「ミドリ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ミドリとは

2017-12-09

anond:20171209233634

ミドリゾウリムシには4つ(AB,aB,Ab,ab)、テトラヒメナには7つ(I,II,III,IV,V,VI,VII)の性別があるんだってさ。

http://enusupi.blog39.fc2.com/blog-entry-307.html

性別が増えると、異性に出会確率がぐっと高まる優位性があるらしい。

一方で、最小限の多様性を確保するには2種類あれば十分という考え方もできるっぽ。

2016-10-20

眼球がキミドリ色になった

黒目ではなく、白目のところ。

春頃から徐々に色がついてきたかなーと思っていたが、

放置していたのが失敗だった。

もちろん、すぐに眼科医に行ったが、

今のところ大きな問題はないとあしらわれた。

ただ、道で通り過ぎる人が、次々とオレの顔を

「え!!?」という顔をして見返してくる。

これがやだ。

疾患にかかった原因をドクターに伺ったら、

毎晩、バスロマンを入れた風呂につかるときに、

眼球をあけたまま、頭までつかっているのが原因と言われた。

ふと、カルテに目をやると、

病名「バスロマン症候群」と書かれていた。

2016-09-23

http://anond.hatelabo.jp/20160923135827

まあTVシリーズの続編って事で不純物が混じった面はある

初見だといきなり出てくる変な鳥と外人は何だ?てなるし

ミドリが好きなのはたまちゃんってのも、あの映画だけで読み取るのは難度高い

岡田云々はともかく、一理ある見解だと思うよ

2016-07-18

ハリポタに思うこと

一言で言えば、「いや児童文学だろ?」とツッコミたくなる。

ずいぶん昔から、本のブームやら映画化やらのニュースを見聞きしてきたが、

どうも日本では大人商売事情ばかり見え隠れしていて、肝心の子供が置き去りにされている印象すらある。

そもそも、大の大人必死になるようなもんなのだろうか。

例を挙げよう。私の地元は『ズッコケ三人組シリーズ舞台稲穂ミドリ市の元ネタとして有名だが、

そこに熱狂的な外人がやってきて、「ここがアカツキ書店の元になった本屋か!」とか言ってたらどうだろう。

一応その場は適当ごまかすかもしれないが、内心ものすごくドン引きである

児童文学なんてそんなもんではないか

これが子供向けアニメ特撮だったらどうか。確かに、いい歳こいてはまる大人というのは山ほどいる。

しかし、それがどちらかといえば恥ずかしい趣味だという自覚は彼らにもあるだろうし、

何より、あくまでメインのお客は子供たちである、という原則は守られていると思う。

ところが、日本におけるハリポタにはそれがない。

リア充サイドの人らが、堂々と吹聴して回る趣味になりかねない勢いだ。

おそらくJKかそこらの女の子が、USJCMで恥ずかしげもなくメテオロジックスとかやっているのを見ると、

やっぱりどこか違和感がある。

2016-03-16

http://anond.hatelabo.jp/20160316212449

ミドリ日本語緑色意味すると同時に女性名であることが世界的にわりと知られてるからかな?

Midoriというブラウザあるくらいだし

自分オタクなんだけど、創作やってるとときどきアニメとか漫画が好きな台湾人が反応をくれる

嬉しい事だよね

そこで最近気がついたんだけど、日本語をある程度理解している台湾人HN日本語で「ミドリ」とか「緑」みたいなとにかくくミドリなんとか的な名前の人をよく見かけるんだよね

台湾人に多い名前とかで日本語に訳するとミドリになるとかそういうことなのかな?

ちょっとググっても政治的な話しか出てこなくて判んなかったけどなぜだろう?

教えてエロい

2016-03-01

決算お疲れさまです

毎日のように決算お疲れさまです!と今月は大変な月だった、ウチの会社は一部上場してるミドリ中古車屋だ。

店ではてんやわんやな月だと思ってたがそうではない

店長バカからだ。

ウチの会社規定が厳しいが、抜け道を堂々としている。

自分の車に買取からパーツを外して着けたり【ルームライトアルミ】昼メシは絶対に買わせに行かせたり、毎日自慢話や武勇伝ばかりで飽き飽きする。

中途の新人にはキツくあたり、毎日怒鳴る。接客商売なのに雰囲気悪くしてどうするのか?だから店が活気出ないのを気づかないのか?

個人情報の紙はそのままゴミ箱へ。シュレッダーはいらないのか?

ハンコを持ち歩き、いつでも使えるようになってたりする。

お客様には納車せずに、書類上は納車しまた預かりし会社を欺いている。

買取からパーツを外して、販売車に取り付ける。ナビだと足がつくので、雪が多く降るのでアルミタイヤを主にやっている。

業者には経費の付け替えを強制して行う。

毎日店舗の誰かの悪口を言って雰囲気悪くさせて、気に入らない奴は移動させることに生き甲斐を感じている最低な奴。

上司からつけられたクラッシュかいうアダ名を気に入っているチンピラ

こんな奴が一部上場してる会社店長としてやっていることが信じられない。

ウチの会社は、内部告発調査摘発する部門もあるが

内部で収められるより、誰かに見て聞いて貰いたくて書き込みしているし、いろいろ信じられない。

窃盗摘発しました。と社内通達があったが、ウチの店長はうまくやっていやがるからタチが悪い。

3月からは止める人を移動させやがったから大変だ

社内の人間が見ているなら何か対策をして貰わないともう無理だ

去年は表彰されたほどの優秀店だったのに

2016-02-20

自分音楽遍歴を振り返ってみる

年と性別は察してください。思い出しながら、自分の音楽遍歴を書く。

中学時代 19(ジューク)

姉が19のファンクラブにいた影響で、19を聴き始める。真面目に音楽を聴き始めたのはたぶんこれが最初だ。あとは、姉が定期的にヒット曲のCDをツタヤで借りていたので、それをちょいちょい聞いてみるなどしていたが、ヘビロテしていたのは19だった。朝早起きして「音楽」をリピートしながら勉強するのが楽しかった。

中学生の自分にとって326の歌詞はやたらと心地よく、将来は作詞家になりたいなどと本気で思ってしまっていた。

高校時代 ゆず/ミスチル/椎名林檎/ゴイステ

ひょんなことからブルースハープを始めることとなり、その関係でゆずを聴き始める。ゆずブルースハープパートハーフベンドができれば大体の曲はコピー出来るので、ゆずのCDと一緒に楽譜も買い漁った。なお、ギターはFコードをうまく押さえることが出来ず断念している。ブルースハープをやっていくうちにハイロウズ山崎まさよしもちょいちょい聴いていたが、ヒロトは化物だと思った。個人的にはボディは木より樹脂のほうが好き。

また、やはり姉がミスチルベストツタヤから借りていたので、その影響で自分もミスチルを聴き始める。ファーストから最新までのフルアルバムミニアルバムを全部借りて聴いていた。桜井和寿天才だと思った。

椎名林檎は、中学時代から姉がCDを持っていたので、その影響で聴き始めた。当時好きだった女の子林檎が好きだったので、相乗効果でやたらと聴きまくった記憶がある。虐待グリコゲンとか発育ステータスとかツアーメンバーバンド名をつけてるんだぜ!って自慢気に高説を垂れていたので、今思えばとても恥ずかしい。あと、「一期一会」を聴いて、スピッツちょっと聴いていた。「花鳥風月」と「フェイクファー」でお腹いっぱいになった。

ゴイステは、当時やっぱり童貞ソー・ヤングが流行っていたので、「さくらの唄」をヘビロテした。捨て曲がまったくない!と思った。峯田最強だぜ!って思った。

ちなみに、ゆず/ミスチル/林檎(事変)/ゴイステヘビロテは、大学の2年くらいまで続く。

どうでもいいが、受験シーズンはなぜか大塚愛にドハマリしてファーストのPretty Voiceヘビロテしていた。

大学1年 ミスチル/東京事変/バンプ/大塚愛/PE'Z

先にも書いたが、当時はやたら大塚愛が流行っていたからか、可愛かったからか分からないけど夏ぐらいまで大塚愛ヘビロテしていた時期があった。ただ、夏が過ぎたら飽きた。

大学に入ってからは、CDだけではなくライブDVDにまで手を広げるようになっていた。当時は桜井和寿Bank Bandライブなどをやっていて、ライブDVDを傷だらけになるほど見た記憶がある。東京事変ライブDVDも見まくった。透明人間を見て、ヒイズミすげーってなってた。そこからPE'Zを聴くようになった。

バンプは、先輩が聴いていたからだと思う。ヒット曲シバ飛ばしているのに厨二くさい歌詞と曲が、遅れてやってきた中二病患者の自分にとっていい感じでマッチしていたと思う。ただ、ユグドラシルより後あたりから、なんか曲がポップになってやる気がなくなっていった。

大学2年 ピロウズ/音速ライン/銀杏BOYZ その他ロキノン系

ちょっと前に遡るが、ピロウズ15周年だかでコンピレーションアルバムを出したときミスチルも曲を提供していて、久々に聴いてみたらStrange Cameleonいいなあ、おっ、ベスト出てんだ、んじゃそれ借りて聴いてみようってなったのが最初だったと思う。ベストなんで良い曲ばっかりなのは当たり前だよね。いろいろなアルバムを借りては聴いてを繰り返した。個人的には巴里の女性マリーが好き。

音速ラインは、ナツメが良かったのでちょいちょい聴いてた。ジャケット盗作じゃねーのって噂にはなっていたけど、そんなのはどうでもよく、逢いたいを聴きながら手塚治虫のMWを読んでいた。

銀杏は、そもそも忘れていた、っていうのはある。銀杏アルバムが出てから何年か経ってたけど、峯田が新バンド!?んじゃ聴いてみよう、ってなってた。冬の寒空に東京ヘビロテしながらタバコを吸っていたのは本当に良い思い出だった。

あとは、スキマスイッチ/レミオロメン/7188/エルレ/テナー/ART/ブランキー/アジカン/ミドリカワ/時雨など、数えたらきりないけど、なんかそこらへんの所謂ロキノン系をいろいろ聴いて回ってた。十把一絡げにロキノン系で括るのは良くないかもしれないけど、なよいロックインディーズから上がってきたのはだいたいロキノン系いいんじゃないかなって今でも思っている。

この頃からだんだんマイナーバンドばかり聴くようになったため、メジャーどころはあんまり聴かなくなっていった。

大学3年 ミドリ/向井秀徳/ゆらゆら帝国/灰野敬二/Casiopea など

「とりあえずガッツリ邦楽を聴いてから洋楽に行こう!」というなんだか良くわからない縛りを設けて音楽を聴いていた。

きっかけは忘れたけど、どこかの動画ミドリ発見して、後藤まりこYABEEEEEEってなったのが春先での出来事だったと思う。アドレナリンがヒルルク状態のままわりとすぐにライブハウスに赴き後藤まりこを生で見た。パンツが見えるとか見えないとかはわりとどうでもよかった。山本直樹画のTシャツをわりと愛用していたけど、大学卒業と同時に処分してしまった。もったいない。このあたりから、「ライブに行く」というのをちょいちょいやるようになる。

向井については、ちょうど向井秀徳が大好きな烈海王そっくりな奴がいたので、その影響でちょいちょい向井秀徳バンドのCDを聴いて回った。その関係でイースタンとかブッチャーズとかをヘビロテして回った。当時の心境を振り返ると、「アジカンイースタン向井パクリじゃねーか!」というひっじょーに恥ずかしい理論を脳内で展開しており、脳内で展開するだけならまだしもmixiで毎日のように「◯◯はすごい、☓☓はクソ」といった日記を書いていた。すんごい恥ずかしい(ちなみに今はもう退会済み)。今思えば、イースタンブッチャーズナンバガも、夏の日の午後とか7月とか透明少女とかすっごいヘビロテしたし人にも勧めたい曲はちょいちょいあるのだけど、アルバムを通しで聴くとすっごいダレる。

どう贔屓目に見てもクッソ痛々しい中二病患者のクソ理論をmixiで展開しつつmixiで情報を拾うという蛇が蛇を食うような生活をしていたある日、ゆらゆら帝国を知ることとなる。経緯は忘れたけど、mixiで「このバンドおすすめ」みたいなコミュがあってそこから知ったと思う。はねるのトびらゆら帝の曲が使われていたのは、ゆら帝をちゃんと聴き始めてから知った。メタルとかフュージョンみたいにバカテクではないけど上手い演奏、なんだか良くわからない歌詞と歌、耳をつんさくギター、そして一グラムも人気になろうと思ってないルックスビジュアル、どれもがやばくて、深夜、学校帰りに「なましびれなまめまい」の星になれたをアホみたいにリピートした。数年に1回くらいのペースで亀川ベースがすっごい変態的になるイメージだった。

もうここまで来ると流れがお分かりかと思うが、亀川千代灰野敬二にそっくり、という流れから灰野敬二もちょいちょい聴き始める。「わたしだけ?」の捧げるが個人的にはスーパーフェイバリットなのだが、試しに友人に聴かせてみたら大不評であったため、このあたりから自分の音楽の趣味を人に言わなくなる。

そしてCasiopeaだが、亀田誠治って本当に上手いよね。って思っていたのだけれど、2chのスレを漁っていたら、もっと上手い人がいるんだ!?ってなって、どうやらこのテのスレで頂点に君臨するのは櫻井哲夫で、彼はCasiopeaベーシストらしい、という流れでCasiopeaを聴き始めたのだった。だが、最初に見た動画ライブ中満面の笑みでチョッパーを連発しつつ客席に乱入する変なおじさんだった。このあたりから、所謂「フュージョン」というジャンルに手を染め始め、Jaco Pastorius出会うこととなる。

並行してなんかロキノン系もちょいちょい聴いてたけど、もういいや書くのめんどくさい。ベボベの例の動画からヤマジュンを知ってヤマジュンパーフェクトを買ってしまったのが大学生時代最大級黒歴史ではないかと思う。

当時ジョジョを読んで、なぜか四部だけのスタンド名の元ネタバンドアルバムを聴きまくった時期もあった。

あと、相対性理論自主制作盤を買ったけど、見た目がすごくしょぼいCD-Rで、数年後売ろうとしたら「売り物なのか自分で作ったのかこちらでは判別出来ないから買い取れない」と言われたのは良い思い出だ。

大学4年から卒業まで ゆらゆら帝国/灰野敬二/CAN/Jaco Pastorius

Jaco Pastoriusについては多くは語らない。件の烈海王がやたらプッシュしていたので、聴き始めた。彼については、Weather Reportに加入するときも超上から目線で「君の音楽すごく良かったYO」「俺は世界最高のベーシストなんだZE」と言って門前払いされたのは最高にロックだと思う。その関係で、Sex PistolsとかJoy Divisionとか早世アーティストバンドをやたらヘビロテしていた。

ゆらゆら帝国灰野敬二は引き続き聴いていたが、ゆらゆら帝国はどうも昔のバンドごった煮らしいぞという情報をキャッチしたので、このあたりからクラウトロック/プログレ/USパンクやらに傾倒していった。MagmaとかAmon Düülとかいろいろ聴いて、CANはすごくいいぞ、ってなって、当時海外で生活していたけども、ずっとCANの「Tago Mago」と「Ege Bamyasi」を聴きまくっていた。ダモ鈴木を愛でまくっていたし、けいおんのMMDでCANのPaperhouseとか出来ねーかなとか思ったものである。Thiefをヘビロテしながら就活して回った。

大学卒業から1年くらい ヒカシュー/古代祐三/ファルコム

当時はやたらとけいおんが流行っていた。けいおんメンバーはだいたい実在するミュージシャン名前をもじったものであることは周知の事実だが、HTTのモデルであるP-MODELは知らなかったので、その絡みでP-MODELヒカシューPlasticsが競演している動画を見て、ヒカシュー、というか巻上公一YABEEEEEEってなって、オーガス02などを見て、アニメにハマり始めた。あと、テクノ御三家ってことで、YMOもちょいちょい聴き始めたのがこの頃だったと思う。

なぜ古代祐三にハマり始めたのかは詳しくは覚えていないけど、確か世界樹サントラ動画を見たのが最初だと思う。そこからイースソーサリアンスキームなどといろいろ聴いて回った。並行してファルコムゲーム音楽にもハマっていったのを覚えている。

それ以降 ファルコムからのメタル インギーとガルネリ

バレスタイン城の埼玉最終兵器アレンジイントロStratovariusのHunting High And Lowにそっくりとか、偉大なる試練がYngwie MalmsteenのFar Beyond The Sunのモロパクリであるなどといった理由から、ちょいちょいメタル聴くようになる。

特に事故前のインギーのJet to Jetは本当に圧倒的で、音の弾幕がすごくて、なんだろうこの人、なんでこんなにいろいろ弾けるんだろう、すごいなあって思った。そんなある日のこと、たまたまハンターアニメを見ていたらEDが思いっきメタルで、バンド名もGalneryusで「あっ…」てなったりした。バイオリン名前バンド名って絶対メタルだよね。

そんなに数は多くないし、XとかIRON MAIDENとか超メジャーなところは意図的に避けてたけど、所謂ネオクラとかメロスピとかにカテゴライズされるバンドをちょいちょい聴くようになった。特にガルネリはANGEL OF SALVATIONあたりから入っていって、Silent Revelationを聴いたら「あれっ、ハンターの人じゃない」ってなって、YAMA-B超SUGEEEEEEってなってちょいちょいコミケでYAMA-BのCDを買うようになった。ジョジョ四部の主題歌はYAMA-Bやってくれないかなって今でも思う。

最近 グラハム・ボネット

Jet to Jetの動画を漁っていたら、横山やすしみたいなおっさんが歌を歌ってるぞ!となり、Alcatrazzにハマった。比較的クリアハイトーンボイスに慣れていた自分にとってグラハム・ボネットのだみ声は最初はハマらなかったけど、聴くうちに良いと思えるようになった。

やっぱり多くは語らないけど、「メタルといえば革ジャン」みたいな風潮にあって横山やすしみたいなリーゼント+スーツ+グラサンで自分を貫き通したところが最高にロックで、聴けば聴くほどハマる声と合わせて、最近フェイバリットになっている。

なお、横山やすし松本人志のやすしくんしか知らない。

まとめ

振り返ってみると、なんかいろいろな音楽を聴いているなあって自分でも思った。ただ、mixiでクソ理論を展開しまくっていた黒歴史と相まって、自分の音楽の趣味をあまり人に語らなくなったし、ライブにもいかなくなったけど、かなり前から動画で気に入ったらアルバムレンタルせずにお店かiTunesなどで買うというサイクルは徹底しているため、数多のミュージシャンに対して幾ばくか活動の足しにはなっていると思う。

これからどんな音楽が自分を待っているのか楽しみでしょうがないのです。

2016-02-10

地獄「道」のはなし

大勢の人の助けをかりたのに、

最後最後まで大切な人に迷惑をかけ、

多くの人を裏切り自殺してしまった俺は、

無数に存在する地獄のなかでも比較的軽い、

「道」という地獄行きが決定した。

その地獄は、ただひたすら道を歩くこと。

鞭でたたかれるわけでもなく、

目玉を抉り出されるわけでもなく、

ただひたすら、道を歩く。

この道は乳白色でやや温かみをおびた道で、

それ以外はうすいミドリの壁がひたすら続いている。

歩くぐらいどうってことない、そう思うだろう。

辛いとしても、足が痛いとか、無限に続くからだ、

とか、安易想像をめぐらせているんだろう。

地獄はそんな甘くない。

この道を歩いていると、

俺の今まで生きてきた20年間で

人に与えられた優しさ、ぬくもり、愛情

たった今目の前にあるように思い出してしまうのだ。

俺が生まれときの両親の喜ぶ顔、

生まれたての俺を抱きしめるばあちゃんのぬくもり

初めて歩いたときの俺を、親父が感動して写真をとる姿

受験反抗期だった俺に、

美味しい夜食を作ってくれたかあちゃん。

辛いとき励ましてくれた友達

いつも俺の身を案じて、

最後最後まで俺のそばにいてくれたアイツ。

言い出したらきりがない、みんなからもらった愛情

全部、全部、思い出してしまうんだ。

俺の身体に、その瞬間の感動がよみがえってしまうんだ。

なんで

なんで

なんで俺は自殺なんてしてしまったんだろう

なんで

なんで

なんで俺はみんなの優しさに気づかなかったんだろう

優しさを、裏切ってしまったんだろう。

出来ることな・・・

けど

どれだけ生きたいと、生き返りたいと、願ってももう返れない。

俺は死んでしまった。

ここは、この地獄は死んだことを後悔させる地獄なんだ。




いつまで歩けば終わるんだろうか。

いつまで歩けばこの悔しと後悔をぬぐえるんだろうか。

その先に、何があるんだろうか。

果てしない、

果てしない、

道が続いてゆく。

2015-07-23

ミドリストとカミナリさん

似非ミニマリスト批判するおじさん達が活躍している。彼らはウンチブリブリ的な事を年間100記事位量産する私と違って年間100記事位雷を落としている。

年齢的に私もカミナリさん側の立場であるべきなのだが、いかんせんそこまでの感情が湧いてこないし、論理展開も出来ない。訓練次第でできるような事なのだろうか?

カミナリさん達は子供の頃、大人達に沢山叱られたのだろうか?私は叱られるのが嫌過ぎて、大人に怒られそうだなと感じた事は避けて、なるべく怒られないように努めてきた。この辺りに叱れる人叱れない人の違いが出てくるのだろうか。

自分自分の子供が出来た時に、正しい事・悪い事を教えられるだろうか。これは正義!とこれは悪!と二元論で語るというのもアレだけど、自信を持ってきちんと判断を下せる子供に育てられるだろうか。私にはあまり自信が無い。

2014-07-04

http://anond.hatelabo.jp/20140704192226

いや、現代に於ける資本の移動や市場原理視野に入れてないって点で

このアオとミドリの国に単純化した場合、アオの国が富むことは

現代ではミドリにとっても幸運だったりするわけですよ

だってミドリ製品をアオが買うわけだし、

アオがミドリ労働力として使いたいなら教育にも投資しなきゃいけないわけで。

もちろん、全ての要素を取り入れることは難しいですが

経済原理エッセンスとして取り入れて、最後オチ全面戦争ではなく

「終わらないテロリズム」くらいに落とせばよいのではないかと。

このエントリ根本は、単純化された「資本論」の俗流解釈依拠してるように思います

http://anond.hatelabo.jp/20140704183542

ちょっと時代的じゃないかな。

ミドリ国は人件費が安いだろうから、アオの資本はどんどんミドリに出て行って

ミドリ民を雇用するだろうし、アオはミドリ市場を育てて食いたいと思うだろう。

今時植民地支配なんてコスト的に見あわないから、アオの資本ミドリを支配し始める

一方で、ミドリ民はアオに移住したがるだろう。アオも安い労働者が欲しいから入れてみるかもしれない

結果として、アオの国にミドリの街が出来て軋轢が生まれる。

結果として、ミドリ国の大企業はほぼアオ資本となってミドリは「搾取されている」とキレ始める。

その一方、アオの移民ミドリ問題を起こしまくるのも間違いないだろう。教育格差デカいだろうから

また、アオの原油の出方にもよるけど、アオ民にも失業者がいるなら

アオ民は「ミドリ民に仕事を奪われた」と激怒するだろう。

…って感じじゃね、現代戦争って。

そんで、全面戦争じゃなくてテロ戦に突入

増田の言ってるような戦争がこれから起きる可能性は薄いよ。

そんなんガキに教えても、いわゆる「サヨク」の英才教育してるだけじゃねーの。やめとけ。

俺のこの内容にも抜け落ちてるものは多いだろうけど、あなた場合経済」がスッポリ抜けてるから

無理がありすぎる。結果として、テンプレサヨク理論ソフトランディングするぞそれ。

我が子を革命家にしたいならいいと思うけどさ。

あなた理論場合世界同時革命!」って答えにかなり誘導されやすい。

もしくは人民寺院だな。

私が子供に教えたい「戦争はなぜ起きるのか」論

ある島に、アオ国とミドリ国という、2つの国がありました。

つの国はとくに仲が悪いこともありませんでした。

どちらの国も、自分たちが食べるものを作るだけで精いっぱいという貧しくてつらい生活をしていました。

そこで生まれた人は、一生、自分の畑を耕して生きるしかありませんでした。

子供たちも、それ以外の生き方を知ることもありませんでした。

あるとき、アオ国で、油田が見つかりました。

油田というのは、石油がたくさん埋まっているところです。

石油は、世界中の国が欲しがっています

世界中の国が、お金を払って石油を買っていくようになりました。

貧乏だったアオ国にお金が入るようになりました。

アオ国は、そのお金で、設備の整った学校病院、たくさんの人が働ける仕事場などを建てました。

食べ物海外から買えるようになったので、みんなは畑を耕す以外の仕事を選べるようになりました。

アオ国の子供たちは、いろんな将来の夢をみることができるようになりました。

「僕はゲームを作る仕事をする!」

「私はケーキのお店を開くの!」

「俺はサッカー選手になるぞ!」

そんなアオ国を見て、ミドリの子供たちは言いました。

「どうして、あの子たちはいろんな面白そうなことができるのに、僕たちはこれから一生畑を耕すことに決まっているの?」

油田のないミドリ国は、何も変わらず、貧しいままだからです。

ミドリ国の大人たちは、子供たちが夢を持てないことを悲しみ、アオ国に相談しました。

「アオ国ばかり豊かになるのは不公平です。ミドリ国にも石油でもうかったお金を分けて下さい」

アオ国はこまりました。

今はたしかお金がありますが、埋まってる石油を全部とってしまったら、終わりです。

石油がなくなった後も豊かな生活をつづけられるように、今のうちに、産業を立ち上げておかなければなりません。

ここでお金をたくさんあげてしまったら、それがうまくいかず、貧乏な国に逆戻りすることは確実です。

すると、子供たちの夢はかなわなくなります

そもそも、アオ国にしてみれば、石油自分の国のものですから、分けてあげる理由がありません。

アオ国は断りました。

ミドリ国の人たちは怒りました。

「ほんのちょっと油田場所が違っただけで、こちらの子供たちは未来に夢をみれないなんて、ずるい!」

自分たちだけ幸せならいいなんて、アオ国はひどい!」

アオ国の人たちも怒りました。

「何もずるくない! ミドリ国こそ、何もしてないくせに、お金だけ分けてくれなんて、むちゃくちゃだ!」

こうして、2つの国の人たちは仲が悪くなっていきました。

アオ国は、怒ったミドリ国が攻めてきて、油田をむりやり奪いに来るかもしれないと恐れました。

そこで、軍隊を作って、国境に並べました。

ミドリ国はそれを見て驚きました。

怒ったアオ国が、ミドリ国を力で黙らせようとしてるんじゃないかと恐れたのです。

ミドリ国も自分たちを守るための軍隊を揃えました。

銃を向けあっている最前線兵隊たちはとても怖く思ってました。

相手が撃ってきたら、自分は死んでしまう。

いやだ、死にたくない。

「殺されるくらいなら、ぼくを狙っている相手を先に撃って、自分の命を守って、何が悪い?」

ぱん!

先に撃ったのがどちらなのか、誰もわかりませんでした。

ミドリ国の兵士がひとり、死にました。

その人には、家族がいました。恋人がいました。友達がいました。

「ひとごろし!よくもやったな!」

ミドリ国の兵隊たちは、アオ国に向かって銃を撃ちはじめました。

戦争がはじまったのです。



戦争は、戦争をしたがる、悪い政治家が起こすんだよ」と教える人がいます

そう書いてある本もたくさんあります

でも、考えてみてください。

さっきのお話に、「戦争が好きで、戦争をやりたい、悪い人」は出てきましたか

出てきませんでした。

みんな、今よりちょっと幸せになりたかった、子供たちに夢をかなえさせてあげたかっただけの、ふつうの人たちばかりでした。

戦争は、「悪い人」がいなくても、起きるんです。

から私たちは、よく考えなければいけないんです。

あなたがアオ国の人だったら、どうすればよかったでしょうか?

あなたミドリ国の人だったら、どうすればよかったでしょうか?


日本は、どうすればよいでしょうか?

2014-01-31

なんで塩ラーメンスープはキミドリなの?

袋麺の塩味って、どこのメーカースープがキミドリ色だよね。

あれのせいで食欲失せるから塩ラーメンほとんど食べないんだけど、なんで塩ラーメンスープはキミドリ色なの?

それにしてもいろんな味、メーカーの袋麺をたくさん買ったのに結局サッポロ一番味噌ばっかり食うからもったいなかったなー

2013-03-15

宇都宮東地区 幼稚園まとめ

最初に、このまとめは私が実際に見学に行ったり、公園などで他ママから聞いた事をまとめたものです。

あくまで参考なので、気になる幼稚園があるのであればぜひ見学に行ってください。

また、すべての情報において2013年3月15日時点での情報となります

平出幼稚園

http://www.hirayou.ed.jp/

かなり大きな幼稚園で、3クラスあります

周辺の小学校もほぼ同じメンバーで上がる事ができるため、友達作りを優先する方におすすめ

人気の園なので、願書提出には2日前から並ばないといけないほど。

教育方針運動芸術方面が強そう。

 

未就園児交流会あり。(土曜日に月1~2回)

鬼怒川幼稚園

http://www12.ocn.ne.jp/~kinuyou/

預かり保育が月2000円と安いので兄弟居たり、仕事している方には助かります

美術大出の先生による絵画教室外国人教師による英会話教室もありますが、週1なので、そこをどう取るかですね。

自宅でも継続的にお絵かき英語を教えているご家庭ならオススメかもしれません。

教育方針は基本的な姿勢芸術重視でしょうか。

 

未就園児親子教室あり。(月1回)

マリア幼稚園

http://www5a.biglobe.ne.jp/~t-shiomi/sub2-12.html

その名の通りのイメージで、お嬢様幼稚園と言った感じ。

今はわかりませんが、一時は入園試験がかなり厳しく、倍率も高かったとか。

やはりマナーやお淑やかさなどに重点を置いているよう。

遊ぶのが大好きな男の子場合ちょっと物足りないかもしれません。

教育方針は隣人皆兄弟的な感じかと。キリスト教ですので。

 

未就園児親子教室あり。(月1回程度)

満3歳クラスあり。(年少クラスに含む)

太陽幼稚園

http://www.youchien.or.jp/search/01utsu/01-032.html

Webサイトが見つからなかったので、紹介ページへのリンクとなります

 

ここの園バスSLのペイントがされていて、通園が子供には楽しくなるかもしれません。

また、制服が無いので楽と言えば楽。

ただ、園庭が比較的狭いのと、駐車場が無いのがちょっと不便かもしれません。

(農園や近所の公園などで遊んでいるみたいなので、狭いという点のデメリットはある程度解消している様子)

教育方針運動に力を入れており、体を動かし、元気に健康に育つ事を重視しています

友達作りや、体を動かす事が好き・得意な子にはオススメかもしれません。

 

未就園児親子教室あり。

満3歳(場合によっては3歳前からクラスあり。(年少クラスに含む)

清原ミドリ幼稚園

http://www.kiyohara-midori-you.com/

園庭も広いし、体育館アスレチックもあれば、なんと温水プールまで。

近々、アイススケート場とゴーカート場もできます

しかし、園庭とアスレチックはもう経ってから大分経過しているせいかちょっと危ない箇所もあり。

温水プール比較的新しいので、とてもキレイ

教育方針勉強国語英語算数)に重点を置いています

卒園までに自分名前漢字で書ける、簡単な英単語習得、九九習得が行われるようです。

 

大きなデメリットとして、園バスがありません。

なので、比較的入りやすい園ではあります

 

未就園児親子教室あり。

満3歳クラスあり。(年少クラスに含む)

 

その他

あとは平出むつみ幼稚園などがあると思いますが、私が調べたうちでは他ママさんの話含め、上記の園が話によくでてきて、他の園は出てこなく、情報収集できませんでしたので割愛します。

もし間違った所などありましたら、随時変更していきますのでご指摘ください。

 

各未就園児親子教室ですが、有料の所もあったと思うので各自問い合わせてから参加してください。

しかし、未就園児親子教室は、その園の様子がとてもわかるので、ぜひ参加してほしい所です。

また、教室に参加したからといって、その園に入園するわけではないので気軽に参加してOKです。

実際、私が参加している教室ほとんどの人が入園をしません。

2012-02-01

street DJ in Tachikawa120129

cast - guiding star

岡村靖幸 - だいすき

luminous orange - how high

advantage lucy - グッバイ

Death Cab For Cutie - Sleep Spent

electric president - insomnia

bus stop - Navratilova!

small black - despicable dog

N'夙川BOYS - プラネットマジック

nokko -ライブがはねたら

Forever Lost The Magic Numbers

clap your hands say yeah - over and over again

Polaris - 天気図

ohana - 予感

marimari - indian summer

picicatto five - 君みたいなきれいなおんなのこ

ももいろクローバーZ - ミライボウル

小沢健二 - 強い気持ち 強い愛

beastie boys - sabotage

weezer - no one else

Stone Temple Pilots - Cinnamon

the muffs - lucky guy

SUGIURUMN - electrify my love

yuki - joy

Kylie Minogue - Wow

ace of base - the sign

ミドリ - 自己嫌悪

buhda brand - 人間発電所

藤原ヒロシ - natural born dub

modest mouse - float on

N'夙川BOYS - 物語はちと?不安

the replacements - can't hardly wait

The Seldon Plan - Lullabies for Old Hearts

松たか子 - white reply

The Chewinggum Weekend - ICE

pretty chat - wake up,girls!

the twinklestars - please! please! please!

能瀬恵子 - アテンション・プリーズ

椎名林檎 - 翳りゆく部屋

chappie - 水中メガネ

2011-03-08

赤ちゃんをむかえることから、稽留流産のことまで

2011年2月初旬、はじめての妊娠がわかって、とてもうれしかった。

昨日、稽留流産の手術をした。まだ、気持ちの整理がついていないけれど、幸いに術後の痛みもほとんど無いので、記憶が確かなうちに記録する。

様々な方が経験を手記やブログとしてネットで公開されていて、それがおおきな助けになったので、自分増田として一助になれればと思う。長文お許し下さい。

 

赤ちゃんをむかえること

筆者、36歳、自宅で自由業。結婚10年目。夫は38歳、研究職。ふたりぐらし。

仕事が落ち着き、経済状況も安定してきたので赤ちゃんをむかえることに、2010年からとりくみはじめた。

基礎体温に基づき、排卵日近辺にがんばる方法をとった。

基礎体温2010年7月から記録をはじめた。葉酸は、1年ほど前から意識して摂取するようにしていた。

 

夫は頭の中が研究のことばかり。いつも帰宅が遅く、ごはん食べてそのまま泥のように眠るのが日常

仕事を家にもちかえって、私がデータ整理を手伝いながら、夜半まで趣味とも仕事ともつかない作業をする日も多い。

そんなわけで、いままでかんばる回数は月に2回あればいいほうだった。

それでも、自分では夫婦の仲は良好だと思う。 

 

夫の妊娠についての知識は「排卵日にがんばれば命中する」というもので、

顕微鏡でためしに自分精子を観察したところ、活動も活発で数もいた」という自負がある。

私の周期は28日で、サイクルはわりあい正確、基礎体温もはっきり2層に分かれる変化をしていた。

 

基礎体温記録、周期の予測、予告などで、下記のサイトを有効活用させていただいた。

ウーマンコム Inc. の基礎体温表

記録をまとめて印刷することもできるので、医師妊娠の経緯を説明する時にとても便利だったし、「がんばる日」の予想もしやすい。

 

妊娠に至るまで、5ヶ月を要した

上記の通り、夫の妊娠に対する知識はかなりアバウトであったし、私もネットを使って本気で調べるまでは、知らない事が多かった。

挑戦して、3ヶ月くらいまでは、基礎体温から予測した「だいたいこの日が排卵日」という日を中心に一晩か二晩、がんばった。

夫が仕事でつかれていて、お願いした日に寝てしまったり、お酒を飲んでいい気持で忘れて寝てしまうこともあった。

このころ、夫は精子卵子寿命の違いを知らなかった。

 

年齢の事もあり、また自分に自信がなくなってきたので、不妊治療の事も真面目に調べた。

とてもお金がかかり、体への負担も大きい事が分かった。

 

20代子供を産み、子供小学生に育て上げてから仕事をはじめた友人や、

同じく20代で2人の子供を産んでいる妹の事などを考えた。

いくら自分健康に自信があっても、赤ちゃんをむかえるのは早い方がいいと強く思う。

結婚する前から、夫と私は2人とも子供を望んでいた。

私の20代には、経済的にも精神的にも余裕はなかったし、夫も自分の身を立てることで精一杯だった。

たいへんでも、親に援助をもとめても、もっとはやくに赤ちゃんをむかえることにすればよかったのかな……

 

冬になってから、もっと真剣になった。排卵日に関係なく、回数を増やした。それでも週に1度くらい?

妊娠しやすい体にしていくためには、普段から夫婦の接触が大事で、がんばる日が多いと、

お互いのホルモンが活発になって、生殖機能が活性化されていくらしい科学的根拠は不明?

そして、妊娠しやすい期間の前に4日やすみの日をつくり、排卵日周辺に2日おき、または1日おきにがんばった。

 

カレンダーに「がんばる日」の印をつけて、多忙な夫が忘れないようにしてみたけど、それでも夫は忘れることがあった。

夫は、理性では、子供と私への気持から、その「予定」に前向きだったが、仕事の締切りや年末進行などで体力的にきつかったし、プレッシャーも感じていた。

私も強制して性交させるのはとても嫌だったので、時に喧嘩になることもあった。夫はいつも一方的に謝るばかりだった。

夫が最大限に努力してくれている事はよくわかっていたはずなのに、自分は焦って思いやりを忘れていた。

 

 

年末年始大掃除もてきとうにして帰省をせず、はじめてふたりだけの大晦日とお正月をすごした

いつもは組立てない炬燵を出してきて、パソコン並べて仕事しながら、お雑煮おせちをたべてゆっくりした

初詣地元神社に参拝し、男根型の岩を撫でてみたりもした

 

 

その甲斐もあって、1月のおわりにくるはずの月経が来ず、基礎体温も高いままだったので、

妊娠検査薬を使わずに、2月の初めに産婦人科にいった。病院は、近所の奥様がすすめる病院を選んだ。

病院で尿検査をして陽性を確認し、エコー検査した

子宮のなかに小さな黒いまるうつっていた。なかみはまだ見えないけど、子宮妊娠はない事がわかりほっとした

担当先生は事務的で素っ気なく、少々心もとなかった。

 

妊娠が確定して予定日を告げられてから そのママ夫婦で登録し、

毎日メールで送られてくる赤ちゃんの成長を楽しみにしていた。

 

2月の半ばに2回目の検診にいった。

先生カーテンをあけて、心臓が動いているのを見せてくれて「順調です」と言ってくれた。

黒い楕円の中で、ちいさい心臓がぱくぱく動いていて、思わず涙腺がゆるんだ。

赤ちゃんは週数のわりに少し小さかった。

調べると、後から追いついて大きくなったり、排卵日が遅かったりしていたために小さく見えたりするそうで、

あまり問題はないということだったけど、今思うと、その時のことがとても気になる。

 

つわりは、吐くようなつわりでなく、とにかく眠くて眠くて夜も早く眠くなり、昼寝で夕方まで寝てしまう事もあった。

つわりは人それぞれで、これで赤ちゃんの状態を推測する事はできないということだった。

1月の初めにがんばったときから性交はずっと止めていた。

回数を増やすようにがんばってから、夫が活性化したらしく、要求が増えたので、手などを用いて別の方法でお世話をした

 

稽留流産のこと

3月の初めに3度目の検診に行った。

この日に母子手帳の手続きができるはずで、その後に、しかるべき人々に報告しようと思っていた。

ちょうど夫の仕事休みだったので、いっしょにうきうきしながら行った。

いつものように、エコー検査をしてもらうと、時間がいつもより長く、先生が焦っているようだった。

カーテンをあけて、「心臓が動いていないです」といわれた。

何度も確認してみても、前回の検診から大きさもあまり変化していなくて、あんなに動いていた心臓のあたりがしんとしていた。

先生によれば、大きさからみて一週間前に心臓が止まってしまったそうだ。

稽留流産、といわれ、先生から説明を受けた。自分では一週間前に何の心当たりもなかった。

夫によれば、ちょうど一週間前から私が吐気でえづくことが増えたので、変化?と思っていたそうだ。

ネットで調べればいろいろ書いてあるので、細かい説明は避け、私個人の体験を記す。

 

 

最初は心もとなかった先生対応は、まじめさゆえだった。

丁寧な説明を受け、自分でもどうして良いかからなかったけど、

とにかく、早めがよいということで、4日後に手術の日を予約した

待合にいた夫を呼んで、小さな部屋で、助産師さんからより詳細な説明を受けた。

「わからないことや不安な事は何でも聞いて下さい」といわれたけど、何が不安なのか、何がわからないのかも見当がつかなかった。

 

あまりに突然の事で、夫婦して感情が固まってしまった。とにかく、私の母と夫の両親に報告した

母が祖父の看病で家を離れられないため、義母が私の手術前から家に来てくれる事になった。

義母がくることに私はとても不安を感じていたが、案の定、相変わらず、無邪気に笑ってはしゃいでいたので、応対にひどくつかれた。

夫があとで「こんな時に笑うな」と言ってくれたので、助かった。

未婚の友人は、よく「夫を産んでくれたお姑さんに批判的になるのは変よ」と言うが、誰でも最初はそう思うのだ。

誰が好き好んで尊敬すべき立場の人に嫌な感情をいだくだろうか……それなりの経緯というものがあるのだ。

これを書いている今も、横で笑顔で孫がはやく欲しいなどと言っているが、赤ちゃんが亡くなった直後の無神経な発言に気分がささくれ立った。

前夜に話を戻すと、義母ひとりで付添いをするとはりきっていたが、頑なに拒み、夫ひとりについてきてくれるように頼んだ。

義母は多分いい人かもしれない。しかし、いい人がよいことをするわけではない。私は自分が我侭だと思ったが、あとでこの判断はよかったことがわかる。

海外で稽留流産をされた経験のある方の手記をネットで読んだ。その人は夫が激務でひとりで手術に行く事になったそうだ。

手術前夜から入院で、夜中に耐えられずに泣いてしまったら、年配の看護師さんに抱きしめられて慰められ、

夫を病院に呼ぶようにすすめられ、夫が来てくれたのでとても助かった、と書かれていた。

自分は朝に入院して、夕方に退院する日帰り手術だ。

手術前夜は、飲食禁止だったが、家で留守番をする義母と付添の夫のお昼に炊き込みご飯おむすびをつくり、

病院に持っていく分と帰宅後の安静時に飲むための番茶をたくさん煮出して、空のペットボトルにつめ、

いつもより丁寧に歯を磨き、お風呂で体をよく洗ってから寝た。

 

夫は、手術の前夜も仕事を家に持ち帰っていた。年度末の仕事ギリギリで、とても忙しい時期だ。

そういうわけで、夫は、赤ちゃんがいた実感も、赤ちゃんが亡くなった実感も薄く、私も事務的に手術の仕度をするだけで、

何が起こってどうなるのか、わからなかった。ただ、ネットで様々な人が書かれた手記や質問の応答などを読んで、

「こういうことがある」のがわかり、ふたりで「痛いことはたくさんあるようだけど、いちばんつらいのは赤ちゃんから、耐えよう」と思った。

 

当日、3月7日朝9時、夫と直接、産婦人科病棟ナースステーションに行き、書類を出して手続きをした

病院には自家用車で行った。服装は、お腹をゆるく保護する妊婦用のやわらかい部屋着のズボンTシャツパジャマの上着、フリースの長いコートで、

家に帰ったらそのまま寝られる服装で行った。手記をみると電車で行き帰りする人もいて術後は歩いて移動できるようだけど、楽にできるならその方がいいと思った。

ナプキンをつけてから担当医とは別の当直の先生が、子宮口を開く処置をしてくれた。

処置の前に、もう一度、エコー赤ちゃんを確認してもらった。

赤ちゃん最後の検診の時と変わらず、動いておらず、形も少しいびつになってしまったように見えた。

この処置はとても痛いという手記が多いが、私の場合は、それほど痛くなかった。痛覚が鈍いのかも知れない。

 

それから点滴で輸液をし、午前中の外来が終わるまで病室で安静にしていた。

午後になり、手術着に着替え、点滴をつけたまま、手術する部屋へ歩いていった。夫は病室で待機。

多分、分娩とおなじ場所だと思う。途中の廊下で元気な赤ちゃんの声がたくさん聞こえた。

担当医の先生が手術の道具を調えていて、天井には大きなライトがあったり、

計器をつながれたり、看護師さんがてばやく準備を整えはじめたので、急に怖くなった。

台の足の部分が開かれて持ち上がり、足にカバーをかけられて、足首を固定された。

肩に麻酔を効きやすくする筋肉注射を打たれた。これが全ての経過の中で最も痛く、

思わず呼吸が大きくなり、その痛みが引かないうちに、アイマスクをつけられ、看護師さんに点滴を刺している手を胸を載せられると、

先生の「麻酔を入れたら、手術を始めます子宮口に詰めた消毒綿をとります。はい麻酔を…」というとこで、

器具の冷たい感触があって、下腹部が激しく痛くなったと感じたら、麻酔が効きはじめ、突然、幻覚が始まった。

 

事前に「意識はうっすらとあって、声が聞こえるくらい。眠くなったら寝て下さい」といわれていた。

しかし、私は意識はしっかりあったと思う。ただ外とつながっていないだけで。

もし、赤ちゃんが次に何処かに生まれることができるなら、できるだけ暖かくて自然がいっぱいあるとこへいけるといいなと考えて、出張した時に見た熱帯の森を手術中はイメージしていようと思い、痛みをこらえて、その木々の茂る風景イメージしてみた。

だけど、アイマスクで暗いはずの視界が急に明るくなって、上からレゴブロックの白いのみたいな小さなものがザーッと落ちてきて、自分の体がとても小さくなってしまったように感じた。痛みも体がある感じも消え、白と灰色と黒の格子みたいのがある空間の底にいて、格子がうねりながら昇っていった。うねった隙間から、キミドリピンクの光がでてきて、渦を巻いてまるくなってくっついたり離れたりして激しく動いていた。私は自分の家や猫のいる温かい感じがあるとこへもどりたい気がしたけど、仕事や、大学のころに勉強していた事、その意味が、バラバラに浮かんできて、消えていって、その間、気持ちいいテクノたい音楽フロアに流れるかすかなオルゴール環境音がアップテンポに聞こえた?)がずっと流れていた。格子の四角がだんだん大きくなってきて、その合間にフラッシュバックみたく家にいて西日が当たる暖かい感じが懐しく浮かんできて、そして、キミドリピンクの光がうすれ、シューッシューッと機械が動く音が聞こえて、視界がもやもやした暗い灰色になって、人の話す声がなんとなく聞こえてきた。

しばらくして、アイマスクがはずされた。目を開けようとしても薄くしか開かず、まだ視界がぼやけていて、遠くから声が聞こえた。

お腹はいたくないですか?」 「わかりません」と答えたと思う。

顔を横にして時計を見てみたら、20分くらいしかすぎていなかったのがぼんやり見えた。

ご主人を呼んできます、と看護師さんが出て行き、夫が来て手を握ってくれた。

 

すごく暖かい感じがして、涙が出てきた。夫も泣いていた。

麻酔がしっかり醒めるまで、一時間ほど、その場所でそのまま2人でいた。

時折、看護師さんが来て出血を確認していった。

つの間にかパンツを履かされていて、看護師さんがナプキンを交換してくれた。

持参したナプキンのうち未使用の2コをとり、交換したナプキンと今着けたばかりのナプキンの空袋を持って、計量にいった。

重さの差から出血の量を計測しているのだろう。種類を混ぜて持ってこなくてよかった。

なので、手術の日に持参するナプキンは全部を同じ種類のものにしておくとよいと思う。

 

麻酔が醒めてくると、点滴の支柱と夫に支えられて、歩いて病室にもどった。不思議とどこも痛くなかった。

病室でズボンはいて横になり、点滴がはずされると、遅い昼食がでた。

夫も昼食をとっていなかったので、いっしょに食事をした

夫は前日まで、「手術してる間にちょっと外でごはん食べてくるからおむすびいらないよ」と言うほど、

手術の時にどうするか何も知らなかったし、手術の間は待機しているようにと説明された事も忘れていた。

私は飲み物をのんでおかずを少し食べてみたが、点滴のせいかお腹がすいていないので、勿体ないけどほとんど残してしまった。

夫は「自分がここにいるべきだし、おむすびお茶を持ってきてよかった」と言った。

 

薬がでて、会計が終わると、手術着を脱いで、帰る仕度をした。このときも、お腹は全く痛くなかった。

看護師さんが手術前に、担当医の先生は手術がはやいと言っていたが、きっと処置が上手だったのだろう。

子宮を収縮させる薬を飲むとお腹が痛くなるというが、薬をちゃんと飲んでいる1日後も痛みはほとんどない。

来週に検診があって、また病院にいく。

元気になったら、赤ちゃんのことをおぼえておけるように、地元で名木の桜の保護をしている会から苗木を分けてもらって、実家土地のいい場所に植えようと思う。

その木がもっと時間が経って大きくなって花をたくさん咲かせたら、それとは知らなくても、いろいろな人が見に来てくれると思う。

 

今後

基礎体温記録再開、葉酸摂取を継続する。

・次の月経以降の周期に、「妊娠したい 私はこれで妊娠しました」 を参考に、排卵検査薬を使って、排卵基礎体温変化の様子を観察し、今後に役立てる。

運動する機会を増やす。近所の温泉に定期的に通う。

いままでは質実剛健、質素倹約を旨としていたが、余裕をもって魅力的な女性になれるよう努力する。

2011-01-03

http://anond.hatelabo.jp/20110103051951

 つまり増田は「猫はゴミ」派な訳ね。

猫を「愛玩動物」としてではなく「害獣」として見てる人は猫を虐待したり、殺すこととに躊躇いがない。

私の父や祖父など野良猫が家や庭に入り込んだりすると殺しはしないものの「このナグレが」と叫んで追い出す。

おかげさまで私の家族の顔を見ると近所の野良猫達は決して近づこうとしない。即逃げる。

犬みたいに番犬代わりになるわけでもなく役立たずな猫を保健所に持っていって殺すことで、兄へのストレスを発散したいようです

(それが悪い事とは思いませんが)兄の目の前で猫をかごに入れて「父と一緒に保健所に持っていくから」と言わないと

から処分したと聞かされたら凄い恨まれるぞ。下手したら殺されるかも。

私は8歳の頃、「イシ亀」を2年飼っていたのだがミドリ亀の病気マスコミ報道されて私が病気になることを心配したから

「川に放してきなさい」と命令されて、仕方なく父の車に乗って川へ捨てに向かった。父は川辺まで行くのを面倒くさがって

「下は川だから亀は高いところから落としても大丈夫」と私を騙して、私の手で亀を端の上から捨てさせた。

落ちた亀は浅瀬の石にぶつかって動かなくなった。家に帰って母に話すと、母は父が面倒臭がって川辺まで行かなかったことを

怒り、私は騙されたと知って父に殴りかかった。

動物の命を「虫けら」だと思っている人は大体そんな感じ。善悪の基準ではなくてそうできている。

から増田のやっていることが悪いとは言わないけど、最低でも「兄にひどく殴られる」最悪だと「兄に刺殺される」位は

覚悟しておいた方がいいんじゃないかな。防刃チョッキ買ってきて着てから兄に話した方がいいと思う。

2009-01-18

OPUS OF THE YEAR 2008

bounceが選ぶ、2008年の50枚

1.LIL WAYNE「THA CARTER III」○

2.Perfume「GAME」×

3.KATY PERRY「One Of The Boys」○

4.FLYING LOTUS「Los Angeles」△

5.ESTELLE「Shine」○

6.T-PAIN「Thr33 Ringz」○

7.T.I.「Paper Trail」○

8.Anarchy「Dream and Drama」×

9.ミドリ「あらためまして、はじめましてミドリです。」×

10.TV ON THE RADIODear Science」○

11.YOUNG JEEZY「The Recession」○

12.GONZALES「Soft Power」×

13.RAHEEM DEVAUGHNLove Behind The Melody」○

14.SNOOP DOGGEgo Trippin'」○

15.THE TING TINGS「We Started Nothing」○

16.MACHINES DON'T CARE「Machines Don't Care」×

17.GYM CLASS HEROES「The Quilt」○

18.SANTOGOLD「Santogold」×

19.capsule「MORE!MORE!MORE!」×

20.JAZMINE SULLIVAN「Fearless」○

21.BLOC PARTY.「Intimacy」○

22.PLIES「Definition Of Real」○

23.VYBZ KARTEL「The Teacher's Back」×

24.THE COOL KIDS「The Bake Sale」○

25.RAPHAEL SAADIQ「The Way I See It」×

26.FOALS「Untidotes」○

27.SEEDA「HEAVEN」×

28.AL GREEN「Lay It Down」○

29.DE DE MOUSE「sunset girls」×

30.DUFFY「Rockferry」○

31.Saori@destiny「JAPANESE CHAOS」×

32.BENGA「Diary Of An Afro Warrior」×

33.MGMT「Oracular Spectacular」×

34.DJ BAKU「DHARMA DANCE」×

35.GHISLAIN POIRIER「No Ground Under」○

36.SAM SPARRO「Sam Sparro」○

37.THE MARS VOLTA「The Bedlam In Goliath」○

38.QUANTIC PRESENTA FLOWERING INFERNODeath Of The Revolution」×

39.METRONOMY「Nights Out」×

40.EMI MARIA「A Ballad Of My Own」×

41.PRISCILLA AHN「A Good Day」○

42.FLO RIDA「Mail On Sunday」○

43.電気グルーヴYELLOW」×

44.PLANTLIFE「Time Traveller」×

45.neco眠る「ENGAWA BOYS PENTATONIC PUNK」×

46.CSSDonkey」○

47.有坂美香「Aquantum」×

48.JOSE JAMES「The Dreamer」○

49.VAN SHE「V」○

50.THE BIRD AND THE BEERay Guns Are Not Just The Future」○

(2009/01/18調査)

○:Napsterで定額配信あり (27/50)

△:Napsterで購入専用 (1/50)

×:Napster取り扱いなし (22/50)

邦楽全滅かー

2008-12-30

議事録12/7

新木場駅から移動中

T Oとゆらゆら帝国ライブに行く事になるとは思わなかった

K ディスってたもんな

O 気持ち悪いっつって

ライブロビー

T 2部構成だったね。前半最近ので後半昔の。途中もう終わりか?って感じになったけど2部があった

T 無い!の後終わりそうでしたね

M あの人達何歳に見える?

A 30後半?

O 40?

吉井和哉が45とかなんだよね

T なぜ吉井和哉が基準?

M 今吉井和哉ライブが大人気らしい

レミオロメンイエモン好きを表明してて、レミオロメン好きが吉井和哉に流れているらしい

昔からのイエモンファンはチケットがとれなくて怒ってるらしい

K 今の若いのはチケットゲット能力が高いからな

イエモンファンて癖のある人が多いイメージなんすけど、大丈夫かな(それにしてもレミオロメンファンは律義だなぁ)

電車移動中

T (チラシを見て)黒夢

黒夢って解散したんじゃ?

O 実は解散してなくて、一夜限りの再結成&正式解散

ミドリ対バンツアー

ウリチパン郡とか!でも名古屋だ。

渋谷ザゼン対バンですよ

T なかなか熱いなあ

この雅だよ雅っていうのは?

ビジュアル系

ビジュアル系ですよね・・・

T ま、ミドリビジュアル系みたいなもんだけどね

O 確かに(笑)

A そうかなぁ・・・

(後にガールズパンク(?)バンド、まさだよまさ、とわかる。ちなみにOとAが言っているのはmiyaviというDAIGOみたいなビジュアル系ボーカリスト)

飯田橋居酒屋チェーン

T今度名古屋出張に行って土曜があくんだけどなんかいいとこない?

MA 山本屋最高だよねー(その後3人でやたらと盛り上がる)

TOなんでみんなそんなに名古屋に詳しいの?

MA名古屋何かとおいしいもんねぇ

観光地とかは?

MA特に無い

Tじゃあもう鈍行で帰って来るしかねぇな

ブランキー代々木フリーライブに行った

Tまじ?俺も行ってる。当時高校生メカニカルブーツ履いて革ジャン来て友達にドクターマーチンを貸してライブに行った

A 当時中学生で凄くこわかったけど行きました。一緒に行った友達はいつの間にか帰ってました。

NHKホールにも行きました

Tまじで?○○もやったよね(曲名覚えていない)?

Aやってましたね!

T早熟だなぁ

Aが電車の都合で一足先に帰る

その後の帰りの電車

TK麓けんいちがいい。戸張大輔的な

あとニックドレイクもな

Oニックドレイクって誰ですか?

TK知らないのか!?聴いとけ

Tわかりました

2008-10-15

http://anond.hatelabo.jp/20081015171108

んにゃ

お願いだから韻を踏まないで欲しい。

ってお願いしてるから、マイノリティじゃ認められないよって意味

韻を踏んでるの指摘ありがとう

気持ち悪くなって吐くくらいだから、てっきり連続している(英語詩でよく2つの単語が韻を踏んでたり、2行でそれぞれ韻を踏んでたりするパターン)のかと思っていた。

って、そもそもこれ韻じゃないのでは。英語日本語して、同じ単語に聞こえさせるだけだから、韻はもっと隠れたものでしょ?

1番と2番で、「カザミドリ」と聞こえる箇所があるから、気分が悪くなると言うのはちょっと不思議なんだけど…。よくある、英語の歌詞が日本語に聞こえるタイプの曲はどうしてるんだろ? 元増田。単語1つでこれだったら、えらいことになりそうなんだけど。

先ほどの例で上げた、英文詩みたいに連続して韻を踏んでいくパターンだと、ちょっと呪術的なムードが出てくることもあるから気持ち悪く思うっていうのも理解できるんだけれども。

2008-09-07

ミドリンが見るたびに痩せてく。

太りすぎも健康に良くないけどさぁ、

あの年齢であの痩せっぷりはむしろ心配だよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん