「自助努力」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 自助努力とは

2023-01-27

anond:20230126223351

服が臭うやつらが8割、体臭が原因のやつらは2割、というのが自分の考えです。逆に言うと、8割は自助努力で何とかなる可能性が高い。以前書いたのの再掲。

オタク界隈に多くて改善余地が高いのは、むしろ「服臭がすごい人たち」だと思う。体臭がキツくない人でも、一度服臭が出るループに入っちゃうと、ずっと服が匂い続ける。あれは雑巾みたいな悪臭なので、ムンムン系とか酸っぱい系の体臭と違うのはすぐわかるはず(体臭×服臭というハイブリッド型もいるが…)。

あの服臭は、衣服の繊維の中でモラクセラ菌が常在してしまうのが原因で、一度繊維内で繁殖してしまうと、普通に洗濯してても絶対になくならない。やつは中性洗剤にも乾燥にも紫外線にも強い。洗いたて・乾燥したての状態だと無臭になったように感じるけど、着用して少しでも汗の蒸気を吸うと、モラクセラ菌活動してすぐに排泄物による雑巾臭いが甦ってくる。汗だけでなく、少し雨に濡れただけでも一気に匂いが吹き出す。最悪。

その状態の服を他の服と一緒に洗濯すると、別の服にも次々とモラクセラ菌が伝播していく。そして一番怖いのは、一度鼻が慣れちゃう自分ではこの匂いになかなか気づかなくなること。誰かに指摘されるまで、自分臭いことがわからない。悪魔細菌だと思う。

「熱湯使え」というアドバイスがよく出るのは、このモラクセラ菌を殺菌できるからなんだけど、正直、大量の衣服を一気に殺菌できるほどの熱湯を自宅で沸かすのは現実的じゃない。服も傷むし。

自分おすすめはオスバンS。湯船で温めたオスバン溶液を作って、持ってる服や寝具をぜんぶ漬け込んで、半日おく。洗濯槽にもオスバン溶液を入れて、洗剤入れずにすすぎ洗いすることで、生活環なかに棲み着いたモラクセラ菌たちを隅々まで殺菌する。服臭を何とかするならとりあえずこれが一番強力。次亜塩素酸系のハイターと違って色物にも使える。1本600mlが800円程度で、100倍希釈という殺菌力MAXの濃度でも湯船の1/3(60L)の量を作れて、たいへん費用対効果が高い。オスバンはポリアミド以外のプラスチックは冒さないので直接湯船でやっても大丈夫なはずだけど、念には念をで厚手のゴミ袋に入れて漬け込むのもいいかも。

あとは、日々の洗濯ワイドハイターPRO抗菌リキッドを使おう。ワイドハイター系は最近消臭系の派生製品がたくさん出ていて混乱するけど、消臭成分=殺菌成分じゃないので騙されてはいけない。やりたいのは匂いを消すことではなく匂いの元を断つことのはずだ。殺菌という切り口ならワイドハイターPRO抗菌リキッドが一番いい。

2023-01-23

anond:20230122230050

もちろんユーロEUのおかげです。

ユーロは常にドイツにとっては割安(他国特に南欧にとっては割高)に設定されており、金融環境は緩和的(他国特に南欧にとっては緊縮的)です。それがドイツ製造業繁栄と高い輸出競争力を支えています

周辺諸国ドイツの輸出に対して対抗措置を設けようとしても、EU制度上それができません。これらの国の苦境は、労働者自由国境を渡ることによって自助努力で解消する設計になっていますが、それがドイツ労働力供給源になっています

ドイツのように周辺諸国の窮乏化で経済成長するモデルは誉められたものではないと思います

(参考)

"How the euro helped Germany avoid becoming Japan" Matin Wolf, Financial Times, OCTOBER 30 2019

"What would have happened if the German economy had not been sheltered by the eurozone? The Deutschemark would surely have appreciated hugely, this time in a low-inflation world. That would have pushed German domestic inflation below zero, damaged the profitability and performance of exports and inflicted losses on German financial institutions, with their huge foreign assets. It would have made it impossible to preserve strongly positive nominal interest rates and probably impossible to avoid persistent fiscal deficits, too. In brief, the eurozone protected Germany from becoming another Japan. Germans should be thankful for what the euro has given them, praise Mario Draghi, outgoing ECB president, for his brave decisions to save the system from calamity and hope his successor Christine Lagarde will follow suit."

https://www.ft.com/content/04f48e1e-f97f-11e9-98fd-4d6c20050229

2022-12-13

シェルター支援構造的欠陥を抱えており、既に対策も見つかっている

colaboの話で連日ここも盛り上がっているが、ぶっちゃけ大半はどっちもしょーもないが若年女性が救われなくなるのは困るなぁぐらいの感覚だろう。

DV被害者女性などが駆け込む場所としてシェルターと称するアパート事業として回されており、生活保護で支払える家賃で住めて画期的と言っているがこのやり方は人権先進国ではとうに通り過ぎて問題点すら明らかにされている。

 

それは保護される側とする側の間にどうしようもなく権利勾配が発生してしまうので、生殺与奪の権利を奪われた入居者が "自らの意志で" 辺野古基地建設反対デモに参加させられてしまったり、怪しい宗教に入信したり様々である

日本でも古くから縁切り寺とかあったし、欧米でも教会などの宗教施設がシェルター役割果たしてきたのだが、宗教関係者権力勾配で力を持ってしまうと無意識に良からぬ事をやってしまうのは想像に難くなく、牧師未成年を…という例は珍しくない。

仁籐氏も自称保護女性証言などを信じるなら、自分の救いたいタイプ弱者以外は認めないタイプだったと見受けられる

代表の仁藤夢乃さんには高校生時代家出してた時に拾ってもらったからお世話になってはいたけど、活動を通して女の子に優しいイメージが思い浮かぶかと思うけど、この人のどうしても嫌いな要素があって、LINEの文面とかめちゃくちゃ言葉の圧が強い。あとはわ私が昔ロリィタやってて、可愛い服が好きだったんだけど、それを全否定されて「ジーンズの方が似合うよ、着なよ。私はこういう方が好き」と、ロリィタに大して偏見があるのか知らないけど、私が好きなもの否定された、という気持ちがずっと残っててそれだけ、と思われるかもしれないが全部が嫌いになりLINEブロックした。

こんな人が権力勾配でシェルターに人を囲おうとしたらそりゃ合わない人も出てくる。現にcolaboで断られた人が流れてきたというのも証言もいくつかある。DVシェルターが次なるDVを招いているのである

さら行政支援の入ったシェルター生活保護費の一部を家賃として受け取りながら弱者支援の名のもとに行政から支援がもらえるので、欧米では既得権益として確立されている。ひとたび金づるが入ると大家は入居者が出ていく事を渋るのが人情なので無意識的にも権力勾配が働いて入居者の社会復帰が遅れる。

養分を食い散らかしながら表向きは弱者の味方を名乗るので攻撃されない、つまり言葉を選ばずに言えば既得権益化したシェルター社会のがん細胞なのである。既に完成してしまったものに対する治療法はまだ確立されていない。

 

そもそも第三者が勘を働かせれば登記場所を割り出せてしまうのでDV被害者を匿うのに不適格としか思えない社団所有の新築シェルターは、colaboの定款が黒塗りで非公開になっているために解散時に誰の持ち物になるのかすら意図的に隠されていて不気味なのだが、そんな時代遅れな方法に頼らずともその欠点を克服した手法があって「ハウジングファースト」と言う。

行政支援によって一定の期間、民間普通賃貸補助金で住むことができる、という物でポイント支援者が大家意思決定者ではないので権力の勾配が起きない点である

ファーストと名の付く通り、支援団体などの意志など全く関係なく意見のソリが合わなくても何はともあれとりあえず自分プライベートな住居が与えられるのである。その先にももちろん社会復帰支援医療などのサービスも用意されているが、当然すべてを拒絶しても構わないし、支援者に合鍵を渡す必要もない。

住居があれば仕事も見つけやすくなるし、多くは手にした生活を維持する為にどうにか家賃を払えるように自助努力をするモチベーションにもなり、いずれその住居で自立した生活を手にする。

日本でもいくつかハウジングファーストを頑張って支援していこうとしている団体があり、個人的寄付検討している。

軽く調べた感じハウジングファーストの名のもとに「住居は期間限定提供するが過ぎたら出ていけ」とか「代わりに今住んでいる屋外のテントに二度と住まないと誓約しろ」といった間違ったハウジングファースト活動が行われているようだが、条件を付けている時点でファーストではない。出直すべきである

colaboの活動に関して特にこれ以上言いたいことは無いが、東京都弱者支援のための予算悪用されにくい形で有効活用する義務がある。一人の都民として公正な使途を求める。

2022-11-02

何にもいいことないって言うと

二言目には甘えんなとか自助努力って返ってくるけどさ、何か雑にいい事降ってきた方が普通に楽しくね?

てかそうでもなきゃやってらんなくねえか?

全部計算通りに進んで何が楽しいんだ?

なんで淡々計算通りに負けてしたり顔してんだよどいつもこいつも

クソがよ

2022-11-01

anond:20221101101549

労基法生活保護法も「自助努力スタイルというか

労基法なら「個人自己責任企業にタテついて初めて役に立つ」しろものだし

生活保護法なら「個人福祉課で自治体担当者にゴネてゴネてゴネまくり書類を提出できて初めて役に立つ」みたいなもの

どっちにせよモメごとを自分引き起こし、それを自分で収めるのが前提になるので

みんなその手の法律は利用してほしくはないのだろうと思っている

2022-10-29

今やってるガンダムに好感を持ってる

作中に出てくる「逃げれば一つ、進めば二つ手に入る」って言葉、良くない?

いつからだろう、平成の終わりくらい?

「辛かったら逃げていいんだよ?」って優しい(?)言葉まことしやかに世間に広がり始めたのって。

まぁ確かにいいんだけどね。

いいんだけどさ、意味をはき違えて、何かをしようとする前、挑もうとする前からこの言葉免罪符のように使って何も努力しないことを正当化する風潮があるように思うんだよね。

逃げていいのは、どうにもかないそうにない敵(事)と対峙したときだと思うのよ。

まり、向き合ってはじめて逃げるか否かの選択肢が出てくるんだと思う。

向き合いもしないうちから「逃げてもいいんだよ?」って、自分の中ではそれ違うんじゃない?ってモヤモヤが常にあった。

主人公女の子独り言や肉親とは普通にしゃべるけど、他人と話すときちょっとどもるよね?

あれ聞いてると「ああ、この子ちゃんと闘ってるな」って思う。

他人と関わること苦手なのに、引きこもったりせずどうにか対峙しようと自助努力してるじゃない。

そうしてもでも「あ。ムリだ」ってなれば、逃げてもいいんだよね。

自分にはこういうの向いてなかった、他人ってこうだったんだ、っていう学びで一つ手に入る。

そしてそこから突き進めば、その先が見える。二つめが手に入ってことだよね。

「三十六計逃げるに如かず」「逃げるは恥だが役に立つ」ってそういうことだと思う。

この主人公の子がこの先、どういう風になっていくのか興味深い。

ガンダムたことなかったけど、ことこれだけは気になってはじまってずっと見てる。

私の中のモヤモヤ、晴れるかな。

2022-10-26

anond:20221025194736

1995年の時点で日本国政府千里眼があったなら低所得者向けに公営住宅乱造してりゃよかったんだろうけどね(確かフランスがやってたので例がないこともない)

それで最低限の生活保障できただろうから、それより上行きたい人は自助努力

今となっては遅いが

2022-10-24

自助努力が足りない人ほどセンスがないとセンス言い訳に使う。

実際はセンスで差がつくレベルには到底、達していない。


センス見習いたいです。学びたいですという姿勢は素晴らしい。

しかし、こうするといいですよ。この本読んでみるといいですよ。といった助言は実行に移さない。




結局、誤魔化しているだけ。そのままセンス免罪符に使っているといいと思う。

もちろん、無償で美味しいところを提供などはしない。苦しむといい。

2022-10-11

早発閉経した気象予報士が伝えたいことってやつ

『26歳で「早発閉経」と診断された。結婚発表した千種ゆり子さんが今、伝えたいこと。』

https://news.yahoo.co.jp/articles/a9d386ed50b5c12597f4e28784c70bb8067f552f

これさあ、早発閉経は大変だったとは思うけれどなんで伝えたい事が

セカンドオピニオンを受けて」なの?

そもそも最初医者の診断に問題があったんだから、全国の医師に対して、そこを改めるように訴えるべきなんじゃないの?あるいは初診料を下げてセカンドオピニオンを受けやすくする施策への提言とかさ。

この人自体は気の毒だとは思うけれど、こうやって他の女性に対して圧力をかけようとする点は残念だ

セカンドオピニオンなんて受けたらその都度初診料や交通費を消費するし、そもそも二件目の医者が一件目よりもマシだという保障はないから誰でも簡単に勧めていいものじゃあないでしょ

日本医療特に婦人科関連っていつもこうだよね

いつもいつも患者自助努力ばかりが求められ、医師の側の不備は追及されない。一体何のための医師免許なんだ?無駄に高い医大学費偏差値なんだ?それだけ医療に正確性を担保する必要があるからじゃないのか?

40歳以上にはピルは無理だと言って他の方法提示しない医者はヤブ医者から他を当たれで済ませた婦人科医もそう。

患者に対しては医療不信を煽ってやたらセカンドオピニオンしろと勧めるくせに、いざ実行したらドクターショッピングだの医療費の無駄遣いだのと叩く

生活習慣病なんかでも一般国民に対して食事睡眠に気をつけろ、運動しろという自己責任論の健康対策を求める声は至るところに溢れているのに

それを可能にするために賃上げ労働時間の短縮を求める声は全然聞こえてこない

どんだけ強者に対して甘く、弱者に厳しい社会なんだよ

この女性もそういう弱い者いじめ自己責任社会にまんまと乗っかっている

早発閉経経験を踏まえて市政の人に対して伝えるならせめて「早発閉経子供が産めない女性もいるので理解して」とかでは?

なんで女性を抑圧する事しか考えていないのか

2022-10-03

anond:20221003010545

優生思想ナチ!!ダメに決まってる!!で思考停止するのはまあいいんだけど、「優生思想社会的やばい」ということと「遺伝多様性を確保しとかないとまずい」ことと「差別ダメという人権思想」とを全部ごちゃ混ぜにしてその場その場で都合のいい論点だけ出してくるのがどうかと思うんだよな。

遺伝多様性を確保しないとまずい」という理由自由繁殖させたらどうしたって完全なハズレ遺伝子の個体は出てくるわけで、それは「遺伝多様性を確保するための仕組みの結果」でしかなく、仕組みには意味があるがハズレ遺伝子の個体には意味がない。多様性観点からはハズレは淘汰されることが適切なシステム挙動からな。

そこに人権思想が入ってきて「全ての人間幸福になる権利がある」とか言い出すとそれは既に遺伝多様性を確保するシステム矛盾するわけだが、そんなん知らねえと、差別優生思想ナチからダメ!って言うだけで実質的には何もしないで家族で助け合ってねとか言って丸投げするわけだよね。

結局そのハズレ遺伝子の個体にとっては、自分は生きてていいのか社会に歓迎されてるのかそうじゃないのか、その時々で言われることがコロコロ変わるから何もわからんとなる。根本的に矛盾してるから当然そうなる。社会としての本音は「わざわざ救うほど労力かける気はないけど、積極的死ねって言うとカドが立つから、なんか見えないところに行って自助努力で上手くやってて欲しい」ということなんだよな。その程度のクズ集合体しかないのに、遺伝多様性だの優生思想ナチだの人権だのといった大上段の美辞麗句で塗り固めるからわけわからんことになってる。

2022-09-10

anond:20220909140732

弱者男性って名乗るのを辞めたとこだけは褒めてあげるけど

立派なオトナなんだから男女どっちでも自助努力はすべきだよね

助けを求めるのが下手な人も男女どちらにもいるわけだし

教育やまわりの環境にするだけならともかく性差前提ってのはちょっとおかしくない?

終わり

2022-09-09

anond:20220909140732

「男の場合にのみ強く自助努力自己責任を求められるのは差別では」

そもそもその前提がおかし

しろ女ばかりが責任持たされるのが伝統的な日本男尊女卑構造だよ

息子が悪い事をやらかすのは母親父親ではない)の躾が悪いせい、夫が悪い事をやらかすのは妻が至らないせい(そして妻が悪い事をやるのは妻のせい)、ってやつ

有名人の男がなんかやらかした時に母親だの妻だのが一緒に謝罪させられるのも

男→女の性犯罪が「男は本能から仕方ない、自衛しない女が悪い」となるのもこの文化

そうやって男が女にベッタリ甘えて女にばっか責任持たせるのがおかしい男も自立しろ、って時代になってきてるだけなのに

相変わらず自助努力もしないし自分責任も取らず「女が責任をもって男を保護しろ」つってんの恥ずかしくないのか

anond:20220909140732

これだけ「男の場合にのみ強く自助努力自己責任を求められるのは差別では」と提言されてるのに、

どこで?

いたことない。

しろ、男はもうちょっと男同士で助け合えみたいな話しか聞かないが。

anond:20220908185524

これだけ「男の場合にのみ強く自助努力自己責任を求められるのは差別では」と提言されてるのに、

この増田ブコメ欄ですら

男子放置問題男子女子より体力がある上指示に従わず周りに合わさずで」

(=男は生来的に身勝手から放置されてしまうんだ、男自身のせいだ!)

とか、

男性差別自覚したとき連帯して戦って欲しい。」

(=戦わないか差別されるんだ、戦わない弱さや自覚のなさが悪い!)

とか、

女性が戦ってきた歴史を読めば、男性権利はかなり進化すると思う。」

(=私たちに習ってあたたちも努力しなさ~い、努力しないから悪いのよ~)

とか、

少女とは違って、若い男性は放っておいても何とかするだろうから男性用のColaboみたいのはいらないだろう。」

(これをフェミニストへの皮肉ではなく本気で書いてるのが凄い)

とか、

「 男も夜道怖いなら女の警戒も支持するだけなのになんで男性差別って方向に行くんだろな。腕力ある時点で被害者より加害者になる確率のが高いのに「自分被害者側」って信じて疑わない感じが性犯罪者あるあるで怖い」

(もうすべてが突っ込みどころで言葉もない)

とか、

お前本文読んでないだろ!?とか、読んでも頭に入ってないだろ!?とか、頭に入ったうえでそのブコメ書けるなんて心底男性差別意識がこびりついてんだな、とか、絶望してしまう。

 

 

「「警戒」は心情の問題じゃない。実際に襲われ貞操生命健康を奪われ精神破壊につながるので実効的に総発生数を減らすために男女差で対処するのは大雑把だが合理的現実問題としては効用比が最大。」

これは直接には増田の本旨に反してないが、「男女差」を「人種差」に置き換えれば容易に差別とわかる(黒人犯罪率が高いか黒人特に警戒する(結果として警官黒人相手だと容易に発砲する)のは犯罪被害や警官殺害を減らすため合理的だ、と)のに、これまでその指摘も何度もされてきてるのに、全く無自覚なあたり、やはり男性差別根深いな、とますます絶望してしまう。

2022-09-05

コミティア弱者男性を見て気分が悪くなった

 ハゲデフ中年の汚らしい男性サークルがあった。拙い絵のポスターは人を近づけさせない迫力がある。喋ることもできないらしく、参加者に無言でペーパーを押しつけていた。

 となりのサークルがなまじ活発に参加者交流を重ねていく分、彼がますます哀れに見えた。

 あまりに本が頒布できず、クソッ! と悪態を吐き始める始末。

 でも本来コミティアって彼みたいな弱者男性のためにあったんじゃなかったっけ。

 ニッチ趣味開陳し合って同好の士を見つけるのがコミティアじゃなかったっけか。それこそ学校放課後教室の隅で語り合ったようなかけがえのない時間を、再び手に入れるための手段じゃなかったっけ。

 弱者男性サークルに誰も近づかない。

 似たようなキモいおっさんたちはキモロリータファッションサークルか小綺麗なババアサークルワンチャンありそうなダブスサークルしか行かねぇの。いつの間にコミティアって婚活会場になったの?

 弱者男性を救えって弱者男性は叫ぶけど、自助努力相互扶助もしないじゃん。自助努力別に求めてないよ、それができないか弱者なんだもん。相互扶助もしないってなんなの?

 他人ケア押し付けてるだけじゃん。

 今日一日で一年分の弱者男性たからもううんざり

 って言ってたら私にも理解のある彼くんができました!! 今、とても幸せです!!!!!!!!!!!

 完

2022-08-30

anond:20220830152044

金にまみれたお偉いさんなんかほっといて自助努力とやらをすればいい

さっさと質のいい労働力を囲い込むか自己投資した方がいいぞ

自己投資」ってのは投資として考えるとハイリスク

一年間なんかのスクールに通って資格を取ろうとしたとしよう

スクール代30万+時間+労力がかかる。これらを種銭とみなそう

スクールは大体一年間で追い出される

一年だぞ?そんなタイムリミット決められてる商品とか買いたいかETFならいくらでも持ってられるのに?

損切もできない。あっこの資格難しいわって思って途中でスクールやめても金が戻ってくるわけではない

失敗する可能性がある。適当会社の株買ってそれが倒産する確率って、大手だったらそんなにないじゃん。目減りしてもまだいくらかで売れるし、ずっと持ってたら上がるかもしれないじゃん。でも資格は失敗したらゼロゼロかイチの世界

資格試験を受けに行かないといけない。わざわざ交通費払って試験代も払って試験を受けに行く。株は買ったら放っておけばいいだけ。

ここまでやって資格を取ったとして、さてそれから転職をしなければならない。

転職に失敗したら今までの事全部意味がない。資格取れたとしても失敗したらゼロ転職にもコストがかかる。

自己投資」は素晴らしい、っていうのはなんとなくみんなそう思ってるかもしれないが、投資という例えはあまりよくない気がする。

失敗することを全く考慮に入れてないよね、こういう言説って。投資は失敗ありきで損切り大事とか言うくせに、自己投資は失敗したら努力不足とか言って責められそうな雰囲気がある

失敗してゼロになるんだったら、時間+労力を転職まで含めて金額に換算して50万と見積もって、80万任天堂にぶっこんだ方がまだいいぞ

もしくは投資ではなく人生経験と割り切って損得から外れたところで単なる自助努力として頑張るしかない

2022-08-26

anond:20220825153736

こういう滅私奉公&自助努力マンセーで弱い立場から発言権奪うマインドが現状を作ってるんだなあって思いました。

非正規だとしても、障がい者年金ありきでもらってる工賃に色ついた程度な上いつ契約切られるか怯えないといけないって餓鬼賃金以下ですよね?

正規雇用全体をいきなり変えるのは難しいからウチらの業界先駆者になってやろうよ!って話じゃないんか?

2022-08-25

anond:20220825135029

タイトル

そもそも、どうしてNISA制度ができたのですか?

回答

株式などの譲渡所得配当所得本来20%課税でしたが、景気対策株価対策のため証券優遇税制適用され10%の半分となっています

ところが、この証券優遇税制2013年末で終了してしまます代替措置の1つとして、英国ISA制度を参考に家計自助努力に基づく資産形成支援・促進を図るため、NISAが考え出されました。

https://faq.kabu.com/s/article/k001965



年金制度がもたないんで、自助社会シフトするためです。

まり、もう終わりだよこの国。

2022-08-21

anond:20220821221800

経験ないなら素直に保守案件から入っとけやと思うけど

いきなり自社開発でリモートワークでスキルが積めるような案件に行きたいので

自助努力スキルアップするという発想だから挫折率高くなるんだよな

保守案件仕事から嫌々やってた方がなんだかんだ縛りが効いて長続きするから長い目で見るとエンジニアとして食っていきやす

2022-07-20

anond:20220720202238

爆弾や銃を製造するのも自助努力のうちやったんやろ

仇敵への罰も他人社会に頼らず自分の力で罰したわけや

から仮に自己責任論者だとしても矛盾はないと思うやで

なぜ山上徹也はパヨクにならなかったか

ざっくりとした分け方で言うが

Twitterを見るに山上ライト自己責任論者

であるならどんなに実家がクソだろうと自助努力でもって這い上がるべきだったのでは?

でも山上安倍を討った。なぜだろう?

この銃撃は何のための復讐だったのか。父や兄の死か、自分人生か。その両方か

自己責任哲学なのであれば彼は自助努力をすればよかった。色々資格を取ってたらしいが新自由主義的に言うならばそれでも努力が足りないというだけの話だ

実際貧困で進学をあきらめるみたいな話、ありふれてるじゃん。きっかけが統一教会だったに過ぎないわけで。25くらいからでも京大入ってバイトしながら卒業して29からガッツリ働く、みたいな机上の空論新自由主義者大好きじゃん。

なぜ山上はそうしなかったのか。

その価値観しんどいと思うのならレフト側に来ればよかった。自分の不幸は自己責任ではないと明晰な頭脳で冷静に判断すべきだった。

実際最初みんなレフト側の人間のしわざだと思ったわけじゃん

ベガーのせいだみたいに吹き上がっててさ。実際はウヨ内ゲバだったわけだけど

でもレフト側のしわざとした方が「わかりやすい」のは事実で、でも本人の供述に寄ればそうではないと

そこに違和感がある。もちろんざっくりとした分け方なだけで実際の思想というのはくっきり二分されるわけではないんだが

嫌韓国防への疑念が勝ったのだろうか?(大して自己責任論者というわけでもなかったのか)

自分人生への絶望よりも家族を失った怒りや復讐心の方が大きいものだったのだろうか?

2022-07-10

anond:20220710020958

アレこそ究極の自助努力だよぁ

自分も救ったし母も救った

大勢無辜の民も救った

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん