「勘当」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 勘当とは

2019-06-27

anond:20190627173049

女もだいたいそう思ってるけど、「今いる人(たとえば親)以下の好きさ加減」だと結婚する意味ないしみんな親好き過ぎだから

 

だいたいAさん自身>Aさんの親>Aさんの兄弟=Aさんの親友仕事 くらいの好意度をみんなあらかじめもってるとして

「Bさん>Aさん」 はおとぎ話レベルのAさんのひとめぼれでBさんとしては考えるだろう。これが上の増田のいってる状態だろうけど

いきなりそこまで至るのってアイドルレベルでたぶんBさんは何万人にもひとめぼれサれてるから無理

 

次、「Aさん>Bさん>Aさんの親」 なら独立して家庭がいとなめるけど。

じゃあBさんがやれっていったから今から親に勘当されてくるわっていうAさんも相当人おかしい。

物語なら見てて楽しいけど現実ちょっとした地雷社会生活が一切いとなめていないメンヘラ勘違いかも。引く。

地雷じゃないけど親よりお前がいいっていうちょうどいいヒトメボレってのはBさんが一生まっててもおそらく出現しない。

 

いいとこ「Bさん=兄弟親友仕事」 レベル(それもお付き合いが長いとようやく到れるくらいの)。

そんでAさんは結婚した連れ合いのBさんに「自分(Bさん)と仕事どっちが好きなの」っていわれて離婚になったりする

 

結論

たいていは男女とも高望みです

2019-06-16

[]2019年6月15日土曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0013320726155.841
01828930108.941
0265639598.457
0345406390.340
04253553142.157
0527198373.450
0618168893.848.5
0732287889.948.5
08596403108.538
0996674470.330
102161412665.426
1114416982117.938
121921548980.736
131921291367.339
14118928078.639.5
151521413093.051
1613515477114.649
1796486950.735
18118940379.733
19103863583.835
2092620667.534.5
212181442266.232
2210211652114.253.5
2383679581.942
1日254322374288.038

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

食べ方(4), 女装男子(9), プライベート・ライアン(3), 江頭(3), 空てい(4), PK(4), テーブルマナー(3), 箸(95), お箸(10), 馬脚(4), 黄身(6), 弱者男性(24), 拙者(12), 低学歴(12), 安楽(8), 謝ら(6), 持ち(76), ござる(9), タピオカ(8), 礼儀(7), 育ち(19), ガイジ(14), 雨(15), 謝る(8), 加害者(26), 年金(24), 乞食(9), 麺(7), リベラル(30), マナー(21), 自衛隊(19), 強者(14), 関わり(12), 加害(13), 正しく(18)

頻出トラックバック先(簡易)

お箸の持ち方がだめなのなんでそんなにダメなん? /20190614201712(51), ■続 女も加害者だろふざけんな /20190615042902(29), ■「僕、自分にだらしない人なんだって思われるのが嫌で、筋トレとかてるんですよね」 /20190614173405(15), ■平日日中の過ごし方 /20190614095550(13), ■カップ焼きそば食べてるんだけど衝撃の事実に気づいてしまった /20190615161355(10), ■大学研究力が衰退したたった1つの理由 /20190614180648(9), ■ /20190614165507(9), ■犬を安楽死させてやればよかった。 /20190614012519(9), ■ヴィーガンNGが出た話 /20190601112040(8), ■家パスタについて提案 /20190613203153(7), ■結婚した後輩が憎い /20190615104800(7), ■増田みてるおっさんどもへ /20190614110039(7), ■特例子会社という混沌 /20190615163022(7), ■警察官のお嫁さんになったの /20190615002729(6), ■女も加害者だろふざけんな /20190613213926(6), ■晴れて嫁が妊娠した。 /20190615103201(6), ■anond20190615120807 /20190615121060(6), ■オススメ言語教えて /20190615210054(6), ■主語がでかいってよく言うけど /20190615143644(6), ■断捨離のやり過ぎで会社クビになり実家勘当された /20190615043752(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6365557(1702)

2019-06-15

anond:20190615043752

お疲れ様何となくだけど、今勘当されたことが後々は増田にとって良い方向に働くかもしれないと思った。

ご両親は必ずしも悪い人じゃないだろうけど、ずっと関係が続いた状態だと、今後も増田が身動き取れなくなる場面が多そうで。

anond:20190615051501

断捨離やり過ぎて、まともな静養が出来なかった。

いきなり勘当をチラつかせて断捨離強制させた親には腹たってる。結果的勘当されたが。

断捨離のやり過ぎで会社クビになり実家勘当された

44歳元会社員、現無職

過労で鬱になり、休職して実家一時的に戻っていたのだが、実家の両親から「もう先が長くないので自分達が死ぬ前に自分の部屋だけでも断捨離して。しないなら勘当する。」

と言われて断捨離を始めた。

とにかく捨てた。メルカリに出したり、ブックオフに持っていくことも少しやったが、基本捨てる事ばかり。ガジェット好きだったので、燃えない機械系のゴミが多くて処分に困った。小型家電の回収義務化とかい法律ができてて、リサイクル品目や粗大ゴミ指定以外のガジェット類も簡単燃えないゴミに出せないのは痛かった。

同人誌も山のように捨てた。20年くらい前にヤフオクで万単位値段をする大手サークルのもあったけどとらのあなまんだらけに持っていく事も出来ないので捨てた。

しかし、過労で休職の身には毎日断捨離は重労働だった。途中でダウン。断捨離は半分の段階で頓挫した。さら休職期限満了で復帰も出来ずに会社はアッサリとクビになった。退職金は出ずに、勤続年数が短いという理由で確定供出年金の掛け金を逆に返せと会社は十数万の支払いを求めてきた。

会社の寮は追い出され、一旦実家に戻らざるを得ないと親に話したら「私たち人生どうしてくれるのよ!」とあっさりと勘当を通告された。

数年前にも鬱で入院した事があって、医療費補填消費者金融から借金もしておりそれが一番の金銭的重荷。さら会社に返す金、住民税国民健康保険国民年金と金銭面で完全にギブアップ自己破産しか道はないけど弁護士費用調達出来る見通しがない。

しかも帰る家も無い。ホームレスしか道はないのか?

助けて。

2019-06-03

anond:20190603020837

勘当という法的な手続き存在しない。問題を抱えた人間の面倒を見るのは社会でも国でもなく家族だというのが自民党の出した答えだ。

2019-04-23

anond:20190423083517

からの期待と自分理想現実が合わない事なんて皆多かれ少なかれある。芸人になりたいのに会社員になれと言われたり、医者になりたく無いのになれと言われたり。そんな中で皆親の希望自分希望に折り合いをつけて真面目に生きてる。

思春期に親と上手くいかない人なんて大勢いるし、きちんと生きてる人が大半。部活なり勉強になり打ち込む人もいる中でセックスを選んだのは貴方セックス自由だけど、自由に伴う責任自分身体に対して持っていたのに、放棄したのは貴方被害者ではない。

そんな汚れたアタシを受け入れてくれる男…って自己陶酔もいいとこ。

親だからって聖人な訳では無い。

母は貴方結婚相手に満足していないようだけど、結婚を反対したり勘当すると脅したわけでもない。自分の嫁ぎ先に母が満足してくれないという不満は、母の理想自分の思い通りでは無いことに対するワガママしか思えない。

日常的に暴力モラハラを受けた人が毒親を嘆くのはわかるけどこの人が被害者ヅラするのは理解不能可哀想自分が大好きなメンヘラなだけだろ。

呪詛から逃れたきゃ子無し一択。今の親への不満がそのまま将来の子供への不満になるんだろう。

2019-01-14

なぜ「頑張る」をしなくてはいけないのか


勉強を頑張って運動を頑張って試験合格するように頑張って交際相手が見つかるように頑張って

親孝行できるように頑張って周りに感謝できるように頑張って

優しくなるように善良な人間になるように頑張って頑張って生きてきたけど

そもそもなんで頑張らないといけないんだろう。健康を維持しながら生きるだけで精一杯なのに頑張ってたら病気になって、仕事が思うようにできなくて収入がなくなってしまうから病気を治すように頑張る。

頑張って身体が休んだら今度はリハビリを頑張って、私にとって「生きる」って頑張らないとやっていけないの。頑張らなかったら生活必要な食料物資も満足に買いにいけないしお金がない。通院にも満足にいけてない。生活保護?無理だよ。親はいから。でも病気で働けなくなって「そんな情け無い人間の面倒は見られない」と勘当されちゃった。

そしたら行政に頼ればいいんだろうけど相談するのも頑張ることで、きっと親はいるんだからちゃんとお願いしてみなさいって注意されるだけ。

私は世の中に対して貢献できればいいと思って頑張ってきたけど、世の中自体は私のことをあまり好きではないのかな。

頑張るのがつらい。

2019-01-11

いい年して「毒親」とか言ってる連中

何か話聞いても、そんなんいつまでも引きずるようなこと?としか思えねえんだよな

うちの親父もたぶんあいつらの基準では立派な「毒親」よ

親父が居間でくつろいでるとき子供が何か音を立てると不機嫌になって、テーブル蹴り飛ばしたりとかな

一番嫌だったのは、どういうわけだか会社飲み会に毎回連れていかれること(当時小学生

ある日酔っ払いオヤジ共にしつこく絡まれて、泣きながら飛び出したら、追いかけてきた親父に

「なんだその態度は!皆に失礼だ!」と説教されたとか

まあ他にも色々、数えきれないほどエピソードはあるよ

でもうちの親父は、俺が東京大学行きたいって言ったらなんの文句も言わず学費も出してくれた

大学同級生友達になった奴は、父親が「そんな学部は認めん!」とかなってほぼ勘当状態上京

奨学金バイトで何とかしてたけど、いつも金欠で苦しんでた

よそも色々あるんだな、うちの親が酷いとか被害者面してらんないな、と思った記憶あるよ

で実際、大学卒業して自分で稼ぐようになって数年したら、もう親との過去のこととかどうでも良くなったよね

別に絶縁とかもしてないし、恨みを抱いていたりもしてない。

客観的に見てうちの親父は色々バカなことしたと思うけど、なんだろうね、もう「済んだこと」でしかないんだよね

自分の周りの友達と話しても、みんな大体そんな感じ。

なんかさー、いい年して「毒親」とか言ってる連中のほとんどってさー、自分が未熟で人生がうまく行かないことを、親のせいにしてごまかしてるようにしか見えないんだよなー

あと、毒親だった!虐待されてた!って被害者の顔をすると、特にネットでは色々同情してもらえて気分がいい、みたいな?

それやってて何か問題解決したり、人生が良くなったりするんかね?

ネットで目に付くのはむしろ毒親被害勲章みたいに晒しながら、やたらいろんなことに攻撃的で次から次へと面倒ごとを作り出してるような連中だけどね

2019-01-09

anond:20190109111122

でもバイト暮らしでも

からバンバン援助をして貰ったり

親の家財産を継ぐ予定だったり

そんなのが98%なので問題ない

親に勘当されて支援もなく何十年も連絡をとっておらず

それでもやりたいことをやり続けるなんてレア中のレア

それに高等遊民しながらガタガタ言う人はあんまりいない

何かしたい事があるわけでもないのに稼げないとトンチキな事を言い出すようになる

2019-01-06

数年前に母が自殺したんだが

自殺理由不倫して離婚突きつけられ、家族に見離された完全なる自業自得

自業自得なんだが、一回自殺未遂で死なずに息をとりとめてはいたんだ。

母方の実家長男が「お前の家の嫁なのだからそっちで面倒を見ろ」と聞かず、死にかけの人間放り出すわけにも行かず、不倫されて顔も見たくないと思ってる父が我慢して母と同居しなきゃいけないという状態だった。

母方の家が引き取らなかった理由は、高齢になる祖父母カンカンに腹を立てており「勘当」を言い渡され、安定しないバイタルが乱れてぽっくり逝かれるのを恐れた長男が、関わるのを拒否したという流れ。たぶん、心臓かなんかに問題があるんだろう。心臓悪い人は、そういうのデリケートから

結局、立場のマズイ状態生活しながら母はなんとか身体回復したものの、就職先が決まった段階で腸閉塞で入院。たぶんそこで心が折れたのか、遺書も残さず自殺した。

それから随分経つが、母方の実家に俺は一切顔を出していない。特に気まずいということはないが、俺はそもそもそういうの興味ないんで、家の近い父方の祖父母にもほとんど会いに行ってない。

ただ、俺には姉がいて、姉はどっちの祖父母大事に思ってる。俺は姉のこともそんなに興味がなく、姉は、母方の祖父母に会いたがっているが、未だにそこの長男拒否られてると聞いて、モヤっとした。

まぁ、死亡リスクについてはわかる。俺だってそういう仕事をしてるので。

ただ、未だに1度も会わせねーのは酷いんじゃないかと。お前は長男かもしれんがこっちは孫だぞ、と。

面倒事に関わりたくない気持ちと、イラッとする気持ちで、今心が揺れ動いている。

2018-10-23

anond:20181023042836

なら逆に聞きたい。いったいどんな言葉をかければいいのかと。

あきらかに自己責任財産キャリアを失ったのにそれを認められずに親の育て方の責任だと言い張って年老いた親をいびり続けて最後勘当されたあいつに。

2018-10-02

anond:20181002123223

親「反抗するなら、勘当して家を追い出すからなっ」

親「この子反抗期が来なかったので心配だ。。」

・・・ふざけんなっっちゅうの。。。

2018-09-18

息子だけど、親権押し付け離婚した母親について

そういえば自分の周りに親権を押しつけて離婚した母親がいたなあと、元増田を読んでいて思い出した。

もう20年近く前の話だし、元増田の元家庭とはずいぶん環境も違う。

記憶も定かでは無いけれど、「親権押しつけて離婚した母親」がどう見えたか、息子の立場の思い出で自分語りする。

母親最後に見送ったのは私と弟だった。

私の母親は、私が10歳の夏に家を出ていった。

母親の姿を私が最後に見たのは自宅の玄関

私と弟が学童保育から帰ってきて一息ついたあと、入れ替わりで母親は家を出ていって、そのまま帰ってこなくなった。

私と弟がどこにいくのか尋ねたところ、

ちょっと買い物に出かけてくる、あんたたちも来る?」と母親は応えた。留守番をしている、と返したと思う。

まだ日が落ちる前で外は暑かったし、エアコンが効いた部屋から出たくなかった。

それが母親と面と向かって話した最後の会話だった。

その日以来、母親は帰ってこない。ずいぶん長い買い物である

父親が帰ってきたのは20時ごろだったと思う。

母がいっこうに帰ってこないから、勝手レトルトカレーを食べるか迷っていたところだった。

そこから記憶あいまいで、「お母さんは買い物に出かけている」と父親に伝えたこと、その日は結局帰ってこなかったこと、

翌日の夜に「お母さんはもう戻らないんだってさ」と父親に伝えられたことは覚えている。


日経ってから改めて、「お前たちはどうする?お母さんについてくる?」と父親に聞かれた。父と母だけで子供に見えないところでやり取りをしていたんだろう。

私と弟は、間髪入れずに「父親についていく」と伝えた。

子供ながらに、「父親は家に住んでいる、母親は家を出た」「父親仕事をしている、母親パートタイムで働いている」「母親と一緒になるのは不安しかない」と思ったから。

その日からしばらくは子供部屋ではなく、父と母親の部屋で寝ることになった。

父親には「お父さんが寂しいだろうから」なんて言ったけど、たぶん怖かったんだと思う。寝ている間に父親もいなくなったら、とかたぶんそういうことを考えてたんじゃないか

家庭事情、なぜ離婚したのか

正直なところ、離婚前後夫婦関係母親の状況について、父親に聞いたことはない。父の浮気のようなわかりやす理由があったのかも分からない。

当時は、父親の機嫌を損ねたくなかったから、そんなの聞けるわけがなかった。

私も弟も父親も、母親がいなくなって、各々で新しい日々を送ろうと四苦八苦していたし、そのうちに聞くタイミングを失ってしまった。

というかよく考えたら、父と母親の馴れ初めについてすら詳しく知らない。なにしろ私がそんなものに興味を持つ前に離婚してしまたから。

父の年齢から離婚時点の年齢を考えると33~4歳前後になるから、彼らはおそらく大学を出てすぐに結婚したんだと思う。

父は普通サラリーマン帰宅20前後母親も、私が幼稚園の頃からパート勤務をしてて18時頃の帰宅が多かった。

なにしろ大学を出てすぐ私たちを生んだわけだから我が家にも給料的には余裕が無かったはずだ。

共働きということもあって、私と弟は小学校に入るとすぐに学童保育に預けられた。

周りの友人たちの母親専業主婦ばかりだったし、いま思えばマイホームを持った落ち着いた家庭が多かった。

記憶にある限りでは、私の母親PTAなどにもほとんど参加していなかったと思う。地域での友人関係というのも無かったんじゃないか

当時は家の鍵を渡されてなかったから、学童保育から帰ったあとは玄関の前に座って、母親の帰りをぼうっと待っていたのを覚えている。

食事レトルトや総菜がほとんどだった。忙しかったんだろう。

離婚の経緯に関しては唯一、母親祖父から「あの子あんたたちを育てるのを投げ出した、だから勘当をした」という趣旨の話を聞いたことがある。

そのため、母が家を出て行った理由は、私と弟の世話に嫌気がさしたからだと思っている。

実際、当時の私と弟は問題児で、小学校でも幼稚園でも喧嘩忘れ物などの問題行動をよく起こしていた。

まり詳しく覚えていないけど、家庭でも似たような状態だったのだと思う。酷く手のかかる子供だったと思う。

そんな状態である上に、私と弟は昔から比較的父になついていた。母親から見れば「男3人と自分」という対立構造に見えるときも多かったんじゃないだろうか。

上に書いたように、父と母親のどちらにつくかのやり取りもあったから、子供目線だと「母は親権押し付けて出て行った」のではなく「僕たちは自分父親を選んだ」という意識を持っていた。

でも、こうして書いていると、やはり母親私たちと居ることが耐えられなかったんだと思う。

「買い物」に出ていく際の「あんたたちも来る?」という問いは、きっとそんな耐えられない息子たちと自分関係を確かめ意味言葉だったんだろう。

ごめんね、お母さんよりも冷房を選ぶような息子たちで。あの日暑かったからなあ。

離婚のあとのこと

断片的な記憶だけど、父親離婚届を書いているところ、書類を返送する際に「こんな男と10年以上いてくれて~~~」という趣旨手紙を添えていたことを覚えている。

父は「本当にお母さんと連絡したいと思ったら、この携帯番号にかけたらいいから」といって、母の連絡先が書かれたメモ電話機のわきに残してくれた。

何度か電話をかけた記憶はあるが、そのとき何を話したかはもう覚えていない。

しばらくは祖父母が手伝いに来てくれていたこともあり、私も弟もすぐに母親がいない生活に順応した。メモはしばらく壁に貼ってあったけど、どこかにいってしまった。

その後、母親祖父から絶縁されたらしい。

もっとも、何年かに一度は連絡がある、ないしは帰ってきていたこともあるらしいので、本当のところは知らない。

私が二十歳を過ぎたころぐらいに、祖母から母親と会うつもりはないか」と聞かれたこともあった。

ただ、そのときにはもう私も大学生だったし、妙な蒸し返し方をされるのが不気味で会うのを拒んでしまった。「会わなかったぶんのお小遣いをくれるなら考えるよ」とかなんとか適当なことを言って。

小遣い自体は実際にもらった。

大学時代、祖父母の援助で車の免許を取得させてもらった。

あとから聞いた話によると、これは母から祖父母に「息子のために使ってほしい」とあずけられたお金から出されたものとのことだった。

祖父から「残りは、いつかお前たちがいい人を見つけて結婚式をするときに渡したい」と言われた。

父と母親の間で、慰謝料だか養育費だかの金銭のやりとりがあったかについては、知らない。たぶんもう知ることもないと思う。

私のその後

離婚してすぐに一家4人ですごしていた家からは引っ越すことになった。

学校が変わったことがきっかけで、無自覚問題児から自覚のある問題児に変わった。

父親との関係とは紆余曲折あったものの、大学までは出してもらった。

その間、母親がいないことで不便した記憶というのはほとんどない。保護者参観に親が来ないことにもすぐに慣れた。

中高生ときから料理をするようになったし、親が家にいないおかげでのびのびと生活していたから、むしろ恩恵のほうが大きい。

最近になって若干面倒になってきたのは、職場の同僚や知人から

「いつ結婚するのか?」と尋ねられること。

これは母親がいなくなったこととは直接関係とは思うけど、異性と生活を共にして、家庭を持つイメージがどうしても持つことができない。

おじいちゃん、お母さん、ごめんなさい。どうも僕はあのお金をもらう気にはなれません。

母親をどう思っているか

今になって思うと、ひどく気の毒に感じている。

母親が私を生んだ年齢をすぎて数年が経つ。もし今の私が、私のような子どもを持っていたとしたら、おそらく私だって投げ出すと思う。

もっとも、母親が買い物に出かけた理由が、本当に私たちだったのかは知るよしもないんだけど。

元増田について

本当にお疲れ様でした。

自分語りをしながら、もしかしたら私も元増田の書いてるような「隠し通された子供」なのかもしれないのかなあ、なんて考えてしまいました。

ただ、いずれにせよ元増田さんの体験元増田さんだけのものですし、好き放題に増田で叩かれたり、長文で自分語りする父子家庭出身者が現れても、あまり気に病まないでください。

どうにかいろいろと上手くいくようになって、元増田にとってもお子さんたちにとっても一番傷が少ない結果になるように、祈ってます

https://anond.hatelabo.jp/20180918120625

2018-06-09

anond:20180609004844

29歲ゲイです。

あくまサンプル数1に基づく主観から

気を悪くしたらごめん。

その片思いは少なくとも実らないよ。

昔より社会的LGBTに寛容になったとはいえ、ノンケ(ゲイではない異性愛者)かもしれない人に「自分ゲイで、あなたが好き」と告白した場合、拒絶されるのがほとんどだと思うから

ましてや告白しないにしても、恋心が周囲に漏れしまった場合学校職場など閉鎖されたコミュニティであれば、揶揄対象になりかねない。

あなたがそれをも「いや、俺はゲイでそれがおれのパーソナリティだけど何か?」と撥ねつけられるような性格ならいいけれど、そうでないなら今は恋心もゲイであるということも胸の奥深くにしまっておくべきだ。

ちなみに自分はひたすらしまっておいたほう。

ネットも今みたいに発達してなかったから非公開のブログにつらつら書いてたくらい、。


普段生活では胸にしまっておくべきだけど、現代にはネットがあるしSNSがある。

Twitterなんかで検索かければ匿名だけど学生ゲイだとプロフィールに書いているアカウントも少なからずある。

もし気持ちを抑えられなくなった時や悩みが大きくなった時は、そういった場所で吐き出すことで少しは楽になるかも(増田にこうして書いたように)

あとは日記もアリかもね。

あくま個人特定されないよう、誰かに発見されないように気をつけて


あと、家族友達ゲイだとカミングアウトするのは、現時点では限りなくリスキーだし場合によっては一生涯言わないという選択肢もある。

もし両親にカミングアウトするのなら、就職して家を離れたあと、つまり両親の援助が終わった以降に言うのがポイント

まだ学生の段階や家にいる段階で両親にカミングアウトしてしまうと、考えられる最悪の事態は「勘当」「学費打ち切り」だったりする。

それくらい親にとっては子供異性愛であることがショックな出来事から

家を出て仕事について安定した状態であれば、勘当はもしかしたらあるかもしれないけども、もう一つ資金援助の心配はなくなるから、もしするならそこくらいのタイミング

カミングアウト前にテレビとか見ながらそれとなく、同性愛者に対してどんな気持ちを抱いているか聞き出しておくこと。

友達に関しても、地元コミュニティから離れたあとに言うのがいいよ。

本当に誰にも秘密を漏らさないような信頼出来る友達なら話してもいいかもだけど、それでも現状話すことにはアウティング(本人の同意なしに第三者バラされること)危険が付きまとう。

有名なのは一橋大学事件から、あとで検索してみるといい。

自分は家を離れているけど、地元の友人や両親兄弟には一切話してない。

Twitterゲイだとプロフィールに書いてるアカウントを作って、同じゲイの人と交流するくらい。

社会人になると、世間は思った以上に自分個人のことを見なくなるから、そこからがどうするのかきめるのが最善かと。


最後に恋のほうだけど、大学生になると交友関係が格段に広がる。

18歳になれば、ゲイ向けの出会い系アプリなんかも使えるようになるから同じ悩みをもった人とも会えるようになれると思う。

色々書いたけど「自分ゲイだけど、誰かにカミングアウトしたほうがいいのか」「恋がしたい」ここあたりの増田の悩みに対しての増田自体の答えは、ここあたりで出てくるかもしれない。

結論としては、

あと1年、ひとまず待ってみませんか?ということ。

今の片思いを諦めきれないなら、その相手と同じ大学に行くという思い切った手もある。

一緒に海に行けるくらいの進展があるかもしれないし、高校と同じように遠くから見るだけで終わる可能性も高い。

そこは増田人生なので、自分判断で決めてほしい。増田人生から

2018-06-06

anond:20180606134200

友人に言ったら絶縁になり

親であれば勘当される

2018-05-24

まだ生きてるのがしんどい

まだ生きてるのがしんどい

1月くらいに同じような題(生きているのがしんどいって名前だったと思う)でつらつらと書いた気がする。

遠い昔のような気もするけど多分そんなことない。残り何年も生きるって思ったら5.6ヶ月なんて多分一瞬。

(今見たら1月18日から19日に日付が変わる前に書いてた。投稿者だと細かいデータ参照できるんだね。もう使うことないって思ってたからすぐログアウトしたし機能とか知らなかった)

あんな長いエントリー最後まで読んでくれる人がいるって時点で人生捨てたもんじゃいかもしれないって、ちょっとだけ思った。

甘えすぎって言われるかなって思ったけどそうじゃなかったし、むしろ励まされたし。

思った以上に自分、頑張ってたっぽいんだって思えた。とても感謝してる。あそこで吐き出さなかったら今頃は違う人間になってたかもしれない。

あれって記事への反応に返答していいのかわかんなかったからそのままにしてたけど、なんかそれもいい気がしないなって。改めて、ほんとうに感謝してる。どこの誰ともわからないけど。どこの誰ともわからない人間の長文を認めてくれてありがとう。泣きながら書いた価値あった。泣きながら読んだ。やばいそろそろブログ作ってやれとか言われそう。ごめんなさいここで許してください。

また同じような題名エントリーしてるのはちょっと笑えるけど。

中身は多分、ガラリと変わっていて、あの時みたいなとにかく死にたい生きてる価値ないみたいな感じじゃないだけ、多分成長?変化?はしてるんだけど。うん。

この前父親に会った。親同士の離婚の話をされた。

それはまあ別に、割とどうでもよくて。というか、子供がどうこう言えるものでもないし、そもそも親同士の問題だし。さ。成人もしてるわけだから

でもその前後自分にとってかなり無理だったっぽい。いや、当日も無理だったんだけど。無理すぎてその日の夜熱出したけど。次の日バイト休んでしまったけど。

私は、休学中でまだ働いていないから、仕送りを頼りにしてるんだけど、その仕送りが途絶えるかもしれなかった。バイトはしてるけど、仕送りのものが少ないか生活費に当ててる状態

両親が家庭内別居状態からお金のやりとりはちょっと良くわからない。家のお金の動きに口を出せる立場にないからそこは仕方がない。

でも、仕送りが途絶えるのは別だ。仕送り勝手に減らされたところでなんでどうしてと食って書かれていたのは、ひとえに食費以外の最低限の生活費をもらえていたからだ。

(こんなふうに書くと本当に金食い虫だなと自分でも思う。胃が痛くなってきた。)

から頼んだ。普通に生活が苦しいと。仕送りちゃんと送ってくれと。メンタルも含めて元気になったら派遣でもバイト掛け持ちでもして自分生活を出来るようにするからと。

お金を稼いでいるのは父親から父親に頼んだ。そしたら「俺には金がないから俺の両親(私からする祖父母)に頼め」と。

文字だけうったらなんとなく筋が通ってる気がする。けど、私にとっては大問題だった。

まず、父親良心というものを、私は知らない。

私が生まれた頃にあったことがあるらしい。ただそれだけ。私の記憶にはない。

何か繋がりがあったかというと、それもない。お年玉ひとつ送ってくれやしなかった。

その人に「お金をください」と電話しろというのだ。赤の他人じゃないんだから、お前になら俺の両親がお金くれると。

血縁関係があることは理解している。けれど、それだけの人間を「赤の他人ではない」とするのはどうなのだ。私にとっては電話もかけてこない、電話もかけれない、お年玉もくれない血縁関係けがある赤の他人だ。赤の他人に、お金をくれと頼めと。しこも2.3万じゃ安い、20万貰えと。

そんなこと頼めない、そもそも連絡先知らない。父親にしたら両親かもしれないけど私からしたら他人だと。(しか父親はその両親に勘当されていると来た。本当に血だけ繋がってる他人じゃないのか)

でも父親は「生活が苦しいんだろ?お前が自分でいえ。俺にはもう金がない。俺から頼んで電話させるから自分で頼め。おまえになら融資してくれる」とか言われた。もう訳が分からない。お金をもらうにあたって直接お願いするという理屈は分かるけどそれを赤の他人にさせる神経が分からない。というか困ってるから父親に頼んでたのに赤の他人たらい回しにされた。この時点でもう半泣きだった。というか何?なんなの?私なんなの?(混乱)

そんなこんなしてたら電話が来た。最近スマホすごいか市外局番ですぐ市町村まで分かる。父親出身地だった。流れから見て暫定祖父母だ。

取るかどうか悩んだ。というか携帯持って震えた。いやだって無理すぎでしょ。私は頼めないって言ったのにかかってくる電話。恐怖でしょ。でも取らないわけにも行かない。だって父親が頼んで電話させたんだから、取らなかったら相手様を困らせることになる。でも取れば頼まされる。悩んで、着信音が5回まわったところで出た。(iPhoneなので着信が若干長い、と思う。)

暫定祖母の声がした。

ここら辺、大変申し訳ないんだけど声聞いた瞬間私が泣き出してしまった。正直もうキャパシティオーバーで限界だった。そもそも電話に出るの苦手だし、その前の父親とのやりとりでストレスとかプレッシャーまりまくりでその時点で気を抜けば叫び出して携帯を窓ガラスに叩きつけたいレベルでどうにかなりそうだったし(まだ人間でいたいからがんばった)、取ったからにはこれからお金貰えるように頼まないといけないし、でも相手赤の他人だし、そもそもそれ私望んでないし、というか電話で何言われるかわからなくてひたすら怖いし、吐きそうだし手は震えてるし声も震えてるしもう訳が分からないし。その後20分くらい泣きじゃくる私をなんか思い出話的な話とか、息子から聞いたよ生活が大変なんでしょ?とか、めそめそしないの、とか言われながら結局お金貰うことになった。これ、いつか返した方がいいのかちょっとからない。というか貯金できなかったの仕送り足りないせいだし、勝手仕送り減らしてきた両親のせいだし。時給激安とはいえ働いて稼いだお金全部食費と最低限の生活雑貨に消えるのメンタルにくる。家賃とガス代電気代が払えていれば生活ができると思うなよ。シャンプーとかトイレットペーパーとか生理用品とか洗剤とかも生活だよ。お米研いだとぎ汁で髪の毛あらえってか。

結果的お金をもらったことについては、いくらストレスとかプレッシャーとか精神不安定とかだからといっても結局は貰ってしまたからいつか返すなり大事に使うなりしないといけない。その電話の時に泣きじゃくりながらお礼も言った(申し訳ない)。振り込まれたあとのお礼の電話もしなきゃいけないんだけど、ごめんなさい、今ちょっと無理です。不義理申し訳ない。不義理で本当に申し訳ないんだけどちょっと無理です。多分、1人で生活できるレベルで安定したり、就職出来たりしたら改めて電話ができると思います。ごめんなさい。今は無理です。いや、お礼言えない無理ごめんなさいって話じゃないんです。不義理なのは事実だけどそこがメインじゃない。

私との電話を切った後、祖母父親電話したんだとおもう。祖母からしたら電話かけた相手電話に出るなり泣き出してその電話してるあいだ泣き通しとか不審がるのも分かる。というかすごい不審者。申し訳なくなってきた。多分、それで父親になんかいったんだと思う。個人的には「あん状態なるまで無理させて!!」みたいな事言ってくれてるといいなっておもうけど、多分「あんたの言う通り電話して孫にお金あげることになったけどずっと泣いてたよ大丈夫なん?」くらいじゃないかな。聞いたことないから知らないけど。前者だったらいいなって思う。まぁそれで、翌日父親からLINEが来た。

「昨日は無理させて

すまそ」

原文ママ、強いていえばカギカッコ私がつけたけどマジで原文ママ画像の添付の仕方知らないか画像貼れないしちょっと信ぴょう性薄いと思うんだけど匿名からそこら辺も許して欲しい。マジでこれ。ほんとこれ。疑いようもなくこれ。

すまそってなに。すまそ?スマンのネットスラングって言うのは知ってる。すまそですむことだと思われてた?えっ、なにそれ。なにそれ。バカにされてるの?みたいな。いやほんとわからない。今もわからない。書いてて涙出てきたけどマジでわからん。なんだこれ。なんだこれ。私って何。なんか、私って何??

割と自分存在がグラグラするっていうか、あの、そんな軽んじられるレベルなの、いや軽んじられてたわ自分。疑いようもなく軽んじられていたよ私。昔からそうだった。それでも親に幻想を抱いていたっぽい。悲しいね子供の性なのかな。

頭に「父親と会った」って言う話したのにまだ全然会ってなくてごめん。この時点で長くて申し訳ない。ここで私の体力と気力が尽きそう。というか会ってから熱下がらない扁桃腺腫れまくり声出ないでやっと治って今日からバイトでこれ以上体力削るとダメな気がする。自己中で申し訳ない。今回はここで締める。題名詐欺も甚だしい。

いや、全体を通してこんなの無理生きてるのしんどいってやつなんですけど、相変わらずSNS愚痴れば私の方がしんどいとか噛みつかれるから何も言えないし。こんな重い話相談できる友達もいないし。

もっと言い訳していいならこの文章昨日の夜8時位から書いててもう12時間も書いてる。言葉選んだり、思い出して泣いたり、それを落ち着こうとしたり、その時の言葉支離滅裂な部分を直したり、これだけの文章に恐ろしく時間をかけてしまった。これの続き、また気力が戻ったらエントリーする。というかバイトに備えて寝る。でも吐き出させてほしい。まだ続きあるしこの先も無理の嵐。吐き出さないと無理。吐き出しても今すぐ死んでしまいたいレベルだけど、お金もらってしまったので頑張って生きなきゃいけない。

それにしても、生きてるのしんどいって言って、それを吐き出して、結局これからも生きるって、アホだなって思う。多分ずっと死にたいんだけど同じくらい生きていたいんだろうね私。アホかな。バカかな。不毛すぎて涙出てきた。言ってることとやってる事の矛盾やばい

寝る。おやすみなさい。夕方からバイト

2018-05-01

発達障害クズ共の免罪符にするな

最近ひきこもっているくせに親を虐待するようなクズニート記事を見るたびに発達障害を絡めた内容が増えているのがマジむかつく。発達障害クズもの免罪符にするんじゃねぇふざけるな!

家庭問題引き起こすクズ発達障害が多いのと、発達障害の連中が問題引き起こすのは違う話だろ。それって暴力ゲーム暴力犯罪を引き起こすっていうひと昔前の馬鹿言及と同じじゃねーか。

そもそもあい記事かいてる連中って絶対発達障害が何かよくわかってないで書いてるだろ。実際俺もわかってないぞ笑笑

クズクズな行動をするのは、くだらないプライドのせいで「ごめんなさい」すら言えずに自らの境遇を全部周りの責任にしてるからだよ。自分の失敗から何も学べずに同じ馬鹿なこと繰り返すからクズなんだよ。

最近クズニートももブログとかで「俺はコミュ障発達障害からしょうがない。ちゃんフォローしてこなかった親が悪い」みたいなクズ書き込みを平気でしやがる。

大体発達障害定義ってなんだよ?誰か説明しろよ?定義曖昧すぎるから肝心の医者判断基準適当なんじゃねーか?

昔のクズはただのクスで親族から勘当されて終わりだったけど、今は発達障害って逃げ道ができてよかったよなぁぁぁマジで。これで病気のせいにできるだろ。んで実際にちゃん病院に診察して治療してるやつはどれだけいるんだ???

2018-04-13

そろそろ死ぬと思うので人生を振り返る

文章書くのヘタクソだからすごく読みづらいと思う

すまん

それと先に書いておくと書いてる俺自身クズ(真面目系クズ)すぎて

イライラを感じる人がいるかもしれないのでそれだけ断っておく。



とりあえずなんでそろそろ死ぬと思ってるかというと

人生が上手くいかなすぎて生きるのが辛いからです、すごくよくある話ね

「つらい、死にたい」ってさっきも泣いてたんですけどこれ鬱なんですかね

診断書もらってないどころか病院怖くておっくうで行ってないんでわからないですけど

現況はですね一応身分上は大学生実態不登校引きこもり(実質二年目)です

不登校になった理由はほんとくだらないしありがちだけど後で書きます

全然暗い話とかではないです、「ああクズだなあ」って理由です

一日のほとんどを布団の上で過ごしてます

やりたいことは腐るほどあるんだけどやる気力が全くない

アニメとか映画観たいしゲームもしたい、絵描きたいしプラモ組みたい、

買った玩具フィギュアブンドドしたい、学校は行けてないけど勉強したいことはたくさんある、

それからできれば外に出て美術館とか博物館にいきたい、

ほんとはあのコラボカフェ行きたかったしあのイベント行きたかったなあ…

やりたいことはあるのに一日終わってみると何もできてない、ごはんすら食べられてなかったりする

そしてこれが精神を削る原因になってる

一日のほとんどを布団の上ですごして今日も何もできなかったと思うのが辛い

ツイッター他人がやりたいこともやりたくないこともやって人生謳歌しているのを見て余計に辛い

その辛いが積み重なってもう死んじゃっていいやって思ってるわけ

どうせ不登校なら毎日街で飲んで朝帰りとか友達徹夜麻雀とか徹夜カラオケとか

いかにも大学生不良行為しまくりたかったなあ



そしてどうしてこうなってしまたか、という理由なんだが

一言で言うならば「自滅」です

クソみたいな人生だった、いや、クソみたいな人生にしてしまった

中学までは本当に良い子ちゃんだったと思う

この頃から「やりたいことはあるのにできない」という状態に陥ることは間々あったが

課題ちゃんとやって出してて成績も良かったからそれが辛いこととまでは思わなかった

緩い文化系部活だったけど一応部活入ってたし生徒会もやってた

成績はどれくらい良かったかっていうと2回に1回は1位取ってた

おかげさまで無駄に高いプライドが身についてしまったんだが。

少し後の話だが、このとき俺と実力伯仲してたやつ

(つまり俺が1位取ってないときに1位取ってたやつ)が

俺が中学の時から目指してたのと同レベル大学に現役で受かって

無駄に高いプライドさんのズタボロ具合が増した

高校に入って一年まではなんとか中学の頃のモチベというか

人間性を保てていたような気がする

といっても帰宅部だし生徒会中学で面倒だったか高校ではやらないという

(ダメタイプの)決心をしていたので思えばこの時からやばかったのかも

二年になってツイッターを始めて怠けクズが加速した

おまけにちょっとした自分ミスで(元々あまりなかった)受験勉強へのモチベを失い

さらに怠けクズが加速した、課題はこの頃からさないのが出てきたような気がする

三年になると課題を半分くらい出さなくなった

ちなみに何で課題しか触れていないかというと勉強課題しかしていないか

テスト前の詰め込みも二年のころからしなくなり三年ではほとんどしていた記憶がない

当たり前のように志望は中学ときから落としたが当たり前のように大学は落ちた、浪人した

浪人時代さらクズが加速した

というか浪人時代に対人恐怖が増したし生活能力も低下したし

「やりたいことがあるのに何もできない」状態デフォルトになったし

浪人プラスどころかマイナスしか働かなかった

なんで浪人したんだ、ほんとに

結局前年受けた大学に再挑戦すらできず駅弁になんとか滑り込んだ

この時点で「プライドばかり高かった成れの果てのクズ(既にダブリ)」のできあがりである

浪人しといて宮廷も入れないとかほんとカスだよな

本当は浪人失敗した時点で死ぬつもりだったんだが

このときはまだ希望という名の未練があったか死ねなかったようだ、二年も余分に生きてしまった

そんなわけで駅弁に入ったはいいんだが(良くない)

さっきから触れている高校からの怠けクズメンタル根本文章力の無さ、

加えて根本的要領の悪さから来る遅筆のために

ほとんどレポートを仕上げることができず、提出するもん出せないのに講義に行ってもダメだよな…と

学校にも行かなくなり無事不登校引きこもりになった

引きこもりになったのは元からインドア派なのもあるけど、

外に出ると学校の人に会うかもしれなくて怖いからね、だからたまの買い物も深夜か早朝に行く

教授クラスの人たちもみんないい人ばっかりだったんだけどね、たまに学校行くと優しく声かけてくれるしさ

まあそれが余計に辛かったんだけど

まりこうなったのは、ほとんど、というか120%自滅です

コミュニケーション能力かやる気のどちらかがあればきっと20%くらいは

ましな人生になったと思うけど、俺にはどちらもなかったのでこうなってしまった



自分でもわかるくらい文章言葉選びの癖強いか身バレしそう

あいいや、しても

読み返してみたら(やっぱり)自分クズ過ぎて早く死んだ方が世の中のためだなと思った

親には予備校の分も大学学費分も還元できてなくてすごく申し訳ないし、

どうして俺みたいな不良債権ずっと持ってられるんだろうと思う、勘当したいときいくらでもあっただろう

この記事はおそらく加筆すると思います

俺の人生書きたかったわけじゃないはずなんだが

ぐだぐだ書いてたら内容が俺の人生10割になってしまって

消化不良なので(死にたい人間が消化不良ってなんだ?)

できれば消化する前に死にたいがな



最後に。俺が早く死ねるように応援して欲しい!

こんな考えが幼稚で未熟で社会歯車になる覚悟のない無価値人間死ぬべき!

本当に最後に。夢って何なんですかね、少なくとも持ち主に劣等感無能感を植え付けて

苦しめるためのものじゃなかったと思うんですけど

2018-03-04

天まで飛ばそ

父の法要から一日明けた朝、漫然とテレビをつけていたら、NHKみんなのうたが始まっていた。

あ、ボブネミミッミじゃん、そう思って聞き流した次の曲が七尾旅人さんの「天まで飛ばそ」だった。優しい歌声に枯れたと思った感情がぶり返してきた。

花粉症の鼻をすすっていると母も洗濯物をハンガーにかけながら「この歌誰が歌ってるの?」と聞いてきて、答えられなかったからググって今また歌詞を読んでる。

隠した願いを天まで飛ばそ。あの子は知らない。あの子は知らない。

渡しきれぬ夢を天まで飛ばそ。あの子は知らずにここから旅立つ。

親の心 子知らず、なんて言うけれど、自分もまた知らなかった。

父に勘当されて十数年、妹に見せてもらった家族自分を除く)のLINEチャンネルにも、遺書らしい遺書にも自分名前が登場することはついぞなくて。

死ぬ二週間前にお互いに様変わりした顔を合わせた席で「ひさ…」「次に会うのは葬式だな」と会話にならない会話を交わしてすぐに病室を出ていったから、最後まで父が自分のことを思い出す時間があったかどうかも不明で。

それでもあの時の掛け違いの理由を何処かに遺していってくれたらと願わずにいられなくて、書斎を探してみたけど、出てきたのは茅田砂胡さん、菅浩江さん、小野不由美さんと懐かしい著名のファンタジーばかり。晩年抗がん剤研究をしていたと聞いたが、仕事に関する本は古いバイオインフォマティクス参考書を除いて一切なかった

目を閉じれば思い出すのは、港南台の子ども科学館に、青葉台郊外の勤め先の研究所と、土日車で連れて行ってもらった子どもの頃の記憶ばかり。あの延長線上に、父の秘された希望もあったのだろうか。隠した願いはもう一生分からない。今の自分ははっきり違うということだけが分かる。歌を聞いて三度去来するのはもう解決すらできないこの寂しさだ。

後、数年もすれば自分子ども名前と一緒に隠した願いをそっと飛ばすだろう。夜をギラギラ自己主張するのではなくて、色々な人が打ち上げた願いの中にひっそり混ぜて、旅立ったあの子が気づかずに手に取ってくれることを願おう。そうしてくれたら、いやもし選ばなかったとしても自分から伸ばした手で願い星を掴んだとしたら、それが親としての本願だ。

2018-01-27

7年前、当時まだ19歳だった娘が結婚したいと言い出した。

大学に進学したばかりなのに何を言ってるかと最初は真面目に受け止めなかったが

冬休みに入ってすぐに突然相手の男と共にやってきて「娘子さんとの結婚を許してください」ときた。

そうなると叩き帰すわけにもいかず話だけは聞いてみようと思ったが、

仕事は何を?」の最初質問での答えがフリーターだと言う。しかも年齢29歳。

「ご両親は何をしている人なのか」と聞いたら「10年近く実家には帰っていないので知らない」と言う。

いやいや、実家に帰っていなくても親の職業ぐらいわかるだろ。

で、よく聞いてみたら大学中退したことが原因で勘当されたんだそうだ。

中退しただけではなく、勘当までされたのなら他にも何かあったんだろうと思ったが

うそれ以上聞く気もしなくなった。

とにかく娘には大学をきちんと4年で卒業しろ。話を聞くのはそれからだと告げた。

相手の男には「不愉快かも知れんが、娘を持つ親の心情を察してほしい。一応君のことは調べさせてもらう」と言った。

途端にオドオドしだしたので、何かあるなと思った。

速攻興信所の門を叩いた。

すると特に犯罪とかそういった経歴は無いようだったが、大学中退どころか高校中退だった。

しかも年齢は38歳だった。若く見えるにもほどがある。

かに見た目はイケメンだった。若い頃ならジャニーズにも入れそうな、堂本光一似。

正直、娘の男を見る目のなさには軽くショックだった。

娘には高校中退と38歳と言う年齢のみを事実として伝えた。

年齢の嘘が一番ショックが大きいようだったが、逆にそれで目が覚めたと言ってた。

その後はちょっとした男性不信に陥ったらしく(妻談)勉学一筋。

27歳になった娘は今春挙式する。先のことは分からないが、とりあえずは真面目そうな好青年に思える。

やれやれ

2018-01-13

「ドヌーヴは強い女性日本フェミは女を家父長制に守られる弱者にしたいだけ!」に対して思うこと

そもそもフランス(というか欧米)と日本は女の置かれてる立場男尊女卑の形も違うんだよ

欧米根付いた男尊女卑は「女はお姫様扱いして守ってやる。その代わり俺らの言うことを聞けよ」

からそれに反発した、「女に自由を!男の保護はいらない!強い女性になろう!」がフェミニズムとなる

日本男尊女卑は「とにかく男のために尽くせ」

から女が強くなろうと頑張るほど、男がそれに甘えて悪化する形になる

食事の取り分けなんか典型的

日本では「取り分けは女性がするものフランスでは「女性プリンセスからそんなことしなくていい。男性に任せろ」

女性に優しくしろ」と日本人男性フランス説教を受けた記事話題になったこともあった

日本女性に「家父長制に守られ」ていた歴史などないに等しい

日本にレディがいないからレディファースト根付かない」のコピペがあるけど、改変版?のイギリス女子学生の反応は実は正しくて、「マイフェアレディ」がまさにその「女はとにかくレディ扱いしてやるのがいい(そしたらレディらしくなる)」だったろ。

日本デート代割り勘に対しての海外の反応サイトを見てみろ、「やっぱり男が払うべき」って反応が多い。

http://www.all-nationz.com/archives/1032058731.html

割り勘も増えてるらしいけど、それでも初デートは男が払ったりしてる。

エマワトソンが「女がデート代をおごってもいい」って言って物議をかもしたのも最近のこと

日本人は「とにかく欧米では男女平等が進んでるから割り勘当たり前だろ」と思うけど、欧米結構臨機応変で、先述の「女を大事にするべき」という精神の元フェミニズムも発展してきたし、男性フェミニストの数も日本よりずっと多い。今日本で物議をかもしてる男性保育士だって欧米には(韓国にも)いないらしい。徴兵制だって男性だけってところがほとんど。「北欧フェミは女も戦争に行けるようにしたぞ!」というが、裏を返せば北欧でもそれまで男だけ戦争に行くのも当たり前だった。

駒崎某の言ってた「日本アニメは守られるお姫様が多い」は実は間違いで、むしろ逆。むしろ欧米の方がその手のは多くて、日本は「強い二次元美少女最高!弱い女は甘えてる!」となっているほどだ。

2018-01-11

anond:20180111113217

その人はあなた迷惑をかけているの?

そうでないなら、他人をどうにかしよう、どうにかできると考えるのは傲慢ではない?

そういう思考一種の病的なもののように思える。

時代により比率は変われど、世の中には一定割合のそういう人が常にいるものだ。

それをどうにかしようとするのは複雑すぎる困難な問題だし、一個人の手に負える問題ではない。

から政治アプローチしようとしている分野。そこに、個人が「常識」やら「モラル」やら「病気」やらを説いて、

説得、恫喝暴力などで人を動かそうとしたところで、それは人権を脅かしかねないゾーンに足を突っ込むことになる。

から個人レベル戦略としては、他人を変えようとするより、自分が変わる・自分環境を変えることが良策だろう。

身内だったら、無理にでも叱ったり躾けたりして家族全員の価値観をある程度統一することも許されるかもしれないが、前時代的な考え方だ。

価値観多様化した現代においては、一緒に暮らす家族といえどまったく異なる価値観問題を抱えている。成人ともなれば尚更だ。

 

そもそも科学的には自由意志存在しないのが濃厚で、自己責任というもの存在しえない。

科学的には存在しないものを、社会的に秩序立てるために存在する、自覚しろと言っている状況がある。

不幸なことに人類は脳がたいへん発達しており、はっきりした自意識は持っている。

ただし、自意識を持っているからといって、神経系の全権を自意識が有しておりコントロールできる訳ではない。

しろ1%たりとも自分意図的に脳を動かせる人などいない。腸を意識して動かせる人がいないように、それは勝手に動く。

その脳は、感覚器を通した周囲の環境からインプットを、肉体的に好悪を選好しつつ電気的に保存しておくものしかない。

それに基づいて、その人の言動のようなアウトプットが成される。

それを私たちは、自分意思で決めたのだと感じているに過ぎない。

それでどうして、自己責任などと言って、一個体にその言動責任を負わせることができるだろうか。

その意味で、この宇宙には自由意思もつものなど存在しないだろう(宇宙を創った神のようなメタ存在を除いて)。

諸器官が作り出すハーモニー自由意志幻覚を見せているだけで。

脳をハッキングすれば、その人の好みも価値観発言コントロールできることは想像に難くないだろう。

そしてそれには、高度な神経科学技術必要なく、大昔から、脳のインプット源をコントロールする、

いわばソーシャルハックのような形で世に溢れている。

というか、教育からビジネスまで、人類の営みのすべてがそのソーシャルハックに終始していると言えるほどだ。

 

その人が社会に出ることを忌避する思考の持ち主に育った原因には、遺伝的(先天的)なものもあるかもしれないし、

育ちによる(後天的)なものもあるかもしれない。現代では特に後者の影響も大きいだろう。

人間の脳は成長の過程で、外部からさまざまな情報学習して、そこで個人個人で異なった価値観形成する。

普段似たような価値観もつ人たちと社会生活を送りがちな人間は、そのバラエティの深さについて思い至りにくいし、それゆえ寛容を欠きがちだ。

率直にいうと、あなたがもしその30になっても働かない人として生まれ、その人生を0歳から現在までトレースしてみたとき

彼と同じようにならない自信が持てるだろうか?持てる人は存在しないだろう。

彼のような状況、心境、価値観に至るには、他人とは共有できないさまざまな巡り合わせの累積があったに違いないからだ。

 

それでも彼が生きているというだけで立派で賞賛すべきものだ。

働かずとも生きているということは、養ってくれる存在がいて、愛されているということだろう。

愛されるに足るだけの存在でい続けているんだろう。

扶養者が親であれば、当人への理解も深かったり、あるいは親としての責任も感じてかもしれないが、

それでも勘当されないだけの関係性を保っているんだろう。

家事を手伝ったり、面倒事を代行したり教えたり、体を労ったり話相手となったり、あるいは存在だけで癒やしとなったり。

それらの価値を、扶養者が受け入れているという事だろう。

会社社会価値基準でみるとそれらは釣り合わぬ価値かもしれないが、その価値基準がすべてではない。

あるいは相続した蓄えで生活しているのかもしれないが、それはそれで認められた権利だ。

ここは社会主義国家ではないから、働けるけど働かないことが直ちに罪になるわけではない。

それぞれの境遇にあったそれぞれの生き方模索することが許される現代国家の、労働が急速に自動化されていく未来において、

増加していく「働いてこなかった人」はむしろキーとなる。

労働に心身と時間を費やしてきた人の目線だと、働いてこなかった人を見下しがちで怠惰人間だと思うかもしれないが、

人間無限怠惰はいられない。労働市場ただちに評価される形ではないかもしれないが、

彼らなりのスキル感性を日々研ぎ澄ましながら生きている。

オンラインゲームをしながら、最適解を導き出すために高度な関数APIを駆使して計算・発表する技術を身に着けていたり、

あるいはチートクラッキングについてのディープ知識をつけているかもしれない。

そういった類のものは働きながら学習するのは困難だ。

そこまで高度でなくとも、ゲームを続けていたならゲームについて人並み外れた審美眼が養われており、

テスターだとかブログのような形で何かの機会に活かされる可能性がある。

他にも、Webコミュニティ(wikiギルドなど)のメンテといった、有志に頼る、大変だけどお金にならない部分をニートが支えている例は多いのではないだろうか。

ニートはいえ、労働市場に出るのは嫌でも、人の役に立ちたい、褒められたいという欲求は人並みにあるものだ。

なので人知れず、市場経済にではなく人間社会に対して良いインパクトを与えている可能性を考慮してほしい。

きっと2ちゃん良識的で穏健な発言をして荒れるのを防ぎ、初心者に優しくしているのもニートおじさんなのだ

彼らは、働いて疲れて擦り切れて攻撃的になっている社会人のみなさんの棘を受け止めてくれているはずだ。

ニート歴数年とかの駆け出しニートは逆に精神不安定で拙い言動迷惑をかけることが多いのかもしれないが、

基本的ニートは肉体も精神も拘束されることがないので、金はないが心の余裕があるものだ。

その余裕で人を包んであげたいと思うのは自然なことで、ネットでもらう匿名の温かい言葉ニートによる率は高いと思う。

忙しい人は、そもそも無関心になりがちで、応じるにしても一言二言で短絡的に答えがちだから

 

そんなわけで、増田のみなさんには、働かざる人に対して一概に人格否定したり、どうにかしようと攻撃したりしない人になってほしい。

働かざる人を許容できるようになっていかないと、わりと深刻に国の未来は暗いと思う。

ミニマル環境適応し、モノやココロ断捨離に自ずと卓越していくニート知恵袋が、

収縮していく社会で穏やかに生きるためにはきっと役に立つはずだから

時にはフレンドリーに、いろいろ話を聞いてみてほしい。

よく話せば、誰しも決して無知蒙昧な人間のクズではなく、世界見方世間とは違うだけの、いい意味で「普通人間」だと気づくはずだ。

あなたとて、何かに躓いて世界見方が変わってしまう機会に直面したら、明日は我が身なのだし。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん