「投票券」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 投票券とは

2018-07-20

ヒプノシスマイク怖い話

ヒプノシスマイクというジャンルを知っているだろうか。

H歴。武力による戦争は根絶された。

勿論、そこには多大という言葉ではくくれない程の犠牲を払ったのだ。

野蛮な男に変わり、女性覇権を握ることになる。

中王区と呼ばれる、男性を完全に排除した区画で政は行われるようになった。

そこで新たな法が制定された。その名もH法案。人を殺傷するすべての武器製造禁止、及び既存武器の廃棄。しかし、それだけでは愚かな男性の争いは根絶されない。

なので、争いは銃ではなく人の精神干渉する特殊な【ヒプノシスマイク】にとって変わった。

言葉が力を持つことになったのだ。

そして争いに親和性のあるラップを使い、優劣を決する世界になった。

男性は中王区外のシンジュク・ディビジョン、シブヤ・ディビジョン、イケブクロディビジョン、ヨコハマディビジョン等の区画生活をすることになる。

ディビジョン代表MCグループがバトルをし、勝った地区は決められた分の他の領土を獲得することができる。

これは、兵器ではなく言葉が力を持つことになった世界で紡がれる男たちの威信をかけた領土バトルなのだ

公式サイトより引用

有名なライターダイツイート新譜の影響で今かなり注目されている新進気鋭のジャンルだ。要はいわゆるオトメイトありがちなキャラクター個性の強いイケメンたちの話なのだが、今までになかった「オタク向け×ラップバトル」という所が独特である

現在アニメ小説ではなく、オーディオドラマキャラクターラップの収録されたCD主体コンテンツになっていて、このラップパートにかなり力が入っている。藤森慎吾サイプレス上野新譜にはラッパ我リヤやAvecAvecが参加していて、どれも中毒性の高い曲に仕上がっている。

正直、結構ハマっている。新譜更新された日も、日付が変わってすぐに聴きに行った。前述の通り曲もかっこいいしかわいいし、ドラマパートも思いもよらない掛け合いや、思いもよる掛け合い、オタクなら妄想した展開が起きたりしていて、5年前の自分なら「マジ公式が最大手wwww病気www」と呟いていたと思う。

だけど一方で、このジャンル、かなり危険なんじゃないか、とも思っている。完全に馬鹿にされて乗せられているんじゃないかと感じてしまう。

女尊男卑のH歴では男は女の10倍の税を貸されていて、中王区を囲む高い壁と厳重な門は税金で作られている。男と男のディビジョンを巡るラップバトルの際は許可を得てその門をくぐって中王区に入り、そのバトルは恐らく放映なり中継なりされて、女性の巨大エンターテインメントになっているらしい。しかもかなり人気があるようで、次の日に初バトルが控えているキャラクター女性に追い回される、という展開もあった。

この「女性に消費されるエンタメとしての男」という在り方は完全に女性向けジャンルの在り方と一致している。イケメンが出てきて、カッコイーだの顔がいいーだの個性強すぎだの言って話題にする。物語の中でもラップバトルの勝敗女性が付けるようだけど、CD投票券が付いているので、これはリンクというより完全に重なり合っている。

これが例えば「女性アイドル露出過激サービス男性に消費されていることへのアンチテーゼ」とか「流行り廃りの早い女性向けジャンルの在り方へのジョークで笑い所」ならかなりブラックだとは思うがまだいいのだ。けれど、設定の基幹、何度も繰り返し強調される部分で行われている。

体制側に女性を置き、打倒すべき相手として設定することで、今の社会なら「クソ女」と言えば差別蔑称になるのを、不満や怒りの発露、当然の悪口のようにしてしまう。逆に「所詮お前も男ということか」というセリフが出てくるが、これは侮蔑として受け取れるし、そう発する女性に対してキャラクターたちは唇を噛む訳だ。

私にはこの置き換えがホモソーシャルにおいて女性排除する事への正当化しか思えない。

オトメイトレーベル女性向けなのもあって女性キャラクターほとんど出てこない。そこに正当な理由があるんですよ、としたいがための設定に過ぎないんだと思う。それを元に作り込むような丁寧な世界構成とは言い難い。

言い訳にしては、女尊男卑世界観はあまりにメインターゲットに失礼ではないか

本当に女尊男卑が貫かれているならいい。税金10倍、手取りも悪くて、がんばってもマトモな仕事につけない。女性からは常に舐められる。正社員なのにお茶汲み、ものを頼めば「ほんと生意気、やっぱ男だから仕方ないか(笑)」と言われる、そういう世界観なら確かにキャラクターに肩入れして「このクソみたいな世界を変えてくれ!」に素直になれる。

しかヒプノシスマイク世界観はそういう訳でもない。

ホストはもてはやされ、お客の女の子を「子猫ちゃん」と呼ぶ。別に上から目線営業、という訳ではなく、むしろ紳士的な営業タイプだ。

サラリーマンと同じ職場には女性もいるし、その友達(ホスト)が職場に来た時にナンパしまくった、という描写から、少なくとも声を掛けられるような関係だとわかる。

警察官という官職にも、医者にも男はなれる。それがとても恵まれ特別なことというような描写はないし、そういう仕事権力の弱い男に押し付けるということでもないようだ。

ヤクザは「権力・金・女に酒」と歌っているから、少なくとも世の女がほとんど皆男に対して高圧的で支配的な訳ではなく、むしろ逆の立場女性もいるということがはっきりわかる。

別にこれらだけを抜き出せば女性差別すぎるという訳でもない。現代と変わらないレベルだと思う。

あるいは女性だけのクラス壁の中だけ異常に差別が強いのか、と思えば、レストラン店員女性生意気な口を訊いても追い出されるわけでもなし、道で女に声を掛けても「キャー!」と黄色い声を上げるだけで、デリカシーのない発言は返されない。

そのような実状の描写がありながら、ストーリーの旨みのために「覇権を女ばかり握る間違った世の中」としてしまって、巨大な壁を描写して、わかりやすい敵として女性全体を想定することはおかしいのではないかと思うのだ。それならもっと徹底すればいいし、あるいは燃えやすジェンダーへのdisは避けるのだって定石だ。

しかも元々ラップヒップホップというのはかなりミソジニー文化である。FSDではラッパー女性に「おまえもいつか妻になる 妻になり母になり、そのあと『なんでお母さんあんなことしていたの』っていわれないように」と向けられたほど、女性スタンス地元、これまでのバトルよりもジェンダーdisに上げられてしまう。

それが問題視され始め、ジェンダーフリーなヒップホップをと少しずつ声が上がり始めたまさにその今、こういう性差別コンテンツが出て来た意味は、偶然というには出来すぎている。単に商業的にいいフィールドだったとしても悪趣味だ。

ヒプノシスマイクというジャンルが怖いところは、ポップでキャッチーキャラクターや、「ラップ回復精神干渉・防御する」というコメディチックでバカバカしい、笑ってしまうような楽しいジャンルとしてパッケージングされているところだ。twitter検索をかけても、ヒプノシスマイクミソジニーを指摘している人はいるにはいるがそう多くない。みんな楽しんで考察二次創作をして盛り上っている。

こういう時、「あなた皮肉られているかもしれないんだよ!」とファンに言っても無駄だ。女性向けジャンルソシャゲトレス疑惑が騒がれた時、ファンは指摘する側を非難して意見を潰そうとした。ましてやはっきりいけないことという訳でもない思想の話、騒ぐ方が野暮だといえば黙って頷かざるを得ない。

けれどここで不快ジャンル無視しよう、になれないのは、私もまたファンの1人だからだ。好きなキャラクターもいるし、新曲はかっこよかった。投票結果がどうなるのかも楽しみにしてしまっている。ここでとりあえず文字にすることで、あるいは盛り上がりの中心まで届くんじゃないかと思うのだ。

創作物現実はもちろん違う。しかし、創作物行間においてこそ現実常識意識が反映される。行間を埋める努力が足りないままセンシティブ問題をただ面白みとして利用するのは軽率だ。純粋ファンにしてみればうるさいだけだとしても、世に出した以上、世間の流れと切り離すことは不可能だ。

先程書いたように、ヒップホップジェンダーフリーを目指すべきだ、という転換期に来ている。勿論、ヒップホップ以外も世間全体が性別に囚われない個人評価時代になってきている。ヒプノシスマイク女性権力を握る社会への単なる下克上ストーリーではなく、ジェンダー立場が縛られる価値観への一石になることを願ってやまない。

2018-05-18

anond:20180518163144

編集の途中で消されたんだな

過去には以下の記述があった

https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%8B%E3%82%BB%E3%82%B3%E3%82%A4&oldid=64309521

千葉県のYさん(ちばけんのワイさん)

ニセコイ」の読者で、万里花の熱心なファン。本編には登場しない。第1回ニセコイ人気投票万里花に単独で1500票を投じ、それについて紙面で万里花がコメントしたこと話題になった。

第2回ニセコイ人気投票では、前回から2000票もの票数を増やし、メインヒロインである千棘を抜いて万里花を第2位に押し上げた。万里花も「貴方のおかげでやりました、やりましたわYさん!!」とコメントさらに、Yさん自身も19位にランクインした。

第1回ニセコイエピソード人気投票では、万里花が主役を務めた第97話「オネガイ」が1204票を集め、1位となる。この投票では、1回の投票に付きジャンプを購入し投票券をハガキに貼らなければいけなかったが、千葉県のYさんは800票以上投票した。

2015年3月3日万里花の誕生日には、月の権利書と花束原作者である古味の元に届いたことが週刊少年ジャンプの巻末コメントで判明した。

第3回ニセコイ人気投票には参加しなかったが、万里花の誕生日花束と、特注で作られたガラスの靴を送り、万里花が花束を抱えてガラスの靴を履いた絵が紙面に掲載された。

最終回では本田が紹介した万里花の見合い相手の1人としてその存在示唆された。

2018-05-09

投票券をかき集めるためにモバマスをやったら思いの外楽しかった話

軽い自己紹介

こんにちは、アニデレから入ったデレステPです。

正確には、

iM@S架空戦記アニマス→アニデレ→デレステモバマスシャニマス

現在進行形で沼にズブズブとハマっていっている新参デレステPです。

私は元々モバマス自体プレイせず、デレ劇を見る為にやっていました。第六回の総選挙ではログインボーナス分の投票券だけ集めて適当投票していました。イベントも何もやったことがないです。総選挙様相は分かっていましたが、まあそこまで興味もないかな程度の気持ちでした。

元々の担当は雪美じゃない別の声有りアイドルですが、他の担当さんに怒られそうなので伏せておきます匿名ブログですので。われはかしこいので。

本題

第七回シンデレラガール総選挙、先日終了しましたね。結果発表までもう少し時間がありますが、結果が怖くて胃が重いです。

私は今回、にわかPながら、モバマスで無課金で200~300枚ほどの投票券を集めました。無課金・乏しいスタドリ・乏しい知識三重苦にしては、頑張った方かなと思っています

今回の総選挙、どうしてここまで頑張ったかというと、佐城雪美に声をつけたかたからでした。

経緯は省きますが、ひょんなことから

「雪美ちゃん実は私めっちゃ好きだわ」

自覚して、デレ劇とSSを漁り、脳内再生じゃなく公式からの声を聴きたくなりました。

そして、イベントを走った方が投票券を格段に多く集められることを知り、イベントを走り、2,300枚の投票券をかき集めました。

モバマスプレイしていて思ったことを、つらつら上げてみます

なんかやる事が多くてゴチャゴチャしていて取っつきにくい

本格的に始めようとすると、何をどうやればいいか、さっぱり分かりませんでした。

最初イベントツアーだったかな。とりあえずSRやRを適当に並べて、ただただ適当アイドルを殴っていた記憶がありますノーマルちょっと強いやつが出てきたらスタミナ全部使っても倒せないくらへなちょこでした。

ドリンクも何を飲んでいいのか分からない。ラウンド限定ドリンクですらケチりながら飲んでいた。今思うと、かなり損してたな~、と思います

あとはイベント中にちっこいガチャレッドメダルチャンスとか)があったり、ぷちデレラが絡んだり、そもそもゲーム内のバナーとか表示がゴチャついてるのがしんどかったり…… 昔こんな感じのブラウザゲーやったことあったなー、って懐かしい気分になったりもしました。ってこのゲーム7年前リリースの"携帯電話"向けゲームか。

ってことで、しんどいなーと思いながら、ドラ〇もんの秘密道具を探す感覚ツイッターを漁っていたりしていました。

初心者向け説明ツイートしてくれる人は神

以前から初心者向けに、「『My』ってついてないスタドリは通貨から飲むな」「守コストpt振ったら来世は馬糞」などのモバマス説明は見たことがありました。

もっとググれば雪美Pの初心者向けの記事もあったんですね。 http://ch.nicovideo.jp/kuneru/blomaga/ar1468985 見つけたのがさっき。遅すぎなんじゃ。まあ当初は雪美Pなのかどうか微妙だったし、総選挙の期間中しかプレイしないつもりだったので、プロダクションに入るつもりは無かったけど。結局選挙期間の中盤あたりに全く別のプロダクションに入りましたけどね!

話を戻すと、ツイッターには「投票券集める初心者向けの走り方」みたいな説明ツイートがいくつか流れていました。

あれ、私にとってはメチャクチャ助けになりました。説明ツイート書いた人全員来世は石油王の息子に生まれかわってほしい。

走り方が分かれば案外楽しい

イベントの走り方が分かってくると、パパッと走って、すぐにたくさんの投票券が手に入る。その感覚が楽しかったです。

あとイベントじゃない常設の"お仕事"も、最初はスタミナ消費無しで走り放題なので、最初は「スタミナ回復のためにお仕事を頑張ってレベルアップを狙う」という妙なこともしていました。その最中も、アイドル衣装を貰う演出が少し楽しくて、気付いたらイベントとあまり関係なく楽しんでいたりもしましたね。

デレステの方だと全曲フルコン済で飽きがきていたのと、どうしても最低一曲分は時間占有されてしま音ゲーに疲れていたのかもしれませんね。

デレステ選挙期間開始直後、しばらくはログインボーナスぶんでしか投票券が貰えず、逆にモバはイベントちょっと走るだけで毎日8枚前後投票券を貰えていたので、モバマス神ゲーかなと思ったりもしました。

中間発表で胃が痛くなった

これはモバマスとあまり関係いかもですが、語っておきたかったので。

デレマス総選挙botを眺めていると、最初のほうは雪美が全アイドル中でモバ10位、デレ13位くらいだった記憶がありますしかもモバの方はクール1位だったか2位だったか

モバの方が稼げる投票券が多いことは知っていたので、デレステツイートせずに投票している人は多いだろうけど、まあクール3位くらいには入っているでしょう。そう思っていました。

しか中間発表はクール7位。華蓮はbotの方で高かったからまあいいけど、文香なんて見てないぞ。楓は前回で花持っただろ? 茄子お前正月になんでサプボつかなかったんだよここでライバルにならないでくれ手強すぎる。んでLipps効果もあって大人気の奏に、トライアドプリムス漫画でよく見かける奈緒。それに押されて7位ですよ。

割とガチで胃が痛くなりましたね。

元々の担当(今も担当の子も割と歌を貰えるか危うい位置にいたので、胃痛倍増ですね。botを過信しすぎていた。

このときの鎮痛剤は「未央Pの胃痛よりマシ」という暗示でした。未央P申し訳ねえ、未央にも少しだけ票を投じたから許せ。

デレステP

今回は初のデレステと同時開催ということで、

「今回はデレステと同時開催だから声有り有利」「デレステPはもっと視野広い」など、期間中デレステPに対する誹謗中傷やら何やらが多かったなーと思いました。

かにデレステって声無しアイドルは超不遇ですし、非オタ音ゲーとしてプレイしていたり、にわかが多かったりします。デレステ絡みで炎上した怪文書もありましたね。

今回の総選挙も、重要性をあまり理解していなかったデレステPが多かったと聞きます。まあこれはデレステ公式アナウンスの仕方が悪かったけど。

私はデレステPなので気分は悪かったのですが、声無し不遇は知っていたし、デレステPが総選挙にあまり興味持ってくれない方が有利まであるかなと思っていたので、私がどうこう言える立場にはないのかなーと思っています

というより私、デレステで開催されなくても絶対モバマスやってたし。

ただ、フタを開けてみれば中間発表では「このままだと新規ボイスが一人だけ!」とか前代未聞のアホみたいなことになっていました。こりゃあ古参私たちを叩くのもやむなしですわ……

総選挙はボイスをつける場じゃねえ」的な意見も聞いたけどさ…… ボイス総選挙なん3,4年くらいやってないし、サプボもペース遅いし、デレ劇アニメも結局棟方師匠だけだったし。後発のシャニマスなんか最初から全員声がついてて羨ましいよとか思ったり思わなかったり。

運営は読めていたと思うので、今後ボイス総選挙の再開催とか、何かしら声無しに対して救済してほしいところではあります

まあデレステ運営には期待していないけどね! くるみちゃんコミュとか、インディヴィイベのアンダーザデスク否定とか、柚の設定ミスとか、あと第六回総選挙新規ボイス組のアホみたいな優遇とか!

これ以上語ると話題の主旨から外れすぎるのでやめておきますが、声無しを応援する身としてはこんな感じのことを思っていました。

終わりに

先ほども述べましたが、結果発表が怖くて胃が重いです。

ですが、たまには推しキャラのために胃を痛めるのも、それはそれで乙なものかなと思っています。毎年胃を痛めている他のPにはたまったもんじゃないんだろうな。

ちなみに匿名にしたのは、文体必要以上に気にしなくていいかなとか、中の人によって私の思いが捻じ曲げられて伝わるのがイヤとか、そんな思いがあります

私のツイッター知っている人にはバレそうだけど、まあ平気でしょ。ミンナニハ ナイショダヨ。

結局これを書いて何がしたかたかと聞かれると、うーん……多分これ自体自己満足というか、自分気持ちの整理というか、言い訳というか。

ただ、これが引き金になって、他の新参Pの声が流れ出たりしないかなとか、ちょっとは期待しています

色んな事を思い出しながら書いたら、けっこうな長文になってしまいました。

ここまで読んでいただいた方には頭が上がりません。匿名なので私の頭など知ったこっちゃないと思いますが、本当にありがとうございます

シンデレラガールズ総選挙疲れた

から次のこととか考えたくねえ!

疲れた

なんかすっげえ疲れた!!

総選挙ことなんか本気で意識したくねえ!もう投票券稼ぎもしたくねえ!!

棄権とかじゃねえただ疲れた!!

もう今から8回目とか言ってる奴とそれを回してるエネルギーのある奴はそれでいいよ

でも俺のエネルギーはなんか限界になった気がする

担当が上位に入る入らない声がつく付かないじゃない

7回も総選挙やってきてあと2年前から期間も伸びてなんか疲れる度合いがどんどん加速して重くのし掛かってくる気がずっとしてたんだよ

もう俺は運営のやること口を開けて待ってるだけでいい気がしてきたよモバのバレンタインみたいなシステムもあるし

キャラの良いところとかガチャイベントでふと出会ったらおっと思う程度でいいよ

ゲーム自体関係無いんだよ

ただ界隈を見てるだけで疲れるってのに限界がきただけで無理して情報得ようとする必要なんてなかったんだよ

俺の頭にはそこまで余裕はなかったしエネルギーのある人だけでも十分回るんだろうし

俺は俺のことと狭い世界と少しの大切なキャラのことを考えるだけしか無理だったんだ

疲れた

2018-05-06

総選挙木村夏樹投票するのに疲れた

第7回シンデレラガール総選挙の開催中なわけですが、俺はもう疲れた

俺は木村夏樹担当だ。だけど俺はもう木村夏樹投票しても無駄なんじゃないかという徒労感に耐えられそうもない。

木村夏樹総選挙で毎年圏外だ。それでも声をもらった。総選挙で結果を出していないくせに、どうせ多田李衣菜バーターでもらったんだろう。

そういう心無い声を聞いたことも一度や二度じゃない。

それでも、だからこそ、俺は木村夏樹投票してきた。これまでの総選挙でもほぼ全票を木村夏樹投票した。今回の総選挙では中間発表までは全て木村夏樹投票してきた。

口さがない奴らを黙らせるためにも木村夏樹圏内に入れてやろうじゃないかと、俺なりに頑張って投票券を集めて投票してきた。

でも、今回の総選挙中間発表でも、そこに木村夏樹名前はなかった。中間発表で毎年大勢が決する。これから圏内に入るのは、ほぼ不可能だ。

今年も恐らくは木村夏樹は圏外だろう。

もう疲れた。俺はもう木村夏樹投票しても無駄なんじゃないかと思えてしょうがない。

何を言っているんだ、例え総選挙で圏外だとしても、そのアイドルがどれだけ得票したか運営には見えている。

こうして投票することで、運営にこの子にはこれだけ支えてくれる人がいるんだと示すことが出来る。

そうすればさらなる活躍も望めるじゃないか、そういう考えもあるだろう、俺もそう思ってきた。

だが本当にそうか?本当に運営をそこまで信頼してもいいのか?

そもそも運営が各アイドルのことをどれだけ理解しているのか怪しいものだ。

プロデューサーやっているなら、運営による担当アイドルの扱いにそうじゃないんだと思ったことは一度ならずあるだろう。

ことにデレステコミュ内容や、設定の矛盾では何度も批判されてきた。

そしてデレステモバマスの設定の矛盾は上げていけばキリがないほどだ。

どんなに投票した所で、そもそも運営アイドルのことを理解していないのなら、活躍を望みようもないじゃないか

待て、しかして希望せよ。これを合言葉にしているプロデューサーも多いことだろう、だが俺にはもう希望が持てない。

待ち続けるだけなら希望も持てるだろう、だが待って得られたもの希望していたものじゃなかったのなら、それが続いたのなら、希望を持ち続けるのは難しい。

木村夏樹活躍は、ほとんどが多田李衣菜絡みだ、多田李衣菜がいなくても多田李衣菜言及するほどだ。いつまで経っても木村夏樹多田李衣菜とセット売り。

いいんだよ、この2人はユニットで売っていくという方針なら、他にもユニットで売り出している子は沢山いる。

でも違うじゃん、多田李衣菜別にロック・ザ・ビートで売っていくわけじゃないじゃん、他にも色んなユニット活躍してる。

そして、そのほとんどで木村夏樹について言及することすら無く自由にやっている。そして、ここにきてアスタリスクが俄に復権を遂げようとしている。

多田李衣菜相棒木村夏樹じゃないみたいだ。それなのに木村夏樹多田李衣菜とセット扱いばかり。なんでだろうな。

なあ、運営木村夏樹の魅力を理解してもらって、木村夏樹に誰かの添え物じゃない、自分物語を歩んで欲しいというのは、そんなに度が過ぎた願いなのだろうか。

そうした願いは裏切られ続けてきた。俺にはもう希望が持てない。

から俺は、もう木村夏樹投票することに疲れた。だからの子投票する。

俺はもう必死でかき集めた投票券が無駄になっているんじゃないかという徒労感に耐えられそうもない。

から誰か他の子に入れる、この投票券が無駄じゃないんだと思える確かな結果を出してくれる子に投票する。

多分、俺のような選択プロデューサーにあるまじき行為なのかもしれない。

だがこれはプロデューサーである以前に、俺個人アイドルマスターシンデレラガールズというコンテンツと付き合っていくために精神の安定を保つために必要選択だ。

できればもう運営には、俺のようなプロデューサーを出さないように、希望の持てるような運営を心がけて欲しい。

2018-04-30

シンデレラガールズ総選挙

アイドルマスターシンデレラガールズで毎年行われる総選挙

頂点にたったアイドルシンデレラガール称号が貰えるこの総選挙が、毎年楽しみであり苦痛でもある。

私はシンデレラガールズのアイドルが大好きだ。

みんなそれぞれ可愛さや、美しさ、かっこよさなどなど、キラリと光るものを持っていて、誰しもがシンデレラになれると思っている。

私には、そんなシンデレラガールズの中でも特別大好きなアイドルがいる。

いつも元気をくれる、生きる気力をくれる、優しい気持ちにさせてくれるアイドルだ。

モバマスを始めて間もなく、彼女をずっと応援していくと決めた。

総選挙でも勿論彼女にほぼ100%投票している。

毎年総選挙をしていて思う。

私は総選挙といものは、アイドルにいつももらっているものをお返しできる数少ない場なのではないかと。

モバマスデレステで、ガチャアイドルをゲットするために課金したり、イベントで高順位をとるために課金したりすることは、運営利益にはなるが、アイドルに対してプラスになっているかは疑問である。むしろアイドルの新しい一面で元気になったり癒されたり、貰ってるもののほうが多いのではないか

そんな中で、総選挙課金せずともログインするだけで投票券が貰えるし、無課金でもイベントでかなりの枚数の投票券が貰える。露骨にどれだけの投票券がアイドルに注がれたかが分かる…、嫌でも分かってしまう場なのだ

私にはそんな場所で、自分がいつも元気を貰っている担当アイドル投票するのは当然のことだと思っていた。

でも、皆が皆、そうではないようだ。

ボイスをつけたいから、担当アイドルじゃなくて別のアイドル投票したり、第○回に因んだアイドル投票したり……。

こういうのも投票してるアイドルのことは好きだから投票してるんだろう。

投票する気持ちが全く分からないでもない。

でも、一方で思う。特にボイスをつけたいか投票する人、ボイスをつけたら声優が付くんだぞ?きっと声を聞いたら声優さんのことまで大好きになっちゃうぞ?次から総選挙アイドル声優の二人の想いを背負っていくことになるはずなんだぞ?

なのにここ何回かの総選挙でボイスが着いたアイドルが、次の総選挙で圏外なんてことはザラだ。ボイスさえつけば後はポイか?

私のツイッターフォロワーは8割が私の担当アイドルのPだが、私の担当アイドル投票してない人もいる。投票券の使い道なんて私がどうこうしろと言えるもんでもない。頭では分かってるつもりでも、いざ、普段は「○○(私の担当アイドル)Pです!」と言ってる人が、投票券を私の担当アイドル以外に大量に使っているのを見ると、哀しさと、憤りと、大して担当アイドルのこと好きじゃなかったんだな、という軽蔑の念を抱いてしまう。普段私の担当アイドルのグッズとか作って小銭稼いでるくせに、別のアイドルによくそんなに沢山投票できるなと思う。

そして何よりもそんな風に思ってしま自分が汚くて嫌になる。きっとこんな汚い感情を抱いてる私なんて、担当アイドルは嫌だろう。

担当アイドルへ日頃のお礼が出来る総選挙は好きだ。でも、汚い自分感情が露になる総選挙が、自分が嫌いだ。

2018-03-23

アイドルマスターシンデレラガールズ総選挙を頑張りたくない

 アイドルマスターシンデレラガールズ、6周年おめでとうございます

 私はこのゲームを1回目の総選挙直前くらいから始めたのですが、それからそんな時間が経っていたのかと驚きました。

 シンデレラガールズ一年目あたりはボイス付きもほとんどおらず、大体10人くらいでしょうか。そのくらいしかいなかった気がします。シンデレラマスター第一弾、第二弾でソロ曲が出た子ぐらいですかね。

 その当時はどういう基準でボイスが付いているのかとか、そういうことは特に気にしていませんでした。「うわー!凛ちゃんかわいいエロ絵漁ったろ!」「楓さん歌上手いなー、えっろ」くらいの気持ちでやってた覚えがあります

 声付いてるキャラなんて少数で、活動CD出すくらいしかしてなかったので、そんなに目立たずあんまり気にならなかったのかもしれません。

 そのような声付きアイドルが少数派だった当時と比べて、今のシンデレラガールズはどうなったのか。軽く調べたところ、90人には声が付いているみたいですね。シンデレラガールズは183人のキャラがいますから、半分には声が付いているという状態ですね。

 6年でこの人数なので同じペースで付いていくと仮定すると、あと6年で全員に声が付くという計算になりますね。

 まあ、当然同じようなペースで付くわけはないです。それに、ここまで声付きが増加したのは、あるイベントがあったことが大きいです。それは、アニメにおけるボイス追加、通称「サプボ」ですね。

 サプボによって、15人ほどのアイドルに声が付きました。実に、シンデレラマスター3回分です。シンデレラガールズを昔からやってる人ならわかると思うんですが、このシンデレラマスター、出すペースが非常にゆっくりなんですよね。さらに、弾数を追うごとに段々と間隔が空いていくという状態です。その上、最近では3人ごとの発売となっています

 これでは同じペースで声が付いていくというのは、またアニメのサプボラッシュでもやらないとムリでしょ、となります

 私の好きなアイドルにはまだ声が付いていません。あとどのくらい待てばいいんでしょうね。もう5年くらいは待ってるんですよね。

 皆さんはシンデレラガールズにおいて、どのようにしたら確定でボイスを付与されるかご存知でしょうか。

 現状の方法としては、一年に一回開催される「シンデレラガールズ総選挙」で、総合順位5位以内に入る、または各属性の3位以内に入ることです。

 これしかありません。

 当然、今ボイスを持っているキャラがすべてこの条件を満たして声を手に入れたわけではありません。初期に声の付いてたキャラなんかは総選挙関係ありませんし、前述のようにサプボキャラもいます

 まあ、全体的な傾向としては総選挙で発表されている50位以内に入っている子には声が付いていく傾向にはありますね。アニメが始まるまでは、基本的に圏外からあんまり声は付いてませんでした。

 小早川紗枝ちゃんとか圏外から声が付いていくケースもありましたが、51位以下は発表されていなかったので、もしかしたら50位のすぐ下にいたかもしれないって考えられたんですよね。だから、「この子は人気ないんだから圏内に入ってる子のが先だろ!」みたいな考えはそこまで強く起こりませんでした。あのイベントまでは。

 そのイベントというのが、「声なきアイドル」に声を付けていこうという名目で開催された「アニバーサリーボイスアイドルオーディション」です。別名、ボイス争奪選挙とか言われてもいますね。

 このボイス争奪選挙シンデレラガールズ3周年記念のイベントとして、2014年11月に開催されたんですよね。こちらの選挙モバゲーシンデレラガールズイベント等で入手できる投票券と、Twitter毎日一票ずつ無料投票できるという形式でした。つまり課金によって投票券を手に入れて投票していくという総選挙とは違い、ほぼ純粋な人気だけで戦っていくという選挙だったんですね。

 「この子は一番好きというわけじゃないけど、この子の方が自分担当より上位にいるから、こっちに入れよう」っていう人もいたかもしれませんが、まあそれも人気のうちでしょう。

 で、このボイス争奪選挙Twitter投票分だけですが、それを集計して全ボイス無しアイドルグループ分けした順位付けをしてたんですね。「日本アイドル」とか「街のアイドル」だとかそういう感じです。どのアイドルがどの位置にいるのかというのは検索にすればわかるため、ここでは割愛します。気になる方は検索してみてください。

 これがどうしたのかというと、この順位付けによって、今までアンタッチャブルだった50位以下のアイドル順位がある程度可視化されてしまったんですね。総選挙とは違って、声付きアイドルは入っていないので純粋順位ではないのですが。その当時のボイス付きはほぼ圏内あたりにいたので、まあそんな大きな影響はないでしょう。せいぜい下の順位の子さらに下がるくらいです。

 それで、です。100人以上の声なきアイドルの大まかな順位可視化されたということで、その中で人気のあるキャラ、あまり人気のないキャラというのがわかるようになってしまったわけです。

 これによって自分の好きな子が大体どの位置にいるのかということがわかり、そんな下の方でもなかったので嬉しかったんですよね。この時は。

 ここでボイス争奪選挙お話は一旦置いといて、次のお話に移らせてもらいます。このボイス争奪選挙の2ヶ月後、またまたシンデレラガールズにおいて大きなイベントが起こったんですよ。それがアニメ化です。劇場アニメではなく、武内Pが出る方です。

 なぜアニメお話をするかというと、前述したサプボがあったからです。どのキャラアニメでサプボが付いたのかというのは、こちらのwiki確認できます

https://www49.atwiki.jp/aniwotawiki/pages/33722.html このページの中段あたりにあります。読まなくてもいいです。

 で、サプボですね。これがタイトルにあるシンデレラガールズ総選挙を頑張りたくないという気持ちの決定打になったんです。

 なぜかというと、このサプボで声が付いたアイドル、大体は総選挙50位以内に入ってないんですよ。まあでもここまでなら納得できたんです。もしかたらこの子たちが同率51位かもしれないですものね。

 だって総選挙は50位までしか公表されませんから

 そう、まだこの子たちが51位あたりにひしめき合ってる可能性はあったんですよ。

 ボイス争奪選挙をやらなければ。

 順位がある程度可視化されてしまう、あの選挙をやらなければ。

 まあ、つまり自分の好きなアイドルより順位が下のグループにいた子に声が付いていくのを見て、段々と濁っていったわけですよ。

 中にはソロ曲をもらっている子もいましたしね。

 「え? このくらいの順位にいても声が付くの? アニメで出番もらえるの? デレステストーリー等で活躍の機会がもらえるの? さらソロ曲ももらえちゃうの?」

 というような気持ちが段々と強くなってきました。

 プレイヤー側が頑張らなくても声付くんじゃん、って思うようになってきました。

 それなら、わざわざ時間と金を割いて総選挙を頑張る必要なんてないよねって気持ちになってきました。

 そしてそのサプボラッシュの後、デレステでサプボキャラユニット曲を出すなど活躍していく姿を見ていました。自分の好きな子よりも順位が下で、アニメで声付いたキャラたちが歌って踊ってました。これも結構効きました。

 総選挙で常に圏外だった、ボイス争奪選挙で下から数えた方が早かったような子たちが、自分の好きな子より先に歌って踊ってました。

 サプボアドルのこういう活躍を1年以上見てて、 「よし、総選挙頑張って声付けよう!」って気分にはならないんですよ。なる人もいるんでしょうが自分はムリです。

 

 そもそも自分の好きな子は常に圏外でしたし、総合5位以内または属性3位以内に入るのはほぼムリだろって考えに段々となってきたのもありますが。

 3、4回目くらいまでの総選挙は頑張ってましたよ。頑張るといっても、課金してガチャ券手に入れるとか、Twitter投票を呼びかけるとかそんなもんですが。もっと積極的プロデュース活動をしている方はいっぱいいるくらいで、その方と比べれば自分のやっていたことなんて大したことはないでしょうけど。

 無料投票のボイス争奪選挙と、課金投票総選挙では違うってのはわかってはいます。わかってはいますが、サプボキャラユニット曲などを出したりしているのを見ていき、もう総選挙は頑張らなくてもいいだろって気持ちになってきたんですね。

 もう5年以上声がない状態で頑張り続けるのはつらいです。その間、ボイス付きアイドル活躍していき、取り残されているような焦燥感を覚えるのはつらいです。

 最近総選挙課金票数が制限されて、投票するプロデューサー数が重要となってきたみたいで、プロデュース活動をあきらめずに続けることが大切になってきたようですが、もう頑張る気は起きないです。

 まだ総選挙を頑張って、自分の好きな子シンデレラガールにしたいと思っている方は頑張ってください。

 総合5位や属性3位を狙って、ボイスを付けようと思っているプロデューサーさんも頑張ってください。

 また、私の好きな子に声を付けようと総選挙を頑張るつもりの方も応援しています自分はもう頑張りませんが、頑張ってください。

 

 サプボをもらって出番もある程度保証され、「このまま声が付かないのではないか」「いつになったら声が付くんだ」というような悩みを持たないということが羨ましくて仕方がないです。

 その代わり、ボイスがあるが故の悩みが出てくるかもしれませんが、それはそれ。

 早く解放されたいです。

 他のコンテンツに移れって言われるかもしれませんが、その子を好きになっちゃったんだからしかたないです。

 だって自分はこの子がこの作品で一番好きなんだから

 早くサプボで声付けてくれ。運営さん。

2018-01-21

18歳選挙権

そのうち、選挙投票券が出品されそう。

行こうと思っていたんですが予定が入って行けなくなりました。

せっかくいただいた権利が勿体無いので

有効に使っていただける誠実な方にお譲りします。

繰り返しますが誠実な人に限ります

まずは5000円から

とかやると

そのうち、選挙って実は投票券無くても投票できるって知ってた?

みたいなツイートが出てきたり

期日前投票に一緒に行ってくれるおじさん募集みたいなJK選挙リフレとかで

政治家秘書が文春にすっぱ抜かれるんだけど

あくま選挙に一緒に行っていただけでございます。やましい関係などございません。

とか

あれ、そういえば選挙って本人確認どうしてたっけ?

顔写真確認とかないやんね。

2017-10-22

投票会場でぎりぎり赦されるふざけた行動

私はドリルみたいな動きで上半身をひねりながら「ブオブオブオ!」と言いながら投票した(ドリルの尖端の手に投票券を持つ)。

課金ゲームにも投票券

AKB48CD不法投棄ニュースを見て思ったのですが課金ゲームにも投票券をつけるのはどうでしょうか?

例えば何かしらに課金すれば1回投票する権利を獲る

投票内容は新キャラアイテム投票リズムゲーなどならそれこそAKBのように新曲を歌うキャラクター選挙

という風にもっとバカから摂取する方法があると思います

2017-10-10

anond:20171010011921

投票券ちゃんと毎回届いてます?ちゃんと低能政党投票してますか?

あ、怖くて投票所になってる母校の中学校まで行けますか?そんな勇気ないですよね。

向かう途中で間違いなくゲーする

2017-06-27

アイドル応援するおじさん

タイトルの人は父です。実家で一緒に暮らしています。会話は基本挨拶のみ。

父は、この間総選挙のあったグループのある方を応援しています。詳しく知ってしまうのは色々と怖いのであんまり見ないようにしてるけど、普段からイベントも行っているようだし、総選挙投票券にもかなりぶっ込んでるように見えました(収入がどのくらいあるのか知らないので本人的にどの程度頑張ったかは知りませんが)。

普段会話は無いのに、LINEで締め切り前日に投票を頼まれました。第一印象は「何だこいつ気持ち悪い」と思ってしまいました。

でも暫くするとそんなに必死なのか、普段会話しない娘にも頼まなくちゃいけないくらい、そんな切羽詰まってんのか。まじか。私もオタクから推し必死になるのは分かる。私があなた立場だったら頼まないけど。

そう思いながら会員登録し1票入れ、メンバーメルマガ登録もするともう1票入れられるらしいけど締め切りまで3時間切り、短い昼休憩が終わろうとしていたのでそっちはまあいいか、1票投票したんだありがたいと思え、と諦めました。

結果は圏外でした。

色々なことが思い浮かびました。このアイドルは父のことどう思うんだろう。離婚の直接の原因ではないけど後に母から気持ち悪いと言われていた父を、娘に投票をお願いし気持ち悪いと思われていた父を、このアイドルはどう思うんだろう。知らねーよ、って思うだろうよ。

このアイドル出会わなかったら、離婚後の父の楽しみは何になっていたんだろう。他に色々な趣味がある人だし、このアイドル出会っちゃったから今こんなアイドルオタクになってるんだろうな。

ある意味純粋過ぎる人なのかな。離婚前に母に水着ポスター貼ってもいいか聞いていたみたいだし。話聞いた時気持ち悪いと思ったけど、もしかしたら服を着たポスター無かったのかもしれない。水着に対してなんとも思ってなかったのかもしれない。裸婦の絵画見ても興奮しないのと同じ。

他の趣味だったらなんとも思わなかったのに、対象若い女の子だと周りは引く。可哀想だな。私のお父さん、可哀想高校まではただの恐怖の存在だったのに、今は周りの人が離れていってアイドルに会ってアイドル映像をずっと見てる父。

これ読んだ人からどう思われるんだろう。気持ち悪いって思われたら悲しいな。父の独裁国家の中で育った私は、父が嫌いだけど、批判されたら悲しいです。

性別と歳と推し次元が違うだけで自分もやってる事ほぼ一緒だもん。そりゃあ自分気持ち悪いと思われたら悲しいもんね。独り立ちできないわたし可哀想大人

まとまらない文章終わり。

2017-06-26

疑似恋愛ビジネス終焉後の修羅世界

 総選挙での結婚宣言はおそらく投票券ビジネス崩壊させる引き金になるだろうし、握手会での殺人未遂、それも特定メンバーへの明確な殺意を持った計画的犯行と、握手会きっかけとしたストーカー検挙は、握手会ビジネス自主規制を強いられることになるだろう。つまりグループアイドル終焉の始まりになる。もともとライブテレビ出演だけでは採算が取れなかったグループアイドルを復活させたのが個別握手会システムで、1対多の関係を1対1だとファン勘違いさせることで成立していた。それに「勘違いだ」という現実を一気に突きつけてしまったのだから、もう先は長くない。

 何の才能もないけど自己顕示欲だけは人一倍ある少女と、女性への性欲を疑似恋愛ごまかしていた男性が大量に路頭に迷う。今まではそれなりに合法的ビジネス範疇で収まっていたものが、一気にアングラへ突き落されることになる。才能がなくてもグループに紛れていればテレビに出たりライブできたりしていたものが、紛れ込むグループがなくなるのだから個人自己顕示欲を満たす手段を探るしかない。

 才能がない少女簡単自己顕示欲を満たす手段はもはや「脱ぐ」しかない。疑似恋愛がない世界では、男は直接的に性欲を満たすことにしか金を出さなくなる。風俗嬢になるか、キャバ嬢になるか、チャットガールになるしかなくなる。今まで本質ごまかしてこれたものがなくなって、むき出しの醜い現実だけの世界になるだろう。

2017-06-21

https://anond.hatelabo.jp/20170620135015

いちご100%の良さって少年漫画なのに少女漫画価値観だと思うのだが

こう言ってる奴もいる

決め付けても駄目

でも作者さんは少女漫画やBL漫画フィールド鳴かず飛ばずで出戻ってきたわけですよね?

俺もラブコメより少女漫画含む女性向け漫画のほうが好きなんだよ

その観点から見てあの作者の漫画まらんわ、少女漫画価値観評価するとね


いちご100%』が作者の代表作になるぐらい売れたのは、

童貞マインドの男にそこそこ受ける絵と萌えシチュを提供できたからで、

ついでにラブコメの手強いライバルも居なかったからっていうだけ


そんな作品に出戻ってくるなら童貞に媚びてろって話ですよ

他に売れるものがないんだからさあ

AKBのなんとかさんと同じ

AKB人達も、美貌や歌や踊りだけで立つ能力が無いか童貞マインドに媚びた処女キャラやってんでしょ?

ならそれやるしかないじゃん


童貞マインド卒業しろ立派な大人になれ!」??

そんな立派な大人は『いちご100%』もAKB投票券も買ってくれねーですよ

勘違いしすぎ

2017-06-18

ファン活動はほどほどに

先日、須藤結婚発表してファンが騒いでいたみたいだけど、ファン活動は程々にした方が良い。

今回のようにTPO理解できてないような事を行うアイドルは出てくると思う。

私も他の芸能人ファンで、おっかけほどではないけど今の活動って何してるんかなー程度は気にしてるけど、その程度。

好きな芸能人結婚しようが好きなのは変わらないし、別に交際しているわけでもないんだから、その程度が普通だと思うんだけど、

アイドルファンはとことん好きになっていくから、そのアイドル交際報告・結婚報告なんて食らったらどん底に落ちるでしょ。

散々お金つぎ込んでファンだ!と言っても、結婚宣言されたりすれば「裏切ったな」と言うくらいに憎悪的な感情抱くファンも少なくないと思う。

今回は須藤だったけど、他のメンバーだって隠れて恋愛してるかもしれないし、本当の意味清純派は居ないんじゃないかな。

どのメンバーも次の須藤になる可能性は非常に高いわけで、そう考えればファン活動はほどほどにしておいたほうが

ファンとしてのダメージも減ると思うんだよ。

アイドルから見れば、ファンあくま自分を好きになってくれてる大衆なだけで個人を好きになっているわけじゃないんだから

あんまり盲目的なファン活動は控えたほうが、自分が受けるショックも減ると思うわけです。

昨今のアイドルは昔のアイドルよりもアイドルとしてのルールにアバウトだから

須藤みたいのはまた出て来るんだろうね。

から自分が傷つく前にある程度冷ましておくと良いと思うよ。

ファンがどんなにお金をつぎこんでも、AKBみたいなグループからすれば、

ファンをただの投票券しか見てないんだから

そういう風に見ているから、公の場で平気で結婚発表をするんだし。

2017-05-19

シンデレラガール総選挙

今回も、私の担当アイドルは圏外に終わった。毎年そうなので、結果については特に思うところもない。が、シンデレラガールズの現状を考えると、そろそろ焦った方が良いように思う。

間違いなく、デレステよりも先にモバマスは終わる。デレステモバマス以上に良くも悪くも人気史上主義だ。

デレステ一本になったときに、彼女が拾い上げてもらえるかどうかを考えると、デレステの進んできた方向性、ふるわない結果と今までの扱いを考えると限りなくNOだ。

足切りするようなことはなかったとしても、飼い殺しにされる予感がする。

良い結果が出せればそれだけ活躍の場が広がるが、全く名を残せなければそのまま未来が絶たれることになってしまうことも十分にありえる。

もしも一部のアイドル飼い殺しになった後に、今の総選挙のような催しが続いたとしても、目新しいものがないのでは、注目されないまま沈むだけだろう。

結果と関係なくボイスが付けば、中での扱いの差はあっても捨てられることはなくなるが…

そもそも、元々あと一歩あれば自力で勝ち取れるというアイドルや、ゲーム内で扱いが良く、運営の推しを感じるアイドルに多くボイスが付いた点を考えると、従来のシンデレラマスターデビューさせる気だったのが早まっただけとも感じる。

万が一、今後誰かのオーディションを行った際に、イメージ合致する声優が表れて…という可能性も0ではないが、サプライズボイスの基準公表されていない。このあたりは全て憶測に過ぎないし、そんな幸運は無いものと考えた方がいい。

期待するだけ無意味と思えるサプライズボイスを待つよりも、支持している層がいることを数で訴える方が手っ取り早い。

ともかく、次に総選挙が行われた場合にも、圏外アイドル達が目指すところはボイス獲得ばかりではなく、生き残りがかかっている。

現状維持のまま過ごしていけると思っていたデレステ稼働前、デレステがどう展開するか見えなかった1年前とは違い、周りの応援合戦には、すさまじい熱を感じたし、その成果は結果に如実に現れた。

以前は本当に総選挙が嫌いだったが、通常は作者や運営のさじ加減ひとつで消されるところを、自分の手で阻止できる機会があるなら必死でやるしかない。

投票する層もデレステによって新規層へも広がり、さらガチャ投票券青天井ではなくなったため、アクティブユーザー1人にかかる比重が非常に大きくなった。

一定周期でデレステイベント曲がもらえる現ボイス組よりも、新たなステップ確約される未ボイス組の方が「総選挙曲」というご褒美に必死になるのは必然だ。

今回は特にそうだったが、「声が聞きたい」という理由があるだけで、おそらく今後の総選挙においては有利になる。

私の担当は、今回はおそらく110位前後といったところだろう。目指したい目標は50位以上だが、それに及ばずともせめて近い位置を目指せるくらいには、地道にアピールを頑張りたいところだ。

現状をひっくり返せるかどうかは、運営ではなく、それぞれのPに委ねられている。

まだ従来通りの総選挙が今まで通り続くなら、というのが前提なのが頭が痛いところだが。

2017-05-12

第6回シンデレラガール総選挙結果を予想してみる

http://tottokotkd.gitlab.io/hinaserver/order/desc/sort/tweet/index.html

ここのデータを元にして総選挙結果を考えてるんだけど、やはり今年は高垣楓で決定かと。

投票済みツイート数では本田未央藤原肇が大きく高垣楓を引き離しているがここでそのツイートをした

アカウント数に注目してみると高垣楓ふたりを引き離した結果になっている。

今回の総選挙課金者・無課金者、投票券収集を頑張った者・そうでない者の差はあったとしても

課金者側の投票券収集天井(上限)がある以上はツイートをしたアカウント数が多かった方が

上位に立つという構図になると考えられる。

第6回総選挙が終了しそれぞれのキャラ投票ツイートをしたアカウント数は

楓  2,169アカウント

未央 1,961アカウント

肇  1,923アカウント

仮にここで超大雑把に1アカウントあたり平均で400票入れたと仮定してアカウント数に400をかけてみると

楓  867,600票

未央 784,400票

肇  769,200票

となる。

今回とほぼ同期間・同システムである昨年の総選挙トップを取った(シンデレラガール島村卯月

1,066,037票を獲得していることを考慮すると高垣楓も同等ないしそれ以上を獲得していると考えられ

ほか二人との票差はさらに広がっていると考えるのが自然となる。

投票済みツイートアカウント獲得数からみる総合と各陣営の上位5人の予想は以下の通り

総合

1:高垣楓

2:本田未央

3:藤原肇

4:佐久間まゆ

5:荒木比奈

Cu

1:佐久間まゆ

2;関裕美

3:安部菜々

4:緒方智絵里

5:輿水幸子

Co

1:高垣楓

2:藤原肇

3:荒木比奈

4:神谷奈緒

5:北条加蓮

Pa

1:本田未央

2;村上

3:喜多見

4:南条

5:高森藍子

2017-03-05

シンデレラガール総選挙でわかるプチ経済

・本記事デレマスについてある程度知っている前提でシンデレラガール総選挙を軸に語る。

・次回の総選挙順位CM候補、ボイス候補などの予想は極力行わない。現状ある事実のみで語る。

・本記事内では相対的事実を語るため、アイドルdisに近いものが、特に一部アイドルに対して激しく行われる。

・本記事内ではモバゲーのものモバマススターライトステージデレステアニメ版をデレアニ、それら以外も含めたシンデレラガールズ全体をデレマスと呼ぶ

まず、総選挙とは何なのか、具体的に何をするのかをあらためて説明する。

総選挙とは、ゲーム内で手に入る投票券を使いゲーム内(以後アイドル)に投票をして、その票数を競う、年一回おこなわれる人気投票だ。AKB48総選挙想像していただければ、ほぼそれで同じと思ってくれていい。

その投票券ゲームプレイしたりガチャを回すと手に入る。

1人のP得られる投票券の数には限りがあり、基本無料プレイで得られる投票券ガチャを回して得られる投票券とでは後者の方が数倍多い。

見ていただければ分かる通りこの総選挙純粋人気投票ではない。

2017-02-15

http://anond.hatelabo.jp/20170215145715

直接的に結果につながりやすいのは、モバゲーのほうで春~初夏頃に開催される(はずの)総選挙投票することだろうと思います。例年の傾向では、イベントを進めたり有料のガチャを回したりすることで投票券を入手でき、その投票券の数だけ任意アイドル投票できます。上位に入賞したアイドルCDデビューなどが約束されることが多いです。

ただ、既に数回開催されていてもまだ声のついていない人気アイドル大勢いて、とくに東郷あいさんや水野翠さんも属するクール属性は順番待ちで渋滞しているなどと言われています個人の力だけでは、下馬評を覆すのは難しいかもしれません。

そこで、担当アイドルの周知活動に注力することが推奨されるでしょう。pixivtwitter あるいは動画投稿サイトなどでファンアートマンガ担当アイドルを主演させる動画などを発表することで、担当アイドルの魅力をアピールしてみてはいかがでしょうか。デレステプレイ動画スクリーンショットでもいいかもしれません。

地道ではありますが、担当アイドル総選挙投票してくれるファンプロデューサー)を増やすのが、プロデューサーにできる応援だろうと思います

2016-12-04

シンデレラガールズ本田未央嫌われ者である4つの理由

大人ソーシャルゲームスマホ音ゲーであるシンデレラガールズだが、この主要キャラクターの中でも圧倒的にアンチの多い嫌われ者アイドル存在する。

そう、パッションタイプ代表であり、デレマス代表するユニットニュージェネレーションズ」のリーダー"本田未央"だ。

このキャラクター、実のところびっくりするぐらい嫌われている。ちゃんと担当Pも存在し、好きなキャラクターに上げる人物も多数いるのだが、

それでもすさまじい勢いでアンチが量産され、今日に至る。アニメ放送時期なんか凄いありさまで叩かれていたほど。登場するだけでニコ動コメントは荒れ、アニメの実況スレ本田死ねの一文で溢れかえった。


ではなぜ、こんなにも嫌われているのか。それには大きく4つの理由存在している。

このキャラクターがなぜここまで嫌われるかに至ったのか、その経緯を研究することで、今後同じようなアニメゲームを作る際に「嫌われないキャラクター作り」に生かせられれば、この記事を作ったかいもあると言ったところである


なお、最初に書き込んでおくが、筆者は決して本田未央アンチではないことを明記しておく。ただ、本田未央が登場した際に荒れるありさまについて、ひたすらにうんざりしている側であり、

その原因もやはりシンデレラガールズ運営のもの存在すると自負しているだけであることを分かっていただきたい。いわば運営が作ってしまった「負の遺産であるということを認めるほかないというスタンスである


では、早速如何に本田未央がなぜ不人気キャラになってしまっているのか、その4つの理由記述することにする。


1.決して可愛い、人気が出るとは言い難いビジュアル

本田未央検索してもらえれば分かるが、とりあえずあんな感じの見た目である

シンデレラガールズには180人を超えるデレマスオリジナルキャラクター存在するが、ぶっちゃけた話、その中でもキャラデザの良さ、可愛さと言う面では、半分以下のキャラクターに劣るといっても過言ではない。

特に注目すべきポイントは「極端すぎる横ハネの髪型である髪型は不人気要素を大きく左右すると言われつづけているキャラクタービジネス界だが、アイマスも当然例外ではない。

先輩アイドルキャラである秋月律子」などが分かりやすいだろう。Xbox版の律子髪型はご存知の通り"三つ編み"であるが、これがまた律子の不人気に拍車をかけていたと言わざるを得ない。

ニコマス界隈では、この三つ編みを取った律子を「覚醒律子」と持て囃し、可愛い、こっちの方が良いなどといったコメントで溢れかえった。

まりキャラの可愛さにおける髪型の注目ポイントは非常に大きいということである緑髪は不人気であるという風潮もネット界では有名か。

そう、未央の髪型は不人気への拍車をかけているのである。筆者はこれが一番のマイナスポイントだと思っている。

横ハネを持つキャラクターアイマスには何名か存在する。大正義主人公である天海春香」もその一人。だが、あまり目立つことがない横ハネであることが見た目で分かるだろう。

そしてシンデレラガールズでは「輿水幸子」が有名か。こちらも大人キャラであり、キュートタイプの筆頭人気キャラとして君臨しているほど。同じ横ハネでありながら未央と人気の差は歴然。

なぜここまで差があるのか、それは横ハネが自己主張をするレベルで目立っているかどうか、である。未央の場合髪型を見たとき、とにかく横ハネが目に付く。

ショートヘア―の下半分すべてが左右に跳ねているのである。これはいけない。可愛い見た目を台無しにしていると言わざるを得ない。

その証拠に、同じ髪型をしている「西島櫂」も不人気キャラの筆頭である。なんと未央以上の横ハネ持ち。これでは人気がでるわけがない。二人とも折角の巨乳キャラなのに実に勿体無い。

これをシンデレラガールズ稼働当初にやってしまい、第3回総選挙まで一回も50位内入りすることが無かったほど人気が無かったのだ。レアリティNのカードイラストも実に可愛くない。特訓後のN+なんて修正を入れなければならないレベル

運営は未央のキャラデザの時点から既に失敗していたのだ。


2.オタク受けしない性格

未央の特徴の1つはやはりパッション溢れる元気娘で誰とでも気軽に友達になれる社交性を持った性格であるだろう。

だがこれがまず人気キャラから遠ざかる要因の一つである

そもそもとして、オタクは元気で積極的な子に苦手な印象を持つことがわかっている。特に未央はコミュ力魔神であるため、間違いなくスクールカースト上位勢だろう。

未央はそういったキャラクターの中でも特段コミュニケーションを取るという意味では飛び抜けている。無作為相手スキンシップを行い、許可も得ていないのにあだ名をつけ、どんな相手にも遠慮なく絡みだす。

未央の場合、ただ元気が良いとは勝手が違うのである性格上「誰かと絡む積極性」という意味ではシンデレラガールズ随一の行動力の持ち主である。この特徴が逆効果になってしまっていると言えるだろう。

暗い学生時代を過ごしてきた彼らにとって愛着が湧くような性格ではなく、行動そのもの異次元世界の住人みたいなものである。傍から見たら近寄り辛いという印象をうけていることだろう。

そんなキャラクター果たして彼らは好きになるのだろうか。きっと一部にはいるだろうが、大多数は無理だろう。なぜならオタクが好きなのは大人しく、自分でも守ってあげられるようなか弱く清楚で小動物な子」だからだ。

デレマスの人気上位キャラクターにはやはりというか、そういう子が多い。緒方智絵里鷺沢文香などがそれに当てはまるだろう。

この二人は極端だが、とにかく元気過ぎず、自分テンションもついていけそうな子がこの手のキャラクターではモテている傾向にある。

つまるところ、自分でも相手が出来そうなキャラクター愛着をもったり、興味をもったりするのである普段から根暗人物たちの人間心理としては至極当然のことだろう。まさに未央の性格とは真逆なである

アイマスを好きになるようなユーザーは、未央みたいな性格キャラクターを好きになることはなかなかないのである。悲しいことに。

同じソシャゲであるガールフレンド(仮)人気投票1位が誰か知っているだろうか。「村上文緒」というキャラクターであるが、このキャラクターの設定と性格は先ほど紹介した鷺沢文香とほぼ同じである。最早語るまい。

アニメ発言した「ほらほら笑顔、忘れてるぞ☆」はあらゆる視聴者イラつかせたことだろう。なお、この発言は後述する問題アニメ6話~7話の次の話である8話で発言されたセリフであるタイミング悪すぎと言わざるを得ない。


3.あまりにもひどいアニメでのあつかい

ここで言う酷いとは、"不遇だった"という意味ではない。全くの逆、"超優遇"だったかである。それとは別に、最早デレアニ界隈では黒歴史とされている6話についても含め、酷い扱いと捉えることとする。

まずアニメシンデレラガールズ6話について語ろう。この6話が、アニメシンデレラガールズの人気の全てを左右してしまったと言っても過言ではない。

6話の内容だが、軽く説明すると「本田未央が新ユニットニュージェネレーションズのリーダーとなり、ユニットとして初ライブに挑むが、あまりにも少ないお客に未央がプロデューサー逆ギレし、アイドル止めると叫び逃げ出す」といったストーリーである

これだけ書くと誰もが思うだろう。なんだこのクソキャラと。実際のところ、この話の背景には様々な思惑やすれ違いが発生しており、一口に語るのは早計であるのだが、この6話を普通に見ていた視聴者達の大半はそう考えなかったのであろう。

放送後、もう荒れに荒れるのである記事冒頭に書いた通り、アニメの本スレゲームの本スレ、実況スレアフィブログTwitter、その他SNS、ありとあらゆるサイトで荒れた。

当然と言えば当然だろう。こんな描写をされ、それでも「未央の気持ち分かる」「これはしょうがない」「これでこそ未央」「子供だし仕方ない」だなんて思った人物果たして何人いるだろうか。いたかもしれないが、決して多くは無いだろう。

この6話以降、アニメ終了まで、いや終了し1年が経過した今でも「本田リーダー」とバカにされ続け、アフィブログ恰好の餌となり、未央アンチ大量生産してしまった結果となったのだ。

アニメスタッフ曰く、「未央は非常に脚本的にも使いやすキャラクター」と雑誌インタビューでも公言しており、シリアスキャラの成長描写を入れたかったがために、落として上げる脚本にしてみたのだが、結果はごらんのとおり。

落としたら人気が0以下になり、頑張って上げたが0に戻ることは無かった。そんな印象をうけたアニメであった。7話で武内P和解するが、それで救われた未央Pがいるのならそれはそれで良しとしよう。

だが、今日の未央の嫌われっぷりを見て、果たして何人の未央Pが心身安定の状態でいるのか実に気になるところ。

このテーマの冒頭でアニメにおいて未央は"超優遇"だったと記述した。上記ではまるで不遇な扱いを受けているように感じるが、問題は8話以降である

2つ上げるとするなら、「セリフ量がアニメで最も多い」「とにかくいろんなキャラに絡み、出番が多く目立つシーンが多い」。

メイン回が6話にあったにも関わらず後半も数えきれない量で出番があり続け、1期の8話のメイン回以降ろくに出番のなかった蘭子に比べると破格の扱いであることがよくわかる。

ただでさえ6話で下がりまくった人気なのにこのアニメでの扱いである。アンチは量産され続け、普通視聴者すら面白い心境ではなかったであろう。火に油を注ぐ結果になったのは言うまでもない。

それもこれも「脚本を書く上で使いやすいため」という結果に収束するからである。なんと皮肉なことか。


4.極端すぎる運営贔屓

テーマタイトルそのままの意味である。未央は基本不人気のまま進んで来たキャラであるが、やはりニュージェネレーションの一人として、そしてパッション代表キャラとして表に出さざるを得ないキャラとなってしまっている。

だが、現状の人気は今まで説明してきた通り。第2回まで圏内入りすることはなく、フリートレードの価値も安い、pixivでもイラストの数は卯月や凛と比べると圧倒的に少ないといった感じ。

だが、第3回総選挙では5位。第4回では18位、第5回では6位を記録している。こう書くと、なんだ普通に人気キャラじゃんと思うかもしれないが、実はここにテーマタイトルの真の意味がある。

シンデレラ総選挙はあるシステムに則って行われている。それは投票権1枚につき1人一票を"何度でも同じキャラ投票できる"という仕組みと、投票券は"ガチャを引くことで手軽に手に入る"という仕組みである

まり、その投票期間に行われているガチャキャラクターがもし自分担当だった場合ガチャを回しまくり、手に入れた投票権担当突っ込みまくるといった現象が発生するのだ。

もうお分かりだろう、この未央が5位、6位を獲得した第3回と5回の総選挙、未央がガチャ登場キャラだったのである。当然ガチャに登場させるキャラクター運営が選出している。

こんなことが行われていたら当然納得いかない奴らはこういうだろう、「運営は未央を総選挙上位に押し上げたいかガチャに未央を選出した」。至極ごもっともな意見である。そう思われても仕方がない。

第3回はテーマ上、1stライブに先駆けてニュージェネレーション卯月、凛と共に月末ガチャに登場といったものだったので、ここはまだライブ関連、ユニット繋がりで言い訳が通りそうなものである

だが第5回に至っては特にイベントライブもないにも関わらず直前に未央単体のガチャを投入。あきらかに狙ったものであると言わざるを得ない。

第4回の時には未央ガチャが行われなかったため、18位という結果になり、Paのみでも4位という結果に終わった。

これはマズイと思った運営が未央を上位に組み込むため、総選挙タイミングガチャを行ったと思われても不思議ではない。これを贔屓といわず何と形容されるべきか。

上記以外にも、ちょうどいまこの記事を描いているとき問題になっている事柄が1つ存在する。未央の他キャラへのカードイラスト出張である

まりどういうことかというと、スターライトステージガチャで出てくるアイドルSSRイラストに「未央がそのキャラクターと一緒に映っている」というものである

SSRイラストといえば、そのキャラクターをこれでもかというほど可愛く書いたイラストであり、手に入れたユーザーにとっては宝物にも等しい。

なのにそのイラストに、全く別のキャラクター出張ってきてるのである。特訓前のみの登場であるが、これに苦言を示した該当キャラ担当Pが本当に多く存在した。

当然文句を言う人らは「未央アンチである」といった扱いをされ蔑まれているが、当人たちの気持ちとしてはたまったものではないのであろう。分からないことも無い。言葉にはしなくとも、内心そう思っているP達はきっと多いことだろう。


さて、ここまで大長文でお送りしてきたが、いかがだっただろうか。

こんな文章最後まで読んでくれた方がいるのかはわからないが、今自分が考えていたことを文章として残しておきたかったが故の行動である

最後にもう一度書くが、筆者は未央アンチでは決してない。思っていたこと、考察したことを文章にまとめただけである勘違いしないでほしい。


冒頭にも書いたが、これら4つの要素は決してそのキャラクターとそのキャラファン達を幸せにすることは無い。絶対に無い。

溢れかえる今日キャラクタービジネスコンテンツだが、明らかに「運営による無能行為」によって闇を見るキャラクターが多くなっている。

ここに記載した考察が世に広まりアニメゲーム業界の方々の目に入り、今後も本田未央のような「人間の悪意」を一身に背負うような不幸なキャラクターが生まれないようにして頂きたい。

是非とも、これらの要素を今後の反省課題として脳内にとどめて置き、新しいキャラを作り、そのキャラクターを育てていく際の糧としてくれることを切に願う。



以上

2016-09-05

http://anond.hatelabo.jp/20160904024257

聖職ったって本家総本山だかが話題性知名度ワガママ女を聖人にする時代からな。w

 思うにアンタ、”教師に求められてると思ってる像”に振り回されてるだけじゃね?

俺が学生の頃とかヨユーで生徒とデキ婚したヤツとか竹刀体育館正座した奴滅多打ちにするキチガイとか金髪引っ掴んで職員室で墨汁ぶっかけたりバリカン入れたり携帯ゲーム機没収して返さないのとかいたわ。w 体育祭じゃリレー勝ち馬投票券作って生徒に元やらせたりな。ww

 こういうの書くともっと酷いのいたってのが幾らでも出てくるだろうし、そんな底辺なんか知らないって意見も出てくるんだろ? まぁ実は全部聞いた話なんだけどよ。(笑)

でも体罰とかあっても割と思い返すと楽しかったり懐かしかったりするモンらしいぜ? 見て見ぬふり教師よかイジメ見たら即ブッとばしたり校庭にバイクで乗り込んだOBに背負い投げキメて奪ったバイクスピンターンしてみせて安全運転教習始めるのとかいたらおもしれーじゃん? 教師も間違うなら世間も間違うんで、こんなトコでこそこそ愚痴ってないで大暴れしてみせりゃいんだよ。

 カトリックなんかクソショタホモだらけでもう今更引っ込みつかねぇんだろうけど「**が魅力的だから先生も男として我慢できなかったんだ! みんな俺を許してくれ!」とか教室全員の前で本気で土下座したらどんだけ訓える者として効果があるかっつー話だよ。だってそうだろ? そりゃ過ちなんかねーほうがいいかしれねーけど、人間なんだから当然だろ? 体裁取り繕うよりどう正すかのが大事じゃん。

 したら休みのない教職の現状は間違ってるってつってる以上、それを正していけばいいんじゃねーの?

多分アンタ一人じゃ上手くできないだろうけど、それを見て他に行動する奴は出てくるぜ? きっと。

 教師ならまず手本見せてくれよ。経過出してくれたら応援コメントくらいは入れるからさ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん