「一過性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 一過性とは

2022-09-30

新卒至上主義ってまだやってたんだ…

日本就活システムは、新卒が“最強カード”?転職弊害と、切なる願い』

https://mi-mollet.com/articles/-/38184

マジかよ新卒至上主義って今もそんなに酷いの。

自分就職氷河期世代だけど、

リーマンショック東日本大震災、そしてコロナ禍といった未曾有の災害が次々と起こり、少子化による若年層の減少もこれだけ叫ばれているのだから

我々の就職活動を苦しめた新卒至上主義2022年にもなればもういい加減薄らいだかと思っていたんだが、

実際にはまだまだ残っているというかバリバリ現役らしい。

我々就職氷河期世代の不遇って単なる不景気企業採用を絞ったという一過性問題ではなく、

新卒至上主義故にそれ以降もまともな正社員就職が出来ずに据え置かれるという構造上の欠陥が原因だと思うんだけど

「もう二度と我々のような世代は作らないでほしい」と言って自分らの利益度外視で若年層への優遇を訴える氷河期世代人達さえも

新卒至上主義というシステム自体撤廃しようとはほぼ全く言わない謎。

この不合理なシステムを温存したままで、少子化による労働力の低下を憂うなんてあまりにもおかしいと思うんだけどねーー。新卒至上主義さえやめれば、

移民検討するまでもなく労働力不足なんてすぐに解決しそうなものなのに。

しかしこのヒオカって人、問題提起は良いと思うんだけど、着地点がどうもおかしいというか

現代日本における深刻な社会問題への言及で始めた以上は本来ならば社会強者に向けて怒りを表明して終わるべき所を

何故かそうならず、無理に企業やそれに携わる人達に阿り、彼等彼女等も頑張っているんだよで終わるのでフラストレーションが溜まる。

無理矢理なポジティブさにいわゆる糸井重里イズム的なものを感じてしまう。

この記事とか、特に

https://fujinkoron.jp/articles/-/6741

学歴よりも経験』で一時炎上した平原さんについての記事なんだけど、

彼女が本当に言いたかった事は違うのではないのか?と、何の根拠もなく無理にポジティブに捉えて平原さんを擁護している。

しかし、平原さんが言う経験とは、本当にそういった履歴書にかける経験だったのか?とふと考え直してみた。

かに現状は、履歴書にかけるのは留学部活動など、お金で買う経験ばかりだ。

しかし、もっとお金で買えない経験評価される社会になったらどうだろうか?と考えてみる。」


まあ、文筆業でお金を稼ごうと思ったら結局業界有名人に媚びなくちゃいけなくて

尖った自己主張や怒りの表明なんてものは出来なくなっていくんだろうな

結局は、鳴り物入りで登場した彼女も凡百の若手ライターの一人になってしまったんだろう

正直地方貧困家庭出身っていうのも何処まで本当か疑わしいとも思っているし。

2022-09-26

クリエイティブじゃない人間は何のために生きればいいんだ?

クリエティティ大事だとかなんとかすぐ言うこんな世の中だけど、クリエティティ人生バックグラウンドから醸成される性質であってスキルのようにサクッと身につけられるものじゃない。

と言う自分クリエティブな人間に憧れを持っている。クリエイターとして何かを表現する人間になりたいと思う。別にそれで一発当てて富を築いたり、名を残したりしたいわけじゃない。

アートが好きだ。生み出された表現バックグラウンドクリエイターの心情を知ることで、何かインスピレーションを得たような気分になる。

だがその実これはクリエティブへの憧れをアートをただ消費することで満たそうとしているに過ぎない。自分はいつも作品の対面側にいて、作品の背後にはいない。

絵を描くのは元々得意で真面目に練習して描こうとしたり、他にも文章を書こうとしたこともあったが、表現する方法を知っていてもそもそも自分の内側には表現したいものがないことに気付いてしまう。中身のない絵が上手く描けることにも大した喜びを感じられないのでやめてしまった。

プログラミング生業だが、こんなアプリケーションあったら便利だとか、こんなものが作れたら面白いとか素敵だとかクールだとか、そんなアイデア想像力も全くない。それをどんどん思いついて生み出すクリエティブな人間を身近に見たり、求めずとも情報が入ってくる環境にいるだけに、自分は全くもってクリエティブな性質ではないということを認めざるを得ない。自分は人のアイデアに乗っかりそれを作る手伝いをして対価を貰っているだけ。

クリエティブじゃない背景的な理由の一つとして、自分には強い情動のようなもの全然ないということがある気がしている。

つの物事真剣最後まで取り組んで、歓喜したり絶望したり激怒した経験がない。子供の頃から大きく感情を波立てながら何かにぶつかった覚えがない。大した苦難も努力もないままここまで来てしまった。今だって自分クリエティブじゃないなんて言っても別にそれが人生の壁になっているわけじゃない。

新しいことを始めるのが好きで趣味は多いが、一生かけて情熱を注ぎ続けられるライフワークと呼べるようなものは持っていない。一生付き合っていたいと思う人間関係も持っていない。そういうものを持つ人に憧れて色々なことに手を出しているというのも無意識下にあるのかもしれない。

自分にとって趣味と呼べるものほとんど全てが一過性で、表面的に消費することで短期的な快楽を得ているに過ぎない。ある程度まで知識経験を得たら満足して次に目移りし、浅い知識けが広がっていく。

短いスパンで大きな意味もなく職場や住居や友人関係など環境を変えたがるのも同じなのかもしれない。

金への執着もない。これはすでに現状何不自由ないというのもあるし、今以上に経済的に豊かな暮らしに憧れているわけでもない。

性愛への情熱もない。異性への好奇心も性欲に駆り立てられて行動することもここ数年でほとんどなくなってしまった。最近結婚子供を持つというライフイベントが何か自分を変えてくれるんじゃないかと思って行動しているが、多分そんなことはないと冷笑するもう一人の自分がいる。

失われた20年に生まれ育った自分の同世代には同じように感じている人間が少なくないのではと勝手憶測している。いわゆるミドルエイクライシスに似た状態に早くもなってしまっている。

アートに限らず新しいものを生み出す発想の源泉が、生活仕事ちょっとしたフラストレーションに始まり自分の置かれた境遇社会への不満、抑圧への抵抗、強い欲望などの情動であるならば、それらのような感情が枯渇した何も表現できない何にも情熱的になれない自分のような人間が、あと70年近くある人生を何のために過ごせばいいのか分からなくなる。

2022-09-24

食べるラー油ブームって結局どうなったんだ

スーパーには残ってるがそれほど大きなスペースではない

やはり一過性ブームだったのかな

2022-09-18

さな手紙

なんだかもう 言い訳ばかりになるんだけど

私は以前鬱気味だったせいなのか

今もすごく自分メンテナンスみたいなもんにものすごく時間のかかる性質

今でこそ何とか普通に働いているけど

毎日普通に風呂に入って洗濯した服を着て仕事に行く、という普通社会生活がうまくできない時期もあったし

今もやっぱり波がある

そういう波のある状態だと、

誰かと深く付き合うというのがほんとうにきつい

たとえば、毎週同じ人と会うとか毎日ラインで連絡とるだとかがものすごく重荷になる

過去に何度か恋愛を試みたけれど

どれも数ヶ月で終わってしまった

それなりに好きで付き合った相手でも、すぐにしんどさが勝ってしまたか

から私は結婚はするつもりがないし

仕事やたまの親戚関係を除くと私生活における束縛事項を最低限にまで引き下げて

そうして40年弱を生きてきた人間

生きてきたというより、そうしないと社会の中で生きてこれなかった人間

からあなたと親しくなったのはほんとうに想定外のことだった

私達は恋愛関係というわけではなくて

どちらかといえば同じ計画に携わるパートナーに近いけれど

それでも互いに恋愛に似た熱心さでいると思う

あなたと話すのは本当に楽しくて

毎日用事もないのにメッセージを交換して、それが楽しい」なんて生まれはじめての経験だった

そう伝えたら喜んでくれたのも嬉しかった

リップサービスと思っているかも知れないが本当のことだ

それでも、やっぱり、しんどいときは来てしま

あなたと共に携わることを滞らせて、メッセージを返せなくなって、

あなたを悲しませてしま

私のこれが単なる怠け心なのか、

たんに数ヶ月経って(以前の恋愛関係のように!)熱が冷めてしまっただけなのか

まだ私のメンタルに残る鬱病の軋みなのか

私は自分自身では判断が難しい

自分がどんな状態か、なるべく話してあなたは頷いてくれたけど

きっと一過性の疲れだと思っているだろう

けど、そうじゃなくて、

私はずーーーーっとこうなのだ

人を悲しませたり迷惑をかけたりしても動けないときが頻繁にある人間なのだ

自分がこうだとわかっているのにどうしてあなたと親しくなったりしたのだろう

その結果あなたを悲しませたりしているのだろう

情けなくて涙が出る


…………、と、いう、自責でうまく眠れなくて

もの感情の沈みが、メンタルの不調によるものだということも私は知ってる

こんなこと話されても困るだろうから、この手紙は出さないけれど

自分の中にだけ言葉をためているとこのまま眠れなさそうなので

とりあえず増田に流す

勝手ばかりでいつもごめんね

2022-09-12

グレープフルーツジュースと一緒に飲んだら効きすぎてダメな薬ってあるけど

高い薬にグレープフルーツの成分を配合したら薬の量を少なくできるのでは?




追記

思いのほかトラバブクマ集まったな。みんなサンキュー

グレープフルーツによるCYP阻害作用個人差が大きく、安全だと言えない。なお古いけど高価なシクロスポスポリングレープフルーツを一緒に飲むと投薬量を減らせるかもという研究があるhttps://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/7715295/

はぇー、やっぱ研究してる人いるんやな。その個人差がどうにかなればええ感じやな。今はバカ高そうだけど患者遺伝子分析して配合を変えるみたいなのが安価でできるようになったら道が拓けるかも?

グレープフルーツジュース、大不作のために姿消したかと思ってるんだけど、具体的に原因の裏付けを探せてないんだよね。どなたか教えてください。

これが原因かわからんけどグレープフルーツジュースってもの凄い勢いで市場から姿消してるよね。

そう!!無性にグレープフルーツジュースが1㍑飲みたくなって帰りにスーパー寄ったら置いてなかったわ。

いやホントは置いてたけど800円くらいのバカ高いやつしかなくて買えるかいボケってなってそれから別のとこ3軒回って入手したんよ。

でも最後の店には250円と150円のが各百本くらい並んでてあるところにはあるんやってなったわ。

戦利品の100㌫グレープフルーツジュースの味は格別やったわ。やっぱ㍑ガブ飲みに限る。

姿消すの?品薄なら一過性であってくれ!

2022-08-30

なぜ表現の自由戦士の多くはリコリス・リコイルを好むのか?

こういう一過性で盛り上がるけどAKIRAカウボーイビバップのような海外で名作の地位には決してたどり着けない可愛い女がメインのものを表自は持ち上げる傾向にあるようにみえ

2022-08-28

anond:20220828191542

お前みたいな行動力のある奴はニートになっても結局一過性なんだよ。もっと根の深い闇の深いニートがこの世にはたくさんいる

2022-08-26

anond:20220825112808

止めることはできない、といっても勝手に止まるからね。

 

そもそも最初フェミニズムは70年代で50年前。

その後フェミニズムが下火になったのが90年代

もう一回10年代ぐらいに盛り上がって、今だ。

 

ディスコブームみたいなもんだよ。一過性以外の何物でもない。

からそう悲観することは無い。

2022-08-18

ポケットピカチュウが欲しかった話

みなさんはポケットピカチュウというゲームをご存知だろうか。

正確にはゲームというより、ピカチュウが出てくる万歩計といった方が良いかもしれない。

万歩計の歩数に応じて、画面の中のピカチュウがさまざまな動きをする。

たまごっち万歩計ピカチュウを足して3で割ったようなかんじだ。1998年に発売された。

https://www.nintendo.co.jp/n09/pokepika/index.html

いまは東京ビル街で日々精神をすり減らす企業戦士となった私だが、1998年幼稚園に通っていた。たしか年中だった。

おにいちゃん、おねえちゃんのいる子たちが幼稚園に持ち込んできたのが「ポケットモンスター」というゲーム(アニメ)だった。

それまではミッキーくまのプーさんハローキティくらいのキャラクターに囲まれて生きてきた幼児たちにとっては刺激的な世界観だった。


当時は周りでゲーム(ポケモン 赤/緑)をやっている子は珍しく、アニメを見ては翌日感想を言い合ったり、出てきた新しいポケモンの真似をしたり、サトシカスミタケシごっこをして園庭を走り回って遊んでいた。

ーーーでもやっぱりゲームが欲しい。

残念ながら、4歳児が「ゲームボーイ買って!欲しい!」と言っても大体は親から一蹴される。

ある日、発売されたのがポケットピカチュウだった。

当時大流行していたたまごっちスピリットを受け継ぎキャラクター(ピカチュウ)を育てられる(かつ、万歩計という健康的な側面ももつ)。

価格も2500円。ゲームボーイ+ソフトを購入するより断然安い。

流行らないはずがない。

スイミングスクールに行くバスの中で一番の仲良しだった子が宝物を見せるように、小さな手に包まれたそれを見せてくれた。

ポケットピカチュウかってもらったんだ。・・・えへへ」

「えーいいな。ずるい」

「たんじょうびだったか・・・

あっというまにポケットピカチュウ所持人口が増え、街中の幼児が歩くたびカチカチ万歩計の針が進む音がするようになった。

ーーーー私はまだ買ってもらえない。

ポケットピカチュウスイミングスクールバスの子どもたちの半分くらいが持つようになった頃、事件が起こった。


ポケットピカチュウカラー 金・銀といっしょ!が発売されたのである

https://www.nintendo.co.jp/n09/pika_kg/index.html

ざっくり説明すると画面がカラーになったことに加え、なんと赤外線通信機能がついた。

ポケットピカチュウ同士で通信ができるーーーー。

もう爆発的に流行した。持っていないとお話にならない。

スイミングスクールに行くバスの中で持っていない子は私一人になった。

私は母に相談した。

ポケットピカチュウがほしい。みんなもってる。つうしんこうかんしてる」

「みんなが持っているからっていう理由で欲しいのはダメ」 (ーーー今に通じる母の精神だ)

「でもバスのなかでわたしだけやることがない」

「外の景色を見てたらすぐ着くでしょ」

想定通り蹴られた。

しかし、少し不憫に思ったらしく、アドバイスをくれた。

サンタさんに頼んだらもらえるかもね」

さっそくサンタさんに長い長い手紙を書いた。

手紙を書くために、一生懸命ひらがなカタカナを書く練習をした。

クリスマスを、楽しみに、楽しみに、待った。

スイミングスクールバス仲間にも言った。

サンタさんポケットピカチュウのんから、もうすぐわたしもつうしんできるから!」

「たのしみだね」

「うん」


そして1999年12月25日の朝ーーーーー

朝起きてクリスマスツリーの下に駆け寄ると、小さな包みを見つけた。

絶対に、間違いなく、ポケットピカチュウサイズの包みだ。


これで、やっとみんなと遊べる。


ポケットピカチュウが発売されたのが1998年3月で、ポケットピカチュウカラー 金・銀といっしょ!が発売されたのが1999年11月からざっくり1年半は待っている。

5年ちょっと人生のうち1/3はポケットピカチュウを待ち焦がれて生きていた。

はやる気持ちを抑えて丁寧に包みを開ける。


出てきたのはーーーーーー





想像していたグレーの万歩計ではなかった。


ピンクだった。

ポケットハローキティだったのだ。

https://www.nintendo.co.jp/n09/pokekitty/index.html

もちろんここまでの話のほとんどは記憶を補完している。

でも、包みを開けた時の「あっ・・・」という気持ちは何十年経っても忘れられない。

親の気持ちもわからなくはない。

ピカチュウ」といかいう、一過性キャラクターより、何十年も生きている「ハローキティ」の方が飽きずに使えるんじゃないか

キャラクター同士が戦闘をするようなアニメゲーム教育に良くないし、どうせすぐ流行も終わるだろう。だったら女の子らしくキティを持たせた方がいい。

私は2000年小学生になったので、幼稚園メンバースイミングスクールバスで通っていたのは3ヶ月ほどか。

みんながポケットピカチュウ通信交換を楽しむ中、私は一人ポケットハローキティキティを育成していた。当然、ポケットピカチュウポケットハローキティでは通信はできない。

親は「みんなと同じカチカチ(万歩計)がもらえて良かったね。欲しかったもんね」と言う。

私は「うん、とってもうれしい」と嘘をつく。たぶん、親に嘘を初めてついた。

現実はそんなに甘くないんだなあと言うことを知った5歳の冬だった。

いま思うと、なぜポケットピカチュウが欲しいのか、の説明が不足していたのかな、なんて思ったりもする。

もっと説得力を持って論理的に話せていたらよかったのだろうか。

ーーーー上司からよく言われる「お前は説明が足りない」というのは、幼児から私のダメなところだったのだろうか。

このお盆実家を整理していたときたまたまポケットハローキティが出てきた。

親は今でも、子供のころ待ちに待って買ってもらって大事遊んだおもちゃだと思って大切にしている。

少し日焼けして色褪せたピンクを見て思う。

ポケットピカチュウを手に入れていたら、今の私は何か違ったんだろうか。

*****

追記:

読み返して思ったのだが、この話には問題人物が3人いる。

1人目は、間違いなく今の私だ。

20年以上前の幼少期の記憶を引き摺り、今の自分がうまく行っていないことのこじつけにしている。こじらせも良いところだ。もうすぐ30代なのに。

2人目は、当時の親(サンタさん)だ。

私はポケットハローキティがほしいとは一言も頼んでいない(むしろ包みを開けるまでポケットハローキティ存在を知らなかった)。お手紙の中にはポケットピカチュウ(カラー版)とピカチュウの絵を添えていた。

公園を飛び回っている子どもを観察すれば、カチカチ振り回しているモノがグレー(もしくは旧版であれば黄色)であることは一目瞭然だ。

あるいは、公園の片隅でママ友とお喋りしているときに「うちの子ポケットピカチュウなんかを欲しがるのよねえ」と呟けば、ピカチュウがどれだけ大流行していて、幼児の心を掴んでいたか周りのママ友から聞けたはずだ。

そういえば、我が家ポケモンアニメポケモン同士が戦い合うという暴力的であるため、赤ちゃん(4歳下の妹)には見せられないと言って禁止されていた。

アニメダメなのでグッズも当然ダメといえばダメだったのかもしれない。

3人目は、当時の私だ。

包み紙を開けた時に泣き叫べは良かったのだ。「これじゃない!」と言えば良かったのだ。

親は自分判断が正解だったと思っていたと思う。ピカチュウハローキティになろうが大した問題ではない(むしろ大成功だ)と思ったはずだ。

私は自分気持ちを押し殺してしまった。いい子であろうとしてしまった。

これは30歳を手前にした今もずっと同じだ。親に言われたら「そうかもなあ」と思ってしまう。

2022-08-11

男の娘瀕死

ブリジットの参戦で色々昔にブリジットに落とされた諸兄どもが沸き立って「ブリジット男の娘元祖ですごい存在」ともてはやされていることに何かを言いようのない違和感を覚えていたのだがなんとなく彼らはブリジットの初登場から今回までの歴史が隔絶してるんじゃないかという漠然とした不安を感じた。

ブリジット男の娘元祖だと騒ぐが、今のオタクの中では男の娘ジャンルはかなり小さいもので、ニッチ存在と言っていい状況であり、男の娘という言葉自体にさほどの力がない。

そのため「男の娘元祖」と誇らしげに言うこと自体がかなり情けないというか、粗チンを誇るみたいな話なところがあり、違和感があるのだ。

ブリジットからの「男の娘」の言葉のまでの間は確かに一時期流行って、影響力を持ったジャンルだったこともあった。

しかし、あのあとも追い続けて人間であれば、その後に急激な衰退をしたことも知っているはずだ。

男の娘を題材にしたエロゲは大量に出たが、その殆どシリーズ化せずに単発で終わった。(その分脳内彼女・の~すとらいくさんには頭が上がらないけど。)ショタアンソロジーである好色少年のススメ少年嗜好も一時期女装少年を載せていたが、次第にそれもなくなり、アンソロ自体も終わったり長らく間が開いたりとするようになっていった。(ぼくのピコの続き誰か作ってくれないかな)

極めつけは男の娘専門雑誌の「わぁい」と「おと☆娘」が休刊したことだった。

あれで世の中の男の娘フリークは、男の娘一過性流行であり決定的に衰退してしまったのだと思い知らされたはずだった。

 

その後も男の娘としてサブキャラ的に出てくることは続いていった。

今でも男の娘キャラは一つのフレーバーとして変化球としてソシャゲに現れていたりする。ただ、結局はその程度であり、色ものキャラと同程度の存在しかない。一大ジャンルだった昔と比べてしまうと、ショタオンリーふたなりオンリーに吸収されてしまたことを考えると、もはやだいぶ衰退してしまったという悲しさがある。

そして正直、女装ショタ・LGBT・同性愛といった言葉が浸透していく中で、ことさら男の娘」という表現をすることはなくなっていった。

ギャルゲなどでも女装するキャラがいたとしても「男の娘」などと書かずに「女装しているが性別は男」、「性別不明」といった表現が主になっている。「いわゆる男の娘」が通じにくいのか、野暮ったいと思われているのか、言葉は消え始め、性癖として薄く馴染んでしまって終わり始めている。

から、だいぶ「男の娘」という言葉自体は「死語」になっているという感覚だった。

から、今回「ブリジット男の娘元祖」と騒ぎ立てることに違和感があったのは、もう男の娘ってそんな騒げるほどのものじゃなくない?という感覚なのだ

なんというか、騒いでる人たちはブリジットの初出から今回までずっと男の娘ってジャンル興隆していたかのような勢いだ。衰退してたことも知らないかのような紹介の仕方だ。

でもこちからするともうだいぶ衰退した概念だよ、というのが何となく気持ちがかけ離れてる感じがして気持ちが悪い。

 

男の娘が本当に凄いものならカスカベアキラFGO概念礼装は男の娘100%になってるべきだったよな。しろよ。クソが。

2022-08-08

anond:20220806155056

状況が恐ろしいくら自分に似てる。

コロナに関して、奥さんがマトモな感性を持ってるとは思えない。なにより周りの人を非常識だというならどうすれば良いのか。披露宴は一生開くなと?コロナになって2年が経つが改善の見込みはない。だったらもう受け入れてやっちゃうしかないよね?

こういった会食を初期に避けましょうというのはコロナ一過性のものだという前提があったからで、それが崩れたんだから受け入れて生活していくしかないじゃん。そこら辺がわからずにぐだぐだ言う人と一緒にいたら、一生家から出ずつまらない人生を歩むしかないよ。

結構致命的な意見の食い違いだと思う。とはいえ離婚考慮するにあたって子供への精神的な影響を考えていなそうなのが気になる。

2022-08-07

リモートワークになってからどんどん痩せていく

30代女性身長162cm。体重48.5kg。

BMIでいうと間もなく低体重の域に入る。

 

コロナ入ってから完全リモートワークになり、仕事での外出は2週に1度程度。

客先へ打ち合わせに出たり、半日から1日の撮影などに同行したりするのがたまにある程度。

それ以外の仕事時間は、ほとんど自分の家の中で過ごしている。

 

もともとコロナに入る1年ほど前から年1〜2kg減ぐらいのダイエットを目指して、

一過性痩せる」よりも「目指したい体重キープできる生活」を心がけていたので

その生活をずっと続けているのだけど、目標体重に達しても痩せ続けている。

私としては51kgぐらいでずっととまっいててほしいのだけど、どこまで痩せていくのだろう。

 

リモートワークになってから、とにかくストレス食いがなくなった。

 

自分は客先で打ち合わせをしたり電車に長時間乗っているなど、

精神的な疲労におうじて高カロリーものが食べたくなる体質らしく、

まずリモートになってから1年ぐらいかけて、菓子パン中毒チョコレート中毒がなくなっていった。

昔は菓子パンを1日2個以上食べないと気が済まなかったけれど、今は2日に1個とか、小さいお菓子をちょこちょこ食べるとかで平気。

菓子を買ったら一瞬で消していたけれど、今は1袋で数日は持つ。これはすごく良かったなと思う。

 

で、ずっと家にいるとウツになるかもだし運動不足にもなるので、

それまで週3程度で通っていたジム通いをコロナの影響を気にして避けていたのもあって

毎日6〜8kmウォーキング実施。(片道をゆっくり走って往復時にゆっくり歩いて帰る感じ)

 

今は平日は毎日こんな感じ。

 

朝ご飯を食べないと血圧が異様に低くなる体質なので(最低50とかになる)朝ご飯手作りのチョップドサラダ玄米をモリモリ食べ、

そのデザートに何かしらの甘味コーヒー摂取して(朝ご飯の食べる量がいちばんすごい)、仕事を行い、昼ごはんを軽く食べて、仕事して、

昼ごはんが完全消化された夕方頃にウォーキングに出て、帰ってきたときお腹の空き具合によってご飯を食べたり食べなかったり。

 

昼は忙しいときカップラーメンとかだけど、そうでないときはつくったご飯を食べたりする。

夜も上記と同じ感じ。前は「もう少し痩せたい」が先行してたから食べないことが多かったけど、

最近は「このままでいい」ので食べる頻度が増えた。

とは言え、食べ過ぎるとかはあんまりなく、

遅くなったときコンビニの袋おでんとか低カロリーで済ませたりする。

仕事の合間に疲れたり休憩したくなったらアイスとかチョコとかも食べる。

あと、生理前後菓子パン3個ぐらい食べたりする。(これはもうしょうがない。生理中は油と糖がないとカラダもココロも持たん)

 

朝に卵とか鮭とかたんぱく質ぶっこんだいちおう栄養バランス考えたサラダを食べているので「それでいけるっしょ」と昼や夜は適当になりがち。

とは言えリモートがゆえに自炊の頻度は低くはなく、栄養が極端に偏ってるとかはないはず。

自分のつくるもの野菜も肉も魚もバランス良く入りがちだ。

1日の摂取カロリーはたぶん2000キロカロリー超えてると思うんだけど、

なんかずっと痩せ続けている。

 

ああ、あと「電車に間に合わない」とか「人の気配が気になる」とかで我慢することが減ったか

ひどい便秘が解消され、便通がよくなったのも痩せた理由ひとつかもしれない。

今年の健康診断では体重が1kg減なのに対し腹囲が去年より7cmほど減っていて職員さんに訝しがられた。

これは便の影響なのかもしれない。

 

悪い病気が見つかっているとかでもなく、コレステロールの数値も改善されてるからいいんだけど、

でも、これ以上痩せるちょっと困るなと最近悩んでいる。筋肉量がないのでカラダが貧相に見えてしまう。おっぱいもこじんまりしてくるし。

週末はふつうラーメン食べたりしてるんだけどな。

痩せる生活自分ベースになってしまったので、まあムリしてるわけでもないしこんな感じの生活を続けようと思っているけど、 

キープするっていうのは本当に難しいんだなって思う今日このごろだ。

 

あんまり「痩せて困っている」とかを人には言いづらかったりもするのでここに書いた。

 

そして、もしここに子育てなどが加わったら絶対にこの状態にはならないだろうし、

リモートワークがなくなったらこの悩みも消滅して太っていくのだろう。

痩せて困るなんて本当にちんけな悩みなので(まだ標準体重の域だし)このままな感じで生きていきたいな。

2022-08-02

滝音学天即はとても面白いのに何故爆売れしてないのだろう

二組とも番組を持つタイプ芸人じゃないからだろうか

「売れ方が一過性毎日テレビで見る芸人」じゃなくて、「生涯舞台に上がり続ける息の長い芸人なのだろうか

でも今「毎日テレビで見る」(MC系)の芸人は恐らく「生涯テレビに出続ける」芸人なのではないだろうか

戦場舞台テレビの違い…というだけだろうか

でもたぶんテレビの方が稼げるよな

面白いのに稼げないのは嫌だなあ。そういう芸人他にも沢山居るけど

You Tube…かな。今でも稼げるの?というかこれからも稼げるのかな?

2022-07-31

anond:20220731105911

横だけど、創価学会通話記録窃盗事件個人情報窃盗恐喝事件貼っとくわ

 創価グループによる携帯電話通話記録盗み出し事件電気通信事業法違反に問われた、創大出身ドコモシステムズ元社員嘉村英二被告(28)の公判二十一日、東京地裁で開かれました。同被告同法違反で二〇〇二年十一月に有罪判決を受けたのにつづく二度目の裁判。前回裁判のさい、今回の事件も調べられたのに隠し通していたことが、この日の証言で明らかになりました。

 嘉村被告には前回と同じく、創価学会副会長らが弁護人につきました。実行犯の嘉村被告や、同被告犯行を指示した創大副学生課長らが有罪になった前回裁判弁護人は「私的一過性偶発事件」と主張、執行猶予つき判決になりました。

 この日の公判で嘉村被告は、波多江真史裁判から「前回の取り調べで今回の事件のことを聞かれなかったのか」と質問され、「警察に聞かれた」と証言。「そのさい本当のことを話したのか」との問いには「話さなかった」とのべ、犯罪を隠していたことを認めました。被告弁護団も以前から今回の事件を知っていた可能性も濃くなりました。

 起訴状検察冒頭陳述によると、同被告は〇二年三月と四月、東京江東区にあるNTTドコモの端末を操作し、学会脱会者の福原由紀子さんとジャーナリスト乙骨正生氏の通話記録不正に引き出しました。

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-22/15_01.html

 ところが、好事魔多しで、契約情報が大量に流出してしまった(最終的には04年1月時点の全顧客情報660万人分が流出したという)。流出した情報の内容は、加入者や申込者、解約者の住所、氏名、電話番号メールアドレスなどで、不幸中の幸いというべきか、クレジットカードの番号など個人の信用情報別に格納されていて無事だった。

 しかも驚くべきことに、この不祥事材料ソフトバンクからカネを脅し取ろうとしていた男3人を警視庁恐喝未遂容疑で逮捕していたというのである。3人は、ヤフーBB二次代理店を務めるコンサルティング会社エスエスティー(SST)の竹岡誠治社長湯浅輝昭副社長、それに右翼団体の森洋・元代表だった。ヤフーBB取引先という〝身内〟と右翼団体元代表という組み合わせには意外感があった。

〜〜〜

 彼ら容疑者の素性が明らかになると、事件は別の顔を見せ始めた。SST社長竹岡副社長湯浅はともに創価学会幹部だったのである

 竹岡創価学会男子部長創価委員長聖教新聞広告担当部長などを経て創価学会豊島戸田分区の副区長だった。湯浅聖教新聞販売店主などを経て函館五稜郭圏の副圏長だった(ともに事件発覚と同時に辞任)。しかも、竹岡共産党宮本顕治委員長宅盗聴事件実行犯の一人でもあったから大騒ぎになった。もはや、単純な個人情報流出という事件ではなかった。ソフトバンク広報担当者も「政界を揺るがすかもしれません」と興奮気味に話していた。

https://webronza.asahi.com/business/articles/2021092300001.html?page=1

2022-07-28

anond:20220728154149

あなた女性の足をまるで理解していない。

元々筋力が少なくて脂肪がかなりある女性の足は、

運動によって筋肉が付く以上に、水分を多く含むようになって大根足になる。

それ自体一過性のもので、運動選手並に続けてゆけば、細い筋肉質の足へとかわってゆくのだが、


とにかく、普段から全然運動してない女性が、ちょっとダイエットにとはりきって運動ちゃうと、

本人も泣き出すくらいに足の水太りになるのだ。

それを筋肉がついたとか勘違いしてるだけ。

2022-07-22

anond:20220721080600

子供はなんであれ真似をする。それはそう。

 

でもじゃあ「子供に真似してほしくないものを全部環境から取り除く」とどうなるか?

 

第一に、それは不可能だ。子供は隠れて禁止されたことをやる。子供人生子供が生きる世界全体をコントロールすることはお前にはできない。見えるところで好き勝手されて、それを怒ったほうがマシ。

第二に、仮に実現したら、子供はそれについて良識を持つのではなく、無知になる。大人になってから初めてそれに接するようになったときそいつに理性や良識やそれに対する正しい反応は身についてない。

第三に、抑圧されることで、子供はかえってそれに興味を持つようになる。漫画禁止されたこどもは漫画大好きな大人になるし、駄菓子子供時代禁じられた大人駄菓子が大好きだ。同じことが起きる可能性が高い。

 

まり基本的にいい事はおこらない

子供のためのリスクを全部取り除きたくなる気持ちはわかるが、それはよくない。かわいい子には旅をさせろの精神だ。

 

それに、クレしんの真似をしていた子供が、3年後も同じことをしていることがあるか?

ないだろ。

フィクションに悪影響が無い」という研究結果が示すのはそういうことで、そういう影響は基本的一過性だ。フィクションで大きな人生に影響を受けたとか言ってる奴は、言ってるだけで、実際には親や友達関係の影響のほうがはるかにでかい。他の影響は無視していいほどだ。

2022-07-13

anond:20220713112546

いや、今現在フェミ共の暴れっぷりは、一般からしても「おかしくない?」ってレベルに達しているぞ

そうして先鋭化した結果、女も叩かれるようになって、フェミニズムが敬遠されるってな逆効果を生んでる

ただ、ジェンダーだの表現の自由だのは、選挙戦ではあんまし情勢を左右してない

赤松氏はTOP得票で当選したが、あれはツイフェミ勢のオウンゴールで、カウンターアクション

一過性の奴だ

リベラルさんがたまに、選挙戦ポリコレジェンダー大事ファクターで、それが響かなかったのはーとやるけれど

そもそもマイノリティなんだから、そりゃ影響力はないよねって話


なのに一生懸命投票率がどうの、統一教会がどうのと、特別な原因により敗れたのだって言ってきかない

「そういうとこだぞ」って話

2022-07-09

もはや応援演説存在意義が問われている

どこの番組か忘れたが、

選挙勝敗はどれだけ多くの有権者握手たかで決まるといわれます

と当たり前のように言っていて、卒倒しそうになった。

自分知識がないというのもあるが、

「そ、そんな昭和時代みたいなことをしていたのか・・・

というのが率直な意見であった。

ふと思い出したのが田中角栄エピソードである

(注:私は現代政治は詳しくないけど政治史は興味あるおじさんです)

彼は今太閤と呼ばれ、平民から成りあがったということで、

とくに地元新潟から絶大な支持を得ていた。

彼の秘書だった早坂氏の記録が興味深い。

選挙前に農村選挙カーが入るときには、はだしで田んぼに入って、

作業をしている奥さんやおばあさんに、泥だらけになりながら駆け寄って

「おーっ!奥さんよろしく!」握手をしに行くのである

このような平民目線に近い行動は、票集めに絶大な効果があった。

当時はインターネットもなく、すべての情報口コミであった。

「現職総理田んぼに入って握手をしてくれた」

という口コミは、人を介して絶大な効果を生んだろう。

一方対照的なできごとがあった。

今回の安倍氏暗殺事件で、「女子高生2人の状況説明がうますぎる」

と、ツイッターで少しバズったのである。(現在動画は削除されたか

https://twitter.com/search?q=%E5%A5%B3%E5%AD%90%E9%AB%98%E7%94%9F%E3%80%80%E7%8A%B6%E6%B3%81%E8%AA%AC%E6%98%8E&src=typed_query

彼女たちはデジタルネイティブスマホネイティブであり、

学校の教材も多くがデジタル化されているだろう。

まりデータ処理が生まれつきできている世代である

迅速に的確な情報収集して判断する能力が鍛えられている。

先日も、若い世代議論が怖く、多数決を好む、

という興味深い記事があった。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220707/k10013706251000.html

これも、口頭による議論という不確かで一過性のものより、

データ処理に基づく冷静な判断を求めている証左ではないだろうか?

思えば、「朝まで生テレビ」のような議論番組は、

ショーとしては成り立っているものの、

そこでなんらかの「結論」が導かれることはない。

また、テレワークが普及し2年が経ち、

無駄会議が減った」

「事前に資料を共有したり、時間を決めて会議するようになった」

という企業の声を聴く

こうしたことデータ処理の一環であり、

若者最初からこのような「整然とした」プロセスを好む。

いっぽうで、昭和世代、今の50歳以上については、

「顔を交えて議論しないと進まない」と感じる人も多いようだ。

「胸襟を開いて」「心を通わせて」といった表現を好むのも、

比較高齢者に多いのではないだろうか。

ここにあるのは、老人は決定プロセス感情必須としていることである

もちろん、個々人の行動は感情をもとにしているのが当然で、

モノを買うときは皆、感情に基づいて買っているだろう。

しかし、今回は選挙である

服を買うときのような、ジュースを選ぶときのようなものとは違う。

議論ロジックで、冷静に判断すべきものである

そこに、これまでの日本人投票行動の未熟があったのではないだろうか。

国会議員にはアイドルタレント出身者も非常に多いが、

有名人認知度、という「親しみ」という感情をもとに判断やすく、

票を集めたいからという目的なのだろう。

これは個人意見なのだが、

はたしてこれが民主主義なのだろうか、という疑問である

アイドルタレント政策を持っていて、

それを実現するために提言した結果立候補する、というなら歓迎である

しかし、

権力基盤があって、それの広告塔としてタレント採用されるのであれば、

議員とはなにか?とすら思えてしまう。

理想・構想のない人間国会椅子に座る意味とは?という純粋な疑問である

そして彼らを選んできたのも、国民責任である

昭和テレビ時代であった。

ブラウン管を通じて、感情を動かされた人に、親しみを感じたのである

もちろん、長い戦後歴史のなかでは、

真面目に政策議論をした時代もあったろう。

しかし多くの日本人は、それを判断できなかった、ということもあるのではないか

一言でいうと、政策理解できないバカが多かったのである

から国民生活を守ります!」「所得を増やします!」

という、バカ向けの演説を行わざるをえない。

演説する人も、「バカバカしい公約だ」と思う時もあるだろう。

しかしそうしないと票が取れないのだから仕方ない。

このような蒙昧で前時代的なシステム立脚している選挙に、価値はあるのだろうか。

もはや、すべてオンライン投票でいいのではないか?とすら思う。

票を入れる前に、候補者思想政策を何千文字くらいで詳細に読めるようにする。

動画10分くらいの演説も見られるようにする。

経歴だとかは細かくはいらない。

「どんな業種で、長年従事してきた、〇〇のプロである」が分かればいい。

そこで判断すればいいと思う。

これはデジタル学習に長けた若者にとっても歓迎されるのではないか

断っておきたいが、私は田中角栄氏が嫌いではない。

「おーっ!奥さんよろしく!」握手をしに行ったエピソードが好きである

しかし、それは別に私が感情を揺さぶられたわけではない。

「その時代において」「もっとも適切に・合理的に票を獲得する」方法を、

実践していた、氏の能力評価するからゆえである

人たらしと言われた羽柴秀吉に通じるからである

まりその時代にあった方法を、常に探り続ける、というのが重要なのだ

今の選挙方法は、昭和と何が違うだろうか?

違うところを挙げるほうが難しいのではないだろうか。

そういうことである

ダルマに目を入れたり、赤いバラ当確者の名前に張り付けることが悪いわけではない。

「今、この方法が最適なの?」「街頭で無防備に叫んで、握手することが必要なの?」

問うこと重要なのではないだろうか。

外国によっては、その「問うこと」自体禁止されている国もある。

日本は恵まれた国であり、民主主義恩恵を得ている。

民主主義を最大化する、そのためには、

若者意見積極的に取り入れ、

企業や国の意思決定に関与させることだと思う。

歴史を見ても、老人が意思決定すると、独裁・強圧的な国家生まれる。

戦国時代を終わらせるきっかけとなった桶狭間の戦いとき信長20代であった。

天安門に集まり戦車の前に立ちはだかったのも、若者であった。

つの時代も新しいもの若者からまれるのである

企業生存戦略でも同じ。

新しい技術クラウドだとかセキュリティへの投資を怠ると、

もはや取引から選択対象から外れ、成長が困難な時代になっている。

「今までこうだったから」「現状こうだから

という企業は潰れていく。

逆に、若い社員にまかせて企画したり、SNSを通じて発信するような企業は、伸びている。

デジタル世代が急速に育っていて、ポテンシャルの高い人材が生まれている。

彼らを押しつぶすことのないよう、彼らの才能を最大限活かして、

日本繁栄を推進していくことを強く希望する。

それが安倍首相へのはなむけであるようにも思う。

2022-06-23

思ったことが喋れなくなる病気

20代の頃、仕事中に目がかすむ症状がでました。その日の帰宅中のバスの中で視界が急激になくなり、バスから降りて「これはやばい、どこかに連絡しなきゃ、救急車、家、」と考えていたら、思考身体が一致しなくなりました。

声も「あー、うおー」としか出ず、立っていられずに道端のポールに倒れかかっていたところ、通行人の方が救急車を呼んでくれました。

運ばれた先では、医師の言っていることは分かるのに口からは「あああ、あああ」としか発することができず、視界は完全になくなり、こちらの意思を伝えることができません。

見た目ではパニック状態判断されたのか安定剤を飲ませてもらいましたが、水が飲み込めず錠剤ごと口から漏れしまます

時間ほどベッドに寝かされていたら視界が開けてきて、喋ることもできるようになりましたが、頭がチカチカする感じと目の焦点が合わない状態が数週間続きました。

後日精密検査を行ったところ、身体や脳に異常はみられないが「一過性虚血発作」の可能性があるということでした。この病気予後自体は悪くないのですが、脳梗塞予兆でもあるので注意が必要だそうです。

2022-06-18

https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20190624/1561360692

現代社会では「男女はそう簡単には出会わない』

『街で未婚の異性といくらすれ違っても「出会い」にはならないし、レジで未婚の異性といくら会話しても「出会い」にはならない。職場に「出会い」を求めることも容易ではない。うかつなことをすれば、セクハラとみなされるだろう。』

これって何も男女間の、恋愛結婚に繋がるような出会いに限らないよなーと思う

街ですれ違って好みだと思った男性や、レジで愛想の良い女性職場尊敬する先輩や趣味サークルで気の合う女性、……話しかけてみたいと思ったりしてもそんな事は出来ないし

仮に話しかける事は出来たとしてもそれが継続的人間関係へと繋がっていく事なんて有り得なくてあくま一過性のやり取りに過ぎないんだろう

寂しいな、とつくづく思う

まあ、下手に「出会って」しまうとそこから犯罪に巻き込まれたり宗教勧誘されたりする可能性が高いんだから

今の時代見知らぬ他人と下手に「出会った」りはしない方が良いんだろうな

実に寂しい世の中だ、とは思う

ヤクルト1000、7月からゾウさんらしい。

アリさんではない。

というのはともかく

一過性ブームであることは

百も承知の中で

増産に踏み切るのは二の足を踏むところだろうなあ。

マスク会社コロナの時、一時的需要に応えるためのライン増設を嫌ったくらいだからねえ。

2022-06-11

にじさんじオーナーは売り抜け狙ってそう

こんなの絶対一過性ってわかってそう

上場したし頃合い見て全部売却しそう

2022-06-05

遅ればせながら勇者ミーリは58歳読んだ

総評新人漫画家がこれだけ掛ければ凄いのでは。

ただ、これよりもものすごい化け物みたいな漫画家現代はいるので、目の肥えた視点だといくらでもイチャモンはつけられるかなぁってところですかね。

基本的に発端の増田(anond:20220603170344)の文章最初に読んだのでその影響はあるものとする。

なんか勇者魔王を好きになる過程が雑というか、腹落ちしない話の流れだったな。

声が綺麗って言われたから?好きになったんだけど。普通人間てそんな事ある?

17年も生きてて声が良いって言われたこと今まで一度も言われなかったのか。魔王でさえ初手で褒めてくるくらいには声きれいだったら、どこかで誰かに言われてるだろう。まあ描写がないのでなんとも言えませんが、描写がないので腑に落ちないよね〜

なんで好きなん?みたいなのが最後まであとを引いているので、後半の話の流れが心に全然響かない感じで、むーん。って感じ

自分で好きでもなく勇者ヤッてるって言ってるけど、勇者モノローグしかなくて、実際に勇者としての不満のある生活とか、人として扱われない悲哀みたいなシーンがないので、口だけで言われてもという納得感のなさがつきまとってくる

もと増田の言ってたとおり、なんか無駄トカゲを殺すのが取ってつけたような流れで、はぁ君そういうことしちゃうやつなんだね。そりゃ人間から嫌われたり信用されないだろうなっていう感想になるかなぁ

なのに、そのトカゲ殺しちゃう魔王に対して勇者好意つのも、作者に感情を操られてる感じがして気持ち悪い、腹落ちしない。

17歳だから、未熟だからそうやって年配の人に対して一過性の恋心をいだいてしまった、みたいな一時の感情のゆらぎとも取れそうだったけど、その後に22歳のシーンがきて

えぇ、トカゲ殺すようなやつのこと、声が綺麗だって言われただけでずっと好きなん

勇者人間社会でどんだけ貧しい人間関係のなか生きてるんだよ。みたいな感じになる。

その人間社会での勇者の扱いが描写されないので、気持ち悪さがつきまとう。

人間社会でのパートを削ぎ落としてるというよりは、描写不足としか見えないかな……。作者が人間社会での勇者がどういうふうに誰と生活しているのか考えてないだけっていう感じが臭ってくる。

もちろんプロット不要だと判断たからわざわざそのへんの設定を深堀りして考えていないってのは戦略としてあるだろうけど、だとしたら作品設定の要不要判断がまだ甘かったな〜といった雰囲気

魔王勇者敵対関係なんだから、その圧倒的な障壁を超えさせるだけの強烈な説得力は欲しかったなぁ。勇者なんで顔赤いの?とか勇者なんでこいつのこと好きなの?みたいなのがあんまり入ってこないまま(いわゆる読者が置いていかれる)話が流れていく感じですね。

魔王勇者の腕を傷つけたあとショックを受けてる(というふうに勇者認識してる)んだけど、話のまえでもずっと魔王は「防御魔法でどうにかなるものじゃない」ってさんざん忠告してるし、やっぱりな、的な反応になると思うんだけど、なんでショック受けてるんですかねぇ

どう見ても、勇者ちゃんにとって魔王がそうやって勇者を傷つけてしまたことでショックを受けて欲しい!っていう話の展開ありきでの描写になってるんだよなぁ。

まあこのくらいのガバ別にどうってことないといえばどうってこと無いけども、多少は鼻につくよなぁ。

ドラゴン殺すイキリ描写もきついものがあるなぁ。いる?要らないよなぁ

強くなったって言いたいだろうけど、別に魔王呪い解くのに、ドラゴン殺すことで勇者の強さを表現する必要ないだろう。漫画としてのキャッチーさはあるけど、物語上は不要だよなぁ

しろなんで殺してたの?みたいな思考が入ってきて、魔王呪いを解くっていう趣旨がブレる。

まあ新人作品でしょ?なら十分面白い部類だとおもうよ。

ただガバがあるし、構成有線でキャラ人格を捻じ曲げてる部分も散見されるので、Web上での祭り上げられ方によっては、なんでそんなに素晴らしい作品だと持ち上げられてるんだプンプン!ってなる人が出るかもねぇ

あ、今気がついたけど、これって作話作画の人、違うんだぁ……

こんだけ絵が書ければこのくらいのガバ全然ありだとおもったけど、ストーリーだけだったのか。そう……

2022-06-02

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/comic-days.com/episode/3270296674337088734

この漫画ブクマ、ほぼ絶賛だけど書いてるのはおそらく男なんだろうな

安そうなアパートで隣の部屋の男からこんなふうに声をかけられるなんて女からしたら恐怖だよ…

隣に住んでるって事は一過性ではなく今後も絡まれ危険があるって事だし

隣室の美少女と都合良く仲良くなってラッキーみたいな話ならそれはそれでそういうものとして読むけれど

下手にリアル作風なだけに都合が良すぎて気持ち悪い

隣の女性が引っ越して終わるなら納得がいった

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん