「全一」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 全一とは

2022-02-05

Twitter婚活をしてみた

タイトル通り、Twitter婚活というものをやってみたがものの数ヶ月で引退した。

その時のことをつらつらと書きたい。

そもそもTwitter婚活とは?

Twitter婚活とは、言葉の通りTwitter婚活を行うことをいう。

基本的プロフィール(年齢や年収など)を固ツイに掲載して後は各々日常のことをツイートしたりする。

気になったアカウントがあればリプライをしたりDMをしたりして、最終的には実際に会う。

本音が出やすツイートを読んだ上で会えるから、会話も弾むだろうしある程度なら人間性もわかるよね!という考えのもと行われている。

写真は載せていない人が圧倒的に多い。なのでそこはリスキー

また、婚活をした結果交際相手ができた人が経過を呟いていることもあったり、

Twitter上では特に出会いを求めていない人がマッチングアプリでの愚痴を呟くこともあったりする。

広義だと、とにかく婚活に関する呟きをしているのがTwitter婚活界隈だ。

あなたは?

私は20代前半女。

元々Twitterは好きだったし、マッチングアプリはやっていたことがあるのでネットでの出会い抵抗はなかった。

マッチングアプリ面接のような会話と常に顔写真掲載するというリスクを考えた時に、

素の自分が出やすく、写真も載せておかなくて良いTwitter婚活個人的には好都合だった。

20代結婚をしたい・コロナ出会いがない・黙ってても求婚されるようなレベルの女ではない...

これらのことを考慮してこの年齢で婚活を開始することにした。


さて、本題に入ろう。

よくネット婚活をしている女性をやたらめったら叩く層がいる。

私はそんな書き込み記事を見るたびに、ミソジニーを拗らせたクソ男どもの戯言だと受け流していた。

しかし、Twitter婚活をして多くの女性ツイートを見て思い知った。

申し訳ないが、本当にそんな女性婚活市場にはゴロゴロいることがわかった。


倫理観のなさ

平気でマッチングアプリ上の男性プロフィールメッセージのやりとり、ラインのやりとりのスクショを載せる。

デートした男性の細かいスペックを書き連ねる。(出身大学、勤務先など)

すでに付き合っている人がいる場合、性行為がどうだの語ったり、ラインスクショを載せたりする。

同じことをされていたらどう思うんだろう。

自分恋人に送ったライン下半身事情が晒されていて、

自分のことを全く知らない匿名の人々に恋愛の経過を勝手に垂れ流されている。どうかしてるよ。

細かすぎるジャッジ

揚げ足をとっては即ブロック。ひどい時には暴言

選んでくれたお店が気に食わないだの、着ていた服が気に食わないだの、聴いている音楽が気に食わないだの。

突然下ネタぶち込まれたとか、初対面で「我が闘争」を薦めてきた、とかならまだしも、音楽が気に食わないって何よ。

人間ナマモノから、これから変わる可能性があるのにもったいない

「私こういう音楽が好きだから聴いてみて」

「こういういいお店があるから一緒に行きませんか」

「こういう服も似合うと思うよ」

これらを繰り返していけば、もしかしたら向こうもハマってくれるかもしれないのに。

最初から自分の好みにぴったり当てはまる人間なんていないのに、少しでも自分の求めるピースとは異なるとわかると速攻でブロックする。

そしてTwitter上で愚痴り、女性アカウント同士で「それはブロックして正解です!」「私間違ってないですよね?」と傷の舐め合いをしている。

自分の好みに完全一致する人を求めていて、かつ怒りの沸点も低すぎる。

考えて欲しい。じゃああなた完璧な女なのか?


完全に上から目線

定期的に「婚活男性はこれ注意して」だの「こういう服ありえないから」だの

一生懸命何個もツリーぶら下げたり画像貼ったりして自分婚活論を語ったり、

アプリ本当にいい男がいない」「婚活市場男性って本当にレベルが低い」と嘆いたりしている。

婚活をしている時点で、あなたもそのレベル

周りのように学生の頃の恋人結婚したとか、社内恋愛結婚とか、普通ルート結婚できてないんだから私もあなたも、「そのレベル」なんだよ。

「私は昔からモテてきたのに、なんでこんなアプリの男たちから選ばなきゃいけないんだろう」

そんなこと言ってる女性アカウントがたくさんいたけども、そのうちの誰とも結局結婚していないんでしょう。

責任持ってこの子人生を預かろう、って思ってもらえたことがないんでしょ。

選ぶ側だと思ってるから、細かいジャッジ視点ですぐにブロックを繰り返す。

メッセージで私に興味を持ってくれてる様子がないかブロックしました!ってよくいたけど興味ないに決まってる。

メッセージなんて「明らかにやばいやつじゃないか」を判断するためのもの

数回会って、ようやく興味を互いに持って、それから恋愛に発展するものなのでは。

最初から「この子絶対に会いたい!」「この子しかいない!」って思いながらメッセージしたり初デートしたりする男性なんかいない。

興味持ってくれてる様子がない?あなた対応が原因だよ。

いつまで学生みたいなこと言ってるんだ

キュンキュンしたい〜!恋したい!

こんなデートがしたい!こんなふうに抱きしめられたい〜!

30代の女性が何を言ってるんだ。学生と同じようなことを言うな。

周りはもう子供がいて、子供学費のこととか家のローンとかの話をしてる。

そんな中で現在進行形であっている人のことを「26しゃい★」「商社マンくん」「年下くん」とか言って語るな。

周りが生活の話をしている中、男性悪口やら何やらで女性同士で傷舐め合う長文ツイートをしている現状をしっかりと見よう。

ネイル行ってきた★」「美容皮膚科行ってきた★」

そうですか...。

相手年収やら仕事文句つらつら

年収はそりゃ重視する。結婚するなら当たり前だ。

でも、年収250万事務職あなたがなぜ1000万近くないと!と怒り狂っている?

激務男性仕事で辛い時、「わかるよ。私も年賀状印刷とか大変だもん。」とか言うの?

激務男性がついに限界きて「俺一度休みたい」と言った時に一緒にあたふたするだけなのが目に見えてるでしょう?

かと思えば、高収入男性仕事多忙メッセージの返信が遅かったり、少し待ち合わせ時間に遅れたりするとまたまたスクショを載せて怒り狂ってる。

男性だって完全に自分収入一本で暮らしていくことが目に見えている結婚よりは、もしもの時には共倒れにならない結婚選択する。

あなた年収1000万の男性に、それと同じくらいの価値を何か提供できるの?

年収500万以上の総合職女性より自分を選んでもらう何かがあるの?

あと、なぜか不動産営業職って聞いた途端めちゃくちゃ萎えたとか言ってる人いたな。

もっと生産的な仕事をして欲しいとかなんとか言ってた。

反社勢力でもなく、自分でしっかりお金稼いでれば何でもいいのに何を言ってるんだろう。

将来家業を継いでもらうとかならまだしも。

あと学歴にまだこだわってる人もいた。

学歴の話って就活終わったらもう誰もしない話だと思ってた。何年前の話をしているの。

最後

そんなこんなで、早々にTwitter婚活市場から撤退した。精神的に毒されると思ったからだ。

結局男性とは誰とも会わなかったけど、びっくりするくらい高収入男性ばかりだった。

日本男性の平均年収って450万前後だった気がするんだけど、700万やら1000万ばかり。

でも、馴染みのフォロワーと会話するのとかTwitter婚活している自分のものが楽しくなってるんだろうな、

多分この人Twitter婚活やめられない人だな、という男性が多くて実際に付き合っても水面下で行動を続ける人が多いだろうなという印象。

おそらく現実的手段ではない。

でも男性はいい人が多かったので、一度試してみる価値はあるかもしれない。

アーメン

2022-01-28

自分脱オタした途端に偉そうに現役オタク説教し始める元オタク

「一発抜いた後の賢者タイムになってから風俗嬢説教し始めるオッサン」と完全一致。

2022-01-11

anond:20220110182602

魔神バリオン好きだった

集英社にも慈悲があって一巻出るギリギリまでは連載させてくれてたですよ

サスケ忍伝(10週 全一巻)

魔神バリオン11週 全一巻)

変幻戦忍アスカ(?週 上下巻)

2022-01-10

ゆきぽよの「優しい彼氏」が、男から逃げたくて刺した女性ニュースと完全一致する

基本素行が野蛮だけど、私にだけ特別普通(優しい)男に、女は惹かれる。惹かれる女がいる。

肝心なのは、基本素行が野蛮であること。野蛮であるけど、特別扱いで優しくしている。

から特別扱いでなくなれば野蛮な素行が女にも当然向いてくる。その結果がDVやら暴力やらの、女の「男運がなくてー」と反省する気のない、もはや恋愛武勇伝のように語るやつ

刺した女も多分これだろう。

女が可哀想、逃げる女性への支援を、とか馬鹿じゃないの?ただの痴話喧嘩だろ。

助ける必要なんかない。暴力振るわれたのなら警察署へどうぞ。または最初から野蛮な人間に近づくな。

野蛮な人間自分だけ特別扱いされて気持ちよくなってなんだから、これも因果応報ってことで。

2022-01-06

「UNDER TALE」13位って冷静に考えると意味がわからなくね?

海外

インディーズ

RPGSTGという特殊ゲームシステム

・ノーヒントでは気づきにくい真エンディング

・決してリッチとは言えないグラフィック

・若干の操作性の悪さ

総合的には高めの難易度

ハートフル皮肉屋でグロテスクストーリー

ネット要素がない

・最新作でも往年の名作でもそのリメイクでもない

特殊な要素が多すぎる。

海外製の割合は5%

まず10位までに海外ゲーは1作もない。

10位~20位で2本。

21位~30位で2本。

31位~100位まではDbD(デッドバイイライト)1本だけ。

100位のうち5本だけしか洋ゲーはない。

もうこの時点で異常さが際立つ。

インディーズはアンテとマイクラのみ

100本あってそのほとんどが大手の出しているゲームだ。

コンシューマーなんだから当たり前なんだろうが、それにしたって2/100=2%とは異常さが凄い。

ネット要素がない

画面がどうとかRPGの割に難易度が高いとか真ENDまで皆いってるのかとかもヤバいがそこはまあマイクラとも被る部分がある。

なにより凄いのがココだ。

洋ゲーで伸びているのはどれもネット対戦や協力が出来るという共通点がある。

テトリスもよく分からんが皆でスコアを競い合う部分はあるはずだ……つーかあれ往年の名作枠なのか最新e-スポーツ枠なのか分かんねー。

友達ネットで遊べるわけでもなく、クリア後も永遠技術を鍛えたりアイテム収集が出来るわけでもない。

ネット通信要素なしの完全一プレイRPGである

そして他のそういったRPGの大部分が「オッサン思い出補正で票を入れている」という共通項を持つ。

そうであってもなくてもRPGのほぼ全てが「超有名パブリッシャーが発売し滅茶苦茶CMを打ってるRPGで発売直後からバカ売れ」という共通項がある。

そうじゃないんだ。

スマブラ補正という言葉では終わらせられない異常さ

「結局はスマブラ出ただけでしょ?」

そう言って終わらせることは出来るだろう。

でも待ってくれ。

それでもこの作品は同じくスマブラで伸びたであろうキングダムハーツMOTHER 2もFEメタルギアだってやっつけてここにいる。

言いたいことはわかる。

デルタルーンがまだ出てないから票が割れてないだけ」

まあそうだな単純な勝ち負けだけで言えば。

そもそも論として「マイクラのように社会現象化したような話も聞かないのにそういった怪物と戦えている」ということが異常なのだと気づいて欲しい。

海外製のインディーズネットで友人とも遊べないRPGなのにコマンド式じゃなく裏ボスアクション要素は鬼畜だしCMあんま打ってると思えないしそもそもどこの馬の骨とも分からんゲームだしヒロインは骨だし絵もレトロ風と言っちゃいるがあまり落書きじみてるし話はちょっと怖いけどおとぎ話風だから中二病クールさとも遠くぶっちゃけスマブラをやったことがない人だったら名前も知らなそうというかスマブラやってても誰だよコイツ枠なゲームが13位に入ってきてるのはやっぱりおかしいと

2021-12-21

小5のとき受けた包茎手術と母親ブログ

友人が『包茎手術させよっかな』なるブログ発見した。「これ書いたのお前の母ちゃんじゃないの?絶対これお前のことでしょ」と友人はいう。ひとまずリンクを貼っておく。

https://anond.hatelabo.jp/20150212234301

読んで驚いた。ざっと要約してみた。

・うちの息子は包茎

・息子は小学5年生のサッカー少年である

・息子の親友2人(R、T)が春休み包茎手術をするらしい

・息子に包茎手術を受けさせたい

・息子はビビりで痛いのが苦手(なので手術は嫌がりそう)

・息子はR、Tをライバル視しているので、その2人が手術を受けると言って説得したらいいか

いやはや、冒頭の親バカ部分はさておき、手術関連の話はほとんど俺の実体験と一致しているではないか。改めて確認してみよう。

・うちの息子は包茎

←たしかにそうでした(というかガキはみんなそうだろ!)

・息子は小学5年生のサッカー少年である

←うーん小5のときマジでサッカーばっかやってたなあ(今もやってるけど当時ほどでは)

・息子の親友2人(R、T)が春休み包茎手術をするらしい

←その春休み包茎手術を受けた友人2人は心当たりが大いにある。イニシャルも完全一致。

・息子に包茎手術を受けさせたい

母親に手術しろと言われたのは事実父親単身赴任なのであまり絡んでいなかった気が。

・息子はビビりで痛いのが苦手(なので手術は嫌がりそう)

←平均を知らんけど普通に怖かったので全力で嫌がった(けど強制的に受けさせられた。てかガキはみんな手術なんてビビるだろ。麻酔かけるとき絶叫したぞ?)

・R、Tが手術を受けると言って説得したらいいか

←説得というか既成事実化されていた。母親は「一緒にやりなさい!」の一点張りライバル視というより2人の手術は決定っぽい雰囲気だったので俺だけ怖いっつって逃げるのはズルいと思った。それで3人一緒に近所の病院で手術を受けることになった(子供包茎手術で有名なところだったらしい)。ガチで痛かった。死ぬかと思った

読みながら俺は件のブログを発掘したRと顔を見合わせた。俺はイケメンでもなんでもないが、それ以外はほぼ我々の6年前の経験と同じであるまさかこんな偶然の一致があるだろうか。もう一度読み返したがやはり俺の母親が書いたとしか思えない。事実完全に一致しているし、おまけに俺の母親は実際かなりの親バカらしいのである。面と向かっておだててきこそしないのだが、父親祖父母によると俺がいないときには相当な親バカ発言を連発しているらしい。怖いのでやめてほしい。

しかしそれにしても息子をイケメンとか言っているのは普通にキモい。術後は痛すぎて1週間ぐらいまともに歩けなかったのだが、その発端がこんなキモい親心だったとは。まあおかげで包茎は治ったが、それにしても苦痛が大き過ぎたというのが現時点でのR、Tとの共通見解だ。

彼女?残念ながらいない。感情のやり場に困るので、とりあえず同じサイトコメントしておく。

2021-12-18

なんで新聞社サイト検索って全然ヒットしないの?

全一致で検索してもヒットしないってばかじゃないの?

2021-12-07

記憶にあった飲み物発見たかもしれない

anond:20210125180928

これの元増田です。

1年近く前の投稿だし、そんなに話題になったわけじゃないけど、

まさか発見があったのでここに書いておこうかと。

この間業務スーパーに行ってきた。普通に日々の買い物として。

そこでふと、なんか飲み物も買って帰ろうと思ったんだ。

いつもだったら店の端っこにある冷蔵庫に並んだペットボトル飲料を見繕うんだけど、

その日はお菓子売り場の脇に段ボールで雑多に積まれてる缶ジュースが目に入ったんだ。

あれは安くて良いよな。サンガリア飲み物なんかは30円ちょっとで売っている。

そのなかにあったのがこれだ。

https://www.tominaga.co.jp/products/detail.php?id=693

メーカーはTOMINAGA、ブランド神戸居留地サイダー記憶にあるパッケージそっくりだ。

神戸居留地ブランドができたのは平成6年のことだとHP沿革に書いてある。

飲んでいたのは平成10年頃のことだから、時期は一致する。

当時からこのパッケージだったのかはわからないが、

まさか記憶そのままのものがこの時代にまだ売られてるとは思わなかったよ。


とはいえ、本当の本当にこれが正解なのかはわからない。

20年以上も前の記憶からな。曖昧になっていて当たり前だ。

でも、多分これなんじゃないかとも思う。

なんせ曖昧記憶を頼りに思い浮かべた特徴と完全一致するんだから

いざ飲んでみると、まあ別に普通サイダーだな。美味いけど、取り立てて特徴があるわけでもない。

思い出が美化されていたのか、剣道のあとだから別に美味く感じたのか、

あるいは20年以上の時を経て味が改良されていったのか。その全部かもしれない。

それでも、味がどうこうということより、思い出の飲み物に再び出会たことや、

今でも作り続けているんだということがどうにも嬉しくなってしまった。また業務スーパーに行ったら買おうと思う。

2021-12-01

お許しください、絵描き様、作家様。そしてお願いします。

 ある日突然、作品が消える。

 ブックマークからツイッターからWebから

 それは作者が自ら作品を消したことを示す。

 消えたソレはもう二度と戻らないと思っていい。

 気が変わったのか。

 ジャンルが変わったのか。

 自分過去絵が嫌になったのか。

 転載されることを避けたのか。

 ジャンル内で何かトラブルがあったのか。

 事情は人それぞれだろうが、しかWeb上の作品は消える。

 いや、消せるのだ。作者の意志によって。

 絵描きさんの中には「自分の絵を(PCスマホメディア欄に)保存しないで」とおっしゃる方もいる。

 しかし私はこっそり、そのかたの名と、ツイッタアカウントタイトルにしたフォルダを作り、日付を絵のタイトルにして保存している。フォルダにツイッタアカウントまで記載するのは、ハンドルネームが同じ方が多数いらっしゃるからだ。(特に「おもち」という名の方は、各ジャンルにわたって多数いらっしゃるとお見受けする)あと、ふと思い出した時にアカウント検索できるようにだ。

 無論、転載転用などはしない。ごくごく個人的に楽しむための保存であることは言うまでもない。

 時折見返してはニヨニヨする。

 ああ、この方がこんなの描いていらしたなあ、と懐かしく思い返す。

 もうこの方はジャンルを移動されたんだよな……とおセンチになったりもする。

 続きはないのかなあ……と虚しい思いにも駆られたりする。

 ジャンルごとに分けてあるから、好きになるジャンルが増えるごとに、ファイルは増える。好き作家さんも増える。もう私のPCの容量はギリギリである自業自得)。

 好きな字書き様がいた。私も字書きではあるが、彼女の作り出す世界観空気感は私には作れないものだった。ただただ、憧れ、崇拝し、何度も読み返した。

 ツイッターを始めた彼女と繋がり、色々と意見を交換した。世代が似ていて、読んできたものも通ってきたジャンルも似ていて、とても意気投合した。

 同CPに関する解釈は完全一致と言っていいほどだった。

 私は狂喜乱舞した。

 夜になると毎日のように彼女に絡み、また彼女も絡んできてくれた。

 私は浮かれ切っていた。このまま彼女と二人、推しCP(極少💦)を盛り上げてゆこうと思っていた。

 

 しかし。

 彼女と繋がって半年ほどだったか

 仕事が忙しくなる…という理由彼女ツイッターから去った。

 でも、支部作品は残しておく――と約束してくれた。私はその言葉を信じた。それからも何度も彼女作品を読みに、支部に通った。ずっとずっと、通った。

 それから数か月後。

 ふと気が付くと、彼女作品が数点消えていた。

 支部プレミアム会員になったので、整理のため一時、作品を非公開にする。表紙を差し替えてまた公開する……とあり、実際彼女はそうした。

 しかし、作品数は明らかに少なくなっていた。

 それでもいつかは公開してくるものと信じ、私は根気よく待ち続けた。

 話は前後するが、彼女交流があったとき、盛り上がった話題があった。

小説印刷して、赤ペン添削(というか萌え感想)書き合おうか!」

 結局それを送り合うことは無かったけれど、私は彼女の当時の最新作を一作、プリントアウトしていた。

 そうだ――消える前にこっそり保存させて貰おう。絵描きさんのイラストと同じように。

 決して中身をパクったり、文体を真似たりはしない。というかそれは字書きである私のプライドに反する。

 私はその当時公開されていた彼女作品ほとんどを、コピペしてメモ帳に保存させてもらった。

 惜しむらくは……推しCPとは別のCP作品と、パラレル話の保存を後回しにしたことだ。あの作品も本当に好きだったのに……。しかし後悔は先には立たなかった。

 しばらくプライベート多忙にしていて、彼女アカウント訪問する足が遠のいた時期があった。

 そして久方ぶりに訪ねてみると――ページはそのままに、中身はガラリと入れ替わっていた。

 彼女は他ジャンルに移ったのだった。

 前ジャンルから殆ど更新が無かったために、放置状態か、別のアカウントでも作ったのかと思っていた。でもそうではなかった。

 多分彼女は、別のアカウントツイッターに復活し、こつこつと別ジャンル小説を書き、活動を続けていたのだ。そしてこの度、それらを上げるにあたって、前ジャンル作品をすべて消去か非公開にした―――。

 頭を打ちのめされた気がした。

 目の前が真っ白になった。

 全身から血の気が引いた。

 手が震え、唇が震えた。

 息が詰まった。

 ああ、もうあの作品たちは帰って来ることは無い。

 このページに。

 一つ一つがきらきらと光の粒を放つ作品たちだった。

 私には決して書けない文章

 思いつかない展開。

 私が愛してやまなかったあの作品たちは……もうWeb上には存在しないのだ。

 彼女の垢を、それでも私は覗きに行った。行っても私の好きだったあれらの作品はもう無いのに。

 それでも彼女が元気でいることだけは確認できるのなら……と。

 私は自分が知らない作品や嗜んでいない作品には、いくら仲がよい人のかいたモノでも反応はしない。彼女の移ったジャンル作品を未履修だった私は、目を通しもしなかったしブックマークもしなかった。また、彼女現在ジャンルを履修しようとも思わなかった。沼るのが怖かったのだ。私は今のジャンルで(創作の)骨を埋めようと思っていたから。他のジャンルに目移りするわけにはいかないと思ったのだ。

 それから約2年後。

 彼女支部からも完全に、姿を消した。

 

 半年、という短い交流ではあったが、彼女性格はその端々にあらわれていた。

 潔いのだ。

 ダメだと思ったもの必要ないと思ったものは、未練を残さずバッサリと切る。職業柄、身バレしないため、という自衛もあったろう。既婚者でお子さんもいたが、結婚指輪すら普段着けないからと仕舞いこんで「数年ぶりに出てきた」とおっしゃるような方だった。そんな大事ものにさえ、未練も執着も無いのか……と少々驚いたものだった。

 断捨離が上手いのだ。そしてそれが出来てしまう人なのだ

 

 対して、私は未練がましい性格だ。

 ここまで読んでいただいたら、その性格垣間見えると思う。

 現在の私の支部のページには過去ジャンル作品も残っているし、ツイッターアカウントフォロー欄も雑多すぎて自分でも呆れる。

 私はモノを溜め込むタイプ人間なのだ。四半世紀以上前同人誌すらも捨てられない。彼女とは正反対性格なのである。何一つ捨てられない。

 思い知った。

 Web上の作品は消える。

 消えて欲しくないものほど、消える。

 ある日、綺麗に、さっぱりと。

 支部自分ブクマを見返した時にぽっかりと空いたスペースを発見し、息が止まる。

 でもタイトルも何も情報が無いゆえに、何が消えたのかわからない。

 そういうもどかしい思いを、誰しも一度は経験したことがあるだろう。

 好きだったはずの――何か。

 心動かされた――何か。

 でもそれが何だったか思い出すことが出来ない。

 さながら米津玄師の『ドーナツホール』の歌詞そのままに。

 だから

 絵師様、作家様。

 ここからあなた方にお願いです。

 私たち読者が、イラスト小説もこっそりと保存することを許していただきたい。

 決して悪用はいしません。無断転載も、パクリもいたしません。

 ただただ、私の心を満たすためだけの保存です。

 公式二次、共に供給が少ない……いわゆるマイナーと言われる我が推しCPの、数少ない作品たちを……うちのPCちゃんに保存することを、どうか許して欲しいのです。

 もう一つ、贅沢を言わせていただければ。

 Web上に上げた作品を、どうか消さないでいただきたい。

 マイナーCPの民にとって、作品数が減ることは何よりも痛いからです。

 この数年の間に推しCPから去られた方、アカウント更新が無くなった方も多数おられます。その他たちにとって、過去作は黒歴史かもしれませんし、必要ない作品になっておられるかもしれません。

 しかし、新規でこのCPに来られた方にとっては、あなた方の作品は、先人の残した宝であります

 私はこのジャンル推しCPに在住して数年になりますが、公式で連載が終わった後でもこのジャンルのこのCPに来てくださるご新規さまは、いまだ居られますジャンルを去られたかたにとっては過去ジャンルでも、ご新規様にとってはいま最も熱い、ホットジャンルCPなのです。

 かつてお好きだったそのジャンル、そのCPの今後のために、どうか残しておいていただきたい。

 無断転載嫌がらせなどを受けて消去される場合は致し方ないとは思いますが……。

 

 何卒、お願い申し上げます……m(__)m。

2021-11-23

anond:20211123170539

こういう意見をよく見るけど、個人的には「たかが絵」という言い回しが「絵」をバカにしているとはあまり思わない。この感覚説明するのが少し難しい。

つのありがちな説明として、「現実の方がよほど影響力があるだろう」という意味で「たかが絵」という言い回しが使われるのだ、と言えば、説得できる人も少なくないだろう。私もフィクトセクシュアルなので、そのような説明は嫌いじゃない。しかし、ここで私は、一人の「オタク」として、「たかが絵」という言い回し擁護したい。

私は「オタクである一方、「たかが絵」に入れ込むこと、熱を上げること、時間金銭を(自身生活崩壊するレベルまで)注ぎ込むような、極度な「オタ活」には否定的だ。ガチャブラインド商法のような売り込み方も嫌いなので、たとえ推しアニメ推しキャラのグッズでも、そのような売り方をされると意地でもお金を出したくない。

私にとってそれは、どこまで言っても「たかが絵」だ。

そして、私にとってそれは、「たかが絵」故に尊い

それはなぜか。


さて、私が「たかが絵」を好むのは、「そのヒューム値が低いから」と説明したい。

ヒューム値とは、SCP財団創作設定で使われる、架空物理量だ。それはしばしば「現実度」と説明されるが、ヒューム値の高い実体ヒューム値の低い実体へ自らの「現実」を押し付けることが出来る、らしい。なかなか面白い設定だと思う。

まり、私は「たかが絵」を鑑賞する時、そこに「たかが絵」を見るのではない。そこに「私自身の現実」を見るのだ。

私は結局のところ「私自身」が好きなのだ。実際、私はいくらかオートセクシュアルの傾向がある。


ちなみに、永山薫先生も次のように仰っている。

https://twitter.com/Kaworu911/status/1462797280218546176?s=20

マンガひとつの読みしかできない」と東京都役人が愚かしいことを述べたことがありましたが、どんな表現でも複数の「読み」があり、解釈があり、誤読が発生します。百人の読者がいれば百の脳内で百の物語が生まれます。最多数派は「作者の意図」に近いクラスター形成するにしても完全一致はない

私は、これこそが「たかが絵」の本質であり、それ故に尊い文化的営みなのだと信じている。

から私は「たかが絵」という言い回しが割と好きだ。

それはむしろ、「たかが絵」の力を信じているからこそ出てくる言葉のように、私は思う。

しかしまあ、それ(「たかが絵」という言い回しを好むかどうか)も含めて人それぞれだからこそ面白いのだとも思う。

2021-11-05

うろおぼえ虎の巻 補足

本編に戻る : anond:20211105031842


基本的Google検索オプションや、Twitter検索コマンド各自検索していただきたい。

...が、コイツ何やってんだよサッパリわからん!と言われないために記しておく。


Twitter検索オプション

参考サイト : https://mag.app-liv.jp/archive/81735/


Twitter検索で主に使用するのは

  1. min_retweets:xx
  2. -(除外検索)
  3. ""(完全一検索)
  4. lang:ja(日本語ツイートのみ検索)
  5. since:20XX-XX-XX(指定した年月日 以後)
  6. until:20XX-XX-XX(指定した年月日 以前)

くらい。これらを検索語句に加える。本当に出て来なかったら調べると吉。


曲の検索の際、歌詞検索などでbot邪魔!という時は

-source:twittbot.net

このように除外する。


Twitterの除外検索は、

-"XXXXX"

このようにしないと働かない (何で?) 。


Google検索オプション

参考サイト : https://liginc.co.jp/web/service/google/86222


Google検索で主に使用するのは

-(除外検索)

""(完全一検索)

検索欄の下のツール→期間指定なし→期間を入力 または

before:20XX-XX-XX (指定した年月日 以前)

after:20XX-XX-XX (指定した年月日 以後)


辺り。OR AND *などを使用する機会は、うろおぼえが混み入ってない限り少ない。

本当に出ないときに思い出す程度で。


Google画像検索テク

参考サイト : https://www.google.co.jp/imghp?hl=ja


よくネットの拾い画像の出典を知りたい、と来るが、7割はGoogle画像検索で出る。

出なかった際に、検索欄にdotやfictional characterなどの文字が入っている。

この辺りの仕組みはよくわからないのだが、画像から推測したワードが打ち込まれるもよう。

なので、画像に関連した語句指定期間を加えると出ることが多い。


また、画像自体が加工されていて発見しにくい場合もある。

その場合は、画像編集で余計なものトリミングで切ってあげるのも手。


Twitterで見たという自信があるのなら、TwiGaTenを使うとベネ。

Twitter上の一致する画像検索してくれる。

もちろん鍵垢になってる場合は見られないけどね。


リンク切れサイト検索

WayBackMachine : http://web.archive.org/


うろおぼえの内容を漁っていたら、情報源が切れたリンクの先にある。

そういう場合、WayBackMachineを利用する。


切れたリンク検索欄に打ち込んで時期を選択する。

最初は閲覧数が多い日付を選ぶといいかも。


本系の検索

通常はGoogle検索で事足りるが、便利なのは国会図書館データベース

https://iss.ndl.go.jp/


また、レファレンス協同データベース

https://crd.ndl.go.jp/reference/

こちらでも、過去のうろおぼえ事例が載っているので便利。


あやふや文庫あやふや書庫言わずもがな


マンガ検索

Twitterで見た、類の検索はツイコミ(仮)や、蒼天画廊といったサイトもある。

またマンガ検索については、Google画像文字認識の精度が上がっているため、

参考サイト : https://www.baka-ke.com/2020/06/19/google-ocr/


台詞の内容をそのまま検索欄に打ち込んでも問題ない。


正直このように列挙していく必要はない。なぜかというと、

うろおぼえ対象にあったジャンルデータベース検索しているに過ぎないから。


ほんとデータベースを公開してくれている人に頭上がらん...

とにかく、まずそういったサイトを探すところから始めよう。


補足の補足

Twitterでも出ないし、かなりのサイトを巡っても出ない場合。もしくはうろおぼえ対象が古い場合

最終手段として、5chの過去ログ検索確認している。

https://kakolog.jp/


本文検索で、過去にあったうろおぼえ捜索スレを参照する。


part1: anond:20211105031842

part2: anond:20211106011219

part3: anond:20211108012801

うろおぼえ捜索法 虎の巻

うろおぼえを捜索する手法のようなもの備忘録的に投げておこうと思う。

予め言っておくが、専門的知識もなく文章能力もないので、読み難さは勘弁して頂きたい。


また、私は特に何の能力も持ってないので専門人には劣る。な~んも分からん

それでも良いよ!という、仏の手の平よりも広い心を持った方のみ読んで下さい。

基本的にうろおぼえのものは、印象に残っているものなので、

必然的自分以外の人も探していたり、Twitterで呟いていたりする。

...つまり集合知に頼った方が早い。

かに聞くのが早いのだが場所と人に因るので、自ら検索を行う方法を記しておく。


うろおぼえ捜索は、情報強度(勝手にこう呼んでいる)が高い部分を抽出し、検索にかけるのが早い。

基本的使用するのは、


  1. Google検索
  2. Google画像検索
  3. Twitter


の3つ。3つ目はTwitter上の作品及び、対象作品感想を呟いている人を探すために使う。

読まなくてもいい補足事項 : anond:20211105041538

とりあえず、実例を見てもらえれば分かるでしょう。

早速本編スタート

はてな匿名ダイアリーリンク制限上、いくつかのリンクは省略させて頂きます


その1

昔、模試現代文で読んだ小説を探しています

・お母さんを亡くした幼い女の子主人公

お地蔵さんがたくさんある場所(恐らく愛宕念仏寺)に行き、お母さんそっくりお地蔵さんを見つける

・「お母さんはここにいたんだ」的なことを考え、少し元気になる

こんな話だったと思います

2016年2017年(多分2017年)の模試で、進研模試河合模試だったと思われます

模試問題結構ネットで聞かれるうろおぼえ中のうろおぼえ。

「ザ・うろおぼえ」と言っても過言ではない...と勝手に思っている。

それこそYahoo知恵袋に似たうろおぼえが挙がっている、と思う。


模試 地蔵 小説 でGoogle検索

前述のとおりYahoo知恵袋がヒット。ほぼ同じ内容のうろおぼえに対しての回答を発見


重松 清 - また次の春へ収録

五百羅漢


その2

漫画で、不老不死になる治療?受けた男が宇宙へ行くが探索の際に事故で切り離されてしま

取り残されて宇宙空間を漂っていて通りがかった宇宙船に助けを求めようとするけれども

死体勘違いされて宇宙ごみと一緒に永遠に漂うと言う内容です。

最後死にたいという一言宇宙空間に残された男のコマで終わっていました。


多分14、5年前にダイソー販売されていたコミックシリーズ立ち読みをした気がするのですが

タイトル等の情報あれば...

まずダイソー マンガ検索ダイソーコミックの一覧Wikipediaページがヒット。

立ち読みで読んだという内容だけど、話が完結しているのでオムニバスかな?

30冊程度なので、一応全作品Google検索にかけてあらすじに目を通す。


オムニバス怪奇ホラー系を取り扱った作品を2本に絞る。

「まちこの千夜一夜」「惨劇館」

コレで聞いてみたら、「まちこの千夜一夜」2巻だったとのこと。


母数が少ない時は全部に目を通した方が逆に早かったりする。


その3

3年ほど前に見たTwitterでの動画を探しています

小石や砂利が川のように地面を流れている動画で、ツリーにその現象解説が行われていたような気がします。

小石 min_retweets:30 現象 でTwiter検索し、ヒット。

ここのmin_retweets:とはTwitter検索オプション。最小RT数が30以上のもの対象にできる。


なぜ30を基準に設けたかというと、自然現象bot的な存在Twitterにあったとして、

最悪小バズりしていてRT分散する、という状況にも対応できるように少なめに設定した。

他のTwitter検索の際にもほど良く探しやすいので、以後30RTボーダーにしている。

解説系のマンガを探すときは少し多めの想定で100RT...など判断各自で。


その4

この動画の「おかしい気がする」の部分の曲名を教えてください。

34秒からのものです

https://twitter.com/fuckdesune/status/1226707778175029248

ツイートのリプ欄を確認。該当曲はナシ。引用RT確認するもなし。

おかしい気がする 歌詞 でGoogle検索もヒットせず。


これは集合知(他のみんな)に任せるか...?と思いつつもう一度。

"おかしい気がする" 歌詞 で再検索、ヒット!

社交 - KOHH

https://youtu.be/uheHldt1fts


全一検索になるので、前者より精度が上がりヒットした。


その5

ドラマ映画です

盗賊になる練習で、目隠しして地図に1本線引いて、

その線を障害物超えながら進め!っていう特訓やってたの何かわかる方います

確か線上に東京タワーがあってうぉ…ってなってました

10年近く前の気がしま

今回は印象的なシーンなのでTwitter使用

盗賊 地図 映画 ヒットせず。

映画盗賊使用される例はあまりないので、怪盗?忍者?なんにせよ検索がブレそう。うーん...

東京タワー 地図 線ヒットせず。創作なんちゃって陰謀論ばかり。

地図 線 障害物 でTwitter検索

K-20というタイトルを呟いている方がいたのでタイトル検索。ヒット!


K-20 怪人二十面相・伝

https://eiga.com/movie/53311/


その6

マダミスがどんなゲームかすごく分かりやす

体験レポの漫画? があったと思うんですけど、なんだっけ……

Twitter上での解説マンガと推測。

マーダーミスリー min_retweets:100 でTwitter検索

RT数の多いレポマンガツイートを共有。的中。


その7

昔(と言っても3年も経ってないと思いますが)見たドラマを探しています


特番連続ドラマではなかった

・一瞬しか見てないので内容や結末は分からない

警察ドラマ主人公の妻が弁護士だった気がする

主人公の部下らしい人が「尊敬する日本人宮崎駿宮本茂です」と言った後に、

具体的な例を上げろと問われた後に結構コアな回答をしてたのを覚えています

最後の一文のパワーがすごい。

このドラマテレビで流れたら確実にTwitterで共有されるな...と思ったので、

宮崎駿 宮本茂 でTwitter検索

画像ハッシュタグ付きのツイートがヒット。タイトルが判明。


ドラマSP スイッチ

https://www.telasa.jp/videos/164757?related=episodes


その8

ガラケースライド式、クルクル回る所があるタイプ)のゲームを探しています

パンダ釣りをする

・着せ替え的なものパンダの色が変えられる(緑とかピンク

・目つき悪め

思い当たる方いらっしゃったら…

これは確実な特定のためにワンクッションおいた。

ガラケー 回転で検索。回転するタイプ携帯FOMAが多いとの情報を入手。

FOMA パンダ ゲーム でGoogle検索、ヒット。


珍さんの釣り物語


PART2に続く。

PART2 : anond:20211106011219

PART3 : anond:20211108012801

補足 : anond:20211105041538

2021-10-27

追記雑魚youtuberだけどクッソ楽しい

顔も声も出さずに社会人暮らしみたいな動画を上げてる

登録者数5000以上10000以下、普段動画1000回再生たまーに10000行くくらい

少ないと思うけどめちゃくちゃ楽しい

俺も昔はそのくらいのyoutuber見たらやる意味ある?と思ってたけど

もうね、動画撮る→編集→出す、これだけで楽しい

単純な動画でも素材足りねえな…今度はもっと長めに撮ろうとか考えるのも楽しい

前までは休日uber頼んで寝るだけだったけど動画ネタになるから出かけたり勉強したり

無理せずアクティブになれるし楽しい

勉強動画出してるうちにTOEICの点数200上がったしね

編集楽しいんだよ

今はスマホ1つで全部できる

俺はvlloっていうアプリオンリーでやってる そのうちパソコンでもやってみたい

で、youtubeにアップする、これがもうすんごい楽しいのよ

反応もらえるからとかじゃない、自分動画作って出す、ネットの海に放出する、もうそ事実面白い

この時代に生まれて良かったと思う

でちょこちょこコメントとかもらえるじゃん

優しすぎて笑うよ

よくyoutuberが「皆様のおかげです」「私の視聴者さん本当に優しくて…」とか言ってるけど

あれは建前だけじゃなく本音も入ってると思う

俺は自分コメントしないから余計思うけど

わざわざ動画見てコメントしてくれるのどんだけ優しいんだよワロタって感じ

この増田見てくれた人もなんかあげてみてよ

めっちゃ楽しい

追記

なんかめっちゃ読んでもらってて草

ありがとう

自虐風自慢

いやそんなつもりはマジでなかった!

俺の動画vlog(ブイログ)=動画ブログっていうジャンルなんだけど

多分今一部ではめっちゃ流行ってるジャンル一般人でも声顔無しでも登録者1万〜3万越えとか10再生とか普通にあるんだよな

vlogって検索してみて

から感覚麻痺してしまってたけど確かにいっぱい見てくれてるな 感謝

vlog

うそう!もうわりと飽和状態ジャンルだけどだからこそ色んな人のがみれて面白い

年代職業も様々

OL学生サラリーマン公務員おっさん、おばあちゃん主婦自営業海外在住、色んな人の1日が覗ける

日常淡々と載せてる人もお出かけ/旅行、あとモーニングルーティンとかも人気だな

知らない人にどんなのか見せると

https://youtu.be/PPHQQDacrEQ

こんなんね

この人は俺の妹が好きで見せてくれて俺がvlog知ったきっか

妹によれば普通に学校でこの人の名前通じるくらいには有名らしい 完全一般人 今は人気出てるからブランドとかやってるらしいけど

https://youtu.be/KQeh_cinj7c

この人は俺に雰囲気いかな(動画クオリティとか俺とは天と地の差があるから例に出すのもクソおこがましいけどただジャンルというか載せてることが似てるってことね)

個人情報とか身バレとかアンチコメとか炎上とか大丈夫なのか

アンチコメないな

たまーに撮影許可取ってますか?(疑う感じ)とかはくるけど取ってます店員さんにずっと来たかたから思い出として残したいんで写真動画撮っていいですか?って聞いたらいいですよって言ってもらえました!って返して終わり

身バレは気にしてないな バレたらそうだよこんな感じで暮らしてるよーって言う

てか家族と親しい友達には普通に見せてる

炎上はどうなんだろな

具体的な思想とか書かないし危険行為はしてないか大丈夫だと思いたい

収益は?

登録者1000人超えたら収益化のラインなんだけど

超えたてくらいの時は15000円くらい振り込まれ

ぶっちゃけ額の基準分からん(同じ再生登録者数でも違う人もいるらしい)

そこからは1ヶ月20000〜50000円の間で平均40000円くらい

結構ムラがあるな 他の人はわからんけど俺の場合はそんな感じ

稼ぐこと意識しすぎたら変な感じになりそうだからあんまり考えないようにしてる

というか再生いっぱいよりコメントの方が嬉しい

2021-10-19

anond:20211019115827

から法律が設定されていなくても社会的合意に反するなら駄目」と言えるんや。

こういうこと言う人って社会的合意という曖昧ものが全員で完全一致してるという夢みてるよね。

実際には人それぞれで社会的合意認識に差があって、検証もできない状況なのに。

「〇〇は社会的合意に反してる」という主張をする少数の集団が騒ぎ立てて、相手方被害を与えてる事例今までにもいっぱいあるし

社会的合意をよりどころにした主張を認めるのって、実質的に「特に根拠はないが私たちが嫌いだから撤回しろ」みたいな集団が喜ぶだけ。

2021-10-06

公式の作者の別垢にフォローされたかもしれない

好きなジャンル応援する気持ちでそのジャンルについて呟くTwitterの公開アカウントを持っているんだが、作者にフォローされたかもしれない。かもしれないといった意味はそのアカウントROM垢だからだ。

数日前にプロフィールに成人済みであることとジャンル名、ROMであることが書かれているアカウントフォローされ、いつもだったらスルーしていたのだがなんだか嫌な予感がして誰をフォローしているのか確認した。自分相互が何人かと私の知り合いではないオタク数人と公式とその作者のアカウントフォローしていた。その相互の中にはフォロワーが少ない人もいて私のフォローからフォローしたのかなと思った。嫌な予感が収まらずそのアカウントがいつできたのかも調べたが、私がフォローされた直前に出来ていた。アカウントを作ってすぐフォローして回ることは珍しくもないだろうと思って数時間放置した。それでも違和感が残っていたので、パスワード変更の直前の画面で確認できるメールアドレスの一部分を作者のアカウントROM専のアカウント確認してみた。

一致していた。正確に言えば完全一致ではない。ROM専のほうは伏せられている文字数が四文字ほど多かった。知っている人も多いと思うが、既存アカウント登録しているメールアドレスでも+〇〇などを入れれば複数アカウント作れる。私もいくつかその方法で作っている。文字数まで一緒だったら逆に怪しくなかったのだが数文字多いとなると作者の別垢であることの疑いが捨てられない。かといってただの偶然という可能性もないわけではない。確認できるのはメールアドレスの1番目と2番目だけだ。1/676の確率……。

ただ、この方法メールアドレス確認するという行為が非常に気持ち悪くて自分にひいているので知り合いに言いたくなく、数日間一人で悶々としている。あのROM垢の中身が作者だったとしてもツイートする内容を変えるつもりもないしブロックしようとも思っていない。ただ、最初自分違和感を完全に払拭できずにいて、それを誰にも言えないこともストレスたまる。この増田に書くことでこれについて考えるのは最後にしたい。

2021-09-30

anond:20210930165114

党なんかで投票行動を考えているやつは、全員が必然的に消極支持をしている。 

自分思想が完全一致する集団があるわけないからな。

 

もしも積極支持があるとすれば、候補者個人で考えているやつだ。

他者との思想の完全一致はありえないが、組織でなく人間相手なら、思想を託すに足る情を持つことができる。

2021-09-27

anond:20210926133532

過去に戻り繰り返したとしても完全一致する事象はない

意図して再現しようとしても自分以外の要素が意図通りにならない

競馬宝くじでウハウハなんてのも無理

そもそも戻った時点がすでに違う歴史だったりする

極稀に時空座標がバグることとかバグやすい人がいてシミュレーション仮説あながち嘘でもないと思う

量子のふるまいもバグというか設計の手抜きだと思う

2021-09-05

kirishimaloda はてなブ に一致する情報は見つかりませんでした

kirishimaloda6915 はてなブ 約3340件

なんで文字数を増やした方が検索ヒット数が大きくなるんでしょうね…?

グーグルアルゴリズムは奇奇怪怪すぎる。情報を増やした方が完全一致するものが減るに決まってるという論理学法則通用しねえの怖い。

2021-08-28

anond:20210827125554

自分特別音楽に詳しいわけじゃないけど、サビのところで比較してみるよ。

増田CSSテーブルセルボーダーがないので小節がわかりにくいけど頭4小節分を抜き出している。

 

Blue Archive

テンポ=104bpmくらい

コード進行

FM7 C/EG Am7FM7 C/EG Am7

 

■Shelter

テンポ=100bpmくらい

FM7C/E GAm7Dm7

 

結論から言うと、とても似ている

 

と、共通点を挙げると類似点は多い。

しかしどの共通点もひじょうにありふれた王道の要素なので、偶然一致してしまことなんて普通にある。

このくらいの共通点を共有する楽曲の組み合わせなんて無数にある。

なので、たとえばどっちかがどっちかのパクりか?と言われると難しい。

これが、メロディの並びが部分的に完全一致しているとか、非常に突飛なことをやっていてそこが一致しているとかだと「パクり」と呼ばれてしまうと思うけど、この2曲の間にはそれがないからね。

他人の空似でもまったくおかしくない、その程度のレベル

 

じゃあなぜこの2曲にとても似た印象を受けるだろう。

それは「Ⅵmaj7」の存在が大きい。

マイナーの曲でこのコードからサビが始まると素敵に物悲しくてキレイな曲になる。

ということは、当然のことながらこのコード進行はとても人気があり、多くの人々が使っている。

サビのコード進行をどのコードで始めるかなんてそもそも選択肢は7個くらいしかなくて、そのうちよく使われるのなんてⅠかⅣかⅥの3つくらいなのでカブッて当然なのだ

この強い印象にテンポの一致が加わると「あー、あの曲っぽい」という印象にはなっちゃうと思う。

2021-08-04

anond:20210804171652

全一暮らしならともかく実家なら閉めてくださいお願いしま

身内のうんこしっこの音マジで不快だったか

2021-08-03

anond:20210803130352

見解が完全一致しないとおめえは仲間じゃねえよか

原理主義勢力のやうだ

2021-07-30

明日院試なのに眠れない

明日の午前から院試なのに眠れずこんな時間になってしまった。

もう諦めて、今日早く眠ることにかけるしかない。

決して私が普段から昼夜逆転生活をしているのではなく、なんなら規則正しく生活してきたし、むしろ徹夜なんてこれまでの人生で初めての経験になる。

完全に院試不安で眠れない。

こんなに内部進学の院試ストレスがかかるとは思わなかった。

自分試験ストレスにはめっぽう強いタイプだと思い込んでいた。

学部入試の時も、適度に勉強して旧帝大理系学部に現役合格することができた。

親や友人から、誰々は受験ストレスで病んでいる、とか、浪人して発狂した、という話を話半分に聞いていた。

自分とは縁遠すぎて、へー、そんな奴もいるんだな。としか思わなかったし、浪人したらあと一年のんびりできて最高だなとも思っていた。

そんな私が、世間的には通って当たり前のような風潮がある大学院入試不安すぎて夜も眠れない。

そもそも私は試験ストレスに強い人間でもなかったのだろう。

学部入試の際は、高校校風もあって、ある種浪人しても当たり前のような風潮があった。

浪人という逃げ道があったからこそ、そこまで追い込まれことなく、伸び伸びと勉強受験ができたのだろうと今になって気づいた。

それに対し、院試、ましてや内部進学の者にとっては通って当たり前の試験である。落ちるなんて考えられない。

という世間的な評価に対し、私の志望する大学院は倍率1.5倍の完全一試験勝負である

さらに、学部合格最低点ギリギリで通った私は、優秀な同期たちと競い合わねばならない。

決して同期たちに勉強時間で遅れをとっているとは思わないが、あまり勉強してない彼らが、私よりもはるかに簡潔で明瞭な解答を作っているのをみると地力の差に打ちのめされそうになる。

少しでもその差を縮めるためにも当日は万全のパフォーマンスで臨みたかったのだが、こんな状況になってしまった。

2021-07-24

18歳まで親の名の読み方を知らなった

90年代前半、自分が18歳の時に区役所住民票戸籍謄本を取りに行った際に父親名前を聞かれたので答えたところ、違うと言われて怒られた。「君、自分の親の名前なんで知らないの?おかしいでしょ」

父の名前音読みで通っていて、父の親、つまり祖父母音読みで呼んでいたし父自身もそれが本名だと言っており仕事で使う名刺振り仮名音読みだった。

しか本名訓読みだったのである

更にもっとおかしな事に気が付いた。父方の祖父母名前も違う。普段使っていて手紙や軽い法的文書学校に出す認書など)にも書き、預金通帳にも記され、付き合いのある人に呼ばれる名前通名だったのだ。本人が全く名乗った事もなく出てきた事もない本名別にあったのである

更に自分苗字も今まで使っていた当用漢字と違い、戸籍では旧字体だという事にも気が付いた。知らなかったので学校学生証も卒業証書銀行口座当用漢字で、それで通っていた。

 

何れも父方の関係である。何故こういう風になっているのか良く判らなかった。が、調べる方法を知らなかったしものを知る大人が近くに居なかったので説明を得られなかった。

その後10年以上が経過して図書館で調べる方法を知り、更にネットという道具を得た。その結果歴史的な背景がある事が判った。我々はほんの十数年前の事すら知らない。核家族化によって大文字伝統から外された風俗も伝授されない。

 

中華文明日本人名の扱い

日本中華文化圏の周縁にあった。独立した文化ではあったが風物の認識には漢籍中国で書かれた書物)が参照される。梅雨があるのにそれを無視して「四季」なんていうのもそうだ。漢詩での季題に倣って詩やうたを詠んだ事に由る。

昔の中国では親に貰った本名を親を除いて他人が呼んではいけない。本人も使ってはいけない。これは諱(忌み名)であり墓場まで持って行く。他人本名を呼ぶのは殺人に値する非礼である

この風習日本でも倣われ、江戸時代まではやはり出生時に親に貰った本名は親以外が使ってはいけなかった。幼少時には幼名を使い成長した後には仮名(けみょう)を使う。仮名というのは後世の歴史用語であって当時の人達本名絶対使わないのだから「名」といったらこれのみである

武士場合朝廷官名を名乗った。大岡越前守の越前守は律令制時代越前国の長官だ。それを名乗っている。水戸黄門変則的で黄門は中国での中納言の事である漢籍知的であるので漢語で名乗ったものだ。~~左衛門~~右衛門というのは宮廷の衛兵の事だ。だから家光公なんて言い方は後世のもので当時の人は絶対に言わない。言ったら死刑だ。

歴史学校で教える際にこの辺を省いているのはマズイと思う。

外国報道では天皇の名にemperorを付けるが日本語の報道では絶対に名を呼ばないのはその名残である

明治廃止されたが…

明治になるとこの風習は廃され、どこでも本名を使う事が定められ、諱の併称も禁止された。だから明治以後は本名一本主義である

…のだが実際は人々は従わなかった。相変わらず通名も使われ続け、更に一般化したのが有職読みだ。

有職読み

有職(ゆうそく)読みは訓読みする語を音読みする事である特に名前での使用が顕著であった。

例えば名付けする時に音読みも訓読みも出来る名にする。本名訓読みとして戸籍に記す。だが一般に使うのは音読みの名前とした。

一般と言っても法的な行動含めほぼ一生の生活の全部である不動産を買ったり婚姻届け出す以外ではそれで問題は起きなかった。現在常識化している正しい本名をどこでも使うのを求められるようになったのはバブル以後の30年位でしかいからだ。

から歴史伊藤博文(ひろぶみ)と習っても、当時の人はひろぶみなんて呼ぶ人は恐らく一人も居ない。呼び方は「はくぶん」だ。

例えばこの質問で貼られている選挙ポスターを見て欲しい。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13120057343

イヌカイ キ」とフリガナを振っている。日本人の名に「き」はちょっと変だが、訓読みの本名音読みするのが当たり前なのでそう書いてあるのである。当然本人の名乗りだけでなく世間の通りも「き」なので当然の事だ。

戦前新聞を見れば歴史で習うのと違い、政治家名前はほぼ全て音読みのフリガナが振られている。原敬なら「ハラ ケイである

戦後

戦後になると流石にこの風習は廃れた。特に戦後まれ団塊世代はこの倣いに従わなかったし、その親である戦中派の多数派有職読みで子を呼ぶ事をしなかった。

しか保守的な家庭ではこの倣いを続ける所もあった。それが私の父方だったのだ。祖父は旧職業軍人戦後神社右翼人士と付き合いがある右翼シンパであった。

 

こんな感じで段々とこの倣いは細くなって行ったのだがバブル期~90年代前半にトドメがさされた。

銀行口座はそれまでハンコと通帳だけを参照するもので、本人確認もろくに行っていなかった。だから仮名での口座開設も簡単であり、銀行自体がそれを止めていなった。日本人で外国人名の口座をもっている人もいるし、法人格獲得していない社名でも口座が開設出来た。

だが当時日本ストックの急拡大により急激に国際的地位を獲得しつつあり、マネーロンダリングへの対策を求められる事になった。これで仮名での口座開設は不可能になり、本人確認書類必要になった。口座の文字本名の字と一致させる必要がある。

更にIDカードが常に参照される社会になって行った。90年代初頭では「欧米では何するにもIDカード提示させられるのでID携行必須なんだよ」というのが珍しい事として語られていたのだが、90年代後半の日本はその欧米と同じ状態になっていた。

こうして本名との完全一致は常に求められうようになったので有職読みとか通称使用とかは完全に無くなって行ったのであった。

 

から私が区役所で怒られる数年前までは細々と続いていた風習であったが、現代っ子であった私は自分の周囲がそういう古い倣いに従っていた事に気づかずに居たのである

そして私を叱った区役所役人自分が生まれた頃にはまだかなり現役の風習に気づかず40年以上生きてきたのである。更に戸籍住民票を扱う部署に配属されてなお知らなかったのである常識とは視野を狭くする事の一例だ。常識があるが故に保守的風習認識できないというのは寓話的だ。

 

こういう事が判ってから母型の家系を調べると、やはり曾祖父母として認識されていた名前戸籍に出てこないケースがあった。認識されていた名前本名が違うのだろう。

 

現代っ子自分時代常識に則り祖父母の名を本人に代わり書く時も本名を使うようになったが、この辺の知識が無かったのでその時バツが悪い思いをしているだろうという事に気が付かなかった。直接聞いた訳ではないが生まれから数十年それが名前であったのだから言うまでもない。

キラキラネームも昔なら問題にならなかった

親にキラキラネーム付けられて成人してから変名するケースが増えているが、この問題も昔の知恵なら問題にならない。

そもそも親がまともかバカかというのは子がベット出来ないギャンブルだ。そしてやたらとおかし名前をつける親というのは戦前には結構いた。ダジャレで付けたり有名芸者の名前付けたり、バカ親は戦前でもバカである

でも通名別につける方法が残されているか問題が無い。「親に貰った名前を変えていいのですか?だって?親に貰った名前を名乗れるかよ!」と言えたのだ。

更に変な読みを付けられても有職読みすればいいのだから問題ない。「今鹿」で「なうしか」と付けられても「こんろく」と名乗ればいい。これは今でも教育現場でも会社でも本来の読みに固執しているのが問題であってそんな例外なきルールなんて精々30位の歴史しか無い。困った問題が続出しているなら破棄すればいいだけの問題だ。

なので硬いルールと思っているものが実は30年程度の風習しかない事に気が付くべきだし、柔軟にしたら解決する問題もあるという事に気づくべきだ。伝統というもの伝統と思っているものの外側にある事がある。そしてその伝統問題解決する術を持っている事もあるという事に気づくべきだ。

 

最後に、あの区役所おっさんにこの「自分の親の名前の読み方を知らない理由」を言って聞かせたいもんだが、もう鬼籍に入っちゃってるだろうなぁ。あんたの叱責のおかげで日本伝統について知ることが出来たぜ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん