「公共料金」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 公共料金とは

2020-12-17

ポピュリストから言わせてもらう

財政支出したらインフレになるとか言ってる人いるけど、公共料金とか下げたりすればいいんでしょ。簡単じゃん。

2020-11-20

家の審査おちた

20代零細企業委託

最近いろいろとかつかつなので、固定費を浮かそうと引っ越そうとした。

場所家賃45000円の事故物件マンション

審査通るかなと思ったけど落とされた。信販系の会社(オ〇コ)だった。

言っておくが家賃公共料金もきちんと払っている。貸与型の奨学金ももらっていない。金融機関から借金もしていない。

そもそもクレジットカードも持っていない(過去に二度審査おちした)。

IQ69の大学病院に通っている精神障害者だったのがいけなかったのだろうか。今となってはわからない。

ただ、5年前無職だったこ普通に審査に通ったので謎ではある。

 

審査に落ちたことはデータベース記載されるのだろう。だから今ほかの審査会社審査通してもらっても落ちる可能性が極めて高い。

今住んでいるところは3度目の更新を迎える。審査もあるだろうしそこでも落とされるに決まっている。

2回の審査は健常者のころ研究所に勤務していた時受けたものだ。

他の物件保証会社必須のところばかりで審査おちするだろう。公営住宅も一人で入居できるところはない。

実家実家で荒廃しきったくそ田舎だし帰ったら精神状態悪化する。

 

どのみち詰みだし家財道具全部質に出してから冬の山奥で果てようかな。

ホームレスになる気概もないし生活保護も受けられないから。

2020-11-16

コンビニ店員に一目惚れした

近所のセブン半年ぐらい前からものすごい美人がいる

公共料金の支払いぐらいで滅多にコンビニに行かなかったけど定期的に通ってシフト把握していつも同じもの頼んでる

最近はずっとおでん(だいこんとすじ)

おでんの注文って言葉キャッチボールなんだよね

そろそろ俺の好みもわかってるだろうから家庭はいったときのことを想定してくれてるだろう

冷静に考えたら転売の原因がわかった!

僕はPS5を買えませんでした。転売屋のせいです。もう、とにかくムカついて2~3日くらい眠れませんでした。そして転売屋を憎みながら考え続けました。転売とはなんなのか! そしたら、ようやく答えらしきものにたどり着きました。

転売屋のいない世界

モデルを作ってシミュレーションしてみます。ただし、人数とか価格は実情がわからない部分があるので、完全に仮のものします。

まずは、転売屋のいない世界について考えます100人の人が居て、PS5が発売されたらそれぞれが1万円~100万円未満の値段なら買いたいと思っているとします。1万円未満なら買いたいと思っている人が1人、2万円未満なら買いたいと思っている人が1人、・・・、99万円未満なら買いたいと思っている人が1人、100万円未満なら買いたいと思っている人が1人、といったような100人です。PS5が無料だったらすべての人が買います。PS5が1万円なら、99人の人が買います(1万円未満なら買いたいという人は買いません)。99万円だと1人だけ買います100万円だと誰にも見向きもされません。100万円未満ならPS5を買いたい人は、富裕層お金が余っているのか、お金に余裕はないが熱狂的なPS5のファンのどちらかでしょう。とにかくどちらの理由でもいいので、100万円未満ならPS5を買いたいと考えています

そのような状況で、PS5の在庫が45個で、ソニー10万円で販売したとします。このとき、 PS5を買いたい人は90人に対して、PS5は45個しかありません。2倍の倍率で争奪戦となります

100人のPS5を獲得する能力等価なら、90人のうちの45人に均等にPS5が行き渡ります11万円未満なら買いたいと思ってる人は妥当価格だと思って購入し、50万円未満なら買いたいと思っている人はPS5安くてソニー神!と思うことでしょう。

転売屋の台頭

平和世界でしたが、100人のうちPS5に興味がなかった10人(つまり10万円未満じゃないとPS5を買いたくない人々)が転売屋になったとします。さらに、彼らはPS5の獲得能力が極めて高く、1人につき3台ずつPS5を購入するとします。10人の転売屋と90人のPS5を買いたい人々の間で、一体何が起こるでしょうか。

転売屋によって、45個あったはずのPS5は15個に減ってしまます。買いたい人は90人のままなので、競争の倍率は6倍まで跳ね上がります本来2倍の倍率で買えたものなので、転売屋のせいで本当に買いたかった人が大きな害を被っていることになります

さて、PS5を3台ずつ買った10人の転売屋はこの後どうするでしょうか。彼らはPS5に興味がないので、これを誰かに売る必要があります問題はいくらで売れるのかです。もっともPS5に高値をつけている人は99万円でPS5を買ってくれるので、99万円で売りたいと考えますしかし、10人が30台のPS5を99万円で売りに出しても、買ってくれるのは1人だけで29個のPS5が余ってしまます。PS5を買う人がちょうど30人になる価格は、70万円です(実際は市場に出回った15台のPS5を買えている人もいるので、もう少し安くなります)。よって転売屋は、最初は95万円程度の高値でPS5を売ろうとし、最終的には70万円ですべてのPS5を売り切ります。PS5の本来価格10万円の7~9.5倍の値段で取引されていることになります。近年メルカリでよく見かけている光景ですね!

転売屋は徐々にPS5を安くしていくので、売り切るには時間がかかります。少なくとも発売日当日には、45台販売されたPS5のうち30台は箱に入ったまま眠ることになります転売屋は早くPS5を売ろうとしますが、それでもすべてのPS5を売り切るまでに数ヶ月かかる可能性は十分にあるでしょう。ソニーは使ってもらうため(ソフト等の販売収益を得るため)にPS5を安く販売しているので、ソニーにとっても転売屋害悪だと言えるでしょう。

ここまでの転売屋の影響のまとめです。

最後に、転売屋から70万円以上でPS5を買った人は損をしているのか、について軽く考えておきますシンプルに考えると、10万円で買えるPS5を70万円で買ったので、60万円損をしているように見えますしかし、「10万円で買える」には落とし穴があります転売屋が居ない世界でも、PS5の購入倍率は2倍でした。つまり、もともと10万円で確実に買えるわけではないのです。それを、「70万円出せば確実に買える」という事実から10万円出せば確実に買えていた」という誤った推論に陥いらないように、注意が必要です。

なぜPS5はお手頃価格で買えるのか

PS5、安過ぎると思いませんか? どうしてこんなに安いのでしょう。「ハードウェア赤字販売し、ソフトウェアで利益を得るというソニー戦略である」という答えが一つあります任天堂も同じ戦略ファミコンを売っていたはずです)。しかし、僕らは中学校社会時間に「需要供給法則」というものを習いました。供給より需要が高ければ値段が自然と上がり、需要供給が成り立ったところで価格が決まる、と。PS5は需要供給の2倍という需要過多の状態なのに、なぜ価格が上がらないのでしょうか。

そこには、「希望小売価格」という暗黙の了解がありますソニーヨドバシカメラなどの小売店消費者へ、PS5の価格の目安は10万円ですよと伝えているのです。法的には希望小売価格以上の値段で販売をしても構いません。むしろソニーが定価以上の販売ペナルティを与えたりすると、独占禁止法違反です。

https://www.fuji.ac.jp/strength/jitumu_curriculum/%E3%80%8C%E5%95%86%E5%93%81%E3%81%AE%E5%80%A4%E6%AE%B5%E3%81%AF%E8%AA%B0%E3%81%8C%E6%B1%BA%E3%82%81%E3%82%8B%EF%BC%9F%E3%80%80%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E3%81%A8%E6%B3%95%E5%BE%8B%E3%81%AE/

このリンクにも、『日本では、商品製造したメーカーは、一度、その商品を卸業者小売業者販売するときに「この商品は、希望小売価格で売ってください」とか「値引きはしないでくださいね」といったお願いをしてはいけないことになっています。』と書いてますね。

じゃあ、なぜヨドバシなどがPS5を希望小売価格で売るのかというと、それが暗黙の了解からです。消費者の多くは、PS5の希望小売価格10万円を定価だと思っており、それ以上の価格で売られていると悪徳業者だと考える人ほとんどでしょう。それが社会暗黙の了解となってしまっているのです。

希望小売価格のない世界

それでは、希望小売価格のない世界でPS5を販売するとどうなるかを考えてみましょう。転売屋はまだ居ないものします。

この場合小売店はなるべく利益を出すために、PS5を高値販売します。45台のPS5をすべて売り切れる金額の上限は55万円です。よって、小売店は55万円でPS5を販売します。ここで小売店転売屋より良心的で、経験も十分にあり、市場適正価格最初から販売できると仮定しています

希望小売価格10万円が設定されていたときと違い、お金のある45人だけがPS5を手にすることができますお金がない人はとても困ってしま世界です。PS5の値段が高くて手が届きません。

希望小売価格のない世界での転売屋

希望小売価格のない世界で、また10人が転売屋転向したとします。しかし、この世界では転売簡単ではありません。

転売屋はPS5を調達することに秀でていて、各自3台のPS5を10万円で調達していましたが、この世界ではPS5は55万円で売っているため、「10万円で」という部分を実現することができません。そこで、「じゃあどのくらいの金額でPS5を買うのか」という姿勢を明確にする必要があります。一体いくらでPS5を購入すると転売して儲けることができるでしょうか?

例えば、転売屋が「40万円で買う」と言う意思決定をするとどうなるでしょうか。当たり前ですが、この場合PS5の販売価格は55万円なので、転売屋は1台もPS5を買うことができません。よってこの戦略で儲けることはできません。

では次に、「85万円で買う」と言う意思決定をするとどうなるでしょうか。直感的には、100万円未満なら出してもいいと思うほどの商品なので、これでも15万円の利益が出て十分転売が成立するように見えますしかし、実際はそうはいきません。転売屋10人が各3台ずつ、合計30台を1台85万円で買おうとしているとします。このとき小売店がPS5を45台売り切るための適正な価格は、85万円となります86万円未満なら買おうと思っている15人のゲーマーと、85万円で買おうとしている10人の転売屋×3台でちょうど45台です)。という事で、マンマ転売屋は30台のPS5をせしめることができたのですが、問題はこの後です。PS5を持っていない残っている人は、85万円未満ならPS5を買いたいと思っている人々です。よって、85万円より大きい金額メルカリへPS5を出品しても、在庫をさばくことはできません。85万円未満であれば売れますが、完全に赤字です。

結局この世界では、転売屋はどのような値段でPS5を購入しても儲けを出せないことになります。儲けを出すには、市場適正価格より安い金額流通しているPS5(例えば、店の広告代わりに安売りするなど)をどこからか見つけてくる必要があります。ただ、そこまで行くと転売と違って苦労や経験を伴う商品の「仕入れ」であり、転売ではなくて商いと言えるのではないでしょうか。

ここまでのまとめです。

PS5を金持ち優遇して売るべきか

希望小売価格撤廃転売屋がいなくなるのはわかりましたが、我々庶民も道連れでPS5が買えなくなります。これは本当に正しいことなのでしょうか?

今、メルカリのPS5の販売金額の実情を見てください。金持ちじゃないととてもじゃないけど買えない価格になっています。つまり、「庶民にPS5が買えない」ということは、すでに起きていることなのです。「転売屋が居なければ庶民でも買えるじゃないか」という主張は半分しかあっていません。転売屋が居なくても、庶民の全員がPS5を買えるわけではなく、買える人と買えない人が出てきます。これは運や調達能力依存して決まります

逆に、PS5が庶民でも買えるように安値を保つべものだと仮定しましょう。その場合日本には「再販売価格維持制度」というものがあります。この制度適用されている代表的もの書籍ですね。書籍出版社が決めた定価で売り買いしなければなりません。理由は先に述べたとおり、書籍文化的もので、庶民でも誰でも平等なチャンスで購入できるべきだからです。また、電気水道などの公共料金も、同様の理由で国が介入して価格を決めています

もし、PS5が再販売価格維持制度対象となれば、定価で取引することが義務付けられますから転売を撲滅することが可能です。ただ、PS5は書籍水道、ガスと同様に国に価格を決めてもらうべきものなのでしょうか? 僕はそうは思いませんでした。

ちなみに、希望小売価格がない世界庶民がPS5を買えないかと言うと、そうではありません。PS5は毎月供給されて着実に増えていき、それと比較して需要は必ずしも増加傾向にないため、販売価格はどんどん下がっていきます。発売日には買えなくとも、自分の手が届くようになったタイミングでいつか買うことはできます

まとめ

転売を撲滅する方法として、以下の2つを提案しました。

僕は、前者のほうが適切だと思います。ただ、大昔には化粧品などが再販売価格維持制度対象となっていたようです。なので、もしかするとPS5やニンテンドースイッチ、希少なグッズなども再販制度適用となる未来もあるのかもしれません。コロナ禍で転売されたマスクなどは、再販制度適用に最も近いポジションにあったと言えるかもしれません。

ところで、転売屋から物を買っていいかですが、転売屋には腹が立ちますが(PS5欲しい)、以下の理由で買っていいんじゃないかと思います

最後に、僕が転売屋をどう思っているかですが、適正価格より安くPS5が売られているのでバカでもできる行為で、何も知性を感じないし生産性もない行為だなあと思ってます。つまり転売屋は嫌いです。

僕と同じ主張をしている人はこの人くらいかなーと思いました。まる。

https://anond.hatelabo.jp/20201115045441

2020-11-12

anond:20201112125914

大学生は行ってる大学によっては全く憐れむ必要無いし、

バイト経験社会人になったら役に立つ。

外国人達は母国帰ったら上位10%どころじゃ無いだろ。

なんで哀れんでるんですか?

お前日本語並みにややこしい言語覚えて、

陳列レジ打ちから公共料金支払いやら荷物発送やらまでやらされてやる自信ある?

憐れむより尊敬ちゃうね。

2020-11-01

anond:20201101001331

子ども施設に逃げ込むってだけでいいよ

あとは家賃学費公共料金の滞納、医療ネグレクト暴力発見は即停止

 

日本そもそも尋常じゃなく親権が強くまず絶対に停止にならないが

それでも宗教理由の停止事例はあるぞ

 

厚生労働省平成 25 年度において申立てされた親権停止の事例等
https://www.mhlw.go.jp/file/04-Houdouhappyou-11901000-Koyoukintoujidoukateikyoku-Soumuka/0000053236.pdf

 

1.児童相談所長による親権制限に係る審判申立て

平成 25 年度において全国の児童相談所長が行った親権停止の審判申立ての実績は 16 自治体23 事例であった。

 

平成 25 年度に申立てされた親権停止事例の概要
事例1

申立ての背景>

 

申立て後の状況>

  • 保全処分が認容されて輸血をした。
  • その後、本案も認容された。

 

事例2

申立ての背景>

 

申立て後の状況>

 

事例3

申立ての背景>

 

申立て後の状況>

 

事例4

申立ての背景>

 

<申立後の状況>

 

事例 5

<申立の背景>

 

<申立後の状況>

2020-10-24

これって?

洗濯物は溜めて家の床に山のよう溜まる

公共料金は滞納して当然で電気ガス水道は止められてからコンビニへ支払いにいく

確定申告医療控除は基本放置

GOTOキャンペーンの予約自体が面倒なので旅行食事行きたくない

メールLINE放置して山のように未読がある

財布の中にくしゃくしゃのレシートと小銭でパンパンである

漫画を買うも同じ巻数の漫画を買ってしま

会話が独特だと言われる

学生時代クラス替え初見の人に支援学級の人かと思っていたと言われる

約束事、締め切り提出を守れない

試験は何時間も取り組むが点数が悪い、不良の方が自分より良い点を取ってたりする

通帳の残高は確認しない

部屋は散らかっている

これが増田普通だよな?

2020-09-28

バイト日記

 公共料金の払込をする前に、ポイントカードに多額のチャージをするお客様今日は沢山いらした。ポイントを欲しがるわりには皆様、レシートいくらポイントが貯まったのか、確認はしないんだよなぁ。

公共料金ポイントつかないです。

 その類いのお客様の中で、公共料金の払込用紙二枚を出してからレジディスプレイに「ポイントカードでお支払い出来ない払込用紙があります」的な注意書きが出たのに、ちゃんと見ずにOKボタンを押しちゃって、それから支払いの直前にポイントカードに多額のチャージを行った人がいた。

 私も今日初めて知ったのだが、公共料金の支払いでポイントカードでは払えないやつがお会計に混ざっている場合、その払込をまずキャンセル操作をして、ポイントカードで払える分だけ払ってもらい、それから取り消した払込用紙をまたスキャンして現金で払ってもらわなければならなかった。払込用紙が二枚あるので、取り違えてしまったらどうしようと、ハラハラした。

 こういうパターンって、お客様がお財布に余裕がない場合ポイントカードチャージした金を返せと怒り出すことが多い。だが、一度ポイントカードチャージしたお金は返せないのだ。お客様側の不注意なのに、大抵店員のせいにされてしぬほど詰られる。

 だが、本件のお客様は、ポイントカードで支払えないと知るや、

「じゃあ現金で」

 と、あっさりお財布から諭吉を一枚取り出して支払ってくれた。お財布の中にお札がギッチリ詰まっているのが見えた。すごい。ともあれお金持ちなお客様で運が良かった……。払込金額ジャストしか持って来ていない人だったら、大変なことになるところだった。

 Aさんがそのお金持ちなお客様を何度か見たことがあるといっていた。お金持ちなお客様は、以前はもっと夜遅くに来店することが多くて、今日もそうだったが、常に子供を一人連れている。午前三時過ぎにも、ああして派手な格好で、元気一杯跳ね回る子供を連れてコンビニに買い物に来るって一体どういう生活をしているのか? もしやあの子供は虐待されているのでは? と、Aさんは心配していたらしいが、子供はいつも何時も元気で屈託ない様子なので虐待されているのとは違うのかな? とAさんは思い、不思議だけどその子供の心配をするのはやめた、という。

 Aさんが、

「あのお客さん何で夜中の一時とか三時とかに子連れなんですかね?」

 って言うので、

仕事帰りじゃない?」

 と答えたら、

まさかぁ、そんな仕事がありますか」

 なんてAさんは言う。

仕事じゃなければ、ただの暇潰し?」

 と私は言ってお茶を濁したけど、十中八九お客様風俗嬢だろう。……という発想が、Aさんには全くないということに、ジェネレーションギャップを感じてしまう。年齢が一回り違うと、夜の世界というものにこんなにも接点がなくなってしまうのか。

 Aさんは、バイト仲間のとある女性背中タトゥーガッツリ入れていることにも、「あの人一体何者!?」などと驚いていた。その女性は私と同年代なので、そこんところをAさんに解説しておいた。

「私くらいの歳の女にはそう珍しくもないよー。安く彫ってくれる彫り師が昔はあちこちにいたし。大抵学生時代キャバとかでバイトしてさ、店の他の女の子が入れてるの見て私も~って入れるんだよ。でもタトゥーって悪そうに見えるけど、タトゥー入れるってことはキャバよりディープ風俗はやってないっていう証拠だと思う」

 Aさんはドン引きしていた。

2020-09-22

anond:20200922121329

確認したら8年前に最終金額200万あったやで

でも残高照会したら40万やったで

記入できんから8年間どういう引き落としがあったかわからん

公共料金クレカの引き落とし口座やないから減りすぎな気はする

2020-09-19

anond:20200919232746

このタイミングで消費減税したら消費は増えるけど感染拡大するじゃん。対策したら消費税還付しますとか、感染対策助成金しますとか、公共料金の一部見直しで密にならないようにすると供給が減るのでインフレ圧力抑制して、財源はインフレ対策も兼ねてアメリカから武器購入をやめたりして捻出するとかあるでしょう。ただ減税すればいい、だれでもいいから減税しろって言うのは医療崩壊を招くしナチス対策をすることを条件に風俗など含め寛大なある意味紐付きの助成金を出すべき。救済を受けた企業株式配当を繰り延べたり役員報酬を減らしたりして雇用助成金で維持し、ワークシェアリング。救済を受けた企業国家株式を渡して配当国庫に移すべき。もちろん、独立性をある程度維持したままで。

2020-09-10

anond:20200910102848

はてぶに上がってるほうでは、

地銀側は、連携先(ドコモ)で本人確認する前提でサービス提供してるのに、それをドコモがやってない(のでドコモが悪い)

賛同してるよね?

2020-07-20

anond:20200720143630

東京は人が多いから当然かかるコストも低いので低価格でもやっていけるだけですが

公共料金だって田舎の方が高いの知らないのかよ

ゴミだってリットル10100円以上とかザラですが

2020-07-19

ぶっちゃけお前らコロナで得た物の方が多いだろ

コロナ禍言っても別に俺みたいな、そしてはてなに多そうなホワイトカラー特別収入が減るわけじゃない

もともと引きこもり体質だからステイホームも苦じゃない(むしろ死ぬまでステイホームしたい)

でも、新型コロナウイルスなんやかんやでいろいろと恩恵は受けてきたよなあと思う

まず代表的なのが定額給付金10万円な

全員、それもゼロ歳児まで貰える

収入減ってないし非課税なので臨時ボーナスだ(地元でこの給付金交付された次の週末は家電量販店の混雑がエグいことになってた)

自治体によっては個別給付金子ども手当の上乗せや公共料金減免など追加ボーナスもある(俺は世帯で5万円くらい得ている)

そして持続化給付金という名の実質的100万円(法人なら200万)バラマキキャンペーン

身内に事業所得がある人間がいるなら今すぐ申請しろ

え?売上下がってない?

だったら今すぐ今月の仕事を止めろ

いや仕事はしていいが請求を来月にまわせ

今なら一週間程度で100万円が振り込まれてくる

課税対象から手取りもっと少ないが、庶民100万はでかい

あと事業者ならちょっと書類作ればユルユル審査で数十万円手に入る補助金がすごく増えた(こっちは投資額の何割を補助って感じだから現金で貰えるわけじゃないが)



そんでもって今度のGoToキャンペーン旅行も半額だ

自治体によっては県内旅行限定し先駆けて始まってるところもある

俺は旅行に行く予定はないが、お盆帰省地方地方)に使わせてもらう予定だ

興味ないのでお盆期間まで対象かどうかはわからないが、まあ補助されなくても給付金いっぱい貰ってるからどうでもいい





具体的な金銭でもこれだけ得ているが

強制テレワーク飲み会中止によって得た時間も大きい

子供遊んだり(ちなみに保育園は通常営業してる)、積みゲー一気に消化したりと充実した時間を過ごすことができた

あともののけ姫観に行ったんだけど映画館コロナ対策ですげー広々と使えた


あと、はてなイデオロギー的には安倍内閣支持率下がったり、オリンピック延期したり(ワンチャン中止も有り得る)等いいことばかりだ

しかコロナウイルスなんてどうにもできねーもんが蔓延ってるおかげで毎日日本を叩ける「嬉しいニュース」が舞い込んでくる

笑いが止まらんよな




長期的に見れば損することの方が多くなるかもしれないけど、そんなのどうしようもないし、そんときは俺以外のほぼ全員も沈んで行くんだからどうでもいい

今はこのコロナウイルスの恩恵を十分に享受したい

2020-07-13

毒親

薄々うちは毒親じゃないかと思っていたがここ数年それに拍車がかかってる

去年看護専門学校(一応住んでる県では偏差値トップ)に入学して、今2年次なんだけど、専門学校入学してからが本当に気が狂いそう

まず父親が去年家を出て行って、家からバス20分くらいのところに住み始めた

母親は嬉しそうだったけど、私は複雑だった

父親は家を出て行った途端私と妹の学費を払わなくなった

もともと公共料金支払い能力のない人で、父親が家にいる時から電気が止まるのは当たり前で一回水道も止まってびっくりした

そんな状況でも父親に「払って!」って迫れないのは、父親が怖いか

手をあげないだけマシ そう思っても、お金の話を出した途端立ち上がって自分書斎に行って、気分が悪ければ何日も私たちと顔を合わせない生活を続けるような父親の機嫌を取らなければいけなかったか

父親が出て行ってから機嫌をとることはなくなったけど、学費の催促もできなくなったし母親パートお金生活費を賄うようになり、私たち姉妹お金をせびったり八つ当たりするようになった

妹も進学するのを諦めて高卒就職しようか悩んでる

もも学校辞めたい 父親学費払ってくれないし、車社会の今住んでる県で免許ないと生活できないのに自動車学校お金も誰も出してくれないし、奨学金母親カードの返済に使われるし、私は何のために生きてるんだろうってなる

ももちろんバイトしてるけど、母親生活費の補填したり父親が払ってくれない学費補填したり、自学の金を一括で出せるようなお金はない

もう消費者金融に駆け込むしかないのかな

お金で苦労したくなくて看護師になろうと思ったし、実際看護師の勉強楽しいのに、私の周りは誰もそれを助けてはくれないんだね

振袖も借りれないから着られないかもしれない

みんなやってる前撮り母親に「いらないよね?」って言われたら撮りたくても「うん」としかいえなかった

母親父親LINEブロックされてて催促できないくせに私に「なんでもっと学費の催促しないの?」って怒ってくるし

本当にリスカしそう

今まで頑張って理性でとどめてきたけど死ぬくらいならリスカくらいしてもいいかもってなってきた

本当に馬鹿みたいだ

早く死にたい

早く死んで父親母親も私の死体を見て後悔すればいいんだ

後悔するような人たちだったら今頃こんな仕打ち私にしてないと思うけど

2020-06-16

こんびに!

コンビニ店員にさ、暇潰しに嫌がらせしていく奴って、平気で公共料金の振り込み用紙を差し出してくるよね。

私はドコドコの誰々です。税金はこれくらい払っています。今度○月×日に……会場でライブがあります。などなど、生活の一部を公開してくれてるわけだけど、個人情報というか、人物像を把握されてるのわかってるのかね。

こっちとしても2、3分で終わる接客相手なんていちいち覚えてないけどさ。

やはりADHDで鬱は生きてはいけないのでは

先に結論だけ書いておくと、これはダメ人間が書いた掃き溜めだ、読む価値はない、これを読む時間聖書を読む時間に当てた方が有意義なことを保証する。

自分はいわゆるADHDで鬱というクズだ。税金公共料金は滞納し仕事先延ばしにしケアレスミスを多発する、ただ会社の金を貪り尽くす蛆虫だ。いや蛆虫の方が医療等で活躍できるため自分よりはるか有用だろう。

これら先延ばしのこと等は自分の中ではやらなければならないとは思っている

税金公共料金をきちんと支払い、お金管理する

・まだ実装できていない機能実装し、残っているタスクを消化する

インフラの構築を見直しバグを細かくチェックし修正する。

書類作成し、提出する

など、どうしなければならないか道筋は頭にあり、またそれを実行しさえすれば解決できるものである確信している。

しかしなぜかできない、なんでと言われても自分でもその理由がわからないので答えようがない。

これらは自分の中ではやらねばならないことだと認識しているので、やれないことに対する不安だんだん心の奥底に鍾乳洞から滴り落ちる水滴のように溜まっていきいつかこぼれるのだと思っている。いやすでに溢れていてそれが現状の鬱なのかもしれない。

自分社会で最低限必要なことができないクズだ、ADHDや鬱がなければまともになれたと思うが現状まともでないのでクズであることには変わりはない。

おそらくこれを読んでいる方の中には「やればいいじゃん」と思ってる方もいらっしゃるだろう、まさにその通りだ。やればいいことでやれば終わることだ、しかし今の自分にはできない。今の自分にできるのはだた陰鬱とした感情吐露することのみである

もしできることな自殺できたらと思う、迷惑をかける自分存在は周りにいる人や社会にとって明らかにマイナスなのだ

これら特性は今に始まったことではない、大学では引きこもり本を読むか(自分以外に無意味な)コードを書く日々を過ごしていた。この時も本来やるべきである勉強をしていなかった。(私は物理系の学科だが情報系の勉強ばかりをしていた)

大学生だというのにまともに交流勉強もせず無下な時間を狭い6畳一間の部屋で過ごしていたのだ。さら大学中退してしまった。

もっと昔に遡れば高校の時も嫌になった部活委員会から逃げたり、中学校の時も嫌な勉強から逃げたりしていた。

こう見てみると自分人生は「逃げ」か「嘘」しかない空虚ものだと思う。結局ADHDとして生まれた時から自分人生には「逃げ」か「嘘」しかったのだとも思う。

最近人生をやり直せたらと思うことが多くなってきた、現在20台半ばだがすでに未来は暗い、丑三つ時の夜空の方がまだ明るいだろう。

スキルもなく、人格も悪い、事あるごとに「逃げ」か「嘘」を使い、全ての事象から目を覆うダメ人間未来などない。

昔は自分人生は素晴らしいものになると思いていた、自分で言うのも恥ずかしいがIQは高く、記憶力に優れ、芸術的センスも平均以上にあり、会話や交渉が得意、これらの才覚があれば自分は素晴らしい人生あゆむ素晴らしい人間になると錯覚していた。

しかし、これらはあくまで"普通のことができる"、"努力ができる"人間であればと言う話だ、自分はおそらくこれらの代わりに"普通のことができる"、"努力ができる"と言う一番大切な能力を失ったのだろう。そのせいで無駄に悪知恵が働き、無駄なことを覚え、よくわけのわからない表現をつかい、他の人を騙す、最悪の人間になってしまった。

厄介なのが自分の中に自分理想像があるのが一番厄介だ、もし自分理想像がなければ現実との解離で苦しむことはなかったのだろう。

しかし、現実現実だ。

如何しようも無い現実存在し、それからは逃れられない。現実から目を背けても無意味などころかより悪い状態に陥る、しかし目を背けずにいられない。

どうしてこうなってしまったのだろうか。

もし、自分中学生の頃までにADHDだと診断を受け、適切な治療を受けていたら?

もし、大学生の頃、鬱傾向が出た時にきちんと精神科治療を受けていたら?

もし、ADHDや鬱がなかったら?

これらはあくま現実と解離した無意味なIFにすぎない。しかし、当事者である自分からしてみると考えずにはいられず、またありえたかもしれない世界という逃げ場所を失うと言うことを避けたいのだ。

ここまでで自分無為さを書き連ねたが、最初の話に戻ろう。

自分はいわゆるADHDで鬱というクズだ。税金公共料金は滞納し仕事先延ばしにしケアレスミスを多発する、ただ会社の金を貪り尽くす蛆虫だ。

しかし、今までの文章からわかるように改善はもはや見込めない。ただこれからも周りに害を振りまく人生を過ごすだけだ。

もうどうしようもないのだ。

自分自分で愛せない。

殺意すら芽生える。

死にたい

もし、自分と同じようにADHDで鬱の人がいればせめてこのような人間にならないことを願う。

2020-06-01

年収350万円のリアル(過去形)

https://anond.hatelabo.jp/20200530164357

年収1000万の増田に350万に転職しろかいう、中々認知が歪んだ増田粘着している

過去都内年収350万(正確には370万円だけど誤差の範囲)で、転職数回で現在800万円になったので、リアルに書いてみる

スペックアラフォー独身男性

家賃

53000円の練馬区の築30年鉄骨アパート(3点ユニット20平米1K)。新宿池袋まで大体30分ぐらい。リノベしてたので部屋自体はきれいだったが、水回りがひどくて風呂場では定期的にラバーカップでぐぽぐぽしないと水が流れなくなるボロ物件だった。

あとアパート治安は悪く、隣やら上やらの部屋が夜中に騒ぐ、公共料金税金年金学費留学生らしい)の督促状がエントランスに散乱している。ゴミの出し方でアパート住民しょっちゅう近隣住民トラブルになる。しまいにはエントランスに猫が捨ててあった(もちろんペット禁止)という事件があり、転職タイミング引っ越した。

現在豊島区の1LDK40平米15万のマンションに住んでるが、この手の輩系の住民はいないしオートロック+管理人+監視カメラなのでエントランス治安は概ね良い。築年数古めだが管理がされているので、練馬区アパートみたいな水回りトラブルもない。家賃が上がれば利便性建物のグレードだけでなく、住民民度も上がるので家賃ケチらないほうがいい。最近リモートワークで通勤してないが、職場までは15分ぐらい。

普段食事

350万円時代通勤時間がかかる+残業多い+キッチンが狭いでまともな自炊ができず、ファストフードスーパーの半額弁当ばっかだった。栄養状態も良くないが、何よりもこの手の食事メンタルに来る。

現在残業ほとんどない+通勤時間短い+キッチン実用レベルになった(システムキッチン自動食洗機付き)ので自炊している。この間はアクアパッツァを作った。

ただ地域的にスーパーがお高めなので、西友ネットスーパーとかを使ってる(コロナ禍のせいで配送在庫が壊滅的だけど)

飲み会などの食事

350万円時代は安月給なのに飲んで騒ぎたがるタイプのやつが多い職場だったので、学生が使うようなチェーン居酒屋で定期的に飲み会が開催されていて最悪だった。飲み会での話題仕事愚痴下ネタ年収の安い職場はこうなりがち。

現在はこの手のイミフ飲み会は無くなり、たまに有志で少しだけいいお店に行く。少し良いお店は店員接客も悪くなく、出てくる料理もうまく、輩系の客がいないのでたまに行くならとてもいい。話題も少なくとも不愉快になるような内容ではなくなる。家族の話とか趣味の話とか。あと、この間リモート飲み会やった

コンビニスーパーでの買い物

上記の通り自炊するようになったのでコンビニはあまり使わなくなったが、以前より物価が高い地域引っ越したので、結果的に食費は350万時代とあまりかわらない。たまにUberEats頼む。

ファッション

今も昔もGUユニクロAmazon

女性関係

350万円時代は同僚に風俗キャバクラに誘われるなどして大変嫌な思いをしたが、今はそれがなくて大変良い。あと周囲では社内恋愛も多かったがそれが不倫やらセクハラ騒ぎになってクビになるやつも結構見た。現在はそのようなことはない。

車について

今(豊島区)も昔(練馬区)も乗っていない。練馬区に来る前は(神奈川県)は中古コンパクトカーに乗っていたが処分した。近所の駐車場を見ると外車レクサスばっかなので、高い高い駐車場台を払える人はそういう車に乗るものなのだろう

貯蓄・投資について

350万円時代はろくに貯金もできなかった(数万円預金するだけ)

現在投資信託(つみたてNISA+特定口座)とiDecoに月に15万ぐらい入れている

結論

350万円に転職しない理由をおわかりいただけたであろうか?年収が上がれば上がるほど労働環境改善される。単に待遇が良くなるというだけでなく、そこで働く人言のレベルも上がるので不愉快な思いをすることが少なくなる。多分あの職場にいたらリモートワークもなくコロナに怯えながら通勤してただろう

家賃にしても安い物件・安い地域はそれなりの人が集まるので、民度はお察しになる。

anond:20200601143539

説明がどうなってるかは知らんが

金の動きの明確化(脱税防止)と各種公共料金システムとの連動とかの目的としてはさほどおかしくはないのでは

2020-05-28

[]5月28日

ご飯

朝食:アイスの実。昼飯:おにぎり。夕食:人参大根ソーセージ味噌スープ納豆。間食:アイスの実ゼリー

調子

むきゅーはややー。仕事普通

ただやっぱり、調子がよくなくて家に帰ったあと横になってグッタリしてた。季節の変わり目なのもあるのかも。

あと家計簿記載公共料金支払いなどもしてた。5千円ぐらい計算が合わないから焦ってた。疲れてる時にやることじゃないわ。

○ポケマス

ヒカリイベントを少し周回。

2020-05-27

別れた元彼から来るメッセージがつらい

LINEブロックしたけど、仕事関係ツールの繋がりは残さざるを得ず、別れて半年つのに未だにメッセージが飛んでくる。

別れたきっかけは3年同棲していた家を追い出されたことだった。放逐される前は盲目的に相手のことが好きで好きで仕方なかった。結構周りからそいつやばくない?」と言われていたが、問題無いと思っていた。それに生まれてこの方30年モテない人生を送ってきた私には、見初めてくれた彼が唯一無二だとずっと思い込んでいた。彼から「正直可愛くないけどまぁ好きだよ」と言われて、半分傷ついていた自分気持ちを見て見ぬ振りしていた。自分顔面偏差値の酷さをカバーするために、かなり尽くした方だと思う。

同棲2年目くらいから、相手仕事ストレス鬱病になって、さらアルコール依存症に発展していった。真夜中過ぎに叩き起こされてお願いだから酒を買ってきてほしいと言われればコンビニに買いに行った。医者相談し「それはやめなさい。あと共依存です」と言われてからは酒を買うのを拒否したら、今度はウイスキー飲む用の氷を買いにいかされるようになった。どうしても頼むといって相手に泣かれたら言うことを聞いてしまった。

アルコール依存症について調べて、「底つき体験」というもの必要ということを知り、多分私が居なくなれば同種のショックを与えられるだろうという確信があった。掃除洗濯炊事をはじめとして公共料金の支払いだって全部私が持っていたし、相手が金に困ったらいつか結婚して財布が一緒になるんだから必要なだけ出していた(後から調べたら累計250万円くらい渡していた)。身の回りの全ての世話をしているATM兼家政婦みたいな存在がいなくなれば「底つき体験」と言えるはずだと思った。また、ずぶずぶの共依存関係解決には別れしかないという言葉をいろんな体験談で目にして、盲目的な自分脳みそに別れの可能性が浮かんだ。決定的に別れる必要があると思ったのは、増田か何かで見た、アルコール依存症父親を持っている人の「絶対子供を産まないで。一人で不幸になるのは勝手だが子供迷惑をかけないで」という書き込みだった。それまで自分ちょっと辛いだけでなんとかなると思っていたけど、万一子供が生まれたとしたら、その子を不幸にすることだけは絶対に避けたかった。

それでもやはり自分を好きでいてくれる人がいる生活というのは、顔面偏差値問題のある自分にとっては蜜のようなもので、離れ難かった。別れないといけないかもしれない、でもまだ自分必要だと言ってくれる限りは支えたい、とずっと思っていた。

ある日いきなり相手が「家から出ていってほしい」「もうお前のことはどうでもいい」と言い出した。あんまりにも突然のことで訳がわからなかったが、どうやら電話で知人と話したときに、何か変なスイッチが入ったらしかった。その数日前くらいに、アルコール依存症自覚を促したいと思って私から色々口を出してウザがられたのが主な原因なのではと今になって推察する。もはや関係性は恋人同士などと呼べるものではなく、私は過干渉母親役であり、相手はそれを嫌がる子供だった。とにかく出て行けとすごい剣幕だったので、半泣きになって戸惑いながら旅行鞄に最低限の着替えと洗面用品を詰めて、ガラガラと引っ張って出ていった。

とにかくその日は安いビジネスホテルに泊まった。以前から考えていた別れの日がきたと思った。どうすべきかとぐずぐず悩んでいたが、深夜2時過ぎに相手からメッセージが届いた。「もう戻ってきてもいいよ」という趣旨の一文だった。それを見た瞬間になぜかスーッと冷めた。もう一度相手の「もうお前のことはどうでもいい」という言葉が思い出され、そしてその後の言葉謝罪でもなく、哀願でもなく、許可を与えてやるという調子の中に、ああもう相手自分のことを好きとかじゃないんだなということを今更思い知った。

可愛さ余って憎さ百倍というやつを初めて体感した。翌日改めて別れるということをメッセージで伝えて、全財産叩いて新しい賃貸を探して引っ越した。つらつらと別れの理由と称してこれまでの不平不満をぶつけると、一度はわかったといって相手は別れを了承し、これでもう連絡もすることはないと思っていた。

しかし、なぜか月に1回くらいのペースで家に帰ってきてほしいという連絡がくる。都度、メッセージを見るたびに自分でも説明がつかないくらいの怒りに突き動かされ、罵詈雑言に近い文章を書いて送り返してしまう。1度返事するとまた1ヶ月程連絡が無く、自分の心の中でも平穏を取り戻せそうなタイミングでまた帰ってきて欲しいと言う連絡がくる。なんなんだ生理か。まぁあとは便利なATM兼家政婦はやはり代えがたい存在ではあったんだなぁと思う。

帰ってこいという文字列を見るたびに、一度出て行けと主張したくせにふざけるな、という気持ちが噴出して他のことが何も考えられなくなってしまう。

ちょうど今日の昼間、またメッセージが届いた。もうこの怒りなのか悲しみなのか分からない気持ちがうまく消化できなくて、初めて増田にぶつけている。

30歳で顔面偏差値激低のくせに実際は結婚願望が強かったんだなとか、ブチ切れると敬語に近いメッセージ書くんだなとか、今更ながら自分に対しても新しい発見が色々ある。20代半ばに描いていた未来図が全部白紙に戻ってしまったし、正直多分年齢と顔面とか身体のことを考えると結婚はやっぱり一生無理そうだなとか思って凹むときもあるが、働けるうちにバリバリ働いて老後貯金溜めてさらに友人たちにお子さん生まれたり結婚話があったりしたらバンバン祝儀を出して祝いたい。自分ダメだった分、周りに幸せを振りまける人間になりたいし、そのためには気持ちの余裕が必要だし、気持ちの余裕を得るためにはある程度の金の余裕と健康必要だ。とりあえず10万円の申請は済ませた。

特にオチは無いが、気持ち文章にすることで少しは心のもやもやが消化できたような気がする。

ここまで読んでくれた人、変な愚痴を読ませてしまって申し訳ない。ありがとうお疲れ様でした。

2020-05-06

anond:20200506144048

役所精神福祉にとりあえず行くと色々教えてくれる。家賃の補助や公共料金免除申請してくと楽だぞ。

2020-05-01

anond:20200501191914

「苦しい」「それなりの生活に戻ったら」は「生活レベルを維持できない」ぐらいのものだけど、

生活苦」っていうと切り詰めても明日食事公共料金の支払いにも困るような感じになるので

「苦しい」「それなりの生活に戻ったら」から生活苦」を合成するのは、印象操作の類だな

2020-04-26

GW中にやりたいことから逆算して今やることメモ

長期休暇を有効に過ごすためにやることを把握しておく

基本的引越し大分つのにその後処理を全然出来ていないからそれが主になりそう


■やりたいこと

デリヘルを呼ぶ

エロ動画を含む動画を快適に見る

PS

自炊する


課題

部屋が汚くてデリヘル呼びづらい

(引越し後のダンボールがあふれている、こたつの上が整理できていない)

ディスプレイが二つあるのに机上に出せていない

回線が細い

調理器具調味料収納場所等が不定

冷蔵庫レンジが汚い


■やること

玄関に出しっぱなしの靴を収納するシューズボックスを買う

洗濯物を収納する何か(仕事用とプライベートで大別、靴下パンツ、上肌着、それ以外ぐらいの粒度で)

引越しからとりあえず持ってきた本やフィギュア処分する

机上に出ているビタミン剤公共料金系の収納場所を定める

ゴミ箱の設置(および現住所の分別再確認

デュアルディスプレイするための適切な置き場所もしくは机を確保する

ながら見やすディスプレイ位置考える

PS4やスイッチの置き場所(出してても邪魔にならないようにどうすればいいんだ?)

回線申し込み(nuroはどうせ待つからipv6用のオプションみたいなの申し込む)

win7から10アップグレード

掃除用品を買う、もしくはダンボールから発掘する


■間接的に障害になりそうなこと

部屋全体の家具の置き場所など最終状態イメージしないまま進めると最終的に死ぬ

ダンボールが出ている状態なので家具を入れるのに苦労しそう

ダンボールとりあえず押し入れに突っ込んでいいものそもそも悩む

フィギュア系のオタクグッズを飾るスペース(引越しからそう)

winアップグレードで非対応になる音楽ソフトやI/Fが沢山出てきそう


やれることからやっていこう…

理想的な部屋の家具とか、収納とかのモデルケースってどこでどう調べればいいんだろう…

2020-04-24

不要不急とは

当方コンビニ店員。他の県よりに先に緊急事態宣言が出された県にいる。



半月かもう少し前ぐらいから、市が不要不急の外出は控えるようにとアナウンスを流す車を走らせるようになった。職場の前も通る。

けれど来店する客はだいたいそんなアナウンス右から左、左から右へ流れるばかりで聞いちゃいない。


公共料金税金の支払い、食品の買い出しはもちろん全然やってくれていいんだけど、ちょっとおやつ買いに来ただけとかメルカリの発送(受取)を数件まとめてとか、時期が時期だからもう本当にストレスで、今そんなことやってる場合なの???と毎回聞きたくなる。

おやつだっていくつか買い溜めするならともかくポテチ一袋とかシュークリーム一個とかその程度。ほんとにそんなものの為にわざわざ店に来たの?なんで普通食材やらの買い出しの時に一緒に買っておかなかったの?

メルカリに関しては今この時期だからこそフリマ金銭を稼ぐとか、何かしらの事情があるんだろうなとは思うんだけど、思う事とストレスを感じることはまた別で…。発送する商品種別が発行される伝票に乗ってるからこっちも普通にわかるんだけど、言っちゃ悪いがしょーもない商品だった時は(こんなしょーもない物を受付する為にこんな中出勤してんのかあ…)となる。


それにプラスドラッグストアよりはマシだけどマスクの有無も聞かれるしボケ老人の相手もしなくちゃいけないしそもそもスタッフにすぐレジを混ませるマイペースな婆さんがいるしもう色々と最近メンタルやばい自分の選んだ仕事だけど状況が状況だけにいつもより参ってしまう。



緊急事態だーって言われても、みんな結局生活ほとんどいつもと変わんないんだよね。お店があちこち閉まってたり時短営業になって不便ってぐらいで、しょーもない品物やりとりしたりポテチ一袋買ったりさ。頼むから家にいてくれ帰ってくれ。

でもこっちはずっと営業スマイルお客様第一で働かなきゃいけないんだな。

今日はどれぐらいストレスたまんのかな。

2020-04-17

世帯30万案 VS 一人10万案

これなんで揉めてたのか最初の軸が分からなくなってきた。

当初は動揺を抑え込むために、とにかく早く! で

全員に配った方が早い、選別してる暇ないだろボケ! っていう対立軸だったと思う。

しかしだ。

さらほぼほぼ世帯30万で動き始めて先取りで動いてた末端(動かないと間に合わないよね)が

から一人10万の一律給付に切り替えて、「とにかく早く」って需要を満たせるんだろうか?

もう何をするにも遅すぎて、せめて決まったことを決まったとおりにやった方があるいは早かったんじゃないの?

そんな風に眺めている。

電子マネー給付すれば短縮化、というのも見たけど使い勝手がまだ悪いしな。

マイナンバーカードマイナポイント)で公共料金からお買い物まですべての決済OK、ってインフラが整ってたのなら、最高の解決策だったのだろうけども。

あれこれ考えても、結局インフラ脆弱さとか古さとかそれを更新することのできない財布の薄さとか古いインフラの上を走ってるショボいパイ争奪してチマチマ争ってるとか

そんな情けなくて惨めな様子しか思い浮かばなかったのでつらみ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん