「全面的」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 全面的とは

2024-06-27

私たちのチームは、約1か月前にKADOKAWAネットワークアクセスできるようになりました。KADOKAWA子会社ネットワーク相互接続されており、KADOKAWAIT部門引き起こした混乱を解消するのに、言語の壁もあって時間がかかりました。調査の結果、KADOKAWAネットワークアーキテクチャが適切に構築されていないことが判明しました。それは、eSXIやV-sphereなどのグローバルコントロールポイントを通じて制御される一つの大きなインフラストラクチャ接続された異なるネットワークでした。コントロールセンターへのアクセス権を取得した後、私たちネットワーク全体(ドワンゴニコニコKADOKAWA、その他の子会社)を暗号化しました。

私たちのチームのもう一つの任務として、ネットワークから約1.5TBのデータダウンロードしました。ダウンロードしたデータ概要は以下の通りです:

契約

DocuSignで署名された書類

各種法的書類

プラットフォームユーザー関連データメールデータ使用量、開いたリンクなど)

従業員関連データ個人情報、支払い、契約メールなど)

事業計画プレゼンテーションメールオファーなど)

プロジェクト関連データコーディングメール、支払いなど)

財務データ(支払い、送金、計画など)

その他、内部専用書類および機密データ

ネットワーク暗号化された後、私たちKADOKAWAグループの経営陣に連絡を取り、データ保護ネットワーク復号化に関する交渉を行いました。現在KADOKAWAとその子会社サービスは停止しており、復旧予定は7月末となっています

KADOKAWAグループの経営陣が状況について公式発表を毎日更新していることは良いことです。しかし、一部の詳細を隠そうとする試みは良くありません。おそらく、IT部門経営陣に真実を全て伝えていないのでしょう。

まず、KADOKAWAIT部門は、私たちネットワーク暗号化する3日前に私たち存在を検知しました。管理者私たちを追い出そうとし、サーバーIPアドレスの一つをブロックし、認証情報を変更しようとしましたが、私たちは検知されないようにアクセスを設定することに成功しました。その後もダウンロードを続け、サーバーIPアドレスブロックされた後も、ダウンロードスクリプト動作し続けました。

必要であれば、さらに詳しい情報を公開することも可能ですが、全てを公開することは避けたいと考えています私たちビジネスマンであり、お金しか興味がありません。KADOKAWA和解を試みていますが、提示された金額は非常に低いものです。この事件により、ネットワークアーキテクチャ全面的見直し必要となり、KADOKAWA顧客IT部門ネットワーク全体を再構成するまで待たなければなりませんでした。

KADOKAWA情報システム部門ハクティビズム精通しておらず、ネットワーク脆弱性を把握していないため、将来的にサイバー攻撃を受ける可能性がありますデータ流出した場合KADOKAWAネットワークインフラだけでなく、ビジネスモデルのものを変更しなければならないでしょう。

私たちネットワークの復号化と漏洩データの削除に加え、KADOKAWAグループのネットワーク改善のお手伝いもしています。要するに、私たちは非常に個人的情報アクセスできています日本国民は、プライベート生活に関するデータ秘密にしておきたいと考えているはずです。

KADOKAWA経営陣は、今週中に合意に達しなければ、あらゆる情報が公開されることを理解すべきです。現在、多くの日本国民プライベート生活の詳細が、KADOKAWAグループの経営陣の判断にかかっていますKADOKAWA上層部言い訳に明け暮れることを望んでいません。そのような行為は彼らには全く似合いません。KADOKAWAのような会社にとって、支払いを済ませて前へ進む方がはるか簡単です。

全てのデータ7月1日に公開されます

https://x.com/t_nihonmatsu/status/1806260528819662959

anond:20240626122652

お前偉いな

俺だったらこんな話通じない頭おかしい奴わざわざ相手にしてらんねえわ

全面的にお前が正しいわとフォローしとく

2024-06-25

絵が全く描けないのでSkebとかでお小遣い範囲内で月何枚か描いて貰ってるんだけど、

そのお金を1年我慢すればゲーミングPC入門機くらいは買えるので、

そこでローカルAIを走らせた方が良くない?って誘惑を友人から受けている。

好きな絵師さんにお金と言う形で誠意を示すのはやぶさかではないんだけど、

Skebはクリエーター優先主義が行き過ぎて、受理されるかどうかは絵師さんのご機嫌次第。

受理されたとして明らかにラフ基本的な色を乗せただけの、

素人でも分かるレベルで他の絵と比較して手抜きの絵を納品されても、

一切の異議申し立て権利なく、全面的に受け入れなければならないのがそこそこきつい。

しかし、さすがにただの趣味で1枚描いて貰うのに、3万も5万も払うのは無理。

となると、AIで好き勝手できる方がいい気もしてくる。

試しに友人に「こんなシチュのこんな感じの絵を出せる?」って聞いたら、翌日には概ね外さない絵が返ってくるし、

ローカルにこだわらなくても、オンライン有償サービスであればかなり高性能なものもあるらしく、

まずはSkebでの依頼を少し減らして、浮いたお金AIのサブスクから始めてみたら?とも言われている。

特にAIに対して拒絶反応がある訳でもないので、手を出してみてもいいかなと思い始めている。

Xでは迂闊なことは言えんけどね。

2024-06-20

anond:20240620202426

彼女以外を性的消費し始めた時点で浮気だと思ってる人なので、その見解全面的同意

もちろん個人差というか例外はいると思うけどね。

2024-06-19

まくはりうづきさんはいから変節されたのだろう

そろそろ薬で男性の制約をコントロールすべきでは。

リュープリンを打てばよい。レイプ犯はもちろん去勢で。

この筑波大の先生ポストブコメ会場でお見かけしたのだが、昔はこういった発言肯定的意見を述べる方ではなかったように思う。

かなりアバウトな印象論なのだけど、俺が学生で活発にはてブを覗いてた2015〜2018くらいの頃のまくはりうづきさんってどちらかと言えば性的物事比較的寛容でサークラ的な男女の痴情の縺れに造詣があるポリアモリー的な人だった記憶があり、なんか今のまくはりうづきさんにギャップを感じている……

しかしたら変節などされておらず一貫されているのかもしれないので、あくまで印象論ではある。

男性を一括りに叩くことに怒る人が同じ投稿で「フェミが」と一括りにして叩くのは何の冗談。/「出産快楽になればいいのに」って人はいるけど、そしたら人口過多が問題に。市販サプリで性欲減らす男性もいるね。

こちらのまくはりうづきさんのブコメは必ずしも元ポスト全面的肯定されてはいないように思える

しか否定もされておらず、以下のような元ポスト肯定しているブコメ群にスターをつけておられたので、本音こちら寄りなのかなと邪推してしま

男性の性欲は理性では抑制できない」という主張に対しては「じゃあ薬で抑制するしかないよね」となるのは当然である反論方法は「違う。理性で抑制できる」であって「ヘイトスピーチだ」じゃねえよカス

性犯罪被害者暴言吐くほうがよほどどうかしているよ。真面目にコントロールしてほしいわ。/「自身無謬性を疑わず反対者への攻撃性をむき出しにする態度」これもちろん性欲おじさんに言ってるんですよね?

男性性欲を批判されると論理的思考ができなくなるのを改善する薬のほうが先に必要だね。そういう他責思考問題の根幹なんで。

個人的にはピルのように任意男性が性欲をコントロールする選択肢がある方がよいと思うが、男性の性欲をコントロールするために当事者同意を得ずに副作用の強いリュープリンを打つような非人道的方法には反対の立場

清涼飲料水会社係長だけど左遷されるよ(コピー

【注:以下の文章は全てフィクション創作)です】

 子会社に出向してそこの課長になるけど、そのいきさつを説明するよ。守秘義務があって詳細は書けないから、わかりにくい説明になると思うけどごめんね。

 うちの会社は、商品の開発や製造以上に広報宣伝に主力を置いた会社なんだよね。自分で言うのもなんだけど、私は広報宣伝部門係長から出世コースに乗ってたんだよね。それで、つい直近までは、商品プロモーション活動の一環として楽曲タイアップ広告代理店に依頼してたよ。

 それにしても、広告代理店の人は優秀だね。どんな曲が作りたいですかってヒアリングを受けて以下のように要望を出したら、その通りの曲を作らせちゃうんだもん。

ターゲット10から20代の男女。

明るく楽しくポップな雰囲気で。具体的には、ホームパーティーBGMとして流すのに相応しい曲だとなお良し。

炭酸飲料炭酸感を、歌詞効果音さりげなく散りばめてほしい。

アメリカ発祥商品からアメリカイメージがあるといい。

露骨会社名や商品名が出るのは避けたい。タイアップとは関係なしに曲単体でも魅力のあるような曲にしてほしい。

アーティスト歌手)やレコード会社にはあまり詳しくないので任せる。

 完成した曲を受け取った時にはレコード会社の人と歌手に会えたよ。歌手はぱっと見でホストっぽい雰囲気の人だったけど、真面目で礼儀正しい好青年だったよ。事前に見ていた公式WebページとかYouTube動画雰囲気全然違ってギャップはあったけれども、要望通りの曲を作ってくれたのも納得だったね。

 それでそのままMVミュージックビデオ)はどうするかって話をしたよ。MVの作り方なんて全然からいから任せるつもりでいたけど、レコード会社の人から

基本的にはホームパーティーの場面をメインで行こうと思います

「そこでさりげなく御社炭酸飲料も入れていきます

衣装や小物などにも、御社イメージカラーを入れるつもりです」

とか言ってくれたよ。タイアップする当社への配慮完璧すぎて思わず苦笑いしちゃったけど、これなら全面的に任せて大丈夫だと思ったよ。

 完成したMVを社内プレゼンしたけど、評判はおおむね良好だったよ。ただ、嫌味を言う役の先輩から

大航海時代ちょっとイメージ悪いんじゃない? 大航海時代アメリカに到達した人たちがサルだか原人だかを使役しているみたいで悪趣味と思う人もいるんじゃないかな」

って言われたのは、今思うとターニングポイントだったけどね。でも当時は、曲を社内プレゼンした時に文句がなかったのだからさら蒸し返すなよ、としか思わなかったよ。だから

大航海時代舞台なのは曲の内容に沿っていると思いますけれどもね。それに、以前曲を聴いてもらった際は特に反対意見などなかったのですが、ここで曲の是非を問うのですか?」って反論したよ。そしたら先輩は、

「いや、曲はいいと思うんだけどね。ただ、歌詞のほんの一部にあるフレーズからサルみたいなのを登場させて、しかもメインに据えるのはちょっと違うんじゃないかなと思うよ」と言うと、会議が少しざわついたよ。

 でも、ざわついたのは先輩の発言に納得をしたからではなくて、「また、面倒ないちゃもんを付けたよ」などと多くの人が思ったからなんだけどね。会議なんて、何かを決める場ではなく、決まった事を確認する場なのは常識でしょ。決まった事を蒸し返すなんて普通ありえないでしょ。それで、上司たちが以下のようなことを言って、ようやく先輩は矛を収めたよ。

部長曲名からして大航海時代舞台から登場人物服装や振る舞いか征服イメージが付いてしまうのは仕方ないんじゃないかな。どうしたって血なまぐさい印象の拭えない時代だけれども、それを言ったら日本戦国時代だって同じようなものでしょ。それでも戦国武将は老若男女に人気のキャラクターなんだからいいでしょ。今でもドラマ化されたりして……ちょっと前だと家康だったよね? だから戦国武将と同じ時代を生きた大航海時代偉人だって、人気キャラクターとして扱うのに問題ないでしょ」

次長「いわゆるアンチだとか、うがった見方をする人はどうしても出るけど、こんなことまで気にしていたらきりがないですよ」

部長「今後のプロモーション活動スケジュールも決まっているから、ここであえてストップをかけたらそれこそイメージが悪くなるよ。コスト時間を余分にかければMVを作り直させることはできるけど、こんな些細なリスクを気にしてプロモーションを中断してイメージを悪くしたら本末転倒だよ。だから、もうこれでいこう」

 こんな感じでMVが社内で承認されたから、広告代理店レコード会社OKを伝えたよ。もちろん、先輩がいちゃもんを付けたようなことは伝えてないよ。社内でも評判だったとか、当たり障りのないことしか言ってないよ。

 それで予定された日にMV投稿されたけど、すぐに削除されることになったよ。原因はMV差別的な内容が含んでいるとのことで炎上たから。まさか先輩の言う通りになるとは思いもしなかったよ。まあこれも仕事かと思って戦後処理(?)をしていたけど、その翌日に部長から直々に呼び出されたよ。そこで部長に言われたのが、

「例のMVについてだが、当社としては事前に把握していなかったと発表することが決まった。その他のプロモーション活動は、人員を再度割り振って継続することにする。君はひとまずは待機してくれ。しばらくしたら今後のことを伝える」そう聞いて、全てのことに納得のできなかった私は、

曲作り最初から関わっておきながら知らんぷりはどうかと。当社としても謝罪文を出すべきです。そうした対応も私の仕事だと思いますが、なぜ人員の振り直しを?」と反論した。

MVに関しては広告代理店の計らいによってレコード会社が気を利かせてくれたよ。まあ、当社の立場を考えたら、つまりウチが金を出していることを考えたら当然のことだろう。この件に関しては決定済みだ。だからMVに関してはWebアップロードされるまで知らなかったと答えるように。絶対にだ。いいね

「……はい、わかりました」自分仕事全否定されたことと、知らなかったと嘘を付かなければならないことに衝撃を受けたよ。けれども、上司の指示に抗う術もなかったので従ったよ。

「わかってくれてありがとう。だが、社外への言い訳とは別に、社内の対応として担当者責任を負ってもらわなければならない。それもわかるね」

責任……ですか。わかりました」

(なんで私が責任を!? 会議の場で全会一致で決まったことなのに! 反対意見もあったけどそれに抗って積極的承認したのは部長じゃないですか!)

 そんなことを思ったよ。というより、今でもそう思っているけどね。まあ、それを口に出すつもりはなかったけどね。

 そして後日、部長から子会社出向の辞令を受けたよ。

「君には責任を負ってもらうとは言ったけど、つまり人事異動ってことだ。ちょうど君はプロジェクトから外れているから、手続きスムーズだ。異動先では管理職としての経験を積んでもらうけど、わかるよね?」

 部長からそう言われたよ。私がこのまま順調に広報宣伝部門係長を続けたとして、管理職になれる(課長に昇進できる)のは2~3年後のことだよ。だから部長の言う管理職ってのは、当社の管理職ではなくて子会社に出向してそこで管理職をやるってこと。それでも、子会社への出向とはいえ管理職になるなら栄転になるんだけどね。ただ一社を除いては。その会社は……

「……ボトルズですか?」

「そうだ。来月からボトルズへ出向してもらうよ。そこで君は課長だ」

 ボトルズとは自動販売機へのドリンク補充(ボトリング)を事業とする当社子会社通称名だよ。平均年収は当社グループの中で最も低いから、さらなる異名として「ボトムズ」とも呼ばれているよ。つまりは最底辺ボトム)の仕事ってことだね。そこでの課長仕事は、自動販売機補充員の管理。つまりエリアマネージャーみたいなものだよ。基本的エリアマネージャーたる課長自らが自動販売機に補充することはないと言われているけど、慢性的に補充員不足で課長自らが補充をしているといううわさもあるよ。そうなると勤務時間必然的に長くなるけど、悲しいことに課長管理職から超過勤務手当(残業代)が一切つかないんだよね。これもまた「ボトムズ」と言われる所以なんだよね。

 私は広報仕事を続けたかったのに。大卒後の就職先として広告代理店テレビ局といった大手メディア希望しており、それらの会社には落ちたけど、それでもなんとか清涼飲料水業界トップクラス広報に強い会社入社できたのに。入社して10年以上も広報担当として前線に立ち続けていたはずなのに。いったいどうしてボトリングなんかやる羽目になったんだ……。

清涼飲料水会社係長だけど左遷されるよ

【注:以下の文章は全てフィクション創作)です】


 子会社に出向してそこの課長になるけど、そのいきさつを説明するよ。守秘義務があって詳細は書けないから、わかりにくい説明になると思うけどごめんね。

 うちの会社は、商品の開発や製造以上に広報宣伝に主力を置いた会社なんだよね。自分で言うのもなんだけど、私は広報宣伝部門係長から出世コースに乗ってたんだよね。それで、つい直近までは、商品プロモーション活動の一環として楽曲タイアップ広告代理店に依頼してたよ。

 それにしても、広告代理店の人は優秀だね。どんな曲が作りたいですかってヒアリングを受けて以下のように要望を出したら、その通りの曲を作らせちゃうんだもん。

 完成した曲を受け取った時にはレコード会社の人と歌手に会えたよ。歌手はぱっと見でホストっぽい雰囲気の人だったけど、真面目で礼儀正しい好青年だったよ。事前に見ていた公式WebページとかYouTube動画雰囲気全然違ってギャップはあったけれども、要望通りの曲を作ってくれたのも納得だったね。

 それでそのままMVミュージックビデオ)はどうするかって話をしたよ。MVの作り方なんて全然からいから任せるつもりでいたけど、レコード会社の人から

基本的にはホームパーティーの場面をメインで行こうと思います

「そこでさりげなく御社炭酸飲料も入れていきます

衣装や小物などにも、御社イメージカラーを入れるつもりです」

とか言ってくれたよ。タイアップする当社への配慮完璧すぎて思わず苦笑いしちゃったけど、これなら全面的に任せて大丈夫だと思ったよ。

 完成したMVを社内プレゼンしたけど、評判はおおむね良好だったよ。ただ、嫌味を言う役の先輩から

大航海時代ちょっとイメージ悪いんじゃない? 大航海時代アメリカに到達した人たちがサルだか原人だかを使役しているみたいで悪趣味と思う人もいるんじゃないかな」

って言われたのは、今思うとターニングポイントだったけどね。でも当時は、曲を社内プレゼンした時に文句がなかったのだからさら蒸し返すなよ、としか思わなかったよ。だから

大航海時代舞台なのは曲の内容に沿っていると思いますけれどもね。それに、以前曲を聴いてもらった際は特に反対意見などなかったのですが、ここで曲の是非を問うのですか?」って反論したよ。そしたら先輩は、

「いや、曲はいいと思うんだけどね。ただ、歌詞のほんの一部にあるフレーズからサルみたいなのを登場させて、しかもメインに据えるのはちょっと違うんじゃないかなと思うよ」と言うと、会議が少しざわついたよ。

 でも、ざわついたのは先輩の発言に納得をしたからではなくて、「また、面倒ないちゃもんを付けたよ」などと多くの人が思ったからなんだけどね。会議なんて、何かを決める場ではなく、決まった事を確認する場なのは常識でしょ。決まった事を蒸し返すなんて普通ありえないでしょ。それで、上司たちが以下のようなことを言って、ようやく先輩は矛を収めたよ。

 こんな感じでMVが社内で承認されたから、広告代理店レコード会社OKを伝えたよ。もちろん、先輩がいちゃもんを付けたようなことは伝えてないよ。社内でも評判だったとか、当たり障りのないことしか言ってないよ。

 それで予定された日にMV投稿されたけど、すぐに削除されることになったよ。原因はMV差別的な内容が含んでいるとのことで炎上たから。まさか先輩の言う通りになるとは思いもしなかったよ。まあこれも仕事かと思って戦後処理(?)をしていたけど、その翌日に部長から直々に呼び出されたよ。そこで部長に言われたのが、

「例のMVについてだが、当社としては事前に把握していなかったと発表することが決まった。その他のプロモーション活動は、人員を再度割り振って継続することにする。君はひとまずは待機してくれ。しばらくしたら今後のことを伝える」そう聞いて、全てのことに納得のできなかった私は、

曲作り最初から関わっておきながら知らんぷりはどうかと。当社としても謝罪文を出すべきです。そうした対応も私の仕事だと思いますが、なぜ人員の振り直しを?」と反論した。

MVに関しては広告代理店の計らいによってレコード会社が気を利かせてくれたよ。まあ、当社の立場を考えたら、つまりウチが金を出していることを考えたら当然のことだろう。この件に関しては決定済みだ。だからMVに関してはWebアップロードされるまで知らなかったと答えるように。絶対にだ。いいね

「……はい、わかりました」自分仕事全否定されたことと、知らなかったと嘘を付かなければならないことに衝撃を受けたよ。けれども、上司の指示に抗う術もなかったので従ったよ。

「わかってくれてありがとう。だが、社外への言い訳とは別に、社内の対応として担当者責任を負ってもらわなければならない。それもわかるね」

責任……ですか。わかりました」

(なんで私が責任を!? 会議の場で全会一致で決まったことなのに! 反対意見もあったけどそれに抗って積極的承認したのは部長じゃないですか!)

 そんなことを思ったよ。というより、今でもそう思っているけどね。まあ、それを口に出すつもりはなかったけどね。

 そして後日、部長から子会社出向の辞令を受けたよ。

「君には責任を負ってもらうとは言ったけど、つまり人事異動ってことだ。ちょうど君はプロジェクトから外れているから、手続きスムーズだ。異動先では管理職としての経験を積んでもらうけど、わかるよね?」

 部長からそう言われたよ。私がこのまま順調に広報宣伝部門係長を続けたとして、管理職になれる(課長に昇進できる)のは2~3年後のことだよ。だから部長の言う管理職ってのは、当社の管理職ではなくて子会社に出向してそこで管理職をやるってこと。それでも、子会社への出向とはいえ管理職になるなら栄転になるんだけどね。ただ一社を除いては。その会社は……

「……ボトルズですか?」

「そうだ。来月からボトルズへ出向してもらうよ。そこで君は課長だ」

 ボトルズとは自動販売機へのドリンク補充(ボトリング)を事業とする当社子会社通称名だよ。平均年収は当社グループの中で最も低いから、さらなる異名として「ボトムズ」とも呼ばれているよ。つまりは最底辺ボトム)の仕事ってことだね。そこでの課長仕事は、自動販売機補充員の管理。つまりエリアマネージャーみたいなものだよ。基本的エリアマネージャーたる課長自らが自動販売機に補充することはないと言われているけど、慢性的に補充員不足で課長自らが補充をしているといううわさもあるよ。そうなると勤務時間必然的に長くなるけど、悲しいことに課長管理職から超過勤務手当(残業代)が一切つかないんだよね。これもまた「ボトムズ」と言われる所以なんだよね。

 私は広報仕事を続けたかったのに。大卒後の就職先として広告代理店テレビ局といった大手メディア希望しており、それらの会社には落ちたけど、それでもなんとか清涼飲料水業界トップクラス広報に強い会社入社できたのに。入社して10年以上も広報担当として前線に立ち続けていたはずなのに。いったいどうしてボトリングなんかやる羽目になったんだ……。

2024-06-17

コロンブス擁護派が、執拗MV解釈にこだわるのはコミュ障って感じる

どういう意図で作られたか?ではなくて、どう受け取られたか?が重要で、それによってレーベルタイアップ企業イメージがどうなると予想されるか?が問題本質でしょう?

それなのに、見る側の解釈のせいにしたり分析力のせいにしたりする人を見かける

それってどうでもいい細部にこだわっているだけのように見える

たとえばラーメンを見せれば糾弾される社会があり、そこでうどんの絵を描いたらラーメンと誤認され糾弾された、としよう

そこにラーメンを見せたいという意図がなかったことが分かっていたとしても、ナルトメンマチャーシュー乗せたうどんの絵を描けば、そりゃあ批判は免れないでしょ、ってなるのが普通だと思う

現実、多くの人がラーメンと誤認したわけだから、それが本当はうどんだったかどうかなんて関係ないよね、って

でも、現実今回のコロンブスの件で擁護している人たち (擁護ではなく事実論理的説明だ、という表現もあるが) は、なぜか麵の太さを執拗解説するような姿勢を見せている

論理的解釈すればうどんでありラーメンではない、と

まあそれはそうかもしれないし、そこは否定しない

でも、その主張に対する素直な感想としては、うどんなのはそうかもしれないけど、じゃあナルトメンマチャーシュー乗せずにかまぼこ海老天くらいにしとけばよかったよね、って思う

だって絵のうどんラーメンを見分けるポイントってそういう記号的なものから来る印象でしかないのが現実から

から、印象を超えた厳密な解釈なんて世の中では広く受け入れられることはない

今回はその記号にあたるのが、コロンブスと猿だった


残念ながら世の中には不文律があって、ここまではOKだけどこれを表現したらアウトね、っていうルールがなんとなく存在する

そのルールを参照したときに、違反に該当すると思われたものは、公には存在できないのがこの世の中の慣習

それがいいかいか議論があると思うし、全面的にいいとは思わないけど、それを言ったところで世の中は変わらないんだから仕方ない

公に、っていうのは、大きな企業複数絡み、社会イメージを良好に保ちたい人たちが大勢関わっているときに、という意味合い

アーティスト個人レーベルで、表現に自信や信念がある場合、その表現を取り下げたいと願う関係者が存在しないことから問題ある表現も取り下げる必要はなく存在できる

でも、今回の件は、アーティスト個人問題ではなく、所属レーベルコカコーライメージも絡んでいる

「厳密な解釈では差別意図がないのは明白」だとしても、それを主張し続けるよりも企業イメージを優先したいのは当然

からあのMVは、今の世の中であの形では存在できない

シンプルにそれだけの話だ

実際彼らは最短で取り下げ謝罪し、ダメージを最小限に抑える正しい振る舞いをしたわけだ

誉められていいと思う


結局のところ

あのMVが公開され続けるべきか否か?という問いに対しては、ステークホルダーイメージダウンを懸念する以上存在できない、一般人はその判断に関われない、が答えとなる

じゃあそのイメージダウンに関して、あのMVは本当にイメージダウンにつながるか?という問いに対しては、一定割合直感的に問題のある表現と感じた以上はイメージダウンはある、というのが答え

で、そんなわかりきった事実に対して、きちんと解釈すればどうこう、ってのは、正直この問題の本筋から完全に外れた遊びとしか思えない

まさに、解釈なんてどうでもええやん、解釈本質ちゃうやんって話

本当にそんなにMVの内容解釈にこだわりたいのなら「公開され続けるべき」とか「批判者の解釈は正しくない」とかとは離れた文脈で、フラットに「こういう解釈が正しかろう」という文学的解説であるべきだ

もちろん批判者側も、センシティブイメージを想起させるMV内の表現のみに対してアウトを表明する権利があるだけ

アーティスト音楽性そのもの批判するのはもちろん違うし、それどころか人間性や知性について言及するのは完全に間違っている

こはちゃんとわきまえなきゃいけないのはわかってほしいところ

anond:20240617143151

この言い分を全面的に認めるならロックマンドクターコサックカリンカウクライナ系ということで許されるわけだな

際どいね

中田ヒデキラーパスより際どい

キャンセルカルチャーダメ理由はこの三点、異論は認めない

社会には明文の有り無しに関わらず色んなルールがある。そして、その中には逸脱した場合に強い制裁刑罰場合もあれば社会制裁場合もある)が科されるものがあり、さらにその中には再起不能キャンセル)になるほどの一発アウトのものがある。

ここまでは異論のある人は少ないと思う。その意味では、昔からキャンセルされるようなケースは多々あったわけだ。

では何が問題か。

①誤っていた場合補償がされないこと

草津町の例が典型だ。

基本的キャンセルを仕掛ける側は相手に対して被害者感情または悪意(法律的意味ではなく)を持っているので一方的意見になりやすい。

それに関して、捜査機関司法第三者を介さずして大勢の者が同調連帯してしまうと、事実関係確認の前にキャンセルがなされかねず、甚大な被害が発生する。

そして、この被害について、キャンセルを仕掛ける側も同調者も、被害回復できる程度の補償をしたという例は存在しないはずだ。

実質的私的制裁自力救済であること

キャンセル方法は多様であり、暴力を伴う実力行使から相手の職を奪うなど様々だ。そして、暴力脅迫を伴う私的制裁は当然認めることはできない、というのは説明する必要はないだろう(一応現代だしね)。

次に、社会制裁報道で大きく取り上げられたり、職を失ったり)についてはどうだろうか。社会規範を逸脱した場合一定社会制裁を受けることが一般的であり、現時点でそれを悪だとは言えないだろう。

では何が問題か。現在問題になっているキャンセルカルチャー場合社会制裁が行き過ぎており、キャンセルを受けた者が再起動しようとした場合さらキャンセルをかける事例が散見される。

刑罰でさえ社会復帰が重視されるようになっている昨今、キャンセルをされた経験ってのは刑罰以上に社会から排除されなければならないものなのか。

ダブルスタンダードが甚だしいこと

これが①に並んで大きな問題で、この不公平感を払拭できれば受け入れる人も多いのではないだろうか。

実例のほうがわかりやすいだろう。

キャンセルを受けた人)
豊田真由子さん

衆院議員。部下へのパワハラで辞職(辞職ではなく離党とご指摘を受けました!ありがとう)。かなり時間をかけてからマスコミに復帰

森喜朗さん

元首相、五輪組織会長女性蔑視発言をしたと報じられ辞職。

呉座勇一さん

研究者Twitterの鍵アカウントにて特定の者への誹謗中傷をなしたとして失職

キャンセルを受けなかった人)
泉房穂さん

元明市長。部下へのパワハラを繰り返すも続投、再任。辞職後も即マスコミに重用され続けている。

白井聡さん

京都精華大学准教授松任谷由実さんに「早く死んだほうがいい」、真鍋かおりさんに「機密費もらってるの?あとそんなことしたら仕事なくなるよ?」などと発言するも無傷。

草津町に対した批判をした人たち(北原みのりさん、隠岐さや香さん、北村紗衣さんなど)

皆さんそれぞれのポジションにおいて活躍されており、失職などはなされていないようだ。

この違いはなんなのか。

例えば有名なオープンレターには「中傷差別的言動を生み出す文化から距離を取ることを呼びかけます。」とあるが、これは平等適用されるのではないのは上記を見れば明らかだ。(中傷差別的言動を行っていたオープンレター関係者もまた多いが、距離を取られなかったよね?)

まとめ

はっきり言って、キャンセルカルチャー現代社会過去のものとしてきた私的制裁自力救済現代に蘇らせたものだ。

そのデメリットを解消できない以上、少なくとも推奨されるべきものではない(世論の盛り上がりで実質的にそのようになることはこれからもあるだろうが)と考える方どうだろうか。

まぁ異論は認めないんだが。

もちろん現代の救済手段は万能とは言わないが、その改善あくまでも法的であったり、制度的であったり、客観的であったりなど条件をクリアした上でなされるべきだろう。

追記 異論は認める!

遡及が一番駄目だと思う。「今日からこの決まりのもとでみんな生活することになったから、この決まりを5年前に破ったお前を制裁する」ということが平気で行われている。正気ではない

全面的にこの意見を受け入れる。

実は元記事を書いていたときに「四点」で整理していて、書く段階になって1つつどうしても思い出せなかったので三つにしてた。

その一点はこれ。感謝する。

2024-06-16

性犯罪被害者保護のために加害者実名報道されないやつ

普通におかしいよね?

被害者は恥じることない、加害者けが動物未満の知的障害ってだけ

被害者叩きも非親告罪化して、もっと加害者全面的バッシングされる仕組みになるべきだよ

恋人と別れることになっちゃうかも

やだよ〜〜〜でも発端私が悪いから別れよって言われたら食い下がれる自信ないよ〜〜〜!!!

わたしが悪かったので全面的に謝って悪いところ直すのでまだ一緒にいたいよ

2024-06-12

Q.

世間一般に対して「容姿で人を差別するのを止めよう」と主張しながら、個人パートナーを選ぶのに「容姿の好みを反映させるのは個人自由である」と主張するのは矛盾でしょうか?

A.

容姿について、社会的差別問題個人の好みの問題区別して考えることが大切だと思います

社会的差別観点からは、容姿理由に不当な扱いをすることは望ましくありません。就職や昇進、サービス提供などにおいて、容姿差別することは公平性に反します。容姿個人能力とは無関係であり、機会の平等を阻害するからです。このような社会的差別をなくしていくべきでしょう。

一方、恋愛パートナー選びは個人的な領域に属します。相手への魅力は容姿だけでなく、性格価値観なども含む主観的・複合的なものです。外見的な好みは個人自由に属する問題で、他者から干渉されるべきではありません。

従って、容姿による社会的差別に反対しつつ、交際相手選択では容姿の好みを優先することは、論理的矛盾しているわけではないと考えます重要なのは、それぞれの場面で求められる公平性自由の程度を見極め、バランスを取ることではないでしょうか。

社会全体としての平等の追求と、プライベート選択自由は、ときに緊張関係に立ちますしかし、一方を重視するからといって他方を全面的否定する必要はないでしょう。状況に応じたバランス感覚を保ちながら、差別のない社会の実現と個人の多様な価値観尊重の両立を目指すことが肝要だと考えます

2024-06-09

https://anond.hatelabo.jp/20240609030547

  ① 阿部寛主演のコマーシャル全面的趣旨精神からしてお前のしていることが明らかな犯罪である

  ②

     数学証明過程法律個別規定には、様々な種類のもの存在するが、教える気もないし教えたこともない。アパート構成における個室部分は完全補題に該当するか

     などの質問をすると、返答はない。

  ③  ①をYoutubeMP3コンバータで変換の上、USBコピーし、トラメガで発射していると、自分に相容れないので、遠くから、今夜カレー裁判官、その妻が、不動で不思議そうな顔をして

    みている。 が、撃たれたことは事実である

  ④  どうせそのコマーシャルを見ていないから、警察拳銃を背景に、強制的に聞かせて逃げているだけ。

2024-06-08

anond:20240608181530

相手に期待しすぎ

絶対何があってもそばにいる、私はあなたの味方。」なんて「八百万の神」とか「全米が泣いた」とか「114514回見た」みたいなもん

ただそうやって増田への好意を示してくれたのは事実からそこには感謝していいと思う

今はショックで、全面的に信じる→もう誰も信じられない って極端に振れちゃってるけど、落ち着いたら良いバランスを取れるといいね

anond:20240608180414

https://www.bbtower.co.jp/case/kadokawa_connected2/

BBTに集約したから全滅したんだな。BBT自体問題いから角川が全面的に悪そうだな。

変なコンサルのせいかと思ったが自社系コンサルから文句も言えねえな

anond:20240608114733

全面的に夫が悪いな

大人なんだから

ややこしい身内がいるならこういう集まりではバッサリ切らないと

酒癖悪いからお前は呼ばないぐらい事前に言っておいてよかったでしょ

結婚式には呼ばずに後日義兄夫婦と飯行くぐらいすればよかった

2024-06-07

anond:20240607122620

どうせ「子供ほしいけど今の収入だと不安😡」とか言って半強制的に夫を転職させたんだろ

そりゃフラストレーション溜まるわな

全面的にお前が悪い

anond:20240607133707

ちんぽがどうとかそんなちっちゃいこと言ってんじゃねーよ

夢は大きく、脳のネットワーク全面的に書き換えて異世界美少女として転生する、ぐらいの意気込みでないとね

2024-06-06

なんだか全面的に争う事になりそうな予感

2024-06-05

状況認識:今後10年の展望 -- はじめに

X (twitter) で SITUATIONAL AWARENESS: The Decade Ahead https://situational-awareness.ai/ というのが回ってきて非常に示唆に富むものだったので、DeepL (無料API経由) で訳してみた。

レオポルド・アッシェンブレナ2024年6月

サンフランシスコに行けば、まず未来が見える。

この1年で、街の話題100億ドルコンピュート・クラスターから1000億ドルクラスター、そして1兆ドルクラスターへと移り変わってきた。半年ごとに、役員室の計画にまたゼロが追加される。その裏では、残りの10年間に利用可能なすべての電力契約と、調達可能なすべての電圧変圧器を確保しようとする熾烈な争いが繰り広げられている。アメリカ大企業は、アメリカ産業力を結集させるために、何兆ドルもの資金を注ぎ込む準備を整えている。ペンシルベニア州シェールフィールドからネバダ州太陽光発電所まで、何億ものGPUが稼働する。

AGI競争が始まったのだ。私たち思考し、推論できるマシンを作りつつある。2025年から26年にかけて、これらのマシンは多くの大学卒業生凌駕するだろう。10年後までには、これらのマシンは私やあなたよりも賢くなり、本当の意味での超知性を手に入れるだろう。その過程で、この半世紀には見られなかったような国家安全保障の力が解き放たれ、やがて「プロジェクト」が始動する。運が良ければ、中国共産党との全面的競争になり、運が悪ければ全面戦争になる。

今、誰もがAIについて話しているが、何が自分たちを襲おうとしているのか、かすかな光明を感じている人はほとんどいない。Nvidiaアナリストは、まだ2024年ピークに近いと考えている。主流派評論家たちは、「次の言葉予測するだけだ」という故意盲目に陥っている。彼らが見ているのは誇大広告といつも通りのビジネスだけで、せいぜいインターネット規模の新たな技術革新が起こるのを楽しむ程度なのだ

やがて世界は目を覚ますだろう。しかし、今現在、状況認識を持っているのはおそらく数百人で、そのほとんどはサンフランシスコAI研究所にいる。運命不思議な力によって、私はその中に身を置くことになった。数年前、このような人々はクレイジーだと揶揄されたが、彼らはトレンドラインを信頼し、過去数年間のAI進歩を正しく予測することができた。この人たちが今後数年についても正しいかどうかはまだわからない。しかし、彼らは非常に賢い人々であり、私がこれまでに会った中で最も賢い人々である。おそらく、彼らは歴史の中で奇妙な脚注となるか、あるいはシラードやオッペンハイマーテラーのように歴史に名を残すだろう。もし彼らが未来を正しく見ているとしたら、私たちはとんでもないことになる。

私たちが見ているものを教えよう。

目次

エッセイはそれぞれ独立したものですが、シリーズ全体として読むことを強くお勧めします。全エッセイPDF版はこちら。

はじめに 【このページ】

歴史サンフランシスコで生きている

I.GPT-4からAGIへOOM(Orders of Magnitude)を数える

2027年までにAGIが実現する可能性は極めて高い。GPT-2からGPT-4までの4年間で、私たちは~未就学児から~賢い高校生までの能力を手に入れた。計算能力(~0.5桁またはOOMs/年)、アルゴリズム効率(~0.5OOMs/年)、および「趣味のない」向上(チャットボットからエージェントへ)のトレンドライントレースすると、2027年までに再び未就学児から高校生サイズ質的ジャンプが起こると予想される。

II.AGIから超知能へ:知性の爆発

AI進歩人間レベルでは止まらない。何億ものAGIがAI研究自動化し、10年に及ぶアルゴリズム進歩(5以上のOOM)を1年以下に圧縮することができる。私たちは、人間レベルから超人的なAIシステムへと急速に進化することになる。超知能の威力危険性は劇的なものとなるだろう。

III.課題
IIIa.兆ドルクラスタへの競争

驚異的な技術資本の加速が始まっている。AI収益が急増するにつれ、10年末までに何兆ドルもの資金GPUデータセンター、電力の増強に投入されるだろう。米国の電力生産を数十%増加させるなど、産業界の動員は激しくなるだろう。

IIIb.研究所の封鎖AGIのセキュリティ

米国の主要なAI研究所は、セキュリティを後回しに扱っている。現在、彼らは基本的にAGIの重要な機密を銀の皿に載せて中国共産党に渡している。AGIの秘密とウェイトを国家機関の脅威から守るには膨大な努力必要であり、我々はその軌道に乗っていない。

IIIc.スーパーアライメント

我々よりもはるかに賢いAIシステムを確実に制御することは、未解決技術問題である解決可能問題ではあるが、急速な知能の爆発が起きれば、物事簡単にレールから外れてしまう。これを管理することは非常に緊張を強いられるだろう。

IIId.自由世界勝利しなければならない

スーパーインテリジェンスは、経済的にも軍事的にも決定的な優位性をもたらすだろう。中国はまだゲームから抜け出してはいない。AGIをめぐる競争では、自由世界の存亡がかかっている。我々は権威主義的な大国に対する優位性を維持できるのか?そして、その過程で自滅を避けることができるのだろうか?

IV.プロジェクト

AGIへの競争が激化するにつれ、国家安全保障が関与してくる。アメリカ政府は眠りから覚め、27~28年までに何らかの形で政府によるAGIプロジェクトが立ち上がるだろう。どんな新興企業も超知能を扱うことはできない。SCIFのどこかで、終盤戦が始まるだろう。

V.おわりに

もし我々が正しかったら?

――――――――

私はかつてOpenAIで働いていたが、これはすべて一般に公開されている情報私自身のアイデア一般的な現場知識、あるいはSFゴシップに基づいている。

Collin Burns、Avital Balwit、Carl Shulman、Jan Leike、Ilya Sutskever、Holden Karnofsky、Sholto Douglas、James Bradbury、Dwarkesh Patel、その他多くの方々の有益議論感謝する。初期の草稿にフィードバックをくれた多くの友人に感謝する。グラフィックを手伝ってくれたジョー・ローナン出版を手伝ってくれたニック・ウィテカーに感謝する。

イリヤスーツバーに捧ぐ。

続き I.GPT-4からAGIへ:OOMを数える(1) https://anond.hatelabo.jp/20240605203849

2024-05-31

結局、なぜセクシー田中さんの作者は自ら死を選んだのか?

マジでからない。

日テレ報告書を見るに(いや、見るまでもなく)

結果的ドラマに対する自分意向はすべて反映された

・その内容への評価は上々だった

小学館側は全面的に味方していた

不本意脚本家投稿へのカウンター大成功した

てな感じで自分意図したことは全て実現し、メチャクチャ沢山の人が自分の味方になってくれたわけだ。

しか普通自殺する人って「自分の思い通りにならない」 「自分の味方がいない」という状況から

自分はいない方がよいのではないか」という気持ちが高まって自殺するものじゃないのか?

制作メチャクチャ疲弊したのは大きいのかもしれないが、

放映終了のタイミングから考えてもタイムラグがあるし、体調不良などの話は出ていないし…

やはりまだ表に出ていない話があるんじゃないかって気がしてしまうな。

子殺し未遂ママ案の定執行猶予判決

本当に犯罪母親割だな

何が怖いって、「長男処罰を望んでいない」事を量刑理由にして、引き続きこの殺人鬼子供を育てさせようとしていること。

はあ?子供は親に迎合するに決まってるだろ?

普段未成年には責任能力を認めないくせに、どうしてこういう時だけ僅か9歳の子発言全面的採用してしまうのか。

子供のためを思うならば養子に出すか施設に預け、この母親とは引き離すべきだと思うんだけど。

長男殺人未遂シングルマザー執行猶予判決 裁判長がかけた言葉

https://news.yahoo.co.jp/articles/333449b7e293683c335ec4987314ca764cb59086

2024-05-29

ダンジョン飯感想

食と同じく好みに極端な偏りがあるワイは、基本的にマス向けの作品ってハマら無いんだよな・・・でも参考のために見るか・・・と思ってみてみた

 

結論

 

 

途中

 

 

飛ばし見した理由

 

 

さらなかったのに最終回アニメ最新話まで飛ばしながらも観た理由

 

まぁ上記を考えたら、綺麗なサイコパスだったのは大事よな

 

 

途中はキャラ以外刺さらなかったのに最終回は刺さった理由

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん