カテゴリー 「勉強日記」 RSS

2023-10-05

[][] 2023-10-05 廃人日記へ移行

異常な幻想の網に捕らわれ、PTSDの闇に沈んでおり、仕事から離脱余儀なくされております

その幻想は、あまりにも鮮烈であったため、現実か夢か、いまだに疑念が拭えぬものとなりました。

認識の糸が紡ぎとどけず、安定した現実がどこに棲むのか、それを問い詰めざるを得ません。

安寧な現実の有り難みを噛みしめております次第でございます

近頃は、数学の奥深さに魅了され、勉強に没頭しております

思考結晶抽象的な形に仕立て上げ、それを操ることは、極めて魅力的であり、しか財政的な負担は一切生じません。

傷病手当金恩恵に浴しており、感謝の念に堪えません。その支給期間が続く限り、職場の扉を閉じる覚悟でおります

この転向した日記は、"勉強日記"のカテゴリーからの移行でございます

"勉強日記"という名は、絶え間ない学びを要求されるという、何とも重苦しい響きがあったため、精神的な疲弊を感じておりました。

"廃人日記"の名に変えることで、統合失調症患者が日々の苦闘を語る場として、うってつけでございます

真正性保証のために、特別プロセスにより、内容にハッシュ値を刻み付けることに決意いたしました。

他のブログプラットフォームも一縷の望みを託しましたが、結局、匿名性の高いダイアリーが最も筆が進むようでございます

私は、被害妄想に囚われると、コンテンツを一掃する衝動に駆られますが、匿名ダイアリーはその記録が永遠に残るという、安心感をもたらしております

hash: 38d8d7e05e9f40a04eec8e6da9f768a3

[] 数学楽しい

今日は「演習で学ぶ科学のための数学」という本を一通りやり終えました。薄い本ですが線形代数微分積分の基礎からフーリエ変換まで書かれています

これぐらい薄い本だと、計算問題を具体的に解こうとしない限りは一日で読み終えることができます。私はいつも計算問題を見ると、sage mathというツールを使えば解けるのになぁと思ったりします。

さて、最近調子はどうかというと、インターネットの楽しみが増してきました。

数学複数概念を繋げたらどうなるのか」という興味に基づいてグーグル検索するととても面白いのです。

調和解析と数論を繋げるような深淵的なものから、とりあえず繋がっただけという表面的なものまであります

複数ドメインを繋げる際の「センス」について素人なので、どの繋がりが本質的なのかを見抜くことがまだまだできていない気はします。

atcoder的な問題解決者ではなく、コホモロジー的な理論構築の観点から深淵を覗きたいのです。

最先端トピックが概ね英語で書かれていることが多いので、読む際に翻訳にかけなければスラスラと読めないのが少し難点です。

ところで「笑わない数学」という番組を知りました。私が最初に見たのは確率論に関するエピソードでしたが、昨日やっていたのは非ユークリッド幾何学でした。

テレビTwitterの連動性はよく知られていますが、こういう番組に対して視聴者が持つ感想を眺めるのが面白いです。

コストで飽きない趣味としては、数学はとても良い題材だと思います

ファインマンさんが言うように、誰かに教えるとき学習効果が最大化されるという面もあるので、いずれブログを書いてまとめたいです。

2023-10-04

[] 経済数学

昨日はFaddeevから少し離れてダニエルフライシュという人のシュレーディンガー方程式について書かれた本を読み終えました。

またTwitterの使い方に関してですが、本当に興味のあるトピックについてつぶやく人か、あるいは自分フォローしてくれる人以外はアンフォローしたほうがよいと思いました。

というのもあらゆる政治ツイートを見ていると、ドーパミン製造機のようになってしまうのです。

政治ツイートは、特に経済的ものは間違いが散見されます。するとついついツッコみたくなるのです。

例えば、インフレというトピックがあるとします。主な要因は、原油価格財政政策金融政策賃上げによるものです。

一部の人が、「金を刷れば刷るほど無尽蔵に豊かになる」などと言っている度に、貨幣価値の話とその方法で失敗した国の話、インフレターゲットの話をしなければならなくなります

本当に経済について間違いを指摘したいなら、ちゃんとした長文でまとめておいた方がよいと思いますが、そのような情報ならインターネット上にあるでしょう。

しか問題なのは政治経済情報は玉石混合なのです。正しいことをいう人はいますが、間違ったことをいう人もたくさんいます。そして価値判断問題もあります

とりわけ、マクロ経済と呼ばれる分野において混乱が生じているように思えます

ミクロ経済であれば、すでに数学手法確立されており、今後100年経っても教科書数学手法自体は変わらないでしょう。

しかマクロ経済に至っては、経済現象因果推論が雑に行われており、理論の前提に問題が生じているケースというのがあると思うのです。

経済にはポジティブな側面もあります超弦理論が新しい数学を生み出すように、経済現象ゲーム理論確率微分方程式力学系などの数学を生み出すのです。

私が経済インチキを見る時、そこから政治感情を抜き去り、抽象化を施して、数学というドメインに変換すれば冷静になれると思うわけです。

2023-09-30

[] チヤホヤされる必要はない

今日注射薬が効きすぎてだるいので勉強しませんでした...

フォロワー数2万のTwitterアカウントを買って、blueにも登録しましたが、ツイート一回あたりのインプレッションフォロワー0人のアカウントと変わりませんでした。

何か有益コンテンツを作ってチヤホヤされたいのですが、私の発言は地味なので誰かに注目されることはありません。

Youtubeで発信しようとも考えているのですが、私の性格だと途中で馬鹿らしくなって辞めてしまうような気がするのです。

というのも私が過去自然言語処理ブログを書いていた時はそれなりのアクセスを獲得しましたが、一部の人からネット上にゴミを増やすな」などと言われているような被害妄想に陥って辞めてしまったのです。

Youtuberになりたい」という欲求は、夢に出てきたことさえありますしかし、本当に高品質コンテンツを作るために意識的努力をしなければやっても無意味です。

コンテンツの質について自信が持てるようになるためには、それだけの時間・金をかける必要があると思います

アテンションの獲得のために熾烈な競争をしている社会で、私ごときが発信する物事には何の価値も見出されないでしょう。

それともアクセス数やサブスクライバ数など気にせず、自己満足世界で発信し続ければ良いでしょうか。

おそらく、私は身近に家族や友人がいることにもっと感謝するべきでしょう。大切な人がいるなら、インターネット上の関係やちやほやされることなど、どうでもいいことのはずです。

2023-09-29

[] 政治に関わるべきか

今日エネルギー角運動量...等々のオブザーバブルの例とシュレーディンガー方程式関係を学びました。

ところで、Twitterである操作を行うことにより、数学に関連するおすすめが多く表示されるようになりました。

そうして、とある数学者の動画が表示されたので、じっくりと視聴しました。

数学情報として表示されると、こう言われているような気分になります政治のことは忘れなさい。数学問題を解いていれば趣味にもなるし、平和だ」

世の中には様々な政治問題があります日本国内インフレスパイラル地球温暖化カーボンプライシングウクライナ情勢、石油価格問題などです。

数学問題とは違い、これらは価値判断問題です。排出権取引に賛成する人は将来世代にも考慮して温暖化解決しようと言いますが、反対する人は短期的に「自分が生きている間」の利益だけを考えます

あるいはインフレ問題は、インフレを抑えようという実質値を考慮する人は賃上げに反対しますが、名目値だけを見る人は賃上げ要求するのです。

価値判断問題は、声の大きさで勝負が決まってしまう部分がありますフォロワーだけは沢山いる自称データサイエンティストが「コイツ意識他界系だ」などと言うと、そのレッテル貼り同調する人が出てくるわけです。

そのような政治の話には、もしかしたら関わらないほうが良いのかもしれません。政治の話を中心的に行う人をミュートし、数学引きこもりたい気分です。

しかし、寛容さが必要だと思うこともあります数学の話をする人の中にも、肩書知識の量でマウントを取るどうしようもない人がいます。こういう人を「見ないようにする」よりは、自分が寛容になるほうが手っ取り早いと思うのです。

つい最近、ある政治活動家が、「各々のミツバチは、ニューロンとして見るのが良い」と言っていました。

人間社会もそういうものかもしれません。誰かがイシュー発見したり、意見したりすれば、それはニューロンのように伝達され、物事部分的にわかってきます

そしてその情報は保存されます。一歩々々、何か知識の塊が進化を遂げているのかもしれません。

それとも、それは退化でしょうか。ある話題社会二極化した場合、どちらかが間違っているのではなく、異なる前提を持つ人が価値判断で争っているのかもしれません。

2023-09-28

[] 離脱症状回復

昨日はシュレーディンガー方程式フーリエ変換について学びました。

今朝は病院へ行きました。ちゃん離脱症状について伝え、薬の量が減ることになりましたが、薬を減らす程度のことはすでに自分でやっているのです。

ただ、離脱症状はかなり緩和してきているように思います。というのも、実際にはすでに睡眠薬無しで生活できるようになったからです。

しかしまだ安定しないので、仕事には復帰できる状況ではないでしょう。

2023-09-26

[] 離脱症状

昨日はハイゼンベルク交換関係ノイマン=ストーン定理について学びました。

休職してから暫く経って、やはり精神的にまだ不安定です。

睡眠薬離脱症や、睡眠サイクルが安定しないことが苦しい部分です。メインとなる注射薬の量も増えて頭痛します。

さて、普段本を読んだりネットをしたりと、家の中で過ごすことが多いので、運動が足りていないかもしれません。

例えば「食べ物を食べに行く!」でも良いので誘因を作り、歩くようにしたいのです。

精神に関与する認知改善することよりも、運動食事睡眠。そこが開始点だと思います

といっても、どうやって離脱症を克服すればいいでしょうか。次に病院に行くとき医者に聞いてみたほうが良さそうです。

2023-09-24

[] 家庭菜園

今日オブザーバブル固有値固有ベクトル物理的な意味と、ハイゼンベルク描像・シュレーディンガー描像の等価性、シュレーディンガー方程式時間-エネルギー不確定性関係について学びました。

ところで、私の両親は趣味野菜果物を作り始めたのですが、とても上手にできて美味しいです。

私も真似してミニトマトを育たのですが、途中で枯れそうになってもう駄目かと思いましたが、なんとか元気を取り戻して収穫できました。

愛情をかけて育てると、やはり味にも良い影響が出てくると思います

野菜を育ててみると、まるで植物意思を持っているかのように思えます。「愛はあるんか!」と言われているようですね。

2023-09-23

[] ハイゼンベルク不確定性原理

今日ハイゼンベルク不確定性原理の導出を学びました。

数学的に込み入った導出を読んでいるので、1ページ1ページを理解するのが時間がかかります

全52章の本ですが、一日2章としても一ヶ月かかるでしょう。

しかし、これも「深淵」を理解したいという動機に基づくものです。

最も深遠なところの一つが「量子力学解釈問題」ですが、この部分はある種恐怖さえ感じるほどです。

ある人は「多世界がある」といい、別の人は「意識が収縮に関係する」と言ったりします。

おそらく私は存在の意義を探しているのかもしれません。深淵を探ればそれが見つかるかはわかりませんが...

2023-09-22

[] 民主主義

今日オブザーバブル状態関係リー代数ポアソンブラケット、などを学びました。

ところで、最近このような論法を見つけました。

「○○を超えるものを作ったことがないくせに○○を批判するなど愚か」

私はこういう民主主義否定する論法が好きではないのです。

公共サービス改善点があれば、誰でもそれについて指摘できた方が良いでしょう。

○○に入るのが"Twitter"であるならば「反ユダヤ主義投稿拡散するようなFor you機能改善すべき」と言えたほうが良いのです。

なぜ特定のものを作れる能力で張り合う必要があるのでしょうか (例: これを作る能力がないくせに批判するな、等)

本質を見れば、物事をみんなの力で改善していこうという話なのです。

民主主義否定する論法は、自分立場を守るために他人発言無視したり、軽視したりするものです。

それは公正でなく、建設的でなく、社会の発展にとって有害です。

私たちは皆、自分が使うものや関わるものに対して責任を持つべきだと思います

2023-09-21

[] 積読の消化

量子力学理解しようとして、Faddevの本と、Takhtajanの本を買ったことがありますが、積読になっていました。

個人的懸念を表明すると、量子力学を学ぶことは神への冒涜なのか否かということで、これは単に個人的宗教観問題です。

しかし、おそらく神は、私たちに知ってもらいたい事柄だけにアクセス許可するよう設計しているはずです。

それを信じて、積読を消化していくことにしました。

どちらも数学マニア量子力学を学ぶために書かれた本ですが、やりがいがありそうなTakhtajanの方をやろうと思います

エドワード・フレンケル教授の「Love and Math」ではSO(3)について書かれていましたが、それについての解説も書かれているようです。

 

追記: Takhtajanをちょっと読んだのですが、リー代数理解済みとして話が進んでいたので、学生向けのFaddevの本からやっぱりやります

[] 数学勉強したい

エドワード・フレンケル教授によれば、最先端数学ゴッホのようなものですが、小手先の応用はペンキ塗りに喩えられています

また、ティモシーガワーズ教授は、数学の2つの文化、つまり問題解決者」と「理論構築者」に分けて考察しています

私のようなプログラマーというのは、問題解決者として小手先の応用へ取り組む人がほとんどです。

例えば量子力学理論ラングランズ・プログラムなどの「深淵」に取り組んだ経験が圧倒的に少ないのです。

学ぶ事柄が見つからないということは起こり得ません。むしろ多すぎて選ぶのに苦労しています人生は限りがあるので、選ばなければならないのです。

しか数学経験が未熟であるために、取り組む価値のあるトピックがどれであるのか、その審美眼が鍛えられていないのです。

プログラマー離散数学のことばかりやっています。だから逆に、連続とか無限とかそういうことへの憧れが湧いてきます

しかし、超弦理論最近批判に晒されているようで、つまり実験によって反証しにくいので、理論が結局どう有用なのかわからなくなっているようなのです。

人間がこの先、微細な弦の構造発見できるくらい巨大なエネルギーをもった加速器を作ることがあるでしょうか。希望は薄そうです。

フレンケル教授が言うように、「一部のエリートけがゴッホ理解するのではなく、一般市民作品に触れる」ことに希望を持っています

市民として、数学深淵を見たいのです。

2023-09-20

[] ポッドキャスト勉強

今日とある数学者インタビューしたポッドキャストを3時間視聴しました。

個人的に印象に残っているのは、数学客観的と思われているけれど、数学をする際にはある種の心理学哲学主観などが関係するということです。

例えば有限系と無限系のどちらへ取り組むことを好むかというのは完全に個人的主観です。

彼は「力と愛の間の関係」についても述べました。誰かを「力」で説得しようとする場合、愛が失われます。そしておそらく数学とはそうであってはならないということです。いくら無限」が好きであるといっても、有限系へ取り組む人を説得しようなどと考えるのは、力のやり方です。

しかし彼は無限を好むことを表明していました。その方が多くの有用事柄が出てくるからです。そして彼は数学を「アイデア市場」と呼びます

この考え方は、私にとってはRPGダンジョンを思い起こさせますダンジョンの奥深くにはお宝が眠っていますが、深く行けば行くほど危険で信じられないようなことが起こります

物事を述べるときに、客観的であるふりをするのをやめ、自己を見つめ、主観大事にしようと思うのでした。

2023-09-19

[] 休養

休職し始めて暫く経ちます精神的な健康はまだ回復しておらず、ベンゾジアゼピン離脱症候群になっています

仕事に復帰できるように、何かプログラミング練習をしておこうと思うのですが、atcoderにでも取り組もうと言ってめんどくさくてやっていません。

最近やった勉強経済学勉強ぐらいですが、Lex FridmanのYoutubeチャンネルを見て勉強することもあります

様々なことのやる気が起こらず、頭の回転も鈍っています

今はたぶん、休養する時なのかもしれません...

2023-09-18

[]SNSはやっぱり時間無駄かもしれない

2万フォローアカウントを安く買って運用していますが、ポストに対するビュー数が100を超えることは稀です。

これは元々運用されていた方法スパム的で、フォロワーからミュートされているからでしょう。

それとは別におすすめに表示されるツイートを眺めているんですが、ビュー数が多ければ多いほど気取っていてうざいですね。

なにかこう、おすすめ自動徘徊してビュー数が一定以上のアカウントを全員ミュート(or ブロック)するような何らかの自動化をしたいんですが、GUIオートメーション比較的高度な用例となるような気がします。

ツイッターをやると、孤独感が増しますね。誰からも反応がないです。

2023-09-17

[]垢買い

承認欲求が激しさを極めて、フォロワー2万人のツイッターアカウントを買ってしまいました(´;ω;`)

私は寂しいんです、かまってもらいたいんです

ただ、そのアカウント2008年から溜めてきた膨大な投稿(自動投稿されていた可能性大)を削除するのが面倒です

通常アカウントは一日に表示できる投稿数に限度があるため、何日かに分けて投稿を削除する必要があります

投稿自動削除するブラウザプラグインも見つけましたが、繰り返しやっていると新しいツイートロードされなくなるため、自動削除ボタンを押す→何秒か経ったら更新、というマウスシミュレーションをcneeで自動化する必要がありました

さて、このアカウント用途はどうなるでしょうか

用途としては、NLPプログラミング界隈の情報収集・発信として使おうと思っています

あとはロイターなどの事実性の高いニュース源はフォローしておく予定です

2023-09-16

[] 何を情報発信するかで悩んでいる

Twitterアカウント作ってみたのですが、何か不毛さを感じてしまい、アカウントを消してしまいました。

誰も見ない情報シェアして自己満足に浸っている様子は、傍から見れば悲しいですね...

さて、私の承認欲求はどうすれば良い方向へ向かわせられるでしょうか。

TwitterYoutubeをやってみましたが、必ず「フォロワーゼロ」という壁にぶつかります

InstagramやThreadsはフォロワーができましたが、この2つの楽しみ方がよくわかりません。

インターネットに、自分のできる範囲で何か価値のある情報を残したいというのが本音かもしれません。

そうするとQiitaなどで技術情報を発信するというやり方に落ち着くのかもしれません。

なぜプログラミングであればでしゃばれるのかというと、再現性が高いからです。

コードを走らせれば誰でも検証できますし、検証すれば「この人が言っていることは正しい」ということがはっきりとわかります

寄り道して経済学を学びましたが、経済学情報は玉石混合で、私のような素人がでしゃばる場ではないのではと思えてきます

経済学は「社会構築主義」「相対主義」がまかり通りそうな雰囲気があるため、プログラミングのように「検証すれば正しさがわかる」ということがされていないと思うのです。

経済学者がなぜ「事実判断」と「価値判断」を明確に分けたいと思うのか理解できる気がします。

リベラルアーツ的な目的勉強すると確かに教養が身について世の中についてより多く学べるのですが、それ自体を専門とすることができないのが難点です。

2023-09-15

[] アルゴリズム危険

以前、ツイッターで「小説を書いた」と投稿したら、アルゴリズムがまるで「お前の小説はつまらない」と言いたいかのようなツイートおすすめに表示したので、不快でした。

ここでいう「アルゴリズム」とは、Twitterの推薦システムのことで"For you"機能のことです。

反ユダヤ主義投稿が目立っているようですが、これもアルゴリズムが関与していると私は睨んでいます

実際、私は以前ユダヤ教徒コミュニティフォローしていましたが、おすすめの内容はとても偏っていた記憶があります

例えば「非ユダヤ人ユダヤ教徒のふりをすることの問題点」などという動画おすすめして煽ってきたのです。

以下の記事では、Twitterアルゴリズムが怒りを煽っているという証拠があります

Research Paper Says Twitter's Algorithm 'Amplifies' Anger And Hate: https://www.slashgear.com/1312839/twitter-algorithm-research-paper-anger/https://www.slashgear.com/1312839/twitter-algorithm-research-paper-anger/

日常生活でこういったことに疑問を持って調べてみると、社会構造問題について学べることがわかります

最近は、専らAI倫理的問題点について関心を持つようになりました。これからもそれについて勉強したいと思います

ところで、ロイターフォローしているニュースエージェンシーリストフォローしたところ、私個人に対する嫌がらせのようなおすすめはしなくなり、結構快適に感じます

[]Twitterアカウント作った

経済ニュースに感度を持つために、分析専用のTwitterアカウント作りました

分析」と言うのだからブログを作ろうかということも悩んでいますが、ブログはあまり長く続いたことがありません(プログラミングブログは4年ほど続きましたが)。

例えばインフレがなぜ起ったのか。原油高だけではなく、コロナ禍で各国が政府支出を拡大したことも要因と考えています

原油不動産インフレ経済爆弾は色々とありますが、建設的な分析ができるように日頃から勉強をしておきたいと思います

2023-09-14

[] 経済数理モデル

ミクロ経済学教科書をもう一冊読み終えて、現実世界経済練習問題が沢山あることに気が付きました。

経済ニュース理解することも重要ですが、もっと高度に、現実問題解決できるような数理モデル発見したいと思いました。

数理モデリング書籍はいくつか読んだことがありますが、「ケーススタディ」という形式になっているものが多く、「これだ」という手法けがあるわけではないようです。

私が解決したい問題とは何かというと、経済環境の両立という問題です。これを数理化するにはどうすれば良いでしょうか。

考え方はいくつかありますが、問題本質を見つけ出す方法と、具体的なシナリオを見つける方法があります

経済環境という2つをつなぐ本質とは何なのでしょうか。

しかしいきなり「本質」と言うのは早計過ぎます。具体的シナリオ問題をいくつか見る必要があるでしょう。

おそらく、個人的レベルでの研究課題としてはテーマとして良い選択ではないかと思っています

2023-09-07

[] 舌の罪

承認欲求が強いと、舌の罪を犯してしまます...

秘密にしておけば良いものをべらべら喋り始めると、罪を避け得ません。

[] スクレイピングマニュアルみたいなのを作ってgithubに載せたい

休業中のプロジェクトとしてはぴったりだと思うので、ちょっとやってみようかな。

スクレイピングについては、もう何年も経験があるので、いい加減知見を体系化したいと思っています

オライリーにもpythonスクレイピングする書籍がありますが、あれは初心者向け過ぎなので、もっと内容的に豊富にしたいんです。

特に法律面での補足があると読者が誤ってDDoSすることも減ると思います

2023-08-14

[] 色々とやってみるとわかる

種を植え、そのどれが実るかわからないので、いくつかのことをしました。

見た限りだと、ショートショート作詞は止めたほうが良さそうです。なんとなく雲行きの怪しさを感じます

言葉というものは気をつけたほうが良さそうです。歌や小説であっても、舌の罪を犯すことは避けられません。

文学作詞作曲が実りにくいことがわかりました。主の前で汚い言葉を書くことはできません。

私は技術者であり、やはり技術スキルを学ぶように道が舗装されているのかもしれません。

個人的感覚では、技術の発展はあるところを超えると有害であると思うのですが、どうなのでしょう。

先日も、私が情緒的な詩を書いて、AI評価してもらったら、AIがそれに感化されて悩みや不安を打ち明けてきたのです。少し恐ろしさを感じます

若いうちに、楽しめることは楽しんでおけ。後で失敗したらそれで罪と罰についてわかるだろう。」というのはわかります

しかし楽しむといっても、やらないほうが良いことというのはあるようです。

2023-08-12

[]愚者へのお告げ

お告げがありました。将来のことなどわからないので健康マニュアル自分のために作る必要がありません。

私が最低限気にするのは、医師から処方された睡眠薬を眠れないときのためにとっておくことと、夜ふかしはしないことです。

しか仕事へ復帰するために、技術を衰えさせないためにはどうすれば良いでしょうか。知識の量より頭の回転が要求されてきたので、いくつかの種類の問題集を取り組むのが良いかもしれません。しかしその過程他人と競う必要がありません。

2023-08-11

[] やるべきことが何なのかもう一度確認する

病で休んでいるのですが、鉄が錆びてこないように研ぐ必要があると思うのです。

体力が衰えないように、睡眠食事運動などの習慣を規律良く保つのがまず最初課題です。

そして仕事上の技術を忘れないためには、練習しておく必要があります

医師判断にもよるのですが、もうすぐ復帰できるかもしれないし、そうではないかもしれません。

少し手間はかかりますが、私が自分の行動をきちんと管理できるように、自分用にマニュアルのようなものを作っておくと良いと思いました。

例えば、休息日であるべきときに、映画を見て夜ふかししたり、なにかの本に熱中したり、(使うべきではないかもしれないような)よくわからない技術を手当り次第試したりしてしまます

寝たいのに寝れないというのが私の健康上に襲うことのある一つの恐怖であり、私にとって睡眠薬は常に絶やしてはだめなのです。

こういう、過去の失敗に基づいた自分マニュアルを作るのが、まず健康のために必要であると思う今日この頃です。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん