「石川さん」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 石川さんとは

2020-02-23

石川優実noteコメント返答怖すぎて泣いてしまった

なんで一緒に戦ってくれないんだろう|石川優実note

https://note.com/ishikawa_yumi/n/n38387e2c1c16

S

2020/02/23 11:06

石川さん、初めまして。私は足の構造的にパンプスが苦手で、KuTooに元気をもらった女の一人です。

まずは、お疲れ様です。数多くの心無いリプライをされたらそれは疲弊されてしまうでしょうね。石川さんが頑張っておられるのは私も見ています

ただ、私から見てTwitterでの石川さんは、批判を敵視し過ぎなように見えました。

心無いリプライはもちろん無視して良いですが、リプライには正当な批判があったことには気が付いていましたか

それらにはしっかり答えられていましたか

厳しい批判をする人達の中には、あなた意見理解したいと思ったり、あなた運動をより良いものにしたいと思う人もいるんですよ。

石川さん、少し休んでから戦い方を一から見直してみるのはいかがでしょう?

あなたのやっていることは素晴らしいです。本来誹謗中傷に晒されるようなことではないと思います

少し休んで、自分運動や、言動がどう言うものだったのか、振り返ってみる時間を持っても良いのではないでしょうか。

最後になりますが、応援しています

辛い中でしょうが、どうか折れずに頑張ってください。

石川優実

2020/02/23 11:14

sさん、休む気はありません。正当な批判ってなんですか?あなたが正当な批判判断しただけですよね。

正当な批判には私、答えてますが。

あなたのしていることはトーンポリシングって言うんですよ、一度お調べ下さい。

そして、それが差別と戦う人をどれだけ傷つけやる気をなくさせ絶望させ、その結果今の日本には未だにパンプス女性に履かせる企業があるという結果になっていること、しっかりと直視してくださいね

2019-12-17

#KuToo に見る社会運動Hacks

石川優実さんのKuToo運動は、提唱されてからそれなりに時間が経っているのに今でも連日ネットを賑わしています

これは、良くも悪くもこれまでの社会運動とは違った「火を消さな構造」が含まれている点に特徴があります簡単に言うと、炎上マーケティング手法をまとった新たな社会運動スタイルであり、グレタさんやなでしこ寿司なども多かれ少なかれ同じような構造を持っているように思います

火を消さな構造の特徴は以下の3つです。

提唱者がわかりやす弱者である

女性子供など、「かわいそうランキング」上位に位置する弱者シンボルであることが重要です。理論派の運動家やキモくて金のないおっさんなどが主張しても同情されません。

②誰が見ても正しいメインの主張

好きな靴を履きたい等の主張は、誰が見ても正しく、実施デメリットほとんどありません。他にも女性差別廃止温暖化対策必要といった総論に関して反対する人は誰もいないのです。

③穴だらけの付随的な主張

石川さん厚労省へ提出した要望書を見てみましょう。

https://twitter.com/KuToo92/status/1139137539845967878

要約すると、パンプスハイヒール強制は、性差別ジェンダーハラスメントセクハラパワハラ安全配慮義務違反のいずれかに該当するよう法規定を作ってほしい、という内容です。違反した事業主差別ハラスメントに該当してしまう、かなり強いニュアンスです。着用時間の上限を設けたり、足の健康状態が悪い場合は着用強制をしてはいけない、といった柔軟性のある内容ではありません。

対象となる職種定義もないため、オフィスワーク接客業のみならずイベントコンパニオンラウンドガール、ショービジネス一般バニーガールからSM嬢まで対象になってしまます上記要望書の対象であるパワハラ指針案では正規社員だけでなく非正規社員派遣労働者対象に含まれる)。もともとの問題意識は、冠婚葬祭などの会場スタッフだったはずで、たしかフォーマルセミフォーマルのお客さんに長時間接するスタッフ服装規定は一考の余地があります。そのあたりにポイントを絞るべきではないでしょうか。一般会社員賛同している方も多いようですが、いまどきのオフィスでは、客先と対面しない場合は楽な靴が履けるところが多いのではないでしょうか。

まりKuTooは「私たちは好きな靴を履きたい」という、しなやかな呼びかけではないのです。そしてまた、グラビア芸能業界を間近で見てきた人ならではの、見られる職業との両立を考慮した提案でもないのです。

そのあたりも含めて、整合性一貫性のない主張を石川さんツイッター上で今も続けています


当初賛同していた人たちも、途中でこういった穴に気づいて指摘や質問をおこなうようになります。すると、構図としては①弱者の②正当な主張に対して、既得権益者がヒステリッククソリプをしているように見えてしまます。実際は②総論賛成③各論反対なのにも関わらず、①弱者いじめミソジニストのように見えるのです。そうではないと指摘者が詳しく説明すればするほど、提唱者は孤高のジャンヌ・ダルク演出することができます

そして提唱者が③への指摘を認めないスタンスを取り続ける限り、炎上の火はおさまらず、社会運動として認知が広がっていきます。その中で、多忙で深い議論の内容まで理解する暇がない著名人や、深い議論ニュアンスが伝わらない海外メディアにも運動は支持されていきます

今後もこういったSNS炎上の仕組みをHackした社会運動は増えていくように思います

2019-11-26

訴訟するのかwww

草。

絶対労力にあわないだろうけど、それ以上にアレがヘイトを買っているって事だろうね。

面白いので、是非やってほしい。

やっぱりやるなら、数人に集めてのクラウドファンディングでの訴訟なのねー。

著作権方面より名誉棄損メインの方が攻めやすそうだとは素人的には思うけど。

2019-11-22

今後は反アベの人はkutooを絶対に信用するな

アベ叩きの文章であるが、これ自体はまっとうな指摘だ。

https://business.nikkei.com/atcl/seminar/19/00116/00045/?P=5

 ほんの小さなウソであっても、公の場でウソをついた人間絶対に信用しないというのが、ほんの少し前までの、この国の国民的な常識だった。

 それが、震災からこっち、すっかり骨抜きになっている。

 われわれは、小さなウソ容認しはじめている。のみならず、バレない効果的なウソについては、どうやらそれらを歓迎しはじめてさえいる。

これで思い出したのはkutooの石川さんである

https://togetter.com/li/1432227

石川さんがついた嘘は小さな嘘だったかもしれないが、公の場で嘘をついたのだから絶対に信用できない

もし石川さんが公の場でウソをついたのに追及されず容認されるなら、

kutooはリベラルを称しながらやってることはアベと同類である

2019-11-21

なぜ青識亜論は #これフェミアジテーションしたのか 補足

anond:20191121224532

補足

1. 論点①~③とは何か?

議事録と突き合わせると番号が合っておらず混乱するが、以下の②~④が論点①~③に相当するようだ。

自己紹介17:00~17:05)

②靴と#MeToo、そして#KuTooへ(17:05~17:50)

表現差別ハラスメント17:50~18:35)

④これからの「フェミニズム」(18:45~19:20

⑤まとめ(19:20~19:30)



2. 「それ、正解」発言はいつされたか

これは議事録にある「表現差別ハラスメント」「反論:青識」パートの以下の箇所のことのようだ。

石川さん:お互いの気持ち考慮されないと

→青識さん:正解。落としどころを探すようになるのだと思う。フェミニズム友達たくさんよんでオタク議論すればいい。

石川さん:でも前提を考えてほしい。女性被害を受けてきたのを知ってて宇崎ちゃんを使うか?わざわざ胸を強調した人を使うか?



3. 「まずはここに来た石川さん拍手を」を発言はいつされたか

これは議事録にない。


上記の実況ツイートとその前後を参考にすると「表現差別ハラスメント」「後攻:石川パートの以下の付近のようだ。

・モノ化とは?

→よくわかる「感覚であるが、言語化が難しい。

気持ちあるかないか

→「お気持ち」と揶揄するのがモノ化、人間なのでお気持ちがあって当たり前なのに

→(宇崎ちゃんポスターについて)公共の場広告として扱われることは女性という現状での被差別属性への配慮不足ではないのか?


4. 飲み会石川優実死ぬほど怒られたのか?

以下の件、関係者ほとんど明かさないので現状では根拠の怪しい噂レベルになってしまっている。


本件に関しては、以下の質問ツイートに対して、運営スタッフ託也@映画さんが「②について、どちらかというと怒られていたのは僕です」のように返信していたように記憶している。貴重な証言であったが現在は鍵アカになってしま自分確認できない。

なぜ青識亜論は #これフェミアジテーションしたのか

はじめに

2019年11月16日に開催された「これからフェミニズムについて考える白熱討論会 石川優実VS青識亜論」(これフェミ)のくすぶりがいまだに落ち着かない。討論内容としては青識亜論の方がしっかりとしていたようだがとにかく無駄に感じ悪いせいもあって、イベント後になって石川優実が謎の被害者ムーブをしている。いまとなってしまえば、青識亜論の煽りアジテーションさえなければ状況も大分違っていたように思うので大変残念である

自分イベントには参加していないただの外野なので、以下のエントリーやいくつかのツイートをもとに、青識亜論はなぜアジってしまったのかを読み解いてみる。(このイベントに参加された方しかからないこともあるので、間違いがあればご指摘ください)

みやもと八朔)氏の非公式議事録(以下「議事録」)

議事録感想】これからフェミニズムについて考える白熱討論会に行ってきた https://note.mu/haruki839/n/n59830d64491b

司会 九月 小保内太紀氏の感想

青識vs石川イベント 感想殴り書き https://note.mu/noteobonai/n/n87e7c9ac557d

考察

単に討論に勝ちたかったのか?

ネット上の意見としては、元来の煽り体質や、マウントをとって討論に勝とうとした、という見方が多い。だが、自分としてはそれだけではないように感じた。勝つためならば最初からやってもおかしくない。

ここでの論点①~③は後述「補足1」参照


イベント企画者としての思い

青識は、普段からツイッターなどで物議をかもす言動をしていていろいろと信頼されていないところがあるが、今回自分企画たこイベントについては最初から最後までイベント成功を目指し、来場者の満足感を第一に考えていたように見える。準備段階では、一方的な吊るし上げショーにならないように細心の注意をしていたようだ。


以下の討論会後記からもやり込めるのではなく、彼なりに対話大事にしたかった思いが伝わってくる。ただ想定する対話スタイルがあまりにも違いすぎたのは不幸だった。

討論会後記:それでもなお、寛容と対話を(青識亜論) https://dokuninjin7.hatenadiary.jp/entry/2019/11/19/201706


いつ煽ったのか、そしてそれはなぜか?

「それ、正解」「まずはここに来た石川さんに拍手を」がどういう文脈でどういうニュアンス発言されたかについては、議事録からは読み取りにくい。(後述「補足2、3」)

とはいえ、これはあまり弁護の余地はなく、普通に煽りというかナチュラルに超絶上から目線がでちゃったのかなとは思う。

登壇中、石川の話を遮って発言したのは、質問意図が伝わってなかったり、言葉足らずの説明を(その瞬間だけ進行役となって)補うつもりだったのだと思う。しかしそれは討論相手がやるのは逆効果で感じの悪い行為だったようだ。


いつアジったのか、そしてそれはなぜか?

前述の青識のツイートにあるように、論点③「これからの「フェミニズム」」で強めにアジテーションをしたようだ。議事録文字で読むと声量や抑揚が伝わらないためそれほどアジっているように見えない。込められた意味をていねいにひもとくと、以下のようなことが言いたかった(言えばよかった)のではないかと思う。

・我々オタクも傷つけられたら世間に対して怒っていい

フェミの人たちだって最初は小さな声だったが、勇気を出して #MeToo で大きな力となった。

・これを見習って我々も立ち上がって行こう

そしてこれが、多くの来場者へ勇気を与える、このイベントからの最大のメッセージとしたかったのではないだろうか。


だが、そうはならなかった。伝え方とその時点までに醸成させた空気で、会場のみんな一丸となって石川糾弾しよう、フェミに反撃しよう、というアジテーションに見えてしまった。大変残念なことである

補足

長くなって制限を超えたので補足は別エントリーにした

anond:20191121224634

2019-11-20

【要約】これからフェミニズムについて考える白熱討論会-③

その①

https://anond.hatelabo.jp/20191120183622

その②

https://anond.hatelabo.jp/20191120185300

その③

https://anond.hatelabo.jp/20191120185607


③ これからの「フェミニズムはいかにあるべきか

【青識亜論・弁論】

●互いの溝を埋めていくために

ハラスメントについて

 ・ひとたび法律にしてしまったら、フェミニストレッテルを貼ったが最後社会的地位を失わせるほど重い罰を与えることになる

 ・怒りや受傷の告発弱者特権ではない

 ・オタク文化オタクという人間アイデンティティの一部である中傷されるのは権利侵害であり、戦うべきである

 ・フェミニズム武器逆用すればよい

 ・フェミニズム武器攻撃してくることはフェミハラである

 ・#MeTooで殴り掛かってくるなら#YouTooで殴り返そう

解決策として

 ・対極から罵り合うのではなく、男性女性で話し合って、相互利益のあることをみつけたい

 ・おっさん美少女化により美少女インフレすれば、女性性への価値希薄になり、女性性を持っているだけで発生する類のセクハラは減るのではないか

 ・青識亜論のVtuber計画頓挫

 ・j・s・ミル実在人物)→JSこじつけ女子小学生キャラクター

 ・フェミニズムが「嫌いな表現を殴る棍棒」と化している

 ・「フェミ」のことは嫌いでも、フェミニズムのことは嫌いにならないでください

石川優実・弁論】

配慮について

 ・セクハラ対策をして、この場を作ってくれたことは嬉しく思う

 ・レッドカード退場制など、セカンドレイプを防ぐための取り組みをしっかり行ってくれた

  →求めていたのはこのような思いやり。これを世間に広めてほしい、が私の活動

告発攻撃について

 ・オタクが、攻撃だと思っていることはズレている

 ・告発する側、される側という形になっている。故に、話が噛み合わない

 ・女性が殴られ「殴るのをやめてください」と言うことが攻撃ですか?

【青識亜論】

・どちらも殴られたと思っている、これは不思議なこと

・このことが言語化されたことは喜ばしい。ズレが見つかった。今後も話し合って正解を模索したい

石川優実

コンビニの成人誌が撤去騒動について

 ・フェミニストグラビア表紙の漫画雑誌問題視していること

  →被写体主体性があるので難しい。自由意志撮影に臨んでいるのなら規制必要ないが、強制されている可能性はある

【青識亜論】

表現自由について

 ・LGBT気持ち悪いと思うのは自由、考えることは自由。でもそれを公にしたら差別

石川優実

差別とはなにか?

【青識亜論】

合理的ではない決めつけ

 →事実に基づかないレッテル貼り全般

・ただし、実際のことを言っても差別になりそうなことはある(黒人白人の平均IQ有意差など)

石川優実

・「男女の制服選択制にする」ことについてはどう思うか?

【青識亜論】

・よい。しかしすべての企業に対して規制することはおかし

 「企業服装営業戦略として用いる自由」を奪うことになるのではないか

質問者(→両者)】

石川さんへの質問・指摘が集中しているように感じる

・嫌い同士の対話になるとうまく通じないものだが、この会ではうまく意思疎通できたように思える

・今後、またこのような機会を設けるつもりはあるか?

【青識亜論】

・これは始まりに過ぎない

対話するために調整してくれた人がいて、イベントが生まれ

・互いの違いを言語化でき、見つけ出せたことは喜ばしい

石川優実

・対面だからこそうまくいかないこともあった。瞬間的にうまく反論できないこともあった。今日の話を持ち帰ってよく検討し、議論を深めることがしたい

・実際の被害者である私にもっと寄り添えよ、という気持ちがある

【青識亜論】

フェミニズムには被害歴史があったことは確か、戦ってきた女性がいたか現在がある

 そのことには敬意を持っている

質問者関係者ゲスト)(→両者)】

・シャルリーエブド襲撃事件悪魔の辞典作者殺害事件…など

 表現動機としてのテロ行為世界に数多発生してきた。

 「自由社会には信教をめぐって(他者の)感情を害する権利存在する」と英首相が言っている。

 これについてどう考える?

【青識亜論・回答】

ヘイトスピーチであろうが、表現自由は認められるべきである

・ただし相手侮辱だ、と言われたらその内容に耳を傾け話し合う必要がある

石川優実・回答】

ヘイトスピーチすら自由と言うのに、この会場でセカンドレイプ発言禁止したのはなぜ?

【青識亜論・回答】

・話をするためにこの場に限り、ルール適用することはOKと考えている

 「自由制限する自由」はあってよい。法律として例外なく適用すべきではないということ

最後にひとこと

【青識亜論】

対話が成立したこと、すれ違いを言語化できたことは大きな一歩である

 これからもこのような機会を作っていきたい

石川優実

・何か炎上したらまた開催しましょう

【司会 小保内太紀氏より】

●当イベント問題点の指摘

・青識亜論氏のアジテーションじみた振る舞いはよくなかった

フェミニズムvsオタク のような構造にしないほうがよかった

・青識亜論氏が石川氏を褒める感じ、これはレベルアピールというテクニックで、論旨と関係ない。よくない

・両者とも社会的ジェンダー性差を分けて話すべきところ、ごっちゃにしていた

おっぱい筋肉は対角ではないので反論としておかし

時間切れのためここまでで列挙中止となった)


以上

【要約】これからフェミニズムについて考える白熱討論会-②

その①

https://anond.hatelabo.jp/20191120183622

その②

https://anond.hatelabo.jp/20191120185300

その③

https://anond.hatelabo.jp/20191120185607


表現行為セクシャルハラスメント ~表現差別ハラスメント

【青識亜論・弁論】

●成人誌のコンビニから撤去について

 ・フェミニストが「これは活動の成果だ」と喜んでいる

 ・続いて、「グラビアが表紙の雑誌撤去すべきだ」と言っている

  →これはまさに表現規制であり、終わりがない。一歩も譲るべきではない

●これまでフェミニスト炎上させてきたもの

 ・太田弁護士フェミニスト)のツイートを紹介

 ・メイドロボット

  #人工知能学会誌の表紙に女性メイドロボット

  #家事をするのは女性、というジェンダーロールの押し付けであるとされ炎上

 ・碧志摩メグ

  #体形を強調し乳首が浮き出ている、上気し男性に媚びた表情であり不適切とされ炎上

 ・のうりん

  #企画内容と無関係な胸の露出煽情的な顔つきが不適切とされ炎上

 ・響け!ユーフォニアム

  #女子高生が持つ管楽器男性器のメタファーであるとされ炎上

 ・キズナアイ ノーベル賞解説サイト

  #男性教授役に対して生徒役の女性、という配役設定がマンスプレイニングであるとされ炎上

 ・宇崎ちゃん 献血ポスター

  #女性身体を明らかに強調した絵を、無関係献血ポスター使用公共の場に掲出することは環境セクハラであるとされ炎上

サーファー男性動画について

 ・太田弁護士女性ジェンダーロールについて批判をする一方、「容貌に劣る男性マッチョにあこがれてサーフィンを始める」動画については絶賛している。これはまさにルッキズムであり筋が通らない

青少年に悪影響がある表現物は規制せよ、という言説について

 ・「強力効果論(暴力的メディアや、性的メディアが、受け手暴力的にしたり性的にしたりするという説)」は研究により否定されている

フェミニストが「女性のモノ化」を否定していることについて

 ・モノ化とは→単なる道具として扱うこと

 ・容姿評価されることは悪か?異性のパーツを好きになることは悪か?

 ・自分欲望自分で選べる社会であるべき

石川優実・弁論】

・青識の例出は萌え絵エロに寄っていたと思う

・また、自分石川)ではない人のツイート炎上を紹介していたが、自身発言でないものを指摘されても答えようがなく、別の事例について話したい

表現について

 ・エロがいけない、萌えがいけないと言っているのではなく、「女性らしさ」「男性らしさ」ジェンダーロールを固定化した表現問題と考える

 ・必ずしも規制必要なのではなく、配慮をするべきと考える

ブラックフェイスについて

 ・黒人表現として黒塗りをすることは、事実アフリカ系の人種が色黒だとしても、社会的に認められていない

 ・障害の「害」をひらがなに置き換える処置も、規制ではない

  →規制ではなく、当事者気持ちを慮った自主的配慮として行われている

 ・TSUNAMI自主規制も同様。あくま被害者への配慮として行われており、表現規制するものではない

グラビア萌え絵に関して

 ・女としての魅力を社会強制されている表現問題としている

 ・乳袋と言われる、胸を異様に強調した服

  →実際には存在しない服であり、女性性的魅力を強調しすぎている

 ・「女性身体を持っている」ことを理由被害を受けた人への配慮が不足している

 ・エロからダメ、ではなく、女性性の強要存在する以上、配慮必要

 ・「ちょうどいいブス」

  →表現者本人は女性だが、他者にこうすべきと役割押し付けるのでダメ

女性のモノ化とは?

 →人の気持ちを考えず、機能だけの存在として扱うこと

●「お気持ち」について

  お気持ち、というだけで揶揄されることはおかし

  お気持ちがあることは人間である以上当然であり、ないがしろにされてはならないもの

【青識亜論・反論

・宇崎ちゃんのどこがモノ化?

石川さんがやっていたグラビアも女体のモノ化と言えないか

石川優実反論

女性被害があるなら配慮することが当然

・胸があることに対して受けた被害があるのに、それを他人表現することがおかし

グラビアについては本人の意思だったりそうでなかったりするので難しいが、意思主体性があればOKと考える

【青識亜論】

キズナアイイラストレーター女性声優女性。では誰に許可を取れば使ってよいのか

石川優美

女性性の主体があるところ、すなわち全ての女性配慮するべき

質問者石川氏へ)】

イラストに関しては女性主体がいないので認められる余地がないと言っているように聞こえる

 では女性が1人でも嫌だと声を上げたらもうダメになってしま

 つまり萌え絵、女体を表現に使うことが理論不可能ということではないか

石川優実・回答】

表現はしてもいいが、誰でも見えるところに出すのは問題

被害者に見えないところで表現する分には構わない

【青識亜論】

・宇崎ちゃんには主体性があるのでは?

石川優実

・描いている人に…(回答失念しました)

質問者(→石川氏)】

石川氏の規制理論で言うなら、

 事故に遭った人が傷つくから気持ち配慮すべきであり、車のCM規制するべきとなるが、

 そのようにお考えか?

石川優実・回答】

クルマ広告クルマのものを売るためのものであり、献血無関係女性性を強調している本件とは異なる

ポスターを貼らないぐらいの事がそれほど難しいか

質問者(→石川氏)】

・胸が大きいことがセクハラとしている人もいるが、逆に誇りに思っている人もいる、その女性をひとくくりに代表して「これは差別である」とすることは、個人の「お気持ち」の押し付けではないか

性的価値女性の裸は価値があり、男性の裸は価値が低い)は商品になるが、それをすべて否定するか?

・よしもとの「不細工芸人コンテスト」は批判を受けていったん中止になったが、男性限定して復活した。これをどう思うか?

石川優実・回答】

全女性を代表するつもりはない

被害を受けたことに言及活動することと、お気持ち押し付けることは別の話である

黒人差別と同様、被害にあっていない人がいるか規制すべきではない、とはいえない

 黒人も、黒人であることを喜び、誇りを持っている人もいる。だからといって別の人に存在する黒人差別を許容するべきではない

質問者(→石川氏)】

女性性によってプラスマイナスもあるはず、性差があることは明らか。事実石川さんも女性からグラビア仕事ができた。

 その利益享受しておきながら、不利益は許容できない、というのでは筋が通らないのではないか

石川優実・回答】

プラスがあるからマイナスには目をつぶれという理論には賛同できない

 被害・加害があるなら是正されるべきであり、声を上げるべきである

続く

【要約】これからフェミニズムについて考える白熱討論会

【要約】これからフェミニズムについて考える白熱討論会【#これフェミ

2019.11.16(土)@ベルサール新宿

その①

https://anond.hatelabo.jp/20191120183622

その②

https://anond.hatelabo.jp/20191120185300

その③

https://anond.hatelabo.jp/20191120185607


登壇者(敬称略

青識亜論氏(ネット論客

石川優実氏(フェミニスト、#KuToo運動発案者)

司会進行

保内太紀氏(お笑い芸人

★注意事項

・両登壇者への最大限の誠意をもって要約を行いましたが、録音禁止であったためメモが追い付かず、発言の取捨・意訳・補完が私の主観に基づいて行われた可能性があります

・大半の人名敬称略とさせていただきました

言及された当事者(青識亜論氏、石川優実氏、小保内太紀氏)から削除の申し立てがあった場合に限り当日記が削除される可能性があります


テーマ①  靴と#MeToo、そして#KuToo へ ~服装フェミニズムを考える~

【青識亜論・弁論】

metooとは?

 →アメリカ発祥セクハラ告発運動

  著名なプロデューサーに受けた過去セクハラ被害者本人がSNS上で告発したことに端を発し

  #Metooタグをつけて過去に受けたセクハラ被害告発するムーブメント

●kutooとは?

 →石川氏が始めたパンプスヒールのある靴)強制反対運動

  就活職種により、女性パンプス強制されていることに異を唱えるムーブメント

服装フェミニズム関係がある

 ・かつての欧米におけるコルセットの例(窮屈な服装社会的強制

   窮屈な服装から女性解放を目指す運動、がフェミニズムと深く結びついている

 ・アメリア・ J・ ブルーマー

  →ブルマの発案者

  #女性も動きやすい服を選択できるべき、という考えのもと発案された

  #日本で知られるブルマとは全然形が異なる

  #いまでは秋葉原の裏路地くらいでしか見かけない

  #広まらなかった理由ダサいから

 ・ココ・シャネル

  →誰もが知っているシャネル創業者

  #シャネルスーツ活動的スーツ女性ポケット付き衣類も当時画期的だった)の発案

  #コルセット代表される窮屈な服装がいやだった…とされる

 ・石川さんはブルマ・ココ、 どちらになることもできる。どちらにしますか?

セクハラ指標について

 ・シュレディンガーセクハラTwitterでの白饅頭氏の発言から引用

  →何が後年セクハラとされるかわからない。告発テロ

   これではかえって萎縮をまねき、むしろ女性社会進出を阻害する

 ・事実より体感を重視しているのではないか

 ・ドレスコード差別か?

  →自由意志企業選択しているコード差別にあたるのか?

 ・国に言いつけ、法制化することは逆に強制にあたる

●本当に女性自由にしたのはシャネルブルマのどちらか?

石川優実・弁論】

●なんのために#kutoo運動を始めたのか?

 →法律を変えるため

 →そのためにまず、「服装強制を含むセクハラ犯罪である」を社会共通認識とするため

服装規定自体は現状、法律禁止されていないため、

 女性のみに課される服装規定がいまだ社会通念上許容され、現実に多数存在している

女性差別とは→女性差別撤廃条約より抜粋(どこを抜粋たか内容失念しました)

パンプス着用には身体リスクがある

 ・立ち仕事CA等)のパンプス強制活動から見て不安定で、男性にない負傷リスクがある

 ・法律から変えるべき。政府からの働きかけが必要

●「セクハラ個人感覚ベース曖昧ものではないか」という意見について

 ・男女問わず個人感情に根差して、他者の嫌がることはしてはならない、これは男女問わず同様

 ・セクハラ基準がわからいか女性仕事から外す

  →これも差別にあたるので禁止すべきである

●「告発はむしろテロ行為では?」という意見について

 ・嘘の告発はもちろんダメ

 ・ただし1件嘘だったからといってほかの件も嘘であるわけではない

 ・個々の事例に対するファクトチェックの話と、妥当告発への評価は分けて考えないとならない

●「フェミニストは対立を煽っている」という意見について

 ・石川男性復讐したいだけだ、とさんざん言われてきた

 ・この本の表紙も男性ハイヒールを履かせて復讐している、と言われた

 ・だがハイヒールを履かせることが復讐になる、と(そのクソリパーが思っている)なら、靴で女性不利益を被っていることは共通認識であると言える

  →したがって、ハイヒール女性を虐げていることは自明である

●正当な理由であれば女性ハイヒールを履かせることができるのか?

 ・もちろん差別にあたる、禁止すべき

 ・正当とされれば人間危害を与えていいはずがない

【青識亜論・反論

女子差別撤廃条約には、女子が被っている「不利益を・・・」とは書いていない

男性ネクタイ社会通念上強制されており、女性けが不当に不利益強制されているとは言いがたい

健康被害がある場合身体権の侵害であるため男女問わず当然に犯罪であるセクハラ以前に現行法犯罪であるため訴える対象警察であり、法規制必要がない

ドレスコードを全部なくしたい、というのはやりすぎではないか

 →いついかなる場合でもすべての服装が認められるべき、というのはおかし

・人のいやがることをするのは、すべてハラスメントか?

曖昧運用可能となり、自己申告があれば誰にでも社会的制裁を下せる、つまり私刑肯定ではないか

 →被害に遭った、と発言すれば証拠が不足していても無条件で肯定され、

   加害者とされた人は(和解しても)社会的制裁を受けつづける状況もあり、刑罰としては重過ぎる

・下される社会的制裁が過ぎるため、異性接触(男→女)への忌避が起こる

 →むしろ女性社会進出を妨げることになるのではないか

石川優実反論

・なぜブルマシャネルのどちらか選ぶ必要があるのかわからない

女性職場強制されていることが問題

ホテルで働いていた際、運動量の多い職種であったにも関わらず、強制されて実際に危険だった

ドレスコード性差をつける必要はない。制服なのであれば男女同じ服装とすればよく、強制すべきではないと言っている

質問者1(石川氏へ)】

女性だけパンプスをはかされた、という意見について

 →代わりにその職場では男性は重たい荷物を持たされたのでは?

  それは性差を鑑みたトレードオフとは言えないか

石川優実・回答】

・重い荷物を持つことは、男女問わずその場で最も力持ちがやるべきことである

男性けが強制されていると思うのなら声を上げればよい

・重い荷物を持つことがそんなに大変か?

質問者2(石川氏へ)】

・男女間対立問題としているのか?

対話を終わらせないためにどうしていきたいのか?

石川優実・回答】

男性でも告発すべきであればするべきであり、対立を煽る意図はない

女性のほうがセクハラ被害に遭う確率が高いため、男性はそれを意識して対話すべき。男性というだけで怖がって話ができない女性も多い

セクハラパワハラの指針に服装規定を追加したい。労働安全の面から

質問者3(石川氏へ)】

1.セクハラとは女性が多いと言うが、声を上げているのがいま女性からであると思う。

 男性男性性を理由残業させられているなどの例もあるが、それについては指摘しないのか

2.ブルマシャネルの話からも、無理矢理法律で縛るのは難しいと思う

3.法律では、明確さが求められると思うか?

石川優実・回答】

男性も不当な差別と考えるのならば声を上げればよい

 男性我慢しているか女性我慢しろ、という理屈は受け入れがたい

 自分ができる活動をできる範囲で行っており、男性被害から無視しているわけではない

法律で縛るべきなのは雇用主(つまり企業)であり、従業員を縛る法律ではなく、従業員である女性は好きに服装を選べるので質問意図がズレている

続く

Hagex事件】Kracpotさんの言ってることがわからない

疑問点

ぜんぜんわからん

一部抜粋

ブロガーHagexさん刺殺事件、『低能先生』と呼ばれた男に懲役18年の有罪判決理不尽で身勝手」(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース

Kracpot こいつは異常だが、ブクマ集団リンチ装置になってるのはその通りで、その自覚ないブクマカ多すぎだろ。

リンク 2019/11/20

https://b.hatena.ne.jp/entry/4677519995708216418/comment/Kracpot

【これからフェミニズムを考える白熱討論会石川優実×青識亜論(せいしきあろん)】に登壇した石川さんに伝えたい事 | ろくでなし子 ・ Rokudenashiko

Kracpot 何度も書くけど石川優実は、元売れないタレントmetooツイートでバズったかフェミタレント転向した人。持ち上げるだけ損することになるぞ。

リンク 2019/11/19

https://b.hatena.ne.jp/entry/4677439854775232514/comment/Kracpot

殺人はもうしない。出所後はべつの方法を考える」Hagexさん刺殺事件被告人再犯意思隠さず(篠原修司) - 個人 - Yahoo!ニュース

Kracpot ブクマカって自分たち集団リンチから足を洗うって発想はないの?(笑)命をかけてでもイケハヤやらはあちゅうを叩かないと気がすまないんだとしたらどうかしてるよ。

リンク 2019/11/17

https://b.hatena.ne.jp/entry/4677371154034747970/comment/Kracpot

ネット集団リンチ抵抗」 被告側、責任能力争う姿勢 福岡IT講師Hagex」さん殺害公判 - 毎日新聞

Kracpot 全く間違った認識スター集めててブクマカの知性を疑う。ブクマカによるイケハヤはあちゅう叩きをネット集団リンチとして、それに抵抗してたってことだろ。ブコメ集団リンチかどうかってならその通りだろうな

リンク 2019/11/12

https://b.hatena.ne.jp/entry/4677095931781035266/comment/Kracpot

はあちゅう血液クレンジング拡散謝罪ステマではない」「何も信じられない」

Kracpot これを宣伝じゃないと本気で思い込めるって凄いな。宣伝でしたってなると仕事として終わるから言えないだけなんだろうけど。とにかくこんだけやらかしてきたんだから自称インフルエンサー(笑)なんてやめちまえ

リンク 2019/11/10

https://b.hatena.ne.jp/entry/4677046311437606882/comment/Kracpot

2019-11-19

anond:20191119194507

彼女らの多くがビジネスプライベート関係なくセクハラ被害に遭ってます

現に石川さんはあまりにも酷い現状に声を上げた

グラドルをやるにしても適切な環境を整備する事の何が問題なの?

BBCの「世界で最も影響力ある女性100人」に選ばれて日本メディアでもその運動が取り上げて、ドコモ賛同して規程廃止になって、KDDIに至っては男女共に全社一律の服装に関する規定廃止したのをまるっと無視して便所の落書きに甘んじるイキりミソジスト。

ちなみに石川さん世界で注目され、100人女性に選ばれました。今や世界では、フェミニズム無視できない流れになっています。そのことをお忘れなきよう。さようなら

自分の正しさを主張する場面で論やデータではなくこれが出てくる辺り、対話不能モンスター感ある。

痛くてダサイやつエミュではなく、本気で言っているのかこれ。

[]2019年11月18日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0089798489.729
01485206108.550.5
0239272269.851
03232857124.239
04857672.017.5
051398876.047
0613121393.348
0737303382.035
0873653389.547
0997635565.527
101691339579.333
1116217794109.834.5
122701769465.535
132401541264.234.5
141981336967.534
151551031266.535
161581103269.837.5
178112109149.559
1810812456115.346
19124837867.632
2012714811116.635
211561463193.839.5
2212312845104.440
231451371194.639
1日265622541684.936

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

いきり立つ(7), 石川優実(5), 石川さん(6), どんぶり勘定(3), ありむー(3), 討論会(5), 薬屋のひとりごと(4), ドラゴボ(3), 沢尻エリカ(11), 阿佐ヶ谷姉妹(5), Paypal(3), 女性蔑視(16), ショタ(10), リンチ(11), クリスマス(8), 幽霊(8), ローカル(7), 薬物(11), 凍結(8), ポケモン(22), コラボ(12), 自明(10), 宇崎(30), チンポ(11), 青(11), 学問(12), 萌え絵(10), プリキュア(8), LINE(25), フェミニズム(23), 芸能人(16), フェミニスト(31), ポスター(31), 献血(18), 二次元(12), 猫(32), 化粧(10)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

オバケとか信じてたヤツ、まだ息してんの? /20191118032259(28), ■LINE使ってない人って友達いる? /20191118112244(25), ■宇崎ちゃんポスター擁護派の異常さ /20191118104907(18), ■爆発への過小評価 /20191117230720(15), ■フェミニズム学問だというのならもっと戦うべきだ。 /20191117165325(14), ■IT系エンジニアって「言わなくてもわかるだろう」って考えの奴多いよね /20191117204529(12), ■焼くと鮭。刺し身だとサーモン。 /20191118151737(8), ■同一内容のコミカライズ複数出てるラノベ /20191118123644(8), ■何でもいい /20191118130813(7), ■婚活する男性年収よりも見た目をどうにかしてほしい /20191118144152(7), ■オタクが『見て不快になるから規制』に反対する理由 /20191118123546(7), ■巷ではパパ活女子のことを膣ドカタと呼ぶらしい /20191118114004(6), ■AVに出るか迷ってる /20191117232141(6), ■怒るなら日赤に怒れよ /20191118073856(6), ■WEB=「ウェップ」、desktop=「ディスクトップ」とか /20191118091333(6), ■例のモーニング漫画ケチがついたの /20191118105619(6), ■女のおっぱい出す権利をうったえる人らに /20191118115704(6), ■ /20191118202535(5), ■残念ながら大学非常勤講師報酬額が安いのは「侮辱」ではない /20191117140606(5), ■Android端末って何年使えるの? /20191117141802(5), ■下の毛がない /20191117225933(5), ■anond20191118083502 /20191118084338(5), ■慈悲的差別 /20191118092428(5), ■ /20191118122721(5), ■anond20191118123840 /20191118124245(5), ■金がいくらでもあったら習慣にしたいことってなに? /20191118130604(5), ■相手をどういう人物と想定しているかコンプレックスがわかる /20191118131300(5), ■anond20191118131300 /20191118132120(5), ■たぶんカッコいいけど童貞 /20191118135248(5), ■anond20191118140307 /20191118142414(5), ■ /20191118143434(5), ■anond20191118143629 /20191118143853(5), ■ソープランドの /20191118195553(5), ■ /20191116175831(5)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6801304(2171)

2019-11-18

この記事を読んで石川さんかわいそうだと思った。

http://www.ishikawayumi.jp/entry/2019/11/18/133232

この記事を読んで。石川さんはかわいそうだ。

もっと相手配慮しろよ。

青識亜論はひどい。

司会者は何をやってるんだ。無能だ。

信じられない。

イメージ悪すぎだろ。

そう感じた。

https://twitter.com/dokuninjin_blue/status/1196307821668622336

で、このツィートが流れてきた。

すごい困った気分。

えっと、どういうこと?

と思って調べてみた。

どうやら、討論したいと言い出したのは石川さんらしい。

司会者も、討論形式も、石川さん意向に沿って決められたみたい。

さらに後攻の権利ももらってる。

しかも、質問内容を一週間前に教えてもらってる。

すごい困った。なんかもう、それで討論に参加して、敗北感を味わうんだったら仕方ないんじゃないの、と思う。

将棋に例えると、飛車角落ち、どころか、8枚落ちで勝負して、それで負けたんだったら仕方ないんじゃないの?

もっと、準備できなかった?

うーん。こうなると、「実はなあなあのプロレスで、相手は何を話すかわかってました。だから傷ついてません。私は大丈夫です」と言ってくれたほうがまだ救いはあった。

さすがに「青識さんはしっかりと私をモノ扱いしてくれた。」とか、甘えすぎですよ。これは本当にひどい。

こうなってくると青識のほうがかわいそうに見えてくるから不思議だ。

流石に、本人が今頃になって青識さんの承認欲求の道具にされたんだとか言い出すの、

プロレス試合で「傷害事件として起訴してください」というぐらいにめちゃくちゃだ。

どうなんだそれ?

「私を青識さんの承認欲求を満たすための道具として使うのならば、予め私に許可同意をとる必要があったはずです。」

いや、十分丁寧に接してるのでは?

討論会相手要求を全て飲んで、質問内容を教えてるのなんて、基本あり得ません。

これはもう、討論以前の問題ですよね。

これを見て、かわいそう、とか思ってた自分が恥ずかしい。

今後、フェミニズム運動家と討論するときには、

司会者相手が決め、後攻を相手に譲り、最後相手にすべての質問を教えたとしても加害者として糾弾される覚悟必要

になりました。

実は傷ついたのは演技で、次も開催するぞというプロレスであってほしい。

こんなのフェミニズムじゃないよ。

anond:20191118183855

そのとらえどころのないフェミを捕まえることができる実像としてでてきた石川さん女性世界代表よろしく対談と決め込んで

自陣のオーディエンスに囲まれて喋る相手扇動して行動に規律をもたせる様子はもう獣の檻に入れられた草食動物と同じでしょう。

個人としてなのか代表としてなのか、そして相手干渉する規模はどのようなものなのか、それを闇雲に「対談」という「リアル

に持ち出したこと有意義かのように言われて、実質「事務所こいや。話があるで。」状態である公開セクハラに何の意味があったのでしょうか。

討論を持ち出して、司会者を選んだのも石川さん側で、

更に青識側は司会者も含めて予め発言する内容や議題になりそうな点についても共有したらしいけど……

anond:20191117165325

それどのフェミにいってるんですか。

フェミは個で衆を語ってきますが、いざその衆を群という個で扱うと、1という個で話をしはじめます

そのとらえどころのないフェミを捕まえることができる実像としてでてきた石川さん女性世界代表よろしく対談と決め込んで

自陣のオーディエンスに囲まれて喋る相手扇動して行動に規律をもたせる様子はもう獣の檻に入れられた草食動物と同じでしょう。

個人としてなのか代表としてなのか、そして相手干渉する規模はどのようなものなのか、それを闇雲に「対談」という「リアル

に持ち出したこと有意義かのように言われて、実質「事務所こいや。話があるで。」状態である公開セクハラに何の意味があったのでしょうか。

差別とは何か、ご相談されているかのようなつぶやきしたことが何か新しい論の礎となりましたか

フェミニズムについて男性からみればどちらも性的に消費できてありがたい以外のことが語られましたか

そのうえで、男性はべつに女性が何を着ていようが、むしろ裸でもいいんじゃね状態でまるで「ここで脱げ」のように「ようこそいらっしゃいました」で締めるなど

まり常識はずれではありませんでしたか


しかに語るに衆となり、指摘されると個になる霧のようなフェミ四苦八苦されているとは思いますが、それくらいは智を以て語りで形になすことができると見込んでの対談だったのではないのでしょうか。

だったのではないのは明白な事実となってしまったので、女性ポリコレに近い「一部の常識」で囲んで殴るという見世物小屋興行としておわり、これからもいろんな女性を危うい所で脅かしていくつもりなのは非常に残念でしかありません。

要するに個となった女性個人事実において感傷的になると手が出せないということを卑怯だという代わりに対等だという理由をつけて倒れさせないように殴る方法を見つけてしばらくはこの快楽にふけるつもりなのだと思いますが、それで女性権利を主張する強さをもてばいいと言葉面は良い言い方で言葉で遊ぶわけですね。

anond:20191118141723

石川さんは終始一貫して上手く話せていなかったからねw

anond:20191118141414

から流れを追っただけだけど

青なんたらのセクシズムと詭弁がよく表れたイベントだったな

石川さんは終始一貫してて立派だったよ

2019-11-17

フェミニストの実際の影響力という問題

いや、青識と石川さんの例の問題ね。

はっきり言うけれど、「青識の勝利」というのは認めなくちゃいけない。

というのは、議論の正しさ以前に「フェミニズムの実際の集客力や影響力が張子の虎だってバレた」ことが最大の問題

口では大勢いるように見せかけて炎上商法を仕掛けるが、実際の集客力は、オタク圧勝だったでしょ。

「うるさいだけで金を使わない奴ら」だってバレてしまった。

だって会費はたったの4000円だよ? オタクは払って意見を見に行った。でもフェミ全然来なかった。

これだけで、勝負はもうついちゃったんだよね。


考えてみたら、宇崎ちゃんは遊びたい献血キャンペーンときもそうだった。

実際に献血を支えてたのはオタクで、フェミ献血に貢献せずブー垂れてただけ。

この差は大きいよ。

フェミは「社会的な大問題だと炎上を起こす」けれど、実際の影響力はそんなでもない。むしろ少ないということがバレ始めてる。

これ、本当にまずいと思う。

オタク論理は通じない

当たり前の事を言ってるだけの石川さん

青なんとかとかいゴミとそのシンパ共がリンチするだけの醜悪イベント

これがセカンドレイプじゃなくてなんなのか

自由戦士は全員くたばれクズどもが

2019-09-08

Kutoo運動プロセスを間違えている

ハイヒール健康被害が発生したか会社に変更を求める→認められなかったので世間ありのまま伝えてやる!という流れならわかるんだけど、Kutoo運動は序盤からそういう方向じゃなかったんだよね。会社健康被害を伝えてるのかも不明

実際に強制している企業は少数。「私はヒール履きません」で何の問題もない企業のほうがはるかに多い。それでも強制している企業が出てきたらそこを問題にするほうがよほど問題解決手段として用意かつ素早い。

ただ国に文句言うんじゃなくて、会社上層部交渉系のアクションとセットにしなければいけなかったのに、それをしない #Kutoo はジェンダー論や政府批判運動に持っていくための活動とみられやす

そもそも #kutoo の発端となった葬儀社も強制はしていない。ガイドラインパンプス基準が示されていたのを石川さん強制認識して、会社と話し合いを試みず #kutoo 運動を始めた。問題解決必要プロセスを踏んでない

#KuToo 運動でまず動かすべきは政府じゃなく民衆で、その人気取りを狙うであろう企業。 見当違いの場所槍玉にあげてたら結果どころか目的も判らなくなるよ

2019-07-12

また誰かが死ぬ前に

また人が死にかけた。

心ない差別者のせいで。

ここで言ってるのは、去年の御茶ノ水女子大学入学資格改正の発表を発端としたトランス女性への差別のこと。

フェミのいう「性差別をなくそう」は、今後は話半分に聞くことにする。

シスヘテ女性への差別をやめようということだろうと思うことにする。

これがどれぐらい深刻なのか、きっと考えてない人がいっぱいいる。

女性の権利を謳う政治家だってトランス女性差別しないってはっきり言わない限り、安心できない。

今度の参議院選挙投票するのやめる。誰もこの件について十分な言及をしていない。

だったら、誰に投票していいかからない。

女性の権利を擁護するつもりであげた支持の声は、トランス差別をする人への後押しになりかねない。

「性平等を目指します」

セクハラやめろ」

誹謗中傷をやめろ」

性器呼びをやめろ」

自分身体自分のもの

二次加害をやめろ」

構造差別を認めろ」

って言ってたよね。

その全部をもっともだなー、って思ってた。

女の陰湿さとか、女のいじめとか、信じてなかった。

女嫌いな男の戯言だと、本気で思ってた。

女に苛められることだけはなかったから。

しろ、いっつも優しくしてくれる人ばかりだったからね。

でも、その逆のことをトランス女性に対しては全てやってるよね?

前提がすべてひっくり返った。

私は、こうした傾向が見えてなかっただけだったんだ、ってすごくショックだった。

気が狂いそう。なにかあったら、きっと私にも同じことをするんだろうな。

トランス差別をする人もいるけど、フェミニズムは正しい、なんてありえない。

トイレ風呂を利用する時は性器を見せろ、とまで言ってる人まで出ているんだよ?

自分は性暴力にあったんだからあんたも性暴力にあったなら警察で同じような屈辱を味わえって言い出す人までいたよ?

染色体がどうこうとか言ってる人もいたよ?

ひとの写真をもってきて、外見であざ笑ったり、品評したりする人までいた。一人とか二人とかじゃない。

あと、子宮があるとかないとかで、差別してる人もいる。

外見が男っぽい人まで、集団からセクハラを受けるかもね。いずれは温泉とかでも。

気付いてる、みんな? 気付いているのに何も言わない人が大半なんだと思っているよ。

自殺した人や自殺未遂した人が出ても、ぜんぜんやめない。

ごく一部のフェミニストを除いて誰も彼もが、はっきりと「やめろ」って言わない。

こっそり「いいね」してる陰湿な有名アカウントや、デマ虚報飛ばし集団シェアして頷きあってる人までいる。

しれっとのっかってる男が一杯いる。

そういう人もスルーするされてるのも、卑怯だと思う。

信用はできなくても役に立つから放置してるんだよね、きっと?

「男が憎い」という動機でさえ動いてないじゃない。

あんな人たちに性差別をなくせるなんて思わない。

当人たちの自意識では社会をよくしたい(石川さんの#KuTooとか良かったけど)と思っているんだと思う。

から見てれば、ネットバトルに熱をあげ、人の日常まで破壊して、命までとりかねないものになってるのに。

ずーっとやめない人がたくさんいる。

から見れば、正義を掲げて人を苛めることをやめられない、理屈が通じない、感情偏見だけで喋るハラッサー。

誰も彼女たち/彼らを止められない。

とめて、誰か。

また、誰かの心臓が止まってしまう前に。

2019-06-06

他の仕事はともかく、葬儀屋にはパンプス履いててほしい

https://www.bengo4.com/c_5/c_1625/c_1232/n_9713/

石川さんは1年前から葬儀場でアルバイトしているが、採用された時に、仕事中はストラップなしのパンプスを履くように説明を受けた。就業規則にも5〜7センチパンプスを着用するよう書かれていたという。

「同じ仕事なのに、男性社員フラットな革靴を履いていて、私はハイヒール。同じような靴で働けたら、どれだけ仕事効率がよくなるんだろう」

普通デスクワーク営業パンプス強要されることに合理性はないと思うけど、さすがに葬儀屋だけはパンプス履いててほしい。

自分親族葬式で参列者は全員喪服着てるのに、クールビズやペタンコ靴の葬儀屋が出入りしてたらクレームつけると思う。

儀式」を売りにしてる会社が「儀礼」をおろそかにしてどうする。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん