「どんと」を含む日記 RSS

はてなキーワード: どんととは

2023-01-18

役者の演技というか求められる作品の質の問題

役者の演技って比重としてはかなり脚本演出によるのです。

例えばイギリスなんかでシェイクスピア舞台で主役とかできる役者は超一流とされているんだけど

(有名どころだとドクターストレンジやってSHERLOCKってドラマで主演はったベネディクト・カンバーバッチとかがハムレットやってる)

役者としてなぜ超一流かと言われるとシェイクスピアのあの小難しいセリフものすごい綺麗な発音でとても流暢に感情を乗せて説得力のある演技ができる、という点において超一流とされているのよね

さて、ではこの技能リアリティ重視の演出に逢いますか?と言われると実はかなり難しい

例えば本邦に置いてシェイクスピア俳優で有名な俳優をあげていくと吉田鋼太郎藤原竜也

この二人、ドラマかにもよく出ているので皆さんもご存じの方が多いと思うが、この二人が画面に出るとそれだけでリアリティラインが難しくなるのが皆さんお判りになるだろう

いや、この二人の舞台演技めちゃくちゃにうまいんだけど、ドラマに出た時画面として、リアルというよりも芝居じみた豪奢なセットの中で映える演技だというのはなんとなくわかるだろう

なのでリアリティラインリアルに近い作品(もしくは静かなドラマ)にこの二人が出るとちょっと画面としてリアルからかけ離れてくる

(それでも吉田鋼太郎とかは、おっさんずラブとかでドラマヒットしてるわけだけど、あれはおっさんずラブというある種の漫画的な演出が多用された作品に置いて吉田鋼太郎という芝居じみた重厚な見た目とコミカルさがとてもよくバランスとして当てはまったからだ)

では、ここにおいて「役者のうまさ」とはなんなのかという話になってくる

定義はいろいろあるだろう。

どの作品に出てもある程度作品の色に合わせられる、とする人もいるだろう

リアル調の演技ができる、自然な演技ができる、という人もいるだろう

シェイクスピア俳優のように長いセリフを情感を込めて言い立てができる、という人もいるだろう

このように、求められるプラットフォームジャンル、場面において役者というものの演技はかなり異なってきており、ともすれば作品にあってないというところで下手と言われることもままあるのだ

んで、こっからは本邦の問題なんだけど、日本ドラマに置いてのキャスティングっていうのがかなり話題性重視になってしまっていた時代が長く続いていた時期がある

いわゆるキムタク筆頭のジャニーズ使っておけ時代だったり、アイドル話題性芸人だしておけ時代である

いや、ジャニーズでも森田剛とかシェイクスピア俳優ちゃんといるし技術つ的に高い人もいるから一概に悪いとは言えないが、とりあえず出しておけという時代があったのだ

それにより、すこぶる作品マッチしないけど客呼べるから作品に出しておけで作品に起用されていた人々というのが結構いたのである

んで作品に合わないのでまあ下手なのである

というのが量産されて行ってしまい、本邦のドラマクオリティが一時期下がり、それでも客がそういうものの方がつくのでそういう作り方をせざるを得なくなってきたという側面があり、

求められる役者像がどんどんと変な方向に行っていったというのが「日本役者は演技が下手問題」の根本にある

まり、ことこの問題に置いてはキャスティングをしたプロデューサーゴミ人間が多かったというのがこの問題本質なのだ

なので、自分の好みだなあ、このキャスティングいいなあと思ったプロデューサー名前をチェックしてドラマを見ていくと、かなりの確率でいい役者を見れるので皆さんも参考にしてほしい

2023-01-13

anond:20230113213221

くじに当たる人は交通事故にも当たりやすいとか聞いたよ。

神社でひいたりするようなおみくじ別に現金などが当たるわけではないので、別として)

なんかこう生活どんと改善したりするような

いいもの当たるぞみたいなのに大当たりしたりした人は

気を付けて生活したほうがよいとおもってる

なので小出しの運試しはなるべくしないようにしてる

2023-01-11

給料って経費だから

節税対策給料どんと

なぜ弾まぬ?

広告費や交際費みたいに。

給料増やしたら

さら節税になる施策とるとかさ。

2023-01-10

クソデブモデル採用を称賛するほうがおかしいだろ

プラスサイズモデルの件さ

そりゃさ、ガリガリモデルチヤホヤされて痩せる必要ない人が異常に痩せようとする、みたいなのはヤバいと思うよ

ただ、ぶっちゃけ太っててもいいことないじゃん

しろクソデブモデルとして採用して「美しい」とか言ってその脂肪健康を害してることをスルーしてるのってどうなの?

みんな美しい!はいいけど健康であることが1番じゃん

そりゃ太く短く人生楽しむぞ!生活習慣病どんとこい!ならどうぞだけど

それを企業モデルとして採用するのはイカれてるとしか思えん

薬とかで太るのは仕方ないけどそれ以外だと普通に痩せろと思う

野菜肉魚バランスよく食って歩いて休みの日たまにジャンクフード楽しんで

それで普通体型保つ方が心身の健康に良いに決まってる

↑の生活してるただ食べる量が多いギリ健康デブならいいけどそんな奴ほとんどいないじゃん

暇だから食う、脂を流し込むのが快感みたいな変態ばっかじゃん

ぽっちゃり(腹肉の主張がまあまあすごい)採用は分かるけどクソデブ採用はまじでわからん

服にこだわる前に痩せろよとしか

anond:20200311165317

この元増田の思う理想広告は「金つん文化つくりつつなるべく広く(好意的な)人だけに届かせること」だったんだろうけど、

多様化マッチング社会において標準的文化にすべて好意的な人ってのはもういないわけ 

男女が違うだけで石鹸広告不快みえたりする、男でも女でもない人はさら不快広告範囲が広い

でも今文化を広めてる人はいる、もっとも手広くやってるのは「趣味創作」してる人々だと思うんだよね

二次創作のすごくいい人が「趣味でこれをやってるなんて信じられない!」って本つくると原作漫画ガンガン売れるし

醤油ラーメン同人誌が何種類も(カレーラーメン特化誌とかが)コミケで売ってるし

あらゆるもの検索による最初マッチング後はプッシュ型じゃなくてプル型になってるのでプッシュ型のもの、おしつけがましい広告なんかもういらないんだ

===

逆に、趣味というか個人の感想的なもので「わきまえない・すみわけない童顔萌絵広告類」を毎日のように「批判」してるひともたくさんいるし

批判されたことが気に食わなくて批判揚げ足取り?やり返すためにクラウドお金あつめて勤め先に告げ口したり都を訴えてる人もいる

当然ながらニュースバリューとしては泥仕合なんてクズしかないんだけど一部の人にとってはとてもたのしプロレスらしい

===

広告が完全に文化だったなら、いまごろとっくに教育になりおおせてるはずだろ、それも大学という選択じゃなくて基礎である小学校でも。

でも基礎である小学校で教えていた「文化」のうちそろばん習字なんかも「もう趣味いいんじゃないの」って格落ちしてるわけ

新聞を読むこともNHKニュースを見ることも「趣味」にちかい個人選択になってるのだし。

金融というかフールペナルティネットについては教育しようねということになってるけど子供貧困に直結してないし。

 ====

たまたま一時期洗脳的な能力をもちあわせていたからといって「広告(旧来型の、マスメディアに出稿するタイプのね)」って一体なんなんだろう。

新聞テレビも出稿してもそもそも新聞テレビ可処分時間を割く人がどんどん減ってるんだし。https://togetter.com/li/2040678

そんな時代広告が、Youtubeにかろうじてのこっている「どんとぽっちい」や「カーカキンキン」、「風がかたりかけます」、といった名作以上の存在になれるわけがない。

今のお子さんはどんな文化を共有しているか

大人になってこどものころテレビでみたCMが懐かしいというだろうか?

いや、ゲームが懐かしい、ユーチューバーが懐かしいっていうだろう。

まあ、オリンピック開会式に組み入れた文化宣伝とか、スポーツ実況の合間にはさまる程度なら邪魔だなーとおもいながらしょうがなくみてくれるとおもうけど。

====

だれがこれから消費者可処分所得可処分時間の行き先を決めるのか。

少なくとも、テレビタイムラインに頻繁にながれてくる見当はずれな「プロモーション」ではないとおもうよ

(あれ右上:をおして興味がない非表示ってやりつづけたらとうとう写真家自身がただできれいな待ち受け用写真配信してくれるプロモーションが頻出しだして

アート産地直送タイムラインにあらわれだしたんだよね

それは広告文化としてのこるんじゃないかとおもうけどリツイートされればされるほど個人資金がきついだろうからどうなんだろね)

あとは日本語の怪しい中国通販サイト(開いた瞬間ワクチンソフトカンカンカンカン!となる)とか

広告クズっぷりは痛感してるけどむしろ完璧じゃないところがおもしろネタでもあるね

結局のところどんなに旅行を推されてもコロナ仕事があればいけないわけで

地方住みの俺のタイムラインにどれだけうまそうでも東京グルメを出してくればまた「興味ない×」だ

グーグルがこないだ広告アレしたからビングもアレだからダックダックゴー枠が強くなるんじゃないとかそんなもん

政府広告教育以外プッシュ型文化はもういらないんだと思うよ

=====

とりあえず長いこと下り坂にいるのも疲れたんじゃないのかな、お疲れ様でした

2023-01-08

anond:20230106230403

周りがどんどんと心を喪っていく中で人間であり続けるのは辛いよ

ブクマカを辞めるか人間を辞めるかしか道が無いんだ

2023-01-03

anond:20230103182213

なんか予防線はってる感がいや。

「ただ、忙しいときはたまに土日も仕事をすることがありますが…😅」

「おじさんくさいと言われますが」

「ただ話は下手なのでご容赦ください」

「あと、珍しいね、とよく言われますが」

このへん。もっとどんと構えてよ。

2023-01-02

[]1月2日

ご飯

朝:おせち。昼:なし。夜:人参大根煮たやつ。

調子

むきゅーはややー。お仕事は十連休7日目。

もう終わりが近いね寂しいね

○ バディミッション BOND

・はじめに

亡き父に憧れヒーローを目指す警官ルークが、相棒となる怪盗のアーロン出会い、色々な人との絆で本物になっていく熱くて激るADV

乙女ゲームの祖コーエールビーパーティーニンテンドー共同開発

とは言っても女性向け恋愛ゲームではない。

事件捜査を通じて家族や人との絆の掛け替えの無さの気づいていく、特にユーザー層を特定しないシナリオだと僕は感じた。

ルークアーロンの熱さが面白い

主人公ルークは真っ直ぐで他人を疑わない性格で、ヒーローを目指して弛まぬ努力を続ける、とても良い子。

しかし、開幕から最後最後までとにかく彼の心を抉る展開が続く。

物理的な肉体へのダメージだけでなく、親しい人の死と裏切りが何度も繰り返される。

ルークの心が折れてしまうんじゃないかと思う展開が延々と続く。

流石にココからはもう這い上がるだけでしょ、と思わせておいてまだ下がる、と思ってからまだ下がる、といった具合。

ところが、ルーク何度でも立ち上がる。

特に辛いのが、常にその前に再起できた理由を踏まえて心を折ってくる。

そのため、話が進むにつれてどんどんとルーク最初に持っていったものがこぼれ落ちていく。

最早何もかも失ってもなお、ルークは立ち上がり続ける。

コレがたまらなく熱かった。

凝った言い回しではないが、再起するときに毎回ビシッと格好いいセリフを言って立ち上がるのも素敵。

そんなルークも一人だと非常に弱くナヨっとしているところがある。

毎回毎回再起出来るのは、バディミッションタイトル通り、バディとなるアーロン存在がある。

アーロンは、優しいルークとは対照的乱暴者で、職業ルーク警察官に対して、怪盗という犯罪者

ルークとは何度も何度も衝突しながら事件を追っていく。

しかし彼も彼で熱いヒーローへの思いがあり、二人がバディとなり物語が進んでいく。

アーロンルークを支える展開はもちろん、ルークアーロンを支える展開も豊富にあり、物語が進めば進むほど二人が分かちがたい相棒になっていく様は熱くてたまらない。

本当に全てを失ってなおヒーロー目指し続けるルークと、それを支えながら自分もそれを目指していくアーロンのバディは、熱血で、燃えて、激る、熱い二人だった。

湿度高めのモクマとチェズレイ面白い

もう一組の主人公となる、オジさん忍者のモクマと、容姿端麗な詐欺師チェズレイのバディも面白い

ルークアーロンがとにかく熱くて火傷しそうなバディなのに対して、こちらはねっとりした展開で溺れてしまいそうなバディだった。

クマもチェズレイ過去に縛られ続けており、その過去を乗り越えるために互いが互いを利用する奇妙な依存関係を結ぶ。

クマ自身に相応しい死に場所を見つけるため、チェズレイはそんなモクマの本性が綺麗な自己犠牲ではなく、下衆で身勝手な行いであることを見抜くため、二人は協力しつつ、殺し合いつつ、友好を深めていく。

相棒と言いながらも空きあらば粘質な悪口の言い合いや、暴力の振り合いをしつつ、好きな気持ちも同時に共有しあう。

先のルークアーロン相棒を頼る気持ちを真っ直ぐ伝えるのに対して、この二人は婉曲的な表現や展開を好む上に、本音を晒そうとしない。

非常に言語化が難しく作品のあらすじをそのまま書き下すぐらいしか、二人の関係性を上手く説明できない。

そんなどこに着地するかわからない二人の関係が、偽物が本物になっていく全体のストーリーを踏まえながら少しづつ進行していく。

・偽物が本物になる

そんな4人がチームを組んで、巨大犯罪組織が起こす様々な事件に挑んでいく。

ボリュームたっぷりで、メインシナリオが19章、サブシナリオが無数に用意されている。

割合としては少な目だがコメディ色の強い回もありつつ、基本的にはシリアスに4人の主人公たちは事件捜査する。

一言でまとめるのは良くないのだけど、全体を通じて、本物と偽物の対比が繰り返されていたように感じた。

本物は善きこと、偽物は悪いという単純な軸の話じゃなく、偽物かもしれないけど善きものを目指していけば本物に近づけるみたいな、苦難への向き合い方のエピソードが多かった。

特に4人の主人公の中でも一番目立っているルークに関しては、全てが偽物でありながら、ヒーローを目指すという原初の願いだけで最後最後まで駆け抜けて、それが色々な人の気持ちを動かしていく展開がたまらなく熱くて面白かった。

・島の人たちの成長も面白い

ここまで4人の主人公たちについて書いてきたけど、それ以外のサブキャラたちも熱いキャラが多い。

ミカグラ島という島国舞台なのだけど、この島の住人たちも熱い。

物語の当初はただのモブ、ただのシナリオ歯車的なあまり物語の無いキャラに思えるのだけど、サブキャラたちもメインストリーを通じて何度も何度も登場してくれる。

僕としてはむしろ彼らの活躍こそ、楽しかったし見所だったと感じた。

成長して、最後には彼らとの絆が主人公たちを救う王道シナリオも本当に激って燃えた。

数えきれないほどにたくさんキャラがいて、公式サイトで紹介されていないぐらいの立ち位置なのに大活躍するキャラが多い。

僕が好きなキャラネタバレ抑え目で紹介すると、

側近その2ぐらいの立ち位置で登場しながら最後最後まで活躍するタンゾウ、

カラクリ技術専門家で好きな女と駆け落ちした男に頭を下げて謝罪できる度量の広さを見せこの行為がかなり大きな契機になる重要人物のガコン、

不良の弟に対してヘタレビビりな兄という立場ながら巨悪に立ち向かったりとあるピンチを救うことになる成長率No1のヤサオ、

所謂マスゴミ」的な登場しながら徐々にジャーナリズムに目覚めていくネラーエ・トクダ、

ヒーローショーの司会のお姉さんで作中数少ない恋愛描写を担いつつ苦難な恋の道を歩むことになるココ・デ・オドレイ

機械義肢整備のプロ双子の妹王美腕に重たい感情を向けられながらも男遊びをやめようとしない王美脚

などなど魅力的なサブキャラてんこ盛りだった。

・さいごに

ボリュームの熱いADVだった。

30時間ほどのゲームプレイで、事件捜査主題作品ながら、このボリュームの大半が4人の主人公関係性と豊富なサブキャラたちとの交流に割かれていた。

何かのトリックを暴いたり、証言を集めたりすることに文章が割かれていないため、舞台であるミカグラ島で本当に暮らしていたかのような読後感あった。

ご飯スイーツ描写が多いこともあってプレイしていてお腹が空くのも良き。

乙女ゲーム文脈からまれたからこそなのか、美少女ゲーム(※ここでいう美少女ゲーム所謂漫才パート」の繰り返しで構成されているそれを指している)やミステリゲーム文脈かた生まれゲームばかりしている僕にはかなり新鮮だった。

街とか428をより広くして浅くした感じかも……?(ここ適当書いてる)

ゲーム本編はミカグラ島を巡るストーリーとしては完結しているものの、主人公4人がまた別の土地事件捜査を行えばどれだけでも成立するタイプだと思うので、延々と続編が出続けてほしい。

どうも、ドラマCDで展開が続いているらしいのでそこも要チェックしたい。

熱くて手に汗握るたぎりが止まらない熱血さが、キャラクタの関係性に豊富な文量を差すことで実感を持って味わえる面白い作品だった。

anond:20230101232938

から見たら同じことの繰り返しに見えても画家からしたら、どんどんと深掘りして深化させていってる場合があるからなあ。

例えばジャクソン・ポロックとかフラクタルという概念がまだ発見されてない頃に自身絵画技法にすでにフラクタル構造を構築していたらしいけれど、

後期になればなるほどにそのフラクタル構造は複雑で巧緻な形へと深化していったという研究結果がある。

ポロックのようにただ適当に描いているだけだろ、っと知らなければそう思ってしまいそうなものでも画家からしたら探究している事柄があるし、その探究は深化していく。

ひとつの画風を極めるというのはそういうことなのだと思う。

2022-12-17

河野ISMは「東進衛星予備校」をぶっ壊すことができるのか

以前から「だれか東進衛星予備校をつぶしてくれ」と言い続けてる者ですがその願いむなしく、東進衛星予備校はどんどんと規模を拡大し続けています

今年の業績を見ても大学受験予備校業界において圧倒的な独り勝ちといってもよいでしょう。

SAPIXや早稲田アカデミーが可愛く思えるほどの圧倒的な強さです。

   決算期   売上高 営業益   経常益    最終益  修正1株益 1株配 発表日

    2019.03 45,682 2,666(5.8%) 2,396(5.2%) 1,016(2.2%) 114.7 130 19/04/25

    2020.03 45,182 4,575(10.1%) 4,250(9.4%) 2,926(6.5%) 332.6 130 20/04/23

    2021.03 45,853 4,592(10.0%) 4,512(9.8%) 2,427(5.3%) 276.6 130 21/04/22

    2022.03 49,406 5,590(11.3%) 5,153(10.4%) 3,440(7.0%) 392.1 200 22/04/21

  予 2023.03 55,118 6,677(12.1%) 6,093(11.1%) 4,388(8.0%) 500.0 200 22/04/21

東進衛星予備校は登場したとき画期的でした。

しかし今となっては時代遅れ企業です。

それどころかがっつり国に食い込んでいて自分たち地位を守っているため新しい教育ICTの発展を阻害していると考えています

ここがトップを取っている限り、中国のTALのような優れた教育ICT事業はいつまでたっても生まれません。

だれでもいいからはやくここをつぶしてほしい。

競合も頑張っているが決定打に欠ける

教育業界王者ベネッセそもそも大学受験では戦おうとする意欲すら見せていません。

幼児向けや小学生向けの方が儲かるのはわかるけどお前らそんなだからぼったくりとか言われるんだよ。

GMATとテスト運営の件はとことん追求されてもっと叩かれるべき。

仁藤夢乃のColaboの件でイキってる豚どもは、「東京都スピーキングテスト」「都民ファーストの会 住民監査請求」あたりでググれ。

スタディサプリ価格面・授業の質ともにとてもすぐれているもの運用がうまくいっておらず

文字通り「サプリ」受験補助)としては優れていますが、大事子供運命を任せるほどの信頼が得られていません。

東進衛星予備校シェアを奪うことは全くできていません。

代ゼミ河合塾駿台などの通信衛星講座は、明らかに東進衛星予備校下位互換であり、勝負になっておりません。

スプリックスには期待しているんですが、やっぱりゴルスタみたいなことをやってた塾はだめなのか。いろいろと取り組んではいもの中途半端

ウィザス市進学研などのサービスももう一つという感じです。

個別指導武田塾などははっきりいってお話になりません。レベルの低い生徒にはいいのかもしれませんけど。


私としてはSEGZ会鉄緑などがリクルートと組んでエリート向けの講座ラインナップを充実したサービスを作ってほしいのですが。

こいつらはエリート意識が高すぎてオンライン教育という下々に向けたサービスをずっと嫌がってるんですよね。 

いい加減そのエリート意識何とかしろボケ。 どことは言わんけど個別指導の月額24万円はふざけすぎだろ。

最近注目してるのが河野ISMです。

チャンネル登録者100万越えのYoutuber河野氏が作った新しい通信教育サービス

河野塾ISMコンテンツ確認しましたが、現状は少しコンテンツが物足りなかったり

学習者に優しくないもの、量と質は十分高く価格としてはかなり優秀です。

サポートは弱く、サービスとしてのレベルはまだまだなので、

現時点ではどうしても河野氏の知名度に頼ったコンテンツとなっていますがこれは可能性を感じる。

https://konojyuku-ism.com/

https://www.youtube.com/watch?v=CN9DF7Hy5Y0

今後もこの価格コンテンツの量でラインナップを拡充していけるのであれば東進衛星予備校を倒しうる。

なんなら、河野氏が数十億儲ければ満足、ではなくて「東進をゴッ倒す」という信念を持っていてくれるとより心強い。

理想を言えば、数年後にリクルートが買収してスタディサプリに取り込んでほしい。

とにかくオンライン中心で、時代遅れ絶対王者東進衛星予備校を倒せる存在が早く出てきてほしい。

通信業界を、さらにいえば受験業界を変える存在になってほしい。

私の願いはそれだけです

オークにはメスがいなくて人間の女をさらってきて交配するとかいエロ設定世界だと、どんどんとその世界のオークは人間化していくはずだよね

2022-12-05

anond:20221204154146

男性の救済は女性の数周遅れでやってくるって感じだよね。

ここ5年、10年でやっと男性サバイバーへの保護必要認識されてきた感じで、なんというか女性に比べて30年くらい遅くやってきたねって感じ。

増田の抱くもやもやも、あと30年くらいしたら今の女性並みの保護くらいは与えられる感じになるんだろうけれど、それだと今大変な男子たちは全く救済されないからなぁ。

どんどんと社会不安を作り続けるって感じだよな。

2022-11-29

何かを規制するということ

何かを規制することで社会をよくすることは出来るのか?

社会を変革させるためには2種類の手段がある。

何かを開放することと何かを規制することだ。

例えば人種差別

米国ベースボール世界でも昔は黒人プレーヤーになることが出来なかったと聞く。

しかし、そういった差別(暗黙の規制)を開放することで社会はよりよい形へと変革させることが出来る。

 

改革開放というやり方がある。

中国なんかは比較的貧しい国だったが鄧小平改革開放路線経済特区のなかで規制を開放して経済活動を出来る仕組みを作った。

その結果、世界第二位経済大国へと発展した。

こんなふうに世の中を変革するのに開放というやり方は有効である

 

一方で世の中を変えるためには規制を導入することが肝要である考える人達がいる。

僕はそのようなスタンス否定的だ。

ルールというのは行き過ぎた開放による弊害が出たときの最小限の規制であるべきだと思うからだ。

基本的に人は自由だ。人による表現の自由保証されることと同程度に自由である

とはいえ人間社会というのは人の自由をそれほど保証してこなかった。

人類がその社会運営していく中で様々なルール因習というものを積み重ねていった結果として人は様々なものに縛られる結果となった。

そういったものを「開放」することを目指した結果としてあらゆる人種やあらゆる性別社会進出して活躍する世の中を実現しているのが現代社会である

しかし、何かを「規制」するというのはその方向性真逆であることの危機を察知できない人たちがいる。

 

物事価値観というのはそのときどきで変化する。

それは文化というものが変化するということで、その変化がこそがまさに人類の発展である

しかし、ある特定価値観を強く主張して物事に対して規制をかけようとする考えを持つ人達は、ある価値観による社会固定化を望む人たちだ。

そういった社会は結局のところ、新しい差別や新しい因習を育むための土壌にしかならない。

から、僕は表現の自由規制することに反対なのだ

 

別に駅のど真ん中にポルノを置くのが望ましいとは僕だって思ってはいない。

でも、それでも駅のど真ん中にポルノを置ける世の中のほうが僕は望ましいと思っている。

そもそも駅のど真ん中にポルノを置けない社会だったのだ日本は。

なんと破廉恥な!と昭和初期の社会であれば否定されていただろう。

そういった社会を変革していった結果が今の社会なのだ

 

オタク文化というものは本当に抑圧されてきた。

漫画アニメを好きである

そういった「正しくない」考えを持つ人々のことを「オタク」という蔑称差別したのである

そういった歴史があるのだ。

もしオタク文化を気に入らない人たちが、どんどんと規制」をかけていったのなら今の日本文化は随分と違ったものとなっているだろう。

 

人間社会にはルール必要である

しかし、それは「開放」を保証するための規制であらねばならない。

決して、特定の人たちの趣味嗜好を満足させるための規制であってはならない。

2022-11-23

一人鍋って最高だと思う

一人鍋って最高だなっていつも思うんだよね

自炊してると一人での食事ってやっぱ味気ないなって思う事もけっこうあるんだけど、鍋だけはそれを思ったことがない

鍋といえば家族揃って大きな鍋を囲むみたいなイメージもあるから、一人鍋なんてそれこそ寂しい絵面じゃない?って思いそうなもんだけど

一人鍋ってそういうのとはまったく別物というか料理雰囲気としても最高なんだよな

室内だし、例えとしてはおかしな話なんだけど、自分的にはなんかソロキャンプキャンプ飯食べる時みたいなムードがあるというか

ご飯におかずって感じで用意するとどうしても寂しい感じになりがちなのが一人飯なんだけど、

鍋の場合は鍋がひとつどんとあるだけで成立する感じ?寂しさをまったく感じないんだよね

んで作るのもめちゃくちゃ楽じゃん

凝りだしたらなんでも大変だけど、具材出汁の組み合わせでなんとでも化けるし、ヘルシーな野菜中心の鍋でもめちゃくちゃ美味しいし

一時期カレーにも凝ったことあるけど、カレーだとなぜか誰かにも食べてほしくなっちゃうんだよな

それが鍋だとただただ独り占めできるのが嬉しい

用意する鍋も一人分の小さめのやつ、それに鶏肉野菜出汁でぐつぐつ煮るだけ、後は待つだけ。

ただそれだけの鍋でも出来上がってよし食べるぞーって時の幸福感がエグい

もうこれだけの理由で寒くなるのが嬉しいくらい(夏はちょっと鍋はあまりしたくない)

残ったら残ったで雑炊の楽しみもあるじゃん(麺でもいいけどね)

もう悪い点がまったくない

今年の冬はどんな鍋をやろうか楽しみでしかたないよ

RPG雑魚戦は作業でよい

RPGレベル上げとか、ちょっと強い武器を手に入れるための雑魚との連戦は苦にならなかった

リアタイでやったRPGドラクエから

流石に帰る武器全部買って進むとかはやらなかったけど、アッサラームでよい武器買ったり、途中で遊び人レベル20にしたりと、雑魚戦と宿屋の往復を繰り返すのは楽しかった。

戦闘時のエフェクトほとんどなくて、連打で戦闘できるってのが自分に合ってた。

ほぼストレスなく雑魚戦できてたのはFF5ぐらいまでか。

あれはATBが目新しかったのと、ウェイト切って最速でやるとそこそこ早かったので不満には思わなかった

その先になると、どんどんとエフェクトとかが挟まるようになり、コマンド選ぶにも選択肢が増えて時間がかかりと、ストレスが増えた

大人になってって時間が無くなったってのもあるだろう

何が言いたいかっていうと、ポケモン最新作、雑魚との戦闘で何にもスキップ出来ず、すべての演出を見せられるのが苦痛

Rしか使ってない。たまに雑魚に襲われるとめっちゃ腹立つ

レッツゴーは良い。経験値稼ぎを完全に作業にしてくれてる。あの単純作業ならテンポもよくストレス感じない

他のゲームでも、放置系のタワーディフェンスみたいなのとか、バンパイアサバイバーみたいなのとかストレスないのが好きになってる

子供とかは、今のポケモンあん間延びしたバトルが楽しいのかな

ボス戦だけだったらまだいいんだけど、SVワンパターンボス戦繰り返しだから、一気に進めるとめっちゃ飽きるんよ

コツコツ図鑑埋めながら進めてないから開発の想定とは違うんだろうけど

2022-11-20

[]11月20日

ご飯

朝:なし。昼:なし。夜:串カツビール。間食:ばかうけ

調子

むきゅーはややー。お仕事は、おやすみ

明日仕事なのに遊んだゲーム面白くてその余韻を楽しみたい気持ちで飲んじゃった。

AIソムニウムファイル ニルヴァーナイニシアチブ

はじめに

美少女ゲーム文法作品構造自体に仕掛けがあるSFを書くことと、こめっちょのクオリティに定評がある infinityシリーズや極限脱出シリーズライター打越鋼太郎さんのAIシリーズ第二段。

前作から3か月後、身体を真っ二つにされその半身だけが見つかるハーフボディ連続殺人事件が発生する。

なんとその6年後に、見つからなかった半身が見つかる、しかも6年経ったとは思えない真新しい死体が。

6年越しに見つかる半身を巡る殺人事件を、前作から3か月後を舞台新人捜査官の龍樹と、それから6年後を舞台捜査官になったみずきの二つの視点で追うことになる。

AIシリーズお馴染みの人間関係の解きほぐしが面白

そんな明らかなミステリ的な導入で、確かに序盤はそう。

しかし、話を進めていくと、事件捜査二の次人間関係、愛をテーマにしたそれの解きほぐしが始まる。

ソムニウムパートと呼ばれる対象者の夢に潜り込む装置を使って、彼らが人間関係の中で秘めた気持ちスッキリさせる。

そんなカウンセリングパートストーリーの大半を占める。

という物語構造は前作を踏襲している。

前作は家族愛多めだったが、今回は男女の恋愛が多め。

大きく分けると3組のお話が主軸になっている。

売れないお笑い芸人父親が息子を思う気持ち、そんな父親に向ける子供の本当の気持ちを解きほぐす、米治、祥磨ルート

犯罪者ながら成り上がろうと努力する男性と、大金持ちの娘という立場その男性のプロポーズに悩む、ライアン、絆ルート

醜くい自信の肉体を受け入れてくれたがそれを信じきれずにいる苦悩のお話の、厳、亜麻芽ルート

この3組の相手を思うが故に相手を守りたいと思うが故の苦しみが、ソムニウムパートによって解きほぐすされていくのが感動する。

特に最初ストーカー気質な上に元犯罪者というヤバさのせいでドン引きライアンが、本当の本当に絆のことが好きだと伝わってくるパートが僕は好き。

お嬢様ながら「興奮するとオシッコ漏らしちゃう犬みたい」と下品な例えをされてしま激情的な絆とのカップリング面白く、今作のソムニウムパートの主役と言っても良いだろう。

探偵役の仮説に困惑する事件捜査パート

そんなわけで、人間関係感動パートがかなりの文量あるのだけれど、当然このゲームそれだけではない。

最初に書いた通り、6年越しに死体の半身が見つかる、それも死亡推定時刻は6年前ではなく最近、という奇妙な謎を解かないといけない。

ところが、事件捜査部分はどうにもしっくりこない。

読者であるからするととんでもない謎なのだけど、どうにも登場人物たちは謎と思っていない。

それどころか彼らの話す仮説の方がより謎を深めていく。

正直、今までそれなりの量のミステリを読んできているので、殺人事件の仮説の要点を踏まえることは得意だと思っていた。

その通り今作も最初のうちはふむふむと読み進められる。

しかし、ある事件以降、どうにも歯車が噛み合わない。

歯車というか、そもそも主人公たちと読者である自分との間に齟齬ありすぎる。

しまいには、根本的な生死すらも……

と、事件の謎よりも、謎の仮説の方がどんどんと混迷を極めていく。

いったいぜんたい、根本的に「ナニが起きて、ナニを解決しないといけないのか?」そういう枠組みから疑う必要がある、そう気付かせられる。

物語構造に仕掛けがある

まあ、そりゃそうなのだ

打越鋼太郎という作家性、どう考えても物理不可能な不可解な事件現場、登場人物と読者との情報齟齬

これらを踏まえれば、物語構造に仕掛けがある類のトリックであることは明白だった。

なのだけど、僕はかなりあっさり引っかかってしまい、おどろきの声を上げてしまった。

ゲーム物語を遊ぶという構造的に疑うことをやめてしまう部分をうまく利用しているのが面白い。

正直ちょっと前作を踏まえると矛盾するのでは? と思わなくはないのだけど、どうも作者自身もそれはわかっていたらしく、かなりわざとらしいフォローが入っていた。

グランドフィナーレは泣けて笑える

そんな物語構造に仕掛けられたトリックを乗り越えて、お話は幕を下ろす。

完全にシリーズ恒例にする気満々のアレで締め括られる。

前作で始めてみた時の衝撃は本当にすごく、今作でも期待していたのと同時に、このハードルを越えられるか? と不安だった。

なのだけど、全くもって問題なし、前作並みのアレでの締め括りで感動的で、泣けて、笑える。

前作でも感情が泣き50パー、笑い50パーで半々になってしまいどんな顔して良いかからずただただ感動したが、

今作も泣きと笑いの感動が同時に味わえた。

いやあ、よかったよかった。

AIシリーズ最高! これからよろしく

物語構造に仕掛けがある」という構造に仕掛けがある

そんな前作並みの感動の完結後、前作ではたった一文で示唆され、シリーズを跨いで追っているファンの度肝を抜いた、打越鋼太郎作品で度々登場する「アイツ」の件。

今作では1文ではなく、短いながらもちゃんとしたシナリオが展開することになる。

物語構造に仕掛けがある」という構造に仕掛けがあることが明かされる。

これ自体は、シリーズは異なるが同じ作者の作品を踏まえるとさもありなんではある。

しかし、その味わいは全く異なっていた。

そもそもこの種明かしがグランドフィナーレの後に来るという構成根本的に何かおかしい。

これを「アイツ」の功績によって得られたシナリオグランドフィナーレにするのではなく、「アイツ」が少ししか登場しないシナリオグランドフィナーレにする。

これになんの意味があるのか。

AIシリーズは、まだ終われない。

2022-11-13

Youtuberとして成功やす方法(男女別)

男性

友達3~4人で活動し、「あるテーマについての、バカ男子とその悪友たちのダベりとゲラ笑い」みたいなことを収録、編集テンポをよくする。

余裕が出来たらちょっとした企画とかをやってもいい。深夜番組だった90年代鉄腕DASHの短時間企画みたいな事が出来れば最高である

ポイントは、仲のいい悪友たちがふざけてるホモソ感。

インテリたちがホモソーシャルだのボーイズクラブだのを叩きまくる昨今だが、一般視聴者は男女ともに、そういうホモ関係若いグループが大好きである

というかホモソを批判している人が楽しんでるものが、端から見ればしっかりホモソ的コンテンツであることも多いわけで、それくらい娯楽として強い魅力がある。

うまく人気が出ればBL二次創作ネタにされだすので、それは覚悟しておくこと。

追記ブクマカ達が「オモコロは若くないから違うし」って、「Fateエロゲじゃなくて文学であり拙者はエロゲーマーではありませんぞ~!」みたいなことを言ってて笑ってしまったが、まあ「若い」は不要であった。俺氏(30代後半男性職歴収入なし引きこもり月ノ美兎ファンからすればオモコロ若い範疇だが、たとえばハンチョウみたいな40代ボーイズクラブだってウケるだろう。マフィア梶田は35歳で杉田智和は42歳だし。

追記2)『水曜どうでしょう』はなぜホモソーシャルに陥らないのか 栗田隆子×西森路代なんて記事があるのを知った。既にブクマなどで言われているように、水どうは、ホモソーシャルの魅力たっぷりコンテンツである。だが、フェミニズム男性ホモソーシャルを悪としてきたせいで、フェミニストは「好みに合わないホモソもあるが、好みのホモソもある。ホモソーシャルは基本的面白い」というシンプルな話に納得できない。そこでこの記事自分達が楽しめないホモコンテンツと水どうの違いを列挙することで、水どうはホモソっぽさはあるけど違うんだと言おうとしているのだが、だいぶ苦しい。フェミニストだって女性ホモソは堂々と好んでる人多いし、ホモソはおもろいって認めていいと思う。記事後半でも下ネタトークカットしていることに触れているし、女性をほぼ出さないことで男から女への視線を隠している、つまり水どうはペニスカットして見せているホモソだ。


女性

胸の谷間をこれでもかと見せる。太腿も時々見せるとなおよし。それをサムネどんとアピールする。

女の場合グループではなく一人の方が安定する。

また、たとえスタッフでも男の声や姿は決して出さないこと。男のチャンネルに女が出るのはそこまで問題でないが、女のチャンネルに男が出るのは嫌がられやすい。

サムネおっぱいさえ見せてれば動画内容は何でもいいが、敢えて言うならば、プラモ作りとか、キャンプとか、釣りとか、いわゆる「オッサンのやる遊び」みたいなものがよい。

数年前に、「萌えキャラが男っぽい趣味をやる漫画流行りすぎ」みたいなことがよく言われたが、Youtubeでは今でも、女がおっぱいアピールしつつ男趣味をやるチャンネルが安定して人気である

胸ではなく尻を武器にする手もあるが、アングルがやや難しい。筋トレ釣りなどしゃがむ姿勢が多い活動に縛られがちで大変だし、だったらTwitterプレデターラットを着た自撮りをアップしてFantiaに誘導する方が手軽ではあろう。


FAQ

Q:女性ですが、胸が大きくないです。大丈夫でしょうか?

A:巨乳の方が視聴者の目を引くので、多少の不利を背負うことは確かです。とはいえ致命的ではなく、(BANされない範囲で)露出する覚悟さえあれば十分戦えるでしょう。

付け加えるなら、サムネを工夫してどこか背徳的な美しさとエロスを醸し出すようにすると強いと思います巨乳もそうですが、見た人をドキッとさせることが、エロに限らずサムネで釣るポイントです。

あなたサムネを見た人がいけないものを見ちゃったみたいでドキッとして慌てて周囲を見回し他の人に画面をのぞかれてないか確認した後、あらためて画面に目をもどしてニマァッと笑ってしまうような、そういうのが理想です。

Q:女性ですが、顔に自信がありません。できれば顔出ししたくないです。

A:必ずしも顔を出さなくてもよいでしょう。撮影の際に、毎回顔が映らないアングルにするのが面倒ではありますが。

逆に、顔を出さないためという大義名分で、胸にクローズアップした画作りが自然になるメリットも発生します。

Q:男性ですが、悪友がいません。一人ではダメでしょうか?

A:厳しいです。「人類基本的に、うっすら女が好きで、うっすら男が嫌い」というように、男というだけで大衆への魅力に欠けます

面白いことができる自信があるならば、YoutuberよりはオモシロTwitterアカウントとして活動し、万バズRTが起こせるようになったらYoutubeチャンネルを作るとよいでしょう。

Q:○○や××みたいな有名どころはそんなことしてない

A:100万登録オーバーみたいな奴らは運や才能が特殊過ぎて参考になりません。

5000人登録結構すごい、1万登録成功10登録遠い目標、という規模感での話です。(男は成功した場合もう少し上を狙えそうですが、鳴かず飛ばず率が女より高いです)

Q:男が不利そうに書いてるけど、配信者のトップ層はほとんど男じゃん。しかも一人だったりするし。

A:ほとんどの男は世界中から嫌われているからこそ、たまにいる魅力的な男に人気が集中する、という勝者総取り構図です。

勝手一夫多妻制のようになってしまうのが、面白くも切ないですね。

もうちょい詳しく説明すると、女性配信者同士の競争は、魅力度が2点、5点、7点、4点の人たちが競う環境みたいな感じで、7点の人が一番人気にはなるものの、2点の人にも理解ある彼氏面くんや熱心な囲いが現れやすくて、ファン分散します。

一方、男性配信者同士の競争は、-4点、-1点、1点、0点が競う環境です。0点の人だって男性内ではまあまあの魅力がある方ですが、残念ながらほ見向きもされず、1点のアルファオスに視聴者が一点集中します。

よって人気ランキング最上位は需要を総取りした男性YouTuberやタレントが多くなり、スーパートップではないがまあまあ見てもらえる辺りは女性が多く、誰にも見てもらえない最底辺には膨大な男性死屍累々、ということになります

2022-11-12

スワイプして詳しく見る☆みたいな広告死すべし

広告自体否定してないかブロックするソフトみたいなのは流儀に反するのよ

あいつらの夜討ち朝駆けどんとこいみたいな精神マジ気に食わんわー

2022-11-05

カップ麺税抜きで2桁)に野菜トッピングして食べてる。

最近それが多いです。

小松菜を刻んで、長ネギを入れて。

家電もとても古いし頑張らないとニャ。

スマホバッテリエラーまいった今年いっぱいくらいはこれで頑張る所存だったので。

で、代替機もあんバッテリもたないけどテザリングで使ってるからかもしれない。

使ってないアプリどんと減らすべきかな。

通知はほぼ切ってます

2022-11-04

anond:20221103180924

自由不自由しかわけてないみたいだけど、○○により不自由ってのわけてないよね

平等平等ってのはいわば差別の有無だってことでまぁざっくり2軸×2軸=4つにしかわけてないけど

社会が4方向にしかすすまない、わけないだろ、血液型だけで人間予測できないのと同じだよ

元増田の書いた表は俺にとってこう見える

........表現自由だ..表現不自由

男女平等だ...この増田理想. 令和の目標。きめこまかくやりたいがためになかなか万人の納得のいく達成はできない

男女不平等だ..平成令和....昭和

 

余談になるがこの増田理想平等自由(左上)はなりたたないとおもう。

理由

表現自由なかに

自殺自傷賛美表現自由

完全犯罪賛美表現自由

麻薬賛美表現自由

エロ賛美表現自由

政権宗教批判または賛美する表現自由

など、社会を乱すものがある

このうちエロ麻薬政権批判宗教批判などは比較的まともに議論がなりたってる

なぜなら「コントロールして経験できる者が多い」からね 大人になったら避妊してセックスしてもいいんだよ

でも自殺自傷完全犯罪は「経験者が多い」状態がすでにもうダメなんだよね

から元増田理想はいつまでたっても完成されないよ、まあ内輪話以外ではね

 

で、まあ大まかに元増田のいってることはあたってるけど、ラッピングカーの例はさすがにおかしくね?

女性性的客体としてみて差別セクハラどんとこい慣習がすでにあるんだから

「悪い慣習を強化する貼りつきスカート乳袋はんそで脇覗き賛美は差別だしやめようね」という理屈はなりたつけど、

漫画イケメン顔面ならべてって男性性的客体におとしめてるか? むしろ集合体恐怖の対象だろって話

「抱かれたい男」タイトルもまぁ昭和実在したアンケート遺物だけどダカイチっていわれて性的レイプ賛美だっておもうか?

 

あとは紙書籍でのエロ頒布については時代遅れ昭和感覚引きずってこだわってる人がいるなあとは思うけど

なんかこの人の絵柄と主張ではわりと気を使ってそうなんで(買って読むまではしないけど)

ちゃおがよくて俺がダメなのなんでやねん東京都ォ!きっちり審査しろや!って気持ちはよくわかるわ

かって読んでみたらエロだけじゃなく自殺賛美とか監禁レイプから合意とか児童虐待とかよくある違法要素を含むBLだったってのはあるかもね

そしたらまあ残念でしたね同人どうですかコミティアいいですよって肩叩く

 

それにしても官製不況ネタ多いな、マジ勘弁だ

この国北朝鮮より北朝鮮ぽくなってきたぞ

2022-10-28

私が小学3年生だったとき担任先生

は30代ぐらいの男の人で、変わった人だった。

学生時代には哲学勉強したらしく、話の途中に昔の哲学者の逸話を挟んで話すような先生だった。

今でも印象に残っているのは、ある日の帰りのホームルーム

先生は皆にプリントを配って、それを今ここで書いてみようと言った。

そこには”自分はどうして生きているのか?”といったようなことが書いてあった。

要は、自分の生きがいのようなものを考えて書いてみようという話で、書いた人から提出して帰っていいよとのことだった。

クラスメイトの皆がどんどんと書き終えて提出し、帰っていく中、私だけが書けずに残ってしまった。

何を書けばいいのかわからなかった。私の頭は何故か、そのとき真っ白になってしまっていた。

時間けが過ぎていき、先生と私だけが教室に残っていた・

時計の針の音が聞こえるぐらいの静寂の中、先生は何も言わずにじっと待ち続けてくれていた。

それでも私は書けなくて、2時間ぐらい経過したところで泣き出してしまった。

先生はそれを見て私に声をかけてくれて、そのプリント宿題にしてくれた。

明日、提出すればいいよと。

それで私は帰宅した。それから家でずっと考えてみたけど、それでも書けなかった。

布団の中で考え、恐くなった。

何だかよくわからないけど、とても恐くなった。

結局そのプリント白紙で提出し、でも帰ってきたプリントには花丸が書かれていた。

どうしてなのか。

そのときにはよくわからなかったし、あのときの居残りだって、これが20年ほど前のことだから許されたことだろう。

でも今になって、最近になって、ようやくわかった気がする。

どうして白紙で出したのに花丸がもらえたのか。

大人になって、初めてその意味が分かったような気がするんだ。

anond:20221028123916

弱者を取り込み続けそれらすべてにおいて正しく在らねばならないので、どんどんと弱者以外に排他的になる

「何かを諦める事」はもう彼らにはできない

そのナニカは、どこかで主張した守るべきナニカであり、もう彼らはそういうので雁字搦めなのだ

そうでもない

フェミLGBTはある種(トイレ風呂)の対立関係にあったりする

すでにもう「リベラル」は「ネトウヨ」なみに無意味言葉になってる

anond:20221027030709

リベラルに転ぶオタクサブカルやってたりする奴に多い

自分を凄いって言ってもらいたい承認欲求の塊で

他人と話して意見がぶつかった時に論破しようとするタイプ

もちろんネトウヨもその論破タイプが多いがね


それ以外だと性的に嫌な目に合った女性と手軽にナニカになりたい男性

痴漢の話や、セクハラの話になると、呼ばれてもないのに出てきて

ボクがそこに居たのならそんなこと許さないとか

こんな事を起こす「男」という属性を僕は恥ずかしいと思うとか

聞かれてもいないのに開陳する

ヨシヨシしてもらえるから


女性痴漢セクハラなど、性的被害ほぼほぼ一方的に受ける

女性はその性的特徴によって、男性を「性的に」害しにくい

その非対称性によって

男性嫌悪になる人らが存在

結果として「女性という性を欲望によって娯楽として消費している」事実が許せなくなる

これは人種差別でも同様で

同じ事象属性によって評価が変わる

シンデレラエルフ黒人がやるのは多様性スバシイ

その逆で黒人役を白人がやるのは差別で許されない

なぜ?

差別から

リベラルさんはこの辺の話になると

被害属性引きこもり弱者から許される」の一点張りになる

話が逸れた



リベラル村に居住すると

性的消費やら性差別認定された萌え絵オタク文化を評価することが出来なくなるのも大きいと思う

教義に反するからそれをやると名誉男性だのネトウヨだのレッテルを貼られ村から追放される

弱者を取り込み続けそれらすべてにおいて正しく在らねばならないので、どんどんと弱者以外に排他的になる

「何かを諦める事」はもう彼らにはできない

そのナニカは、どこかで主張した守るべきナニカであり、もう彼らはそういうので雁字搦めなのだ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん