「ヅカ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ヅカとは

2011-08-16

死ねない理由」を殺したくて

>死にたくて 死にたくて そっと 

>間違って 傷をつけた手首は

>いつしか茶色く汚れてる

>締め切ったボクの瞼 

カーテンの隙間に朝が来ても

>キヅカナイヨ

>そんな日が そんな日が ずっと続くんやって嘆いても 

>何かが 癒えるわけじゃ無い 

>癒える筈無い 

>キエテシマオウ 

>うん、消えてしまおう

死にたくても死ねなくて

牢獄のような「生」の中で

少しでも逃げたくて

傷を付けたら汚点に変わって

そんな自分が可愛くて

そんな中で「希望と呼ばれるもの」が現れても気付けない

もはや、不幸でないと不自然からから

ずっとずっと不幸であると悲しんでも

けれども、救われるわけではなくて

消えてしまいたくて

えれなくて

大切な人を殺したくなる、死んでしまえば良いと思う

何故だかわかるか?

きっと、大切な人が死ねば死ぬ理由になるから

誰も不自然に思わない

殺したい

巻き添えだな

2010-07-23

http://www.rbbtoday.com/article/2010/07/21/69283.html

腐女子が好きな女性声優ってのは男役もやれる

いわばヅカっぽい声優が持て囃されるのか。

男っぽい男性声優→支持されない

女っぽい男性声優腐女子

男っぽい女性声優腐女子

女っぽい女性声優アニヲタ男女全般支持枠

ってトコか。

2010-06-11

http://takeit02.tumblr.com/post/685315858/25

ヅカ出身の何人かに読み聞かせてやりたい箇所がいくつかある。

人間時間がたつと忘れてしまうものだなあ。

2010-05-28

謝肉*ラウンジ

破滅*ラウンジは終わった。

再生」という単語にこれだけの機能不全性を感じたのはいつ頃ぶりだろう。骨から離れてしまった血肉は再生のしようがない。真っ暗でなにも見えない。俺は虚ろな意識と視界の中、少しずつ思いだした。

破滅再生ラウンジの最終日、開始17時や18時頃はまだ平和だった、各々が好きにネットを、ゲームを、音を、絵を、工作を、プログラミングを、好きにやった。いつもどおりに。一見したらカオスなこの空間は秩序で保たれていた。ゴミと見まがう紛うばかりの作品達黒瀬、浅子の手によって厳密に調整、配置され、終始鳴り響いている数箇所からの騒音も定期的にキュレーターの手によって均一に混ざり合うように調整されていた。しかし最終日、破滅メンツの合唱する「紅」によって覚醒状態になった人間達は調整の抑制を受けず、終了の時間とともに黒瀬、嘘、梅沢らを中央のPCでできたジャンクタワーに投げつけた。ジャンクタワーには似非原やパターサンの書き殴ったドローイング同人誌、血、精液などがへばりついていたが、同時に包丁や割れたガラス片なども装飾されていた。そこに生身のキュレイターやアーティストが投げつけられたらどうなるか、想像に難くない。一触即発の緊張感で保たれていた会場の空気カオス側の中心人物三人の内臓の吐露によって破滅した。作家も、鑑賞者も、ギークも、関係ない。ナンヅカ存在する人間はすべてジャンクタワーに叩きつけられ、同時に刻まれ、死亡した。逃げ惑う人間はすべて糸柳に捕まり、叩きつけられ、刻まれ、死亡した。地下に作られたこの空間は窓がなく、入り口も二つだけだった。一つは山本悠の巨大な作品と脚立によって鉄で溶接され、完全に塞がれていた。山本悠自身がよかれと思ってやったこの創作も、彼自身の死を呼ぶだけだった、愛する者の名を言いながら彼は死んだ。もう一つの出口は「受付」の奥側に搬入口として位置していたが、赤い奇妙な形をした立体的な椅子に大量に積まれた作品と書類と死体に阻まれて、ろくに通れる状態ではなかった。血と精液にまみれたそれらをかきわけても(同人誌自慰する者と数少ない女子ライトレイプする者で溢れ、会場内は白濁液でまみれていた。)、かきわけている間に正気を失ったギーク達に捕まり、ジャンクタワーに叩きつけられ、刻まれ、死亡した。「バトルロワイヤル」「バイオレンスジャック」「ベルセルク」「GANTZ」、なんでもいい、そういった虚構の物語で起きていた残虐な出来事が、延々と目の前で繰り広げられていた。唯一ギークの中で正気を失わなかったyuisekiは人を殺すことをせずに、左手右手を失いながらも満面の笑みを浮かべながらインターネットに興じていた。最初から狂っていたのかもしれない。

大量のアニソンやらブレイクコアに混じって人の叫び声が聞こえ続けた。笑い声も聞こえ続けた。junkMAが音が発生する元となるジャックを次々と死体の内臓に突き刺すので、やがて音楽は消滅した。生きる者が次々と破滅する中で、生き残った者も自害し始めた。そして俺の意識は途絶えた。

目が覚めた時、俺は叩きつけられたまま意識を失ってたことに気づいた。先に叩きつけられた肉の上に叩きつけられたおかげで、致命傷に至らなかったらしい。しかしこ空間で血を流しながら数時間に続けることは自殺に等しい。十数年前のPCに付着した菌が培養され、確実に腐食しているのだ。少しずつ、死が近づいていることを知った。

暗闇に目が慣れ始めてきた。大量に積み重なる死体が、まだかすかに生きているPCの光に照らされて、見える。時たま、誰かの携帯電話が軽快なアニメゲームメロディを鳴らし、今は亡き主人を呼ぶが、答えることはなかった。見知った作家が幾人か死んでいるのを確認する。なぜこんなことになったのか、わからない。どうしてこんなことになってしまったのだろう。「どうしてこうなった」というネットジャーゴンがふと頭をよぎり、ふふっと笑ってしまった。模造紙オフ搬入、搬出の時などに、どうしてこうなったって言って笑いあっていたなと思い出した。そういう言葉アートギークも関係なく通じたし、一緒に笑い合えた。twitterをやり始めたのはいつだったっけな。なんだか最初のほうから始めている糸柳やyusekiって奴がいて、こいつらといつか面白いことができたらいいなって考えていたんだな、そういえば。理想的な形で一緒にできたとは思っていたんだが、まさか殺されるとはな。笑えねえよ。擁護した東浩紀村上隆はなんて言うんだろうな…それが聞けなかったのが本当に残念だ。

死ぬ間際に幻影が見えた。再生ラウンジを取り壊し、破滅ラウンジを再構成して記録を撮ろうとしているカオスと破滅のやつらが見える。観客は誰もいない。それなのに、いつもどおり楽しそうに音楽をかけ、ゲームをし、ネットをしているあいつらがいた。それは、俺が体験したどの瞬間の破滅ラウンジよりも居心地がよく、満ち足りた空間だった。再構成の記録が終わり、電気が付いて明るくなった空間で彼らは誰かを祝っていた。一人女がいて、涙を流しながら喜んでいた。糸柳は用意されたケーキ包丁で丁寧に切り分けていた。包丁自体の重みでケーキ自体が歪まぬよう、慎重に分けていた。その包丁で女を殺すことも、犯すこともしなかった。それは幻影だった。

2010-03-25

http://anond.hatelabo.jp/20100325233154

まず、話を混ぜないでくれw

性格がどうこうって話をしてるのは俺じゃないよ

まあ無理矢理乗ると、顔や運動神経悪い男よりは

美人運動神経のいい女の方がモテたりすんじゃね?ヅカ的に

とは思うが

2009-08-06

http://anond.hatelabo.jp/20090806142550

宝塚には性欲は絡みませんよ。

ヅカはよく知らんけど、男役(女)と娘役(女)の恋愛普通にあるよね…

見てる側の性欲です。

http://anond.hatelabo.jp/20090805225105

別に自分の性嗜好とフィクションの性嗜好は一致しないでしょ?

そんだけじゃん。

一致してないの?おかしくないですか?

腐女子でもBLは好きだけどゲイAVダメファンタジーOK、リアルダメ)は多いし、

ゲイでもBL大好き多いし

ノンケ男が百合大好きも多いし

ゲイ百合好きだってあるじゃないか。(おねぇ系ゲイヅカ大好きだぞ)

関係無い例で混乱させるのやめていただけませんか?

ゲイでもBL大好き多いし

多く無いし。性指向と一致してるし。

ノンケ男が百合大好きも多いし

同性愛者になりますかね。これも性指向と一致してる。

ゲイ百合好きだってあるじゃないか。(おねぇ系ゲイヅカ大好きだぞ)

宝塚百合好きと同列?

BLには性欲が絡みますが、宝塚には性欲は絡みませんよ。



つーか、腐女子向けのBLなんて、ほとんど百合じゃんか(笑)

男っぽさの欠片もない偽男同士なんだから、ゲイ物よりも百合にずーーーっと近いぞ。

よく分からないのですが、BL百合に近いのは

別に自分の性嗜好とフィクションの性嗜好は一致しないでしょ?

そんだけじゃん。

を結論づけるものなんですか?

としたら、腐女子BLを通して百合好きになる→ビアンに転じるということなのでしょうか?

http://anond.hatelabo.jp/20090805225105

別に自分の性嗜好とフィクションの性嗜好は一致しないでしょ?

そんだけじゃん。

腐女子でもBLは好きだけどゲイAVダメファンタジーOK、リアルダメ)は多いし、

ゲイでもBL大好き多いし

ノンケ男が百合大好きも多いし

ゲイ百合好きだってあるじゃないか。(おねぇ系ゲイヅカ大好きだぞ)

つーか、腐女子向けのBLなんて、ほとんど百合じゃんか(笑)

男っぽさの欠片もない偽男同士なんだから、ゲイ物よりも百合にずーーーっと近いぞ。

2009-07-21

平川哲生「川の光リアルタイムtwitterコメンタリーまとめ (2)

http://anond.hatelabo.jp/20090721004027 から続く

  • 09:28 タータが川の指差して「ほら」というカットの次に、180度切り返して川を映すカットになります。撮影監督枝光さんから「この間に、子供たちのアップを挟んだ方が自然につながる」と指摘されました。そのとおりだと思ったのですが、ラッシュチェック中だったので、時すでに遅し、であります。
  • 09:28 監督をやっていると、みなさん大人の対応をするもので、これはこれでありがたいのですが、だんだん不安がつのり、孤独を感じることがあります。そんなときに枝光さんの建設的な指摘・批判がとてもうれしかった。色指定の横井さんからも、建設的な指摘・批判をいただきました。
  • 09:28 建設的でない、罵倒のような批評にたいしても私が「くだばれ評論家」と思わないのは、そういう事情があり、またそういう性格だからかもしれません。むしろ「ちゃんと見てくれて、どうもありがとう」と感謝の気持ちを伝えたいくらいです。
  • 09:29 スズメの雛の役は、ゆきじさんですよ。前にも書きましたが http://tinyurl.com/l7z227] いっしょにお仕事ができてうれしかったです。声優になるしかない、というぐらい個性的な声、演技、すばらしいです。
  • 09:30 公園はかなりの部分の原画が一居一平さんです。うまいし早いし、助かりました。ありがたや。
  • 09:31 スズメ母を演じた藤原さんはCG映画シュレック』で声優経験があることは知っていたのですが、ご覧のとおり(お聞きのとおり)、すばらしいですね。勇ましい演技がちょっとだけヅカっぽくて(?)、キャラクターにも合っていました。
  • 09:32 原田さんも、尻に敷かれてるスズメのお父さん役にばっちりでしたね。ニュースにもなったように、銃刀法違反でいろいろありまして、こちらもいろいろあったのですが、いろいろのすえに、放映で原田さんのお声を聴くことができて本当に安心しました。私から言えることはこれで限界です。
  • 09:33 しかし展開が早い……。まったくもって、コメンタリに向かない作品です。
  • 09:34 ネズミが三匹そろったところで、ヒナが飛んできて助かる、というのも「3の均衡」です。ご都合主義っぽい展開には、こういうやんわりした画面上の伏線をはる、というスタイル細田守さんから学びました。
  • 09:36 駅やバスのGパートから、クレジットにはないですがA.I.という作画スタジオ原画担当していただきました。
  • 09:37 駅は、吉祥寺阿佐ヶ谷をミックスした架空の場所です。「阿佐祥寺」でしょうか。
  • 09:38 公園、駅あたりの美術はムクオスタジオさんです。大変なところを担当していただき、助かりました。ありがたや。
  • 09:39 バスの中は、五日市街道営業所の方にお願いして、写真を撮らせてもらいました。レイアウトは、椅子が並んでいる構図など、写真トレスしているものが多いです。
  • 09:40 山寺さんの長台詞、すてきやわー。
  • 09:41 バス天井に反射する川の光現実的にはありえませんし、ネズミたちの場所から見えるわけがないですね。もちろん、おかまいなし、ですけど。
  • 09:43 バスの運転手の声は、松本和也さんですよ。英語でしゃべらナイトが終わっちゃって残念でした。松本さんはふだんからキャラが変わらず、アフレコ後はプロ声優にまじって演じるのは申し訳ない、「もう二度と来ません!」と言って、笑いをとってました。
  • 09:44 三匹がいる場所は、フリスビーの下なんですけど、わかりづらいですね……。
  • 09:44 原作はタータが主人公っぽい活躍をしますが、やっぱり、アニメはチッチの活躍が目立ちますね。もうひとつタータの逸話を入れたかったんですが、プロット整理の都合で泣く泣く切ってしまいました。原作を読んだ方、これから読む方には、ちがった印象になるので、結果的によかったのかもしれません。
  • 09:45 三匹が雪の上に「川の字」になって語らう場面、アフレコのときに泣きそうになりましたよ。いやあ、プロ声優さんはすごい。
  • 09:46 最後の場面は雪の中で死んだ三匹の夢じゃないかという感想をちらほら見ました。視聴者の私は、いい解釈だなぁと思いつつ、反対の意見です。この作品は、夢、幻、見まちがいのカットがなく、フラッシュバックもなく、時間の流れる方向が一定です。最後だけそのルールを破って「夢」にはしないだろうと。
  • 09:46 しかし最後の解釈は、監督の私の意見はちょっとちがいます。三匹はここで何らかの形で死を通過する必要がある、と考えていました。雪=白=母に包まれて死を経ないうちは、新しい家、家族をつくれないんじゃないかと。肉体的・精神的な「死」を描くつもりでした。
  • 09:46 「雪に包まれて三匹は死んだが、仲間の助けで蘇生した」と解釈すれば、視聴者の私と監督の私のちがいが矛盾なくすっきり収まりますかね。もちろん、これは公的な解釈ではないですよ。視聴者の方はこんな解釈を気にせずに、自由に見るべきだと思いますので。
  • 09:48 長い長いPANで季節が巡るカット、すごい背景だったんで、持ってかえって額に飾ろうと思ったんですが「要返却!!」と書いてありましたw。
  • 09:48 中国語感想でも「近親相姦なんて信じられる?!」なんてことが書いてありましたがw、チッチが弟であることは劇中で4回ほど語られるので、近親相姦ではありません。タータとチッチの妻は、ちらりと登場します。見分けづらいですが、何度か見ればわかるんじゃないかと。
  • 09:48 ラストHパートは、スズメのFパートや、バスのGパートより先に絵コンテを上げています。まだ尺には余裕があったのですが、実にあっさり終わらせてますね。視聴者の私は、もう少しじっくり見たいなぁという気もしました。
  • 09:49 遊佐未森さんの曲、内容にもばっちり合っていて、うれしかった!
  • 09:50 番組、終わりました! いやー早いもんです。
  • 09:50川の光監督の私、視聴者の私、脚本家の私、コンテマンの私、演出処理の私、公人としての私、私人としての私。それぞれ同じ一人の私ですが、少しずつちがっていて、ひじょうにこんがらがった私がtwitterコメンタリを書きました。お粗末さまでした。
  • 09:51 うう、太ってる……
  • 09:51 私はいったい何枚のファミチキを食べたのか、もはや覚えていません。いまはダイエット中です。
  • 09:58 おわったー。少し休んでから、あらためて@リプライしますね。みなさん、ありがとうございます。
  • 11:50 私の『川の光コメンタリー発言ですが、まとめてアップしたり、改変して遊んだり、いろいろ自由にやっちゃってください。
  • 12:57 あらためて自分コメンタリを読むと、挙げ忘れたスタッフが多くて、びくびくしますね。時間制限があったので他意はありません、すいませんがご了承ください。書きたかったこと、書けないこと、いろいろありますが、コメンタリはとても楽しかったです。

(この後、大量の@返信)


Powered by twtr2src.

see also http://search.twitter.com/search?q=%40bokuen

2009-01-13

http://anond.hatelabo.jp/20090113150947

いろいろ突っ込んですんません。

丹波マイナーかもしれんけど、篠山デカンショ節にぼたん鍋があるですぞ。

ヅカ(宝塚歌劇)を知ってる人は宝塚が有名かもしんないけど、

西宮だって甲子園の他に旧阪急西宮スタジアム関連(ブレーブスライスボウル・三千人の吹奏楽)、

尼崎園田競馬尼崎競艇と、全国区に知られてておかしくないこと多数。

ギャンブル関連だと姫路競馬甲子園競輪なんかもあったっけ。

・・・って、この辺の話題はおっちゃん・おばちゃんレベルの話か。

中学生高校生レベルで知られてるくらいのメジャーさを想定していたので。

関西以外のフツーの中高生だと、その中なか神戸(県庁所在地)と姫路(姫路城)ぐらいしか、

知らないんじゃないかなぁ。

次点甲子園球場(西宮)、ハルヒ聖地巡礼(西宮周辺)、ダウンタウンの出身地(尼崎)。

よほどの地理ヲタor歴史ヲタor鉄ヲタ以外、自分の家の近所しか知らなくて、

県内でも知らないとこが多いです。

尼崎西宮→旧宍粟郡→明石仙台と住んできた増田だけど、そんなことを思ったとです。

あ、いま仙台だと伊丹がちょっと有名かもしんない。田中まーくん成人式伊丹に帰ってるとかで。

2008-10-23

麻生首相の「豪遊」騒ぎ

帝国ホテルという名前イメージだけが先走っているような。

件のホテル東京宝塚劇場やシアタークリエ日生劇場に隣接したエリアにあるので

上京したヅカファンや東宝ミュー常連の定宿になっている。

つまり、値段的にはそれほどお高くはないということだ。

自分もロビーに立ち入ったことがあるが

ちょっぴしうらぶれた雰囲気で、かなり拍子抜けした記憶がある。

……まぁ、レストランやバーともなるとまた違うのかもしれないが。

2008-05-24

雨ニモマケズとか

雨ニモマケズ / 風ニモマケズ

ニモ夏ノ暑サニモマケヌ / 丈夫ナカラダヲモチ

慾ハナク / 決シテ瞋ラズ / イツモシヅカワラッテヰル

一日ニ玄米四合ト / 味噌ト少シノ野菜ヲタ

アラユルコトヲ / ジブンヲカンジョウニレズ

ヨクミキキシワカリ / ソシテワスレ

野原ノ松ノ林ノノ / 小サナ萓ブキノ小屋ニヰテ

東ニ病気ノコドモアレバ / 行ッテ看病シテヤリ

西ニツカレタ母アレバ / 行ッテソノ稲ノ朿ヲ負ヒ

南ニ死ニサウナアレバ / 行ッテコハガラナクテモイヽトイヒ

北ニケンクヮヤソショウガアレバ / ツマラナイカラヤメロトイヒ

ヒドリノトキハナミダヲナガシ / サムサノナツハオロオロアルキ

ミンナニデクノボートヨバレ

ホメラレモセズ / クニモレズ

サウイフモノニ / ワタシハナリタイ

子供の頃、国語教科書宮沢賢治の「雨ニモマケズ」が載っていた。

学校で習ってからもう10年以上は経っている。

10年経つと、こんな風に生きることがどんなに難しいかがわかってくる。

人を優先して自己犠牲をくりかえしたところで、

それがお金になるわけでもないし、他人から利用されることだってある。

現代社会のサバイバルには正直向いてない詩だよなー

「サウイフモノ」になれるのは、よっぽどの人格者とか重度のマゾとか

新興宗教教祖的な要素を持っている人だけじゃないかなー

でもやっぱりなんか胸に残っちゃうのは何故だろう

2008-02-03

またすごいのがw

ニコニコ動画(RC2)‐怠惰死神オノヅカセブン【完成版】

何が凄いってコレをわざわざ完成させたってのがw

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん