寒波によってアパートの水道管が凍結しているため炊事とトイレは貯蓄していた水で賄えるが、風呂と洗濯は全くできていない状態にある。
その状況を、不動産管理会社、不動産契約時に加入させられたサポートセンター、大家さん、大学、警察、市役所、水道局と、思い当たるところすべてに対して電話相談しましたが得られた回答は『自然解凍するまで待って』というものです。
天気予報を見たところ、凍結の危険性があるという最低温度−4℃のラインを下回るのは31日いっぱいまで続くらしく、自然解凍により水道が通じるのは早くて2/1からだと予想できる。
以下経緯
24日の夜
この時に料理をしたのですが、これが最後の水道を使えたタイミング
25日の朝
水が出ないことを確認。
25日の夜
アパートの外壁表面には水道管を見つけられなかったため、とりあえずキッチンのある部屋をストーブで温め室温15℃程度をキープさせたまま寝る
26日の朝
水道はまだ通じないため、不動産会社の電話窓口と、住居トラブルサポート窓口に電話をしたが『自然解凍を待つように』と言われた。
26日の夜
夜、改めて大家さんに電話し、そのおかげでアパート付近の電気屋さんが見に来ていただいた。電気屋さんは何もできないとの事。また、大家さんもアパートに来ていただき、『27の朝にお風呂屋さんに電話してみる』とのこと。
27日の朝
水道使えず。
風呂屋さんから電話あり。『行けないので、月曜日になっても水道止まってたら、また改めて電話してほしい』とのこと
27日の夜
研究室の先生『君水泳部じゃん。プールのシャワー使いなよ笑笑』
大学の学生課に相談に行く。『災害時のための飲用水と食べ物の備蓄はあるが、衣食住の衣住に関しては用意がない。医学部病院の職員用シャワー室を使う時は、バレないようにやってほしい』との事。
自宅に帰り、ストーブで部屋全体を温めるのは諦めて、電気毛布で床を温めてみる。
28日の朝
相変わらず水は出ない。
110番してみる。『水は自分で買ってください。風呂は我慢してください。トイレは、まあ、頑張ってなんとかしてください。ここはそういうのの窓口じゃないんで、警察署に電話してください。電話番号は〇〇〇〇』
おそらく警察署の電話番号『うちでは何もできない。市役所に電話してみてください』
水道局『結局は業者に頼むから、業者が来れないっていったら、ウチは何にもできない』
市役所の代表番号『災害対策本部も立ってないし、何にもできない。トイレは近くのコンビニへ行ってください。お風呂は温泉とかにいってください。』
僕『コンビニは1キロ先だし、温泉行くにしろ、水買うにしろ車は持ってない。ライフラインが断絶して、最低限の生活が送れてないのですが、行政は何もやってくれないのですか?』
法テラスに電話した。行政を訴えるとかそういう話なら、月曜に改めてその地域の法テラスに電話してほしいとの事
(その後追記、人権相談とか法テラスに電話したのは、以前福祉事務所に相談に行った時も門前払い受けてて、法律の知識ないと軽くあしらわれるだけだって思ってるから。でもAmazonで法律書買って、配達されるの待ってから勉強してるような状況ではない。憲法25条が、公務員の義務を定めてるのか、ただの目標を示してるのかは学説は分かれてるくらいで、素人にはさっぱりわからん)
29日の朝
水は出ない。
手を洗う水、トイレを流す水が少なくなってきた。
地方紙に投書してみた
29日の夜
まだ水は出ない
どこからも取材の連絡がない。断水も俺だけなのか?1人だけならば、災害ではなくて、ただの設備の故障で、自助努力で何とかしろと?
手洗いの水、トイレの水が無くなってきた。
そもそも明日はテストあるから、日中家にいれないので、業者呼べない。午後も歯医者に行きたい。マジでくそ
歯痛くてもの食べるの辛い、土曜空いてる歯医者徒歩圏にない。マジでくそ。
こんな発展途上国みたいな土地早く脱出したい。こんなところでは嫁と子供を住まわせられない。缶瓶ペットボトルの回収が二週間に一回なのくらいは我慢できるけど、災害時に頼りにならないような自治体はもうダメだと思う。
30日の朝
歯が痛くてあんまり寝れなかった。バファリン欲しいが徒歩圏内にドラッグストアはなく、バスで往復1時間で700円ほどかかる。
田舎に住むということは、貧弱な行政、貧弱な交通機関、医療資源へのアクセスの困難さなど、地方衰退の影響がいろいろな形で皺寄せになって、生命の危機にすらなると痛感している
田舎の学問より京の昼寝というか、貧乏暇なしというか、インフラが貧弱だと、普通の生活を送るだけで体力削られてしまって、勉強どころではない。今日のテストダメで、単位落とすかも。
30日昼
業者にはもちろん掛け合ってるし、不動産屋のサポートセンターのお姉さんも地域の業者探してくれた
でも、そもそも地域の業者がみんな手一杯で、ここ数日は来れないらしい
知らんけど、業者のキャパがそもそも小さくて、行政が腰を上げるレベルまでとのギャップがあるんじゃないかな?
救急車気軽に呼ぶ人が多いっていう問題はもちろん知ってるし、それで、本当に救急車が必要な人の迷惑になってしまっているのももちろん知ってる。
そんで断水ではすぐには死なないし、救急でも消防でもないのもわかる。
でもこの時に、民間のどこも頼りにならないくて、どこに頼らばいいかってパッとはわかんなかった。給水車とかは水道局とか自衛隊だと思うけど、水道局に電話しても休みで繋がんなくて、自衛隊に電話なんてできない。
そして、じゃあ行政の誰に頼ればいいのかって思いついたのが、警察で、『警察』って新明解国語辞典見ても、そんなふうなこと書いてあるし、とりあえず電話することにした
そのとき、110番するのと近所の交番の電話番号調べて電話するのと、どう違うのかは自明ではないようにおもうのだが、、
そのあと結果的に、市役所の代表経由で水道局の何かの部署に繋がったけど、、、
アパートの住人は俺と隣のおばあさんだけで、断水初日に飲料水持っていったけど、水道はチョロチョロ出るからいらないって言われた
そんで、おばあさんは何回ピンポン押しても出てこなくて、ドアドンドンしてやっと出てくるような感じ
30日夜
道路は凍結してて自転車は使えない。トイレすんのに1キロ雪道歩くしかないなんて、負担が大きすぎる気がする
1日の大半を大学で過ごすようにしてるから、家帰ってくんのは23時とかになるけど、その時間に近所の人の家にピンポンするのは気が引ける
ドアドンドンって、みんな言うけど、おばあさんの家のチャイム壊れてるorスピーカーの電源切ってるので、廊下でおばあさんの歩く聞こえた時に追いかけていって、ドアを指でコンコンしてこんにちわ〜って言ってんだけなんだけど。
役所に電話する時ももちろん丁寧な言葉づかいをしてるつもりです。さすがに、市役所の代表には、憲法25条持ち出して食い下がったけど、あくまで失礼のないような話し方はしたつもりです。
ここには精神科医が多いな
厚生労働省の水道関係のメールアドレスにも、断水の報告のメールを送った。
結局どこからも何の連絡もない。風呂屋は来れない。歯医者は予約の30分で手術終わっちゃってまだ治療途中で、痛いまま。
彼女がAmazonで災害用トイレ、シャンプー、ボディータオル買って家に送ってくれた。マジで感謝。
床を温めても効果が一向にない。水道管破裂か?去年の水道法に関する最高裁判決は俺のケースは関係ない??法律の専門家同様の細かい知識を、いちいち要求されんのか?行政に何か訴えんなら、法律勉強してからにしろってか?ハードル高くないか?
31日の朝
水はまだ出ない
歯痛くて何も食べてない。ジュースは飲んだけど
大学は、メーリングリストでも何も言ってこないし、学生寮や職員寮は案内できないらしい
業者もまだ来てくれない。大家さんも管理会社もなんかいろいろ問い合わせてくれてるらしい。
近所の方に、ポリタンクに水を組ませてもらった。
俺が非常識で無知なのは分かるけど、じゃあ法律とか生活のノウハウとかの全く知らない情報、検索ワードすら知らない情報に、どうやってアクセスしたらいいんだよって思う。無知の知や、認知の歪みを能動的に突破するのは、原理的に不可能だと思ってる。
地元の業者も、行政も何の頼りにもならなくて、使えるのはただ外資のAmazonだけって、、、、日本に住むのは、、、、って主語もっとデカくしたくなる。
Amazon欲しいものリストって言ってくれた人もありがとう。水は備蓄してたのもあったし、減ったら自分で買ってるので大丈夫です。ありがとうございます。
31日の昼
不動産管理会社には、ホテルとってくれないか、別の水道生きてる部屋に避難させてくれないか相談してみた。返答待ち
家族は頼りにならない。頼りたくもない。
お風呂は何人か友達の家に借りに行ってる。いつもお菓子差し入れしてるし、上がる時もお風呂掃除してから上がるけど、さすがに何回も行くのは気が引けてくる。
研究室の先生は、最初相談した時に鼻で笑われたので、あの人に頼るのはちょっと気がすすまない。赤ちゃん生まれたばっかりで、先生だって大変だし。
この投稿がはてなのトップからも消え始めてきた。タイトルをマイルドにしたからか?結局、どこの誰にもつながらなかった。なんやねん。
業者や、不動産屋さんと電話してても、電話が途中で切れてしまう。楽天モバイルの回線が貧弱過ぎる。楽天モバイルも半年以上訴えてて、消費者生活センター経由で総務省にも話しがいってるが、一向に改善しない。楽天モバイルのサイトのエリアマップでは5G繋がるはずなのに、lte回線のアンテナ0〜1本しか立たない。代替え機もらっても、電話はデザリング関係ないから意味ない。水道も電話もライフラインだと思うんだけど、インフラ貧弱すぎんだろ。最低限度の生活すらできてないと思う。田舎は人間の住むところじゃない。
31日の夜
不動産管理会社に電話してもどっかのコールセンターにリダイレクトされて、この地区の担当の人とは話せない仕組みになってる。なかなか話がつかない。
大家さんが普通は灯油入れる感じの赤いポリタンクに、4、5リットル水入れて玄関前置いててくれたけど、安全性が不明すぎて飲む気にはなれない。トイレ流すには少ない。謎。
やっと、業者の人が来てくれた。手を血だらけにして作業してた。申し訳なさ過ぎる。たくさんの家で凍結してて何件も何件も回ってるらしい。その地域で断水してる家庭がどれだけあっても、メーターの先の凍結ならば行政は一切動かないらしい。くそ。水道管の大部分は壁に埋まってるが、少しだけ露出してる箇所があったのでそこをヒーター巻いて温めることになった。業者さんも四つの水道管のうち、この部屋の配管がどれかわからないので、全部の水道管にヒーター巻きつけてた。結局、水は出なかったので、一晩放置することに。
やっと水出た。
やっと!!!
はぁ〜、疲れた。
風呂屋のおじさん本当にありがとう!お大事にしてください。本当にありがとう!!!
民間のキャパが小さいのも、行政サービスに穴があるのも、田舎だからかと思ってる
ただやはり、その後も取材等の連絡は一切ないので、俺が全面的に間違ってるんだと思う。
厳しい言葉もたくさんあったが、それと同時にたくさんの人に励ましの言葉をいただいてほんとうに感謝している。ありがとうございます。
っていうのは言い切りに過ぎるのはわかってる。でも、こういう派手なフレーズを入れなければ、ネットにも無視されると思ったからワザと言っている。
(その後追記、大家さんも70過ぎのおじいちゃんで、店もやってて、急な出費が嵩んで大変そうだし、いろいろ気遣ってくれたし、家賃減額は求めないつもり。ただ、コールセンターにリダイレクトする不動産管理会社はクソだと思う。エイブルおまえだ!
役人に迷惑かけんな!って話は、役人に電話口で「何もできません」って1分かそこら受け答えさせるっていう仕事をさせてしまったことを責めていると思うんだけど、、、はぁ?意味がわからん。
警察が水道管理してないことくらい知ってるよ。水道局が休みで頼れない時、じゃあって「公共秩序を守り、国民の生命と財産を保護する行政機関」に電話するのはそんなにトンチンカンなことなのかな?
俺はたまたま健康な若い男and学生という状況があるから、業者が来るまでの7日間をなんとか生活を維持できたけど、逆にアパートの隣のおばあちゃんが断水してたら、どうなってた?地域の業者パンクしてるってことは、断水してる家庭がいっぱいあるってことだよな?頼れる人がいないとか、車がないとか、インターネットわからないとか、みんなそれぞれ事情がある中で、一律に自助努力を求める行政というのは、それはあるべき姿なのか?投書したのも増田に投稿したのも、そういう行政のなんもしてないって言う話に、異議申し立てをしたかったからです。別に俺を助けてくれ!っていう話はしてないです。そこらへんがうまく伝わってなくて、自助努力すべきって非難されてるんだと思った。)
他人にあーしろこーしろいうだけで自分では何もやらないんだな… 俺との明確な差だわ 俺なら2時間で解決できる
水道を通じさせるために、 どうすればいいのか教えてほしい 飲料水は2リッター×12本の備蓄があり 風呂の水は捨ててなかったから、トイレも流せる でも、だんだんそこをついてきてる ...
友達の家に居候させてもらうのは無理?
風呂は借りに行った 飯も食わせてくれた 本当に感謝 生活はできているので、生命の危機とかではないが、完全に自助努力なので、行政に対して不信感しかない
それはよかった。 できることはとりあえず、選挙に行くことと投票先をよく考えることかな?
友達に助けてもらったんだから共助だろ。 国語苦手か?
飲料水と風呂の水が凍ってなかったのは、偶然というかラッキーの類いで、 そのラッキーが無ければ完全に詰んでた
飲料水と風呂の水が凍ってなかったのは、偶然というかラッキーの類いで、 そのラッキーが無ければ完全に詰んでた
業者を手配して水道工事すればいいんじゃないの 業者は市区町村の水道課に電話すれば水道局指定業者の一覧を案内してくれるだろう 気の利いた自治体ならホームページに掲載があるか...
業者はもっとやばい工事に駆り出されてるだろ。 路面凍結で移動も時間かかってそう
元増田が解決能力がない泣きわめくだけのガキだというのは分かってますが、俺さんならどういう対応しましたか?
近隣の人は断水してないの?
近隣の人は断水してないの?
こんな事で110番されても、警察も迷惑だろうよ
そんなに田舎が嫌なら、何でその大学選んだんだよ。自業自得じゃん
お前の家が断水しても何もされずにそこに住んだお前の自業自得だから今後覚悟しろよ
風呂屋さんが1番やる気ねーな
110番とか法テラスとか真面目に相談する気ねーだろ
一番言いたいのは最後の部分だろ? 環境のせいにすんのはやめろ
かわいそうに。 断水すると水道の便利さに気づかされるよな。多大なストレスと引き換えに。 昔は近くの水場まで桶を持って汲みに行っていたんだから、それを考えると凄い発明。 早...
トイレが使えなくなりそうってのは結構ストレスなんだよな 大きなバケツ買ってきて川の水とか雪解け水とかを大量に確保すれば気休めになるかも
学生と名乗っているのに嫁子供を住まわせられないという表現が出てきて違和感 それはさておき断水大変 対象地域の方々の生活が早く復旧するよう祈る
卒業したらこんなとこ出てってやるって、極めて自然な意見表明じゃない?
卒業後、大学のある地域に就職する人はたまにいる。それはしないという決意表明だろ
自分で水道業者呼んでお金払うのは駄目なの?市役所には水道管凍結したんですけど、じゃなくて「指定の水道管解氷業者教えてください」って言おう 水落せず凍結させるのは住んでる...
ホテルにとまるか避難所を区役所におねがいするか最低で救急車に電話して餓死しそうっていうか
冗談でも救急車使うとか書くんじゃねーよ。警察に電話するようなレベルの知能だから実際にやりかねん。緊急対応遅れたらどうするんだよ。
でもカップ麺もつくれなくて餓死か凍死したらなんで通報しなかったんだろうバカだなっていうんでしょ
言うだろうね絶対言う そういう意味でいろいろやってる増田は強くて素直に良い
その場合は「なんで水出てる地域/建物に移動しなかったんだろうバカだな」とは言うけど「なんで通報しなかったんだろう」は言わねーな 愚か者は予測能力も無いから愚か者
移動するにも金がないし大学の試験が…って状況がよめてないやつに何言われてもなぁ… まずはおまえががんばって他人の話を理解してくれ
他の建物との切り分けをしてないうえ、インフラ壊滅で行政が出てくるような事態になってない以上、近隣の他の建物では水が出てる可能性大なんだよなぁ 問題解決能力のない愚か者の...
そう思うならおまえが電話すればいいじゃん、ネット越しの自殺者とかみかけたらそうやっておまえの住居地の警察に通報してやらないといけないんだぜ この場合本人が救援をもとめな...
アパートなら他の部屋は断水してないの? 自分の部屋だけなら凍結というより破損だろうから業者呼んだ方がいい アパート全体なら不動産管理会社とか大家とかが問題の温度感わかっ...
水道の凍結で警察に電話とか大の大人がやることかよ。ちょっと考えたらわかるだろカス。こういうガスが行政コスト上げてサービスレベル落としてるんだよ反省しろ
色々問い合わせてるけどお利口さんに振る舞ってそう。こういう特殊ケースはゴネたほうがええぞ。
雪の降らない地域から北国の大学に行ったとかかね。 水道凍結の可能性がある地域に住んでる人間は、子供のころから水道凍結対策(水抜き、暖房、流しっぱなしなど)叩き込まれてる...
北海道出身なんだけど、おそらく水道管の断熱なんかちゃんとしてて水道なんて凍ったことなかったから関東にきて水道凍結してびっくりした思い出がある 冬場に数日空ける時は水道落...
とりあえずバスタブに雪を入れられないかい?
ぶっちゃけ、断水が起きているのはお前の部屋だけなのでは? 誰かが何かした可能性。
お友達とLINEで話してみて、お友達の家が水が出るならお風呂借りてもいいんじゃない? 一番近くに住んでいる親戚には連絡した?車持ってる親戚はまったくいないんでしょうか。
警察はお前のママじゃねえんだぞ ゆとり極まれリって感じだな
事前にこういう記事も出てたのに後の祭りってことやね https://www3.nhk.or.jp/news/special/saigai/basic-knowledge/basic-knowledge_20230120_01.html
❌田舎に住むのは自殺行為だ ⭕️日中も-4°以上にならない地域に住んでおいて凍結対策しないのは自殺行為だ
これ。 寒くなると水道管凍るから水抜きしろって、言われなかったのかな
水がちょろちょろでるなら、それめっちゃ貯めておけば十分やん^^
はいっ! 本日のアベガーさんでしたー! フェミフェミチョンチョンパヨパヨち〜ん♪
役所を批判したらフェミパヨ判定 ロジックが簡単でよい
地面凍結してるのにトイレのために1km離れたコンビニに行けってのすごいな。 自分ならバケツに溜めてゴミに出すかな。
60代くらいで初期の認知症の人ってこんな感じだよね
あーなるほど業者がパンクしてるのか…そうなんだよね、この時期解氷業者手一杯だったりするね 一先ず今いっぱいかもしれんけど予約だけでもさせてくれってのはどうだろう 先が見え...
地震や洪水の時のような避難所が開設されないのが謎だな まあ地域の公民館等も凍結してたら意味ないけど
そこらじゅうで水道管凍結してるなら給水車でてるんじゃないの?
同じアパートの住人の水道がちょろちょろ出るなら混合栓のお湯の経路が凍ってると思われる 配管が露出していないということなので、恐らく給湯器の接続部分が凍ってる そこに使い捨...
電気もガスも上水道も引き込んだ先は公共・インフラじゃない、私有財 電気もガスも上水道もメーターの先は公共じゃない 地域で断水しているなら給水車が出るのが筋だけど、読む限り...
こういう事例での投書とか法テラスへの相談って効果あるのかね。散々寒波来ると言われてたのに。
自分で答え書いてるじゃん 1人だけならば、災害ではなくて、ただの設備の故障で、自助努力で何とかしろと?
おばあさんは何回ピンポン押しても出てこなくて、ドアドンドンしてやっと出てくるような感じ なんつーか、ホンモノだった。。。 なんかごめんね。早く水使えるようになるといい...
薬局までバスで一時間かかるような集落にある大学あるんだね… そこまで周りに何も無いなら、常備薬や非常食は常時ストックしておくといいよ。災害やコロナはいつ来るかわからない...
『この表現に気分を害された方がいたならば本当に申し訳ない』 本当に申し訳ないと思ってるならせめてタイトル変えろよ。風評被害もいいところ。 自分が嫌な目にあったからって周り...
ほんまこれ 自覚は免罪符じゃねーぞってのなー
これ増田がまだこのコメント見てたら、投稿した記事にamazonのほしいものリスト公開してくれれば、水ぐらいなら送るよ また昼ぐらいにチェックしにくるから、ほしいものリスト書かれ...
去年まで-10℃になる地方大学にいたものです。 冬は水道が何日も凍って大変でした。 その状況だと、福祉課に相談するといいかも。 生命の危険が迫っているといってもいい状況なので...
(^^)https://www.irasutoya.com/2018/07/blog-post_915.html?m=1
ここのところ楽しんで読ませて貰ったけれど、そろそろ水も溶けるだろう。 だから、これは心からの助言だけど家を出るときは水道の元栓を締めて出掛けな。 家に誰もいない状況で水が...
賃貸物件における設備の維持管理は利用者(店子、借主)の責任。 凍らせてしまい、水道管が破裂して補修が必要ならそりゃ、君の払いになる。 大学生はともかくいい年した大人な...
まあ大学生の増田くん自体は知らなくておかしくない。保護者の庇護下から自立への過渡期だし。 これから知っていけばいいのだ。 ※ 今回、凍結させてしまったのは想定できた事象だ...
すっげぇ 技術・技能的な行動じゃなくて「人に頼ろうとする」っていう行動力だけある無能じゃん 大学生でこれってことは工学部とか実学の類ではないよね やっぱ文系ってゴミだな
県外から水道屋を呼ぶのは?司法機関をはさんで大家に通達しリスクを大家に背負わせてから施工させるのがベストで。あとは政治家、この場合は共産党系だろうか?それから増田じゃ...
ギリギリで良く耐えていると思うしこの日記が後々役に立つと思うよ
大学で何を専攻してるか知らんが 小学生レベルの知識も問題解決能力も持たず その割に行動力は達者で人に迷惑をかけまくりながら行政に謎の法律論議をして圧力をかけて人を頼ろうと...
よかったね 何もできなくて悪かったがお疲れ様でした
3月30日 歯が痛いまだ水は出ない昨日は近所のおばさんのドアをドンドンしたがもう顔も出さない 3月31日 歯が痛い クソッまだ水は出ないのか? 4月1日 痛い痛い痛い 歯が痛い … 7月31日 ...
バイオハザード?w
お疲れ様でした どれが部屋の水道管か分からない場所が露出しててそこが凍結してたなら、水抜するしないで結果かわったのだろうか、建物の問題なのでは