はてなキーワード: キャッチとは
p248
ほんの少し関心をもつだけで、世の中におかしなことがたくさんあるのが目に入ってきます。
誰かがそれに気づいて「おかしいよ。このままではまずいんじゃないか?」と言うところから世の中が変わることだって有るはずです。
きっかけは小さなことでも、目を凝らせば、やがて大きな問題が浮かび上がってきます。
p269
夢を持たないことは自分勝手だ
p278
論語には「過ちてすなわち改めざる、これを過ちという」という言葉があります。
間違ったことを間違ったと認めないことこそ、一番の間違いであるという意味です。
今、このコトバをわが胸に突き付けてみる必要があるのではないでしょうか?
いままで私達が「正しい」と信じこんできたものを疑い、新たな道筋を探しだすこと。
それは非常に勇気のいることです。
しかし、いままさにこうした価値観や考え方を改めなければ、人類はこの先をやっていくことができない。
それほどの大きな転換点に私たちは立たされれている、といって良いでしょう。
(´・ω:;.:...
「渡邉美樹の勝つまで戦う」
p242
それは全く予定外のことでしたが、今思えばまさに願ってもないタイミングだったのです。
予定外のところに自分の進むべきみちが忽然として見つかる。
有る目標をおいかけて進んでいるうちに、必ずと言っていいほど、その目標とは異なる、新たな目標に巡りあうのです。
自分の意志や計算とは違うところから、運命に導かれるように私の前に目標がやってくる。
しかもそれは、必ず自分にとってやりがいのある仕事であり、また、うまくやることのできる仕事でも有る。
そんな経験を重ねる内、私は自分が一つの道具として使われているのではないかと考えるようになりました。
「かつての和民は強すぎた」創業者・渡邉美樹氏激白!|『週刊ダイヤモンド』特別レポート|ダイヤモンド・オンライン
ワタミは介護事業を失ってチャンスを得たと思います。ワタミの介護は食事で選ばれてきた。他の老人ホームから食事を提供してほしいという話もありましたが、差別化できなくなるのでしませんでした。これからは、全国の施設に提供できるようになります。
p248
ほんの少し関心をもつだけで、世の中におかしなことがたくさんあるのが目に入ってきます。
誰かがそれに気づいて「おかしいよ。このままではまずいんじゃないか?」と言うところから世の中が変わることだって有るはずです。
きっかけは小さなことでも、目を凝らせば、やがて大きな問題が浮かび上がってきます。
p269
夢を持たないことは自分勝手だ
p278
論語には「過ちてすなわち改めざる、これを過ちという」という言葉があります。
間違ったことを間違ったと認めないことこそ、一番の間違いであるという意味です。
今、このコトバをわが胸に突き付けてみる必要があるのではないでしょうか?
いままで私達が「正しい」と信じこんできたものを疑い、新たな道筋を探しだすこと。
それは非常に勇気のいることです。
しかし、いままさにこうした価値観や考え方を改めなければ、人類はこの先をやっていくことができない。
それほどの大きな転換点に私たちは立たされれている、といって良いでしょう。
(´・ω:;.:...
あそこはネットはがき職人の最高峰だと思っている。狙い続けていたが採用されたことがない。2階建てではなく別の2ちゃんまとめには何回か採用されたことがあるが満足できない。やはり2階建てに載ってみたい。
読み手ではなく書き手として一連の記事を見るとあそこに載るための競争力や発言力がものすごく高いことがわかる。何気ないように見える一つ一つの発言がめちゃくちゃレベル高い。
まず話題について後追いでなくまとめられる前にその情報キャッチして反応するというのが難易度そもそもめっちゃ高い。
その上でトップバッターになるには速報性に特化して簡潔なヘッドラインを提供しなければいけない。
情報提供するにしてもスペースを考えれば1ツイートの中にどれだけ役に立つ情報詰め込めるものが優先される。
専門家的な立場からの知見を惜しみなく提供する人たちもゴロゴロいる。
命よりも大事かもしれない金を使って壮絶な自爆芸を魅せる人もいる。これにくらべればはてなにおけるメシウマ話などGO☆MI☆KU☆ZU同然DA!
視覚的にインパクトが有ったり情報が詰まった画像をいかに切り取るかで優れたセンスもつ人がいる。
サビの部分にあたる「盛り上がる面白いツイート」をどうやってつぶやくかとか前後とうまいこと繋がるピースになれるかとかを考えて試行錯誤している人もいる。
そういう戦いを勝ち残らなければいけない。
そこまで工夫して勝ち抜いても、面白い話題が他にあって管理人の話題のチョイスそのものからそもそも外れるとアウト。
いつか当たることを狙ってアンテナを貼りまくってかつ常に面白いツイートを心がけている「株芸人」たちと
何の気になしにつぶやいたツイートが採用される「VIP」もいる。
こんなやつらに実力では勝てる気がしないが、この運の要素があるから諦めきれない。
私にできることは、まずだれともわからない管理人に認知されることだ。頻繁に採用される人の周りにいれば目にとまることも有るかもしれない。
その上で、彼らに負けないようにアンテナを貼って、記事に載りそうな話題について呟き続けるしかない。
読みてではなく芸人として考えるとあそこは本当にハイスペックな芸人しかいない修羅の国である。
市況かぶ全力二階建の載り方、知らないでしょ?10;俺らはもう知ってますよ?— にさつ (@twobooks) 2015, 12月 1
こういうのサラッと言える人ばっかりなんだよなぁ。
ブログでホッテントリしたりはてなブックマークの人気コメなら簡単にできるのにこちらでは載ることすらできないあたりにレベルの差を感じる。
株芸人枠は猛者がひしめいているので株主総会枠をお勧めする。荒れそうな総会を狙ってレポするだけで採用確率はずっと上がる。糞株、上場ゴール株は特にお勧めだ。 / “一回だけでいいから市況かぶ全力2階建に載りたい” https://t.co/JxZy76WHRS— Mc.N@休職中 (@SyncHack) 2015, 12月 2
年間数十時間を入り待ち出待ちに費やすオタクの風上にもおけないわたしが、オタクになってからずっと考えてきたことである。
基本的に三次元のオタクの世界では、出待ちはだめだという風潮になっている。
公式で出待ちのある宝塚は、他のジャンルのオタクから「まあ宝塚は別枠だから」と言われる。
そして東京の有名な劇場だと、なぜか事務所が出待ちを禁止している子達でも、「どこどこ劇場だから〜」と出待ちが突然許された風潮になる。
そして、これまで出待ちなんて来たことがなかったようなおばさんのオタクたちが待ち始める。パンフレットにサインをしてもらう。握手してもらう。舞台が終わって疲れているはずの◯◯くんが「ありがとうございました」と自分だけのための笑顔を数秒くれる。
すると、これまで「出待ちなんて…」と叩いていたオタクたちが口をつぐみ出し、気づいたら出待ちファンに成り下がっている。
アイドルでもなんでもない彼らは、イベントでもない限り、ファンが気軽に言葉をやりとりできる相手ではない。
あんまり人気がない人だとツイートをファボしてくれたり、リプライをくれる場合もあるが、いわゆる若手俳優の中で日常的にそういったことをしている人というのはあまりいない。
ブログが更新されてコメントをしても、そのコメントに対するレスはない。
もちろん手紙を書いたって、もはや読んでいるのかわからないレベルだ。読んでいる子もいるし、正直読んでない子もいる。
けれど、出待ちをすれば最短でも数往復のやりとりができる。よっぽどギスギスした現場でもない限り、「観ました(観ます)!」と言えば、ありがとうございますと言われる。
よっぽど追いかけまわしていない限り、彼らの発する言葉は限られる。
「そうなんですか。」「本当ですか?」「うれしいです、ありがとうございます」
彼らは現場でbotになる。待ち始めた頃、たくさん話せたような気持ちになって会話を思い返してみても、気づけば話しているのはわたしばかりで、向こうは無難なレスしかしていないことを知る。
彼らにとって、たとえ出待ちをするファンだとしても「ファン」だからだ。
そもそもそういう職業だと割り切って、自分でここまでは話すと決めている子もいるし、自分はホストではないと絶対に出待ちとは話さないと決めている人もいる。
出待ちに慣れてないオタクは断固拒否の俳優でもない限り、肯定しかされないから、自分が出待ちすることを本人が肯定してくれていると思い込む。
それが限りなく消極的な「仕方ない」肯定だということには気づかない。
彼女たちにとって、目の前の俳優は自分と同じ人間ではない。その事実は知っているはずなのに、頭で理解しようとしない。
自分が職場で誰かに待たれていたらどんな気持ちがするのか、考えたりしない。むしろ、くだらないプレゼントや舞台の感想を書いた手紙を「あげている」自分、出待ちなんかして時間を使って「あげている」自分という気持ちになる。
そういう本当に迷惑なファンに成り下がっても、ほとんどの俳優はそのオタクが消えていなくなるまで待つ。
出待ちファンを拗らせてホラーすぎる行動に出るオタクも世の中にはたくさんいるし、たくさん見てきた。
明らかに嫌がられていて、他の共演者にも困った顔をされ、時には他の共演者がその俳優を守るような素振りを見せても、そこまでまわりが見えなくなったオタクが気づくことはない。
けれど、ある日突然いなくなる。いなくなるものだから、どういう気持ちで、なぜ気づけたのかとても気になるけれど、聞けたことはない。
最寄りで待ってしまったり、「ここまでで」と言われても延々着いていったり、ご飯やさんに押しかけたり、そこまで時間を費やして、それが本人に拒絶される原因になってしまったと気づいたとき、どう思うのか全く想像がつかない。
そもそもそういうことをしても許されると思っている時点で自分が何様でどういう発想でそういうことをするのかよくわからないが、あれだけ情熱を傾けていたものをうしなって、なにをして生きているだろうとむしろ心配になる。生死を案ずる。死んでいないかしらと不安になる。誰かしらがどこそこで見かけたと話が回ってきて、よかった生きていたともはや安堵する。
出待ちをすることは本人に嫌がられることだということをわたしは知っている。
けれど、わたしは待つ。なぜなら、本人は待たれることを諦めていることも知っているからだ。
わたしが待たなくても誰かは待つ。出待ちは肯定されてはいけない。舞台の観た人全員が出待ちをしたら街は大混乱になる。
一方で、だめでありながら、誰かは絶対に待つこともみんな知っている。だから、わたしは劇場という物語の中で「出待ちをしちゃう最低なファン」という役を割り当てられる。
そして、たくさんの暴言を受け止めながら、しれっとした顔で待つ。面白かろうが面白くなかろうが、入れる限り公演には入って、毎日待つ。
いつも待つけどいっぱい公演には入ってくれる◯◯ちゃんになる。どれだけつまらない公演でもたくさん入るので、例え舞台がつまらなくても、制作がいい加減でも、俺のチケットノルマを買い支えてくれる◯◯ちゃんにもなる。
そして、一定数の俳優は、どうやってこんなに俺に会いに来るのに、どこかで舞台に通うだけのお金を準備するんだろうと少し興味を持つ。そして、そうでない俳優は、よくわからないけど、出待ちはするけどたくさんお金を使ってくれる人だと自分にとって都合のいい部分で受け止める。
そこで付け上がるオタクは2.3年でいなくなる。
わたしはこんなにたくさんお金を使っているんだから出待ちして対応してもらって当然、イベントでファンサをしてもらって当然、大切にしてもらって当然。
そうやって消えていくオタクもたくさん観てきた。
けれど、世の中には出待ちなんかしなくても、舞台を全通してせっせと手紙を書いて、一生懸命応援しているファンはいるのである。
お互いに言葉を交わすことはほとんどないし、本人はその人の顔も知らない場合が多い。
しかし、手紙をもらうたび「この人いつも来てくれるなあ、昔からずっとだなあ、ありがたい」と俳優は思う。
顔すら知らないから、イベントで俳優から声をかけることはできない。だから、俳優の「ありがとう」という気持ちはファン本人に届くことなく消えてしまう。
俳優は引き止めることも、直接お礼を言うこともできないけれど、そういったファンもまた自分を支えてくれていることを知っている。
出待ちファンが、これだけお金を積んでいるから、対応されて当たり前は成り立たない。
あくまでそこの繋がりはない。結果論だ。これだけ俺にお金を使ってくれるくらい俺のことが好きな(かわいそうな)子だ。優しくしてあげよう、と思えば、対応は優しくなる。
最初はファンも喜ぶ。わたしは出待ちファンなのにそんなに優しくしてくれてありがとう!と感謝する。
けれど、次にやらないと「どうしてしてくれないの?わたしのなにが悪いの?」と怒る。
大抵そういうオタクは他のファンに嫌われているので、対応されないと「やっぱりあの子出待ちなんかして嫌われてるんだわ」と言われる。
嫌われていると思われたくない。みんなの前でわたしの存在を肯定してほしい。普段自分の悪口を言い、会場でヒソヒソと遠目に話しているファンを見返したい。
しかし、それにずっと応えていれば、他のファンは興ざめする。
あの人出待ちなのにあんなファンサしちゃうんだ、わたしたちはルールを守って応援してるのにバカみたい、と思う人は一定数いる。
そして俳優はその出待ちファンと他のファンとの板挟みになり、やがてそのファンのことが疎ましくなってくる。
お金は使ってくれるけれど、色々とワガママを言ってきて面倒だ。最初から対応なんかしなきゃよかった、こんなことになるなんて思ってなかった、と思っているだろう俳優も何人も観てきた。
ちゃんとファンとの線引きをできなかった俳優にも非はあると思うが、そもそも出待ちなどの現場でちらっとしか話さない自分のファンの性格や人間性なんてわかるわけがないし、運が悪かったとしか言えない。
だんだん対応が悪くなっていき、オタクも干されていることに気づき、離れていく。
そうやって消えるオタクもいる。
また、ただ単に対応が慣れから悪くなっていき、それにオタクが失望して辞めるパターンもある。
何年も追いかけていると、機嫌が悪い日もたくさんある。けれど、オタクはぐっと堪える。すると、俳優は「俺がどんな態度とってもこの子は俺のことが好きなんだ、追いかけてくるんだ」と勘違いする。
お礼を言うことを忘れてしまう子もいる。全通するからね、と言って「そうなんだ」と返してしまう俳優もいる。
けれど、全通は簡単なことではない。プライベートの予定をスケジュールとにらめっこしながら調整して、資金を調達して、チケットを買い揃え、毎日の劇場までの交通費を払い、など、考えると気が遠くなる行為だ。
俳優は、舞台全通なんてしたことがないから、オタクがそのためにどれだけの犠牲を払っているのか、ピンとこない。
俳優にとって、その子が全通やそれに近い劇場通いをしてくれることはもはや当たり前だからだ。
そうなってしまった俳優に失望して辞めるオタクも数多く見てきた。
別にお礼を言われたくて全通しているわけではないし、本来お礼を言ってもらえるものではないが、お礼を言う場があるのにお礼を言わないとさすがにオタクの心も着いていけなくなる。
◯◯くんの演技、大根だなと思ってずっと応援してきたけれど、同じお金を使うならもっと有名な人の出ている良い舞台を観ようかなと思うオタクもいる。
こういう結末は結局どっちが悪いのか、わたしには判断がつかないけれど、一番多いと思う。
それは、自分は出待ちをして迷惑をかけていると自負しながら追いかけていて、また、俳優側もそのオタクに感謝の気持ちを忘れなかった場合である。
そういったオタクは、自分が叩かれて当然だと思っているので、ファンサをされなくても怒らない。むしろされると、ラッキーくらいの気持ちでいる。
自分は出待ちをしてしまう最低なオタクだと思っている傍ら、心から板の上に立つ俳優を好きでいる。
だから、対応が多少悪くても「そもそも出待ちしてたのが悪い」「疲れてるのに申し訳ない」という気持ちを常に持ち合わせている。
もはや、板の上の俳優が好き過ぎて、出待ちをして迷惑をかけている自分という存在にすらちょっと苦しむ。
俳優も、「この子は俺が嫌なときには空気を読んで帰る子だ」と思うので、だめなときは遠慮なく今日は対応しないと通告してくる。オタクもそれを受け止め、おとなしく帰る。
さらにオタクの中には、俳優が嫌がっていることをするファンを止めてくれる人すらいる。
ご飯屋さんで待っていたり、タクシーで追いかけようとしたり、延々着いていこうとするファンに声をかけて、止めたりする。
これは俳優本人が絶対にできないことだが、確実に嫌がっていることなので、「この子は俺が電車に乗るまでストーカーを止めていてくれる使えるオタクだ」と思い始める。
若手俳優のマネージャーはそこまで仕事をしないので、俳優はストーカー(と化したファン)を自分でなんとかしなくてはいけない一方で、自分が対策をしたら逆に喜ばせてしまうこともわかっている。
たとえ男といえど、家まで着いてこようとしたり、自分の待ってほしくないところまで待とうとするファンは、気味が悪いので、代わりにオタクが対策すると嬉しいと思っている俳優が一定数いる。
オタクは頼られて嬉しいので、頼まれたことを必死に遂行しようとする。そして、お互いにWinWinの状態になる。
オタクがもう追っかけ辞めようかなとこぼすと、まだ発表されてないけれどこんなこんな仕事があって俺は◯◯ちゃんにみてほしいって思ってるんだけど!と引き止めようとする。そういう話も珍しいことではなくて、そういうとき、俳優に人間味を感じる。
わたしがいなくなったら、またわたしみたいなオタクが現れて◯◯くんはその子にもこんなことを言うんだろうかと考え始める。
何時に現場に入るよだとか、何日はどこで仕事があるよだとか、自分だから教えてくれるのか、それともこの俳優は自分みたいなファンには誰でもそうするのかわからなくなる。きっと答えはYESでありNOでもある。
けれど、その答えを知りたくなくて、オタクは現状維持を続けてしまう。俳優に気を使いながら待って、機嫌を損ねないように話して、対応が悪くても落ち込まないようにいつでも受け止める心でいる。
勿論根底に「好き」という気持ちはある。けれど、好きだからこそそれ以上に不安なのだ。
自分が大好きな俳優にとって、替えの効く「個」なのか、それとも唯一無二のそれなのか。
その不安に気づかないためにひたすら待つ。
http://anond.hatelabo.jp/20151108234357
http://anond.hatelabo.jp/20151109101956
http://anond.hatelabo.jp/20151109110332
例えばBasketballがかごにボールを入れる球技なように
例えばVolleyballがボレーを続ける球技なように
例えばFootballが足でボールを蹴る球技なように(手で持って走る方々は一旦ご退場ください)
Baseとは何か。
塁は安全地帯である。ここにいれば兵士=走者は死ぬことはない。
さて、走者の死の種類には主に3つの種類がある
また、重要なルールとして、進塁義務、「フォース」という状態がある。
この時、一塁走者は「打者走者に必ず一塁を譲り渡さなければならない」
この際に、守備側は二塁にボールを投げ、ボールをもったまま進塁義務先である二塁を踏む。
踏んだ際に、走者が二塁にたどり着いていなければ死である。
守備側が二塁を踏んだ後素早く一塁に転送。打者走者が一塁にたどり着く前にボールをもって一塁を踏む。
これがいわゆる「ダブルプレー」「ゲッツー」「併殺打」である。
打球が地面に落ちず直接キャッチされた場合、走者は一度元の塁まで戻らなければならない。
高く打ち上げたまま落ちてくる間に進み続けることは許されない。
一度塁に戻ると、再び次の塁に進むことが許される。
このプレーがいわゆる「タッチアップ(タッグアップ)」である。
内野手は走者が戻る前に一塁に送球し、一塁手がボールをもって一塁を踏む。
「アピールアウト」は、ルール違反を指摘して取るアウトである。
違反があった塁にボールを投げて踏み、審判にアピールすることで成立する。
また、「タッチアップ」の離塁が早かったというアピールもこの「アピールアウト」である。
さて、Baseballは、「ボールを投げてバットで打つ球技」だという認識の人が非常に多いだろう。
これは間違っていない。決して間違ってはいない。
しかし、BaseballがBase=塁を巡る球技であることを理解すれば、
進塁義務「フォース」、帰塁義務「リタッチ義務」によって、それぞれの細かいルールの理解が容易になる。
このことを前提としていれば、
インフィールドフライはなぜあるのか、
インフィールドフライが発生しない状況とは、
はたまた、いわゆる「ルールブックの盲点の一点」が盲点でもなんでもないことが分かりやすく説明できる。
(そもそもしっかりルールブックに書いてあるのに盲点もくそもないだろう!
ある個人サイト1つしか使ってなかったのがwikipediaに転載されたのち広まってしまった用語というのは調べがついている)
http://anond.hatelabo.jp/20151015213736
2話で大幅に期待値が下がっていたおかげでそこそこ楽しめた。こう、休日の午後2時位からやってるどーでもいい映画とか見てる感じの楽しめかただった。
やることは敵基地への潜入ミッションで、重要なパーツの破壊を狙う、ってことなんだけど
まず敵基地が近い。どうして徒歩で敵基地にすんなりたどり着くのだろう。歩いてすんなり行ける近さならデカブツ出して戦わなくて良くないか?と思ってしまう。
潜入には、重要度の高いお姫様を残して工兵と貴族で行く。それはいいんだが、なぜこの2人は敵基地に潜入してるのに普通に会話してるのだろうか。時間が無くなり焦ってきてからはよりひどくて、大声で叫びあっている。頭おかしい。
いやいやいやいや。どうして鍵すらないんだ。生体認証とかカードリーダーとか南京錠とか何でもいいけど鍵くらいあるだろう。なんで何も無く倉庫に入れるんだ。しかも倉庫内に敵兵がおらず自由に探し回る。これには一応「言い訳」が用意されていて、戦争がオブジェクト任せになっているから、兵隊の錬度が低く、色々と適当になっている、との説明が前にあったのだが、ならばオブジェクト関連にこそリソースを割くはずじゃなかろうか。兵隊が信用できないなら、進んだ科学で作られたレーダーと監視技術を使って自動化すれば良い話じゃないか。
一番の茶番だと思ったのがこの後の、お姫様が捕まってそれを助けるかどうかで言い合うシーン。それ前回やったじゃん。なんで繰り返すの。
助け出すために、無線で自軍の指揮官に一方的な連絡をした後に工兵くんも貴族くんも捕まる。
相手がこの無線をキャッチしたのが分かるのに一方的な通信?とも思うがそこはまぁ良いとしても、なんで捕まえた後うだうだお喋りしてるんだろうか。敵兵が無能過ぎやしないか。上官っぽいのまで無能とはどういう事だ。拘束くらいしろよ。それもめんどくさいなら足でも撃って怪我作っとけよ。
いやいやいや、どうしてあんな建物ふっ飛ばすような爆破を至近距離で受けて死んでないんだ。おかしいだろ。せめて怪我で動きにくくなるとか何かあるだろ。
とは思うものの、むしろ、とんでもない爆破が起きても全員全く無事で怪我すらしてません、ってシーンをもっと前に見せてくれたら、ああそう言う作品なんだなってある意味で安心して見れるんだけど、3話じゃあ遅い。
最後に授賞式。
なぜスーツ。軍属が軍事行動中のことで受賞するんなら軍服でしょう?しかもそのまま別作戦に組み込もうとするくらいの事を考えてるなら、帰属意識を高めるためにもより軍服が望ましいと思うんだが。
これ書いてて、ダンまちのヘスティア様がせっかくベルくんのために持ってきた強い(?)武器を中々渡さないシーンを思い出した。
主人公を上げるために不必要に周囲が下げられていると言うか、説明不足と言うか。もちろんアニメで描かれる世界が現実と同じである必要は無いんだけども、違うのならその違う部分をしっかり描いてくれないと、違和感が強く残る。
痴漢とかの話をするので苦手な人は読まないでね
これまで数えられないほどの変質者に出会ってきたよ
それでも、少なくとも月1で変質者の類に出くわす日々だった。
高校のある場所は人口5万くらいだけど住んでる場所はど田舎の部類になると思う
それでびっくりしたこと!!
ここでできた女友達はほとんどが変質者に会ったことがないという。
ナンパやキャッチも県庁所在地付近や最寄りの地方都市まで出ないと、まずない。
でもよく考えたら、当たり前だ。
道端で出会う系の変質者にはほぼ合わない!
家から駅までは車で送り迎えあるし!!
びっくりしたのは電車!
2両編成の2両すべてがほぼ90%高校生で7%老人3%観光客、みたいな感じ!
そして自宅周辺の人はほとんど知り合い同士!
仲良くなくても顔は知ってる!
だれだれさん、だれだれさんちの息子さん、みたいな。
家の前の県道なんて、おばあちゃんの散歩以外歩いてる人いない!
車がときどき通るだけだし。
しかも地元の人しか入ってこない県道に他県ナンバーの車が入ってきただけで、
「あの人、道間違えたかな?」とか
「あれは○さんところの、○ちゃんが帰省したんだ」とか、そんな感じになる。
女子に嫌がらせ?みたいなことするオッサンとかもいるみたいだけど、
もう特定されてて謎のアダ名とか付けられてたりして、普通に避けられる。
それで思った!
「ブスの自意識過剰」説や
「しっかりしてないから痴漢にあう」説唱える女性はもしかして、
私一人の感想であれですが、
「刑事罰の対象でない」というだけで不法行為と合法な行為を一緒にするんじゃねぇよ!
アップルは最近、プライバシー保護について強調してきてるので、今回の決定もユーザのセキュリティの為なのだと思います。
セキュリティリスクについての知識が乏しい一般人でも安全にwebを利用できる必要があり、web広告がらみのマルウェア感染は大きな問題となってるので対策するのは妥当ではないでしょうか。
ほんとは広告業界がなにか対策をしていれば、アップルも今回のような決定をしなかったのでは?と考えてしまいます。
広告ブロックの利用に反対する人は、まずセキュリティ問題について語るべきではないでしょうか。
コンテンツの窃盗などに例えてられたりしてますが、webではコンテンツやサービスの利用に至る経路について考える必要があるかと。
webではリンクを踏んでコンテンツのあるサイトやサービスに移動するのですが、実際に移動するまでどのようなサイトなのか分からないことも多々あります。
通信料が気になる場合、見るか見ないかの判断を下せるのがサイト表示後では困るわけです。
判断のつくリンクだけ踏めばよい、という考え方もあるかもしれませんが現在のwebの使われ方から考えるに、非常に不便なものとなってしまいます。
このように、web外でのコンテンツ購入のような、明確に選択をするフェイズが存在しないことを考えないと、非現実的な意見になってしまいます。
専用アプリがあるサービスは、アプリの導入というやり方でユーザが明確に選択をすることができるという点で、問題になりにくいと思われます。
通信料をTVの電気代に例えてる人が居ますが、スマホだって電気代はかかります。
しかしスマホでも広告表示に関連する電気代に怒る人が居ないように、電気代は話として無視できるほど十分に小さいものであり、通信料と比べるようなものではないかと思います。
広告ブロック利用への反対意見には、全部の広告を受け入れるか、全部の広告を拒否するか、の話になってるものが多い気がします。
そうではなくブロックツールはユーザがサービスを選択する為の手段としてとらえるべきです。
サービス側はユーザが広告ブロックを有効にしてるか判別できるので、対応を決めることができます。
ユーザは使いたいサービスはホワイトリストに入れればいいわけです。
ユーザに選ばれるサービスは収入を得られ、選ばれないサービスはそうでない、という当たり前のことを実現するためのものです。
めんどくさい場合は、信頼できる広告会社だけをホワイトリストに入れるというのもありでしょう。
まだブロックツールは有料らしいので、すぐには大きな影響は出ないでしょうが、広告会社や各種webサービスは何かしら対策をしてくると思われます。
広告ブロック回避をさらに回避するツールが出る、とか、技術はいたちごっこになりやすいですが、多くの人たちはいちいちそれらをキャッチアップし続けることはないのでは、と思ってます。
「中出ししても責任取らないのが理想」とか言ってた人が居たらしい。自分が書くのは友人から聞いた話だが。
女の人から見たらいい迷惑どころじゃない。子供、出来ちゃったらどうするんだよ。
責任取らずにただ出すだけ出して逃げるの?それが男なのか?
たかが1発とか言うけど、それがもし排卵日に当たったらどうするの?
ただ出すだけとか思うヤツもいると思うよ。
素人相手にピル飲ませるの?ピルだって医者がそう簡単に出してくれるもんじゃない。
子供出来ても父親になる事を拒むとかそんな事許されないぞ。
しっかり考えろよって思う。
認知してもらえずに居て、父親なしの母子家庭で育てるのだって余位じゃない。
確か同じ人に、「お酒ベロベロにまで酔わせてお持ち帰りしたいから処女の友達紹介してくれ」とか言われてたこともあったらしいけど、
そんなの最低な人でしかない。しかも処女かよって思うくらい。初めてがそんなんだったら怖くて性行為とかマジで怖がるぞ。
でもその友人は誰も紹介しないで、「自分で処理しろ」と言って終わったらしい。
それはいい判断だと自分も思った。流石に女の子でそんな下手したら妊娠させられちゃう相手に処女あげちゃうっていうのも可哀想だからな。
自分もそうならないし、なりたくないし。
妊娠して子供産んで生活費とか全部女で一人で抱え込ませて、破産したら自分に保険金かけて自分の子供置いて自殺するケースだってある。
ほんと、人の人生を狂わせる事になるし、たかが1発でもそのたかががどれほどデカいかその人には解らないのであろう。
20代後半とか言ってたけど、流石に幼稚過ぎるわ。
男の人汚すような事しかしてこなかったんだなあと思う。
1人の尊い命が宿るかも知れない行為でそれを認めずに逃げて、自殺まで追い込んだらその人は解るだろうか。
完全に加害者になるのが解らないのであろうか。1回の性行為で人生はまるで逆になったりもする。
若気の至りとか言うのは逃げでしかない。そんなのも解らずに若者やってるのか。
聞いた友人も被害に遭ってるらしく、LINE等で「おかず写真くれー」とか言われるらしい。
断っても何度も来るとかでノイローゼになるとか言ってた。
その友人はメンヘラの子だから、自殺するかもしれないとか話したら、
「じゃあリスカする時教えて(ゲス顔」って送られてきたらしく相当困ったらしい。
自傷のリスカは躊躇い傷にしかならないから「リスカじゃ死なないよ」と言ったら「残念」と返ってきたと。
死ぬくらいなら中出しさせろと言うそこまで徹底とした中出し厨だった。
死ぬ奴も居るけど極小数だし、それすら解らないでその発言するのかって思った。
彼女に「セクロスさせろ。嫌なら別れる」って言い別れたらしい。
ただ自分の欲求を満たしたいだけなのが凄く見え見え。
そんなに性行為をしたいのなら本当に風俗とか行けよって言いたくなる。
一時でも好きになった相手にそんな欲望吐かれて断ったら解消とか。
いきなり夜中にLINE送ってきて内容が「酒飲んだからフル勃起なう」とか言う内容だったらどうする。
友人凄い困ってたぞ、起される身にもなれ。自分はその関係切れとも言ってる。
今友人精神的に本当に病んでて、そんな内容とか送る様な奴が居るだけで自分は許せないと思う。
自分の欲望をぶつけて、相手にキャッチしてもらうのはいいとしよう。
でも本当に切羽詰ってて生きるのやめたいとか漏らしてる相手に「リスカする時教えろ」なんて言えないと思う。
本当、根が腐ってるのが滲み出てるよ。
これが男性の本性なのか…この人がおかしいのか…自分には検討は付きません。
ただ、言えるのは、この人は最低な分類に入る人だと言う事。
とりあえず一つだけ確実に言えることは、特に2番に要注意だということです。
議論に勝つことを優先する余り、露骨すぎる詭弁を使っているのにそれに気づかない人には近づいちゃ駄目だということです。
そういう人たちは、自分の正しさを全く疑わないので、たとえ8割正しいことをいっていたとしても、2割の間違いでみんなを巻き込んで滅びます。
他人を見るときに大事なことは、8割正しいことを強気でいえることじゃなくて、時々だれでもおかす間違いに対して、どういう対応をするかです。
2番と3番が合わさると、都合が悪くなったらすぐにポジションチェンジしますから、まともに信じてついていくとバカをみます。
彼らは政治家ではなく投資家です。 常に分のいいポジションに貼るだけで信念などありません。 社会をかえる力もなければそのつもりもない。
そういう人たちを信じてついていくなら、第一に学ぶべきは、彼らの語る言葉ではなく、自分たちもすぐにポジションを変える節操の無さです。
これは「自分の反対する法案が通ったから」とか「自民党だから」ではないんだよね。議会制がまともに機能せず立憲制を侵しうる状態ではどんな政権がどんな法案を通そうとその正当性は担保されないって話。— 董卓(不燃ごみ) (@inumash) 2015, 9月 18
そういう人たちから彼らを守るどころか、「若者がおかしな勢力に利用されないように~」と彼らを心配するふりをしながら、デマや誹謗中傷を検証することもなく拡散していた人たちがどれだけいたか。本当に恥ずべき光景だと思うよこれは。— 董卓(不燃ごみ) (@inumash) 2015, 9月 18
行動を起こした若者が道を誤らないように助言したり手助けすることこそ大人の責任だろうに、それを放棄して「俺の思った通りの行動をしない。なんでできないんだ」と叩く。TVでスポーツ見ながら「下手くそ!」と野次飛ばしてる馬鹿親父とおんなじだよね。そんなやつの言うことに誰が耳を貸すかよ。— 董卓(不燃ごみ) (@inumash) 2015, 9月 18
そういう人がたくさんいる国だからこんな状態になってるんでしょうけど。まあそういう人は二度と若者の政治意識がどうこうなんて語るべきでないね。— 董卓(不燃ごみ) (@inumash) 2015, 9月 18
安保法案賛成派は、冷笑系が多い印象があるな。冷笑系は別に思想がある訳じゃなくて、その時々に都合よく発言するだけで https://t.co/OGwXl0cqfl— 加野瀬未友 (@kanose) 2015, 9月 19
まともな批判もいっぱいある中、自分への人格批判だけ取り上げて、だから反対派は!とか言うのは印象操作にも程があるわー / “SEALDsをdisる俺をdisるツイートの呆れるばかりの低脳ぶりについて | ホリエモンドットコムブログ” http://t.co/njC7ElxlOx— 加野瀬未友 (@kanose) 2015, 9月 19
なんだよこの記事。イケダハヤトかよ笑 SEALDsをdisる俺をdisるツイートの呆れるばかりの低脳ぶりについて | ホリエモンドットコムブログ http://t.co/Of0deCqrwF via @HORIEMON_COM— Keita (@HazakuraKeita) 2015, 9月 18
んーまあでも「民主党悪玉パラダイム」ってのに病みつきになってるのが、同世代に多いんだなあとは思った。ものごとの説明が全部それ。お前らは水戸黄門かなにかでも見てる気か。— NaHCO-TAS (@NaHCOTAS) 2015, 9月 18
周辺国にキャッチアップされる「下り坂の日本」を感じつつ、その責任をかぶりたくない一心で理由付けするわけだから、安易なキャッチフレーズに飛びつく一方で、自分のことばを持てないまま20年過ごして30代とか40代に差し掛かっていて、考える体力みたいなのが先に衰えてるんだなあ、と。— NaHCO-TAS (@NaHCOTAS) 2015, 9月 18
http://anond.hatelabo.jp/20150920001448
言い逃げか。とりあえず「必死そう」なやつをみかけたらおちょくって楽しむって感じかな。
ちょうど引っ越しの時期だったので、掃除、空調、寝具(敷ふとん)、PCと小さい本棚以外は一切ドンシャリして新しい部屋に移った。
最初はうさぎ小屋のような部屋が広々と使えて快適だった。しかしそのうちそれすら窮屈に感じてきた。
部屋を見渡しては「まだ削れるのではないか」とリストラ対象を探す。
靴を捨てた、服を捨てた。丸いシルエットがノイズのように思えてきて、なるべく角ばったもので部屋を統一したくなった。
引っ越して半年経つ頃には、扇風機やドラム洗濯機も捨ててしまった。自分のなかで、いつのまにか独自の美意識が「便利」を上回るようになっていた。
私はこの八畳半の空間に宇宙を再現したい。私が価値を、至高を創るのです。
好きだったムーミンの大きなぬいぐるみまで捨ててしまった。悲しいが、所詮フィンランドのカバと日の本の侘び数寄の両立は不可能なのである。なあに、焼却処理施設とて心地よい場所でござるよゲヒヒヒヒ。
ついには敷布団の惰弱な質感が気に入らなくなり、朝イチのゴミに出してしまった。
さすがに硬いフローリングの床では寝られない。翌日から同僚というか、友人の家に泊まらせてもらうことになった。恋人ができた。六十時間ほど宗匠モードから解放され、自分を見つめなおした。リフレッシュしてハッピー。がんばれる私にまたこんにちわ。
そうして、三日ぶりに我が家へ帰ってきた。
そこに宇宙はなく、ただ荒涼とした私の心だけが現実化されていた。
翌日、無印で例のカウチソファを買って、そこで寝るようになった。さらに半年が経つと、マットレスで寝るようになった。恋人とは別れた。ネコを飼い始めた。
ネコのためにさまざまな道具が入用となり、本が増え、服が増え、生来の怠け癖から床にゴミが溢れるようになった。
最近では、また引っ越そうかな、と考えはじめている。
それと、ゲームセンターのクレーンキャッチャーで、ムーミンの大きなぬいぐるみを見かけるたびに五百円浪費する癖がついた。まだ一度もキャッチできていない。
だが新刊書籍はまず買わない。
人文科学系のマニアックな専門書も、初版が4桁に届かないような本も所蔵されているので困らない。
人気図書(東野圭吾、宮部みゆき、村上春樹、三浦しをん等)は長いこと予約待ちを強いられるが、借りられないわけではない。
図書館にない本、時々手にとって参照するような本はAmazonのマーケットプレイスで中古を買う。
新品、Kindle版より安い。
状態も良く、帯まで付いていることが珍しくない。"新品"だった不良在庫を買い叩いたものだろう。
読み終わってBOOKOFFへ売る時も、綺麗だから悪くない値段(100~200円)で買い取ってもらえる。10~20円で召し上げられることは少ない。
ただ、雑誌のような「広く浅い情報」を扱う媒体は存在意義そのものが危うい。
インターネット普及期、真っ先に廃刊したのはコンピューター関連の雑誌であった。ITリテラシーの高い者がまず最初に雑誌を買わなくなった。
もうこうなると新刊書籍はダイエット本と宗教の本しか売れないのではないか。
それと、いち早く話題にキャッチアップしたい人が買うような本(足の早いタレント本とか)
あるいは荒俣宏先生のようなビブリオマニア、美装本や書棚に並ぶ背表紙を見て満足するような御仁なら"新品"にこだわるかも分からない。でもそんな人ほとんどいないよね。
しかしどういうわけかAmazonにも書店にも新刊書籍はある。いったい誰が買うのだろうか。
「1200円損したわ!」ってブチ切れる心配がないから、冒険できるのね。
YES!
ピース又吉「呼んだ? ちげぇ、読んだ?」
あと、図書館で本読むのは無理。
暇なオッサンとホームレスの溜まり場になってる。今頃だと夏休み中のガキがうるさい。
・図書館を占拠するホームレスにブチ切れている話 http://anond.hatelabo.jp/20150727174606
立花隆や宮崎哲弥みたいに、何件もマンション買って書庫代わりにすると便利(無理)
新刊買い逃がすと、古本屋やマケプレで高騰した既刊買うハメになるんだよな。
海外の出版社から取り寄せたり、大学図書館で大量の論文コピーしたり。
イノベーター(横文字)
ネズミの国のおかげで、浦安市立図書館は蔵書が充実しているらしい。
大学図書館は最強だよな。
賢明。
それな。
「この本ダメだな……」と思ったら、すぐ読むのをやめる。
分かる。
BOOKOFFはせどらーにかっさらわれていて、品揃えがショボイ。
もっぱら売りに行く場所だね、あそこは。
ダウト。
日本の図書館 蔵書数ランキング TOP100(2012年) http://10rank.blog.fc2.com/blog-entry-231.html
※訂正とお詫び
図書『館』密度のことか。すまん。
分かる。
でも税金納めてるし、カネがない人はある程度文化的献金を免除されても良いと思うんだ。ほら、貧困層に無料でオペラ開放してたのと同じだよ。
ネットで10、20冊予約してカウンターでまとめて借りる。書店で買うより楽だし速い。
……え? そんな人いるの?
待っている間に他の本読んだり、別のタスクをこなせば良いかと。
どうしても早く読みたいなら買えば良いと思う。
完全に盲点だったわ。
Kindle PaperwhiteのUXには絶望した。
・絶望した! Kindle Paperwhiteの出来の悪さに絶望した! http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20140722235006
他方、液晶タイプ(FireとiOS,Android,Windows,MacのKindleアプリ)は目が疲れる。
品揃え圧倒的だし、本の評判チェックできるし、検索かければ一発で本見つかるし、まとめて借りられる(買える)し。
所有欲理解できない。
本そのものはただの紙とインクの染みじゃないか。
潰れた本屋の在庫、書店から返本された在庫の一部はいきなり"中古本"になりますね……
2週間で読めないの?
期限決まってるとノルマ課せられたような気分になって、否が応でも読まない?
禿同。
本屋一軒に対して1冊ない計算になる。ネット経由の販売加味するとさらに減る。
しかも1万部のうち大半は図書館に納品されてるから、本屋の取り扱いはもっと少ない。
ちなみに文芸誌の主な読者層は『小説家になりたいなぁと思っている専業主婦』
文芸誌以外の書籍? 想像するだに恐ろしいわ。数万部でも『よく売れた』とか言われる業界だからな……
私も一部の本は読み返す。
でもせいぜい三ヶ月、半年程度のスパンで読むだけだから、その都度借りれば良い。
週一とかで読むの? 暇なの?
一度読めば内容理解できるでしょ……
それともスルメ本のこと言ってるの?
私の年齢は、36歳。丸の内OLとやら言われているが、そんな世間が描く仕事できる系の服で武装しているわけでもない。世間的には、結婚の二文字が親や親戚から突きつけられる年齢だが、わけありの人生を生きている。
震災の時にTwitterを始めた。理由は怖かった。それ以上思い出せない。
最初は、災害情報だった。そればかりだった。周囲の人間とは繋がりたくないのもあり、有名人をフォローしては、返事の無いリプ欄に、こんなもんか…。などとは思いながら、体温を探すように言葉を探した。不思議と、私が一番心地よくも痛みまで包まれる存在は、男性と思しき方だった。
燃え殻さん
( @Pirate_Radio_ ) 職業とかはわからないし、そんなに重要視していない。誰かが言ってようなことを誰かが言ったように話す、そんなことがプロフィール欄にあったけれど、内容は、1人の男性の140文字の短編映画のようで、深くハマってしまった。サブカルチャーの話の一編が分かったりすると、小さくよし!とデスクの下で拳を固める私がいる。たまに話をしてくれる以前の恋は、男性はもっと深く愛してくれるのだと、自分の恋愛の不甲斐なさに気づく。
松岡宏行さん
( @higetch )
YouTubeでも拝見して、この方の話すことに、いちいち膝を叩く自分がいる。恋愛相談を女性から受けたり、日々の出来事に対する考え方言葉が、芯がしっかりして読み応えがある。温かい人間なんだと思います。
田中泰延さん
( @hironobutnk )
フォローする人が必ず既にこの方をフォローしている。ユーモアってこの方のことを指すのかと、読む本が無い時に、地下鉄の途切れ途切れの電波で、言葉をキャッチして密かに微笑んでいた。
クボトモさん
地震が起きた時、ああ揺れましたよ。って、つぶやきが心救われました。この方は、様々な場所から情報を見つけて、わかりやすく不特定な人間と話す軽快さが好きです。やはりもの凄く芯が強いけれど、いい意味でドライな方な感じもします。
砂漠さん
( @kazu2cyan_tv )
この方は、リツイートで知りました。電車のホームでお疲れになっていた時でしょう。小さな男の子に足がはみ出していたのを注意されたという内容でした。少し心配になり、のぞくとくすりと笑えたり、初老とおっしゃるのに、子どもに向けて話すような優しい語り口が、とても好きでした。
私は、この方たちのつぶやきで、地下鉄ハイヒール大戦争も楽しく過ごせました。そして、大学卒業から勤めてきた丸の内を7月末日をもって退職しました。東京で生活して、仕事以外友人もあまり無く、後輩の女の子に震災時に勧められたTwitterで、潤ったり楽しく過ごせました( 無理がありますね。笑 )
もう、アカウントは削除しましたが、スクショが5000枚あります。今度またTwitterを始めた時は、話しかけてみようと思います。
・文学、芸術、哲学といった人間の精神から生まれ当事者にしか判断のつかないものにあえて言葉を尽くす/尽くさないというスタンスを合理的な理由と共にとることができるか
・非合理的な存在である人間からなる社会に対して抽象的モデルを当てはめることの妥当性を認識しているか
・人間の意志とはまったく関係ないところに存在する法則性に対して敬意を抱けるか
要するに人文社会自然のそれぞれの科学をちゃんと尊重できるかっていう話。
それぞれについての知識は小学生レベルでも博士号レベルでも問題ない。でも高校の必修程度はわかる、もしくは教科書ですぐキャッチアップできるくらいがいいかな。
教養ってともすると「心が豊か、人格が良い」って解釈されてしまう場合があるけど、それはここではパス。概念として広すぎる。
少なくとも大学という教育機関で育てることができて、マスコミの報道に踊らされないレベルの教養としてはぶっちゃけこのくらいかなと思う。