はてなキーワード: 梅宮アンナとは
老若男女問わず、みんな言葉の選択が下手すぎて炎上させていたりする姿を見ると、さすがに心配になる。
ちょっと言葉を選んでいれば、悪意の人間以外からは普通にコメントもらう程度で済んだはずなのに、言葉選びが下手な人は全てから炎上されるような燃え上がり方してて、なんでそうなってしまうのですか…と驚いてしまう。
あれも言葉選びが下手なせいで不要な炎上を巻き起こして、結局否定されまくった挙げ句に削除する羽目になってて、なんだかなあ…と感じた。
さっきも書いたけど、悪意しか持ってない人は何言っても噛み付いてくるけど、普通に言葉を選んでいれば、そういう人以外はなんてことない反応しかしないと思うんだよね。
おまえが社会に出る時に出鼻をくじかれたのは100%上の世代のせいかもしれないが、その後20数年経った現在の問題の責任の一端はおまえにもあるんだよ
<野球>
・種田仁 特徴的なバッティングフォームは「ガニ股打法」と呼ばれた。
・小久保裕紀 一本足打法の長距離砲。引退後は日本代表監督を務める。
・元木大介 「クセ者」として活躍。バラエティー番組でもおなじみ。
・新庄剛志 傑出したスター性で日米を沸かせた「球界のプリンス」。
・稲葉篤紀 打席に入ると「稲葉ジャンプ」で球場が揺れた好打者。
・小林雅英 ロッテ時代は「幕張の防波堤」の異名をもったストッパー。
・松井秀喜 日本を代表する長距離打者。2013年に国民栄誉賞を受賞。
<サッカー>
・岡野雅行 元サッカー選手で元日本代表。ニックネームは「野人」。
・三浦淳宏 FKの名手であり、日本における無回転フリーキック、ブレ球の先駆者。
<その他のスポーツ>
・高橋尚子 元マラソン選手。シドニー五輪金メダリスト。国民栄誉賞を受賞。
・貴乃花 第65代横綱。兄若花田とともに「若貴フィーバー」を巻き起こした。
・清水宏保 元スケート選手。二つの五輪で三つのメダルを獲得した。
・野村忠宏 柔道史上初、全競技通してはアジア人初となる五輪3連覇を達成。
<アイドル>
・GLAY CDセールス、ライブ動員数など数々の金字塔を打ち立ててきたバンド。
・平井堅 シンガーソングライター。代表作は「瞳をとじて」など。
・YUKI 元JUDY AND MARYのボーカリスト。現在はソロで活動。
・GACKT シンガーソングライター。俳優としても活躍。
・岡本真夜 「TOMORROW」は200万枚を突破する大ヒットを記録。
・華原朋美 代表曲は「I'm proud」「I BELIEVE」など多数。
・松岡充 俳優、タレント。ロックバンド・SOPHIAのボーカリスト。
・常盤貴子 代表作に『愛していると言ってくれ』『ビューティフルライフ』など。
・竹山隆範 お笑い芸人。元カンニングのボケ担当。俳優としても活動。
・塚地武雅 お笑いコンビドランクドラゴンのボケ。俳優としても注目を集める。
・サンドウィッチマン ツッコミ担当伊達みきお、ボケ富澤たけし。
・後藤輝基 お笑い芸人、司会者であり、フットボールアワーのツッコミ担当。
・梅宮アンナ ファッションモデル、タレント。父親は俳優の梅宮辰夫。
その他
・門倉貴史 経済評論家。日本における地下経済学の権威として知られる。
・荒川弘 漫画家。代表作は『鋼の錬金術師』、『銀の匙 Silver Spoon』。
・うすた京介 漫画家。『セクシーコマンドー外伝 すごいよ!!マサルさん』などが有名。
たまたまなのか親が意図してそうしていたのかわからないが、幼い頃に自分の容姿についてどうこう言われた記憶がない。
両親や親戚、友だちに「かわいい」とも「ブス」とも言われたことがなく、自分がどうなのかも考えたことがなかった。
まだオシャレでかわいい、値段も大人顔負けの子供服が登場する前の世代だったというのもあるのかもしれない。
周りの友だちの顔についてもあまり感想はなく、学年一飛びぬけてかわいい女の子だけはさすがに「かわいい!」と思っていた程度。
そんな私が初めて容姿について言及されたのが中学一年生である。
クラスメイトの男子に何か言ったときに、「イラン人みたいな顔のくせに!」と返されたのである。
ショックを受けたかというとそうでもないのだが、自分の顔についての第一報がイラン人。
今になるとよくわかるが、私の顔立ちは濃いのだった。彫りが深い。
だがファーストインパクトがイラン人だったお陰で、その後顔について何を言われても何も揺らがなくなった。
「ネパール人は大体お前みたいな顔だった」、「ロシア人っぽい」、カレーを売っていたら「本場の方ですか?」、
「何人のハーフですか?」、「イタリアに顔がそのままの彫刻があった」。
一番気になっているのは「アメリカ人っぽい」という感想。それは結局どんな顔なんだ。
国内編では「沖縄っぽいですね」、「え?北海道?あ、アイヌとか?」、
知らないおじさんに急に話しかけられて「梅宮アンナに似てるって言われたことない?」、
「荒川静香に似てる」「アンジェラアキに似ている」「平井堅を思い出す」「斜め後ろから見ると松潤」。
多分私の顔はその人の思い描く「濃い顔」に類似として分類されるのだ。かつ男顔。
なんで急にそんな顔にまつわるアレコレを思い出したかというと、娘が産まれたのである。
我が子はやはりかわいい。自分の子だからかわいいだけだとは思う。
しかし行く行くは顔の骨格が発達して濃い顔になるかもしれない。
私は子どもを現在の自分の思うままに「かわいい」と口にして育てて良いのだろうか。
よくある営業電話の中に「梅宮アンナさんのガールズハッピースタイルで紹介させてください」というのがある。…そんな番組知らないよ。営業マンが言うには通販番組ではなく情報番組なんです!とのこと。ネットで調べたら通販番組ぽいですけど??
この営業マンは毎回、商品について聞きたがる。「この商品て○○なんですよね~。もっと詳しく特徴を教えてください~」みたいな感じ。最初のころは営業だと思っていなかったから真面目に商品について説明していた自分がバカみたい。紹介させてくださいってPRを装うのですが、結局は広告の営業。何度も同じ営業トークで電話をかけてくる。
相手がグダグダ話しを延ばそうとするので「これって広告ですよね?費用が発生しますよね?」といっても、「広告ではないんです。」「じゃあ、無償ですか?」と聞くと、「いえ、無償ではないんです。」もう訳わかんないよ!
この手の自称情報番組の通販番組は似たようなのがあるからややこしい。だいたい、梅宮アンナ、あびる優、おぐねぇーがラインアップされている…。
商品紹介したいっていう体を装う営業はこの会社以外にもある。自衛隊の会報誌?の営業電話とか。
自衛隊の会報誌の営業は何年も断り続けているけど、毎回同じトーンで、同じことしか言わない女性が電話してくるのでちょっとした恐怖。「御社の商品を自衛隊員のご家族が気に入っておりまして、ぜひご紹介させていただきたいのですが…」というので、「無償で掲載していただけるんですか?」聞くと「いえ、有償になります」…紹介させてくださいじゃないじゃーん!この「隊員のご家族が気に入っていて」というくだりは何年も聞かされていると真実味が全くなし。むしろ本当に自衛隊の会報誌なのだろうかという疑問。
梅宮アンナの記事の話で(ブログ自体は削除されてて読んでないけど)、いまから10年くらい前に流行っていた「歌詞画(かしが)」を連想した。思い出した。
浜崎あゆみ・大塚愛・倖田來未くらいが流行っていた、そんなくらいの時代だったと思う。私はガラケーを持った女子中学生だった。
私の周りで流行っていたのが「歌詞画」だった。アーティストのCDジャケットや本人の写真、あるいは全然関係のないキャラクター(ディズニーやケアベア等)背景に、そのアーティストの歌詞をちりばめた画像だ。文字はかわいらしいギャル文字の手書きで、プリクラのように、光っていたり縁取られたりしていた。
歌詞画は、私はほとんど友達からもらっていた。かわいいのを手に入れた人は、データフォルダの画像を自慢し、ねだれば赤外線で送る。そういう文化だった。それ以外は掲示板やファン交流サイトで作ったりしていた。
歌詞画には、たまに(c)誰それ、と作成者の署名があることがあったけれど、「私、これ、つくったんだ」という話は聞いたことはない。
大人になって色々知って、それより前に私は歌詞画に飽きたけれど(というか、そういう交流する人たちに合わせるのをやめて距離を取るようになった)、歌詞画のやりとりに、作詞者・ボーカル・バンドメンバー以外の製作者の顔を意識したことはなかったし、著作権のことなんてこれっぽっちも思い浮かばなかった。スティッチのイラストにミスチルの歌詞を重ねて書いてあって、「スティッチだかわい~ちょうだい!」ってやりとりをすることになんの後ろめたさもなかった。
梅宮アンナの発現はあの文脈なのかなと思った。中学生と一緒にするのはアレだけど。ああそういえば歌詞じゃなくてオリジナルのポエムもあった、私は興味がなかったからたまに見てもスルーしていたけれど、最近ツイッターでみる「感動したらRT♡」の画像はすごくそれに近くて今も昔も変わらないなぁと思う。
TV見てたらダウンタウンの浜田司会、ゲストのひとりが梅宮アンナみたいな番組やってた。
そこで浜田が、梅宮アンナは旅行時にはお父さんの梅宮辰夫から、100万円もらっていくらしいで!
みたいなことを言って驚きながらすごいなーみたいなことを言って、アンナも「買い物とかで必要なんですよw」みたいな感じでセレブアピールしてた
これは芸人の浜田が、モデル、タレントの梅宮アンナを持ち上げてた図だけれど
稼ぎは明らかに浜田の方が上だろうから、実際そうするかは別として、別に旅行で100万渡すくらい、ふーん、くらいにしか思えないだろう
アンナもそれしきのことを浜田レベルの人に真面目に言ってたら大恥なんだけど、今はキャラ的に絵的にどっちも演技してこういうことしてるって思うと
なんかすごく奇妙な感じだった。
http://anond.hatelabo.jp/20100611200158/ 「2ch既婚女性板の「アンチスレ」調べ」
現在話題沸騰のこれ(ブクマ300超え!)、自分も読んだ。興味深い、興味深すぎる。
そこでフィールドワークですよ。友達・家族に「鬼女でアンチスレ立ってそうな人」って誰だと思うか&その理由聞いてみたよ。回答者は男女/既婚未婚混合。鬼女板住人はいない(ハズ。自己申告上はゼロ)。実際アンチスレがあるのを知ってるばあい(「雅子さんてアンチすごいんでしょ、見たことあるよー」とか)、その人以外でありそうな人を答えてもらった。一応複数回等可で。
長いうえに瘴気が渦巻いてるんで、ご了承を。
…ふう。ここまで読んでくれた人乙。超乙。
一応、元増田に敬意を表して(?)簡単な傾向分析を。
男単体(玉置浩二とかキムタクとか辻とか。「吉本芸人」含む。○○夫妻って嫁とペアじゃなく、男だけっていう意味ね)を挙げたのは全員女の人。男のほうが「女の敵は女」て考えてるのかな。ただし朝昇龍を挙げたのは男。あまりのボンクラ回答に飲みの席がザワ・・・となったw
悪妻系(高木広子・本田の元嫁・古田の嫁・サッチー・田中の元嫁)を挙げたのは全員男。逆に玉の輿とかイケメンとくっついた「だけ」の人(伊東美咲とかイチロー嫁とか稲葉嫁、エビちゃんなど)は女。例外として「カカの嫁」を挙げたのは男で、女の子から「あそこまで完成度高いと嫉妬も何もないんじゃない」て突っ込まれてた。男は職務を果たさない嫁、女はおいしいとこを持ってく同性が嫌い?
ブリッコ系(安めぐみ・小林姉妹・宮崎美子・神田うのらへん。聖子さんも)は、意外と全員男が回答。女が嫌う女といえばブリッコでしょ!と決め打ちしてるきらいがあるようだ。