はてなキーワード: 山手とは
例えばこれ
【VR】【超豪華 作品集】SODVR おかげさまで 1000 作品突破記念! 最も売れたベスト 50 タイトル!1000 分以上!!フェチからいちゃラブまで VR 人気作品を完全網羅! 他では見られない最新 VR 技術や特殊シチュエーションなど SODVRでしか体験できない VR が満載!…
あとこれとか
巨乳コスプレイヤーちゃんと二人っきりの個人撮影会 顔よし!乳良し!エロコス良し! 三拍子そろったエロ天使な巨乳コスプレイヤーちゃんを撮りまくってたら制御不能w たっぷりと強引にハメまくりましたww
あとこれも
【独占】【準新作】すごいカラダすごい絶頂 九州ナンバーワン美ボディが撮影スタジオに着いた瞬間から丸1日ぶっ通しノンストップ撮影で異常トランス絶頂!! 山手梨愛
※追記あり
正確に言えば犬と猫を飼いたい。
・動物が好き
幼少期より生き物が好きで、将来は複数の生き物と一人でのんびり暮らすことを夢描いていた。
・何かのために生きたい
自分のためだけに仕事をし勝手気ままに生きる生活でいいのだろうか。
30代になり仕事も収入も余裕が出てきたので、自分以外のものに手をかけることができるようになったと思う。
自分以外の生き物にご飯を与えることに人間は喜びを感じるという。
また、生き物のぬくもりを感じることでオキシトシンがなんとかかんとか。
生き物は精神的にいい。
■なぜ犬を飼いたいか
終わっている。30代の未婚女がおなかが出てきているのは人として終わっている。
痩せたい。
現在は睡眠導入剤がないと日が出てからでないと寝付けないといったことはなくなったが、
いまだに朝が弱い。
睡眠障害になる前は生まれてからずっと朝方で、毎日23~24時就寝、5時~6時起床といった生活だった。
朝方に戻したい。
朝起きなけらばならない理由が欲しい。身体的に疲れて夜寝ざるを得ない生活がしたい。
自分以外のモノのためならできると思うので、犬の散歩がしたい。
・しつけがしたい
子供の世話をして、人として成長している。
このまま精神的に大学生のまま、40代50代、老後を迎えると思うとぞっとする。
何かを愛すること、
見返りのない愛情を注ぎ続けること、
思い通りにいかなくても嫌なことでも自分だけの責任で逃げずにやり遂げること、
自分の気持ちや相手の気持ちを読み取ることが生まれつき苦手だ。
コロナ禍になり人と会う機会が少なくなることでそれはますます悪化した。
犬を飼っている人を見ると、犬の気持ちに寄り添ったり、犬を褒めるときに笑顔になったりと、
感情を表現したり感情を読み取る機会が多いように見受けられる。
・脳に刺激が欲しい
一人だけで完結する生活は恐ろしく刺激がない。
最近一瞬で半年が過ぎていたことに気付き、いよいよここまできたか・・・と思った。
新しいことをしないと刺激がなく、ぼんやりとした時間を過ごしてしまう。
しつけや病気等の犬の勉強をしたり、犬が健康であるのかなど様子を見て判断する必要があるため、
頭を使うと思う。
■なぜ猫を飼いたいか
まんまるおめめ、しなやかな体、美しい声、
飼い主が家に帰ってくると走って玄関にきてお出迎え、
猫じゃらしであそんだり持って来い遊びをしたり、
■これからどうするか
・犬と猫の同居
調査の結果(増田調べ)、大型犬が1歳前後になったタイミングで、子猫を飼うのが同居のカギであると思った。
大型犬の理由としては、興奮しにくく、吠えにくく、愛情深いからだ。
キャンキャン吠えたり興奮する生き物を猫は嫌う。
また、1歳前後であれば犬は最低限のしつけはでき大人になりつつある段階であるものの
まだ社会化の途中であるため環境の変化にも適用しやすいのではないだろうか。
子猫の理由としては、猫は環境の変化を好まないため大人になってからでは犬と生活するのは難しいと思う(猫の性格頼みになる)。
ということで、まず小型犬ではない犬を飼い、犬が1歳になる前に猫を飼い始めたい。
しかしこれが難航している。
職場の品川駅まで30分以内で行ける場所で賃貸物件(大型犬・猫OK)を探すと、家賃15万前後となってしまう。
ペットの飼育費を考えると家賃は10万まで、出せても11万円までだが、物件がない。
1.5時間もかかると往復で3時間となる。それに1時間×朝晩2回の犬の散歩に、ご飯やトイレの世話等毎日できるだろうか。
体力的に厳しいと思う。
出張など家を空けざるを得ないことがたまにあるため(もちろん子犬の時期は出張はいかない)、
間を取って中型犬にしたとしてもケージ分のスペースを考えると1DKくらいはあった方がいい。
たすけて
皆さんは、どうおもいますか?
ペットを諦める?
大型犬を諦める?
将来もずっと在宅勤務の比率が高いと信じて遠方に住む?
根気強く条件にあう賃貸を探す?
いい物件があったら教えてください。切実です。
回答遅くなり申し訳ございません。
> 両親と三人ぐらしのおっさん。 「おれの犬」を飼っている。…
>YouTubeの動物動画、猫カフェ、ふれあい系の動物園で満足するのがおすすめですよ。…
→20代のころは飼いたくても金銭的理由で動物は飼えなかったため、
YouTubeの動物動画、猫カフェ、ふれあい系の動物園に行くなどしていましたが、
仕事にも金銭的にも余裕が出た今こそ家族として迎え入れたいと思っています。
>お花畑のなかすまんだけど、結構やつら好き勝手だし相性悪くても捨てられないからね?
→実家を出るまでは実家で猫を飼っていましたが、人間の思い通りにはいかないものだと思っています。
犬を飼っている人のYouTubeやSNSを見たりしますが(これがすべてではないと思っているので参考程度に)、
家具を破壊したり、家をぼろぼろにしたり、誤飲して病院で数十万の手術をしたり、病気をしたり、
大変なこともあるかと思っています。
それでも何があっても捨てるなどもってのほかです。
>マジレスすると大型犬は初心者かつ一人で育てるのは普通に難しいと思うよ…
多頭飼いに向く品種を選び相性が悪い確率は少しでも下げたいと思っています。
本人同士が相性が合うのかは実際やってみないと分からないと思うので、
犬の適性を見て、猫を迎える際はトライアル期間を設け相性が悪そうであれば猫は諦めます。
>犬の散歩してくるやつ、家の周りでオシッコさせて気持ち程度の水をかけて帰りやがるんだよな
→ご意見ありがとうございます。きれいに処理するよう心掛けたいと思います。
>中型犬でもそんなに吠えない子はいるからいきなり大型犬にはいかないほうがいいんじゃないかなー
親犬の様子を見たりブリーダーさんにお話を伺ってみたいと思います。
>まず自分をあきらめればいいとおもう まあ充実してるのはいいことだけどあとは老化ばっかだよ
→理解不足で申し訳ございませんが、意味がよくわかりませんでした。
>犬飼ってる。私も大型犬が好きだけど、結局飼いやすさ、家の大きさからトイプードルを飼うことにした。…
実家で猫を飼っていた時は2~3日開けていても平気でしたが、
犬は1泊でも預けなければいけないと思っています。
それがまさしく、鎌倉が世界遺産になれなかった理由なのよ。当時の建築物がほとんど残ってない。鎌倉大仏だけ。
関東は1923年の関東大震災で倒壊や火災が起きて、多くの歴史的建造物が倒壊して残らなかった。1995年阪神淡路大震災では京都は震源から離れていたが、関東大震災の震源は相模湾沖なので、実は震源に近い神奈川県の方が東京より揺れが大きく、倒壊で多くの建物が失われた。
震災被害は横浜も極端で、実は横浜には開港当時の洋館は一件も残っていない。すべて関東大震災のときに壊滅した。皆がありがたがって行く山手の洋館は、関東大震災後に逃げてしまった外国人を連れ戻すために建てられた洋館。居留地時代の洋館が見たければ、神戸の旧居留地十五番館まで行かないといけない。
横浜に行ったついでなら、山下公園とか場所ぐらいわかるでしょ。山下公園は関東大震災の復興祈念公園で、当時の震災瓦礫で埋め立てして作られた公園。横浜の関内地区の沿岸部は関東大震災で一回地盤沈下してて、昔の洋館とかは倒壊後、海に沈んでしまった。横浜の関内地区は一帯が住居表示未実施区域だから地番は明治から大きく変わってないが、沿岸部は関東大震災後に復興で引き直してるから、昔の地割がどうだったのかすら正確には不明。
横浜市役所を桜木町に移すときに、発掘調査が行われて、今では遺構の一部が公開されてる。あれが関内で一番古いものだな…昔は、横浜公園の庭園の石灯籠が一番古いって言われてたのよ。横浜公園一体は、幕府がオランダと共謀して作った人集めのための遊郭後なんだよね。そこの岩亀楼っていう遊郭の石灯籠。軍事的に東京から切り離しやすい今の横浜・関内一体に外国人を集め、唯一の開港場としてアメリカに認めさせるためにはどうしたらいいかって、江戸幕府がオランダに相談して、オランダが提案したのが遊郭作ることだったのよ。
年齢別平均身長の参照元 https://sndj-web.jp/news/001431.php
20代・30代女性の平均身長の参照元 https://cancam.jp/archives/957669
平均身長以上のキャラは19名、平均身長のキャラは1名、平均身長以下のキャラは6名でした
ミア・テイラー 14歳 156cm …… 平均身長±0cm(※ミアは「飛び級」の高校3年生という設定だが、ここでは年齢に準じて中学3年生として扱う)
平均身長以上のキャラは7名、平均身長のキャラは2名、平均身長以下のキャラは4名でした
平均身長以上のキャラは6名、平均身長以下のキャラは3名でした
東京始発内回りの山手快速ネタをソースとし、特急と高速(快速と特急の中間)を追加した
駅番号 | 駅名 | 快速 | 高速 | 特急 |
JY01 | 東京 | ○ | ○ | ○ |
JY02 | 神田 | ○ | | | | |
JY03 | 秋葉原 | ○ | ○ | | |
JY04 | 御徒町 | ○ | | | | |
JY05 | 上野 | ○ | ○ | ○ |
JY06 | 鶯谷 | | | | | | |
JY07 | 日暮里 | ○ | | | | |
JY08 | 西日暮里 | | | | | | |
JY09 | 田端 | ○ | | | | |
JY10 | 駒込 | | | | | | |
JY11 | 巣鴨 | | | | | | |
JY12 | 大塚 | | | | | | |
JY13 | 池袋 | ○ | ○ | ○ |
JY14 | 目白 | | | | | | |
JY15 | 高田馬場 | ○ | ○ | | |
JY16 | 新大久保 | | | | | | |
JY17 | 新宿 | ○ | ○ | ○ |
JY18 | 代々木 | | | | | | |
JY19 | 原宿 | | | | | | |
JY20 | 渋谷 | ○ | ○ | ○ |
JY21 | 恵比寿 | ○ | ○ | | |
JY22 | 目黒 | | | | | | |
JY23 | 五反田 | | | | | | |
JY24 | 大崎 | ○ | ○ | | |
JY25 | 品川 | ○ | ○ | ○ |
JY26 | 高輪ゲートウェイ | | | | | | |
JY27 | 田町 | ○ | | | | |
JY28 | 浜松町 | ○ | ○ | | |
JY29 | 新橋 | ○ | | | | |
JY30 | 有楽町 | ○ | ○ | | |
阿波連さんと古見さんの発音というかイントネーションがおかしい
阿波連さんはあ↓は↑れんさんで
古見さんはこ↓み↑さんだった。
何がおかしいってかぐや様とか式守さんや高木さん、長瀞さん、宇崎ちゃんはちゃんとイントネーションが↑↓になってて正常な発音になってて違和感がない
普通はあ↑は↓れんさんでこ↑み↓さんでしょ?
日本語が拙いのかね。それともいわゆる山手弁(山の手言葉とも)って奴?
このイントネーションの響きは独特で東京以外だとあんまり使わないイントネーションだよね。
それとも音響監督とかナレーターが東京の江戸の局地的な所の方言を扱う地域出身だったのか
わいは港区は森家の城下町でかわいいボーイを2人育ててるんだが、不思議と彼らの小学校/保育園(区立ね)が休校にならないことを不思議がっていた(文章力)
会社の山手外縁民は日々「今日は2,3年学級閉鎖じゃー」「Aクラスの学級閉鎖が終わったら次はBクラスじゃー」などと悲鳴をあげているのに。
この週末で似たような共働き子育て世代の話を聞いて合点がいった。
家族A)
マッマ 先週38度の熱が出る。当日は悪寒、翌日全快、空咳が残った。
家族B)
上16歳BOY、学級閉鎖。あれれ、本人も熱が出てきたぞ。
下BOY、今週が正念場
上BOYは一日39度までいったけどカロナールで全快でもとりあえずアパホテル行き、ついでにパパも。 そういやパパもこのまえ一日熱あったな?
つまり…
下手にPCR受けて陽性反応いただくと、家族全員身動きがとれなくなる。
んで、ワクチン打ってて通常の肉体をしていると、1日で終わる。
そもそも病院いっても軽症者には特に何もしてくれない(カロナールとかムコダインぐらいじゃない?
ということは、熱出ても家で寝ててリモート会議とかいしてるのが最適解となる。
そのことにみな気が付いて、受験近辺世代がだれも病院行かないから港区小学校はたいして学級閉鎖してないんじゃないのか?
リモート授業も一般的になって、学校に出席しないのもあまり違和感がないし。