「ショートステイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ショートステイとは

2023-11-27

認知症祖母が亡くなった

喪服に腰回りが入るか心配をする季節。祖父三回忌がもうじき行われよう、という頃であった。


祖父を追うようにして、と言うには少し年月が経っていた。そして、三回忌になる祖父の死を、祖母認識できていたかは、はたしてわからない。


介護4。祖母認知症を患ってから、もう20年は経っただろうか。


合掌。


**


戦前を知る祖母海外旅行が好きで、アルバムが何冊もある。そのほとんどをめくったことはないし、思い出を尋ねたこともないが…。実に惜しいことをした。


裁縫が得意で、幼少期に好きだったゲームキャラクターぬいぐるみを、ねだって作ってもらったことがある。手作りプレゼント、と思い返すと、今でも気持ちがあたたまる


祖母は長年、自営業だった祖父会社経理を務める傍ら、学童保育なんかの地域活動に勤しんでいた。60歳を過ぎたあたりで、そうした仕事縁が切れてしまったようで、毎日特にすることもなく、会う人もなく、自室に籠りがちになった。


特に具合が悪いとは聞いていないが、時おり部屋を覗きに行くと、散らかり放題。まず、足の踏み場がないくらい服が散乱している。万年床で力なく横たわる祖母の頭上には、布マスクが何枚も干してあり、床には消費期限切れのあんぱんやバナナが、袋に入ったまま潰れている。


当時はげっそりするばかりで、祖母を慮ることができなかったが、おそらく、鬱だったのだと思う。社会に、自分の居場所がなくなってしまったのだ。家族でさえも、居場所を作れなかったのだと思う。


おばあちゃん、なんかヘンだね、と家族話題にあがることもあるが、「しっかりしてよ!」と本人に言うくらいで、解決のしようがわからない。これからしばらく経つと、祖母の口から物や人の名前が出てこなくなり、めっきり口数が減った。


**


次いで、認知症らしい症状が出てくる。


自分食事が済んで部屋に戻ったあとで、入れ歯咀嚼時間がかかり、食事の遅い祖父に対して「まだ食べているのか」「洗い物ができない」と小言を言いにくるようになった。…3分おきに。


まりに頻度が過ぎるので、逆に祖母咎められる始末。でもまたすぐに、小言を言いに戻ってくる。まるでコントのようだが、本人の言い方は鬼気迫っている。見方によっては、祖父にだけは強く出られる、…それは愛情だったのかもしれない。


わかった、わかった、と折れるが食事の終わらない祖父。 その後、また小言を言いにくる祖母祖母老人ホームに入るまで、夕飯時はこのシーンが毎日、繰り返されることになる。


**


振り返って、認知症の決め手に思えたのが、「死んじゃいたい」という祖母発言だった。小言を言うようになって1年ほど経った頃に、祖母ふいに口にしたのだった。


なんてことを言うんだ…! …と驚いた。家庭に、希死念慮のある人がいるとは。


「情けないよ、死んじゃいたいよ」


これを何遍も繰り返す。認知症の人は、直近の出来事記憶はなくなっても、腹が立った、哀しかった、恥ずかしかった、という感情は残るのだという。おそらく祖母は、このときには自身認知症をはっきり自覚していて、それに伴う負の感情が、いよいよ堰き止められなくなったのだろう。


これはもう家族の手に負えない、と思って診断を受けてもらうと、当時は軽度ではあったが、やはり認知症認定をもらったのだった。遅かった、と悔やむが、早ければどうにかできたのだろうか。接し方くらいは、変わったかもしれない。


買い物は危ない。出先で声をかけられたのか、家族登録済みの生協個人でまた登録してしまったり、フルーツ訪問販売に食べきれないほど買わされそうになったり、人の良さや判断能力の鈍さに"付け込まれる"ことは多々あったが、それでも祖母は、自宅で自分身の回りのことをやれるだけの元気はあった。


**


我が家ではねこを飼っている。認知症祖母にとっても、ともに同居する家族にとっても、ねこ存在は救いだったと思う。


相変わらず祖父への小言は絶えなかったが、ねこを愛でるときは、祖母本来の、やさしい気質を感じさせた。


**


祖母と過ごした時間は、祖母認知症を患ってからの期間の方が、ずっと長くなった。


もう祖母の思い出というと、例の夕食のシーンがほとんどだったが、あるとき反物をもらったので、これを浴衣にしてほしい、と無茶を頼んだことがある。


「ずいぶん久しぶりだから、どうかしら…」

ちょっと困った顔をしていたが、やるだけやってみる、と十数年ぶりかに、針と糸とを手に取ってくれた。


数日後、ちょっと丈の短い浴衣が完成していた。物が出来上がったこともうれしかったが、大変だったのよ、とこぼす祖母の"小言"にも、うれしさを感じた。


**


それから私は家を出て、LINE家族から近況を伺うか、たまに帰ると名前を忘れられている人になるか、そういう距離感祖母と接していた。


認知症が進み、施設介護必要になってきた。ショートステイから始めて、遂にホームに入居するようになった。相変わらず、祖父食事が遅いが、それを咎められることもなくなり、家は静かになったそうだ。


一方で、祖母ホームではよく食べるようで、自宅にいた頃よりもがっちりとした姿を写真で見せてもらっていた。


**


一昨年、祖父が持病で亡くなった。


"長生き"が目標。90歳を超えて、呼吸や聴力、咀嚼に難はあったが、認知能力問題はなく、足腰は丈夫で、最後まで自分身の回りのことはこなしていた。友人には先立たれ、お金もあまりなかったようだが、酒と煙草はやめられない。…適量でね。カメラ高校野球が好きな、元気な人だった。大往生だろう。


年齢からすると、祖母大往生と言える。ただ、人生の後半20年は、認知症との並走だった。家族も辛かったが、本人も辛かっただろう。どんな心境だったか、皆目検討がつかない。


本人が「情けなくない」と自分安息できた瞬間は、この老後にあっただろうか? ひとつねこを撫でているときは、そうだったかもしれない。


孫の私は30歳を超えて、訃報を聞いたきょうも、だらしなく生きている。もう倍生きると、祖母認知症が始まった歳になる。


「情けないよ、死んじゃいたい」と、私もいずれ、誰かに言うことになるかもしれない。誰に言えるだろうか? そう口にしてから、どう仕切り直していけるのだろうか?

2023-07-22

anond:20230721171900

介護施設(短期入所)がそんな感じ

図書室は無いけど雑誌くらいなら置いてある。絵本とか

TVもある

(「勝手に出ていけない」ところはガチ刑務所だけど)

介護施設なんて介護認定受けた老人しか入れないだろ」って思うかもしれないけど

50代とかで要支援でも要介護でも無い人が偶に来る

家で何らかのトラブルがあって、どこにも行けない人

警察押し付けてくる

介護施設がそんなことやってるって国は知ってるのかなあ?

関係ないけど「短期入所利用30日を超えない様にして1日だけ家に帰って直ぐ来るってのを繰り返す遣り口」とかも国は承知の上なのかね

(ショートステイなのにロングとして使う。30日超えると実費になるから、そうならない様に何とかして1日だけ家に帰る

その他にも違った手口で「居続ける」ことが可能だ。介護保険制度の目を潜って行うチート行為だよね

ショートに居続け+老健数ヶ月利用で絶対家に帰らない。特養に入れない・有料にも入れない老人はこうやって余所に預けられている)

それは兎も角。刑務所介護施設みたいな状態らしいよね

認知症受刑者若い受刑者が面倒見るとか

老人蔓延り過ぎ

というか、老いると漏れなく受刑者状態になるのがきっついすねー(一日中椅子に座ってろって言われるとか…刑務所の方がまだマシじゃないかって思うわ)

2023-04-24

0052-07289

異性介助の心身へのダメージ

女性障害者男性ヘルパー男性看護師から入浴や排泄介助を受けることは、単なる羞恥心問題ではありません。尊厳問題です。私は、男性ヘルパーの入浴や排泄介助を受けましたが、一度も「恥ずかしい」という言葉は思い浮かびませんでした。心身共にナイフで、ズタズタにされる感覚でした。性犯罪被害に遭っているのと、感覚は変わりありません。障害のない女性あれば、男性が一緒に浴室やトイレに入ることは、問題視されることを、女性障害者男性ヘルパー男性看護師による異性介助に限って、福祉医療名目で「福祉ウォッシュ」「医療ウォッシュ」して、女性障害者尊厳無視しないで欲しい。

くまたろう / 女性 / 40代 / 女性障害者本人

投稿日時:2023年2月16日 22時05分


0052-07291

障害ではないのですが

介護施設で同じようなことがありましたので、場違いでしたら申し訳ないですがお伝えさせてください。

認知症介護4の母をショートステイに預けました。

そこで、トイレや入浴介助に強い介護拒否があったと言われ、お話を伺ったところ、男性介護士の時に特に強い拒否があると。

えええ!!!異性がトイレやお風呂の介助をするのですか!!!ググったら禁じられはいないようです。

でも、異性に身体に触れられたり、見られたりする介助に抵抗感が無い人なんているのでしょうか。

うちの母のように、認知症自分意思を訴えることができない人でも、拒否をすると言うことは、習慣的に、本能的に、生理的に、嫌だからだと思います

まれた時から、何かと男女で分けられています

その垣根を、障害高齢者と言う理由で、いきなり無いものにするみたいなのは人権無視と言うか、あまり勝手な話ではないかと憤っております

ゆきんこ / 愛知県 / 女性 / 40代 / 女

投稿日時:2023年2月16日 20時38分

https://www.nhk.or.jp/heart-net/new-voice/52/?page=5

2023-04-03

anond:20230403161217

お金でどうにかしなさい

下手に帰って祖母介護をすると特養に入りにくくなります(自宅に介護者が居ると順番は後回しになります。当然ですね)

同居人である父親家事能力ゼロで家庭が崩壊しており、当然介護も出来ない状態ならば特養の順番待ちも少しマシになります

待っている間もケアマネ姑息な手を使って施設に預けてくれます(ショートステイのロング使用老健数ヶ月を繰り返すなど)

というか冒頭に述べた様に、お金があるならば有料の介護施設に入れた方が良いです

ばあさま状態がどんなものか分かりませんが施設から断られるレベルでない限りいけます

お父様に関しても他の方が言っている様に宅配弁当を頼む等、お金をかけてなんとかすべきです

親御さんの生活大事かもしれませんが、増田自身人生大事です

田舎に帰って介護・親の世話をする嫌さより心配憐憫の方が勝り、尚且つ都会暮らしに疲れていて親元に帰りたいのならば帰郷しても良いでしょうが

真逆心理状態なのにやるべきではありません

これから先数十年続く不幸を背負い込みに行く必要はありません

2023-03-27

anond:20230326133216

役所介護保険利用申請をすると、元気でも要支援から認定されて、老人用制度ケアマネ相談や、いざというときショートステイなど)が利用できるようになる

ただ介護機材や施設利用の売り込み圧力もないとは言えないので(ケアマネ会社支援センターと機材会社介護施設の癒着など)、そのあたりのお付き合いはこなす必要があります

70だと、体の不調をお酒で誤魔化していることも考えられるので、そのあたりは聞いてみましょう

2023-01-09

恫喝実態 言うことを聞かないと子供脅迫

田口ゆう@あいである広場編集長

@Thepowerofdive1

こういうことをされればされるほど

Colabo支持者がイヤになるな~。

太田啓子弁護士FBで「監査委員結論づけても会計不正疑惑と言い続ける人は相応の覚悟必要」と書いてて

ろくに話したことない人から記事の訂正しろメッセがきた。

’今回、Colaboの会計書類を見て監査委員結論づけてもなお「会計不正疑惑」と言い続ける人は、相応の覚悟必要だと思いますし、今までそのデマを信じるどころか拡散してきた方は、それに対しどうしたら責任をもった行動になるか考えてみて頂きたいです。’’

’’(端的には、「このようなものをみてこのように考え直した 今となってはデマとわかることを拡散してしまった自分の行動には問題があったと思う」というような考えを、拡散するよう努めて頂きたいと願います。’’

’’私の個人的見解ですが、Colaboに対するあまり常軌を逸脱した誹謗中傷攻撃は、日本社会病理というレベル性差別ミソジニーあぶりだしていると感じます

気に入らないファクトより、信じたいフェイクを根拠もなく信じるというメンタリティ蔓延も怖いことだと思います。’’

田口ゆう@あいである広場編集長

@Thepowerofdive1

こういうことをされればされるほど

Colabo支持者がイヤになるな~。

太田啓子弁護士FBで「監査委員結論づけても会計不正疑惑と言い続ける人は相応の覚悟必要」と書いてて

ろくに話したことない人から記事の訂正しろメッセがきた。

午前0:32 · 2023年1月8日

田口ゆう@あいである広場編集長

@Thepowerofdive1

1月8日

返信先:

@Thepowerofdive1さん

’’今回、Colaboの会計書類を見て監査委員結論づけてもなお「会計不正疑惑」と言い続ける人は、相応の覚悟必要だと思いますし、今までそのデマを信じるどころか拡散してきた方は、それに対しどうしたら責任をもった行動になるか考えてみて頂きたいです。’’

田口ゆう@あいである広場編集長

@Thepowerofdive1

20時間

もう戦争みたい😂

ニコレー!

Colaboの記事を書くとめっちゃ批判されるし

その攻撃は女の私ではなく取材を受けた男の藤田氏に集中して行われるということが理解できました。

日本の闇って感じです。

田口ゆう@あいである広場編集長

@Thepowerofdive1

これは、Colabo関連で誹謗中傷された方はやってみてください。

相手仕事でも使っているアカウント場合電話番号メアド掲載しています

今回は福祉関係を名乗る方から中傷が多いので、ググって番号がヒットしたら、だいたいそれはその法人管理者です

午前3:48 · 2023年1月9日

藤田英明|全国障害福祉事業者連盟理事長

@fujita_hideaki

colaboに関する私の投稿擁護をしてくれている

@Thepowerofdive1

さん及びその息子さんにまで影響がでているようなので残念ながら投稿は削除致します。

田口ゆう@あいである広場編集長

@

田口ゆう@あいである広場編集長

@Thepowerofdive1

いったん、noteを閉じますショートステイ先の息子に知らない人間から連絡がきたらしく…

息子が怯えています…。

脅しめいたメッセージもくるし、読んでくださっていた皆さんごめんなさい。

息子の安全第一なので…

色々調べられてて恐いです

ここまでされるのはちょっと異常です…

田口ゆう@あいである広場編集長

@Thepowerofdive1

私も自分取材記事という作品を燃やされて

その痛みがよく分かりました。

ルポ記事を書くライターとして、圧力に屈するほど

悲しいことはありません。

ですので、安全を確保した上で戻ってきます

読んでくださった皆さん、どうもありがとうございます

午前7:04 · 2023年1月9日

2022-08-12

夜泣きに関するtogetterまとめ見てて思ったけど、

個々の親が子育てするって、なんか無駄な感じがする。

子育てする能力は、子育てする必要があるから身に付けてるだけで、必要ないならもっと別な能力を身に付けたい。

から子育てプロが一括して育てればいい気がする。

実際、現在でも、出産3ヵ月から保育所とかあるわけだし、それが出産直後から24時間プロにお任せとなる日も遠くない気がする。

最低でも、子育てショートステイ(数日~数ヵ月間くらい、子育てを誰かに任せて親は楽ができる制度)は早く実現しないと、少子化は解消しないと思う。

2022-08-02

anond:20220802103438

自分は一か月だけアメリカショートステイしていたので、何となく肌で感じた雰囲気に近い印象。

ただ、もっと単純に「多くのコミュニティに属することこそが重要である」みたいなスタンス自分は感じたかな。

自分アメリカにいた一か月の間、3か所のコミュニティを紹介されて、それぞれ週に1~2回自分も参加した。

・近所の友達コミュニティホストブラザー友達集団

宗教団体コミュニティホストファミリーが行ってた教会を中心とした集団

ワンちゃんコミュニティ(近所のペット飼ってる人同士の集団

一つ一つは日本でも良くテレビで見るコミュニティではあるものの、日本だとこういうのに参加するには結構勇気が要るんじゃないかな?

例えば、ワンちゃんコミュニティに入るためには、その中の誰かと仲良くなることからスタートだし、そういう情報ってなかなか入手しずらいし億劫

なので、こうやってショートステイしてきた外国人って言う異物をいきなり突っ込む(しかもその後一か月で抜ける)ところが、アメリカっぽいと自分は感じた。

じゃあなんでこんな風にコミュニティ活動が活発なのか、って言うと、アメリカが「個人主義の国」であり「自由の国」だからだと推測している。

個人主義とか自由って言うと聞こえがいいけど、何の補助もなしに自分一人では生きていけないのはアメリカ日本基本的には同じじゃない。

日本場合、一人で生きていくために必要な補助って言うのが社会福祉として存在している代わりに、代償としてある程度の自由を法や環境制限している。

アメリカ場合は、窮屈さがそこまで大きくない代わりに、一人で生きていくために必要な補助がそもそも足りていないため、「どうやって自分が住みよい環境を作るか?」がとても重要になってくる。

数年前にも以下のような記事流行ったけど、これもコミュニティ環境問題なんよね。

https://tabi-labo.com/280195/on-a-plate

右側の貧困者が生きていくには、より多くのコミュニティを使って、より多くの発言を通せる環境を作らなければ脱却できない。

それが「自由」であり「個人主義」。

からアメリカでは「生きていくために」自分から進んで自由を一部犠牲にして、多くのコミュニティ活用することが求められている。

こうやってひも解くと、LGBTQ+の問題だって同じで、LGBTQ+の人たちは、「家族」と「宗教」というコミュニティ所属ができないことが一番の問題だったんだよね。

それはそのまま彼らの「自由」が害されることになるから、LGBTQ+って言うコミュニティを作り上げて、そこで活動を始めた、というのが一つのスタート地点として見ている。

元増田が言う「恋愛至上主義」みたいなものは建前としてはとてもきれいで美しいんだけど、「そもそも生きていくために複数の群れにちょっとずつ入ることが求められる」のがアメリカなんだと思う。

ちなみに、自分海外ブラジルだっけな?忘れた)の人を一か月受け入れた経験があるんだけど、その人たちとはあくま家族ぐるみ学校コミュニティしか紹介しなかったんだよね。

例えば自分友達を紹介する必要なんかないと思ってたし、自分自分で、そのブラジルの人は学校でできた友達と遊べば良いやん、って思ってた。

たまに自分友達相手友達を交えた形でショッピングとかすることはあっても、「じゃあ次からこのコミュニティ活動しようね」みたいな感じにはならなかったのよ。

今こうやって考えると、悪いことをしたなぁ、ととても反省してる。

2022-07-11

anond:20220708053609

家族病気市役所からもらえる障害年金とかでないかかめるとかしてもちなおすといいね

だめなら独立して生活保護受けるとかしないと沈没する家族という船に巻き込まれしま

あと今時期クーラーないのマジ拷問からそれだけでも市役所福祉課に訴えて

「このままだと3人とも熱中症で死にます、とりあえずじじいだけでもショートステイで」って

ワーキングプアよりまず生活保護で立て直して

2022-07-04

anond:20220704060506

ヤングケアラー問題の深刻化を感じる。

https://www.mhlw.go.jp/stf/young-carer.html#:~:text=%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%AE%E4%BA%BA%E6%A8%A9110%E7%95%AA,%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E5%B0%82%E7%94%A8%E7%9B%B8%E8%AB%87%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82

 

家族に対しての暴言感情失禁という痴呆一種である場合があるし、そもそもアル中だろうとおもう。

手に負えない場合行政で救ってもらえる対象になるのでとりあえず市役所福祉課に相談したほうがいい。

一見マトモでも医者につれていってMRIとかで脳みそスカスカになってるのが発見されたらほぼ一発でショートステイとかで引き離してもらえる。

そのためにも「やさしく」医者につれてって「やさしく」つきはなして他人の中で自分がどう扱われるかを覚悟していただくのが一番。

元増田もいろいろ気持ちやあったことが記載されているから、空白は削除してプリントアウトして医者やお役所にみせてもいいし、暴言とか事故など、あったことをもっと詳しく日付を思い出して書ければもっとよい。

2022-04-16

anond:20220415215353

うーん。私も出産したら、育児ノイローゼになりそう。

というか、今や共働きデフォルトなわけだし、家族の中だけで子どもを育てるのは難しい時代なのかも。

国や自治体保育所などに、ショートステイ24時間保育をするよう指導して、親が育児から解放される期間がもっと長くなるといい。

特に出産直後は子どもが寝ないから、親もろくに寝ることができないと言う。

それだけでも育児マジで無理だわ。出産直後の数ヶ月は、子どもをずっと預けられるといい。

というか、出生率改善しないのも、育児を個々の親の努力に任せっきりにするスタイル敬遠されているからだ。

子ども社会が育てるという意識もっと根付くといい。

2022-02-28

すまん、ただの愚痴

俺、既婚子持ちの40歳

30過ぎて技術から営業に異動したのがきっかけでADHDが発覚。全検IQMENSAには全然入れる程ではないもの比較的高めだったし、1番低いWMでも102だったので、2Eかそれに近いタイプなんだと思う。

一応オープン就労ではあるけれど、特に個別配慮を受けてる訳ではなく。というか障害関係なく、困り事があって業務遂行問題がある場合は、障害の有無関係なく話を聞いてくれて、何かしらのサポートをしてくれる、超ホワイト企業

後出しジャンケンオープンってのもあって、この前の源泉徴収票では600万円超えてた。それだけの働きが出来ていたのか、正直貰いすぎなのかは何とも言えんけど。ちなみに社内の40歳男子平均で見ると、これでもぶっちぎりで平均以下。なので、社内ではやっぱり期待値ほどはまだまだ成果足りてないよね、という扱いなはず。

妻が結婚直前に、何かしらの発達の疑いを自覚していたことをカミングアウト。とは言えもう惚れ込んでたし、今更それだけを理由婚約破棄ってのも考えられず、予定通り結婚

年末、めでたく長男が生まれました。1歳半検診で指摘があり、その後知的ボーダーASDが発覚。

根はクソ真面目なパパ。発覚と同時にうーんこれは、子供の各成長段階で最適な療育なり福祉支援をしてやらなきゃいかんねと。そのためには親がちゃん福祉理解してないとってことで、通信制の某マンモス福祉大学入学。これはADHD特有衝動性もあったかもしれん。今思うと、何で社福を選ばなかったんだろうなんだけど、仕事と並行して、大学単位戻り、実習も経験してから精神保健福祉士も無事取って、大学卒業

よーしパパ、これから日々家庭内ソーシャルアクションをやるぞー、って張り切ってたのですが、ここら辺で燃え尽きました……。

適応障害って診断されたけど、もう半年以上経って回復してないから、反復性うつ病障害シフトしてる感覚はある。あと、神経過敏とADHD特有衝動性が相まって、攻撃的な性格になったり、多弁傾向が強くなったりと、躁転の症状も出てる。現に、こんなクソ長いまとまりのない文章を垂れ流してる段階でお察し。

理由は全く想定外していなかったADHD父とASD男児の相性の悪さ。毎日家庭内で息子からストレスを浴びせられる毎日

そして妻はメシは作れるし美味いんだけど、家事能力無しの汚部屋製造機でした。厳密には、他人から指示されると作業は出来る。でも、自分段取りを決めて、主体的に動くってのが出来ないみたい。

それでコロナ禍の影響で、汚部屋環境下で耐えながら日々続ける在宅勤務。もともとストレス耐性はそんな強い方ではないので、半年くらいでパンクしました。で9月から休職中。手帳は元々持ってましたが、加えて障害支援区分2を取って、身体介護家事援助の居宅介護を取りました。妻が家事出来ない分、私の枠を使ってなんとかしのいでる状況。

から主治医からは家庭環境起因の発症から家族と別居して環境を変えない限りは治らないと言われています。実際、3週間入院した時はすっかり寛解したんだけど、自宅に戻ったら2週間で再燃しました。

今、妻にも心理検査を受けさせてます。でもウェクスラーは終わったっぽいけど、MSPAがまだみたいで、順番待ちでざっと半年待ちだとか。最近発達障害ブームに加え、コロナ禍で今まで見えてこなかったグレーゾーンの人が一斉に顕在化したんだろうから、そりゃそうだろうなとは思います。で、妻の判定は相当先になりそうなので、先に障害支援区分を取らせて、妻にも居宅介護がつけられるように、現在画策中です。

これが済んだら、私はショートステイグループホームに移って、擬似的単身赴任みたいな感じで家族と別居生活をする予定。家族と同居してると、一向に治らんので。

月々の生活費は、元々の基本給が35万円くらいあったので、それベース傷病手当金健保組合から出てるので、意外と困ってない。ずっと働けてなかったので、まだ有給休暇のうちに障害年金を申請して3級は通ったんだけど、就労不能で3級はねえだろと、審査請求視野に入れて原因分析中です。

ここまでなんやかんやでギリギリやれてるのも、自分がMHSWの資格所持者で、計画相談支援とか、その手のサービスが世の中にある事を知ってたからだろうなあと思う。

一方で、会社の人事がここら辺の知識無能過ぎるのが問題復職支援ではなく、復職邪魔をしている。完全に治るまでは会社敷地を一歩も通させん、という姿勢なので、これじゃ治るもんも治らない。

ここまで書いて気付いたんだけど、これ愚痴じゃなくてただの自己紹介だよね。ADHDだと、主部と述部が全く異なるはよくある話。

2022-02-27

anond:20220225130714

うちの実家も20年前に夫婦二人で別々の指定難病発症して

片方が片方を老々介護してたまにブチ切れて殺意湧いてショートステイ(月に12~3万くらいかな)しながら生きてる。

子供たちからは何度も「貯金は全部自分たちのために使い切って死んで」「それで足りなければ援助するし」っていってるけど

たぶんそれで足りる話じゃぁないんだよなぁ。金があっても不安や不便はなくならない。

遠隔地から金をおくるのは年金しかないし本人に細かいこだわりはあるし。

早めにネット手続きを教えて置いてブログで近況が知れて本当によかったとは思うし、通話もするけど。

少なくともご近所みたいに緑内障視野けがひどいのに運転したり、

糖尿で感覚なくなった足で運転したりはしなくていいらしいけど。

それでも「あんたたちは後期高齢者」「ワクチンは打て、予約ならかわりにやってやる」ってのを言い聞かせないと理解しなかったし。

うそろそろ1人になりそうでこまったものだ。

2022-02-03

実家ボケたばあちゃん病院とか介護施設追い出されまくってて詰みそう

転んで骨折して病院行けば1ヶ月入院のはずが安静の約束を破って歩き回ろうとしたり夜中に腹が減ったと騒いだりして1日で追い出され、

家でも安静にしろと100回注意しても5分後には動き回ろうとする

入院拒否は1回や2回でなくて別の病院(別症状)でも3回くらいあった。

ショートステイ負担減らしてたけど夜中に声出したり案の定動かずじっとしていられないからつい最近出禁食らってしまった。

解決できる制度サービスを探そうとすればするほど『この状況が詰んでいる』というのだけがわかってくる。


段々と留守番もできなくなってきてる感じもある、ばあちゃんは夢を見ているみたいに変な妄想固執したりしてわけわからないことを言い続けるモードと不意に正常に戻るモードがあって、段々とわけわからんモード割合が増えている感じ。

でも仕事を辞めるわけにもいかいか毎日毎日何やらかすかわからないばあちゃん大事起こしてないことを祈るしかない。

家族いるからまだギリギリなんとかなってるけどワンオペとかだったらマジで殺人事件起こすしか解決策ないと思うわこの状況。どうしようもないもん。

2021-09-08

ワクチンが予約できない

なぜ?→ 実家に通って母の介護をしているから。

父母は現在自宅介護で、父は要介護2,母は要介護5の状態だ。ほぼ毎日ヘルパーが来るが、3食のうち朝晩の介護を頼むのが(料金的にも)精一杯で、昼は実家に帰って母の世話をしている。父はまあ自力でなんとかしているが、足が微妙不自由で一人で外に出るのは難しい。母は動けないこともないが、ほぼ寝たきりだ。

もちろん完全自宅介護は無理で、2週に1度、介護施設に数日間のショートステイを頼んでいる。行くならこのショートステイで父母が在宅していない隙に行けばいいのだが、そこに「予約」というものタイムラグが関わってくる。

ショートステイを受け入れる介護施設は、発熱があると受け入れを断られる。ケアマネとの連携で、断られたときヘルパーはなんとか3日前までにお願いすれば来てもらえるが、逆に言えば3日前までに何かあればショートステイキャンセルせざるを得なくなる。1年に数回、決して数は多くないが発熱だの体調不良ショートステイを断ったことはあり、今後も発生しないとはとても言えない。

そしてワクチンこちらは現在だいたい10日先の日程を予約する必要がある。原則キャンセルはできない。しかし、予約の10日後に母が発熱しないかどうか、読めるわけがない。2回目接種の3週間だか4週間先のことなんか、ましてわからない。

こうして私はワクチンが予約できない状態になっている。

実は、父母のワクチン接種もほぼ同じ状態で詰んでいる。後期高齢者も上の方の年齢でまだ摂取できていない、ということで、役場の方から確認電話が来ているのだが、「キャンセルできない予約」の時点で二の足を踏んでいる。自分よりは予約タイミングが短いので、なんとか接種させたいのだけど、父母同時に運ぶことも車椅子タクシーの都合で難しく、こちらのタクシー予約も競争率がそこそこ激しいので、頭を抱えている。

どうすりゃいいんだ。

2021-08-07

少子化は、疲弊した家族制度に対する最大のキャンセルカルチャーでは?

から子育て補助金をつけるとかの小細工ではもう足りなくて、個別の家庭の努力によりかろうじて成り立つ現在家族制度そのものを見直す必要があると思う。

特に24時間休み無い子育て作業家族けが実施するのではなく、社会全体でも支える必要があると思う。

具体的には、子育てが無理になったら、お隣さんや町内会、なんなら地方公共団体が代わりに見てくれる制度必要だと思う。

虐待はこの世から根絶したいが、自分虐待なく子育てを行える自信が無い。だから少子化は当然の流れであって、それを救済するのは家族以外の社会構成員だと思う。

例えば、子供がn歳になるまで、平日は町内の子育て団体ショートステイさせるとか方法があると思う。個別の家庭に負担を掛けない方法模索してほしい。

2021-08-03

出生率の低下って、子育てしたくないと思う人が増えたからなので、補助金を与える方法では根本改善は無理なのでは。

まずは、保育所と同じ感じで、子供を何日かショートステイさせるような施設をたくさん作ってほしい。補助金より、親の負担感を軽減させる手段をとることが必要

(両方求めるのは欲張りだと思うので、私は後者を望みます。)

2021-07-29

anond:20210729213620

保育園は日帰りだからそういう事例が生じる。何泊か子供ショートステイさせる「子供ホテル」みたいな仕組みが必要。例えば、寄宿舎がある学校もっと増えてもいい。

2021-07-25

32歳男性(身内介護12年)が開会式長嶋茂雄に感じたこ

ちな野球知識ゴーゴーゴジラ松井くんレベル

・公開介護やめーや

・くさそう、くさい

・要介護なんぼやろ

・歩行器使えへんのか

自力で排泄処理できなさそうだしオムツァーなんやろな

・着替えもでけへんやろな、すると要介護4くらいか

長嶋家のショートステイ代わりにオリンピック使われとるやん

松井くん介護職向いてそうな体つきやね

・とにかく不快介護を美しく見せるな死ね。こんなんに税金払ってんちゃうわ。

2021-05-09

親のいる施設コロナが発生した親族より[追記・続報あり]

[B! 医療] 神戸市 施設で25人感染死職員が証言 “見殺しではないか”|NHK 関西のニュース

この記事とぶら下がってるコメントを読んで、ちょっと書きたくなった。

 

この施設ではないが、自分の親も介護施設にお世話になっている。

先日、地方都市にある入所施設から職員コロナ感染確認された」と連絡があった。

今のところ入所者への感染確認されていないが、今後のこともあって発覚直後に連絡をくれたようだった。

 

「遺族から人殺しのように恨まれると思うとやりきれない 」ってコメントが書いてあったけど、まず、最初に述べたいのは、介護医療関係者への感謝とお見舞いだ。

 

私のところは職員感染までなので、自分の親が感染したり、亡くなっているわけではない。

だが、介護を担う親族としては、介護施設がなければ、自分は今まで通りの生活を送ることはできなかった。下手をすれば共倒れである

そうならなかったのは、大きな負担となる介護部分を担ってくれたおかげだ。

 

コロナ以降、多くの施設が様々な対策を取った。

それでも、人が行き来をし、濃厚接触になりやす特性がある以上、発生は避けられなかったと思われる。

親族立場だったとしても、すべてを施設のせいにするのは酷すぎる。

 

今のところ施設が矢面に立たされているが、本来は、政府政治家が重く受け止めねばならない事案だ。

責められるべきは、感染が発生しクラスターを起こしてしまった施設職員ではなく、無為無策政府政治家なのだ

 

そもそも政府政治家は何をやってるんだろうという怒りを感じている。

 

介護を含め、医療を支える関係者責任感と献身にいつまでタダ乗りするつもりなのか?

グダグダ政争をするのは勝手だが、国を救うために悪者にもなりきれない人間は「政治家」ではなく、くだらん「政治屋」だ。

 

だって高い税金を払うのは嫌だ。

しかし、救われるべき人たちが救われるなら納税した価値はある。

 

現在、救われるべき人は救われず、自称政治家」は有権者に味方ズラするだけでなにもしない。

国を救うことができる有効手段と思えるならば、一時的悪者になってもよいと考える政治家日本存在しないのか?

しょうもない相手税金が垂れ流されているかと思うと本当に腹が立つ。

 

自分のこと

自分には、後期高齢者になった父親がいる。数年前に脳梗塞発症した。

本人がどう思っているか知らないが、私と父親関係性はよくない。

だが、兄弟親族もなく、どうにかできる人間自分だけなので、最低限の対応をしている感じだ。

 

父は脳梗塞から驚異的な回復をしたものの、アタマのネジは数本抜け落ち、契約重要事項に対する判断ができなくなった。

訪問ヘルパーを利用しても、住まいの周囲にサポートする親族もいないので、元の生活に戻すのは自殺行為だ。

その後、幸運にも特別養護老人ホームへの入所ができたので、施設職員に助けられながら現在に至る。

 

入所施設コロナには非常に警戒をしていた。

父親が入所している特別養護老人ホームは、障害者支援施設ケアハウスデイサービスなど複数福祉事業を行っており、階数によってエリアが分かれている。

昨年の3月以降、デイサービスは中止、対面はシャットアウト、外部との接点を絶たない工夫がされた催し物は内部の人間だけで少人数で行うなど、出来る限り接触の機会を減らしていた。

そして、先日知ったのだが、職員PCR検査が毎月実施されていた。今回の感染も定期検査で発覚したものと思われる。

 

唯一、残念と思ったのが、ワクチン接種が間に合わなかったこである3月に入った頃、ワクチン接種の確認書類が届き、承諾していたからだ。

施設からは、いつから開始になるか分からないので、先に承諾書を欲しいと言われていた。

もし、4月中に施設全体が接種を受けられていたら、コロナの発生を防げたかもしれない。

 

今後、自分の親が感染者の列に並び、最悪死ぬことになったとしても施設を責める気にはなれない。

自分生活を守ってくれ、入所した父親にできる限りのことをしてくれた施設職員感謝する気持ちの方が強いからだ。

 

介護老人保健施設(老健)とは

親が介護状態になるまで、老人ホームの種類を知らなかった。世間の多くの人もそうだと思う。

 

ニュースになっていた「介護老人保健施設(老健)」というところは、いわゆる「終の住処」ではない。

通常の生活に戻るためのリハビリ施設で、3ヶ月に1度行われる会議継続か退所が決まるのだが、基本的には3ヶ月が上限だ。

ある施設見学に行った際に伺った話では、継続するにしても最大2年が限度とのことだった。

そのため、入所者の入れ替わりが比較的多い。

 

ニュースになっている施設公式サイトでは定員は150名。

規模が大きいし、「認知専門棟」もある。

また、単体施設では運営が難しいので、複数介護施設があったり、病院母体になってるのもよく見かける特徴だ。

コロナが収まる様子を見せない現状では、いか施設が万全の対応をしていたとしても、入・退所者の動きは止められず、感染者を出してしまうのは必然だったとも言える。

 

この施設医師看護師複数常勤しているようだが、そもそも病院ではないので対応は難しい。

コロナ対応病院でさえも難しいのだから介護施設対応しろと言うのがそもそもの間違い。

施設男性職員実態を知ってほしいと訴えるのも当然だろう。医療崩壊し、無理をさせられた上でのクラスターなのだから

 

そんな状況でも施設職員の責であると言うなら、医療体制を整えられる可能性のあった時期を無策のまま押し通した政府責任を問い質さなければならない。 

そもそもオリンピックなんてやってる場合じゃない。

こんな時期に開催したら、日本から海外コロナ蔓延させることになる。

後世の歴史本に「あの時、日本がばら撒きました」って書かれたい人、どのくらいいるんですかね?

我が国首相は、そこに名前を連ねたいのかな?悪評でもいいか歴史に残りたいっていうなら、まあお好きにどうぞだけど、我々を道連れにするのはやめて欲しい。

 

本来政府政治家もっと責任を持つべなのだ

でも、なぜか決定権のない立場の弱い人に責任論が集中する。

施設然り、スポーツ選手然り。

 

介護老人保健施設(老健)の実像

ここからは完全な蛇足

 

自分ものすごく運が良かったが、介護を担う多くの家族が救われていない現状がある。

仕事内容に比べて給与水準が低いのが一番大きい問題だと思うが、在宅介護を促進しようとする政府には疑問を持っている。

 

我が家は両親が離婚しているため、最終的に私一人で、二人をそれぞれ看取らなければならない。

一人で老人二人ですよ?

看取ったら今度は自分の番だけど、独身子なし、両親のおかげで親族とは没交渉自分の後始末はどうすりゃいいのさ?と考えている。

今のところ思いつかないので、自分を始末できるお金を貯めて、相応の互助会に入ろうと計画してるけど、現時点でも積みな家族は多いわけで、正直在宅介護は「金・人・運」がある人じゃないと無理だと思ってる。

 

さっきの項で「老健(介護老人保健施設)」は「3ヶ月に1度行われる会議継続か退所が決まる」と説明したが、これは建前だ。

 

本来の「老健(介護老人保健施設)」は、通常の生活に戻るためのリハビリ施設位置付けられている。

当然リハビリ効果で症状が改善されれば、それぞれの家に戻っていく。

 

だが、実際はそうでもない。

 

父が退院直後に入所した「老健」には、半年、年単位で入所しているらしき方が同室にいた。

間違いなく「訳あり」の入所者なのだ

 

「終の住処」たり得る「特養(特別養護老人ホーム)」への入所を希望する人は多いが、入所は非常に難しい。

居室の種類は個室(従来・ユニット)と多床室に分けられるが、比較費用を抑えることのできる「多床室」の入所ハードルが異常に高い。

父がいる地方都市場合、多床室は1012万円、個室なら14万円以上の月額費用がかかる。

利用料は年金の有無でも変わってくるので、あくまでも父親場合だが、2〜4万円以上差が出る。

 

この「多床室」というのは、古い制度下で設置された特養老健にはあるものの、近年新設された施設にはほとんど存在しない。

プライバシーを優先するため、居室タイプは「個室」が推奨されているからだ。

まり「多床室」は増えていない。むしろ、このままだと今後減っていく運命にある。

そのため「特養が増えたから入所しやすくなった」というのは、やや正確性に欠ける。

 

なにせ「個室」は高い。

他の人と比べて年金をもらっている父親でさえ、それだけでは賄えず幾らかの持ち出しが必要になる。

中にはギリギリ賄えそうな施設もあったが、日用品の購入や今後の入院などに備えるためには、施設年金の全額をブチ込むわけにはいかない。

 

介護において、絶対にやってはいけないのは「仕事を辞める」「自分お金を持ち出す」ことである

そのため、やや古い施設であったとしても「多床室」のある施設に申し込みが殺到するのも当然だろう。

 

私は「多床室」のある10施設以上に申し込みをしたが、介護度5で優先度が高めな父であっても待機順位20番以内が多く、待機人数は100人を超えているのがざらだった。

また、部屋は性別で分かれている。女性の方が全体数が多いので割り当てられる部屋数も多く、男性はやや不利になる。

そもそも特養に入所するには、ほとんどの場合既存入所者の「死」を待たなければならない。なんとも複雑な気持ちになる。

 

では、自宅で看ることが難しい待機中の人々はどうしているかというと、本来長期滞在ができない「老健」「ロングショートステイ」で待っているのだ。

 

老健」で集中的にリハビリができるのは入所から3ヶ月以内。

だが、ひと月ほど退所期間があれば、集中的リハビリが受けられる3ヶ月の権利を再び得ることができる。

そのため、一旦退所した後、空白期間を作って再入所するという技が使われている。

それができない「ワケあり」入所者は、なんだかんだと理由をつけて入所期間を延長するが、集中リハビリは受けられないので、施設内をブラブラすることになるらしい。

 

ロングショートステイ」もだいたい同じ。

自分も「老健」の退所期間が迫った頃、申し込みをしていた別の「特養からロングショートステイ」を提案されたことがある(もう少ししたら枠が空きそうだったからだ)。

特養」は「ショートステイ」を併設しているところも多い。枠が空きそうで入所できる可能性が出てきた時や、家で看るのが難しい場合に利用され、最大30日連続で利用できる。

こちらも数日の空白期間を作ることで長期間利用を可能とする。

 

そうやって裏技的な方法を使いつつ、なんとか介護を回している現状を見ていると「自宅で介護する」なんて絶対不可能である

 

親を施設に入れるなんて…という人もいないわけではない。

でも、現実問題自分生活を守りつつ、フルタイムで自宅介護をするのは不可能だ。

もちろん、介護休業や介護休暇を付与する会社もある。

介護休暇は年5日付与されるけど、遠距離介護をしている自分全然足りなかったし、介護休業中は無給になるので、相当の理由がないと使いたくない。

親の年金を利用して家に入ってしま子供もいるが、親が亡くなった後、相当の資産がない限り100%路頭に迷う。

から仕事を辞めてはいけない」し、「親の介護は親のお金でやる」が最低限のルールなのだ

そのルールを守ろうとすると、自宅介護はほぼ不可能になる。

 

また、最後になったが、施設への対応運命の分かれ道だ。

両親は離婚しているが、母親介護施設ケアマネージャーをしていた。当然、施設の持つ裏事情役所施設間の駆け引きを知っている。

そこから得た知識自分が調べた情報を使って、施設本音を聞き出したことがある。相手も「わかっている」と認識するので、下手な対応には出てこず、いろいろな提案をしてくれたり、施設事情を教えてくれたりもする。

私が申し込みした「特養」に関していえば、親切に応対してくれた相談員が大半で、無茶苦茶だったのは退院直後にお世話になった「老健」の相談員である

相談員の中には、自分利害関係を持つ、あまり質の良くない施設に送り込もうとする人もいるので、施設の種類や介護のことを全く知らないと危険なことになる。

 

コロナ対策グダグダ、今後爆増するであろう介護グダグダ

悪者になってもいい、多くの人たちを救って見せると言う気概のある政治家はいないのか…。

少なくとも、今そういう政治家政府内に見当たらない。

追記 

追記書いたんだが、長すぎるので切れたw

無茶苦茶だったのは退院直後にお世話になった「老健」の相談員

これの件は誤解されちゃってるので、別の日記に書いた。

簡単に言うと「希望する特養への入所を妨害するような真似をして、個人情報ダダ漏れするちょっとアレな施設に送り込もうとした」相談員が「無茶苦茶だった」という話です。

 

老健自体は良い施設で、介護士さんや療法士さんには大変お世話になった。

施設は良くても、相談員のあたりが悪いこともあるって話で。

 

あと一部のコメントに対して返事した内容もちょっと書いた。

 

それにしても、こんなに長いの初めて書いたよ…。

https://anond.hatelabo.jp/20210510164413

続報

「その後、施設はどうなったの?」って話があるので、それも別のところで書く。

タイトル落ちです → https://anond.hatelabo.jp/20210513204359

2021-04-24

anond:20210422123137

うちの実家は逆に父親が定年前後から20年難病わずらってる

(原因不明だが喫煙が主因ともいわれている。本人は昭和モーレツ社員の中に生息地をつくるために仕方がなかったといって特段すまなそうな顔はしないためにこれもまた母親にキレられる原因)

20年間×365日介護最初普通の人みたいだったが数年でボンベひきずってあるいていつ急逝してもおかしくないといわれてきて

最近階段が登れないので風呂介護だしトイレ場合によってオムツつかう。

 

最近とうとう母親がキレた。

離婚したほうが幸せかもとおもったってさ。

でもそのくらいの距離感のほうが安心した。

だってどっちにきいても離婚したくない、家から出たくも出したくもないって。殺し合いみたいな口喧嘩しながらいうんだもん。

恋愛結婚呪縛なのか見栄なのかおそろしいとおもった。

ずっと一体どういうことなだっておもってたもん。

金もらって介護してあとで聞こえないところであ~臭かった、あのおじいさん重いのよねぇとかいってたとしても

他人なんだからあたりまえ。そのほうがずっと心がよりそいあった過去の幻影を以て傷つけ合うよりは健全だと感じた。

から母親にいった、あなたのやってることは老老介護だ、アナタ自身後期高齢者だ、あなたコロナをおそれてひきこもってもいい。

24時間看護病院だって交代でやってるそれをずっと一人でやってるんだ、休め、っていった。

最近父親ショートステイにおしこんで介護休日をつくってなんとかやれてるらしい。

なぜかあれだけ罵られながら家にいたがってショートステイにいきたがらなかった父親最近は納得しているらしい。

 

愛人がいなくてもいないものの幻影をみてくらすのは辛いよ。

もう自分風呂に入れたしトイレにいけた父親はこの世にはいないよ。

元増田の叔母さんもいないんだろう。

頭はしっかりしていても距離感は間違えたがるもんだ。それが脳には辛いんだよな。

2021-02-20

anond:20210217075513

そうだよね。

家庭じゃなく、いっそ国とか自治体単位でまとめて面倒みてくれればいいんだけどね。

まずは、子供ショートステイとして、一週間とか一ヶ月とか長期に面倒みてもらえれる施設があれば、増田のように悩める人も子供をなんとか育てようという気になるんじゃないかな。

2020-08-30

anond:20200830183109 anond:20210128104522

100億回目の投稿ですがよろしければ参考にしてください

児童養護施設」に預ける

しばらく施設にお預けをお願いするとか、完全に子育てギブアップ以外にも

育児疲れにも対応しています

下記は武蔵野市ですがほとんどの自治体は似たようなことやっています

市では、市内に住所がある満1歳から小学校6年生までのお子さんを対象に、子育てショートステイ実施しています

保護者のかたが病気出産家族介護育児疲れ仕事出張冠婚葬祭

 

  • 利用泊数

7泊以内

 

1泊2,000円(2歳以上 減免有)、3,000円(2歳未満 減免有)、1食400円、通学等に係る費用は実費

 

社会福祉法人 のぞみの家(児童養護施設) 武蔵野市境南町5-6-21

赤十字子供の家(児童養護施設武蔵野市境南町1-26-27

0歳から18歳未満までのお子さんについては、東京都杉並児童相談所でも相談を受け付けています

 

東京都杉並児童相談所 (リンク)

 

https://www.fukushihoken.metro.tokyo.lg.jp/jicen/info/jisou_info/suginami.html

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん