「乙一」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 乙一とは

2023-07-03

ラブコメ+ミステリみたいなのが好きな人にすすすめのマンガorラノベ 3選

この前「青春ブタ野郎バニーガール先輩の夢を見ない」というアニメの一挙放送があって全部見て劇場版の1作目も見てめっちゃよかったので

この前放映されたばかりの劇場版も観に行ってしまったくらい好きになったんだけど、似たようなマンガとかラノベが他にないか教えてほしい。

 

青春ブタ野郎」の特徴を書きだすと

 

どちらかというとセカイ系

キャラクター思考が一貫していてよい

架空の病名という舞台装置翻弄されるキャラクター

恋愛青春の要素はそれなりだが、密接にかかわってくるミステリ?謎解き?要素

こんな感じだろうか

 

で、似たような作品を選出してみた。

 

ひぐらしのなく頃に

※いや、別に病気固執してるわけじゃないけどそういやまぁまぁ似てるなとおもったのがコレ

 

あと2つは?

追記

みんな色々な候補だしてくれてありがとう

増田ブクマたくさんついてたやつを丸パクリして書いてみたけど案外このフォーマットだと食いつきがいいのかな?

 

セカイ系と書いたものの青ブタセカイ系っぽい感じであって、自分自身別にセカイ系じゃなくても好き。

ただ最初はすげー現代っぽい感じだったのに、いきなりファンタジーに振られるのは好きではないかな。ひぐらしみたいな。

 

後はみんなが出してくれたやつに一言書いたり後で見る用にまとめておくよ。

 

ハルヒ

ブタハルヒ化物語系譜というのは大体そうかも。ハルヒは読んでたからわかるってのはあるけど。

 

化物語

アニメは見たことあるけど未着手だった。読もうかな。

 

kanon

Airやったことあるから絵の耐性それなりにあるとはいえリメイク出てきそうならリメイクやりたいな感。

 

プリマドール

この前一挙放送あったから見ればよかったな。

どこから入ればいい?アニメ漫画ゲーム

 

終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?

返信した通り、アニメ一挙放送で見たけどゴリゴリハイファンタジーバトル寄りのラブコメ要素少しみたいな感じだった。

アニメ後のあらすじとかも見た。面白かったけどこういうのではないかな。

 

フルーツバスケット

フルバはそうなのか?アニメは録画してるけどなんかどうなんだろっていうところ。

 

推しの子

返信した通りだけど、 ちょっと前まで微妙だったけど風呂敷畳めるんだろうか。

 

神様のメモ帳

読んだことあるけどどんなだったか記憶にないので読み直すかな

 

俺ガイル

アニメ見たけど心がエグくなるのは好きなものの鉄骨渡りみたいな感じで落ちたら無理みたいな感じなのでちょっと考えたい。

原作読むかなぁ。

 

りゅうおうのおしごと

フィクション原作超えちゃったみたいだけど面白そうだし読むか。

AURA

映画はクソなんか……?

 

氷菓古典部シリーズ

氷菓はだいぶそうかもしれねぇ……アニメ漫画は読んでる。

 

虚構推理

漫画は読んだことある漫画読んでから原作手出してみるかな。

 

・デュララ

アニメしか見てないけどミステリだっけ?総じてミステリなのかもしれんけど。

 

ココロコネクト

一瞬アニメ見て切ったような切ってないような。読んでみるか。

 

Charlotte

自分の中ではハラハラ感が強くて「向日葵の国 車輪少女」みたいな感じだったような気もするんだよね。

見直してみるか。

 

うみねこのなく頃に

うみねこラブコメ要素あるのかな?中途半端に連載してたのかじったことある気もするけどそんな感じじゃなさそうだった。

 

文学少女シリーズ

ありゃミステリだし読んだことあるので好きな部類だけど、ラブコメかと言われると疑問符が浮かぶ

 

無能なナナ

ラブコメとはちょっと違うけど面白いよなぁ。車輪の国のるーすぼーいとは知らなんだ。

漫画アプリで最新話まで追いついてから読んでなかった気がするから追いなおしてみようかな。

ぼくの地球を守って

乙一GOTH

天国大魔境

森博嗣のWシリーズ

古野まほろ

戯言シリーズ

サクラダリセット

タイム・リープ あしたはきのう

幽霊には微笑を、生者には花束

悪魔のミカタ

・ぼくとぼくらの

龍ヶ嬢七々々の埋蔵金

・この恋が壊れるまで夏が終わらない

さよなら妖精

無理は承知で私立探偵

・僕が答える君の謎解きなどで有名な紙城 境介

断章のグリム

似鳥鶏理由あって冬に出る』シリーズ

絶園のテンペスト

・雨の日も神様

灰谷健次郎の『海の図』

・五等分の花嫁

・粛正プラトニック

・「最終兵器彼女」「交響詩篇エウレカセブン

米澤穂信小市民シリーズ

六花の勇者

・『輪番制で救世主担当してきたのに、今回の俺は魔王らしい』

アイリス・ゼロ

・空とタマ

野崎まど

つまんでみようと思う。

 

YU-NO、グノーシア、レイジングループ

YU-NOはともかくとして、ほか2つは毛色が違くない?

 

カオスヘッドカオスチャイルド

ゲームやるか……アニメ見た感じはあまりきじゃなかったんだけど。

 

・むしろ昭和ノベルス系ミステリーの得意分野だったのでは?赤川次郎の得意分野だったし田中芳樹ふくやまけいこのアレとかも。

なるほどわからん。頭の片隅に置いておくね。

2023-04-03

anond:20230402144655

乙一は名義が違うだけで書きまくってるが…

2023-04-02

小説家って作品がヒットすると書かなくなる人多すぎん?

谷川流

滝本竜彦

高見広春

乙一

高畑京一郎

秋山瑞人

火浦功

高村薫

矢作俊彦

横山秀夫

庄司薫

 

やっぱり金が入ると小説を書くなんていうつらい作業をやりたくなくなるのかな・・・

2022-08-24

anond:20220824160022

地面をすり抜けて途中まで落ちる架空現象を描いたアニメ映画があるで

サマーゴースト」(乙一/loundraw)

2022-08-20

[]

昼前にでてガストチキンくってリサイクルショップを軽く冷やかし

ペンタブあってやすかったけど保証なしってなってたからやめた

ココスかき氷シロノワールもどきをくう

ゲオブックオフいく

ブックオフガレリアの地下迷宮画集があって、

へー画集なんて出てたんだーとじっくり立ち読み

むんこ「ひとりみ天国

谷口ジロー「犬を飼う そして…猫を飼う」

立ち読み

小川一水郵便局なんちゃらの1巻が100円だったかクーポンつかって10円でGET

アンソロ桜坂洋乙一かいてるのみつけて立ち読み

つの黒い夢(2006年2月 新潮文庫)「10月SPAMで満ちている」

ってやつ

正直つまらなかった

よくわかる現代魔法キャラが出てるらしいけど

桜坂洋オール・ユー・ニード・イズ・キルしかよんでなくてよくわかる現代魔法は読んでない

あとはスタートボタンを押してください ゲームSF傑作選(2018年3月 創元SF文庫)「リスポーン

はわりとおもしろかったんだけどなー

乙一短編さらっと斜め読みしたけど文章に懐かしさを感じたけど面白くはなかった

別のブコフ

つくみずのしめじシミュレーションが100円だったけど飼わない

きのう何食べた?が1-6巻100円でけっこうまよったけど、もう電書でもってるし何度か読んでるからいかなと思ってガマン

布教用でもいいかもと思ったけど100円になってるだけあってちょっと汚かったしなー

やすさを理由にかうのはよくない

なんかトランクひきずってる人がおおい

お盆シーズンからか?

鈴木先生があったからなんとなくラスト付近だけ再読

小川一水の天冥の標2巻が100円であったかクーポンで10円でゲット

業務スーパー

やっすい5袋やきそばラーメンをかう

別のブコフ

春の呪い立ち読み

ハルロック1-4が100円だったから買った

小川一水の時砂の王が100円だったから買った

あめふりそうだったからいそいでかえる

あめぱらついたけどなんとかかえれた

あめはそこまでふらなかったようだ

あい

1にちがいすつしてつかれたな

よるはスタおー1をクリアして龍が如く極みをはじめたいな

2022-06-29

はてなー!!自分の好みのタイプ漫画全部書くからお薦めしてくれ!!

https://anond.hatelabo.jp/20220630040756

ブコメ信書きました!沢山おすすめしていただいてありがとうございます

知らないのも多くて嬉しい

 好きな漫画探しても既読か知ってるか読んでも微妙以外が3%しかない!助けて!!

自分の好みど真ん中のやつ

アタゴオルシリーズ

テガミバチ

図書館の大魔術師

・107号室通信

香魚子さんの短編

・週刊少年ガール

キーワードにするとすこしふしぎ日常物、児童書っぽさなどが好き

漫画以外の好きな物

BUMP OF CHICKEN

sasakure.UK

モモ

・黒ねこサンゴロウ

ななつのこ(加納朋子)

・ゆめうつつ草紙(原田 宗典)

・白乙一

他の既読漫画好みタイプ漫画

ダンジョン飯

九井諒子短編集全部

乙嫁語り

吾峠呼世晴短編

この世界の片隅に

夕凪の街 桜の国

こっこさん

長い道

よつばと!

賢い犬リリエンタール

クロクロ

だがしかし

からくりサーカス

ふらいんぐうぃっち

ARIA

天才柳沢教授日常

不思議な少年

虫と歌

蟲師

少女終末旅行

がっこうぐらしアンソロジー

スキップローファー

AI遺伝子

プラネテス

三文未来の家庭訪問

人類は衰退しました のんびりした報告

レスト夫人(三島芳治)

働かないふたり

変身のニュース

足摺水族館

夜とコンクリート

無限大の日々

最果てアーケード

さらば、やさしいゆうづる

地球放課後

図書館

空挺ドラゴンズ

ドラゴンちんちん見にこう

バーナード嬢曰く

銀河の死なない子供たち

ホクサイと飯さえあれば

つづきはまた明日

ミッションちゃんの大冒険

雨柳堂夢咄

魔術師探し(佐藤史生)

きらきらDUST(かまたきみこ)

クレマチカ靴店

メリーバッドエンド 酒井まゆ短編

マホタン(伊咲ウタ)

環状白馬車掌の英さん

繕い裁つ人

放課後保健室

プリンセスメゾン

明治緋色綺譚

クジラの子らは砂上に歌う

ひだまりスケッチ

スケッチブック(小箱とたん)

GA学園

棺桶担ぎのクロ

異国迷路のクロワーゼ

廃墟少女

夢の博物誌

こぐまレンサ

追記

二度寝してた……すまん

既読Amazon履歴見て思い出したやつ書いていく

絶対安全剃刀

綿の国星(図書館で読んだので思い出せんかった!ごめん)

リューシカ・リューシカ

イムリ

夢幻紳士(何篇かは忘れた)

水惑星年代記

あかりや(無料公開しているのにAmazonで買ってから気づいた)

https://www.mangaz.com/book/detail/46061

瑠璃夢幻古物店

最果てのソルテ(水上悟志作品は完結済みだとサイコスタッフ惑星のさみだれ戦国妖狐読んでて戦後妖狐大好きだけど児童書よりは少年漫画寄りかな?と思って上げなかった。ソルテ児童書感が一番強いので一番に好きになりそう!)

天顕祭

バベル図書館

ニッケルデオン

銀のニーナ

土星マンション

なんてないことのふつうの夜に

スピカ 羽海野チカ初期短編

春と盆暗

まがりひろあきのじゆうちょ

仁科晃壱短篇集 「まな板の猫/宴会

回転銀河

となりのロボット

踏切時間

ぜえはあ、、まだ既読作品あるけどとりま終わりにします……

ゆうてテガミバチネウロハガレンも大好きな人間なので別にとにかく面白いけどマイナー漫画でも投げてくれて全然かまいません!小説映画アニメゲームドラマでも可

①好みの系統の知らん漫画

②好みの系統の知らん漫画じゃない作品

③なんでもいいので知らないおすすめ作品ぐらいの優先順位でお願いします。

児童書ラノベ読んで育ち漫画描き出してから漫画ばかり読んでいるので他分野

ゲーム映画ドラマアニメ女性向けの漫画知識が薄いです。

つーわけで漫画に詳しいブクマカ頼みましたよ……私は寝ます……

追記

おはようごさいます

無事本日漫画増田になれたようで沢山ブクマお薦めしていただきありがとうございます

からブクマ返信増田書いていきます

宣伝カシワイさんに影響受けてた時に描いた漫画まとめてるからすこしふしぎ日常ファンタジー短編読みたい人は読んでみてね!

https://twitter.com/i/events/1446098829112070146?s=21&t=vKyvx4ZJwyhLKOX26W6q6Q

2022-05-03

anond:20220501013907

メアリー・スーを探して』(乙一)そのままだけど、現実はそうはいかんということやね

2021-12-28

沢城みゆき洲崎綾結婚祝いに贈ったホットクックのような存在になりたいの

なので、いろいろな声優が贈った結婚祝いを勝手妄想しようと思います

以下、妄想です。モロゾフ洋菓子屋さんです。

林原めぐみ浅野真澄結婚祝いに贈ったカラオケ自分の歌を歌う権利

旦那さんがカラオケ林原めぐみ占有しないようにする心遣い。

小野坂昌也神谷浩史結婚祝いは贈っていない

結婚してないから。

富野由悠季川村万梨阿結婚祝いに贈った言葉

なにを喋ったんだろうなあ……

声優結婚祝いに心が乱されるオタク

正直、いまいち意味がわかってないです。

押井守ファン乙一結婚祝いに贈ったドッグフード蕎麦

義父が大好きなお蕎麦ドッグフードをたくさん贈ってあげれば喧嘩することはないから。

2021-06-16

嫌いな物リスト※後からどんどん増えるよ※9/18追記

嫌いな作家

賀東招二

短編のノリもあとがきも大嫌い。長編は好き。

田中芳樹

作品自体は好き。現代物で他者非難する傾向が強すぎる。

アネコユサギ

小説家になろう腐女子。大嫌い。

岸本みゆき

同業者に対して生放送ヘイトをぶちまける奴の事を好きになれる訳が無い。

杉井光支倉凍砂

所謂池袋組。こいつらの書いたラノベは評判が良くても読んでない。あざの耕平とか好きだったのにこいつらの仲間ってだけで印象悪くなった。

嫌いな歌手

堀江晶太

自体は好き。中村イネ時代やらかしが今でも大嫌い。未来永劫嫌い。

歌劇学生

こいつの事も大嫌いだった。消えたと思ったらまだ細々活動しているらしい。何度もやらかしたんだからもう消えろよ、おまえ。

嫌いな漫画家

平野耕太

自分の事を面白いと思っている漫画を描かない毒舌おじさん。漫画自体は好き。本人は嫌い。

島本和彦長谷川裕一ことぶきつかさ

それぞれ偉大な漫画家だと思うけどある一点において好きになれない。

吉田創

大嫌い。名前も見たくない。

加藤拓弐

大嫌い。嫌いだなあこいつ。ロボット関連の話題ですぐチヤホヤされる。

ちょぼらうにょぽみ

死んでよ~ってコマが有名な漫画の人。自分が死んでよ~。

大川ぶくぶ

眼球コウモリ野郎やらかしたんだから干されろ。

野田サトル

地獄に落ちろ。くたばれ→と思っていたけどゴールデンカムイ読破して印象変わった。

嫌いな声優

杉田智和

声質と演技自体は嫌いじゃなかった。ハルヒやってた頃は好きだった。今は嫌い。

悠木碧

嫌いじゃないつもりだったんだけど何かなぁ。

寺島拓篤

イジメコネクトの件で未だに引っかかってる。→まあ昔の事だし…で流せるくらいにはなった

門脇舞以

川上とも子恋人寝取りおばさん。そのエピソード知る前はイリヤの声だし好きだったよ。

嫌いなキャラ

H2」の広田

野郎なのに作中で許されてるし人気もあるのに嫌悪感がある。

機動新世紀ガンダムX」のフロスト兄弟

好き勝手暗躍して散々暴れたんだから最後は死のうよ。

新機動戦記ガンダムW」のトレーズ閣下

Wはガンダムパイロットやレディも好きじゃないけど閣下特にきじゃない。悪人のくせに神格化されすぎ。それはそれとしてFTのトレーズ閣下パート好き。

トライガン」のヴァッシュ・ザ・スタンピー

大嫌いではないけど不殺キャラ代名詞として持ち上げられすぎ。他人の敵討ちまで邪魔するのは胸糞悪い。あそこまで強くなれたのは人間じゃない事が大きかろうに。

ペルソナ3」の主人公キタロー)

唯一ペルソナを付け替えられる天才カリスマ漢でリーダー。親しい女全員に手を出すヤリチン。持ち上げられすぎてて嫌いな主人公

かぐや様は告らせたい」の大友京子

本気で拒絶反応が出るくらい嫌いなキャラかぐや様は告らせたいは好きだけど、こいつが出演する場面は総スキップするだろうなってくらい嫌いだった。

嫌いな作品

乙一作品

作家本人は嫌いじゃないけど、ジョジョノベライズを書いてから乙一作品全般が嫌いになった。

キノの旅

これも作家本人の事は好きでも嫌いでもない。ただ話が胸糞悪くて読んだ事を後悔した。

寝取られ勇者TS少女が救う話

今まで触れた作品の中で一番嫌いな物がこれ。腐女子さん女体化BLノクターンノベルズじゃなくてムーンライトノベルズでやってください。作者のコメント返信も最悪だった。くたばれユサギ。

ゴールデンカムイ

アクション描くの下手だし泥臭い戦いやってる筈なのにやたら小奇麗だなこいつらくらいしか思ってなかったけど、ファン民度がこれまで触れた作品の中で最低クラスだったから作者も読者も全員死ねレベルで嫌いになりました。死ね

…と思っていたけど実際読み終えたら面白かった

嫌いな増田

自分

こんな客観的に見たらヘイトぶちまけてるだけの日記を書いてる俺の事だって嫌いだよ。書くけどね。

嫌いなコミュニティ

ふたばちゃんねる

特定作品粘着で有名な場所最近利用者が一気に数千人単位で増えた。とにかく他人を口汚く罵る奴とそういうレスにそうだねを入れる奴が大嫌い。ここを見てるとどんどん心が腐っていく感じがする。

ニコニコ大百科

10単位で何かに粘着する狂人を見る事が出来る稀有コミュニティ。やたら攻撃的で他人に噛み付く奴のID検索たらこいつこんな前から居るのかよ…という感覚を味わえる。

Twitter

他人とのコミュニケーションが苦手なので付き合い方が分からない。ヘイト創作クリエイターフォローしてるアカウントが何十何百万人も居る事実に心が沈む。今度からどんどんブロックしていこう。

はてな匿名ダイアリー

最近日記って体裁を忘れた政治語りとトラックバックが多すぎる。時期が悪いだけかもしれないけど何か加速的にどんどん嫌な場所になっていってるのを感じる。

今の段階で頭に浮かんだのはこれくらいだけど他にももっとありそう。

9/18に追記した。

更に追記した

2022 6/15 更に追記した

2022 7/13 更に追記した

2021-06-09

俺の中で若いだけで賞取った奴って乙一だわ。

しか小6

ふざけてんのかと思った。

anond:20210608100727

そんな映画あるのかよ、と思って調べたら監督乙一だった。

なんとなく腑に落ちた。ああ、乙一っぽいな、と。

2021-04-04

anond:20210404171805

さて、佐々木は、ともかく馳。

ジャパンプロ全日離脱する直前に練習生となった二人。

その一人である馳は、まあくだんの通りのエリート。かのジャイアント馬場さんから直々に指導を受けます

結果、後にジャパン新日に復帰してから ファイトスタイルが合わず、色々苦労します。

反面、道場監督を任されたり、技術面では新日随一と 評されたりするのですが、、、全日スタイルだぞ、それ。

対しておみその佐々木ですが、 一人黙々と雑用や基礎体力の強化に明け暮れる日々。

何せ時まさにジャパンプロが潰れる目前。誰にも練習生を構っている暇はありゃしません。

こうした不毛な日々を長く長く続け、 また、デビュー後もその待遇はひたすら悪く、 順調に遥か長い人生を歩き外した君に幸せあれ。

そして馳に「このインテ(以下略)。 つまり、馳と佐々木一方的に険悪だったと読むべき、

ここまでの流れなのですが、では実質どうなのかと言えば、同期生タッグとして、長期に渡るユニット結成。

佐々木ベストパートナーだ!』

叙述トリック!?乙一?!。 これが、馳健。

後のタッグチャンピオン

さて、また一つがっかりしたところで話の続き。

ジャパンプロ離脱という過去事件 そしてそれによって新日が受けた被害の大きさ

また、その際に新日若手が大プッシュされ、 現場エース格として不動の地位を築いていた事等から

ジャパン出身の二人は割を食いまくりました。

とは言え新日としても、その状況は困りもの

試合でもそれ以外でも万能に使える馳はともかく、おみその佐々木無駄飯食わせる訳にはいきません。

2021-01-10

anond:20210110002822

じゃあ入手しやすい有名どころで

宮部みゆき火車

女性債務者を題材にしたミステリー

京極夏彦姑獲鳥の夏

百鬼夜行シリーズ第1作目。戦後すぐの昭和舞台にした憑物落とし

伊坂幸太郎重力ピエロ

落書き放火事件、そして家族秘密を題材にした話

近藤史恵サクリファイス

自転車ロードレースを題材にしたミステリー

乙一「夏と花火と私の死体

短編。殺されてしまった小学生の私の死体隠蔽しようとするのを死体から語る話

多くなっちゃいそうだから、ひとまずこの辺で

2020-11-01

anond:20201101144602

笑わないはどうかと思ったけどその後のVSイマジネーターと夜明けのブギーポップと歪曲王は普通に面白かったなぁあのアニメ

名前だけとはいえユージンが一瞬出て来たのも嬉しかった

元増田ジンクスショップまでを薦めてるのはそれ以降は上遠野浩平が別の作品に力を入れるようになったからかな?

事件シリーズとかナイトウォッチシリーズ面白いし好きだったなぁ

個人的最高傑作元増田も挙げてる「ペパーミント魔術師」かな。あれは多分いきなりペパーミントから読み始めても楽しめると思う

ブギーポップで扱われる痛みと今よく見る痛みが違うのはネットで誰でも自分の痛みを簡単に誰かに伝えられるような事になったのも大きいか

乙一作品なんかもそうだけどあの手の作品に出てくる「痛み」は同じ傷を持つ者同士の傷の舐め合いというかコミュニケーションに使われているというのは何か分かる、元増田はとても言語化が上手い

まあブギーポップその物はメジャーの中のマイナーっぽい扱いだけどブギーポップフォロワーがどんどんメジャーになっていくのはいかにブギーポップらしくて(まあいいじゃん)と思う

2020-08-24

anond:20200824100551

プロジェクトXノベライズ本を選んだ時があってその時はいたく担任に感心されたな。

てかさ、俺の増田自意識過剰すぎて本選びすら優柔不断だったって話なんだよ。ちぐはぐなトラバもやもやすんなあ。

結局のところプロジェクトXの時もしんどかったよ。

しかも褒められてその場ではちょっといい気にはなったけど、結局その本を選んだ経緯とあらすじと当時の情勢の説明原稿用紙が埋まってるような代物で情けない気持ちも強かった。今でも思い出しただけで恥ずかしい。

経験に照らし合わせると俺はどの年でもどんな本選ぼうが苦悶していた。

繊細さを踏みつけにされながら自意識を癌細胞のように肥大させてた俺の様な児童がいたとして

それこそ「自分ならどうするか」「この本の人たちのように行動できると思えない」「本の人たちは困難に立ち向かって社会を変えられて本当にすごい」「自分もこうありたい」って理想的なことを簡単に書ける

というようなテンプレ優等生解答を書き綴ることは受け入れられないし

「それが『面白かった』『つまらなかった』レベル感想より深みのあるものなのか?そんな虚無の塊みたいな人間を俺は演じないといけないの?」みたいな反発心を抱くんじゃねえの?実際俺はそうだった。

これは今でもそう感じてしまことなんだけど、藤井聡太だとかの神童みたいな扱いされてる未成年が公の場で話してるの見て「若いのにしっかりしてんね」みたいな反応する奴に凄くイラッとするんだよ。これぐらいの月並み挨拶スピーチできる子どもいくらでもいるからって言い返したくなる。

だって「がきなんて未熟だから思想とか人格なんてろくにあるわけないでしょ」って普段軽んじてるから若い割になかなかやるじゃない」っていう上から目線な褒め方になるわけじゃん。

フラット視線から見て純粋に素晴らしいと感じたから褒めてるってわけじゃないんだから投げかけられた方は面白くない。更に言えば、褒めた(つもり)の方は受け手人格が酷く幼稚で単純な物だと考えてるからそれで喜ばない方がおかしいぐらいに思ってるし、自覚していても子どもが見抜いてくることはないと思っている。

こういった感じの大人に誰が見てるわけでもないのに愛想よく振る舞う秀才が、子どもの頃の俺には滑稽に見えた。優等生的な回答で卒なくこなすことが二流でかっこ悪いものに感じたんだ。

テレビとかネット見たら10代で自分スタイル確立しているように見える人がいくらでも見つかるわけじゃんか。だって子どもがそんなん見て憧れないわけないじゃん。

で、俺の時代10代作家を持て囃すブームがあって綿谷りさとか羽田圭介乙一なんかに衝撃受けてたからなおさら読書感想文気合入れたんだよ。今の子にもこういう文章がかけたらいいのになって憧れの対象はいると思うけど違うかな?

とどのつまり作文とか読書感想文書けない子ってイノセント故に志が高すぎるのかもな。

俺はもう中2くらいから開き直ってこういう類の課題は「高校もろくに通ってないおバカアイドルブログ」とか「小学3年生が祖父母に宛てた手紙」みたいな想定でわざと雑に書くようにしてた。

当然そんな風にやさぐれるのはよくないからこれからの子たちには上手いこと身の丈にあった憧れを見つけてほしいもんだ。

親御さんはまず「どういう読書感想文を書きたいのか」っつう目標設定をお子さんとヒアリングを重ねてしっかり決めるべき。

2020-07-31

ウルトラマン ニュージェネレーションシリーズを遠くから眺める

ウルトラマンZ』を観ていると、毎週何かしらの良い意味でのサプライズがあり、

脚本特撮を含む演出密度の濃さを感じているのは、SNSで見かける反応を見る限り、

多くの大きいお友達共通認識だと思われる。

しかしながら、ふと思ったのが「実はニュージェネって各作品毎の質に波がある」という疑問。

・1作目『ウルトラマンギンガ』は、廃校舞台に、主人公と元同級生達との交流を描く

 青春ドラマを軸とすることで、低予算作品の質を守る工夫がされていた。

・2作目『ウルトラマンギンガS』は前作の直接的な続編だが、スタントマン出身のメイン監督坂本浩一

 脚本小林雄次中野貴雄が、ドラマ特撮アクションバランス良く成立させた。

・3作目『ウルトラマンX』は田口清隆監督シリーズ構成4名の布陣で、各設定をアップデートさせた

 従来型フォーマットを総括した作風となった。

・4作目『ウルトラマンオーブ』は田口清隆監督が続投、『X』でやりつくした正統的様式をぶち壊す方針で作られ、

 人気を博したことニュージェネレーションの基礎が確率された。

・5作目『ウルトラマンジード』は作家乙一によるハードSF寄りな物語と、再登板坂本浩一監督の明るい演出

 良い方向に組み合わされた良作となった。

・6作目『ウルトラマンルーブ』は、評価こそ悪くないものの、企画・設定に粗が目立つ作品となった。

 ・「防衛隊存在しないと同じ町内の話ばかりになる」という某監督の指摘があるが、

  『オーブ』の怪奇現象YouTuberチームや、『ジード』の治安調査団のような、防衛隊代替機能となる

  役割存在が無く、企業城下町ウルトラマンというスケール感縮小が否めない。

 ・ホームコメディを目指したと言いながら、ドラマ面で兄以外の親・弟への掘り下げが殆ど無く、

  学園ドラマ要素を盛り込もうとして破綻した『ウルトラマン80』と同じ轍を踏んでしまった様子。

・7作目『ウルトラマンタイガ』はウルトラマンロウの息子・タイガと、出身の異なる2人のウルトラマン

 トリオと、タロウ逆恨みする拗らせウルトラマンとの戦いを軸として、宇宙人地球人対立和解を描く

 企画だったようだが、タイガ以外の2人のウルトラマンは出番が少なく、本編にはタロウも現れず、宇宙人差別

 ある程度踏み込むかと思いきや終盤の数話で噛ませる程度に終わっている。

…といった印象で過去作を振り返ってみると、『オーブ』『ジード』までの成功と、『ルーブ』『タイガ』の不調が

見て取れる(好みは皆違うので、異論は認めます)。特に『Z』の出し惜しみの無い展開を見せられた後では、

ルーブ』と『タイガ』は出し惜しみ感や、設定やイベント消化に追われていた印象が強い。

ニュージェネの監督は皆優秀なのだけれど、メイン監督は、坂本監督田口監督のような拘りの強さがないと、

悪い意味企画・設定の消化で目一杯になってしまい、各話監督時のサービス精神が発揮しにくいのでは、という感想

結論としては(1)『Z』は密度が凄い。(2)『オーブ』『オーブオリジンサーガ』『オーブ劇場版』『ジー劇場版』を

通して見ると『Z』はもっと面白いです。

2020-07-27

姉妹(兄弟)が親に差別されて育てられてる作品

心当たりがあったら教えてくれないだろうか

読んだことあって印象に残ってるのは

山本白湯さんの漫画オタサーの姫漫画の塩さんと妹。

付き合ってあげてもいいかなの志帆先輩と妹。

Get Ready?のキラリと妹。

乙一短編集のZOOに集録されてるカザリとヨーコ。

君に愛されて痛かったのかなえと弟。

姉妹兄弟、兄妹、姉弟どの組み合わせでもいいし、差別されて育てられてる当人同士が仲良くてもいがみ合っててもどっちでもいい。

あと差別とはちょっと違うけど、姉(妹)にコンプレックスを持ってる登場人物が出てくる漫画も心当たりがあれば教えて欲しい。

すべての人が美しい世界の有夢と多夢

天使たちのティータイム(水沢めぐみ)の郁美と妹

みたいな感じの。

2019-12-23

anond:20191223015729

これじゃない感あるかもしれないけど「さよならを教えて

あと「ゆめにっき

乙一の「山羊座の友人」もかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん