2020-12-01

anond:20201130214610

1a. 簡単ライブラリとかAPIとかのオープンソースのやつを全部読めばよくね?例えばprintf()の中身とか。

あるいは自分で作ってみればよくね?

例えば、初歩的な動的メモリ管理をするアルゴリズムとか。

 1. 64byteの領域があります

 2. alloc()すると空きがあれば8byte確保してそのアドレスを返します。空きが無ければNULLを返します。

 3. free()すると確保したメモリ解放します。

 これくらいは自分で考えて作れるでしょ?

 そういう事の積み重ねで高度なことをやってる。

1b. オブジェクト指向を知っているならカプセル化も知ってるでしょ?中身を知らなくても外のインタフェースだけ知っていれば使える。てか全ての中身を理解しようとしてたら何もアプリケーションなんて作れないです。

例えば俺ははてな匿名ダイアリーが裏でどのように動いているのかわからないけど、毎日記事を書いてる。これがカプセル化

2a. 一般人説明するには比喩を使うしかないでしょう。あと、その話題領域オブジェクト指向関係なくね?

2b. それと、べつに「知らないことがあるけど使っている」のはITだけじゃないです。たとえば全身麻酔原理とか最近までよくわかっていませんでした。航空力学あんまりわかってないんじゃなかったっけ?なぜ飛行機が飛ぶのか。船も、何故かよくわからないけど速くなる装置があるんですよね。流体力学はよくわからかないです。こんぺいとうがトゲトゲになるメカニズムも解明されていない。べつにブラックボックスはITだけじゃないです。

4. 例えば、長い時間をかけて改善を重ねて2015年の時点で最高の出来のWindows10が発売されたわけです。それを「今更出すな。1995年の時点でWindows10を出せ」とか言われても無理です。強くてニューゲームかよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん