はてなキーワード: ipv6とは
ネットに公開されている情報は、初心者には難しいと感じました。
Yamahaのサイトにconfigは公開されていますが、exciteMEC光だと、クリアする注釈が多すぎて。
"NVR500 では、tunnel endpoint address コマンドを使用して、AFTR の IPv6アドレスを指定してください。"
って書いてますが、exciteMEC光はAFTR公開してないぞ!ってなるので。
正解は[gw.transix.jp]のIPv6アドレスを指定する、で
"tunnel endpoint address 2404:8e01::feed:101"です。
以下、全文。
#
# transixのIPv4接続(DS-Lite)でインターネット接続
#
#
#
#
# ゲートウェイの設定
#
ip route default gateway tunnel 1
#
#
ip lan1 address 192.168.100.1/24
#
#
ipv6 prefix 1 ra-prefix@lan2::/64
ipv6 lan1 address ra-prefix@lan2::1/64
ipv6 lan1 rtadv send 1 o_flag=on
ipv6 lan2 dhcp service client ir=on
ipv6 lan2 secure filter in 1010 1011 1012
ipv6 lan2 secure filter out 3000 dynamic 100 101 102 103 104 105 118 119
#
# トンネルの設定
#
tunnel select 1
tunnel endpoint address 2404:8e01::feed:101
tunnel enable 1
#
# フィルターの設定
#
ipv6 filter 1010 pass * * icmp6 * *
ipv6 filter 1011 pass * * tcp * ident
ipv6 filter 1012 pass * * udp * 546
ipv6 filter 3000 pass * * * * *
ipv6 filter dynamic 100 * * ftp
ipv6 filter dynamic 101 * * domain
ipv6 filter dynamic 102 * * www
ipv6 filter dynamic 103 * * smtp
ipv6 filter dynamic 104 * * pop3
# ipv6 filter dynamic 105 * * submission
ipv6 filter dynamic 118 * * tcp
ipv6 filter dynamic 119 * * udp
#
# DHCPの設定
#
dhcp service server
dhcp server rfc2131 compliant except remain-silent
dhcp scope 1 192.168.100.2-192.168.100.191/24
#
# DNSの設定
#
もう枯渇してるのでIPv6に移行したわけですが
アリエナイシリーズの本は非常に教育的で素晴らしい本だと思ってます。これを有害図書に決定した責任者出てきて釈明しやがれと本気で思ってます。ただ一方で、必死に勉強して鳥取付近の地方(あのような決定をするような地方を以降言葉を選ばずひどい田舎と書きます)から無事脱出、都会の学校から都会で働くエンジニアになった身から見ると、今回のひどい田舎で行われた有害図書にまつわるドタバタについて、ひどい田舎あるあるであることもわかります。以下は自分の観測範囲の意見ですので、そうじゃない人もいると思います(が...多分少数派じゃないかな...。)
なにか決定するなら、十分な議論して物事を決定しましょうという、民主主義の根幹の考えなんて1mmも理解してないです。なんとなく、自分のまわり(彼らは「みんな」とよくいいます)に当たり障りがないことが最重要となりますので、当然議論なんてまともにしません。身の回りにいる誰かの機嫌を損ねないように自分の意見を同調させるだけです。これを彼らは民主主義とよんでます。
本が手に入るのは図書館で、そこには寄贈された軽く10年以上前のカビの生えたような大衆向けの古本を並べてるだけなので、本を読むといっても知識はその範囲に限定されます。更に悪いことに、本を読むことすらひどい田舎は上澄みの1%ぐらいじゃないかな。そうすると本すら読まないような偏った人たちだけで、雰囲気で物事を決めるので、決定はめちゃくちゃです。
自分たちは小さくて取るに足らないかわいい羊と本気で思っているので、取るに足らない自分たちの決定が、まさか都会の出版社様に多大な影響を与えるなんて1mmも思ってません。なので、amazonで本が販売停止担ってるなんて聞いても、出版社が直接講義してきても、最後まで、異世界ファンタジーの話か、違う世界線の話にしか思ってません。結果、担当に連絡してもありえないぐらいの塩対応になります。だって、異世界の出来事なんて彼らの生活には1mmも関係がないんだもの。しかもamazonで本を売っていることは知っていても、たくさん本のある便利な1サービスぐらいにしか思ってなくて、まさか世界の本の市場を牛耳る存在だなんてどこのSFかよと思ってると思います。
主義主張にしたがって動くような意識高い系はさっさと都会に出てますので、残っている人は基本的に明日を生き抜くために周りと雰囲気をあわせて生き抜くしか生きる道はありません。なので、正論はおろか、民主主義よりも、自分の周りに波風たてないのが優先されます。さらに、地方自治に務めないとまともに飯が食えないケースも多いので、そこで働く人たちはひどい田舎の事実上の実権を握ってる状況です。なので、民主主義を優先して波風立てようなら、マヂで生きていけなくなります。
中央の学のある人が一方的に決めた法律なんて、ひどい田舎の人たちには異世界の呪文にしか見えません。その法律の意味すら彼らには理解は難しいです。だって、その法律がなぜ必要なのか、過去にどんな議論が行われて制定されたのかなんてこと考えるよりも、ひどい田舎内部のルールの尊守の方が生き抜くために最重要事項なので、そんな法律のことなんて考える暇なんてないです。有害図書にまつわる話なんてちょっとでも考えようとしたことないと思います。ひどい田舎の有力者が有害と思ってくれそうな本を選んで、儀式的にいきなり投票で決定終了なんです。
インターネットで情報収集してるなら相当意識高いです。LINE使うために、都会に逃げ出した子供と連絡を取るためにインターネット使うだけです。情報の収集先はすべてTVでNHKです。新聞は野球・サッカーとTV欄のみ(しかも見れる局は3つぐらい。)Youtubeは高尚過ぎてついていけません。そもそも英語が混ざったら読まないですw彼らにとっては異世界の言語なので。
今回の騒動は起きるべくして起きた件です。対策するなら、ひどい田舎と中央とで生活する人も含めてお互い人が循環するようにする方策を本気で検討すべきです。そうしないと、ひどい田舎の自治体のあらゆる決定がどんどん異常になっていきます。それが難しいなら、せめてITないと何もできないこの世の中なので、総務省あたりで県ごとに別のIPアドレス(IPv6)割当とかしてください。このアドレスを利用して情報をフィルタすることで、ひどい田舎のイカれた意思決定の影響をひどい田舎に封じ込めて隔離するしかないと思ってます。なお、三才ブックスさんには大変申し訳ないのですが、多分このまま有害図書の件を努力されても、ひどい田舎の自治体の連中とは歩み寄りがおそすぎて永遠に並行線にしかなりません。だって、ひどい田舎の自治体は、三才ブックスさんの言い分なんて、いつまでたっても異世界からの通信ぐらいにしか思わないんだもん!
「ガバガバな空間」は隙間のことを言っているのではありません。「ポリシーを厳しく設定するのは嫌だ」という意見に対して「ガバガバなポリシーの空間で運用して楽しい?」という文章なのです。現在の「設定がガバガバ」「ガバガバな説明」と同じ意味で使っています。引用を短く端折ったので誤解されたかもしれませんがソース元を読んで文脈をよく確認してほしいと思います。
IPv6アドレスは枯渇するか
2005/07/29 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
https://www.janog.gr.jp/meeting/janog16/data/3-1-2-hosaka0725-2.pdf
JPOPMでいただいたコメント
「60年経ってもまだ半分残っているのに、何故そこまで問題視されるのか?」
ガバガバ説明とかガバガバ設定という表現が、文字媒体やネットで幅広く使われるようになったのが、ニコ動淫夢以降ってのには異論はないが
ガバガバは標準語として辞書に載ってるだけでなく方言でも使われてる言葉なのでニコ動淫夢の遥か以前から、
ガバガバ説明とかガバガバ設定という表現が使われていたというのはあたり前田のクラッカーってやつですな
IPv6アドレスは枯渇するか
2005/07/29 社団法人日本ネットワークインフォメーションセンター
https://www.janog.gr.jp/meeting/janog16/data/3-1-2-hosaka0725-2.pdf
JPOPMでいただいたコメント
anond:20220807122752 anond:20220807153517 anond:20220807004927 anond:20220807154303
家庭用に市販されているWifi、もしくはWifi機能がついたルーターは壊れやすかったりパフォーマンスが落ちるのが定説らしいけど、
みんなどうしてるのか気になった。
おそらく以下の5点になるだろうと仮説を立てたので、みんなはどれに該当するか教えて欲しい。ついでに機材も。
ホームゲートウェイというのは、ざっくり言うと光回線契約した時にレンタルでもらえるWifiつきルーターのこと。
たぶん賃貸とかで部屋狭いひとはこれで事足るだろう。
部屋が広くなったらHGWにプラスしてメッシュWifiになってるかな?
自分も今この状態だけど、なんかWifi調子悪いんだよな……もし引っ越したらHGWのWifiはoffにする予定
まぁよくある構成。IPv6にするためにこうしてる人も多いかもしれない。
2重ルーターになるからうんたらとか言われても、基本的にこういう選択肢しかないから仕方ないというのはある。
しかしWifiがついてると壊れやすいらしい。買い換えるにしても高い
上記のWifiつきルータのモード変更でAPモードにしてる人もいるかもしれない。
完全にWIFI AP専用の製品であれば家庭用でも壊れにくいかもしれないし、交換コストがあまりかからないかもしれない。
Wifi APを業務用にするだけで格段に壊れにくいし接続数も余裕があるしパフォーマンスが高いらしい
完全に逸般の誤家庭。普通の家はここまでしなくていい。でも楽しそう。