2023-05-02

ChatGPTはAIでは無いのよ

AI人工知能定義によるが

ChatGPT人工知能ではない。

 

開発したのがOpenAI Inc.なので勘違いしているのだろう。

 

ChatGPT文字通りGenerative Pre-trained Transformerでしかない。

 

OpenAI社は人工知能の完成を目指している会社ではあるのだが、ChatGPT副産物というか、素材というか。

従来の人工知能研究は脳機能模倣を目指していた。

神経細胞シナプス挙動を貧弱なコンピューターでどう再現するか。

どこをどう削ればよいか数理モデルがありえるか、

こういうアプローチだった。

 

これと袂を分けて、入出力が人間っぽかったら良くね?

商業的な利用もそっちのほうがよくね?

ってアプローチで作ったのがGPT

 

先々人工知能エンジンの脳再現精度が上がったとしても入出力は自然言語で行わなければならない。

そのためには言語モデルを先に構築しておくのは無駄にはならない。

コアの人工知能エンジン中間言語で入出力を行うが、外側HMIの部分をChatGPTに担わすようなイメージではなかろうか。

その方が多言語対応やすいというのもある。

 

人の指示→ChatoGPT中間言語コンパイル→コアAI中間言語でChatGPT→人が認知できる出力

 

このようなモデルならばコアAI本質的人工知能の開発に注力できる、分離できる。

従来のAI研究はここ一緒くたにやとうとしてたのも停滞の原因と見抜いたのだろう。

 

営利企業である以上は稼げるプロダクトでなければ資金調達はできない、利益にならない

言語モデルの段階でも中間処理がそこそこできてればそれっぽいプロダクトにはなる。

商業的な使い道もある。

 

今後AIエンジンの開発は続くだろうが、現時点では知能とは程遠い完成度でしかない。

入出力がそれっぽいので知能っぽく見えるが、古典的人工知能定義から言えばおおよそ別物。

超巨大DBの力技投票機でしかない。

 

ChatGPTクズだとか使い道がないという気はない。

俺も気に入って使ってる、プログラム食わせたらあっさりバグも見つけやがった。すげぇと思う。

が、これは知能ではない。

そこ理解して使わないとダメだと思うの

 

なんか世間では、すげぇ物ができちゃった、世界が変わる、大革新、みたいな熱狂不安禁忌があるけどさ。

いやいや、そんな大層なものではありませんw

まぁこの辺のOpenAI社のマーケティング演出は秀逸ではある。

ChatGPTの指示かな?www

  • なんだ、ChatGPTがただのGenerative Pre-trained Transformerってだけか。あぁ、期待はずれだわ。せっかくのAIと思ってたら、ただの素材じゃん。バカバカしい。そもそもAIって何だ?何も理解して...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん