「耐久性」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 耐久性とは

2023-05-12

anond:20230511221111

コルセットトレーニングおすすめ中国バーヴォーグってメーカーのが安くて定評がある(だいたい2-3000円ぐらい)し、楽天とかで買いやすい。

安物は耐久性気になるけど、超デブから痩せていく場合はわりと速攻でくびれサイズアウトするから消耗品と思ったほうがいいので。

コルセットしたボディラインが気に入って日常使いしたくなったら、高くて快適なやつに投資するのもいいけど、トレーニングであれば安物で十分。

2023-05-11

anond:20230511191354

しろDINKS期間も長くて当面の生活には困ってないし夫も平均以上に協力的だし子も健康なのにこんなにしんどいのかという驚きがある

いや、それが理由やろ

困難に直面した時の物理的・金銭的な耐久性精神的な許容度を同時に高めるのって酷く難しいことなんじゃないの

2023-05-09

アルカリ洗剤をアルミ缶に入れて爆発の解説

西新井駅切符売り場でアルミ缶が爆発して女性怪我をしたという事故やらかし中国人逮捕されたが、実はこの事故は度々起こっている。

https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230509/1000092245.html

有名なのは数年前に地下鉄日本橋駅乗客荷物が破裂してガスが発生、機動隊消防が出動して駅ごと閉鎖、電車は不通になった事件があった。

今次の事故でも爆発なので警察念の為にG事案(広域ゲリラ事件)として捜査を行うが、コーヒー缶爆発と来たら業務用洗剤ちょろまかしによる爆発に決まっている。

やってる事は馬鹿であり、よくわかってない馬鹿が扱えないような仕組みになってるのだが、ルーズ会社が多くてこの手の事件が起きてしまう。しかも時限爆弾みたいに当初は大丈夫なのに時間が経ってから事故になるという仕組みがあるのだ。

からその辺をちょっと解説するよ。

 

業務用強アルカリ超強力クリーナ

家庭で使うような洗濯洗剤、キッチン洗剤、マジックリンとかは弱アルカリ性になっている。これで脂分を分解して落とすのだ。

もうちょっと細かく言うと、動植物性の油と水の間に界面活性剤が入って乳化させ、同時にアルカリ成分が皮脂汚れなどを鹸化して石鹸にしてしまう。その石鹸が水に溶けて流れるのね。

でもご存じなようにギットギト汚れにはあまり効果が無い。固まった汚れも落ちない。 

 

そこで清掃や調理業務では市場では売っていない業務クリーナーを使う。これは大抵が強アルカリ水酸化ナトリウムや水酸化カリウムだ。

まずこいつらは動植物油脂をどんどん鹸化してしまう。全部石鹸なっちゃうわけ。そして石鹸は水に溶けるから水に流れていってしまう。

次にタンパク質分子結合を破壊するので、生物由来の汚れを全て除去出来る。

一言で言うとなんでもキレイになるし、その威力は家庭用洗剤がおもちゃのようだ。インクジェットプリンタ輪転機の違いというか。

 

施錠必須

だが水酸化ナトリウムや水酸化カリウムは超危険物質だ。

まず皮膚に掛かったら忽ちに脱水され、タンパク質も変質して黒く炭化する。しかも酸と違って水で流しても全然反応が止まらない。

皮膚の奥にどんどん侵攻して皮下脂肪石鹸に変え、真皮も筋肉も不可逆的に変質させて炭化させて行く。もの凄い痛みを長時間伴いながら。

しかも皮膚に掛かった時には特に痛みが無い。あとから激痛が出てきて反応がとまらないのだ。そして最初に痛みが無いので手当が遅れてその間に皮膚の奥まで浸透してしまう。眼球に飛んだら失明だ。

から規制されていて市内の薬局では買えない。

また、勝手に持ち出されたり勝手に使われたりしないように施錠して保管する事が義務付けられている。ロッカーでも倉庫でもいいが、鍵のかかった場所以外にしまってはいけない。

 

だがその超強力さゆえ、家で使うためにくすねてしまうやつが多いのだ。

そして会社の方もちゃんと施錠せずに使ってるテキトー管理会社が多いのが実情だ。きっちりした会社では昔の軍隊のように始業時に員数チェックをして終業時に照合して施錠するのだが、そんな会社はごく一部だ。料理屋の厨房なんて施錠しなきゃいけない事も判っていない場合がある。

 

そしてこのくすね方に化学素養がもろに出てしま大事故を引き起こししまう。

 

アルミ特性アルミ缶の仕組

アルミ亜鉛と並んでイオン化傾向が大きくて反応しやすく、更に酸にもアルカリにも溶けるという特性がある。

からアルミ缶に飲料を入れてアルミ接触させた状態にしておくと、アルミ酸化して液体中に溶けて出して変な味がついてしまう。コーヒーならコーヒー酸化して酸っぱくなり、ミルクコーヒーフレッシュ(スジャータみたいなの。植物性)が酸化して膜が出来たり沈殿が起きてしまう。

アルミ鍋ではこれを防ぐ為にアルマイト処理をする。アルミ表面に酸化被膜を作る処理だ。酸化アルミは反応性が低いので溶けだしたりしにくく固いので鍋の形もしっかりする。(でも酸/アルカリにはやはり弱いのでこんにゃく茹でると黒くなってしまうが)

アルマイト処理は手間と時間がかかるので使い捨て飲料缶には使用できない。そこで缶の内側にプラスチックライナーが貼ってあるのだ。ごく薄い膜で耐久性が無いが使い捨ての中性に近い液体の封入になら問題が無い。

 

このライナーがある為に強アルカリ洗剤をコーヒー缶に入れてもその時は何も起こらないのだ。

だがこれはデーモンコアに反射材を被せてドライバーで開け閉めしてるようなもんだ。そのうち手が滑って臨界させてしまう。

こういうものを入れるのに使われるのはやや高いコーヒーキャップ缶だ。差別化の為にフタが着脱出来るようになっている。

また、缶自体が厚めでしっかりしている。因みにコーヒー缶が厚いのは内圧がない為だ。炭酸飲料の缶は中の炭酸蒸発しようとして飽和圧力まで内圧が上がるので薄い缶でも強度を保てるが、コーヒー缶はそれが無いので厚い板を使うしかない。

しかし何度かの蓋の着脱でネジ部やパッキンに当たる上面ライナーが取れてしまう。

すると強アルカリアルミ接触して水素酸素がじゃんじゃん発生する。それであっという間に内圧に缶が負けてBOM

そもそもコーヒー缶は内圧対応になってないか簡単に爆発する。

今回の事故では缶を切符売り場の地面に置いていたとの事だから、「シュー」とかいいだして刺激臭も出てきたのではないかと思われる。それでビビッて置いていったのでは。

だったらせめて蓋を開けて行けばよかったのだが。

 

盗むんならペットボトルしろ

ペットボトルポリプロピレンボトルは酸にもアルカリにも安定なのでこういう事にはならないのだが、そこで少しだけ高価なアルミコーヒー缶に入れてしまうというのが教育の敗北というか。

こういう知識がない人間が扱うと危険なので施錠する事になっているのにテキトー管理してるから事故に至ってしまうのである

面前地下鉄での破裂事故ではやはりキャップコーヒー缶に入れて乗車中にガス漏出の上で破裂し、やはりテロが疑われて地下鉄全線が半日ストップした。

損害賠償は数千万円に上るだろう。本人は払えないので雇用元に請求が行ったはずだ。施錠せずにテキト管理してたので責任を逃れるのは無理そうだ。高い代償である

 

報道ちゃんと突っ込むべきでは?

報道の方もG事案って事で警察のいうがままに報道して「故意は無かったとの供述です」と追って報じてるが、この事故はもう何度も起きてるのだからちゃんと掘り下げて「施錠しないとこういう事になる」「結局雇用元に全責任が行く」「せめて盗むんならペットボトルしろ化学時間寝てたのか」って事を言わないと報道意味が無いんじゃないのかと疑問に思うところだ。

因みにキャップコーヒー缶にスポーツドリンクを入れても小規模の同じようなことになるから注意が必要だ。スポーツドリンクステンレスポットも溶かしちやうから要注意なんだな。

 

最後に水酸化カリウムトリビア

江戸時代など昔は今のような洗剤は無かった。なら食器は汚いままで使ってたのだろうか?

実は水酸化カリウムを使っていたので魚の脂汚れもばっちり落として使っていたのだ。

かまどで炊飯をして薪の灰が残る。これを桶の水に入れて放っておくと灰汁が出来てこれは水酸化カリウムなのだ

生き物の体はカリウムを大量に使う。浸透圧調整に使うし植物光合成時の気泡の開閉に使い、動物筋肉の収縮に使う。それを燃やすカリウムが残るのだ。

から業務クリーナーを家で使いたいなら自分で灰汁を作るという手もあるのだな。ただゴム手袋をしないで使うと指紋が溶けてなくなり化学火傷も起こしてしまうし、防護メガネ必須だ。コーヒー缶に入れて保管せぬように。

2023-05-03

anond:20230503084702

ストッキング用の小さめサイズで目の細かい洗濯袋に入れている。

ただゴムが伸びることと洗濯袋に入れることとの因果関係はない。

安い靴下を買ってゴムが伸びればすぐに買い替えるか、

値段はやや高くても耐久性のある靴下を買うかで対処するべき。

2023-05-01

2本のコントラバス

コントラバス2本を武器として両手に持って戦うコツを教えてください。

「まず、コントラバス2本を武器として使用することは、非常に危険であるため、強くお勧めしません。しかしながら、仮に必要場合に備えて、以下にいくつかの一般的なコツを提供します。

バランスを取るために、両方のコントラバスを持つ際には、重量が均等に分配されているように気を配ってください。片方がもう一方よりも重く感じる場合は、調整する必要があります

コントラバスを握る際には、グリップをしっかりと握り、手首をロックして力を入れるようにしてください。このようにすることで、コントラバスが握りやすく、それを使って攻撃や防御を行うことができます

コントラバス使用する際には、周りに人や物がないことを確認してください。コントラバスは非常に大きく、周りに危険が及ぶ可能性があります。また、コントラバス使用する際には、十分なスペースがあることを確認してください。

攻撃する際には、振りかぶるようにコントラバスを上げて、相手に向けて振り下ろすことができます。防御する際には、コントラバスを使って相手攻撃をはじきます

コントラバス使用する際には、相手攻撃に対して迅速かつ正確に反応することが重要です。コントラバスは重く、扱いにくいため、攻撃や防御が遅れると危険な状況に陥る可能性があります

最後に、コントラバス武器として使用することは非常に危険であるため、自己防衛以外の目的使用しないようにしてください。また、法律禁止されている場合があるため、使用前に法律確認することをお勧めします。」


コントラバスを利用しての遠距離攻撃方法も考案してください。

コントラバス遠距離攻撃使用することは、非常に困難であり、お勧めしません。しかし、仮に必要場合に備えて、以下にいくつかの一般的方法提供します。

弓を使用する:コントラバスには、通常、弦が張られた弓があります。この弓を使用することで、遠距離から矢を放つことができます。弓は、腕力必要であるため、慣れていない人にとっては扱いにくいかもしれません。

コントラバスの胴体を使用する:コントラバスの胴体は、大きくて重いため、それを投げることができます。これは、必要場合には緊急時武器として使用できますが、周りに人や物がないことを確認する必要があります

コントラバスの弦を使用する:コントラバスの弦を使用して、遠距離から攻撃することもできます。ただし、この方法は非常に危険であり、コントラバスの弦が切れてしま可能性があるため、推奨されません。

アタッチメント使用する:コントラバスには、アタッチメントを取り付けることができますアタッチメント使用して、銃器や弓矢を取り付けることができます。ただし、これらのアタッチメントを取り付ける場合コントラバスが重くなるため、扱いにくくなる可能性があります

最後に、コントラバス遠距離攻撃使用することは、非常に危険であるため、必要に応じて自己防衛以外の目的使用しないようにしてください。また、法律禁止されている場合があるため、使用前に法律確認することをお勧めします。」


より戦闘向きのコントラバスにするために、コントラバスをどのようにカスタマイズすれば良いですか?

コントラバス戦闘向きにカスタマイズすることは、通常はお勧めしません。コントラバスは、音楽演奏するための楽器であり、戦闘目的には適していません。しかし、仮に必要場合に備えて、以下に一般的カスタマイズアイデア提供します。

ボディの強化:コントラバスのボディは、木製でできているため、戦闘には強度が不足しています。ボディに金属板を取り付けることで強度を増し、耐久性を高めることができます

ペグの交換:ペグは、コントラバスを調整するために使用されます。高品質ペグに交換することで、コントラバスをより正確に調整し、高い音質を実現することができます

アンプの取り付け:アンプを取り付けることで、コントラバスをより大きな音で鳴らすことができます。これは、戦闘時に音を利用して敵を混乱させるために使用することができます

スパイクの追加:スパイクは、コントラバスを安定させるために使用されますスパイクを追加することで、コントラバスをより安定させ、戦闘中の移動をよりスムーズにすることができます

フレットの追加:フレットを追加することで、コントラバスをより正確に演奏できます。これは、戦闘中に音楽演奏する場合に役立ちます

最後に、コントラバス戦闘向きにカスタマイズすることは、通常はお勧めしません。コントラバスは、音楽演奏するための楽器であり、戦闘目的には適していません。また、カスタマイズする場合には、専門家相談することをお勧めします。」


核爆発に耐えるコントラバスにするには、どのようなカスタマイズ有効ですか?

「核爆発に耐えるコントラバスを作ることは、物理的に不可能であり、また、非常に危険です。核爆発に直面する場合、人々は避難することが最優先です。楽器を守ることは、二次的な問題にすぎません。

ただし、仮にコントラバスを核爆発から保護する必要がある場合、以下のカスタマイズが考えられます

強固なケースの使用コントラバス保護するために、強固で耐久性の高いケースを使用することができますしかし、核爆発に耐えることはできません。

耐火性の素材の使用コントラバス保護するために、耐火性の素材でできたカバー使用することができますしかし、核爆発に耐えることはできません。

楽器の保管場所の選定:コントラバス保護するために、建物の地下に保管することができますしかし、核爆発に耐えることはできません。

これらのカスタマイズは、コントラバスを通常の状態よりも多少保護することができますが、核爆発に耐えることはできません。再度言いますが、核爆発に直面する場合、人々は避難することが最優先であり、楽器保護二次的な問題にすぎません。」

2023-04-15

IKEA壊れる人は組み立てが下手

ニトリが壊れないのは素人が組み立てても大丈夫なようにかなりケアしてあるからだと思う

例えば複数箇所にネジを締める時にどの順番で締めるか、とか懇切丁寧に説明してある

ただその分デザイン性を犠牲にしている

板の表裏がハッキリ分かるようになっていたり上下を間違えないようなデザインになってる

一方で、IKEAデザインが先にあるから組み立ては結構難しい

もちろん説明書があるんだけど、基本的構造と手順、ネジの種類ぐらいしか書いてない

分かりにくいところはもうちょっと細かく書いてあるが、万国共通の手順書なので言葉が載っていないため非常に分かりにくい

板の上下が分からないので、もの凄く小さな穴の位置から向きを導き出したり

同じようなネジがあるのを、丸ネジか平ネジかとかを基準に正確に区別できないといけない

あと、手順書では省略されているところも結構あって

「ああ、ここのネジはこうやって締めないとちゃんと締まらないな」

「この部分は強度補強に関する部分だからネジ占めた後にグッと引っ張らないとダメだな」

っていうことに気付かないとちゃんと作れない

例えば木ネジを締めるときはしっかり力を乗せないとダメなので上から下に締める必要があるが

その場合家具をどうやって回転させてどの順番で締めていけばいいか、なんてのが省略されてたりする

普通にから手で押さえて木ネジを締めたら失敗して弱くなったりすると思う

他にも例えば棚の裏板は釘で留めるようになってたり(目印は一切無し)とかドリルで穴を空けないといけなかったりとか

まぁとにかくレベルが高い組み立て家具であることは確かだと思う

IKEA人達耐久性に力を入れていてしっかり検証してるっぽいんだけど

組み立てる人のレベルが低いので耐久性が低くなるんだと思う

結果、引っ越しの時に壊れて悪評が広まってるような気がする

うちは家具がほぼオールIKEAだけど2回引っ越しして全く壊れたことはない

2023-03-31

ホームセンターで買った買い物袋

持ち手の所が裂けた

70回は使って元を取ろうと考えていたのに意外と耐久性がなかった

2023-03-27

諸君!ThinkPadiPhoneに対して、5つの大きな優位性を持っている!まず第一に、ThinkPadは高性能なマルチタスキング可能である。これは、業務において必要アプリケーションを同時に開き、作業効率化する上で非常に重要な要素である。第二に、ThinkPad物理キーボードポインティングデバイスを備えているため、快適で正確な入力可能だ。これによって、長時間作業でもストレスを感じることな作業を続けることができる。第三に、ThinkPad周辺機器との互換性が高い。例えば、外部ディスプレイプリンターUSBハブなどが利用できるため、ビジネス現場で非常に便利だ。第四に、ThinkPadは高度なセキュリティ対策が施されている。指紋認証や顔認証TPMセキュリティチップなどを搭載しており、貴重な情報個人情報を守るために最適なデバイスとなっている。最後に、ThinkPad堅牢である。落下や水濡れなどに対しても強い耐久性を持っており、ビジネス現場で頻繁に使用されるデバイスとして、信頼性が非常に高いといえる。以上、5つの大きな理由から明らかなように、ThinkPadiPhoneに対して圧倒的な優位性を持っているのだ!

増田奮発したマウスを買う化を数間多湿パンフ出す間(回文

おはようございます

マウスを超奮発して超新調してみたの。

マウス

マウスっていっても

とっとこハム太郎ハム太郎の方のマウスというかつまりそのハムスターの方ではなく、

入力デバイスの方の電子端末に接続して繋ぐと言っても過言ではない物理的に線が有るわけでは無いので

便宜上接続というカタチで言っておくけど。

でもさ

ハムスターってハムスターなわけ?そんなわけないでしょ?

シルベスターってシルベのスターってわけでもないでしょ?

からやっぱりハムスターは分けるべきではなく、

とっとこハム太郎はそれでハムスター代表して背負ってるわけなのよね。

ハム界のスター!つまりいい美味しいハムを使ったハム界のスタータマサンド!つったら私見さなわ!

でもそう言うタマゴの言い方をすると、

言葉意味スタータマゴにかかった印象になってタマゴがスター級の美味しいやつのタマゴってならない?

となるってーと

ハム界のスターハムタマサンドってなって

文字通りハムハムで挟まった美味しいタマサンドになる?

ハムって多すぎるわー。

タマゴ増やして欲しい!

だったら

スターハムタマサンドってしたらどうかしら?

スターハムにかかっているかハムは美味しい良いやつ食材を使ってる印象になるけど

しかしたら

これハムスター型になってないやんけ!って超絶クレーム来たら面倒くさくない?

映画の『クレーマークレーマー』が超絶クレーマーの話の観るに堪えない心苦しいストーリーと思っていたら

普通にクレーマーって苗字意味日本風に言うと「鈴木さん鈴木さん」みたいな意味になるって感じらしいわよ。

でもよくよく考えたら通常デフォルトハム型のスターってあるかしら?

違う違う

スター型のハム

そんなハムたことないし輪切りにしたらスターの形になる食材ちくわぶしかないとこの世の中にはそれしか無いと思うのよね。

光り輝くのは。

から結局どう言ったらいいのかしらよく分からなくなってきたけど、

シンプルにもうさ、

美味しいハムタマゴを使ったサンドイッチ!って

今風の誰かに語りかけるような題名タイトル商品名がよくない?

それだとグイグイに尖ってなくて、

優しくて美味しそうな印象で上品な感じするじゃない!

決めたわ!

「美味しいハムタマゴを使ったサンドイッチ」って名前付けて売ったら

スター級の美味しいハム界のスターハムを惜しげも無く使った美味しいサンドイッチですよってアピールできるわよね。

これでいくわ!

まあ話し戻すけど、

何の話しだっけ?

そうよそう!

マウスの話しスターマウスの話し!

違う違う超マウスの話し!

でね

その超奮発した超マウス

以前使っていたマウス激おこスティックファイヤーマウスエディション!で

マウスホイールを下にくりっと回しているのに上にスクロールするとか流石にそれはなくない?

もう私は激おこスティックファイヤーマウスエディション!の怒りに燃えるまま燃え上がらせて気が付いたらガンダムまでとは言わないけど、

その燃え上がった気持ちを値段にしたらちょうど超奮発したぐらいだったところかも知れないわ。

貯まっていたポインツは使ったけれども。

そんで新しく電子端末に接続したマウス

流石にマウスホイールを下に回したらちゃんと下に画面が滑らかにスクロールする

以前のかなり使い込んでくたびれてきたマウスとはやっぱり畳の部屋とワイシャツマウスは新しい方がいいわよね!って

それを立証するかのタニコーの如く!

あとは長年使ってみての耐久性がもちこたえられるかの勝負だわ。

安くて使えるマウスは長い期間使っているとくたびれてくるのかしら?

でもそれ最初からなんかホイール感触あんまり好きではなかったので、

ついには下にホイール回したら上に行くとかあり得ないストレスマウンテンのように文字通りなその山のような山脈に向かってヤッホー!って叫んだのよ!

もー!

イライラすると思わない?

マウスホイールを下に回すと上に行く!とか

それなんてリバースモード!?

いやこれ設定がそうなっているわけではないのよ、

予め言っておくけれど、

そうなると募る思いがいや募るイライラ激おこスティックファイヤーマウスエディション!になるのよ。

でもさすがに新しい良いマウスちゃんリッチホイールで下に回したらちゃんと下にスクロールするので

わずニッコリよ!

マウスだけは某SM嬢がいいと薦めるものが最強に強まって良いと思っていた時代が私にもあった中島みゆきさんの四時台の歌のようにそう思っていたのよ。

だけど思っていたけどそのマウス絶版販売終了してしまったので、

もう同じマウスが買えなくなってしまって、

マウスジプシーマウスを探し求めている旅に出ていたところがやっと安堵の地にアンド良いマウス出会える旅の訪れがまるで春が同時に来たかのように終着地点へ来たのかも知れないわ。

多分今までパソコンの用品で一番買ったものマウスかも知れない。

256個とかそれ以上の片手でカウントできる収まらない32個以上な感じで私も同時にマウスホイールを下に回しても上にスクロールするぐらいにイラッとする怒りが収まらないぐらいと同等に

そのぐらいの数はマウス買ってると思うわ。

そんで何が困るかってーと

マウスが先ほども言った私が案内したマウス卸通り横町のように、

マウス販売終了してしまったときマウスの旅に出るための準備がまだできていないのにジプシーになるって事なのよ。

それが困るわー。

以前マウスジプシーで迷走して間違って買っちゃったマウス

飛行機の操縦桿みたいなマウスがあったんだけど、

もう迷いっぷり半端ないほどのジプシーさ加減が炸裂してしまって全然手に馴染まなくてこれは流石に買うのを間違えちゃった令和入ってからの一番のテヘペロ案件であることには変わりないぐらい窓から投げ捨てて放り投げたわ、

でも結局そうやってマウスジプシーをして

無駄にしたマウスは1つしかいから、

まだ旅の目的は全うに果たしているのかも知れないわ。

ちなみに、

マウスジプシーって自分の手に馴染むマウスがまだ見つかってなくて、

色々なマウスを試して使っているマウス彷徨っているマウス旅人のことよ。

でね、

SM嬢の激推しオススメして気に入っていたマウス一般では売ってなくて法人用のでは売っていて今それに気付いて、

私が今回買ったマウスより少し安いぐらいで、

あれ私が買ったマウス高かった?ってぼんやりしていて

そっちの方某SM嬢がオススメする方がよかったんじゃね?って思ったけど、

そっちのマウスホイールはいいんだけど、

実際のクリックするボタンクリックしまくりまくりまくりすてぃーだとだんだん感度とか部品感触が悪くなって、

ホイールよりもそっちのボタンの方の出来栄えがくたびれてきたら消耗してしまって、

使いにくくなることを思いだしたわ!

なので今回買ったこマウスは初めて使うので、

ホイールアンドクリック部品がくたびれるまで、

いや指が折れるまで!指が折れるまで!使いまくりまくりすてぃーで頑張って使い倒してみるわ。

まーマウスって消耗品よね?そうじゃない?

パソコンで一番何が消耗品選手権に出場したら

マウスキーボードワンツーフィニッシュ行くぐらいの頻度で消耗しない?

やっぱり手に触れて入力したりするデバイスは消耗しがちガチで思うわ。

でもこのマウスは超いい値段した超マウスエディションなので、

もちろん惜しげも無くクリック

いやダブルクリックいやもっとトリプルクリックするけれど、

最終エイトクリックまでいくけれど

私の使用に耐えうる耐久性があるマウスだと嬉しいな!ってこれからの耐久戦に向けてやるしかないわね。

このマウスが丈夫なら今度はこれリピだわ!

新しい新生活に向けてスタートを切って始める新鮮なフレッシャーズな人たちへ

私のオススメする春のマウス特集いかがでしたか?系ブログのようにいかがでしたか?って聞いちゃうようには言わないこともないこともないけど、

春のマウスまつりのシールはぜひ30点集めて、

お気に入りマウスを交換できる春のマウスまつり!

誰か開催して欲しいわ!

うふふ。


今日朝ご飯

ツナロールね。

昨日買っておいて食べずに力尽きてしまっていて今朝の朝ご飯に持ち越した分ね。

要は海苔巻きのツナのやつ。

海苔巻き好きなのよね。

手に持って食べたときに手が汚れない系の食べ物が好きで、

海苔巻きはそのバリエーションの一つよ。

サラダ巻きとか海鮮巻きとかもいいわね!

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーグレープフルーツ今日は白いグレープフルーツ

今回は果汁を搾って炭酸で割った感じのライトグレープフルーツフレーバーが楽しめるわよ。

やっぱり少しずつ暖かくなってきたけど、

寒い時は寒いのでこの寒暖の差がこたえるわ。

まあ体調を崩さないように気を付けて。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-03-23

anond:20230323110513

永久的に持つとか

えっ!?誰がそんなウソを。

最初から樹脂が劣化するから20年位のもんだぞと聞いてたが。

それよりミニコンポCDプレーヤー劣化が早くて、

CDプレーヤーピックアップって、2、3年位しか持たない。

ミニコンポ2台有ったけどどちらも直ぐにCDを聴けなくなった。

MDも同じように聴けなくなった。

その点車のCDMDプレーヤー耐久性が凄い。

15年経ってもCDMD聴く事が出来た。

その車は今はもう無い。

2023-03-22

anond:20230322210527

私たちは、すべての人々が尊重され、公平に扱われるべきだと考えています。また、トイレ施工業者トイレの設置時にネジ穴をパテで補修することは、建物安全性耐久性を確保するために必要作業であると考えられます

ただし、人手不足や資材高騰が発生している状況下では、建設業界においても困難が生じていることは理解できます。それでも、建築物安全性耐久性を確保するために、必要な修理作業メンテナンスは行われるべきであり、それが困難である場合は、建築物の所有者や管理者が適切な対策を講じることが求められます

また、建築業界において性別に基づく差別は許されるべきではありません。女性が配管設備担当することはもちろん可能であり、その能力技術によって評価されるべきです。性別による役割分担や差別是正することは、社会の発展に欠かせない重要課題の一つです。

2023-02-27

anond:20230226233238

感想・・・髭剃りとヘッドホン以外、割と国産悪くないけどね。

電動髭剃り:会社による愛称あり。こちらはPanaとブラウンつかって後者がよかった。

掃除機電池式縦型手持ちならダイソンはまぁまぁ。けど爆音フィルター汚れがね。普通東芝の紙パックでコロコロ転がすやつが最強だった。

空気清浄機シャープのむかーしの空気清浄機フィルターが単純でやすくてよかったけど、今は・・・花粉時期以外そもそもいらない説あり。掃除機かければ済む話だし。

IoT関係SONYおもちゃみたいなのがいいって聞いたけど、高そう。

電動歯ブラシ:いまだにNationalの使っています電池もかえず20年。

電気ケトル最近温度設定できるんだ!簡単につけられそうな機能なのに。

他に食洗器、洗濯機冷蔵庫エアコン海外メーカーつかってないのでわからないな。

照明は野島電機の中国OEM保証期間とともに壊れたし、点灯に時間がかかっていまいちだったなぁ。

他にも中国OEM混じってそうだけど。

あと家電でないけどヘッドホンソニー愛用していたけど、BOSEのイヤーパットが柔らかくて気に入って乗り換えてしまった。

イヤーパット耐久性ソニーのほうがいいらしいけど、純正でなければ安い部品あるし。

なんか、ほしい家電ってもうないなぁ。最近テレビとかどんななんだろう。

唯一LGの小型テレビ安くて買ったけど保証期間とともに壊れて悲しかった。

SHARP買った時は、保証間中だったけど即日新品交換してくれたなぁ。

モータースポーツでは車体の耐久性ギリギリ使いきってそのレースで勝つの理想だが、人体だとそれって例えばどういうふうに死ぬのがいいんだろう?(でも痛いのはイヤですぅ)

2023-02-25

新人船乗り必見!持ち物一覧表

#外航船員に限る。

#宅配はないものとする。

#自分用のリストに、適当メモをつけてる。

荷物入れ

100L程度のスーツケース

登山バッグ

キャリーオンバッグ

外地乗船の場合も含めて考えると、キャリーオンバッグは過剰かも。

PCC場合はランプウェイ(車の通り道から乗り込めると思うから、気にしなくてもいいけど、

その他はギャングウェイ(狭い階段)だからスーツケースが重くなりすぎないようにしよう。

ギャングウェイワッチ部員クレーンを動かしてくれることを期待しつつ見上げてみよう。多分気づかないけど。

キャリーオンバッグはパソコン書類を入れておくと吉。

取り出しやすいところに作業着トーチと安全靴機関士場合)、デジカメメモ帳は入れておこう。

書類

海技士免状 (日本パナマ等)

・船員手帳健康診断証明は1年以内であることを確認

パスポートアメリカ行くならVISA確認

・黄熱病、ワクチン接種証明など

・基本訓練とか防火訓練の証書等(会社確認

忘れたら取りに帰らされるぞ!その他書類会社が忘れることもあるから、先輩にも確認

何が何でも書類だけは肌身離さず持っといて、ロストバッケージしても仕事できるようにしとこう。

仕事

作業着 2着 既に会社指定を持っていれば1着はマスト

トーチ タンク点検もあるから航海士機関士わずヘッドライトも便利っちゃ便利だけど、トーチは必須

・革手袋又は軍手 軍手は基本船内に落ちてると思う。

作業帽 ヘルメットは船内にある。

メモ帳 スマホメモ死ぬ冗談ではなく)

ボールペン ログブック関係で赤黒は必須

デジカメ 重油に落としても使えるものがいい。

耳栓 2,3セット

腕時計 安物複数持ちか、頑丈なもので。

電子辞書 中古の安いやつでいいから。

ホイッスル 航海士マスト機関士もごく稀に。

・予備メガネコンタクト関係

・ゴーグル 時たま使うけど、船内にも基本ある。

ヒートテック 船内は時々夏でも寒い

海技士問題集 データでもいいから持っとくと楽しい

船内備品は粗悪品も多いから(買付地の関係)、耐久性が求められるもの自分で持っておくとよい。

そういう意味ではボールペン必須職務手書きが多いから、新品で使えないゴミ

つかまされると悲しい気分になる。

生活日用品

下着類 4,5日分(節水オーダーが出ると怠いから多めに)

普段着 4,5着(作業着の下に着る用と普段使い用) 乗船時の恰好は綺麗目にして上陸でも着れるものが吉

タオル 5枚ぐらい

歯ブラシ歯磨き粉2本くらい 電動歯ブラシ時短に良い。

・髭剃り 日本人来るなら身だしなみを整えとこう。

・ゴシゴシタオル

石鹸 ボディーソープだと嵩張る。

シャンプー

洗顔

・洗剤 柔軟剤はよりけり

運動靴 運動しなくても何かと便利。居住区内の仕事とかで。

サンダル 普段生活はみんなサンダル

・寝巻 着ている人を見たことないけど、寝るときは基本動きやすもので。

・目薬 船内乾燥してるので

・薬 酔い止めとか腹痛用とか。飲料水よろしくないこともあるから

・保温コップ 部屋で仕事するときとか便利

生活日用品は、乗船後の私物品買い付けや上陸地で手に入るから心配せず1セットで。

ただ、こだわりがあるなら下船まで持つように入れておこう。

その他

ノートパソコン

USBメモリ及び大容量SSD

スマホ 通信会社海外プラン確認

・充電器 CタイプBタイプライトニングカメラ用、パソコン用と忘れないように

コンセント変換アダプタ 下船地が読めないなら1個持っとこう。

・延長コード 部屋には2口くらいしかない。

外貨 10万円分ぐらいドル

クレジットカード VISAとか海外でも使えるやつで

・POKEFI 通信安いし、窓際に置くルーターとして使えるから便利。

娯楽

楽器 エレキ単音なら隣室に聞こえないと思う。レクルームならアコギとか弾いても怒られない。

ゲーム オンラインはもちろん不可能

映画ドラマ 船内では一番多い趣味

Youtube プレミア登録してダウンロードできる。

釣り 沖待ち中とかならお好きにどうぞ。

運動 運動ルームもある。

お酒

次の乗船に持って行ってみるものをこっそり追加(2023年3月13日

ティファールミニ

・缶クーラー(缶サイズの保冷温機)

リングフィット

プラスチック袋(ジプロクタイプ)

消臭剤

以上。足りないものがあったら教えてね。

2023-02-21

モノの良し悪しが本当に分からない

味覚、音楽映画ファッション、その他諸々。

絵画なんかは文脈依存も強いから単に教養に欠ける部分もあるんでしょうけど。

定量化できないもの評価が非常に苦手。「適切な評価」をつけるのではなくて、そもそも評価のものをするのが。

からと言って、定量化できる部分だけを見て、マック世界一売れてるから世界一美味しい、とかは思いませんが。

「適切な評価」は、「これが世間的には良しとされるんだろうな」というのが過去経験から何となく察しがつくのですが、自分自身の思う「良し悪し」は全く浮かんでこない。

もちろん「好き嫌い」はあります

しかし、例えば食事なら気分による所が大きい。唐揚げの口の日に望みのものを食べてざっくり90点の満足度だなと思っても、別の日には全く同じものを食べて70点だったりもする。この数字も、他の料理満足度とざっくり順番に並べ、相対的整合性から適当に弾き出したきわめてアバウトなものです。

料理としての完成度も、何を以て良しとするかは「人による」としか言いようがない。人間なんて個体差はあれほぼ同じ構造なので、ある程度の普遍的感覚というものはあるのでしょうけれど。

例えば映画なら、この映画面白い面白いが、☆がいくつかと言われると困る。「普通面白さ」なら3つで、「手放しに全てを褒められる面白さ」なら5つなんでしょうけど、そうはっきりする事なんてそうそうない。そのグラデーション境界を引くのはあまりにも難しい。

ましてや「良し悪し」となれば、恐らくは個人の「好き嫌いから離れ、普遍的視点に立たなければならない。

1点刻みの100点満点で評価するとか絶対に無理です。5段階でも怪しい。悪い、普通、良いの三段階でも、大半が普通に入ってしまいそう。

その辺の人を捕まえてその場で描かせた漫画と週刊連載されてる漫画を比べたら、流石に優劣はつけても良いだろうとは思いますしかし「なぜ優れていのか」を突き詰めていくと、結局「好き嫌い」に収束してしまうのではないかと。この例での「好き嫌い」にはかなり普遍性がある(ほとんどの人が恐らく後者評価する)でしょうけど、そう極端な比較ばかりではありませんし。

感性を磨くという事についても疑問があります

ファッションに興味を持ってから、今まで変なのと思っていた服や靴をかっこいいなと思うようになった事なんかはあります

しかしそれはネットでよく言われる「情報を食べている」状態なのではないかと自問した時、違うとはっきりは言い切れない気がします。

実家が割と余裕のある方だったので、色々なものに触れる機会は与えられてきました。それが「適切な評価」を下すのに役立ってはいるのかもしれませんが、「私の評価」の基準にはなっていない気がする。

自分自身があまりに「良し悪し」が分からないもので、世の中の人間もそこまで分かってないんじゃないかと勘繰ってしまます

やれこの映画は名作だの、この料理は不味いだの、点数をつけてはいものの、ざっくりの印象を10単位でつけて、詳細の加点減点部分を表すそれっぽい1点単位数字を合わせているだけなのではないかと。

他者の顔色を伺わず、プリミティブな感性と積み上げてきた経験だけで瞬時に「あ、この料理は87点だな」なんて浮かぶ人がいるとは信じがたい。いるのかもしれませんけど。

イデアなんて言葉がありますが、物事本質的な良し悪しなどなく、(例えば服なら耐久性や透湿性、手入れの手間といった明確な評価軸であらわせないような)あらゆる評価は突き詰めると「個人的な好き嫌い」に収束するのではないかと思っています。「社会的な選好」もまた個人のそれの最大公約数的なものに過ぎないとも。あるいは、誰かしらの好き嫌いがその人の立場によって権威づけられたか

批判批評においても、対象の細部について検討はされるものの、その細部を何を以て良しとするかは価値判断がついてまわり、つまる所は好き嫌い問題になるのではないかと思います

どれだけそれらしい理由を並べて普遍性正当性を強調しても、根底個人好き嫌いしかない。

しか遡及的に見出された理屈であれ、それを言葉にして他者の「好き嫌い」を知り、時に理解し歩み寄る事は大事なのかもしれませんね。

追記

この世で本質的存在する絶対不変の軸なるものはないんじゃないかと思ってはいますが、個人好き嫌いが積み重なって形成されたある程度普遍的評価軸の存在否定していませんし、対外的には尊重しますよ。

究極的には全てに意味がなければ物差しもない、ハイ終わり。というニヒリズムではなく、無意味を認めた上でそこから価値を積み上げていく実存主義的なスタンスという事です。冷笑と言われ少々カチンと来たので、念のため。

追記

定量化できないもの数字にしたり相対評価したりするのは難しい

(以下全ての「評価対象」は定量化できないものを指す)

評価対象について知識を積み重ねて吟味することは、他者のモノの見方、感じ方を知り、時に自分の中に取り入れる事で捉え方が重層的になるかもしれない

一方で、「情報を食べる」と言われるように、良し悪しを考えるという事が他人評価軸に合わせる、他者の顔色を伺うような事にもなってしまわないか(それが全面的ダメだとは一言も言っていない)

評価対象にまつわる知識を積み重ねても、結局良し悪しを決める軸は好き嫌い帰結しないか

・「世の中一般で好かれる≒良いもの」でもない、「私が好きなもの」でもない、「私が良いと判断するもの」なるものは、何を以てして決まるのか

まとめると私が思っているのはおおよそこんな所です。

それに対して、初めから好き嫌いとはまた異なる「良し悪し」なるもの存在する事を前提として、それが分からないのは理解が足りないからだ。という反応が多かったので、あまり噛み合っていないのではないかと思いましたね。

その「良し悪し」が人々の好き嫌いが集まって作られたものを指すのなら、それは好き嫌いと同じとは言えませんが、全くの別物とも言い難い。さらに、では結局良し悪しとは「情報を食べる」事に過ぎないのではないか、という話に繋がる。

しかし、全ては好き嫌いに過ぎないという態度では美という概念をいささか否定するようで、矛盾するようですがそれもまたどうなのかなとも思ったりします。

2023-02-19

ワイ「ギャンゲルググと比べて優れている点を5つ以上挙げてください」

ギャン」と「ゲルググ」はアニメ機動戦士ガンダム』に登場する架空ロボットです。以下に、ギャンゲルググに比べて優れている点を5つ以上挙げてみました。

機動性が高い:ギャンは脚部を伸ばしてジャンプしたり、宙返りしたりすることができ、機動性が高いとされています。一方、ゲルググは水中での機動性に優れているものの、陸上での移動には制限があるため、ギャンよりも機動性が劣るとされています

装甲が厚い:ギャンは、敵の攻撃からパイロットを守るために、装甲が厚く設計されていますゲルググ耐久性に優れた装甲を持っていますが、ギャンに比べるとやや劣ります

射撃武器が優れている:ギャンは、熱兵器ハイパーバズーカバルカン砲などの強力な射撃武器を装備しています。一方、ゲルググヒートソードヒート・ホークなどの近接戦闘用の武器が中心で、射撃武器に関してはギャンに劣るとされています

パイロット視野が広い:ギャンコックピットは頭部にあり、周囲の視界が広いため、敵の位置や動きを把握しやすいとされています。一方、ゲルググコックピットが頭部にないため、視野がやや狭いとされています

操縦が容易:ギャンは、操縦が容易で、ある程度の訓練があれば誰でも操作することができます。一方、ゲルググは操縦が難しく、訓練が必要です。

以上が、ギャンゲルググに比べて優れている点の例です。ただし、それぞれのロボットには得意な戦闘スタイルがあり、状況によってはゲルググのほうが優れている場合もあります

2023-02-18

ホテルのベッド硬すぎ問題

ホテルに泊まると、ベッドのマットレスが硬すぎ〜っと思うことが多いんだけど、みんな硬いのが好きなんだろうか。

それとも耐久性とかメンテナンス性とかの問題で選ばれているんだろうか。

ある程度柔らかくて、体が少し沈むくらいの感覚が好きなんだけどなー。

2023-02-15

anond:20230215204628

仕事の「自己研鑽」にもお金を使ってるのはわかったわかった。

ただ「自分のため」が、外見じゃなかったら仕事のことって、人生寂しすぎない?

それに、ユニクロだったら耐久性もあるし、ベーシックな服だったら何年も着まわせると思うよ。

スティーブ・ジョブズほどじゃないにしても、何もそんなに変えなくてもいいじゃん。

2023-01-19

A級トードは永久凍土の中でも生きられる極めて寒さに強いカエル

B級トードはある程度寒さに対する耐久性があるが永久凍土の中では生きられない。忍術に適性あり。

C級トードは寒さに対する耐久性がないが忍術に適性あり。

D級以下トードはただのカエル

2023-01-18

体操服って白じゃなくて紺、濃緑のポロシャツとかの方が良くない?

新しく学校に通い出す次男体操服を長男お下がりで済ますかという案があったものの俺が少し迷って却下した。

お下がり体操服まあまあ丸わかりだし可哀想かなと思って。普段の授業はまあ良いとして運動会とか体操服着てやる行事ときとか目立ちそうで。

耐久性や汚れの目立ちやすさくたびれ感のでにくさを考えて濃い色のポロシャツのほうが学校体操服に向いてると思うのだけれど

2023-01-09

anond:20230109230257

別にゲーミングチェア買ったからって必ずしもゲーミング用途じゃないが?

それに当たり前にファブだったりメッシュだが?

例えば、『Bauhutte ゲーミングチェア G-510 ファブリック メッシュ』とか

クソダサくてもいいのでクッション性がある(クッションが厚い)かつ座面高が自分身長にあっている椅子

予算で探すとゲーミングチェア必然的になる

あとクソデブでもない限り耐久性なんぞ言うほど心配する必要性無い

 

まぁニトリでもいいっちゃいいけど、クッション性と座面高には気をつけてな

2023-01-03

バイト日記

 一家全員、しか時間差でコロナ感染したせいで、二週間の休み余儀なくされて、クリスマスに療養期間が開けて復活。

 ワクチンが効いたのか、コロナの症状はへヴィー級のインフルエンザくらいで済んだのだが、咳のし過ぎで喉をやられたのが後を引いている。それに、回復してもなお痰がよく出るのもしんどい。ケホンと一回咳をすると、気管支から勢いよく排出された痰の小粒が痛めた喉の部位を直撃。二重に噎せる。

 日曜日と被ったせいで劇的に暇だったクリスマスからちょうど一週間後は、日曜日と被った元日。今年はなんだかいつもと違う元日で変な感じだった。日曜日と被った事は関係ない気もするが。

 三ヶ日コンビニ一年間の中でも最も死ぬほど暇な日々のはず。特に元日めっちゃお客様が来ない。はずなのに、今年は何故か夕方めちゃ混んだ。世の中の人達、お正月に飽きるのが早すぎでは?

 というのも、三ヶ日に来るお客様達は大抵タバコ飲み物年賀はがき目的で来店するのだが、今年は何故かガチで夕飯を買いに来たお客様が多かったのである。どうせ暇だから米飯サンドイッチの注文を少なく抑えた当店……ていうか、どこのコンビニでも元日はそんなもんだけど…コンビニは何時でも何でも揃っているという期待を打ち砕かれて、お弁当の棚を見て回れ右して帰るお客様がとても多かった。

 ただ、麺類グラタンドリアブリトーはいつも通りの発注数だったらしく揃っていたので、そういうものでも夕飯になるというお客様達は家族ぶんどっさり買って行かれた。

 私のシフト時間に売れたもの。沢山売れたというより、なんか目立ったというやつ。まず第一冷凍うどん。何であんなに売れたのか、謎なんだけど。ひょっとして、お雑煮に餅を入れるのは朝御飯か昼御飯だけで良いって感じで、夕飯は残った汁にうどんを入れて食べるのだろうか。

 第二にカップ麺。まあそうだろうなっていう気はする。だってコンビニレンジで温める拉麺、高いし。

 第三に、年賀はがき。これをお求めのお客様の中には、普通はがきインクジェットはがき区別がつかなくて、ご自身用途にはどっちが合っているのか把握しておられない方がしばしばいらっしゃるのが、ちょっと困る。

 第四に、お年玉ポチ袋高齢者お客様が慌てて買いに来られて、急いでいたために誤って入り数の少ない大きなお年玉袋を買ってしまい返品に来る、などということもあった。

 逆にすごく売れなかったもの。お年賀用の菓子折り。おかげで、熨斗紙に名前の代筆しろって無茶ぶりをされなくてよかったけど。元旦にお年始回りをする人はあまりいないだろうから、当然といえば当然だろう。

 元日からメルカリの発送をしに来るお客様もけっこうおられたのだけど、元日に発送するとポイントが貰えるとか手数料が安くなるとか何か特典でもあるのだろうか。

 毎年恒例の光景だけどまだ一度も見ていないものお年玉ポチ袋から千円札を数枚出して、大量の食料品お酒を買うアラフォー以上の大人。時には小中学生の子供を連れてお年玉で買い物をしているのだが、それって子供祖父母や親戚から貰ったものなのでは? それとも、世の中には案外、小学生以上の子供を持ってもなお、自身も親や祖父母からお年玉を貰い続けている中年がいるということなのだろうか。

 ちなみに私、二十年前にはスナックホステスバイトをしていたのだが、そのときお客様の中には、子供からぶん取ったお年玉で呑んだり、飲み会の席で友人から貰った出産祝いをその場で開けて仲間に奢る人がよくいた。(そもそもその飲み会というのが、嫁が産院に入院中なのをいいことに夜通し遊んじゃおうぜという会で、みんなで主役に奢るはずが主役がみんなに奢ることになるのが定石なのである23時頃まで呑んだら、次はキャバクラ、おっパブ特殊なお風呂、〆はラーメンというコースらしい。)


 よく当店にお買い物に来るパキスタン人のお客様達のうちの一名が、最近になって急にコンビニコーヒーのカフェラテにどハマりして、元日もいつものように来店。だが運悪くカフェマシンの洗浄中だったので、売れなかった。

「そうじ何分で終わる?」

 と聞かれたので、

「30分くらい」

 と答えたが、私のシフト中にそのお客様が再来店する事はなかった。

 パキスタン人のお客様達は乳製品が大好きだ。コンビニコーヒーのカフェラテにハマるんだったら缶コーヒーの「極」の白いやつにもハマりそうな気がする。と思ったけど、私は何人だろうがお客様に余計な話をするのが好きじゃないので、勧めはしない。

 パキスタン人のお客様達もそうだけど、アジアの西の向こうとかインドヨーロッパ語族的な人達には、日本人女性は皆子供に見えているのか、もしかすると子供を通り越して小動物一種だと思われていそうだなと思うことがある。

 ある時、パキスタン人のお客様達の一人とマブダチの何人か不明お客様が私の方にスマホを向けて、「ヘーイ、こっち向いて、ピースして~」と言うから何事かと思ったら、ビデオ通話中のお友達に私を見せていた。そこら辺にいる野良猫を撮るテンションで撮ってくる……。スマホの中ではお客様のお友達だという女性が「カワイイ!」と言っていた(お客様通訳することには)。


 こっそりお客様達の財布を観察するのが好き。というのも、自分の財布を新調するときの参考にしたかたからだった。(なお、以前、お客様達の財布を観察するのが好きだと増田に書いたコンビニ店員が「下品だ」とバッシングされたことがあったけれど、あの増田と私は別人だ)

 五年ほど前、コンビニバイトを始めたばかりの頃は、しまむらの、スタッズのびっしりついた赤と黒色の長財布を使用しているお客様が男女ともに多かったけれど、最近それは見かけない。しまむらでも、今はそういうパンクロックな財布は売られていないからだろう。

 女性お客様には、今はルイヴィトンの長財布を使っている方が多い。それ以外は、近くのショッピングモールで時々バーゲンセールされている開運財布を使っている女性お客様が少し前は多かった。それが、そのモール婦人服売り場でCOACHの財布が売られるようになると、やはりCOACHの財布を使用している女性お客様を見かけるようになった。

 そして、つい半年前、ショッピングモールに革製品専門店テナントに入った。そのお店では、三千円以上、二万円以下くらいの価格帯の、お手頃なブランドの財布が売られている。財布の品質の良し悪しはいまいちわからないけれど、見た目はお洒落可愛いものが多い。

 年末に、私はその店で財布を買った。在れもこれも可愛くて迷ったけれど、あまり精巧刺繍や飾りなどがほどこされているものは、買ってすぐはいいけれどすぐにバッグの中で擦れて装飾がダメになりそうだと思い、シンプルデザインの物を買った。

 で、その時に色々見て迷いに迷ったせいで、そこに陳列されていた財布のデザイン記憶してしまったのだけれど、最近当店に来る女性お客様達には、あの革製品専門店に陳列されていたのと同じ長財布を使っている人が多いようだ。

 私はブランドに疎いから、それらのブランドがどれくらい人気でどこで手に入るものなのか、よくわからない。だから、それらを私が見たのはあの店だけれど、お客様達は通販で買ったかもしれないし、ショッピングモールよりも遠い所にあるAEONとか他の場所かもしれないけれど、でも、もしかすると大体この地域人達、あのショッピングモールで財布を買っている、という可能性もあるよな……と、思ったりもした。

 しかし……、この五年ばかりお客様達の財布を眺めて来て思ったのは、世の中の人々は私が思ったよりも多い頻度で財布を買い換えるのだろうか? ということ。私など、30年前にサンリオショップで買った財布をまだ使っているのに(新しい財布を買ったのに、古いのを捨てられなかった)。

 五年前に財布の観察を始めてから、今まで、世の中の人々の持つ財布の形はほとんど変わっていない。ファスナーできっちり閉まるタイプの長財布。カードが何枚も仕舞えて、小銭を入れるポケットもファスナーつき。お札やレシートを折らずに仕舞える。ルイヴィトンから国内ブランドしまむら、全てが大体同じ形。

 けれど、これらの財布達は、一体何年くらい持つものなんだろうなあ。しまむらの、パンクロックなお財布はまずファスナーがイカれそうだけど、他はどうなのだろう。

 先日、お客様の中で合成皮革がぼろぼろになってめくれ上がった長財布を使っているお客様がいたが、素直に見ればすごく物持ちのいい人なんだなということだけど、財布のデザイン最近製品専門店で見た財布達とあまり大きく違わないので、もしかして意外と脆いのか? と思ったり。

 私の新しい財布は12000円で買ったものだが、最近急激に物価が上がっていることを考慮すると、数年前なら半額ほどで買えたくらいのクオリティかもしれない。よくわからないがブランド物と銘打たれているために値段がつり上がっていただけで、物は別にしまむらと大して変わらないとか? 30年前にサンリオショップで買った子供だましの財布の方が、耐久性が有ったりしてな……。などと、仕事が暇な時間に考えた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん