「遺跡」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 遺跡とは

2023-10-15

anond:20231015092637

まずもってあの吊し上げがかなり異様だったからな。

あの事件ときに、日本歴史学協会(色んな歴史学会寄り合いみたいなやつ)が「日本中世史を専攻する男性研究者による、ソーシャルメディアSNS)を通じた、女性をはじめ、あらゆる社会的弱者に対する、長年の性差別ハラスメント行為」を糾弾する声明文出してたんだけど、俺にはめちゃくちゃ異様に感じられた。

http://www.nichirekikyo.com/statement/statement20210402.html

日歴協の声明って、過去のを見ればわかるけど、「学術会議問題政府批判する」とか「建国記念の日に反対する」とか「貴重な遺跡保全してくれ」とか「ロシアウクライナ侵略に反対」とか、そういう、何といえばいいかわからんけど「大きな問題」に対する声明が多かったんだよね。賛否別にして、こういった問題になら、学会寄り合いがわざわざ声明を出すのもわかる。

http://www.nichirekikyo.com/statement/statement.html

でも、呉座への糾弾だけ、公人ではない個人に対する攻撃で、なんだか異様なんだよな。呉座のやったことが良いかいかといえばそりゃ悪いけど、日歴協に日本学術会議とか建国記念の日とかウクライナ戦争とかと並んで声明出されるレベルで悪かったか? って言われると、そこまででもねーだろ、バランス失してないか? って思うよ。万引き犯に向けて発砲してるみたいなやりすぎ感がある。

考えてみてほしいんだけど、たしかに呉座は知名度もあって、大河ドラマの監修に抜擢されたりしてたけど、たかテニュアトラック助教やぞ? 終身雇用でも何でもない助教やらかしで、歴史学界全体がこうも右往左往する必要があったのかね。直接の雇用者である日文研右往左往したのはまあわかるけど、何であそこまでの蜂の巣をつつくような大騒ぎになったのかがまるでわからん

ネット上で害悪垢を運営して、見ず知らずの他分野のテニュア持ち准教授誹謗中傷してました、なんて、見聞きしてきた中ではもっとやべーやついるしな、程度の感じ。同じ分野の若手研究者圧力かけて発表済みの論文修正させようとしたり単著剽窃やら出典捏造やらをやらかしたりした教授(ちなみに女性)はのうのうと逃げおおせて「あいヤバいんだよね」と陰口叩かれながらも世間ではそこそこ名の知れた研究者として通ってるし、そういうの見てると呉座へのオーバーキルますますわけわからなくなる。

イスラエル建国への道

https://www.l.u-tokyo.ac.jp/tokyo-ias/nihu/publications/mers03/mers03_fulltext.pdf

年表元ネタパレスチナ分割関連略年表のさらに太字部分のみ。

1915/01 H.サミュエルパレスチナの将来』メモ一一英国保護ユダヤコモンウェルス

ttps://en.wikipedia.org/wiki/The_Future_of_Palestine

閣僚シオニズム営業

1917/11/02 パルフォア宣言

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Balfour_Declaration

ナショナルホーム設立協力。先住民権利保護

1920/04/20-26 サン・レモ会議

ttps://en.wikipedia.org/wiki/San_Remo_conference

パレスチナバルフォア宣言含めて英に委任統治決議。

1920/07/07 サミュエル、初代高等弁務官就任

1922/06/03 チャーチル白書発表

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Churchill_White_Paper

パレスチナユダヤ国家にするとは言ってない。移民経済が吸収出来る範囲で。

1923/09/29 パレスチナ委任統治正式に開始

1929/08/23-29 西の壁事件 J133人、Ar.116人死亡

ttps://en.wikipedia.org/wiki/1929_Palestine_riots

嘆きの壁をめぐるデモからアラブユダヤ人が衝突。ユダヤ人にとって第二神殿遺跡アラブにとってアルアクサモスクの一部。

1930/10/20 パスフィールド白書発表

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Passfield_white_paper

ユダヤ移民を大幅に制限土地購入も制限

1931/02/13 マクドナルドの BlackLetter

ttps://en.wikipedia.org/wiki/MacDonald_Letter

パスフィールド白書撤回と扱われる。アラブにとって黒い手紙

1935/11 立法評議会問題11要求

よくわからん1930年ごろからの話とpdfにある。

1936/04/25 アラブ高等委員会結成、全Pスト委員会設置 ゼネスト開始、ゲリラ戦広がる

ttps://en.wikipedia.org/wiki/1936%E2%80%931939_Arab_revolt_in_Palestine

太字じゃないけど重要なので。

1937/07/07 ピー報告書公表 -JA執行委員会検討する」

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Peel_Commission

委任統治は実行不能、分割勧告。分割内容の評価は色々な立場があるんじゃないでしょうか。

1937/10/01 アラブ高等委員会非合法化/ハッジアミーンSMC議長解任 ゲリラ戦再発

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Arab_Higher_Committee

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Supreme_Muslim_Council

ピー委員会にキレて反乱再開。

1938/11/09 ウッドヘッド委員会報告書発表

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Woodhead_Commission

ピー委員会を詰めてくで~。分割は実行不可能

1939/02/07 1939年白書発表

ttps://en.wikipedia.org/wiki/White_Paper_of_1939

バルフォア宣言ナショナルホーム国家ではない。マクマホン書簡パレスチナは含まれない。10年以内にパレスチナ国家樹立移民土地購入制限

1939/08/16 アメリカシオニスト緊急委員会設立決定

American Emergency Committee on Zionist Affairs

戦時下シオニズム運動頑張る団体

1942/05/09-11 ピルトモア会議

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Biltmore_Conference

"that Palestine be established as a Jewish Commonwealth."ニューヨーク開催。無制限移民を求める。1939年白書拒否

1943/08/29-09/02 全米ユダヤ会議ピルトモア綱領採用

ttps://en.wikipedia.org/wiki/American_Jewish_Conference

1946/05/01 A-A調査委員会勧告

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Anglo-American_Committee_of_Inquiry

10万人の移民土地譲渡規制撤廃パレスチナユダヤ国家でもアラブ国家でもない。

1947/04/28 国連パレスチナ臨時委員会設置

ttps://en.wikipedia.org/wiki/United_Nations_Special_Committee_on_Palestine

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Ad_Hoc_Committee_on_the_Palestinian_Question

もう滅茶苦茶だよ。

1947/05/14 グロムイコ国連演説、「分割も可」

ttps://en.wikipedia.org/wiki/Andrei_Gromyko#United_Nations

ソ連も当然嚙んできます

1947/11/29 国連総会181号決議 ⇒パレスチナ内戦勃発

ttps://en.wikipedia.org/wiki/United_Nations_Partition_Plan_for_Palestine

決議自体は未実行。イギリス委任統治の最終日1948年5月14日イスラエル独立宣言第一次中東戦争へ。

感想:ワイは素人やけど、英国が圧倒的に悪いと思いました。まる。

2023-10-04

家族旅行とかしなかったな

父親が出不精だったし

けど小さい頃はドライブで近場の海や山に家族で出かけてた

十分だな

でも、遠方の旅行、父が望むなら一緒に行きたかったな

ずっと九州歴史的遺跡などに興味持ってたから、一緒に行けたら良かったな

海外も結局行ったことなかったけど、テレビ世界のいろんな土地文化だったり歴史だったり自然だったり、は好んで見てたと思う

英語勉強してた

英語ニュースとかよく聞いてた

父と一緒に海外旅行に行くならどこが良かったかな、って今更考えてもしょうがないけど

2023-09-26

ガンダムリアルロボットアニメならロボットアニメリアルなんてないな

ユニコーンガンダムみたんですよ。

お台場の。

んで思ったんですよ「やっぱ人型で戦争とかアホやん」と。

宇宙空間におけるベクトル管理がどうこうゆーにしても、それならブラウ・ブロみたいな形が正解でしょうねやはり。

人型にする意味がない。

パトレイバーにしたってデケーパトカーが襲ってくる方が人型より怖いでしょ?

今更かよって皆思うんだろうけど、俺はまだ本物の人型ロボを見たことがなかったからそのリアリティの無さを自覚してなかったんだよなあ。

ガンダムとか足撃たれたら終わりやろってのは本当にそう思う。

動く方のガンダム動画も見たんだけど、うんこれはマジで「ただ歩くだけのことに必要な労力がヤバいな」だね。

戦車だって履帯切られたら終わりなんだけど、ゆーて履帯張り替えれば復活するわけだよ。

一方ガンダム、膝撃たれたら自重で脚ぶっ壊れて全パーツ交換。

ヤバ過ぎる。

人型にするメリットなさすぎるわ。

ピョンピョン跳ねまわるにしてもタチコマみたいのでええやん?

別にスーパーロボットならええねん。

でもリアルロボットというのはやっぱ無理やな。

リアルロボット(笑)ですわ。

つーかなんで戦争アニメっていい加減戦闘機戦車で戦わんの?

リアル戦争描きますとか言って人型ロボ出てくるのギャグが過ぎない?

火星遺跡から見つかった古代火星巨人ホモ・マジデカイデスの遺跡。そこで発掘された強化外骨格は戦争の形を一変させたーたーたー(エコー」とかならまあまあゆーてそういう設定あるならしゃーないかなーとはなるかもだよ。

でも「人類は最新兵器として人型ロボを開発してマジで強いので大活躍です」はリアルどころかギャグアニメやん?

いや俺も少し前まではこういうこと言う奴軽蔑してたよ。

でも実物のガンダムみたら「ないわー」に気づいたよさすがに。

ファンタジーすぎる。

野球漫画メチャクチャ魔球マジで無理だって気づいたときのあの感覚よ。

真剣な声で「ガンダム歩行試験テスト開始!」みたいに言ってるの聞きながらただ歩くだけのことが精一杯のハリボテを見たらこ感想になったよ。

マジキモ二足歩行ロボがピョンピョンしてるの見て「ほらほら人型ワンチャンやん?」とか思ったりもしたけど、あれはせいぜい4mぐらいまでの話やね。

30mの人型は流石にない。

バカ

真面目な顔して軍人が乗るようなもんじゃねーわ

2023-09-07

ゾンビランドから脱出したい話

 ゾンビランド脱出したい。

 早く、明日にでもゾンビランド脱出したい。

 お前ふざけてんじゃねーぞ。なにがロマンシングS●GAだよ。くらすぞ。

 人工芝天然芝しらねーけど、お前芝を取っ払ってなにならしてんだよ。小高い丘を作る→芝を張る→芝を剥がす→丘をならすにいくら税金つかってんだよ。てめえのケツからわらすぼ突っ込むぞ。なにが「カーナビとかは反映に時間がかかるんで早く(交差点名)変えました笑」だよ。まだ像なんか立ってねえのに交差点名前だけ変わってるからわけわかんねえんだよ。しかも何か月たってんだよ。

 こっちはわかってんだよ。「まだ像を立てるだけの予算がないから、とりあえず交差点名前だけ変えとこう。」って魂胆がよ。「ここ●●●●像前って言ってるけど、像なくなーい?笑って聞いてくるばかはいねーだろうが馬鹿野郎。おとなしく機動隊前でよかっただろ。

 まだこれだけならいいよ。でもお前、他にもやってるんのを知ってんだよ。1年以上かけて整備した駅南口。白いタイルが張られて天●地下街も真っ青なスーツケースが引きやすい地面。しかもベンチとかまで整備されて感動しましたよ。気付いたら一角が剥がされてカラーコーンで囲まれたたけど。邪馬台国遺跡でも見つかったかと思ったわ。1か月くらい経ったらデカ液晶ができてました。は?卑弥呼様でも映すんですか?

 私はなにも偉人の像を立てるのが悪いって言ってもないし、デカ液晶をつくるのが悪いって言ってるわけじゃないんですよ。一旦完成させた後に「あ、これ追加でお願いできます?wwwサーセンww」って言ってるようにしか思えないのが腹立つんですよ。お前一回その場でジャンプしてみろよ。てめえの税収なんぼのもんじゃい。県全体の人口<隣県の政令指定都市人口を考えろよ。お前魅力度ランキング最下位っていう魅力すら活かせてねえだろうがよ。

 「●●サンライズパークまで駅から歩こう!」って言ってますけど、「●●サンライズストリート」を実際に歩いた人います??1年以上工事してアスファルトはとりあえずひっぺがして砂利道ですよね??そんなとこ歩こうと思うか?なにが「電柱を地中に埋める工事をしています」じゃ。景観よりももっとよくすることあるやろうが。

 でも、私が無知なだけで「実はタイル剥がして整備した後に配線やった方が楽なんですよ」とか「更地に像立てるより、一回丘にして芝生にした方が像立てやすいんですよ」とかあったら申し訳ない。そうですね、私が間違ってました。私の腰くらいある雑草が生い茂って蜘蛛の巣が張ってて1週間くらい動物の亡骸が放置されている歩道よりも、会社のドアを開けた瞬間に明らかにやべえ臭いが漂ってくる川よりも、駅前よりも交通量が多いけど歩道が整備されていない道路を整備するよりも、銀行市役所しか申し込めない粗大ごみの回収システム改善するよりも、頼むから1回事故ってくれと思う学生自転車運転指導するよりも、●●駅以降使えないICカード問題よりも、●●駅周辺ゆめタウンとモラージュ●●しかない問題よりも、偉人の像やでかい液晶つくるほうが大事ですよね。景観よくするために電柱埋め立て工事で1年以上舗装されてない歩道通行されるほうが大事ですよね。私が間違ってました。

 そうだ、福岡に行こう。

2023-09-06

anond:20230906021722

うそう。

学校で習った弥生時代って、めっちゃ平和にのんびり暮らしてる印象しかなかったじゃん?

だけど、実際に見つかる弥生時代遺跡は、大半が集落の周りを堀や塀で囲って完全防御体制になってるわけよ。

そして、埋葬された遺体は、戦闘の傷跡だらけ。

見つかる武器も石器、青銅器鉄器と次々に進化してゆく。

倭人戦闘民族だったのだ。

2023-09-01

キッチンで本を読み積む増田須間睦みよをンホ伝チッキ(回文

おはようございます

私すっかり忘れていたことがお粥研究家としての肩書きが欲しいなと思って一時期お粥ばかり作っていたけど、

ふと思い出したわ。

今忙しくてコンロの上は書籍で山積み!

なんとかどかして、

キッチンで本を読んでいるとついついコンロ積みやっちゃうのよね。

すっかり忘れていたわー

お粥作りのレシィピもどうだったっけ?って忘れ去られているかつての遺跡の石版に刻まれたレシィピをもとにまた作ってみようかなーってぐらい古代な思い出でもあるわ。

まだそれにはシーズンは早いと思うけど

おでん作りもあれ結局出汁のベーナー3~4か月は秘伝の出汁のってやってたのかしら?

そうなると

またそう言った煮炊きする季節が美味しくなるわ。

すっかりキッチンで本を読む癖があると、

キッチンに本置きがち!

1度整理しないと鍋が置けないわ。

そのぐらい本当に家で火を使う煮炊きはしていない期間が長かったのかなーってそうとも思うのよね。

時間のあるとき

ちょっと片付けるわ。

それが私の今月のテーマでもあり課題でもありテーマでもあるわ。

うふふ。


今日朝ご飯

納豆巻きにしました、

お店で食べられるファストフード的な納豆って

まあ自分で巻くんだけど美味しいわよね。

潜在的納豆好きな人が多いのかも知れないわ。

じゃなければ、

そういうの売ってないじゃない。

たぶんだけど。

デトックスウォーター

レモンもあとそろそろで無くなりそうで

またいつかいい皮ごと使えるレモンを見かけたら買っておかなくちゃって思う

炭酸レモンウォーラーに追いレモンってところかしら。

だいぶ朝晩は涼しいのかしらね

暑い暑いけれど。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-08-27

anond:20230827005927

京都のクソ狭い道じゃLRTなんて無理やぞ

昔、計画があって15年前に社会実験までしたこともあったけど、実験結果としてはLRTがあると渋滞がどえらいことになるって哀しい結論だったな

北陸新幹線がやろうとしてるみたいに、遺跡が発掘されないレベルの地下で地下鉄を通すくらいしか解決方法はないけど、そんな金は京都市にはないからどうしょうもない

2023-08-18

ここ3年、いろんな心霊スポットに行った

オカルト話が大好きで、幽霊は見てみたいし宇宙人も会ってみたい。

けど、信じたい気持ちは強い割にそもそも本気で信じられない。

周囲にオカルト好きなんてものがいないので(正確には同族探しをする時点でヤバい認定されそうでその手の話を自分からしない)、不思議存在がいたら……なんて語ることはないのだが、もしもここ最近の動向を語る機会があれば「けどなんもなかったよ」と言うしかない。

けど、せっかくだから心霊スポットについてまとめるぜ!!

 

これまで行ったメジャーどころだと、

石川県兼六園、すごく綺麗だった。以上。

富士樹海コンパスが狂うこともGPSおかしくなることもなかった。そもそも見たいのは幽霊であって死体ではないのだが。

九州の犬鳴峠、まあ普通ハイキングコースだった。特筆するようなことは脱走したのであろう首輪付きの犬を見かけたぐらい。

 

マイナーどころだと

福島県の根元に大量の人骨が埋まってるらしい大木。単なる遺跡巡りだった。けど、過去一番怖かった。町中なのにやばいほど夜が暗い。そういう怖さ求めてないから。

宮城県八木山橋。行きのタクシー運転手さんが「地形がメガホンの役割果たして飛び降り自殺者が出ると川下にすごい音が響く」と話してくれてだいぶ怖かったけど、心霊的なものはなく。多分、俺みたいなやつがよく来るんだろうな、話がこなれてた。

近所の廃病院(東北)。ガラスが取れた窓からめっちゃくちゃ怖いポスターが見える。打ち捨てられて退色とかしてこうなったんだろうなガクブルってしたけど、後で調べたら元々怖いポスターだったらしい。そんな製薬会社広告担当が一番怖いから。つーか取り壊せ!

近所の十数年以上建ってるボロ小屋。いきなり入るわけにいかないので聞き込みから始めたら普通に人家だった。リアル「おまえんちお化け屋敷」かよ。

 

行ってないところでは、

常紋トンネル。かなり怖そうだが、一般人はまず入れないらしく残念だ。もし無理に入ったら別の意味で大変危険だろう。

 

最後に色々行って一つ共通点を見つけたので記しておこう。

兼六園みたいな観光地でもない限り、心霊スポット臭い!!

2023-08-03

岡山文化

田舎代表岡山県

県外に誇れる文化的ものを紹介する

美術館

いま日本存在するのが奇跡と言われる名画を見られる大原美術館倉敷市にある

岡山市内には岡山県美術館もあり、まあそれなりな絵は見られるし、企画展が回ってくるのでそこそこなものは見れる

博物館遺跡

・知る人ぞ知る、という感じだけど、オリエント博物館がある

中東エジプトインドあたりの貴重な品々がそろっており、その界隈では有名らしい

・あと岡山と言えば古墳

大和に滅ぼされた吉備古墳がたくさんあり、天皇陵ではないので発掘調査が進んでいる

造山古墳日本最大級

古墳に関する展示も多い岡山県博物館がある

・あとは岡山県と言えば備前長船刀剣の里がある

刀剣博物館刀剣ブームもあり腐女子に人気

女の子に話しかけるの大好きな刀匠が待ってます

伝統文化

備前焼は有名

人間国宝もいるし、現代アート的に備前焼活用している人もいる

なんかアニメ備前焼の窯元の子の設定の子がいるらしく、オタクにも優しい

音楽映画

音楽地方都市並みの、交響楽団とかはいるみたい

映画は、岡山は雨が降らないことを売りにして、ロケを呼び込んで助成出している

推し武道とか、岡山で撮られた映画は多数

あと中山下に有名なミニシアターがあるらしい

食文化

美味しいものはないけど、ピオーネと桃はうまい

魚は美味しくない

同じ漁場で魚とっているのに、お向かい高松は美味しい

吉備団子はお土産用で地元民は食わない

大手まんじゅう餡子の塊でしかないけどおいしいっちゃおいしい

学問

旧制第六高等学校ルーツとする名門岡山大学がある

地味だけど優秀

地方都市としてはちょっと見ないくら大学は多い

短大含め、岡山県内には26もの大学短大がある

仙台のある宮城県で19、広島県28香川県はたった8、愛媛県12だと思うと、岡山いか教育環境に恵まれいるかかると思う

大学がある=教育研究環境がある=県民文化的、みたいな乱暴な考えもできるっちゃできるだろう

歴史

日本大和朝廷あたりから続いていく歴史だけど、岡山大和敵対した吉備の国という大勢力があった

そこから大和に負けて吸収されるわけだが、当時から文化水準が高い街があったのは間違いない

国分寺もあり、古墳もあり、平安時代吉備真備の出身国としても有名

戦国時代宇喜多氏が治め、江戸時代から池田氏

池田の殿様には皇室からプリンセスが嫁いできて、池田動物園の園長をされている

演劇

知らん

全く知らん

けど、そういうのができそうなホールはいくつかあるのを知っている

最近馬鹿かい立派なホールができたので楽しみ

自然

瀬戸内中国山地に囲まれているので、海の自然も山の自然もある

酒造好適米の産地でもあり、山田錦以外で名前があがる雄町、赤磐雄町などは岡山品種

赤磐市岩盤が硬く、災害が少ない

安全を求めた移住者も多い

高精度な望遠鏡の設置にも向いているようで、京大施設天文台なども浅口市にある

プラネタリウム見れる場所県内にいくつもある

笠岡市にいけばカブトガニ繁殖地もあり、カブトガニ博物館もある

山にいけば蒜山牧場もあり、オオサンショウウオ繁殖地もある

美作三湯温泉もある

10スポーツ

基本的プロスポーツはあまり根付いていないが、

サッカーならファジアーノ岡山がある

バレーボールシーガルズ

バスケトライデンツ?かなんかがある

卓球岡山ベッツというプロチームがある

高校野球は初戦敗退レベルだけど、オリックス山本由伸とか、古くは星野仙一八木祐なんかも岡山出身

高校バレー就実高校がたまに優勝するし、高校サッカーも去年岡山高校が優勝した

11おまけ

福岡県福岡という名は、岡山周辺に住んでいた黒田氏が、福岡の殿様になる際、地元近辺の名前を付けようということで、岡山県備前市の一部の地名福岡という名を持ってきた

まり福岡県岡山県備前福岡からもらった名前

福岡岡山の舎弟

2023-07-29

東京って何もないよマジで

何もないって言ったら語弊があるけど、歴史的建造物施設関西圏に比べて本当に少ない

近代建築はそれなりに残ってるけどそれ以前の時代の遺構って言ったらいきなり弥生とか古墳に飛ぶから

おまけに再開発でそういうモダニズム建築も地下の埋蔵遺跡も全部破壊されるし

歴史文化へったくれもない、今が持つ輝きを凄まじい勢いで消費する街

この新陳代謝の速さが良くも悪くも東京の特徴なんだろうけど

 

 

京都奈良大阪はふらっと遊びに行ける距離寺院仏閣があるのがいい、羨ましい

建立が奈良飛鳥時代まで遡る寺があんなに集中する場所なんて日本のどの場所を探してもない

大規模な木造建築が街中に残ってたり、歩けば重文国宝級文化財にぶちあたるのが京都奈良

東京だって色々展覧会やってるけど貴重な仏像みたいなもんは秘仏だの御本尊だので基本所有してる寺から出ねえんだわ、だから現地行くしかない

日本古美術文化財に触れるという意味では東京ある意味砂漠地帯

もちろん日本美術東洋美術に特化した美術館は少なくないけど、そこにあるものって既に美術品として収容されてしまって、ものが作られた当初の目的文脈からは切り離されてる

美術館の展示が悪い訳じゃない、だけどやっぱり作品本来持っている魅力みたいなものはいくらか損なわれていると思うんだよなぁ

展示ケースを覗きこむより日本家屋の中自然光の下で見る障壁画や屏風絵の方がずっと綺麗だよ

そしてそんな場所都内にない

 

 

西洋美術とか現代アート作家展覧会を見るぶんには東京はいいかもね

でもそれはそれでパリNYと比べた時の文化的な乏しさに目が行くんだよな

ルーブルやMETには勝てねえもん

やたら印象派展覧会ばっかやってるのだって日本にまとまった数ある西洋美術がそれぐらいしかいからだし

 

東京って面白い街だけどつまらん街だよ、少なくとも美術館の有無を文化享受基準にするならマジで物足りねえ

古代文化最先端ローマ帝国では……

ローマ帝国ってよっぽど強かったから、ローマ帝国遺跡って、イタリアのあの辺だけじゃなくてトルコとかあの辺まで、かなり広い範囲分布しているわけよ

んでもって、ローマ帝国遺跡ってよっぽど洗練されてたのか、どこ行っても全く一緒に見えちゃうわけ、いや微妙には違うかも知んないけど、スペイン遺跡も、はるかに離れたトルコ遺跡も一緒な印象なんだよね

ふと、これってイオンモールと一緒なんだって思ってさ、奈良とかの、イカニモ文化が違ってていいような場所イオンモールに入ったときの「地元とほぼ同じじゃん」ってあの感じよ

住んでる分には過不足無くてそうなるのもわかるんだけどさ、まあそりゃ商業主義であって、東京しか見れない買えないアレも商業娯楽の延長で、提供されなきゃダメですっていうのはなんだかなと思うし、あるがままのトライアルまでの山道に全力で面白みを感じれるような奴が最強だなって思うわ

まあイオンモール普通に強いですわ

福井県民だけどさ

地元イオンモールがあるのはガチで嘘

福井県イオンが無いのだけは本当

誰か助けてくれ

2023-07-20

anond:20230720114651

大阪行くなら

万博公園 太陽の塔をひとしきり眺めた後民俗学博物館

通天閣界隈 登った後は界隈をぶらぶら歩くだけでもいいし、てきとうーに串カツ屋に入ってもいい 冷やし飴を売ってる店があれば買って飲んどき 元気なら阿倍野まで歩いてハルカス登っとき

大山緑地古墳 悪いことは言わんから言っとき

USJ 時間と金があるなら言っとき

奈良 寺と大仏とき 古い遺跡ごろごろしてるけどかなり散らばってるから車がないとしんどい

和歌山 那智勝浦あたりから熊野三山 この機会にいかないとたぶん一生行かないから行っとき 大阪から高野山から行くのでもいい

伊勢 せっかくだし伊勢も行っとこ 今行かないとたぶん一生行かないだろうし 今なら赤福氷がうまい

滋賀 自転車原付借りて一周すると良い。西の方に琵琶湖の中に鳥居が立ってる神社があったり、国宝ごろごろしてるのに廃墟みたいになってる三井寺かいいよ。ついでに比叡山も登ろう

2023-07-18

anond:20230718122117

実際、土地開発を進めていたら遺跡が出てきたけどそのまま土地開発を進めたという話はあってそういった場所では遺跡の跡という表現は間違いでないのでしょう。

遺跡の跡

頭痛が痛い、みたいだなあと思ったけど

かつてあった遺跡の跡地という意味で使えば正しいのか?

2023-07-13

anond:20230712150807

【閲覧推奨】フルーツ界最強はこのオレだッ! 最高に甘くて美味しいフルーツランキングBEST75


228 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 17:22:31.36 ID:LGO1k5/M0.net

17位.モモ

中国ルーツを持つフルーツ

なめらかな甘味ジューシーな果肉が特徴的。

特に日本の桃は世界的に高い評価を獲得している。

日本には比較的古くから伝わっていたようで、弥生時代遺跡からは種が発見されている。


256 風吹けば名無し 2018/10/15(月) 17:25:58.46 ID:lUe/a0Gla.net

>228

これまじでうまかった

また食べたいわ

2023-07-11

汚れた達郎

ファンと名乗れるほどではないが、達郎(山下達郎)の音楽が好きだ。

メロディセンスレトロリッチアレンジハイレベル演奏

上質なAORの供給源として、代表的アルバム数枚やベスト盤ライブ盤などを楽しんでよく聴いていた。

自分の中ではネッド・ドヒニーニック・デカロとかと同じ枠に入れていたと思う。

 

私にとってリスニング分析であり考察であり、つまり研究だ。

吹き込まれた声と音のひとつひとつを拾い上げ、そのことば・その音がそこにある意味を問い、音と音との相乗効果を探る探求だ。

紀元前遺跡に向かい合う考古学者のように、感覚を研ぎ澄ませ、精神を集中して、真摯に・謙虚サウンドと向き合う。

そこには、アーチストの送り出した音とそれを受け止める自分の耳、という対等な関係しかない。とても純粋対話だ。

 

ところが、そこに招かれざる夾雑物が混じり込んでしまった。ジャニーズ論争である

はっきり言って、創作関係ない部分のバックグラウンド音楽との対話において邪魔な要素でしかない。

むろん、ある種のアーチストにとって生き様思想信条はその創作性と切り離せない。その人が過去に起こした薬物事件や暴力事件すら作品重要な一要素だったりする。

だが今回の達郎の騒ぎは違うよね。

達郎の音楽と向き合うのには完全に必要ない、まったく邪魔情報しかない。知りとうなかった。

きっとそういう方々には私の音楽不要でしょう。

こんな風に言われてしまうと、リスナーは達郎の音楽聴くたびに、暗黙に達郎のスタンス同意したとみなされてしまう。

むろん、そんなことは気にせずに勝手に聴けばよいのだが、もう心を空にしてというわけにはいかない。

どうしたって、あの見苦しい保身にまみれた長広舌が思い起こされてしまう。達郎の音楽聴くという行為は、もはや純粋対話ではなくなってしまったのだ。

 

私のCDラックには10枚ほどの達郎のアルバムが並んでいるが、あのコメントを境にその価値はだいぶん変わってしまった。

もろちん中古価格の話ではなく、自分の中での価値である純粋に楽しめなくなったぶんだけ、価値が目減りしてしまった。

そういう「含み損」を、達郎は一回のコメントで全国にばら撒いたんだと思う。

2023-07-08

モヘンジョダロなんかしょうもない都市やってんぞ

あん田舎ぜったい嫌や、って転勤決まった時も娘にえらい泣かれてなあ。

それがなんやたまたま遺跡が発掘されたか世界的に有名なってまうて。わからんもんやなあ。

2023-07-06

anond:20230705141310

ベタな上に古いけど、うしおととらスプリガンはいいよ。

うしおととらは、特に初期に昭和平成初期漫画独特の雰囲気セリフまわしがあるので(実際連載がその頃だから当然っちゃ当然なんだけど)そのあたりが受け入れられるか難しいところなんだけど、全体としてきっちり風呂敷が畳まれ物語なのでやっぱおすすめかな。

スプリガン最後が少し尻すぼみ感があるけど、やっぱり面白い遺跡とかそういうの好きなら是非。

ベルセルクは2巻くらいが一番切るか悩むところなので挫折理解できる。けど、そこをもうちょっと耐えて進めると、大人気の元となった黄金期編がはじまるので、もうちょっと読んでみるのを個人的にはおすすめする。

が、まぁ重めのストーリーなのには変わりはないので難しいところではあるが。

あと、少女漫画な上に独特の雰囲気があるので人を選ぶが、イティハーサとか好きだった。スキマってサイトで全話無料で読めるので試しに見てみてもいいと思う。

少年漫画ではあるが少女漫画家さんが描いていて、これまた独特の雰囲気がある地球(テラ)へ…とかも好みは分かれるがいい読後感があったなぁ。

全部、いまの漫画にはない、ちょっと古い雰囲気のある漫画だけど、そういうのに抵抗がなければ是非。

2023-07-05

遺跡で発掘された人骨の性自認特定する方法は何かないか

AIかに推測させたら一定の確度で予測できないんだろうか

周辺の他の人骨や狩った獲物の骨や木の実の種なども特徴量に入れたらどうにかならないか

2023-07-04

メラ『ガイアー』の解決レポート

アラフォーになっても、とりとめもない会話ができる友人がいる。

それってけっこう幸せなんじゃないだろうか。

俺も友人も未婚で恋人もおらず、独身。どっちも男、同郷。上京して東京にしがみついて、仕事を得ている。

から金曜日の夜なんかは、安い居酒屋で飲んだ帰りにぶらぶら歩いて、お互い興味の一致することについてああだこうだ言う。

そんな生活が何年も続いている。

 

アラフォー地方出身オタクというのは、「高校まで、ネット機能してないギリギリ世代」だ。

わずか数年でだいぶ変わるが、今年40なら高校携帯電話はなく、37ならあるぐらい。

携帯があろうかなかろうが、高校卒業式は今生の別れを確信して泣き、大学に入ったらmixiが出てきてmixiであっさり再会みたいな世代だ。

小学中学時代は、話題ゲームが出ればクラス中それでしばらく持ちきり、という世代

FFなら7か8までは必修科目であり、ドラクエも7まではなんだかんだみんなやった。

 

そんな俺たちの鉄板話題に、「メラガイアー」「イオグランデ」の是非論争がある。

 

なんだそれはというニュービーに説明すると、それらはドラクエ呪文だ。

 

・単体炎魔法

メラ → メラミ → メラゾーマ

 

・全体爆発魔法

イオ → イオラ → イオナズ

 

というのが元々あった。8まではこの3段階でお馴染みだった。

近年リメイクアニメ版をやりきったドラクエ漫画ダイの大冒険』でも、メラゾーマイオナズンは最上級魔法としてお馴染みだ。

ダイ大は「~はイオナズン級の破壊力」という威力解説がけっこう多い。

大魔王バーンの「それはメラゾーマではない。メラだ」も非常に有名なやりとりだろう。

まあつまりドラクエ界の常識だった。それはイコールで我々世代男子常識だった。

 

ところが、ドラクエ9で「4段階目」が追加される。

 

火炎:メラ → メラミ → メラゾーマ → 『メラガイアー』new!!

 

爆発:イオ → イオラ → イオナズン → 『イオグランデ』new!!

 

氷:ヒャド → ヒャダルコ →(ヒャダイン)→ マヒャド → 『マヒャデドス』new!!

 

風;バギ → バギマ → バギクロス → 『バギムーチョ』new!!

 

閃光:ギラ → ベギラマ → ベギラゴン → 『ギラグレイド』new!!

 

え……あ……?

マヒャデドス……? 

京都人けが使えるのか……? 死ねどす的な絶対零度……?

あまあまあ。 マヒャデドスはけっこういい。

バギムーチョ、ギラグレイドは100歩譲れば許せる。

問題は「メラガイアー」と「イオグランデ」だ。

セ、センスのかけらも、感じない……!!!!!

 

どういうことかと言うと、ドラクエ呪文は「擬音」ベースなのだ

FFが ファイア→ファイラ→ファイガ

女神転生が アギ→アギラオ→アギダイ

ドラクエは メラ→メラミメラゾーマ

シリーズ大好きだが、魔法の名付けについてはドラクエは一歩上を言っていたと思わずはいられない。

英語はわかりやすすぎるし、女神転生は何か深い意味があるのかもしれないが直感的ではない。

浸透戦略という意味では、ドラクエ呪文の覚えやすさとワンダーの両立は、恐ろしい次元に達している。

あの鳥山明氏がモンスターデザインするファンシー世界を、この文字列が強烈にバックアップしたことは間違いないだろう。

魔法グラフィックドラクエ5で初めて付くわけだが、つまり4まではただの文字列視覚効果は無い。

それでも様々なドラクエ攻略本ドラクエ漫画や、公式4コマ漫画劇場でそれらは描かれ、5でゲーム画面に逆輸入されたそれは納得感の塊であった。

「なんとなくわかる」と「微妙にわからない」が絶妙なのだ

メラゾーマ大魔王ゾーマの力を借りているかメラゾーマなんだとかどうとか、真偽不明憶測も飛び交うわけである

後発だが『スレイヤーズ』の呪文「魔竜烈火咆(ガーヴ・フレア)」は公式的に魔竜王ガーヴの力を借りているため、そんなこんなでメラゾーマはきっと……?

いや、「イオナズン、マヒャドベギラゴン」みたいに感覚的な言葉だよ、ゾーマはきっと関係ないよ、バギクロスお前はややこしくなるからちょっとあっち行ってろ…

そんな風に話題に花を咲かせてきたわけである

 

 

メラガイアー……

 

ガイア見参

 

ガッ ガイアッッッ な…なんで……!?

 

無論、ガイアギリシア神話の大地の神、最強クラスの神であることなど百も承知である

我々、ネットがなかった頃からオタクしてきた者たちを侮ってはいけない。

ゲームにハマった人間は、「不思議世界」への飽くなき探究心を満たすために、サブカル本、タロットカード解説本ぐらいは皆買って読み込んでいたのだ。

第一ドラクエ5や6と同年代ゲームには「ガイアのへそ」に行かされる『聖剣伝説Ⅱ』があり、ガイアのしもべとなって世界遺跡巡りをする『ガイア幻想紀』もあった。

よく知っている。よく知っているからこそ

「なぜいきなり、ギリシア神話……?」

なのだ

 

え なに じゃあ イオウラヌス? イオアポロン? やめろよ、マジでやめてくれよ…

 

イ オ グ ラ ン デ

 

 

ス タ ー バ ッ ク ス 見 参

 

 

スッ スタバッッッ なんで!?!?!?

 

 

無論、グランデがどこかの国の言葉で「すっげえ」ぐらいの意味だとはわかる。

しかドラクエ9が出た頃には、もう我々のイメージで「グランデ=つっよい」を代表するのはスターバックスの特大容器だった。ご立派。ありゃ強い。

だがなぜドラクエに来た? ドラクエ採用した?

いっそのことイオイオラも消してしまって、

イオ イオトール イオグランデ なら1000歩譲ってわからないでもない。

もしくはスタバが ラテ ラテラ ラテナズン に変えるかだ。

どう? 昨日まで「ラテグランデで」…とお洒落に言ってたのに、今日からラテナズン1つ」とか言うの。

 

素晴しきドラクエの擬音呪文ワンダーに、「別世界の、意味のある文字列」が追加されたのだ。

バギクロス(外見イメージナイトウイスプ)が登場の機会をうかがっているがまだ無視する。へらへら笑ってんじゃねー

もちろん、ドラクエにも他社ゲーに比べれば少数とはいえ、他の神話からの出典となりそうな武器・防具はあった。

ドラクエ3なんかは「ガイアつるぎ」という、火山に投込まないといけない重要アイテムがある。

(ただドラクエ3は、勇者ロトが我々の世界を作った的なメタ遊びの作品なので、後のギリシア神話すらロト発祥なんだよぐらいの遊び心な気がする)

 

 

でもなあ……アイテムはまだ許せても、擬音魔法ワールドしかもそれの伝統を超える新最上級に「ガイアー」は……「グランデ」は……

なんか……持ち味だったすげー完成度の世界ちょっと……萎縮したような……

 

あっ バギクロスが飛び込んできた!!

こらっ!!

 

 

バギクロス「俺は昔からクロス』ついてますけど~? ウケケケケ」キャッキャ

 

 

そんな浅い粗探しで俺たちが倒せるとでも思ってんのか。

おまえはクロスって名前についてるけど、初出5やらそれ以降のグラでちっともクロスしてない

ただでかい竜巻がうねってるだけだ

からお前の「クロス」っていうのは英語の「交差」ではなくて、ただの擬音なんだよ!

雰囲気言葉だ! 見事な雰囲気ことば!

てめえの新上司バギムーチョも同じ!!!

ムーチョはスペイン語で「たくさん、とても」らしいがそんなの知らん!

ムーチョってのは「日本語で」ひょうきんなオジサン雰囲気言葉だ!

楽屋裏に引っ込んでろ!!!!!マジでややこしくなるから!!!

 

 

ジゴスパーク「俺も地獄の雷を呼び寄せる魔法らしいんすけど」

 

 

センスないと思うよ!(直球)

初出の6が出たとき小学生のガキだったけど、最強格の呪文にその意図でその文字列つけちゃうのダサイと思ってたもん!

ギガスラッシュはまだいい! でもジゴスパークちょっと恥ずかしかった!

アルテマソードもまあ、うん、でも「ジゴ」で地獄よりはいいと思うよ!

ジゴスパークって技があるんだよ」ってクラス最初に言い出した子、誰も信じてなかったもん! その名前的に!

 

そんなわけで我々二人の間では「メラガイアー」と「イオグランデ」は、

公式が)「魔が差しやらかし、思い出を汚してしまった」…

あのエーミールが出てくる、ちょうちょ握りつぶす話みたいになってしまっていた。

“そのとき初めてぼくは、一度起きたことは、二度と償いのできないものだということを悟った”……

 

でもあの話で「元ぼく」が窓辺に腰掛けて語ることで乗り越えようとした?ように、

俺たちは、だからこそ、何年もかけて、何度も話し合った。

 

 

「どういう名前だったら、よかったのだろう?」

 

 

と。

 

メラ メラミ メラゾーマ…… メラザーク? 「ゾーマ」が綺麗すぎるんだよなぁ……

イオ イオラ イオナズン…… イオジャドン? 「ナズン」が綺麗すぎるんだよなぁ……

 

そして、いつも答えが出せないまま終わっていた。

「他の言語にはない、なんか強そうな、納得感のある擬音」を「作らなければならない」のだ。

ガイアとかグランデとかムーチョとか安直な方向に流れずに。

 

年に一度か二度ぐらいで話題にしておきながら、我々は何も進められずにいた。

結局、いい答えなんてないのかも……

俺たちは、何も決められないのかも……

そういう、気だるいが心地よい諦めが、受け入れざるを得ない現実として、アラフォーとなった俺たちを包むようになっていた。

しかし、それでも年中行事のようにダラダラと追い続けた成果か――

神が……いや、精霊ルビスが、天啓を遣わした。

それは夜道に、ボーッと白く輝いていた。サントリーの自販機の形をして。

  

缶コーヒーBOSS ワールドジャーニーシリーズ

グアテマラ ブレンド

 

「おー、また商品切り替えの時期かー」

グアテマラ、行ったことある? 珈琲おいしいの?」

「ない。知らん。南米? グアテマラってなんか強そうなマラだな」

「たしかに。でもお前のはただのマラだろ(嘲笑)

  

悲しいかな、金曜夜飲酒アラフォー独身男性の会話なんてこんなもん――

こんなもん――――?

  

「 「 えっ 」 」

  

俺たちは一瞬で通じ合った。

  

グアテって……

なんか(日本人にとっては)意味を感じない文字列で……擬音っぽくて……

でも強そうで……

納得感ない?

  

「マラ……」

「デ、デカマラ…?」

「うん! グアテマラ!」

  

マラ……デカマラ……グアテマラ

マラ! デカマラ! グアテマラ

マラ! デカマラ!! グアテマラ!!!

 

「はああああ…………(溜め)」

「…………グアテマラ!!!

ズドオオオンッ!!

 

「まて、デカマラはどうなんだ? デカはいいのか?

ドマラの方が正当性がないか?」

「でもドマラにするなら、グアテマラよりもドグラマクラの方がよくないか?」

「ドグラマクラと言えば黒魔術の最高峰!」

まさか……派生した!?

 

アジア南米に伝わったのが

マラ → デカマラ →グアテマラ

西欧に伝わったのが

マラ → ドマラ →ドグラマクラ

微妙進化形が違う?」

 

「むしろ魔法よりも、

ポケモンに売り込んで

ナエトル → タットル → ボッキング

マラ → デカマラ → グアテマラ

は片パ限定にしてもらうとか」 

 

「それなら、南米モデルの伝ポケでグアテマラエッチピアなのでは?」

 

グアテマラエッチピアか、大人のお姉さんに選べって言われたら?」

 

やばいグアテマラの隣ってメチャシコ(メキシコ)だ――!」

 

 

たった一つの、小さな一箇所の、ブレイクスルー

「グアテ」。

それだけで俺たちは何年もの停滞を超えて、燻らせていた前のめりなエネルギーを爆発させられる。

全然メラともイオともひっつかないんだけど、何かここに突破口がありそうな気がする。

MRならもう飛んでる。次のページで、南米に。

 

可能性が見えた。

あとは、突き進むだけ――

何年かかっても、俺たちの代で答えが見つからなくても――

 

 

頑張ろう、ニッポン

anond:20230614173023

高等学校日本史B清水書院 2017年

初期の前方後円墳の一つである箸墓古墳の築造時期の見直しや、奈良県纒向遺跡魏志倭人伝にいう

「宮室」にあたるとも考えられる遺構が出土するなど、この問題に関する新たな発見が続いている



『詳説日本史研究山川出版社 2017年

古墳については、出現の当初から近畿を中心に分布することが知られている。

従来、古墳の成立については、4世紀のこととされてきたから、

3世紀前半の邪馬台国問題と直接関係しないと考えられてきたが、

最近では、古墳の出現年代3世紀後半までさかのぼると考える研究者が多くなり、

少なくとも考古学の分野では、近畿説をとる研究者が多くなりつつある



『新選日本史B』 東京書籍 2018年

大型建物跡や大溝が見つかった奈良県桜井市纒向遺跡の発掘結果や、

漢の鏡の出土分布から大和盆地南東部がその候補地として有力になりつつある



『もういちど読みとおす山川新日本史』 山川出版社 2022年

古墳が成立する時期を3世紀とする研究が進む中で、

ヤマト」を中心とするヤマト政権邪馬台国連合が直接つながる可能性が高くなった。

邪馬台国中心部とされる候補地の一つに、纏向遺跡がある。

この遺跡奈良盆地の東南、三輪山のふもとに位置し、大量の土器が出土し、大型建物跡も発見されている。

巨大な運河などの土木工事がおこなわれた大規模な集落であり、政治の中心的地域だったと考えられる



高等学校 日本史探究清水書院 2023年

史料2に倭の女王(卑弥呼)が魏から銅鏡100枚を授けられたことがみえる。

それに該当する可能性があるのが、前期古墳に副葬された三角縁神獣鏡である

また、史料1に、247年ころに卑弥呼が死去し、直径100歩あまりの塚をつくったことがみえる。

その有力候補に、奈良県桜井市三輪山のふもとに立地する箸墓古墳がある

2023-06-28

インディージョーンズ泥棒

原住民が大切にしている寺院侵入、お宝を盗み出したうえ罠を作動させて寺院が全壊

エジプト政府許可なく遺跡を発掘して聖櫃を盗み出して国に持ち帰った

盗んだ清の初代皇帝の遺灰をギャングボスに売りつけようとした

インドカルト教団を壊滅させて奴隷にされていた大勢の子供たちを救出し、盗まれた聖なる石を取り戻し持ち主に返した。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん