「インフィールドフライ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インフィールドフライとは

2023-12-20

何かを本気でやり始めるハードルが上がっている

例えば音楽

昔は太鼓ギター感覚的にたたいたり、弦を弾いたりから始められた

でも今の主流はDTM

DTM音楽を作っていくにはソフトインストールから音の設定方法、重ね合わせなど事前に勉強しないとほとんど何もできない

別に昔ながらのやり方で、適当に弾いて、適当に歌って、それをブラッシュアップしていく方法もなくはないけど、圧倒的な才能が必要になる

他の例なら野球

昔なら適当に投げて適当に打ってから始まっている

でも今は厳密にルール化されており、タッチプレーフォースプレイインフィールドフライ牽制球ボークピッチクロック学童なら球数制限など

覚えることが多すぎる

文化成熟進化するってことは便利になる反面、物事を突き詰めようとする際の労力が多くなるということなのかもしれない

2023-03-23

野球ルールがわかる」はどうやって判断すべきか?

1. 「ピッチャー」「バッター」を理解している

2. 「ホームラン」を理解している

3. 「ストライク」「ボール」「アウト」「フォアボール」「デッドボール」を理解している

4. 「ヒット」「ファウル」「刺殺」を理解している

5. 「キャッチャー」「ファースト」「サード」「ライト」「センター」「レフト」を理解している

6. 「セカンド」「ショート」を理解している

7. 「代打」「代走」を理解している

8. 「盗塁」を理解している

9.バント」「犠牲フライ」を理解している

10. 「フォースアウト」「タッチアウト」を理解している

11. 「エンタイトルツーベース」を理解している

12. 「振り逃げ」を理解している

13. 「インフィールドフライ」を理解している

どこまで知ってれば「野球ルールがわかる」と言える?

anond:20230323101759

インフィールドフライを知らなくても野球は楽しめると思うが

ただ単にルールケチを付けることで野球嫌いの自尊心を満たしたいだけだと思う

2023-03-22

anond:20230322133839

ふれてなければわからなくて当然だろうね

今でも野球漫画は多いし、漫画から入ってゲームするのが一番わかりやすいのでは?

ストライクでアウト、3アウトで交代くらいは知っているだろうけど、タッチプレイフォースプレイの差が分かっているかとか、

タッチアップとか3バント失敗とかインフィールドフライかになると、実は野球見てる人でも知っている人少ないかもしれないよ?

その辺のルールがわかると守備位置を変えたりランナーの動きが変わったりするのもわかるし、それがわかるとどういうプレイが求められているかもわかってくるので、ぐっと見え方が変わってくるよ

2019-12-06

あん関係ないけど、インフィールドフライってややこしいと思われてるけど、別にややこしくないよね

公認野球規則文章がよくないだけだと思う

2018-06-08

美人ってどうして美人

顔の造りが左右対称である美人に見えるのは、それが遺伝子的に優れているように感じるからと聞いた。

じゃあどうして遺伝子は、左右対称を優れているものと考えるのだろう?

「それがエラーの少なさを見抜くから」だとしても、そこでいう「エラー」とは、はたして「誰から見たエラー」なんだろう?

一見してエラーでも、インフィールドフライ的にも、ポトリと落としても結果的には良しってことにもなりえると思うけど。

すると美人美人とされるのは、もう恣意的しかないのだろうか?

2016-01-02

なんJ2chなんでも実況J板)を数ヶ月見てわかったこと

野球ファンが多いけどほとんどがニワカで未経験

なんJ民(なんJ利用者のこと)は野球というコンテンツを通じて馴れ合っているだけで、本当は野球に対してあまり興味がない。

応援してるチームの実況スレに行って「キター」とか「いけええ」とか「うわああ」とかどうでもいいことを書きこんで一体感を味わいたいだけ。

ニワカを指摘されると顔真っ赤にしてルールブックの知識(インフィールドフライとか)をひけらかしてくる。

でも経験者ならわかると思うけど、何かスポーツをやる上で最初にすることは、ルールブックを読むんじゃなくて、実際にやってみることでしょ。

田舎臭い東京コンプ

なんJでは猛虎弁と呼ばれる似非大阪弁を使ってる人が多くて、最初大阪バカにしてるだけだと思っていた。

しかし、全国に散らばるプロ野球のチームのそれぞれのファンがいて、関西九州東北北海道などの田舎の人たちの比率が高い。

今時「アンチ巨人」が当たり前で、巨人馬鹿にするスレッド結構立つ。(嫌いな球団は?「巨人」とかおまけの中身~とか。)

巨人ファンなんJバカにされるのが嫌だから基本的に別のコミュニティで実況してる。

から田舎者だらけになってしまう。

地方TV局の実況スレが伸びたりしてついていけない。

アニメオタク

アニメ野球水と油のように思えるけど結構相性がいいらしい。

アニメ実況スレ野球実況と同じくらい勢いがある。

アニメオタク野球ファン、別の人なのでは?と思ってID検索してみたが、野球アニメも両方実況していた。

①と合わせると野球経験アニメオタク2ch野球知識をひけらかすという構図がわかる。

2ch代表を自負している

なんJ民は「なんJであること」に対してプライドを持っているらしく、

書き込み数が2chの中で一番なことを根拠に、「2ch代表」だと勝手に思い込んでる。

⑤「なんJ語」と呼ばれる「VIP語」のパクリなようなものをよく使う

「ンゴwwww」とか「~な模様」とか、正直言ってあまり面白くないワードを使ってレスをする。

使わないと「お客さんか?」と呼び、排他性を見せる時がある。

こういうのは2000年代の中盤頃に流行った「VIP語」(ニュース速報VIP板の言葉)に近いものがあるが、

なんJ民たちは自分たちオリジナルだと勘違いしている。

ツイッターネットなんJ語を流行らせたワイたちはすごい」と思っている。

自称フィジカルエリートが多い

高校時代、50m5秒だった」とか、「ベンチプレス100kg余裕」とか、

そういう類のレス自分フィジカルエリート(肉体的に優れる者)だと自慢するレスが多い

でも50m5秒ってウサインボルトより早いし、ベンチ100kgは調べる限りではかなり難しいように見える。

自分の肉体的なコンプレックスの裏返しなのかも。

まとめブログが大嫌い

「~した結果ww」とかまとめブログっぽいスレが立つと、「アフィ」と連呼してスレを荒らそうとする。

なんJ民は「ワイの面白いレスをまとめて金稼ぐのは許さん」という器の小さい人が多い。

でも大体そういう人のレスはまとめられなかったりする。つまらないから

MLBは不人気

世界で一番レベルが高い野球リーグアメリカMLBだけど、意外とそのスレは伸びない。

MLB時間的に早朝や午前中に試合をしていることが多いけど、平日ならともかく、休日でもスレが伸びない。

同じアメスポでもバスケファンはNBLよりNBAアメフトファンはNFLを見ることが多いと思うが、

なぜかなんJ民はMLBを見ようとしない。

野球自体が好きなんじゃなくて、ただのナショナリズムローカリズム地方主義)でプロ野球見てるだけ。

オラが村のチームが~、の感覚

低学歴

なんJには数年間もの嫌がらせをされているコテハンがいる。

その人の学歴は国●舘大でとても高学歴といえる大学ではないが、

なぜかその学歴に対して異様に敵愾心を燃やして攻撃してるなんJ民が多い。

なんJ民がそのコテハンの周辺人物に嫌がらせをして逮捕されたことがあり、

その犯人は岡●県の20歳派遣社員だったり、17歳で無職高校すら出てない)だったり、低学歴が多くて学歴コンプがすごい。

⑩意外と年齢層が高い

なんJ中高生の板と言われるほどの幼稚っぷりだが、

確かに中高生も書き込んで自分語り身バレすることがある。

でも実際にはそういう中高生は少数派で、20代30代の「おっさん」が多い。

なぜならプロ野球自体が中高年向けのおっさんが見るスポーツなっちゃっていて、

1020代からは人気がほとんどない。

プロ野球テレビ放送されなくなったのが当たり前だし、もう若い人は全然見なくなってしまった。

洋楽スレ」とか「アニメスレ」でも20代後半、30代前半と思われるバンド作品の話で盛り上がってることが多く、

中高生になりすますオッサンの集団」という実態なのがなんJ

ダメ人間の集まり

なんJでは「童貞スレや「底辺スレがかなり伸びて、完走(1000レス到達)することも珍しくはない。

勝ち組」を自称することが多いなんJ民も、ふと現実に帰るとそういったスレ愚痴をこぼしたくなるようだ。

オワコン2ch象徴

かつてネットで隆盛を築いた2chだが、もうそれは10年以上前の話になり、現在凋落してしまった。

mixiツイッターフェイスブックなど実名他人コミュニケーションするメディアが台頭すると、匿名メディアユーザーは「自分を出せない負け犬」扱いされ、

ネット社会の隅へ隅へ追いやられてしまった。

そして現在2chで最大勢力を誇るのがなんJであり、そのなんJこそオワコン2ch象徴なのである

おわり。

2015-11-09

Baseball」は「Baseを巡る球技

http://anond.hatelabo.jp/20151108234357

http://anond.hatelabo.jp/20151109101956

http://anond.hatelabo.jp/20151109110332


例えばBasketballがかごにボールを入れる球技なように

例えばVolleyballがボレーを続ける球技なように

例えばFootballが足でボールを蹴る球技なように(手で持って走る方々は一旦ご退場ください)

Baseball」は「Baseを巡る球技である

Baseとは何か。

基地である。陣地である。まさに「塁」である。とりでである

塁は安全地帯である。ここにいれば兵士=走者は死ぬことはない。

塁間は戦場である

さて、走者の死の種類には主に3つの種類がある

塁間にてボールタッチされた場合、死である

これが「タッチアウトである

盗塁などで走者の足にタッチしているのはこれである

また、重要ルールとして、進塁義務、「フォース」という状態がある。

つの塁には一人の走者しかいることができない。

走者が一塁にいる場合打者は打ったあと一塁に走る。

この時、一塁走者は「打者走者に必ず一塁を譲り渡さなければならない」

一塁走者に二塁への進塁義務、「フォース」が発生している。

この際に、守備側は二塁にボールを投げ、ボールをもったまま進塁義務である二塁を踏む。

踏んだ際に、走者が二塁にたどり着いていなければ死である

これが「フォースアウトである

守備側が二塁を踏んだ後素早く一塁転送打者走者が一塁にたどり着く前にボールをもって一塁を踏む。

打者走者も死である

これがいわゆる「ダブルプレー」「ゲッツー」「併殺打である



そして、進塁義務があれば、帰塁義務もある(リタッチ義務)。

打球が地面に落ちず直接キャッチされた場合、走者は一度元の塁まで戻らなければならない。

高く打ち上げたまま落ちてくる間に進み続けることは許されない。

一度塁に戻ると、再び次の塁に進むことが許される。

このプレーがいわゆる「タッチアップ(タッグアップ)」である

さて、今一塁に走者を置いた状態で、打者が強い打球を打った。

しかし、内野手の好プレーで、直接捕球によるアウトになった。

一塁走者は慌てて一塁に戻らなければならない。

内野手は走者が戻る前に一塁に送球し、一塁手ボールをもって一塁を踏む。

さて、ここでのアウトは、「アピールアウトである

アピールアウト」は、ルール違反を指摘して取るアウトである

違反があった塁にボールを投げて踏み、審判アピールすることで成立する。

ベースの踏み忘れや打順の間違いなどがある。

ここでは、リタッチ義務を怠ったことに対するアピールである

また、「タッチアップ」の離塁が早かったというアピールもこの「アピールアウトである



さて、Baseballは、「ボールを投げてバットで打つ球技」だという認識の人が非常に多いだろう。

これは間違っていない。決して間違ってはいない。

しかし、BaseballBase=塁を巡る球技であることを理解すれば、

進塁義務フォース」、帰塁義務リタッチ義務」によって、それぞれの細かいルール理解が容易になる。

このことを前提としていれば、

インフィールドフライはなぜあるのか、

インフィールドフライが発生しない状況とは、

はたまた、いわゆる「ルールブックの盲点の一点」が盲点でもなんでもないことが分かりやす説明できる。

(そもそもしっかりルールブックに書いてあるのに盲点くそもないだろう!

ある個人サイト1つしか使ってなかったのがwikipedia転載されたのち広まってしまった用語というのは調べがついている)

「ろくむし」が野球を原型としていることも自明である


こんな感じでの野球ルール説明を、

モバマス姫川友紀ちゃん使ってニコ動あたりでやろうかと妄想だけしては放置してるんだけど誰か手伝ってくれんか

http://anond.hatelabo.jp/20151108234357

単純に考えるんだ。

あれはボールを投げて棒で打つスポーツだ。どのスポーツでも原理は単純だ。

ただし「いかに上手に棒で打ったか」を評価する方法画期的だったから人気が出たんだと思う。

すなわち棒で打って遠くに飛ばした間に、人がどれだけ走れるかということだ。

ホームベースまで一周だけだとゼロか1かの1ビットから、途中に塁を設け中間状態ランナーというのを作った。

そうすると、新しい面白さが生まれた。走塁していると高揚するし、守ってる方も走者を刺すのは快感だ。見るのもより楽しくなった。

しかしその代償として、ルールが複雑になった。

ベースの逆回りや走者の追い抜きを禁じるとか、そうすると次の塁に進むか戻るかでタッチプレイフォースプレイの違いが生じるとか。

インフィールドフライスリバントツーアウトツーアウト未満かで1塁走者がいるとき振り逃げが許されるかどうかの違いなど、複雑なルールはあるが、

なぜそうなったかは全部説明がつく。複雑なものほど起きる割合が少ないから一度に覚える必要もない。

子供野球を覚える順序と、野球ルールが発達・整備されてきた歴史がおおむね一致しているから、新しい野球ファンがどんどん参入できるんじゃないかな?

バットボールを打つスポーツは他にもあるよ。クリケットだ。

しかし「いかに上手に打ったか」を評価する方法が違うからクリケットルール野球と全く別物になっている。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん