「守備範囲」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 守備範囲とは

2021-10-13

先輩が退職するらしい

先輩が退職するらしい


今いる開発チームは実質2人で、わたし新卒入社して3年目の若造である

先輩が辞めそうなことは1年前くらいから薄々は勘づいていて、あぁこの先輩そろそろなんだろうなあとは思っていた


でも実際問題そんなお気楽に言ってられる問題じゃなくて、

冷静に考えてみたら

わたし1人になったら普通に開発回らないし、

デカ障害が起きた時なんかは死ぬのがわかりきっていたし、

なによりコードレビューとか新規開発物のアーキ選定とかは基本先輩に頼りきりだったので

いなくなられたりなんかしたら普通に死ぬと思った


勘づいてから今までの1年弱はそれまでにも増してなんでもできるようになろうと思って頑張っていたし、

先輩に依存してしまっていた部分は自分もできるようにならねばと思って率先して手を出したりしていた

結果1年間で守備範囲も広がって、最低限の部分は自信を持ってできるようになっていた


からまぁ今回先輩が辞めますって聞いた時はそれ自体はそんなショックでもなくアッハイってくらいだった


自分的にはやれることは全部やっていたし、

客観的にみてもそこそこ変わったように見えている自信があった


だけど非エンジニア上長にはなにも伝わっていなかったらしい

先輩が辞めるとなって言われたのは「お前1人になったら無理だな」「わからないところはどこだ、お前にできないことがそんなに少ないわけはないもっとちゃんと考えろ」だった

先輩がいついなくなっても大丈夫なように必死でやってきた今までをなにも見ていなかったのか?

なんでわたしはこんななにもみてない人間しか非エンジニア評価をされなくてはいけないのか


わたし半年間1人で必死に回してきた案件も「お前1人でリリースさせるのは怖い」という理由リリースできなくなりそうである


リソース面は1人じゃどう頑張ってもすぐに限界が来るなと思って半年からベンダー探しもしているし、

新卒配属枠がなかったところを無理に作ってもらって受け入れて育成もしている


そりゃ先輩いた方が安心に決まってるし、若造に全て任せて信じてくださいとは言えないけど、そこまで無能ではないと思っていて欲しかった


から評価が全てじゃないことはわかっているし、

見てくれていなかったことを責めるのは間違いで、見てもらえるように、伝わるようにできていなかった自分が悪いこともわかっているけど、

なんかすごく、なんとも言えないもやっとした感情が湧いてきた


なんだかなぁ

2021-10-12

anond:20211012234957

女の被害者性を訴えるあまりに、カワイソウな動物にまで守備範囲を広げる、そういう奴がいたとしてもまあわからなくはないんだけど

でも「日本在日侵略されてる!在日特権反対!」みたいなのも「被害者性を訴える」行為だと思うけど、こういう人達ヴィーガンを叩いていても別に違和感持たないんでしょ?

それがつまりあなた自身党派性なんですよね。

ツイフェミヴィーガン叩く理由って何だろう?

量産型ミサンドリストのツイフェミと、なぜかアンチヴィーガンの掛け持ちって、まあ変な垢があってさ

今日久しぶりに見てみたら、スクリーンネームまでもがあからさまにヴィーガン挑発する感じの名前に変わっていたんだ

なんでなんだろうね

普通逆じゃねって思うじゃん?

女の被害者性を訴えるあまりに、カワイソウな動物にまで守備範囲を広げる、そういう奴がいたとしてもまあわからなくはないんだけど

逆にわざわざ反ヴィーガンをやる理由意味も思い付かない

もしかして肉屋フェミさんなんだろうか?

2021-10-01

東京はあらゆる駅に統一教会勧誘員がいるけれど

他の地方に行くといないよね。

神奈川千葉埼玉にはまだいる。それより遠くなっていくとどこまでいるんだろう? あの人たちの守備範囲はどこまでなのか。

まああらゆる駅ってのは言い過ぎだがターミナルになってるような駅には必ずいるよな。

2021-09-30

anond:20210930122303

自民党支持者ではない者だが、岸田は歓迎している。

ジェネラリストと呼ばれるように、守備範囲が広いことは自民党らしくて、よいこと。

かつての民主党政権悪夢と呼ばれたのは、すべてがワンイシュー官僚いじめることで人気をとろうとした点。

それが安倍になり、菅になったあたりで、そういう意味での自民民主党化が進行した。河野太郎バランスの悪さは象徴的だった。

野党の方々は、個々の政治家はそれぞれ得意分野があって、優秀なのだが、俯瞰した目でモノをみるひとが育っていない。

ところが、仕事って、ワンイシューでも、やった気になれちゃうんだよね。

2021-08-29

いつまでも被害者面してんなよ

おまえの同世代にはこれだけの有名人著名人がいるんだよ

それを「氷河期世代」の一言社会犠牲者ぶるのはやめろ

おまえが社会に出る時に出鼻をくじかれたのは100%上の世代のせいかもしれないが、その後20数年経った現在問題責任の一端はおまえにもあるんだよ

スポーツ選手

野球

前田智徳   カープが誇る天才打者として知られた。

種田仁    特徴的なバッティングフォームは「ガニ股打法」と呼ばれた。

小久保裕紀  一本足打法の長距離砲。引退後は日本代表監督を務める。

元木大介   「クセ者」として活躍バラエティー番組でもおなじみ。

大塚晶文   日米で活躍し、WBC初の胴上げ投手となった。

新庄剛志   傑出したスター性で日米を沸かせた「球界プリンス」。

稲葉篤紀   打席に入ると「稲葉ジャンプ」で球場が揺れた好打者

谷佳知    谷亮子の夫としても知られる名選手

小坂誠    超人的な守備範囲は「小坂ゾーン」と称された。

中村紀洋   豪快なバッティング身上スラッガー

石井一久   日米で活躍したサウスポー。その人柄も人気。

イチロー   日米で殿堂入り確実の「安打製造機」。

小笠原道大  ミスターフルスイング愛称は「ガッツ」。

三浦大輔   横浜一筋の大投手通称ハマの番長」。

松中信彦   打撃三冠王を達成したパワーヒッター。

小林雅英   ロッテ時代は「幕張の防波堤」の異名をもったストッパー

松井秀喜   日本代表する長距離打者2013年に国民栄誉賞を受賞。

今岡誠    阪神タイガースなどで活躍した人気選手

岩瀬仁紀   日本プロ野球通算セーブ数記録保持者。

井口資仁   メジャーリーグでも活躍した名選手

サッカー

岡野雅行   元サッカー選手元日本代表ニックネームは「野人」。

名波浩    ゲームメーカーとして活躍したレフティー。

三浦淳宏   FKの名手であり、日本における無回転フリーキックブレ球先駆者

<その他のスポーツ

高橋尚子   元マラソン選手シドニー五輪メダリスト国民栄誉賞を受賞。

貴乃花    第65代横綱。兄若花田とともに「若貴フィーバー」を巻き起こした。

武蔵     格闘家空手家

清水宏保   元スケート選手。二つの五輪で三つのメダルを獲得した。

内藤大助   元ボクサー。元WBC世界フライ級王者など。

野村忠宏   柔道史上初、全競技通してはアジア人初となる五輪3連覇を達成。

森且行    オートレース選手SMAP元メンバー

芸能人

アイドル

山口達也   TOKIOメンバーベース担当

中居正広   SMAPリーダー芸能界屈指の司会者の一人。

木村拓哉   SMAPメンバー。この世代カリスマ存在

稲垣吾郎   SMAPメンバー文化系アイドルとして有名。

草彅剛    SMAPメンバー。演技に定評がある。

国分太一   TOKIOメンバーキーボード担当

歌手ミュージシャン

GLAY     CDセールスライブ動員数など数々の金字塔を打ち立ててきたバンド

山崎まさよし シンガーソングライター

平井堅    シンガーソングライター代表作は「瞳をとじて」など。

YUKI     元JUDY AND MARYボーカリスト現在ソロ活動

GACKT    シンガーソングライター俳優としても活躍

岡本真夜   「TOMORROW」は200万枚を突破する大ヒットを記録。

華原朋美   代表曲は「I'm proud」「I BELIEVE」など多数。

俳優女優モデル

藤原紀香   女優モデルタレント

檀れい    女優タレント

松岡充    俳優タレントロックバンドSOPHIAボーカリスト

細川茂樹   家電俳優として有名。

牧瀬里穂   女優

稲森いずみ  女優

常盤貴子   代表作に『愛していると言ってくれ』『ビューティフルライフ』など。

谷原章介   俳優

藤木直人   俳優歌手ミュージシャン

中村獅童   歌舞伎役者

高岡早紀   女優

深津絵里   『踊る大捜査線』など代表作多数。

大泉洋    個性派俳優

宮沢りえ   女優

篠原涼子   女優。元歌手

松嶋菜々子  近年『家政婦のミタ』が話題に。

堺雅人    『半沢直樹』が社会現象に。

浅野忠信   俳優

反町隆史   『ビーチボーイズ』『GTO』などで人気に。

照英     俳優タレント

和泉元彌   狂言師

水野美紀   女優

お笑い芸人タレント

竹山隆範   お笑い芸人元カンニングのボケ担当俳優としても活動

ペナルティ  ヒデワッキー

ココリコ   ツッコミ遠藤章造ボケ田中直樹

オアシズ   ボケ光浦靖子ツッコミ大久保佳代子

ほっしゃん。 うどん芸で有名。

おぎやはぎ  小木博明矢作兼

オセロ    2013年解散ツッコミ中島知子ボケ松嶋尚美

矢部浩之   お笑いコンビナインティナインツッコミ担当

塚地武雅   お笑いコンビドランクドラゴンボケ俳優としても注目を集める。

ロンドンブーツ1号2号  ボケ田村淳ツッコミ田村亮

TKO     木本武宏木下隆行

中川礼二   お笑いコンビ中川家ツッコミ

よゐこ    有野晋哉濱口優

藤井隆    お笑い芸人司会者

椿鬼奴    お笑い芸人

品川祐    お笑いコンビ品川庄司ボケ担当

バナナマン  ボケ設楽統ツッコミ日村勇紀

ガレッジセール  ボケ担当ゴリツッコミ担当川田広樹

ケンドーコバヤシ お笑いタレント愛称ケンコバ

アンジャッシュ  児嶋一哉渡部建

土田晃之   お笑い芸人

宮川大輔   俳優としても活躍

ブラックマヨネーズ  ボケ吉田敬ツッコミ小杉竜一

友近     お笑い芸人

陣内智則   お笑い芸人、司会。

千原ジュニア 千原兄弟ボケ

サンドウィッチマン  ツッコミ担当伊達みきおボケ富澤たけし

笑い飯    西田幸治中西哲夫

有吉弘行   お笑い芸人

後藤輝基   お笑い芸人司会者であり、フットボールアワーツッコミ担当

ふかわりょう お笑いタレント

西川史子   医師タレント

千秋     マルチタレント

はるな愛   ニューハーフタレント

梅宮アンナ  ファッションモデルタレント父親俳優梅宮辰夫

マツコ・デラックス  女装タレント

島崎和歌子  タレント女優

梨花     ファッションモデルタレント

さとう珠緒  タレントぶりっ子キャラ活躍

安住紳一郎  TBSアナウンサー

その他

米良美一   世界的にも評価されているカウンターテナー

伊坂幸太郎  小説家代表作に『重力ピエロ』など。

門倉貴史   経済評論家日本における地下経済学の権威として知られる。

渡部陽一   戦場カメラマン

堀江貴文   実業家愛称ホリエモン

荒川弘    漫画家代表作は『鋼の錬金術師』、『銀の匙 Silver Spoon』。

野口健    登山家

うすた京介  漫画家。『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』などが有名。

山本太郎   タレント俳優を経て、参議院議員

anond:20210827203034

2021-07-30

床上手な処女とやる方法を教える。

きっと百戦錬磨増田の中には処女を食い荒らす事だけでは達成感が得られなくなってるやつもいると思う。

そこで新たなステップとして提唱するのが床上手な処女食いだ。

他にも寝取りや不倫もあると思うが、オッサン守備範囲外だから保留だ。そもそもオッサンは訴えられるのはごめんだからな。

閑話休題、床上手な処女とヤル簡単方法は、

JKJDバイとヤルことだ。女子高や女子大だと高確率処女だ。

バイ暮らし貧乏女とかも余裕がないか結構処女だぞ。

そして恋愛経験(疑似含む)あるから色々スムーズだ。

女の子同士とはいえセックスの時に場が白けるかどうかってのはあるんだろう、その辺の機微に対する感覚が備わっているからつまんねーマグロ処女にはならない。

そしてバイ処女はその恋愛対象の特殊性からオシャレ、メイク気遣い上手が多い。バイにとっての恋愛市場はその辺の芋男騙せればオッケーなイージーモードじゃないからな。

バイと付き合えってのが高難易度に感じるかもしれんが、簡単だ。養殖すればいい。

レズを見つけてソイツの恋愛対象に自分を入れればバイの完成だ。天然バイを探すより効率的だ。

正直盲点だっただろ?オッサンもその事に気づいた時は裸で公園まで走り、ヤリイカ叫びたい気分だった。

今回の趣旨から外れるオッサン価値観だが、結婚するならしょーもない普通処女より若いバイ処女おすすめなので、いいバイ処女とやったらヤリ捨てずにきちんと付き合うのがいいと思うぞ!

ちなみに交友関係狭かろうとバイレズを引き寄せる人間ってのはいると思う。オッサンがそうだから

その逆もいるんじゃないかと思う。モテるけどレズバイなんて友達にすらいないって人とか。

2021-07-27

5chのデフォルト名無しはその界隈にある程度以上浸かってないと知らないようなネタが盛り込まれてることが多い。

かなりの数の板がそういう状況なわけだけど、どんだけひろゆき守備範囲が広い化け物なんだってことになってしまう。

ていうか板自体森羅万象網羅してるのがやばい雑談板じゃなきゃ語れないなんて状況はほとんど起こり得ないほどで、ハッキングからおかずまでのキャッチコピー伊達じゃない。

普通の人なら自分の興味外のことなんて存在してること自体知らないこともざらなのにどうしてひろゆきはそんなにいろんなジャンルを知ってるのか。

2021-07-19

anond:20210717142751

まあ自分身体と実生活ストレート幸福を感じられない人間オタクになりがちってのはあると思う。「男の生きざま」とか「女の幸せ」とかそういう感じの。異性からみて守備範囲かどうかは本人にはあまり関係なく、フィクションの過剰摂取理想があがってしまっているから、「アリだよ」って言われるレベルじゃだめなんだよな。「きゃー素敵」ぐらいでないと。

そういうキラキラした正常世からハズレた自分にもちょっとしたサブキラキラワールドを与えてくれるのがLGBTワールドなんだと思うよ。

から大半はほんとうの意味での性自認じゃなく、単に「イレギュラー」の舞台としてLGBT世界の住人権を得たいだけだと思う。

2021-07-11

anond:20210711120008

この能力パワプロステータスにすると

ヒットが打てない

パワーが無い

足が遅い

肩が弱い

守備範囲は狭い

でもエラー絶対にしない

みたいになってます

2021-07-08

anond:20210708101018

こういうのって海外の人の方が守備範囲広い気がする

ただの肉塊みたいなのにも興奮してたし

2021-06-27

anond:20210627115342

Cobolかよ!Cobolプログラミングを教える系の入門書は多分ないと思う。Cobolはそれくらい古い言語

自分Cobol守備範囲の外なので、どうやって覚えたらいいかアドバイスできんな。。。

増田様ー!増田様の中にCobolerの方はいらっしゃいませんかー!?

2021-06-19

ゴールデンカムイ26巻感想

ヤンジャンの最新話を読んでいる人間感想ゆえネタバレ注意

本誌をリアタイで追っていた時から話に違和感を覚え始めた、サッポロビール工場編が本格始動する。

ビール工場編で一番特に何を成し遂げたわけでもやらかししまったわけでもないヴァシリが表紙。

2巻のレタラアシリパツーショット表紙を思い出させる、幻想的な雰囲気を漂わせる良い表紙に思う。

肝心の中身については、当時覚えた違和感と加筆修正部分と最新話までの物語との整合性について感じたことを書く。

ころころ視点が変わるビール工場にのっとり、自分感想しょっちゅう行ったり来たりする。

最新話まで読んでから改めて読むと、ビール洪水とかのギャグがとても懐かしくあの頃には戻れないのか…と思った。

菊田とアシリパの問答が、菊田が死んだ今読んでまた違った気持ちになった。

アシリパの使命感の強さと、身近な人の死を極力減らしてやりたい菊田の違いがよくわかる。

ここの問答の完全上位互換が、教会での鶴見アシリパソフィアだと思うとやはり菊田は価値観普通の人すぎる。

武器もなく縛られアチャを悪し様に言われまくり金塊はアイヌの持つものじゃないとルーツを持ち出して屁理屈を言われても折れなかったアシリパの心を、ソフィア殺害未遂でようやく少し折ることができたと思うと…

土方勢に追い詰められて「どうしヨう」と焦るジャックリッパーは、以前から本誌と単行本で全くキャラが異なる。

もうあまり覚えていないけれど、ヤンジャン連載のジャックアシリパと対面するまでは、娼婦に対するコンバンハと鼻歌くらいしか喋っていなくて何を考えてるのかわからず不気味だったのが、

単行本では、子どものような片言日本語独り言しょっちゅう言い冷や汗も垂らしまくる。

なんでジャックはここまで本誌と単行本キャラが違うんだろう。

この巻の宇佐美の屈強さは非常にいいと思う。パオパオ対決は引いたので、こういう暴力のやりあいを待っていた。

処女懐胎について一人盛り上がっているジャック

急に気づいたけど、だいぶ前の話で杉元と牛山ときめいた「植物を根っこからとろうと失敗したけど成功したら恋人が迎えに来てくれた(うろ覚え)」アイヌ言い伝えの男女のシルエットって、ウイルクとリラッテだったんだね。

ジャックの顎をヒットさせたアシリパコマは、単行本で読むとなんか味気なかった。

本誌の時はもっと勢いがあり面白かったような気がしたんだけどな。あおり文が無いから勢い不足に感じたのかもしれない。

毒矢で殺そうとする自分に恐怖するアシリパを庇うように登場した杉元。

26巻の加筆でおそらく最初の加筆盛シーン。

「誰からまれたかよりも 何のために生きるかだろうが」本誌の時から杉元ってこういうことを言うキャラだっけ?と思ったけど、ここからの加筆には驚いた。

杉元のバーサーカーシーンは今までたくさんあった(偽アイヌ村やら樺太逃走やら)けど

即死させる殺し方ではなく嬲り殺しにしてるシーンはなかったんじゃないだろうか。

辺見があの世でうらやま絶頂してそうなくらいの暴力の嵐だ。

これ見て冷や汗ひとつかかないアシリパ10代半ばにして強い。

尾形は流氷アシリパに右目を射られたからこそ生き残ったんだなと思った。

尾形があそこでアシリパに右目射られずにいたら、多分杉元からジャックに対する攻撃と同じくらいのものを喰らって殺されてたよな。

尾形の悪運の強さを感じる。

ジャック殺人鬼なので殺すなとは全く思わないけど、ここまで嬲り殺しにする必要はあったのだろうか。

単行本作業してるころの連載が動きが無い絵ばかりだったから、作者がここで発散したのだろうかというくらいの熱量だった。

外国人キャラなのに鼻歌以外ずっと日本語だし、作者がジャックリッパーというキャラに興味が無いのが丸出しでもったいなかった。

作者がロシア語アイヌ語には興味があるけど、イギリス英語には興味がないのか。

せっかく現実世界キャラモチーフなんだからただのサンドバッグ扱いでなく、面白くすればよかったのに非常に肩透かしだった。

宇佐美VS尾形のシーンも順序だてて丁寧な描写に加筆修正されていた。

うろ覚えだけど本誌の、衝動的に殴りまくりその勢いで「商売女の子もの分際で誰が一番安いコマ!?から一転「それだけは言いたかった」ウンのテンポが、小気味よくて好きだった。

「取れよ」のコマ宇佐美のチャック前が相手謎の白いものがチロリしてるけど、ここの宇佐美タってるのか…

前日はパオパオで次の日門倉の尻スパンキングで尾形の顔面殴打と、宇佐美性的守備範囲広すぎる。

宇佐美VS尾形といい、馬で逃げる宇佐美狙撃する尾形のシームレスコマといい死に際の鶴見との対話といい、

255話と256話の宇佐美出来事が、映画のように丁寧に仕立てられていると感じた。

宇佐美鶴見に対する想いが読者が思っていたより複雑だったことが前の単行本で判明してたので、どうなることかと思っていたけれど

恐らくはよりよい最期だったんじゃないかと思う。

宇佐美はこじらせているので、ここでも「またみんなの前だからって嘘ついちゃって」と思いながら死んだかもしれないが。

言うても鶴見と他の部下たちや右腕自負の月島との関係は、軍隊に入ってから上司と部下でしかないので、

からの知り合いか自分に対して異常な執着を抱いているのに、死に際になっても敬語を崩さず任務の成果を報告しようとする20歳の子どもを見て、贔屓してしまうのは情けだと思う。

にしても綺麗なシーンになった時だけまつ毛バシバシになる鶴見宇佐美が、まさに劇場舞台俳優たちが『お涙頂戴』な安いシーンを演じてるように見えるのは作者のわざとな魅せ方なのだろうか。

あと改めて読んでなんとなくキロランケの死のシーンと似ていると思った。

そんなに共通点もないんだけどコソコソ話に安堵して死んでいったシーンが被ってそう思った。

キロランケは死の間際に少数民族暮らし子どもや在りし日のウイルクとソフィアを回想し、宇佐美鶴見と見つめあう、

死の間際にそのキャラ人生がよくわかる漫画だと思う。

から問題の上エ地

上エ地もだいぶヤンジャン単行本性格が変わったので、どうなるんだろうかと思ったけど

上エ地の性格が変わっても周りの反応は何も変わらなかったので、上エ地はあの世界の人間にとっていてもいなくてもいい存在なんだなと思った。

犬の首子どもに見せつけ首絞めシーンの丸々差し替え煙突での癇癪と、人となりがわかる加筆は嬉しいけれど前後の繋がりが両方とも急だと思う。

しかし、周りの反応は変わらなくても自分気持ち言語化できる程度には意思があるようになっていて少し安心した。

ヤンジャンでの死にざまが哀れ過ぎたのでどうやってもアレよりはマシになるだろうけどね。

煙突で言ってることもまあ間違っちゃないしな。正直とか美しいとかはよくわからないけど(今後のほかキャラへの布石なのか)

誰もがっかりした顔を見せてくれないか自分がっかりした顔みて笑って死ぬという結末は変わらなかったけども、本人が満足ならヨシ。

でも上エ地頭破裂後のコマナレーションは全く意味が分からない。日本語おかしいと思う。

この物語で明らかにされた~仕掛けって作中のキャラじゃなくて読者のことを指してるのか?

上エ地のお披露目は杉元にも土方にも鶴見にも誰にとっても情報としては±0だよ、とついさっき話してるのにこのナレーション差しまれ意味が全く分からない。

これって結局鶴見と杉元&土方がほぼ同時に暗号解いたか五稜郭の攻防戦が速攻始まるよってことを言ってるだけなの?

にしても3話連続で名有りキャラが一人ずつ死んでるんだな。アニメ化したら下手したら1話で3人死にそうだ。

最新話で土方には「神」「光」「智」などカッコよさげ漢字が入ってるとわかった後で、門倉の刺青見ると漢字が平凡すぎて草。

太郎はここで抜け駆けしようとしたから死んだんだと思うと悲しいな。

徐々に負傷していくのがゆっくり描かれ始めるのがきつい。

というか今の負傷具合で泣き言一つ言わない房太郎が屈強すぎる。

ジャックと上エ地はキャラメイク微妙だったけど房太郎はいキャラだったのに残念だな。

ビール工場編での死人もあとは房太郎と菊田か。

ついにアシリパ鶴見陣営捕獲された。

ここからアシリパが哀れ過ぎて見てられないんだよな。

会話の成り立たない奴に殺されそうになり、火事の煙を吸いまくり、縛って袋詰め状態で馬車に揺られて、精神拷問を受け、房太郎と有古の死体(片方生きてる)を目の当たりにして、寝ずに暗号解読する…ってハードスケジュールすぎる。

読者としても非常にカロリーを消費する巻だった。

次巻は教会鶴見回想・キロランケ手紙が丸々入って終わりかな。

おそらくギャグ的なシーンがほぼなくなる。大阪太郎がそのままならそこだけか。

真面目な話ばかりになり、急激に話が進みつつ矛盾も多々あるので加筆修正が26巻並みかそれ以上になると思われる。

とても楽しみ。

27巻の表紙は久々に鶴見だろうか。

23からは表紙初登場連続だし、ウイルクの表紙を期待しておく。

2021-06-17

anond:20210617115334

しろRubyの方が使われている領域が狭いではないか。ほぼWeb系の世界だけだろ。それも日本限定に近い。

それに比べたらPythonの方が実際の守備範囲は広い。また、初めてのプログラミング言語としても適している。

2021-06-15

anond:20210614025554 承認欲求を満たすためだけに続けている趣味

もう5番煎じくらいだけど、書きたくなったので筆を執る。

こういうところがいけないんだよなあとは思う。

承認欲求を埋める場は投稿サイトだったり、SNSだったり。

増田でも満たせそうだがどっちかってえと読む方なんだよな。増田でも承認欲求満たせるかな?

コンテンツの消費

今期放送アニメとかを適当に消費してTwitterあたりに感想を書くだけで共感が貰える。こんな楽なもんはないよ。

重要なことは、どこか人が見てるところに吐き捨てるってところだ。

オタク的な深堀りや探求をしようとすると苦痛になるだけだからしなくていい。

この目的のために見たくもねえ定番コンテンツを消化しようとするから続かないのさ。

やりたいことは知識バトルでバチバチすることじゃないはずさ。なら、やることは決まってくる。

俺はバチバチしながらチヤホヤされたいか自分が生まれる前のクソ映画の消化してるよ。ああ。

小説書き

小説家になろうというサイトオンライン小説を書いていたよ。

ジャンルを間違ってしまったので反応が薄く、あんまり承認欲求は満たせなかった。

短期目標で1エピソード何字くらいってボリュームをきめて、毎日投稿できる量を書いた。

プロットと設定を大まかに決め、1話あたりの展開を前者に沿って、たまに外したりしてた。

一般的単行本小説10万字らしいのでそこまで書き続けた。

10万字書いたのでやめた。あーやめやめ。

イラスト

こういう目的にする前、小さい頃から描き続けている。

液晶タブレット左手デバイス、参考用の画集やらを買ったりするくらいは投資している。

俺がやりたいのは絵が描きたいんじゃなくて絵で承認欲求が得たいんだ。

だけど、そのためには手が早くないといけない。手が致命的に遅くなってしまったのでコスパ最低。

別にうまくなくていいんだが、中途半端に絵を描く人間やってるせいでうまくなりたいと思ってしまう。

あー、絵でバズんねえかなー。

楽器

練習苦痛なら手先も不器用で運指もままならねえ。続くわけがない。

楽器インテリアにするならまあいいかってところ。

オカルト

ちょっとでも内容についてぐぐったらトップに出る程度にはネットで有名になった。

細かく色々ジャンルはあるけど、自分守備範囲コミュニティで「しってるー」って言ってもらえる事が多くて満足している。

しかし、自分自身はこの手のことを全く信じちゃいない。

だが信じていて頭がいい連中を欺くには相当気合を入れて自分から騙す必要がある。

狂人の真似だと言って大路を走るのならば、その人は狂人であるってね。やるのはおすすめしねえ。

時間というコストを気にしないなら一番コストパフォーマンスは良かった。物を買う必要練習する必要もないからね。

2021-06-07

anond:20210607132217

まあだから、この問題は「単純な」地域格差だけの問題でもないと思うんよ。

文化資本格差ってのは階級論とかでいわれてることだけど、たいだい地域だけを理由とはしてないし。

そのへんはまさにアメリカ合衆国史がご専門の先生とかの守備範囲なのでは

2021-05-06

anond:20210504195928

まあアイヌで「ゴールデンカムイ」を毎回持ち出されるのと同じ感覚だと思うんだが、元増田は「中央アジア遊牧民族文化…」関係の人なんかな?

まあヒットマンガに自分守備範囲が晒される側になった場合に 「またか…」 となるか 「そーなんですよ!」 ってなるかは分かれるし、聖地巡礼関係でもうまくいかないパターンは「またか…」派が多いケースだろう。

乙嫁語り」がものすごく下品マンガとかなら同情するが、あのマンガはよく描けていて面白いと思うし「そーなんですよ!」派で生きたほうが楽だと思うのだが、大変だな。

神社仏閣で「刀剣乱舞」が増えたときも、歓迎派のほうが楽そうだったからな人生

観光客なんて、どこの国の誰にとっても迷惑に決まってまス!それでも受け入れるのは稼ぐためです」ってはっきり言った観光アドバイザーの言が好き。

2021-04-19

セクハラ発言しかできない男は、どうしてそうなったんだ?

一時期、ハンゲームネカマしたことがある。

他の男がどんな会話をしていくのか気になったのと、単なる暇つぶしだ。

チャットに入って聞かれるのは「年齢」「現在職業」などだった。

モテそうだなと思う男は、そこから趣味最近出来事を語って、相手に話をさせる。

基本的相手に話をさせようとするのだ。間違っても下ネタはいかない。

モテないな、振られるなと思う男の多くは

年齢と職業が分かって守備範囲内だと「痴漢されたことある?」「一人エッチってどのくらいの頻度でするの?」と

急なエロ話をぶっこんでくる。

友達とあまり話しないんだろうなっていう会話の展開が多かった。

女友達を作ろう」ではなく「手っ取り早く、女とエロ話がしたい、あわよくばセックル」といった感じだった。

コイツ暇つぶしで始めたのだろうか?

相手との関係を求め、マジでこの対応なら、コミュ力磨いたほうが良いと思うわ。

2021-04-10

ROM専が初めて推しカプ二次小説を書いたのだが投稿する勇気がでない

いやもう表題の通りである

当方成人済み腐女子である漫画アニメは昔から好きだったけれど、十代から二次創作およびBL存在を知ってしま

ガラケーでは推しカプの小説ランキングサイトを上から順に訪れ、個人小説サイト様で素敵な作品を貪り読ませていただき

スマホに変わってから丁度ピクシブなる存在を知り、この歳になっても相も変わらず推しカプ小説イラスト漫画を血眼で読みあさる日々である

オリジナル商業作品も勿論好きですが、二次創作ってファンアートとして込められた熱量が伝わってきてまた別の良さがありますよね。

BLに限らず原作愛に溢れた作品はとても好き。

ちなみに隠れオタクかつビビ野郎なので、リアルでもネットでも誰かと萌え語りも交流したことがなく、

皆様の素晴らしい作品群に性癖が着実に歪められ、その性癖他者との交流ゼロによって純粋培養かつ煮詰められた哀しい存在になっている気がする。

とりあえず目に入ったものは何でも口に入れるタイプなんだ……。守備範囲バリ広かつマニアックになってしまったんだ……。

閑話休題

今まではどんなに萌えても読む専見る専ROM専だったもので、

創作については他人事、あるいは対岸の火事のように「わぁーすごいな大変だなー」と捉えていたのですが。

とあるキャラに沼りました。ソシャゲキャラで、元々キャラデザした方のイラストファンだったのでそこから興味を持ったのですが。

いやー落ちた。沼だった。ビジュアルがそのキャラデザした方の持ち味がよく出ていて、その時点で好きだったんですが

中身性格含めて性癖にぶっささる要素てんこ盛りで最早推すしかなかった。

彼には好敵手とされる天才キャラがいるんですが、もうこいつのことしか頭にないんですよ。

自身も優秀なのに、その相手に何をやっても勝てない劣等感自分への怒りを燃やしながら自壊するような不器用さがあって。

ゲーム内では悪役ポジで登場して、悪行の限りを尽くす非道なんですが(でもそんなところも好き)、

そこに至る前の彼、至ることになってしまった心理とそこまでの道筋想像するともう……もう……(語彙力)

当方BL嗜好としては関係萌えが強いので、ゲームもぼちぼちやりつつ

エロとか健全とか気にせずこの天才キャラ推しのカプ二次作品も漁っていた訳なんですが。

萌えが高じすぎて初めて自分での創作に手を染めましたね。はい

長いお話はまだ書けず、1本3000字ぐらいのたいしたことないSSばかりですが。

一時期話題になった、同人活動をする女性達の群像劇漫画を呼んで、

ROM専だった一人が小説練習しまくって、初めて二次小説を書き上げるお話を読んで憧れたのもあります

ちゃんとした形のだと15本ぐらいPCに溜まりつつある。

最初自分で見返してニヨニヨするぐらいだったんですが、

だんだんせっかく書いたんだし誰かに見てもらいたいとか……欲が出ちゃいますよね……。

だがしかしいかんせん勇気が出ない。

個人サイト様のWEB拍手を押すだけで緊張していたやつがネット投稿なんてハードル高いわ。

ツイッターフォローのみ交流ゼロROM専の使い方しかしたことないわ。

とりあえずピクシブとぷらいべったーで非公開にして、そもそも作品アップロードすること自体練習をしている。

タグ付けとはなんぞや?!地雷への配慮とか検索避けってこういう感じで合ってるのか?!ページ分けってどうやってるの??みたいな状況。

先に苦しみを知っていた方が良いと思って、推しアンチスレだの二次創作愚痴スレだのも読んでいるんですが(予防接種みたいな使い方……)。

いや所詮ファンアート自己満足なんだから自分だけで書いて楽しめばいいとは思うんですが、

でも誰かに読んでもらえたら嬉しいだろうな……。自分なりにめっちゃ推し推しポイント描写してるんだよな……。

あわよくば推しを好きにならなくてもいいから知ってもらいたい……(いややっぱり好きになってもらえると嬉しい)。

いやでも誰かに添削頼めるようなもんじゃないし文章力も自信ないな……でもな……。

上記の状況が続き早2ヶ月。

頭の中で悶々とし続けるのもあれなので、整理のためにも匿名ブログで吐き出した次第。お目汚しすみません

一次でも二次でも、創作して作品公開してる人すごいなー。ホントに。

巧拙とかそんなの抜きで、ちゃん作品最後まで完成させて公開までやる、それをやっていること自体尊敬の念を抱きます

2021-03-25

 異動の内示が出た。三年いた企画部門からイベント系の部門へ。今の職場は夜は遅いし(アベレージ22時退社)、守備範囲は広いし上司忖度しなきゃだし、課内で唯一の女だから自分業務以外にも身綺麗にして役員秘書やったり備品管理したり冷蔵庫掃除したり色々やらなきゃいけなかった。

 それに比べれば新しい職場残業はないし休みも取れるし働きやすいらしい。女性も多くて女性が働きやす職場だと思うよ!と既に在籍している同期の女子がにこにこしている。なるほど、そりゃあいい。

 だというのに、憂鬱で仕方ない。私のいいところは、男性並に残業してもピンピンしてるのに、女性らしさがあるところだとかつて上司に言われたことがある。聞いた瞬間はおいおいこのご時世に?と目の前が真っ暗になる心地だったが、いつのまにかそれがアイデンティティになっていた。若くて可愛いのに、根性があってぐいぐい仕事をする、みたいに評されるのが、いつのまにか嬉しくなっていた。

 男の中にいるか評価されていたものが、女の中にいくと評価されないかもしれないと思うと怖くて仕方ない。女社会では少なくとも、残業が長くできるとか仕事をたくさん抱えられるとかは褒められるポイントではない気がする。物おじせずに総会でプレゼンできることも、コンサルとやり合えることより、いつもニコニコしていて家庭的で、夫や子供のお弁当毎日作ってます!みたいなのが評価されるとしたら?

 内示は間違いだった、まだ今の職場にいなさいって言われないかなと毎日思ってしまう。自分のことを女性的でジェンダーなんかにも興味があると思っていたから、自分がこんなに男性性を内面化しているとは思わなかった。でも、理性とは別の場所で怖くて仕方ない。

2021-03-20

ブスが活躍する漫画が見たい

最初非モテ(男)が活躍する漫画が見たい、にしようと思ったが意外と思いついたので止めた。

昨今のジェンダー論に基づき性別を逆にして考えるとこちらはあまり思いつかない。

女性向けの漫画にはあるかもしれないが守備範囲外なので範囲少年青年漫画としたい。

例えばBLEACHハゲチビも爺もデブもいるがみんな見せ場がある。

一方で女性はといえば巨乳頭が悪い貧乳で口が悪いかの二通りしかない。顔はみな美女だ。

男性漫画家が多いので鏡を見れば一般人男性の顔は描けるが

女性は整った顔のモデルによる資料を見なければならないからブスは描きなれていないのだろうか。

こんなことを書くと「漫画に出てくるキャラ三枚目ではあるがブサイクではない、本当のブサイクってやつを見せてやりますよ」論になりかねないので

作品内で非美人と描かれているキャラであればよい。GANTZの初登場時のたえちゃんみたいな感じだ。

追記

こんなにブクマクしてくれてたのね。自分のお知らせに出ないんだね。気づかなくてごめんね。みんなありがとう

ハンターハンター個性的風貌キャラ多いよね。

独身OLの全ては仰るとおりだわ。好き。

あとコメの中にあったツルモク独身寮だと刈り上げの子がちょうどいい感じ。

ブス界へようこそは読んでみる!

少女漫画おすすめもあるけど、少年青年漫画で少ないなってのが趣旨なので。

性別逆にすると俺物語みたいな感じ。レアでしょ?

主役じゃなくても、三枚目みたいなキャラまでみんな美少女統一されちゃってんのが不思議だなと思ったわけです。

2021-03-19

俺の電気通信大学大学院(都内理系)卒業までの6年間

こんにちは

突然だが俺はもうすぐ電気通信大学大学院卒業する

そこで卒業にあたって、情報共有と備忘録目的に6年間の系譜をここに記そうと思う

高校生

プログラミングに興味を持つ

埼玉偏差値60ぐらいの高校に通っていた

ゲームが大好きで当時は家に帰ると深夜3時までネットゲーム寝不足で授業爆睡という感じだった

ゲーム作りたいという意識が芽生えて見様見真似でプログラミングを始め、理系志望になった

関東国立理系情報は限られる

理系志望になって気づいたのは私立学費が高いということ

から埼玉の家から通える国立に行けといわれ、不幸にも電通大に進学を決めてしま

灰色大学生活が幕を開けた

電通大1年】

最初から陰キャに厳しい電通大

最初から新入生合宿があって北関東に知らない奴らとバス旅行した

これで友達ができるかと思ったが、なんと陽キャグループとそれ以外が自然と分かれる

俺は自然陰キャ側へ、しか守備範囲バラバラオタクトークが盛り上がることはなかった

旅館では陰キャは全員すぐ寝る、陽キャは深夜まで大騒ぎ

これがオタク大と言われた電通大現実なのかと戦慄した

・授業も陰キャに厳しい電通大

授業が始まるとクラス分けされた高校みたいな日々が始まった

1年はだいたい全員同じ授業で履修の自由度は皆無だった

既に教室には合宿形成されたコミュニティに別れている

陽キャの固まりが1つ、やや陽キャの固まりが2つ

散り散りになった陰キャ達に居場所はないし、後から仲間に入れてとも言えない雰囲気だった

大学生活終わったと思った

・助け合わないと生き残れない

意外と授業は簡単過去問大学が公開するなどぼっちに優しかった

時間割高校に比べるとスカスカで暇すぎて時間を持て余していた

もう精神さえ保てば大学ぼっちでもいいかなと思い始めたところで

体育と実験が始まった

[体育]

電通大には体育がある(必修)

中学の「はいペア組んで〜」が大学でも発生するとは思わなかった

やめろ

[実験]

1年は週に3時間ぐらいの実験があった

2人1組でペアを組む

ペアを組まなくてもいいが実験効率は半分になる

協力が大事

やめろ

そういうわけでいくら勉強がどうにかなっても知り合いを増やさないと精神が摩耗するのは明らかだった

俺は早急に単独行動者に声掛けを行ってなんとか生きるための知り合いグループを作った

無慈悲な別れ

なんとか1年間過ごしてみたが

当時の電通大は2年からは専攻ごとにクラスが分かれた

頑張って繋いだ薄い人間関係は専攻分けでズタズタに寸断された

電通大2年】

・慣れた

開始直後に生きるための知り合いグループを作った

このタイミンググループに入る重要性は去年痛いほど学んでいた

授業は相変わらず楽だが、面白くもなかった

内容としてはプログラミングを少しやるかぐらいで基本的には数学勉強が続いた

サークル重要

2年からだがサークルに入ってみたところ利害関係のない友達ができた

飲み会というものに生まれて初めて参加した

精神的な安定感や大学への通学欲が増したのは確かで人間関係重要性を再認識した

電通大3年】

・楽しくなってきた

3年になると勉強が専門寄りになってきて一気に面白くなった

そうだよこれを待ってたんだよ俺は

人間関係も2年生で培ったものを引き継いで安定した

時間を持て余してゲーセンに通っていた

研究室配属

4年生から研究をやるために研究室に分かれる

他の大学理系もだいたい同じだと思う

電通大では3年生のうちに学生が行きたい研究室希望を出し、成績と面接教授から選ばれる

俺の研究室選びは就職先を何より重要視した

有名企業に行くために大学に通っているんだから就職の悪い研究室なんて行きたくない

ずうずうしく質問して回り徹底的にサーチした

分かったことは研究が強い研究室就職も強いということ

就職先は研究室次第でかなり偏りがあると感じた

最後学生生活

研究室配属が希望通り決まるとまともな学生生活はこれで終わりなんだと実感した

研究室には春休み夏休みもないと聞いていた

大学院に進むことは決めていたか就活はしなかった

電通大4年】

研究室生活

研究室に配属が決まると

大学生活は研究室生活になった

毎日研究室に行き、自席でプログラミングする毎日が始まる

興味のあることでもずっとやるのは気が滅入るなと思った

・何かに追われている

研究室は1週間に1回、進捗報告があった

しか研究はどれだけ頑張っても成果が出ないことがあった

大学でも家でも研究成果を出さないといけないという気持ちになり

報告までに研究成果が出ないと憂鬱気持ちになった

院試に落ちる不安

俺は大学院に進む前提で将来を考えていたため3年生で就活をしていない

院試に落ちたらどうしようと思った

結果的には2月から早めに勉強していたのが功を奏し、危なげなく院試合格した

・とはいっても楽しい

研究室自分の席があるというのがまず楽しかった

研究さえすれば研究室マンガを読んでも怒られない

夏冬もエアコンつけ放題で、電気代的に家にいるより良かった

同期と切磋琢磨するのもエキサイティング

電通大大学院1年】

・何も変わらない

大学院に進むと授業がほぼない

ただ研究をやるという日々が変わることはなかった

自分との戦いになってきた

学会で発表

自分研究海外学会で発表した

ポスターを壁に貼って近づいてきた人に英語説明する

そんなの無理に決まってると思っていたが

俺の英語が下手だとわかると英語話者も優しい英語で話してくれた

海外に行ったのは初めてで、渡航費は研究室持ちだから興奮した

就活がある

から就活を始めた

インターンに行くと宮廷早慶の多さに驚いた

電通大一般知名度が低い

大学名を言うのが若干恥ずかしかった

でもだいたい知ってくれていて良かった

インターンからの早期選考内定は冬には出た

第一志望だったので満足

電通大大学院2年】

・何も変わらない…だがコロナ

去年と変わらないがコロナ学会が中止、延期、オンライン

研究海外に沢山行くという夢が絶たれた

・そして卒業

とくに何も起きずに卒業を迎えた

【総括】

Q. 電通大で良かったのか

A. 分からない

3年生から先の勉強は楽しかった

就活成功といっていいはずだ

後半は貴重な友人もできた

しか自業自得でもあるが、一般大学生のような学生生活は送ってこなかった

まれ変わったら文系に進んでもっと別の大学生活を送ってみたいとも思う

Q. 大学生活のターニングポイント

A. 研究室選び

研究室選びは就職先に直結すると思った

教育してくれる度合いも研究室ごとにバラバラ

得られる経験も機会も研究室によってバラバラ

研究室選びに成功するのが何よりも大事だと思った

10年後これを読んで笑っていられる自分がいることを願いたい

それからたまたま見かけた誰かの参考にもなれば嬉しい

2021-03-17

anond:20210317110128

偏ってるけど結構ディープなところに手を出している漫画玄人じゃねーか

少女漫画っぽいのは守備範囲外なのでわからんけど、わりと人間のドロドロした話とか本格SFが好きなのかな

好きなジャンルはもしかしたらほとんど読んだことあるかもしれんけど以下をオススメしとく

・『レッド山本直樹

・『血の轍』押見修造 

・『ヒミズ古谷実

・『銃夢木城ゆきと

・『pet三宅乱丈

・『砂ぼうず』うすね正俊

・『ワールドトリガー葦原大介

・『スピリットサークル水上悟志

 

あと逆に、青春とかスポーツとかの漫画全然なかったのが気になったので、

好みを広げる意味でもそっち系親和性高そうなのをいくつか

・『少女ファイト日本橋ヨヲコ

・『もやしもん石川雅之

・『ベイビーステップ勝木光

さら絶対読まなそうなのも一個入れとく

・『クローズ高橋ヒロシ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん