「ヅカ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヅカとは

2018-06-22

悪意ニモマケズ

悪意ニモマケズ

威嚇ニモマケズ

脅しニモ罵詈雑言ニモマケヌ

丈夫ナココロモチ

慾ヲモチ

決シテユルサズ

イツモタダシクイカッテヰル

一日ニ肉類四百ト

味噌ト少シノ野菜ヲタ

アラユルコトヲ

ジブンヲカンジョウニレズ

ヨクミキキシワカリ

ソシテワスレ

都会ノ隅ノ駅ノ近くノ

サナマンションノ一室ニヰテ

東ニイジメルコドモアレ

行ッテ説教シテヤリ

西ブツカラレタ母アレバ

行ッテソノクズ男ヲ追ヒ

南ニ死ニサウナ赤児アレバ

行ッテオマエガソダテナクテモイヽトイヒ

北ニヤジルコッカイギインガアレバ

ツマラナイカラヤメロトイヒ

ヅカトキハナミダヲナガシ

ヒキョウナヤツ二ハオラオラアルキ

ミンナニオコリンボートヨバレ

ホメラレモセズ

クニハサレルモ

サウイフモノニ

ワタシハナリタイ

2018-06-09

ハッカーってさ、もっとこうアレだったじゃん

ハッカーって言葉

最近、ってわけでもないけど、近ごろはどうも浅いというかなんというか、ハッカーって言葉のものに、以前ほどカッコよさを感じなくなってしまった。

ネット記事とかのメディアでも目にする機会が増えてきた(気がする)。

というか、なんかカジュアルな感じで目にする機会が増えてきた(気がする)。

ハッカーのxxxさんがyyy解説!」とか、「ハッカー向けのxxx」とか、「ハッカーズhogehoge」とか。

ハッカーって響きに「モンドセレクション受賞」程度の重みしか感じなくなってしまった。

自分ハッカーを名乗ったり、名刺肩書ハッカーって書いたりしている人もいるそうだ。

そんなんじゃなかったじゃん、と、なんだかインディーズから応援してたバンドMステに出演したときのような寂しさを覚える。

技術力があろうがなかろうが、自分で名乗ったりメディアに言わせたりしてるのとかね、そうじゃないでしょって。

脱線するけど、そういう人種と置換しちゃうCTOって、近しい存在のように感じるんだけど、どうだろう(:%s/置換/痴漢/)。

もっとも、カッコよさを感じていたのは自分だけで、LISPハッカーたちからすれば、元からモンドセレクション受賞程度のものだったのかもしれない。

僕も10年以上IT戦士として生きてきたし、そういったものに慣れてきてしまったのか。

中高生の頃に感じていた、掴みどころのないカッコよさは、逆に言えば、何かをつかめるほど知識技術もなかったってだけで、いわゆる恋に恋する少女だったのかもしれない。

そう思えば、少しはプログラマとして大人になれたのかな?と、ちょっぴり気楽な気持ちになれる。

30過ぎて大した技術も持たず、OSSコミットもせず、登壇もブログもかかぬ残念な体たらくを保ち、意欲ハナク、決シテ発信セズ、イツモシヅカワラッテヰル。

ただ目の前の業務に追われて終わる毎日で、目にするハッカーって言葉にしょっぱさを感じる大人になってしまった。

それでもやっぱりmatzにカッコよさを感じる心は持ってるし、

読みきれもしない技術書を高く積み上げる出処不明知識欲も持ってるし、

ほとんど理解できないくせにtcfmをサブスクライブしてしまう臆病な自尊心尊大羞恥心も持ってる。

そろそろ何が言いたいのか分からなくなってきた。

プログラマたるものソエントリじゃなくてコードを書くべきだろう。

モヤモヤした気持ちも吐き出せたし、今日はもう休むことにして、明日からコード書いてくぞ。

2018-05-08

anond:20180508164218

ヹュンヴァホイヮ

シピホヌデダヱペ

ヘズヅカブゲゥカ

レヴヤポチワウ

チオプナアゴヰテ

ホリハヲヘザザナ

ヺアセヒペッカ

ナテセアヒィアダ

2018-04-23

anond:20180423223013

確か美人よりも歌とダンスが上手い方が偉いという話だったような…。極端に不細工だと不利かも知れませんが、あの強烈なヅカメイクをすれば、普通の人はだいたい宝塚っぽい顔になるでしょう。

ちなみに宝塚引退後、今もテレビ活躍している檀れいは、宝塚時代は歌とダンスが下手なので、あまり評価が高くなかったとか…。でも宝塚ファンの元上司が「あの子は昔から飛び抜けてキレイだった」と言っていたぐらいなので、引退後に芸能活動を続ける場合は、容姿とかしゃべりのうまさで差が付くでしょうね。特に男役出身で、中途半端に男っぽさが残っていて、素の容姿が大したことないと非常に厳しい気がします。

2018-02-05

タカラヅカ世界に入った私がしたのは、いわゆる「会」に入ることだった。劇団非公認のジェンヌさん個人FC。噂の「会」というものがどういうものであるのか、潜入してみよう。そんな興味本位そもそもの始まりだった。

しかし前提が茶の間なのでそんなに現場に出ることは出来ない。一公演にほんの数回の観劇が精いっぱいの私にとって、「会活動」とはどんなものであったのか。未知のものとの遭遇はとてもスリリングでエキサイティングだった。好きな人の前に立って、私はあなたファンです、と合法的に言えるということにとっても興奮した。初めて勇気を出したのはある日の公演終わりの楽屋出待ちだった。急遽お稽古待ちスタイルに変更になって、私はバス時間ぎりぎりまで待機することにした。会からのお知らせでスタンバイ場所は聞いてはいものの、他の会との兼ね合いがさっぱりわからず、スタッフさんに電話で泣きついて待ち合わせてもらった。当然一番乗りだったのであれよあれよという間にお隣歩きというものをすることなった。今思い返してみてもあれは怖いもの知らずならではの蛮勇だった。今の私は機会に恵まれてもお隣を歩くことを固辞してほかの方に歩いてもらうことにしてる。あんなに恐ろしいこと、二度とする気になれない。あの時のお隣歩きは、今も大事な思い出になってる。遠くからたことをアピールする私に私の好きな人はやさしく笑って、遠くからありがとうございますと言ってくれた。幸せだった。それだけでいい。それ以上なんていらない。そう思ってその思い出を大事に抱えて一生を生きて行こう。そう思った。

無事に初めてのお稽古待ちとお隣歩きを済ませた私は、少しずつヅカオタとしてステップアップしていくことになる。

公演の入り待ち出待ち、会総見に、親睦会。現場に出られないながらも少しずつ経験を積んでいった。そしてチケットを買えないからこそ、現金を振り込んだ。タカラヅカには好きな人に直接現金を送ることができるのだ。応援するなら金をくれ。身も蓋もないシステムだけど、そこには真理しかない。現場に出られないならお金を送ればいいじゃない。ささやかな額ではあったけど、毎月決まった口座に振り込むということは「贔屓」という言葉を実感させてくれる行為だった。私の贔屓。そういうプレイを楽しんでいた。

そして大人会の入会案内が届いた。参加条件がどういうものなのかは分からなかったけれど、私に送られてくるくらいだから単に年齢のせいなのかなって思った。ただ、現場に出ることのできない私にとってお食事会というイベントはとても魅力的だけども参加が難しく、会費だけを払うことも考えたけど、それはあまりにも不相応、私の身の丈には合わないと、散々悩んで入会は見送った。大人会がどういうものであるのかを覗き見ることができるかもしれないというのはとても魅力的だったのだけれど・・・!そしてこのことが後々尾を引くことになる。

いろいろあったけど、ピークはディナーショーだった気がする。宝塚ホテルの公演はキャパが小さくて、チケット難が予めアナウンスされていた。限られたパイを分け合う時、タカラヅカではどれだけお金を出したかで分け前が決まる。そういう世界だ。知ってる。多くを出したものが欲しいものを得る権利を持つ。自明の理だ。単純なシステム。当時の私は持てるものをすべて出した。やるだけのことはした。なんとかパイの欠片は与えてもらえた。ホッとした。

そして迎える退団公演。最後からといつもは現場に出られない私も私なりにチケットを申し込んだ。初日も。千秋楽も。大劇場最後に大階段から降りてくる姿が見たい。そう思った。最後からと今まで頑なに行かなかったお茶会にも申し込んだ。他の会の方から連れて行ってほしいという申し出を受けたりもした。嬉しかった。彼女ファンということで私のことを思い出してくれる人がいるという事実が嬉しかった。実は私も初めての参加なのだとは言えなかったけれど。千秋楽には白装束と言われる全身白コーデのファッションで入り出もして、そしてフェアウェルパーティに行くんだと意気込んでた。まず最初の躓きは、フェアウェルパーティ足切りだった。FC会員なら全員参加できるものだと呑気に思い込んでいた私は冷や水を浴びせられて言葉を失った。ショックだった。条件は、大人会に入ってること、もしくは去年一年間で入出の回数が規定数を満たしていること。お金を出している人もしくは現場に出ることの出来る人、それが条件。ああ、大人会・・・!現場に出られない私にとって大人会が救済措置だったのに、私はそれを自分の手で握りつぶしていた。ショックだった。フェアウェルがどういうものなのかは噂でしか知らないけど、ファンとして最後のお別れができる場なのだととらえていた。ご本人よりもファン同士で別れを悼むという意味合いもあるのかなと思っていたので、孤高の茶の間おひとりさまの私にはハードルが高いなぁって若干尻込みはしていたんだけど、それでも最後からとぎゅっと握り拳を固めていたところだったのに。

過分なことを望んでいたんだなぁってようやく自分立場自覚した。私はお金時間も費やしていないただの茶の間なんだから現場に出ないでも楽しむことができると嘯いてたタカラヅカ世界において、一番の底辺だということを思い知らされた。卒業最後に立ち会えない、そういう人間なんだって。分かってたつもりが全然分かってなかったんだと。ファンというざっくりとした括りの中に私は含まれていないんだなって全力で拗ねた。応援してくださってありがとうファンの皆様の力が支えとなっています、そんな定型文を耳にするたび、自分に対する言葉じゃないんだって心が荒んだ。私は私の好きな人世界存在していなかった。ただ遠くから眺めるだけの人間だった。いや、それが茶の間の正しい姿だし、清く正しい茶の間であることが私の誇りだったはずだ。少しのぞき見をしてしまったばっかりに、自分が内側にいるかのような錯覚をしてしまった。大いなる錯誤。なんたる勘違い。私は大好きだけど、でも彼女の設定してる「ファン」の中に私はいない。まずはそこに立ち戻ることにしよう。

そして千秋楽チケット難のお知らせ。ここでも、今までの貢献によってチケットを配分しますとアナウンスがあった。またか。もうたくさんだ。うんざりだった。

私の中で何かが失われた瞬間だった。

もう千秋楽なんて行かなくてもいいや。白服も買わなくていいや。そうだ、だって、私、ファンじゃないんだもん。

大の字になって真っ白な天井を見ながらやけくそなことを思ったらちょっと落ち着けた。自分の出来ることをできる範囲でやるだけ。現場に出なくても楽しいことはたくさんある。それが茶の間の正しい姿。それなのに、ちょっと現場に出ると欲が出てしまった。私も何かになれるんじゃないかと思ってしまった。とんだ思い上がり。茶の間大人しく茶の間に戻るだけです。楽しかった。最後にはままならないことに泣くことになったけど、それも含めていい想い出になるんだと思う。さよなら、大好きな人。ずっと大好きな人。どうか幸せに。

2018-01-26

積み重ねていない人生に負い目を感じる

もう何年かタカラヅカオタクをしている。

ご贔屓(他ジャンルで言うところの推し)の私設ファンクラブに入り、入り待ちに行き、公演を観て、出待ちに行く。

お疲れ様です、と言いながら、並んでお手紙を渡す。

もはや一つの公演を10回以上観るのが当たり前になっている。

でも、特定の贔屓を持つヅカオタは、だいたい同じくらい観ていると思う。

宝塚はいい。

夢だ。煌びやかなイルミネーションや、ディズニーパレードを見ている時と同じ気持ちだと思ってほしい。現実を忘れて、ただうっとりする時間

なのに終演後、幸せ気持ちで1人帰路につくとき無性に虚しくなる瞬間がある。

彼女たちは美しい。

美しいだけでめちゃめちゃ偉いのに、加えて努力している。

これは応援する側のスタンスの話でもあるが、宝塚というのはアイドル的要素もあって、舞台自体完璧じゃないことも多い。

入団1、2年目のド新人が抜擢されて、大きな役を演じることも多々ある。なんだこいつは!?ズッコケることもある。

それも含めて宝塚。我々は完璧舞台を求めているわけではなく、成長していく彼女たちを観に行っている。私たち応援して支えるんだ!というファン心理を上手くついたビジネスである。実際、入り出待ちに数人しかいないような日は、私が支えているんだという気持ちになってくる。

ただ、ときどき、私には彼女達が眩しすぎる。

夢を追って、もしくは夢を叶えてキラキラしている。常に上を目指して努力している。大勢のお客に作り上げたもの披露し、大きな拍手を貰っている。

勿論、表に見せない様々な悩みや困難はあるだろう。でもその困難に向かって頑張っていること自体が、私にはひどく眩しい。彼女はいろんな経験をして、ひとつひとつ積み上げて、成長していく。

私には何もない。

私のような虫けらがフェアリーと肩を並べようなどと考えたことはないが、ときどき無性にそう思う。

結婚もしていなければ恋人もいない。

毎日会社に行き、趣味に費やす為のお金を稼ぐ。それだけ。

宝塚が私にくれるのはひとときの夢であって、私の人生ではない。

普通社会人なら、いや仕事を頑張れよと思うだろう。

でもそこまでの情熱が、どうしても持てない。なぜか。1番やりたいことではないからだ。

私にもかつて夢があったが、20歳そこそこで無理だと気がついた。このまま続けても、恐らくバイト暮らしの夢追い人になる。夢を叶えるには才能が必要で、どう足掻こうと無いものは無い。それを得るだけの果てしない努力も、人生を投げ打ってまでやり切れる自信がなかった。

私は全てを諦めた。

そして就職した。

そして、今、タカラジェンヌ応援しながら生きている。

ここで宝塚とは縁もゆかりもない、むしろ一番かけ離れた漫画の話をぶっ込みたい。

最強伝説黒沢」という漫画をご存知だろうか。かの有名なギャンブル漫画カイジ」の作者、福本先生漫画である

中年の冴えない土木作業員日常を、独特の台詞回しで哀愁たっぷりに描いた名作だ。

だいぶ前に読んだきりだったが、第1話の冒頭に忘れられない台詞があったので、調べ直した。

主人公黒沢が、仲間たちとテレビサッカーW杯の中継を見ている場面。黒沢日本勝利歓喜し涙するが、一方で彼のモノローグは以下である

「感動などないっ…!

あんものに……

オレが求めているのは……

オレの鼓動… オレの歓喜 オレの咆哮

オレのオレによるオレだけの……感動だったはずだ…!

他人事じゃないか…!

どんなに大がかりでも、あれは他人事だ…!

他人祭りだ…!

いつまで続けるつもりなんだ…?こんな事を…!」

今になって、あぁこれだなぁ、と思った。

タカラジェンヌは私に人生の楽しみを与えてくれる。

でも、確かに他人祭りだ。

私の感動ではない。

証拠に、近い将来贔屓が退団した時に、私の手元には何が残るだろうか。

しかった思い出。それだけだ。貯金は恐らくゼロだ。

ところで、宝塚歌劇団に入るには、宝塚音楽学校卒業しなければならない。

入学倍率は毎年20倍以上。

そこで振るい落とされた女の子は、今何をしているんだろう?

新しい夢を見つけられただろうか。

黒沢はどうしたんだったっけ?

みんなのお弁当アジフライを詰めて、モコッとさせていたことは覚えている。

私も、私だけの感動があればいいのに。

ドチクショウ。

ヅカオタは続けるだろうが、とりあえず黒沢続きを読む

2017-12-27

anond:20171227134159

ヅカは私設ファンコミュ公式が繋がっていて

チケットを優先的に割り振ったりしてると聞いたけど

2017-12-26

ヅカオタから見たジャニオタの大変そうな所

細ーく、長ーく、ゆるーく、ヅカオタをやってる者だけど、昨今のニュースを見てジャニオタって大変そうだなと思ったことをつらつら書いていく。ジャニーズは全くの専門外なので、的外れなこともあるかもだけど大目に見てくれ。

結婚という試練

宝塚は未婚の女性構成される集団なので、贔屓(ジャニーズ界隈だと"推し"って言うのかな?)が結婚するという地獄を見ることがない。結婚する人は宝塚を退団しなければならない。これは絶対の掟だ。

しかし、AKBのように恋愛禁止といった規則はないので、お付き合いする自由はある。美しきタカラジェンヌたちに、彼氏がいたって何の不思議もないがバレることはほぼない。何せ、宝塚ニッチ世界から、人気のジャニーズタレントのようにパパラッチに追いかけ回されて「交際発覚!!!」なんていうスクープとは無縁だ。

目標が明確

宝塚世界観はすごくシンプルだ。タカラジェンヌトップスターという頂点を目指し、ファンはそれを応援する。目標が単純明確であるが故に、スターファン方向性が一致しやすい。AKBだと、総選挙の1位になるというのがこれに当たるのかな。

贔屓が三番手スターになり、二番手スターになり、だんだんと段階を経て、最後トップスターとしてでっかいでっかい羽根を背負った姿を見た日にはファンは感涙にむせぶ。分かりやすカタルシスである

ジャニーズにもそういった目標ってあるのだろうか?でっかいドームコンサートをするとか、ドラマ映画の主演とかになるのかなぁ。個人仕事が上手くいっても、グループ活動休止解散になってしまったら辛いだろうし、その辺のバランスが難しそう。

・終わりが明確

色々書いたけど、これが一番かな。宝塚にはご存じの通り(?)、「卒業」というシステムがある。ごく一部の例外を除き、全てのタカラジェンヌたちはいつか宝塚を旅立つ。贔屓の卒業という全てのヅカオタに訪れるXデー。全てはこの日のためにあったのだと言っていい、オタ活動の最高潮。夢に終わりが来るのは辛いが、終わりがあるからこそ熱狂できるというか。

そうした終わりがないジャニーズって大変だ。ずっと好きで居続けるってとても難しいことだ。

さて、ここまでジャニオタの大変そう(に見える)なことを書いてきたが、最後に、他の界隈のオタでは体験しないであろうヅカオタならではの地獄を挙げてみよう。

それは、ずばり「好きだった男役さんが娘役転向する」こと。

宝塚卒業された男役さんの女性姿に戻るのを受け入れられないっていうのはヅカオタの間では珍しくない話ではあるが、スターさんは卒業が決まると、たーーーっぷりと最後花道が用意され、ファンは精根(と金が)尽き果て成仏やす環境にはなっている。

しかし在団中に男役から娘役転向した場合、そうしたフォローが一切ないのが恐ろしい。何の前触れもなくある日、突然「○○○○は娘役転向いたしますので、お知らせいたします」などというニュース公式サイトにぶっこまれるのである。え、ちょっと待ってあれが○○さんの最後男役姿だったの!?なんて嘆いても時は既に遅し。次の公演から、あのカッコよかった男役さんは髪をのばしスカートを履き、男役さんをうっとりと見つめる娘役さんになるのである

まぁ、娘役への転向ってファンもそれ程ついていない下級生時代場合ほとんどで、男役として長年確立している人が娘役にっていうのはあんまりないんだが。でもそうなった時の衝撃ってすごい。応援してるアイドル性別が変わるってやばい(いや、宝塚は全員女性だけれども)。

2017-10-28

東京ばな奈増田妻です。

ブクマカーの皆様、おすすめ東京みやげ、ありがとうございます

教えてもらった東京みやげを一覧にしました。

なお、旦那の方は東京ばな奈最後ひとつ大事冷蔵庫しまいこんでいます

無くなるのが惜しいようです。

洋菓子系)

銀のぶどうシュガーバターの木

銀のぶどうの白らら

プレスバターサンド

バターバトラーバターフィナンシェ

銀座あけぼの銀座メロン

東京たまごごまたまご

ベルンミルフィーユ

ガトーフェスタハラダラスク群馬

亀屋万年堂ナボナ

亀屋万年堂ママミール

銀座文明堂バームクーヘン

ねんりん家のバームクーヘン

神田精養軒クッキー倒産

東京ミルクチーズ工場

泉屋クッキー

ヨックモックシガー

資生堂パーラーの缶入りクッキー

レーズンウィッチ

鳩サブレー鎌倉

くるみっ子(鎌倉

ひよこ福岡

パレオールチョコ

ベルギーフランスチョコ屋(ベルギーフランス

銀座マカロン

パステルプリン名古屋

東京ばな奈のトラ模様の

高野ショートケーキ

丸ごとバナナ

和菓子系)

うさぎやのどら焼き

時屋のどら焼き

あけぼのせんべい

人形

雷おこし

四ツ谷十三里屋の大学芋

舟和の芋ようかん

舟和のあんこだま

西むらの栗蒸羊羹

とらや羊羹京都

吉祥寺の小ざさの羊羹(買えない?)

空也最中

夜雨最中

たちばなかりんとう

浅草かりんとう(店の名前忘れた)

向島 志"満ん草餅

船橋屋の葛餅

満願堂のいもきん

神楽坂の五十鈴屋の和菓子

(甘くない)

万かつサンド

柳橋小松屋の佃煮

鮒佐の佃煮

帝国ホテルの缶詰

豚の生モツ

唐揚げ

わさビーフ

(お店)

うさぎや

テオブロマ

キルフェボン静岡

ジャンポールエヴァン

キースマンハッタン

ピエールエルメ

キハチ

サダアルアオキ

ロイヅカ

ヨックモック

泉屋

今半

あ、最後東京ばな奈も。

2017-08-28

イカのうた

雨ニモマケズ

回線ニモマケズ

ソエイムニモ敵ノインクニモマケヌ

丈夫ナギアヲモチ

キル慾ハナク

決シテ瞋ラズ

イツモシヅカニ塗ッテヰル

一日ニガチマッチ四回ト

バイトト少シノナワバリバトルヲシ

アラユル戦況ヲ

都合ヨクカンジョウセズニ

ヨクミキキシ サクテキ

ソシテ撃チ勝ツ

ハイカラスクエアノビルディングノ蔭ノ

サナ屋台ノ裏ニヰテ

東ニ敵ノヤグラガアレバ

行ッテボムヲ投ゲテヤリ

西ニ着地ヲ狙フチャージャーアレバ

行ッテソノ射線ヲ負ヒ

南ニヒッセンヲ倒ス人アレバ

行ッテ「ナイス!」トイヒ

北ニ切断ヤ放置アレバ

ツマラナイカラヤメロトイヒ

負ケタトキハナミダヲナガシ

デマエガ落チタトキハオロオロアルキ

ミンナニブキの名デヨバレ

ホメラレモセズ

ニモレズ

サウイフイカニ

ワタシハナリタイ

2017-01-06

AV女優宝塚芸名

AV女優宝塚芸名をごちゃ混ぜにしたら、どっちがどっちなのか答えられる人なんてAVオタでもヅカオタでも無理」説

っていうのを考えて色々ググってみたらAV女優宝塚芸名かぶり発見した。

青山雪菜

ちなみに宝塚の人の方が先。

2016-10-30

ニモハテブ

ニモハテブ

ニモ夏ノ暑サニモブクマ

丈夫ナカラダヲモチ

慾ハナク

決シテ瞋ラズ

イツモシヅカワラッテヰル

一日ニ玄米四合ト

味噌ト350gノ野菜ヲタ

アラユルコトヲ

ジブンヲカンジョウニレズ

ヨクミキキシワカリ

ソシテワスレ

野原ノ松ノ林ノ

サナ萓ブキノ小屋ニヰテ

東ニ病気ノコドモアレ

行ッテ大脳ノ破損を心配シテヤリ

西ニツカレタ母アレバ

行ッテ運動ヲススメテ

南ニ死ニサウナアレバ

行ッテ瞑想スレバイイトイヒ

北ニケンクヮヤソショウガアレバ

カワイソウカイワイソウトイヒ

ヒデリトキハナミダヲナガシ

サムサノナツハオロオロアルキ

ミンナニデクノボートヨバレ

ホメラレモセズ

ニモレズ

サウイフid:xevra

ワタシハナリタクハナイ

2015-08-12

増田スマスターズー足す増田スマ!(回文

継続的書き込みの体力づくりと

プロ増田になるために、

走り込みをしようと思うんだけど、

靴何かったらいいのかしらね

あと、着る服も走ってる風なのが雰囲気でるじゃない?

スポーツ用品店に行って買いに行く手もあるわね。

でも普段行ったことないところだから

店員さんきっと「こいついっちょ前にランニングとかしたいのかよ」

とかって思われてもなんなので

やっぱり便利なネットで買おうかな。

靴はなにがいいかしらね

ニューバランスアシックスミズノスーパースターオニヅカ

迷うわー。


今日朝ご飯トマトタマサンド

デトックスウォーター

梅干しクラッシュした梅干しウォーター

適度な塩分クエン酸が夏の身体にいいわよ。

最新のデトックス理論に基づいてやっている、わけではないんだけど、

とても効きそうよ!


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2015-07-20

アラサーの姫

わらわはアラサーの姫じゃ。

姫、というのもおかしものでのぅ。ここは女の楽園、わらわは王というべきか。

無知下品で下世話なおぬしらでも知っとるだろう?アラサー国の女こそが世界の王であることは。SEKAI NO OH!であることを。

我が国世界の王になり得る理由はまず経済的に豊かであることじゃ。なんでも買ってやる、あぁつくづく惨めじゃのう、子供いるか経済的に圧迫されてUNIQLO自分洋服を買う女よ…。下着すらろくに買い換えておらんのだろう…。惨めじゃ。

そして我が国では思想自由じゃ。女も男も関係ない、ジェンダーフェミニズムなどここにはない。女らしさ、男らしさなどすでに化石になっておるのじゃ。

ダイエットもいらない。我々は好きなときに酒をくらい、糖質制限などせず魚介系スープのこってりつけめんも食う。

ここまで申せばわかるだろう、いかに我々アラサー国の女が世界の頂点にいるか…なによりも自由で豊かな国…それがアラサー国の…

「姫!!大変でございます!!!

えぇい、何事じゃ、わらわは今はてなーとの大切な交信中じゃ。あとにせい!

「…い、いえ、敵襲です!!大変な勢力が確認されました!!」

なんじゃと…?わらわに敵など…ふっ、面白い、見てみてやろう。

「あ、あれです!!35歳独身彼女なし、ひょろっとしていて香川真司風!仕事熱心な取引先男性確認しました!!」

な、なんじゃと!!!…戦になるか…いや!!戦にさえ、なるかどうか…。なんという敵襲じゃ…!!!

スカウターの数値はチャラ度20%を示しています絶妙危険な値です!!!

…っ!!かまわん!!戦じゃ!!戦の準備をせい!!伝家の宝刀、「ウワメヅカイノカタナ」をもて!!

「姫…ウワメヅカイノカタナはもう何年も使っていない…錆びて、朽ちて使い物になりません…他の武器も…」

なんじゃと…

わらわは、アラサー国の平和に、溺れていたと、言うのか…。ファイナル武器さえ磨かず…。

もう、わらわも朽ちるしかないのか…。

つらー!!!つらすぎ!!!

2015-06-12

枝豆ストライキ

日本人って、ストライキが下手だと思う。

もちろん、日本人の多くがとか、大爆発するようなヒトは、という意味なんだけどね。

「いつも不満ばかり」とか「一回も向き合ってくれない」みたいに、爆発するヒトを結構見るけど、不毛だよね。

カンダタですら、蜘蛛を踏みつぶさずに助けてる。

さな善行や、ほんの少しの味方は、どんな極悪人でもしてる。

ただまあ、全体で見ると基本極悪人だしな、みたいなヒトは確かにいる。

子供のことは任せきり(月に1,2度は助ける)みたいな父親とかね。

極悪人というか、放置ね。なら好きにさせろよ、みたいな。

そこでストライキ

こう、生真面目っていうのかな、不満を抱えてても、こなしちゃうヒト。

今日弁当はマズかった」とか「冷凍枝豆で隙間埋めないでよ」みたいな不満ね、つい言っちゃう

「マズイ言うならお前が作れ」とか「じゃあ食わないで捨てれば良いだろ」みたいなのを言い返せないヒト。

そこでストライキですよ。まず1日から

仏の顔も三度までって言うね。仏様でも4回目はキレるワケですよ。

まり、仏ならぬヒトの身なら、2,3回でキレても悪くない。

1回は我慢しよう。相手も虫の居所が悪いだけかも。

でも、2回目はキレて良い。あ、包丁は良くない。

キレたら、そこでストライキですよ。

キレて包丁振り回す。姉さん事件です。それは良くない。

1日、今日弁当あなた達が作りなさいと宣言する。

文句があるなら自分で作るかオコヅカから買う。

そういう約束なら、その約束は履行しよう。

約束を守る。納期必達。社会原則です。

1文句で、1日ストライキ。徹底しよう。

それを「自分から破ってつい弁当作ってあげちゃうからつけあがる。

枝豆を入れてほしくないのは判ったがオマエの言い方が気に入らない、1日ストライキです」

更に文句をいうかもしれない。審判に対する抗議は度を越せば当然レッドカードになるわけです。

父親も一緒になって文句を行ってきた。父親にもストライキですよ。

例えば父親の洗濯物だけ放置。臭ってきたら捨てる。

もう一人の息子か娘の弁当を作るんだから手間は一緒とか言わない。

約束を守らない大人は、社会人としてやっていけない」この一点で、約束を守らせる。

そこは断固として作らない。弁当は作らない。これを徹底する。

これはなにもね、枝豆だけの話じゃないんですよ。

大爆発するっていうことは、堪忍袋の緒が切れてる状態なわけでしょう。

そのね、袋の緒のラインを、下げる。この一線は絶対に譲らないという絶対境界線を作る。

コレがね、日本人は設定が下手だと思う。繰り返しになるけど下手な人が多いと思うって意味ね。

イキナリ旦那スーツを全部捨てちゃう。これは良くない。シャツを目の前で一枚破る。そういう所から

大爆発即離婚、良くない。

境界線を超えた、母は怒りましたストライキです。これが良い。

そもそもね、人間誰しも奴隷じゃないわけですよ。

でも、奴隷奴隷主みたいな関係性は、簡単にヒトを傲慢にさせる。

傲慢になってきたなと思ったら、ストライキ。やってあげてたことをやらない。当然のことです。

これはね、父親も同じ。家に入れる給料10カットします。そういうやり方をする。

人間褒められりゃ嬉しいし馬鹿にされりゃ腹が立つ。

これをね、みっちりと相手に叩き込む必要がある。

勿論自分もやり返されるから、そこはお互い様

親しき仲にも礼儀あり。家族と言っても同じ。

宣言し、実行する。

これは難しいかもしれない。折れた方が楽だもの

でもね、小さなことから約束を守らせる。小さくストライキする。

子供みたいなことを」とか言うかもしれない。はいプラス1日です。

そうやって、相手が「余計なことを言うとマイナス」というのを理解するまでやる。

もちろん自分もやらない。弁当の話の時に姑の話を出したら相手から給与が5%カットされる。

躾というと子供相手みたいに聞こえるかもしれない。

でもね、国家間でも同じ。ルールを設定し、相手が守らなければ宣言通り報復する。

これを、なあなあにしておくと、相手は「破っても良いんだ」とつけあがる。

ルールを設定したら、それを履行する。破った相手にはペナルティを出す。

そうやって、ルール約束事は守られるし、尊重される。

枝豆ストライキ今日からはじめよう。

(この増田http://topisyu.hatenablog.com/entry/soybeans_explosion の話を受けて作成されています)

2015-05-15

大阪都構想についての、擬似こどもニュース

結局みんなヒトゴトだから、それならいっそヤジウマとして「大阪都構想」を楽しもう!

そこで、今日大阪都構想についてまるっと理解してしまおう!

「なんで、大阪市ってバカなの?」

いけないなあ翔太くん、馬鹿なんて言葉を使っちゃあ。

でもそうだね、「大阪都構想」のキーワードには、「二重行政」と言うのがあるんだ。

二重行政って、なに?」

行政というのは知っているかな?

国や役所が決めたことを、執り行うこと全てを言うんだ。

この中で、「二重行政」というのは、「大阪府」と「大阪市」が同じようなことをしてしまうのを言うんだね。

例えば、大阪府は「りんくうタウンゲートタワー」、大阪市は「テクノポート大阪WTC」というタワービルを建てたんだ。

両方とも馬鹿だねえ。いや、馬鹿は良くなかった。でも、無駄だよね。どっちか一つで良いのにね。

「なんで同じものを作るの?バカなの?」

ここでちょっと、おとなりの兵庫県をみてみよう。県庁所在地は、神戸市だ。

神戸市は150万人が住む大都市なんだ。

でも、兵庫都構想、なんて話は、聞かないよね?

市内総生産、つまり神戸市商売でどれぐらいお金が動いているかっていうと、6兆円なんだ。

でもね、実は大阪市人口こそ260万人と神戸市の1.7倍なんだけど、市内総生産は、19 兆円。

これは、すごく大きいお金が動いているんだね。(市の金額は平成24年度のものだ)

北海道全体の18兆円と同じくらいの金額なんだね。(こちらは平成23年のものだ)

東京都92兆円、大阪府が26兆円、神奈川県が30兆円で、埼玉県20兆円。

四国全体で13兆円だから大阪市だけで、四国よりも経済活動が活発だと言えるんだ。

そして、商売、つまり経済活動の活発さは、税収、つまりオコヅカイに繋がるんだ。

大阪市の税収入は、平成23年度で6226億円。

神戸市の2600億円や、鳥取「県」の予算が3300億円なのを考えると、とても大きいよね。

まり、「大阪市」は「鳥取県」の2倍も自由にオコヅカイを使えるんだね。

ちなみに「大阪府」は、だいたい9000億円ぐらいの予算規模だ。

これは例えば、お父さんが毎月30万円稼ぐときに、翔太くんが毎月20万円もオコヅカイを稼いでくるのと同じなんだね。

まり、家でお父さんが買えば良いようなものを、翔太くんが買ってしまう、ムダ使いしてしまやすいんだね。

「でも、借金があるって話も聞いたんだけど……」

お、翔太くんえらいねえ。良く知ってるね。

実は、地方債という借金をしているんだね。

これは一人あたりとか全体でとか基準が難しいからサラッと流すけど、翔太くんはお金を貸すなら誰に貸すかな?

例えば、部屋から10年出てこないNEETのお兄ちゃんに、ゲーム代の2万円を貸したりするかな?

それよりも、お父さんが財布を忘れた時のジュース代に100円だけ貸したりしないかな?

これはね、お金をちゃんと稼いでいる相手には、お金を貸しても返ってくるだろうと思うから貸すんだね。

まり、とっても多くお金を稼ぐ「大阪市」は、すぐにお金を貸してもらえるんだ。

から、気がついたらドンドンお金を借りてて、すごい金額になってるんだね。

貸す方も馬鹿だねえ。いや、馬鹿は良くなかった。でも、そろそろ破産するって計算されてるんだね。

「じゃあ、お金をまとめて使い道を考えようってこと?」

お、翔太くんは大阪市よりも賢いかもしれないね

そうなんだ。「大阪市」はお金をイッパイ持ってるから、気が大きくなって色々勝手にしちゃうんだね。

そしてここにもう一つのキーワードである特別区」というのがあるんだ。

特別区って、なに?」

いま「大阪市」にいくつ区があるか知っているかな?24区あるんだね。

これを5つの特別区にまとめなおそうとしているんだ。

何故かと言うと、大阪市ビルを建てたり好き勝手する割に、教育委員会が市に一つしか無かったり、ちょっとバランスが悪いんだね。

それぞれの24区に振り分けると、細かすぎる。それこそ多重行政なっちゃうよね。

そこで、トップ大阪都、その下に特別区を5つ、こういう区分けにして「役割分担」をハッキリさせようっていうことなんだ。

「あれ?でも、それって大阪市長がやれば良いだけなんじゃない?」

いや、翔太くんスルドイねえ。そのとおりだよ。

大阪市」がオコヅカイをちゃんと使って、「大阪府」と同じようなビルは建てずに、キチンと運営すれば良いだけなんだね。

今回大阪都構想をやろうとしている橋下徹さんという人は、最初大阪府知事だったんだね。

それが、次に大阪市長になった。いまも大阪市長さんだね。なんだか順序が逆っぽいだろう?

でもね、「大阪市長」というのは「鳥取県知事」の2倍もオコヅカイを使えるんだね。

いまの大阪市長である橋下徹さんは、自分の使えるオコヅカイを減らそう減らそうとしてるんだね。

ちょっと変だろう?

大阪市長さんなんだから大阪市をちゃんと運営すれば良いのにね。

まり、「大阪都」にしていまの「大阪市」を一回バラバラに壊してしまわないと、もう運営できないっていうギブアップ宣言だとも言えるんだね。

ギブアップ宣言?」

ほら、「大阪都構想」のサイトちょっと変だろう?(ここでサイトをみんなで観る)

二重行政が悪い、借金が多い、都区にして住民サービスを向上させる。

生活保護率日本一世帯収入は低くて、会社ドンドン逃げる。

でもほら、「大阪市」のままでも、これって全部変えられることなんだよね。

大阪府」と「大阪市」で役割分担をする。ちゃんと住民サービスを充実させる。

なんで出来ないんだろう?

今の大阪市長橋下徹さんは「大阪府知事」でも苦労して「大阪市長」でも苦労してる。

まり、「大阪府知事」でも「大阪市長」でも「大阪市」の好き勝手を止められないから、一回全部壊しちゃえってことなんだね。

細かく修正するのが、もう嫌になっちゃったんだねえ。

でも、馬鹿というには、ちゃんと府知事市長経験してからからちょっとお父さんも言えないねえ。

「じゃあ、大阪都構想っていうのは、大阪市に好き勝手させなくするってこと?」

実は、とっても簡単に言うと、そういうことなんだね。

とっても複雑で、いろいろな人がいろいろな所でお金を使って、市長さんでも止められない。

これを一回全部まっさらなところから作りなおそうっていうのが、今回のポイントなんだね。

「え?じゃあ良いことみたいに聞こえるけど……」

さて、そこが問題なんだ。

例えば、「無駄をなくす」というのは「今までお金を使えた人達が使えなくなる」ということでもあるんだ。

今便利に使っているサービスがあるとするだろう?

これを、特別区区長さんが要らないって言ったら無くなっちゃう。

大阪都構想は、まっさらなところから大阪を作りなおす計画だから、その人達の好きにされちゃうってことでもあるんだ。

まり、信頼の問題なんだね。

そして一番の問題が、さっき翔太くんも「大阪都構想賛成」のサイトを観て、変だと思っただろう?

大阪府」と「大阪市」のままでも出来る事しか言ってないんだね。

まり、実際にやってみてうまくいかなかった理由がわからないと、「別に大阪市長がちゃんとすれば良いじゃん」って事になるんだ。

そして、大阪市長橋下徹さんは、そこのうまくいかない理由を、ちゃんと言わないんだね。

うまくいってないから理由は間違いなくあるんだろうけど、言いたくても言えないのかもしれないねえ。

「うーん、まとめて言うと、どういうことなの?」

大阪市」をうまく運営できませんって「大阪市長」さんが宣言しちゃってるんだね。

一回バラバラにして、まっさらにして、そこから仕組みを作りなおさないと、無駄をなくせませんって。

から、「大阪都構想賛成派」は、「今のままだと変えられないからまっさらします」と言ってるんだね。

そして、「大阪都構想反対派」は、「今のままでも変えられるし、まっさらから作る人が信頼出来ない」って言ってるんだね。

ただし、「今のままで変えられない理由」も「今のままで変えられる方法」も、両陣営曖昧なままなんだ。

でも、大量の借金の利息は1日4億円と着実に積み上がってて、そろそろ破産ちゃうと言われてるんだ。

まり先延ばしはどっちにしても出来なくて、「変える」必要は、賛成反対関係なくあるんだねえ。

さあ、翔太くんはどう思うかな?

お父さんは正直な所、橋下徹さんの強引な進め方はあんまりきじゃないんだけど、「今のままで変えられない理由」については、こどもニュースでは流せないどっちかというとノンフィクションライターが頑張っちゃう話になると思ってるんだよねえ。

先延ばしできない状態で、「どうやって変えようか?」ってところの答えが、賛成反対の意見になると思うなあ。

2015-02-01

姉がクボヅカリア充結婚するらしい……。リア充ビックバンしろ

つい先日のことだ。パラパラと大粒の雪が降る夜、高そうな中華料理屋の奥にそいつが座っていた。

ダボダボの服に、ふてぶてしい座り方、室内だというのにかぶったままのニット帽子、帽子からこぼれるくしゃくしゃの髪。

まるで窪塚洋介だ。だからこれからそいつのことをクボヅカと呼ぶ。

クボヅカは、僕を見るなりこういった。

「けいちゃん(仮称)かーwwはっじめましてーーwww」

僕は心の底から思った。ビックバンしろ

先に断わっておくが、僕はシスコンではない。

まぁ確かに一般的に見ると美人なほうであったし、同級生からも紹介しろ紹介しろとうるさく声をかけられるような姉であった。

しかしなんといっても性格が最悪。気が強くて乱暴でがさつで、幼いころから喧嘩ばかりしてた。

また思春期になると顕著になったお互いの差、リア充な姉と文学オタクな僕の馬が合うはずもなく、ある時期を境に家庭内ではほとんど会話していなかった。

それに僕は25歳で姉が27歳、そりゃまぁ結婚する歳だし、姉が結婚することに驚いているわけでもないし、ましてや兄弟を取られたなんて感傷批判しているわけじゃない。ただ、ただクボヅカ家族の一員になることが嫌なだけだ。

だって考えて見てくれ。

普通両家の顔合わせの時に、ダボダボの服を着るだろうか?

帽子を外さないとかありえるだろうか?

初対面の義弟をちゃん付けで呼ぶだろうか?

ハッピーwwだとかピースwwだとかそんな頭の悪そうな単語を会話に混ぜるなんてあり得るだろうか?

僕の印象はほんと最悪だった。美容師だかなんだか知らないけど、礼儀知らずな奴だなと思った。

から同じようにうちの親、特に父なんかはきっと印象最悪だろう。

そう思って、両親に目をやったら、少し緊張しながらも始終ニコニコしていた。

ウソだろ。信じられない。相手の無礼をなじり、不機嫌そうな対応でもいいのに。

クボヅカは楽しそうに偉そうに、自分の生い立ちや仕事のことを語った。

中高時代学校になじめなかったこと。

高校卒業俳優目指して東京に行き、劇団大道具スタッフ演者をしていたこと。

俳優になる武者修行で単身アメリカに渡ったこと。

そこで英語を覚えたこと。

から会話についつい英語を入れてしまうこと。アメリカで見たり聞いたりしたこと。

舞台で演じたことで興味をもって美容師仕事を始めたこと。

今は自分の店の開店準備中だということ

店のコンセプトは80年代風のクラシカルな感じを少しモダンにしたい等々。

よくもまぁ自分のことをそこまでペラペラ語れるもんだなと、口数の少ない僕はいつも以上に黙って聞いていた。

自分のことを雄弁に上から目線で話す、僕はこういうやつが大嫌いだ。

自分を大きく見せたい、承認してもらいたい、そんな願望が丸見えだからだ。

そんな僕とは対照的に父も母もクボヅカの大変楽しそうに興味深そうに話を聞いてた。

特に父なんかは、僕と話すときなんかよりも楽しそうに見えた。

そんなもんなのかね、イマドキの顔合わせっていうのは。もっと緊張感があるもんだと思っていた。

父よ、美容師からって気を使う必要はない。帽子を外せって怒ったっていいんだよ。

特に嫌だったのは、僕に対する言葉

「けいちゃんもさー。いろいろあると思うんだけど、まぁ仕事なんてなんとかなるって!俺なんて……(以下自分語り)」

何を偉そうに、いったい僕の何がわかるっていうんだ。

仕事を辞め、公務員試験も落ちて、転職活動中の僕のいったい何を知ってるというんだ。

こうやって中華料理屋では始終イライラしていたわけだけども、この後、クボヅカに対する僕の印象がガラッと変わる出来事が起きた。

それは会食後、オープン準備中だというクボヅカの店に行った時のことだ。

とある雑居ビルの4Fにクボヅカの店はあった。

さなエレベーターしかなく、両家が乗るには二回に分ける必要があった。ぎゅうぎゅうのエレベーターを抜けたところ、

オープンザドアーww」

そう言いながらクボヅカはお店のドアを開けた。

そこで店内の様子を見た僕は思わず息を呑んだ。

とても居心地の良い空間に見えたからだ。

全体的に木目調を基調として、全部が統一されていた。

柔らかい間接照明が適度に置かれていて、冬の寒い夜に見たにもかかわらず、とても暖かい気がした。

金属部分が露出しないように全部木枠などをはめており、エアコンにもしっかりと木製のカバーがはめられていた。

床こそコンクリート打ちっぱなしだったが、冷たい印象を与えないようにか半分だけアイボリー色のペンキが塗られていた。まだ作業途中のようだ。

いたことにこれは全部、自分一人で作ったのだという。

水道の配管やシャワー台の設置は業者に頼んだようだけど、それ以外は全部自分大工のように板を切りくぎを打ち、作ったとクボヅカは誇らしげに語った。

大道具係の時の経験が生かせたんだよねーww」

「もともと企業事務室だったところを作り変えたから、いろいろ手間かかったわww絨毯はがすのに一週間はかかったww」

こんな手間のかかりそうなことを一人で黙々とやったのか。

丁寧に一つづ、鏡やテーブル、エアコンの木枠まで自分で作ったのか。

一週間も床をはがす作業をあきらめずに行ったのか。

クボヅカのあの偉そうな上から目線の態度も実はこういう地道な努力から裏打ちされたものかもしれない。

そう思うと、なんだかクボヅカに親近感を覚えた。

全然違うタイプ人間かと思ったけど、もしかしたら仲良くなれるかもしれない。むしろ尊敬できるかもしれない。

僕は今まで見た目で決めつけていたことを恥ずかしく思った。

クボヅカは、換気換気―wwといって美容室の窓を開けた。冷たい冬の空気が入ってきた。

僕はクボヅカに話しかけようと思った。もっとこちらからしかけて仲良くなろう、そう思った矢先、クボヅカは窓の外を見てこういった。



「アイwwキャンwwフラーイww」



だめだ、折り合えない、クボヅカはクボヅカだった。リア充ビックバンしろ

やはり心の底からそう思った。

2014-09-26

雨ニモマケズ

ニモマケズ

ニモ夏ノ暑サニモマケヌ

丈夫ナカラダヲモチ

慾ハナク

決シテ瞋ラズ

イツモシヅカワラッテヰル

一日ニ玄米四合ト

味噌ト少シノ野菜ヲタ

アラユルコトヲ

ジブンヲカンジョウニレズ

ヨクミキキシワカリ

ソシテワスレ

野原ノ松ノ林ノ※(「「蔭」の「陰のつくり」に代えて「人がしら/髟のへん」、第4水準2-86-78)ノ

サナ萓ブキノ小屋ニヰテ

東ニ病気ノコドモアレ

行ッテ看病シテヤリ

西ニツカレタ母アレバ

行ッテソノ稲ノ朿ヲ負ヒ

南ニ死ニサウナアレバ

行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ

北ニケンクヮヤソショウガアレバ

ツマラナイカラヤメロトイヒ

ヒドリノトキハナミダヲナガシ

サムサノナツハオロオロアルキ

ミンナニデクノボートヨバレ

ホメラレモセズ

ニモレズ

サウイフモノニ

ワタシハナリタイ

http://anond.hatelabo.jp/20140926034605

2014-07-11

入り出をしつづけて思うこと。

ヅカヲタである。だからこれから話すことも宝塚のことである

他のアイドル界隈がどうなっているのか私はしらない。

そしてこれから書くことはシステムの話ではなくて、感想文にすぎない。システムについて興味が出た人はグーグルに尋ねるかお近くのヅカヲタまでお問い合わせください。

宝塚には「入り出」という文化がある。

タカラジェンヌが公演や、公演のためのお稽古に向かう時に所定の場所で待ち、やってきたタカラジェンヌにお手紙を渡す。

そしてバイバイとお見送りをする。

公演は細かいことを全部外してしまえば大きく分けて、宝塚大劇場(以下ムラ)と東京宝塚劇場(以下東宝)で行う。ムラでは公演のお稽古も行われておりそれは「お稽古待ち」という。ファンは公演を観る予定もないのにこの「お稽古待ち」の為にムラまで通う。片道1時間以上かかるファンなんて、たくさんいる。それでも、タカラジェンヌと会う一瞬の為に平気で通う。たまに自分で何やってるんだろうと虚しくなるけれど、虚しくなったら負けである

 東宝は所定の場所に並びお手紙を受け取ったらタカラジェンヌにそのまま「いってらっしゃーい」とお見送りする。タカラジェンヌが通るたびにしゃがむ大量の女性たち(時たま男性はいつみても壮観である

 ムラだと所定の場所でお手紙を受け取ったタカラジェンヌ楽屋口までそのファンを引き連れてやってくる。そして、楽屋口で「いってらっしゃーい」とお見送りをする。大量のファンを引き連れて楽屋口まで歩いてくる男役スターをみると「うをぉぉぉ!!スター様が歩いてくるぞぉぉぉ!!!」と興奮する。ファンをたくさん引き連れているタカラジェンヌはそれだけで神々しくみえてくるし、圧巻で楽しい

 スターさんによっては「お隣歩き」と言ってこの所定の待機場所から楽屋口までお隣を歩いてタカラジェンヌお話しできてしまシステムがある。楽しそうにファンと話をしているスターさんをみながら「なんて優しい人なの!!」と勝手に感動することもよくある。話の内容なんて、当然聞こえやしないが。

以上穴だらけの入り出説明。ちなみにこの入り出は会を登録しているタカラジェンヌにの適用されるシステムである。まだ会登録していないタカラジェンヌはまた別のしきたりで入り出があるのだが書いていたらキリがない世界なので放置する。

この入り出。したいと思ってすぐに出来るものではない。まずはその生徒の「ファンクラブ」に入らなきゃいけない。この「ファンクラブ」は「非公認」のファンクラブなのだけど、宝塚システムに置いて凄く大きな位置を占めている。非公認の癖に「@@ちゃん会立てたんだって?」「うん、劇団に立てろって言われたらしいね」「そっか。まだ下級生なのに大変だねぇ」みたいな会話がヅカヲタの中ではよく繰り広げられる。繰り返し言う。ファンクラブ非公認である

このファンクラブに入ることのメリットとは色々あると思うけど(デメリットも正直あると思っている)大きく言えば「応援している人を明確にする形でチケットかえること」「入り出が出来ること」なんじゃないだろうか。チケット難の公演でも会に入っていればなんとか観れたりもする。

けど、私がしたいのはこの話じゃないから、このシステムについて気になる人はお近くのヅカヲタまでお問い合わせください。

そう、入り出である。入り出。

私が今好きなタカラジェンヌ(以下贔屓)を好きになった時、ファンクラブに入ろうと思った。ファンクラブに入って、その人の名前を通してチケットを買って、お礼状貰って、その人のお茶会(トークショーのようなもの。一種のファンミーティングイベント)に参加できればうれしいと思っていた。

入り出なんてしたいと思わなかった。

だって、怖いじゃん!?自分がいかにその人を好きか書いたお手紙をちょくせつ本人に手渡しするんだよ!?ホラーじゃん!!って真剣に思っていた。

憧れは憧れの存在のままでいて欲しかった。お手紙を直接渡すことが繰り返されるうちに、純粋な憧れは必ず憧れと違うものになると思った。それに、入り出(ガードともいう)する人が怖かった。宝塚宗教じみた世界の一端はこのシステムが担ってるに違いないと思っていた。事実私の友人の一人は宝塚大好きで何年も見続けているが「ファンクラブなんてあるから宝塚が気持ち悪いところだと思われている」と吐き捨てた。だから宝塚ファンがみんなこんなことをしているのだと思ってほしくは無い。舞台の上で輝いているタカラジェンヌをみることだけが楽しみで、公演を楽しんでいる人だってたくさんいる。入り出をはじめとした会活動は確かに不思議で独特なシステムであって、未だに奇妙だと思うこともあるけれど、私がこの世界に入ってしまたから非難することが出来ないだけだ。

私が宝塚を好きになってから仲良くなった人は、入り出をする人だった。

「おいでよ」

とその人は私と贔屓が違ったがそういった。

「入り出は楽しいよ」

正直、興味はあったのだろう。後を押されたのか、押されたという言い訳が欲しかったのか私は入り出にいった。同じファンクラブ所属している知らない人に挨拶をしながら贔屓を待ち、やってきた贔屓の目もロクにみられずに消え入りそうな声で「オハヨウゴザイマス」と告げながら私はその場から消えたかった。見慣れた顔の中に知らない顔がいるからか、彼女は私の目をじっとのぞきこんだ、気がする。

もう、数年前の話なのであまり感想は覚えていない。覚えているのは誘ってくれた友人とお茶をしていたらその友人が楽しそうに「また来週も会おうね」と言ってきたことぐらい。その時は「行かないよ!?」「一度経験したのでもう満足しました」とその人に伝えていたのに、翌週には何故か私はそこに立っていた。

それから、毎週のように私はそこにいた。

何が楽しいのか、私は未だに分からない。あえて言うなら贔屓と会った後にファンの人同士やお友だちとするお茶楽しいと言ってしまうかもしれない。長時間乗る電車の中でポストカード手紙を書き、ムラについてから贔屓を30分以上待つこともザラだ。やって来た贔屓に「おはようございます」の一言だけを告げて、ほんの少し会話をやりとりして、楽屋口まで贔屓の背中をついていく5分足らずの時間の為に多くのことを費やしているという事実を数年かかっても未だに認めきれない。

 おはようございますの一瞬で目を見てくれたかとか、笑ってくれたかとか、今日は機嫌が良かっただとか、なんだか疲れているみたいだとか、たった一瞬触れ合うだけなのにそういうことで喜んだり心配したりする自分が滑稽だと常々思っている。

贔屓と仲良くなんか、なりたくない。勿論ファンとして大事に思われたい。嫌われたくは、ない。でも、近付きたくは無いし、入り出をしてどれだけ時間がたっても私にとって贔屓は遠い存在だ。

 笑い話みたいかもしれないけれど、私は入り出するようになってしばらくしてから友人に「贔屓に顔を覚えられてしまたかもしれない」と言って泣いた。贔屓をみるのは楽しかったけれど、贔屓が私の顔を覚えるのは耐えられなかった。贔屓が私の顔を覚えるということは、関係が蓄積していることに他ならず、それがいいことだとは欠片も思えなかった。送る手紙はいだって適切なものとは思えなかったし、贔屓がそれを負担に感じていたらどうしよとばかり考えていた。

今は、贔屓がどう思っているかなんてわからないし、私がやりたいからやってるでいいんだよって笑っていられる。手紙も送りたいから送るのだ、贔屓に喜んでもらうために書いてるじゃないよと言い張ってる。時々それにも失敗しているけれど。

 入り出はタカラジェンヌによって色々で優しく雑談をたくさんしてくれる人もいれば、視線も合わせずお手紙を回収してさようならの人もいる。たくさんお話してくれるタカラジェンヌの話を友人としながら「@@ちゃんさすがだよね」と笑いあうけれど、そこでガードすることはない。会のシステムが無くなったとしても、多分しない。私が入り出をしたいのは、贔屓だけだし、その贔屓が見せてくれる一瞬がどんな神対応よりも意味を持っている。

AKB柏木由紀さんは握手会を「10秒の公演」と称したそうだけど、きっと宝塚の入り出も近いものがあるのだとそう思っている。

毎週5分の為に駆けつけて、直接お手紙を渡すことで愛が伝わっているのかは分からない。エゴけが伝わっているのかもしれない。

それでも贔屓だけをみれる時間が嬉しい。舞台の上に立つ完全な男役ではなく、化粧を落し、ほんの少しだけ素の部分を見せてくれるその瞬間がたまらない。

から私はまた来週も劇場に足を運ぶことになるんだろう。

少なくとも、贔屓が退団するまでは。

2013-12-08

Perfumeライブに行ってきた

お友だちに誘われて、前日まで行く予定にしていなかったのに急遽行くことになった。

こちらオリコンチャートにのるような音楽には全く詳しくない宝塚オタク音楽番組紅白家族が観ていたら観る程度。Perfumeはもちろん知っている。好きな曲もある。だから、物は試しにと行ってみた。

ちなみにコンサートなるものに行くのは高校生の時親に連れられて以来という、まぁ、なんていうか、私の人生から縁遠いものだ。

「どんな服でいったらいい?」「動きやすい服でいいよ」

そうか、コンサートとは動くのか。普段は宝塚しかみない私はその時点で新鮮だった。私たちはお芝居の間中背もたれから背を浮かすことすら禁止されている。後ろの人もちゃんと楽しく観劇するための当然のマナーである

何を持っていけばよく分からいからとりあえず、普段宝塚観劇するために持っている倍率10倍のオペラグラスを持っていく。

京セラドームでたった倍率10倍がどこまでの効果を発揮するとか、私は知らない。そもそも京セラドームの広さを私は知らない。

貰ったチケットには@塁と書かれていてそれに驚く。塁!そうだ!!ここは野球場だったのだ!!!という新鮮な驚き。

上手下手ではないらしい。一つ賢くなった。

そして席に着く。なんとか手持ちの10倍オペラ有効に使えそうな距離だった。近い。と思った。ちなみに宝塚なら劇場からはみ出てる程度の距離感ではある。それでも、なんだか近かった。

コンサートの前にチョコラBBCMが画面に流れそれに手拍子で応える観客。私はこんなに熱いCM鑑賞を初めて見た。私も手拍子しておく。

コンサートの内容についてはどこまで話していいか全くわからないし、曲名も知らないままのものが多かったので割愛

3人しかいないのにお衣装チェンジとかどうするんだろう、宝塚みたいに着替えている間に違う人が場を埋めてくれるとかできないよな、とか真剣に悩んでいたけど、すごくうまいことなってた。凄い!!っていうかなんでも宝塚基準で考えるのやめよう自分。それ、狭い世界の話だから

良く知らないけれど、それでもその場の空気適当に乗ることにためらいがない私はずっと手拍子したり手を振ったりキャーって言ってみたりして、凄く楽しかった。同じアホなら踊らにゃ損損。

しかった!!かしゆかあーちゃんものっちもみんな可愛かった!!本当にお人形さんが動いている。

この会場の大きさに対しあーちゃんかしゆかものちもとにかく小さいなと思った。別に本人が無力とかそういうことじゃない。本当なら一人5メートルくらい必要だと思う。それでも足りないかもしれない。

3人だけの力じゃなくて、映像音響の力もあっただろうけど、たった3人でこのおっきな会場を埋めて、満たしていたPerfumeは本当に凄い。

大きなスクリーンでは踊る3人の表情が観れる。それでも、表情も確認できない、オペラをつかってなおバービー人形のようにしか見えない3人を観ている時間が長かった。必死に踊っている3人はとても近くて、遠かった。

凄いなって思った。

そして、何よりこの3人はとてもファンのことを思ってくれてるなと凄く感じた。

宝塚舞台でもジェンヌさんはよく「ファンが大事」と言ってくれる。でも、ファンとして信じきれない時がある。

だけど、3人のコンサートは、私が本当のファンではないちょっと離れた距離から観てたからかもしれないけれど「こんな大きなドームをたった3人で埋めてしまえるほど凄い子たちにとっても、ファン一人一人は大事存在なんだな」と本当に随所から伝わってきた。

もうちょっと自分の大好きな宝塚のジェンヌさんたちの「ファンが大事」という言葉を「はいはい社交辞令ですね」とか思わずに受け止めようってちょっと反省した。

ライブ、凄く楽しかったのです。言いたいことはいっぱいあって、連れて行ってくれた友人にもありがとうって凄く言いたいし、他にも書きたいことはたくさんあるけれどどこまで書いていいのか分からいからこんな適当感想になってしまった。でも、面白かったことを誰かに伝えたいからここに書いておきます

※追記(という名のただのヅカヲタ補足)

こんなにも反響があると思っていなくて少し驚いています。読んでくださってありがとう。そしてPerfume愛されてるなぁ!!!

一応言い訳なんだけど、ジェンヌさんたちの「ファンが大事」という言葉本心でないとは思ってないよ。みなさん、心底言ってくれていることは本当は知っていて。

 ただ、中にいすぎて外からその姿がどう見えてるかわからなくて、(すでにのめりこんでいるというのに)のめりこむのも怖くて「はいはい社交辞令ですね」と受け流してしまうのだと思う。もちろん、Perfumeの3人とタカラジェンヌではファンとの距離とか思いの返し方は全く違うので比べるだけ無駄なのかもしれないけど。

タカラジェンヌだっていろんな人がいて、いろんな返し方をしてくれているし。

でも、そういう物事をベタに受け止められなくなっている自分に気付かされたライブでもあったのです。もうちょっとベタに受け取った方がいいなという反省

宝塚も独特だけどとても面白い世界なので興味を持ったらお近くのヅカヲタまで声をかけてみて下さい。すごい勢いで宝塚世界に案内してくれると思います(笑)

2013-10-05

パスタを茹でる時に入れる塩

え?パスタ茹でるときに入れる塩って味付けではなかったの?

沸点を上げる為に入れていたの?

てっきり下味で入れているものだと思っていたよ私は・・・

塩を入れて茹でないとバスタ自体に塩味が効いていなくて、味にメリハリが出ないとゆうか・・そうゆう理由で入れているものだと思っていたよ。

あと茹で汁もソースなんかの味を整える時にも使えるし。

塩を入れると水の沸点が上がるのか・・・そうか。

沸点が上がることによってパスタの茹で上がりのコシや歯ごたえなどが変わってくるのであろうか・・・今度ためしてみようかな。

やっぱり化学なんだなぁ・・・塩を入れると沸点上昇するのか・・・しらなかった。

から料理化学だよなぁ・・なんて漠然と思っていたのだが、やはりそうなんだなぁ。

勉強しよう化学。こどもでも理解できる基礎的な事だけでも。

最近勉強することは大切なんだなぁと思うことが増えてきた気がする。 うん。いろいろ勉強しよう。がんばろう。

料理愛情!とか言ってた人いたなぁ。愛情大切だけど化学なんだなぁ。昔の人達は本当にすごい。経験料理を開発してきたのだろうか。すごいなぁ。

ん?モル沸点上昇? ・・・な なんだかムヅカシイな・・。

2013-09-07

このスレタイおかしいと思った瞬間

初めてヅカ四季版の「デブジェンヌを罵倒して痩せさせる」スレを見たときはあまり怨念におののいた。

「もし東西新聞社の富井副部長銀河帝国皇帝だったら」は別の意味ヤバいと思った。

2013-05-15

ヅカ大好き女に「どの演出家が好き?」と訊ねられたとき、男はどう答

元ネタhttp://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002457/dtlrvwlst/3464106/

あ、まず前提として、

貴男がヅカ大好き女を夢中にさせることが、

はたして貴男を幸福にするかどうか、それはまた別問題だけれど。

はいえ、ヅカ大好き女たちは玉石混交ながら、

お嬢系の家が金持ちな女なども多く、

したがって、釣り師たる男たちにとっては、

なかなかあなどれない釣り場です。

では、ヅカ好き女に「どの演出家が好き?」と訊ねられたとき

貴男は、どう答えれば理想的でしょう?

まず最初に、その女が本公演をときどき見て

あとはバウホール公演、そして(遠征をするほどではないけれど)全国ツアーをたまに見に行く、

そんなタイプ場合は、

貴男は彼女の目を見て、微笑みとともに質問など無視して、こう言いましょう、

「ぼくが、一緒に観に行ってあげる」

これこそまさに必殺の答えです。

そこでヅカ大好き女が、えへへ、とやにさがったならば、

貴男は、ひそかに、その公演のパンフレットあたりを

ひそかに熟読しておきましょう。これで成功まちがいなしです。

しかし、ここでは、もう少しハイブロウな(?)いわゆるヅカオタの女の

落とし方をお伝えしましょう。

この場合貴女は、こう答えましょう、

「ぼくは、小池修一郎が好き。

彼の一本物よく観に行くよ、大体いつも外れないし、

一幕のラストとか、大好き♪」

もしも貴男がそう答えたならば、

その瞬間、ヅカ大好き女の目はきらりと輝き、

彼女の貴男への恋心は、

20%増量になるでしょう。

なぜって、小池修一郎の作品は、

ちょっぴりお洒落海外ミュージカル潤色が多く、

使われる曲も名曲で、

チケットは取りにくいながらも、そこがまた

客席が満杯である熱気をかもしだしていて。

しか小池修一郎潤色・演出を担当した海外ミュージカルは、

海外ミュージカルスタンダードを、

質高くタカラヅカナイズしていて、なおかつ、

あの「エリザベート」を売りこんだ功績もあって。

したがって小池修一郎作品こそは、

本来なんの接点もないまったく縁もゆかりもない別々の世界に生きている、

そのへんの一般人と、玉もあれば石も混じっている、そんなヅカオタ女たちが、

この世界で唯一(いいえ、系列東宝と並んで唯二)遭遇しうる場所です。


では、参考までに、危険な回答を挙げておきましょう。

ヅカ大好き女に「どの演出家が好き?」と訊ねられたとき

貴男がこう答えたとしましょう、

植田紳爾が好き♪ ベルばらは、何回もリピートするよ。」

その瞬間、ヅカ大好き女の貴男への恋心は消えます

なるほどベルばらは、宝塚歌劇の代表作、

脚本はクソながら、ま、華やかにまとめてあるものの、

しかし、「通常版と特別出演版で台本がなんと2種類!」とかなんとか無意味な自慢を吹聴し、

ふつう宝塚についての謬見を撒き散らした罪がありますからヅカ大好き女にとっては天敵なんです。

また、もしも貴男が「石田昌也が大好き♪ ぼく石田昌也作品は、よく観に行くよ♪」

と答えたとしても、同様の効果をもたらしうるでしょう、

なぜって、石田昌也は、たしかに名作も多いものの、

しかし「傭兵ピエール」の問題発言など、いやはやなんともな台詞をジェンヌに言わせることも多く、

いまや、あの作風を倦厭するヅカ大好き女もいるからです。

またもしもたとえあなたヅカが大好きで、

「ぼく、小柳奈穂子作品が好き、「アリスの恋人」もいいけど、

最高に好きなのはめぐり合いは再び」。ちえねねも、星組もすっごくいいよね。」

と、答えたとしたらどうでしょう

なるほど、貴男の趣味は高く、

しか小柳奈穂子作品は、ストーリーが Romanic であるのみならず、

全体的に最高にヅカらしいんですけれど、

しかし、貴男の答えを聞いて、ヅカ大好き女はきっとおもうでしょう、

(なんだよ、少女漫画が好きな男だな、軟弱そう)って。

貴男が、ヅカが大好きで、演出家の名を挙げるにしても、

たとえば、原田諒ならば安心かもしれません、

なぜならば、原田諒は、「ロバート・キャパ 魂の記録」「華やかなりし日々」で第20読売演劇大賞優秀演出家賞や2012年ミュージカルベストテン演出家賞をとり、

ふつう演劇界に評価された演出家で、

貴男がその名前を挙げても必ずしも、あなたヅカオタ宣言をしているとは受け取られないでしょう。

しかし、たとえば、宝塚が誇る「すみれの花咲く頃」の訳詞で知られる白井鐵造にせよ、

斬新でありながらすばらしい作風の高木史朗にせよ、

音楽家寺田瀧雄とのコンビも素敵な柴田侑宏にせよ、

天才的なセンスがひかる荻田浩一にせよ、

日本物へのこだわりが優美大野拓史にせよ、

そういう演出家名前をいきなり挙げるのは、ちょっぴり微妙

ましてや貴男が、「宝塚巨匠の一人の内海重典が大好き♪ ぼく、もうほとんど全種類、観ちゃった♪」

と答えたならば、どうでしょう

これはかなり博打な答え方で、

なるほど、内海重典は、40年以上の長きにわたり宝塚歌劇に携わってきたの名演出家ゆえ、

あなたがそう答えた瞬間、ヅカ大好き女がいきなり超笑顔になって、

こころからにこにこしちゃう可能性もあるにはありますが、

しかし、逆に、(なんだよ、この男、ヅカオタかよ)とおもわれて、どん引きされる可能性もまた大です、

なぜって、必ずしもヅカ大好き女がヅカ大好き男を好きになるとは、限らないですから

しかも、この答えには、もうひとつ問題があって、

ヅカオタたちは、周囲の一般人を導き高みへ引き上げてあげることが大好きゆえ、

もしも貴男が、「内海重典の作品が大好き♪」なんて言ってしまうと、

そこにはもはや、彼女が貴男をヅカ教育する余地がまったく残されていません、

したがって貴男のその答えは、

ヅカ大好き女の貴男への夢を潰してしまうことに他なりません。

ま、ざっとそんな感じです、貴男の目には女たちはバカでファナティックに見えるでしょうが

しかし、ああ見せて、女は女で繊細で、傷つきやすく、男に夢を持っています

貴男の答え方ひとつで、女の貴男への夢は大きくふくらみもすれば、

一瞬で、しぼんでしまいもするでしょう。


では、スキットを繰り返しましょう。

「ぼくは、小池修一郎が好き。

彼の一本物よく観に行くよ、大体いつも外れないし、

一幕のラストとか、大好き♪」

そして、その瞬間、ヅカ大好き女の目がらんらんと輝いたなら、

貴男はこう重ねましょう、

それからね、いま、ぼくが行ってみたい公演は、

バウホールでやってる若手の公演、将来の宝塚を担う人材って話を聞いたから。

きみに暇なときがあったら、ぼくをバウホールへ連れてって♪」

これでもう完璧です。

そうなったらこっちのもの

デートの日には、ジーンズスニーカーはなるべくさけて、オペラグラスを持って、

彼女がもらうであろう公演チラシが折らずに入るサイズかばんを提げていきましょう。

その日からヅカ大好き女は貴男の虜になるでしょう。

では、釣り師としての貴男の、愛の幸運幸福をお祈りします!

2012-10-09

ニモマケテ

Dlsiteニモマケテ

犯罪自慢スルバカッターニハマケヌ

丈夫ナ匿名モチ

職ハナク

決シテ働カズ

イツモシヅカニ草ヲ生ヤシテヰル

一日ニピザ四枚ト

メガバーガート少シノ野菜フライドポテトヲタ

アラユルコトヲ

ジブンヲオマエラニ入レテ

ヨクミキキシワカリ

スグニワスレ

ベッドタウン実家

小サナフィギュアダラケノ部屋ニヰテ

北ニ熊森協会アレバ

市民ガ死ンダラドウスルト問イツメ

南ニ鮫ヲ殺スオーストラリアアレバ

ハイソウナコトハヤメロトイヒ

西ニテンカン患者アレバ

クルマノ運転ヲヤメロトイヒ

東ニ難病総裁アレバ

病気ニ負ケズ国家ノ運転セヨトオウエンシ

トリノトキハエロゲOPヲウタヒ

サムサノナツハアリアケニ行キ

オヤニデクノボートヨバレ

ホメラレモセズ

クニサレミハナサレ

サウイフモノニ

ワタシハナッタ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん