「フォーマル」を含む日記 RSS

はてなキーワード: フォーマルとは

2022-01-28

おしゃれ過ぎるとダサくなる法則

なんか面白いよな

フォーマルな格好はサイズ感とかビシッと決まれば誰でもおしゃれに見える

トレンド押さえつつとなると難しいけど、スタイル良かったり徹底すればおしゃれに見える

けど、そのラインを越えてフォーマルトレンドもみんながやってる格好は避けなきゃいけない、服飾系をこころざしてる人たちの格好は、おしゃれ過ぎてダサくなってる

このジレンマ面白いよな

2022-01-21

ここ数年で生活習慣に取り入れてよかったもの晒す

俺も晒すからお前らも晒してくれ

リステリンでうがいと歯磨き

めんどくさがりで夜の歯磨きさぼりがちだったけど、リステリンを常に届く場所に置いて眠くなってきたら最低限うがいだけでもする

歯医者で月一クリーニング

歯医者嫌いだったけど、クリーニング結構気持ち良くて癖になる。虫歯もなりにくく、なっても早期発見。銀歯治療にならない

24時間ジムの会員

朝一のルーティンとしてジム20分ほど運動フリーウエイトなら短時間でも数年単位長期間やると目に見えてマッチョに。確実に成長出来るので嬉しい。

・鶏そぼろの作り置き

鶏そぼろを1キロ単位で作り置きしておく。飯はカロリー計算して比較自由に食べるけど、食べやす鶏肉料理があると非常に便利。

・マイフィットネスパルでカロリー計算

カロリー計算アプリファーストフードコンビニ飯も検索するかバーコードで一発計算

・箸は割箸を使う

洗うの面倒

食器ラップを巻いて使う

洗うの面倒

肌着は同じもの統一

考えるの面倒

・服は基本的機能セットアップスーツ

カジュアルフォーマルでもいけるジャージ並みに着心地良いやつ買って着回す。定期的にクリーニング

・白い蛍光灯やめる

なんか白い蛍光灯つけてると眠くなくなる気がする。間接照明の強弱だけで十分生活できる

・重いものかさばるものは全部アマゾン定期購入

米、飲み物ティッシュトイレットペーパーとか全部アマゾン。値段とか知らん。

家賃の安い駅チカ極小物件引っ越し

椅子机、ベッドから動かない人間なので、洗濯機冷蔵庫椅子机入れたらほとんどスペース無くなる極小物件引っ越し。寝る場所ロフト(何故かロフトの方が広い)

アニメ映画付録メルカリで売る

付録とか興味ないので劇場版アニメ付録は売っちゃうものによっては入場料以上で売れるので劇場版アニメは実質無料

2022-01-20

弱者男性なんだけどこのファッションどう思うよ

ユニクロの感動ジャケット+感動パンツ+白Tを3着買って着回す戦法

靴はGUで特売のとき買った1200円のフォーマルっぽい革靴

洗濯物を干すときは基本白と黒しかない 真冬でもコートの下は常にこれ

逃げてるけど最低限ダサくはないと思ってるんだけど例えば彼氏がこんな感じだったらどう思う?

2022-01-06

anond:20220105215614

ヅカファンです!

男性お一人、に限らず、どんな属性の方でもめちゃくちゃ大歓迎です!実際男性1人で来られてる方はいらっしゃいます

服装特に指定はありません。空調が少しきつめで、上演中お手洗いにも行きづらいと思うので、体温調節がしやすい格好がいいと思います。「好きな人に会う」という気持ちファンにはあるので、少しフォーマルなおしゃれをしている人は全体的に多いには多いです。なので、少し綺麗目の格好くらいの方が(気持ちとして)浮きはしないかとは思います

マナーとしては、上演中物音をたてない、背もたれから背中を離す(いわゆる前のめりの)姿勢をしない、臭いに気をつける、程度でしょうか。周囲の鑑賞を妨害しないように気をつければ大丈夫だと思います

宝塚歌劇公式HPに、ビギナーズガイドというページがありますチケットの購入から実際の観劇時の注意まで網羅してますので、参考になるかもしれません。

https://kageki.hankyu.co.jp/sp/fun/index.html#tab_special2

チケット無事取れることをお祈りしています

彩り豊かで華やかな世界あなたも楽しめますように。

裏地のないコート

欲しいと思ったコートが裏地がなかった。裏地なかったらコートの中の服と擦れて痛むじゃん。ニットとかセーター着れないじゃん

高級なコートなら裏地がなくても問題がないという人もいれば、高級なコートでも中のニットが毛羽立ったりコートの繊維が中の服についたりするという人もいる。

裏地のないコートを好む人は質の良いコートの着心地を味わいたいとかカーディガン感覚コートを着たいというひと

着心地重視の人は裏地あるコートが大嫌いで自分で裏地をとってしまうこともあるらしい。

裏地のないコートを着てもなんの問題もありませんよ。という人は中に着ている服がつるつる素材のものばかりだったり。インナーダウンを着たりしてる

好みのコートを買って、裏地がないからという理由インナーダウンを着るのはめんどくさすぎ!!!!!

やだ!!そんな気遣いしたくない!!

裏地がないコートフォーマルに見えるらしい。たしかに。確かにだけど裏地があることによって中に着る服にたいして気を遣わなくてもいいメリットはでかい

とにかく裏地がないコートはいろいろめんどくさくて悩むのがいや。高級なコートなら裏地がなくても中に着ているものニットだろうがセーターだろうが毛羽立ちませんよ!コートの繊維が中の服につきませんよ!!という人はどのブランドの何万円のコートなのか教えてくれ。とにかく自分は服の摩擦について悩みたくないので裏地がついてないコートは買わない。でも、一目惚れしたコートが裏地なしだったときはほんとがっかり

2021-12-17

男向けの革靴にローファーを薦めるな

オススメの革靴みたいなページで、ローファーしか書いてなかったりするって一体何なの?

そんなもん、スーツネクタイでフル装備が基本のビジネスフォーマル用途に履けるわけねーだろ。

そんで、大の大人が履く革靴でカジュアルしか合わせられないアイテムなんて、その時点で選外なわけ。

そういうの全然わかっちゃいねーなって思ってしまう。

特に仰天したのがビットローファー

こんなチャラい靴をスーツに合わせるとか、完全にストライクバッターパーティーピーポーイェェェイ!だろ。

そもそもカジュアルでも勘違いオヤジになりそうな難しい靴だし。

2021-12-12

anond:20211209102940

ボディバッグダサいとされる理由の一つに

ファッションというのは意外と保守的である

ということがあると思います

ファッションというのは何かと流行の要素が強く

常になにか新しいものを求められている

と感じてしまものですが

意外と保守的既存ジャンルから

ズレたものを許容しない傾向にあります

トラウザーにはトラウザーというもの様式

ガッチリと決まっていて

そこからズレるためには、

あえてそこからズレる理由というもの

ないと許容してくれないところがあります

もちろんそういったことはファッション界の上流で行われる

現代アートにも似た

我々とはあまり縁がない世界での話なのですが

しかし、そういった世界での流れが巡り巡って

我々の世界へと降りてくるのも事実

話がずれました。

ようはカバンというもの形式様式はかなりガッチリと決まっているわけです。

そこに当てはまらない種類のものダサい、という認識がされがちな傾向があります

リュックサックという既存カジュアルをあえてフォーマルに持ってくるという選択は許容されます

既存のものではない〇〇という新しいアイテムが入り込む余地

意外とファッション世界にはない、

というのがうっすらとした理由の一つだと思います

2021-12-10

貧乏過ぎん?で終わる話だがマジレスしてみる(anond:20211210004120anond:20211210054852)

なんらかの事情で6万を一括払い出来ないなら分割すればいいのでは?感しかない

12回払いにしたら月5千円払いだぞ?

たかだか6万で分割12回払いが恥ずかしい場合

お店を出てからクレカ会社電話連絡をして12回払い(月5千円払い)に変更すればいいのでは?

月5千円の余剰金を出すには毎日166円の余りを出せば良いだけだぞ

ペットボトル1本くらいだぞ

 

なんらかの事情により毎日166円の余りを出すことが不可能場合

全国の最低時給平均の930円(東京1041円)で追加で 11時間働く だけだぞ

全国最下位沖縄の最低時給820円で働いても追加で 13時間働く だけだぞ

 

本職が忙しいor体力的な都合でそれすらも不可能場合は、フォーマルウエアじゃないのだし古着を買えばいいのでは?(2回目)

ぶっちゃけ奮発して10マン以上の服買っても庶民であっても余裕で飽きるぞ

奮発して買ったから捨てられない!はあっても、奮発して買ったから飽きたけど着よう!とはならないぞ?

なんとなく、みんな○○着てるから欲しい、○○のデザインの服が着たいって衝動があるだけで

ショップ店員でもない限り、○○のブランドでなくても微塵も困らない

 

166円の余剰金出すのが無理、追加で最低時給換算で11時間働くのが無理なら

フォーマルウエアじゃないのだし古着を買え(3回目)、だいたい1万〜3万くらいだ

2021-11-04

[]一年英語学習毎日続けても出来るようにならなかったので、おさらいしとく

2020年10月学習開始して一年経った。

こんなハメにならないようにと思って書く。

アドバイス批判はありがたい。

でも実際はもう時間いっぱいで他の事やる余裕がなかったり。

一年後のテストスコア

不明

最近テスト全然受けてない

TOEIC LRは5年くらい受けてない

800点いくかいかないか、くらいか

一年後の英語

たぶん向上しているが、ペラペラには程遠い

一年経って、母娘がお料理している写真写真描写をしようとしたら

なっかなか英語が出てこなくって、とても落ち込んだ

今まで一体何やってたんだろと


●累計学習時間

2,876時間 (この記事投稿時は3,000時間超え)

トレーニング別累計学習時間(多い順)

1. 瞬間英作文 538時間

2. 単語 502時間

3. シャドーイング 432時間

4. 速読 305時間

5. 多読 241時間

6. オンライン英会話の予習 240時間

7. オンライン英会話 193時間

8. スピーチ独り言 159時間

9. 多聴 91時間

10. 発音 89時間

11. ライティング 81時間

小数点以下省略。累計と若干合わないかも。

トレーニング継続日数

1. 瞬間英作文 365日

2. 単語 365日

3. シャドーイング 365日

4. 速読 245日

5. 多読 144日+ブランク+181日(更新中)

6. オンライン英会話の予習 241日+ブランク+41日(更新中)

7. オンライン英会話 357日(数日ブランクあり。予約してた時間を覚え間違えたり)

8. スピーチ独り言 64日+ブランク+36日(更新中)

9. 多聴 182日

10. 発音 今はやってない

11. ライティング スピーチが兼ねる


トレーニング別やった(完遂した)教材(同じ順)

瞬間英作文:どんスラポンバン計4冊+どんスラのおかわり計2冊

単語:金フレ、キクタン800、DISTINCTION1、キクタン4000の計4冊の見出し語、例文全て

シャドーイング:TEDtalks4本、JapanTimesのスピーチ3本+インタビュー4本

速読TOEIC超特急スピード強化編+ダブルパッセージ編、OPINION1100(Z会)、

多読ラダーシリーズ61冊、2周読んだ本入れると67冊分相当(89万文字)

オンライン英会話の予習:使いたい表現などを準備するため

オンライン英会話毎日1レッスン(初期の頃は一日3レッスン)、テーマディスカッション

スピーチ独り言NHK WORLD から記事を選んで、原稿作って、1分間暗唱できるまで練習、録音、セルフフィードバック

         (初期の頃は、TOEFLIELTSサンプル問題から原稿作って、セルフトーク)

多聴:TOEFL音源30本、IELTS音源数本(継続中)

発音YouTubeなどで勉強

ライティング:初期の頃はnoteジャーナリング。その後、TOEFLIELTSライティング問題を解く。220本辺りでやめる。

現在やってる教材またはトレーニング

1. 瞬間英作文 やった教材の復習

2. 単語 TOEIC系の英単の定義(definition)を英語文章説明(英英辞典っぽく)

3. シャドーイング 遺伝子編集生命倫理インタビュー記事使用

4. 速読  CORE1900(Z会)

5. 多読 ラダーシリーズ

6. オンライン英会話の予習 復習に変更

7. オンライン英会話 写真描写

8. スピーチ独り言 NHK WORLD

9. 多聴 IELTS


トレーニング目的

瞬間英作文:概念化→英文の処理速度向上

単語ボキャビル

シャドーイングリスニング力向上

速読実質的には精読

多読:たくさん読む、英語のまま読む、リスニング力向上(?)

オンライン英会話の予習:使いたい表現を使う

オンライン英会話コミュニケーション

スピーチ独り言オリジナルなことを作って喋る、リスニング以外の全スキル向上

多聴:たくさん聞く

発音:伝わりやす発音

ライティング:使いたい表現を使う、混文や論理的文章を書く練習

トレーニング中に気づいたこ

1. 速読、多聴のつもりで始めたが結局、精読、たまにシャドーイングしたり、ボキャビルだったりする

2. なのでトレーニングの垣根はあまり厳密じゃない

3. 体系的に勉強することが科学的のように見えるが、なんだかとっ散らかった感じもする

4. テスト公式問題集は一切やってない。これに集中した方が効率良かったかも、と思う未練があったりする。

5. でも多言語話者なんかは「ドリルなんて要らない」って言うので核心は不明

6. 発音はやったものの、やっぱりあんまり上手くない

7. 法則性理解することと、自分の口で再現できることは全然

8. 発音セルフチェックは難しい

9. YouTubeなどで〇ヶ月でマスターしたみたいな動画サムネイルを見ると辛くなる

10. ってか日本人YouTuberの動画は見てて辛くなる、美男美女多めだし

11. 結局ネイティブや非ネイティブ且つ非日本人英語学習(多言語学習)YouTuberを見るようになる

12. ネットフリックスなどを使った勉強は一切やってない

13. でもこういう映画バラエティ番組を使ってゆるーくやる勉強の方が効果的だったのかもと未練がある

14. 実際のところは不明


●あまり意味がなかったかもしれないこと

1. 全体的に”お勉強”中心、受験生みたい

2. 言語インプット量と言うが、使わないまま忘却する知識も増えてしま

3. たくさんインプットするほどアウトプットする場面は多くない

4. でも忘れてしまうのはもったいないので、またやりお直して覚える→忘れる、の繰り返し

5. 単語学習時間の大部分は例文暗記

6. でもほぼ全部忘れた、見出し語も結構忘れる

7. 瞬間英作文は自作できる英文もあるので全滅することはないが、結局あらかたサビる。

8. 未来完了などのレア文法を使う場面や、shall weなどの疑問文は使う機会がない

9.ももったいないのでやり直す→またサビる、の繰り返し

10. なので結果として瞬間英作文の学習時間が多い

11. が、おそらくやり過ぎだと思う。リターンが乏しい。

12. シャドーイングの教材の難易度が適切かよく分からない。

13. 特にインタビューものは、アンフォーマル英語なので難しい。

14. 普通にTOEIC L や TOEFL でいいような気もする。

15. オンライン英会話毎日継続効果的かどうか不明

16. ほぼサボり防止、月謝がもったいのが本音

17. 多読効果はよく分からない。ってか眠くなりやすい。


●将来

1. 5000時間は余裕、10000時間もたぶんいけると思う。

2. しかし、継続日数や量とかじゃなかくて、そろそろリターンが欲しい。

3. 50歳までにバーネイティブとビア飲みながらワイワイお喋りしたい。

4. 英語仕事はしたくない。

5. ってか仕事したくない。


最近始めたこ

1. 一年記念に英語学習YouTubeを始めた。まだ全然下手だけど

2. インフルエンサーみたいに教えるスタイルではなく、「実際にやっている」動画を主にアップしている

3. 世界中英語勉強仲間とつながるのが目的

4. そのためにはまず自分から晒そうと思ったため

5. でも結局一つもヒットしてないけど

6. ゆっくりやっていく感じ

7. 目標チャンネル登録者数は100万

●さいごに

なんか書き忘れたことがある気がする。

追記していくかも。

1,400時間記事はてなにまだ残ってあった。

2021-10-31

ドクターマーチンのブーツ買いたいんだけど8ホールにしようかチェルシーブーツにしようか迷うなあ。

8ホールパンクとかワークブーツみたいなカジュアル寄りのイメージで、チェルシーブーツはよりフォーマルで着脱しやすイメージだけどどうしよう。

マーチンブランドイメージを考えると、8ホールの方がコンセプトに沿ってる気はするのよねー。

チェルシーブーツも普通にいいと思うし、ビートルズも履いてたなんて逸話もあるけど、チェルシーブーツ買うならドクターマーチンじゃなくてもいいような気もするのがな。

2021-10-29

弱者男性だけど街頭アンケートを受けたら弱者男性ビジネスに狙われた

20代の働き盛りの男性アンケートご依頼してるんですけど」

会社帰り歩いてる若い女に声をかけられた。急いでるんでって言って逃げようとしたけど「本当30秒とかで終わるので!」って何回も粘られたのでつい受けてしまった。


アンケートの書いてるところ見られながらいろいろ声をかけられる

「27歳?えー見えなーい 24くらいかと思っちゃったー」

IT系なんですねー 私服フォーマルで決めててへーできるサラリーマンって感じでかっこいいですね!」

「なんかスポーツやってそう、うーん、剣道、とか?(お前それぱっと見で陰キャぽいって意味だろ)」



多分まあまあ可愛い方でマスク越しでもわかる営業スマイルにキャピキャピした声。

弱者男性が一番関わって来なかったタイプ人種だ。

相手言葉に大した受け答えはできずモニャったりと思い出して嫌になりながら帰路についた。



10時くらいになると見知らぬ携帯番号から電話がかかってきた。

「さっきぶりですね、えへへ」

「今私家についたところなんですけど増田さんが気になってかけちゃった!」

「すいません、今家お母さんの声がめっちゃしててw」

さっきの女の子だった。生活感ある感じの音が聞こえてくる。自宅なのか雑音BGMを使っているかはわからない。

アンケートときついでで紹介された商材的なのはマジで興味なかったし

あーすいません、今ちょっと仕事の方が忙しくて今のところお力になれそうにないです、機会があればということで!」

って感じで適当にあしらおうとした。

「いえいえ、今日ちょっと増田さんと個人的お話たかっただけで。」

「じゃあ、今度はお仕事とか関係なしにまた電話してもいいですか…?」

「あーそれではまたー(ガチャッ」

いやめっちゃこえーよ、ここまでやられるんかいな。即着拒。



でもこんな安易作戦にすら結構キドキしてしま自分弱者男性っぷり本当情けない。心が意思関係なく反応してしまう。

1/4くらいはもう好きになっちゃってるもん。こりゃ引っかかる弱者男性多いだろ。えぐいことなさるわ。

世の弱者男性は気をつけようね。

2021-10-26

男の人が来てるような外套が欲しい

女モンは見てくれだけでどれも薄っぺらいか採用できない

男モンだとあったかそうでかつフォーマル外套いっぱいあるから今度上司になんのコート着てんのか聞いてみよっ

2021-09-30

anond:20210930082811

言うてポーターに財布が入る程度の大きさの手頃なサイズカジュアル向けショルダーなくない?

どうしてもカジュアルより仕事フォーマルっぽくなっちゃ

2021-09-22

スエードドレスシューズが欲しい

元々はスキニーデニムに合わせる靴として

「軽やかで小洒落た感じの靴」

が欲しいのだが、カジュアルなローカットシューズもレザースニーカーも飽きた。

そのうえ、メンズ大人カジュアルの「ドレスカジュアル=7:3」を実現するため、

デニム以外にカジュアルアイテムを追加したくなかったり。


そうなるとドレスシューズをチョイスすることになるけど、

表革でドレスとなると、もうそれだけでカジュアルでは「重い」雰囲気なので、素材は茶系のスエードにしたい。

そのうえで、軽やかさキープかつ小洒落デザインだと何がいいか、かなり悩ましい。

ストレートチッププレーントゥは、フォーマルっぽさとか質実剛健な感じ以前に、あまりシンプル過ぎてそそられない。

かといってビットシューズはチャラいし、そもそもローファー系は靴紐やストラップがないせいでフィッティングが難し過ぎるので、今回は却下

ダブルモンクウィングチップ絶妙に小洒落ているが、その色気をデニムではなくスーツに合わせたくなると(その場合はもちろん表革をチョイス)。


そうなると、Uチップ辺りが落とし所なのだろうか。

他になんかオススメある?

2021-09-19

anond:20210918071558

「全部だ…」

ん?

今、『全部』と言ったのか?

それはどういうことだ?

ひょっとして怖気づいて、ここにあるパンティーの全てを選ばないとでも言うのかな?

「何を勘違いしてやがるんだ。俺は全部を選ぶと言ったんだ。当然、全てのパンティーを被らせてもらうぜ」

しょ…正気か、貴様!?

偽物のパンティーを選んでしまったら、毛髪や頭皮と一体化して一生外れなくなるんだぞ!

今、この場だけでのことではない!

電車バスで家に帰る時はもちろん、家に帰ってから学校へ出かける時もだ!

いや、それだけではない!

生涯、お前はパンティーを被ったまま生活を続けることになるんだぞ!

「ああ、もちろん承知の上だぜ。愛するパンティーを一生被り続けたままいられるなんて、この上ないほどの幸福なことだ」

ば…馬鹿な!?

お前の将来のことを考えてみろ!

就職活動する時も、仕事する時も、友達遊んだ恋人デートする時だって

お前はパンティーを被り続けているんだぞ!

冠婚葬祭フォーマルな場であっても、パンティーの呪いから解き放たれることはない!

当然、老いてもなお、貴様の頭には一体化したパンティーがあり続ける!

貴様が死んでからパンティーは頭皮に固着したままで、

パンティーの呪いから解放されるのは、火葬される時になってからのことだ!

貴様はそんな人生を歩むことになるんだぞ!

五枚全てのパンティーを被ることに、迷いはないのか!?

「いや、迷いはあるぜ。五枚あるパンティーをどの順番で被るかはまだ決まっていない。頭皮と密着する一枚目と、外観を担う五枚目が肝心となりそうだが、いったいどの順番が最適となるのやら…」

く、狂ってやがる…

2021-09-17

anond:20210917183524

え、羨ましい…。どういう文化圏なら服装言及しないんだろ。天気の話の次に出るレベル話題だ。

苦労して合わせているから誉められることさえ苦痛フォーマルな場でちゃんとしてりゃいいだろ…何を着るかがコミュニケーション一種なのだろうが、勤務先しか一緒じゃない人と文化コンセンサスとりたくないわ…

リモートワークで本当に楽になった

2021-09-10

女性の化粧・スカートハイヒール強制TPOからわきまえろ、でOK

VTuberの「萌え表現」は公的な場におけるTPOにそぐわないか交通安全PRから降ろされるのは当然で、これは表現規制問題ではなくTPO違反問題、という意見について、

じゃあ、フェミニストが主張してる「女性らしい格好の強制」への反対も、これは女性差別問題ではなくTPOから黙って従えよ、で切り捨ててOKなのかな?

「なぜ女性は(特にビジネスシーンやフォーマルな場で)化粧やスカートハイヒールといった負担の大きい装いを強制されるのか? これは女性差別である女性にも男性と同じ装いや別の合理的解放的な装いを認めるべき」

と異議申し立てをしてきたのがフェミニストだと認識してる(Kutoo運動、脱コル運動など)。

それに対する保守的男性社会の返答は、

TPOから女性スッピンパンツスーツや踵の低い靴でフォーマルな場に出てくるのはマナー違反。場にそぐわない格好をするな。TPOを守れないお前は社会性が無いか社会から排除される」

というのが典型的ものだろう。

さて、今回オタクが「『萌え』な装いをしたVTuberフォーマルな場から排除されるのは『表現規制である

と異議申し立てをしたのだが、それに対して下記に引用したブコメのように、

TPOから萌えVTuberの装いは公的な場にそぐわない。それを理解できないオタク社会性の無いバカから社会から排除される」

とあたかフェミニストに返答する伝統保守主義者のような態度が見られた。

下記のブコメ保守主義者意見であれば矛盾は無い。フォーマルな場から、化粧・スカートハイヒール拒否する女性排除するし、萌えVTuber排除する。どちらもTPO違反から

しかし、もし化粧・スカートハイヒール女性強制されるのは女性差別であると異議申し立てするフェミニストが同じ口で言ってるなら矛盾した態度だし、TPO違反を振りかざせば自分に返ってくるのを心配すべきではないだろうか?

「そのキャラの格好はTPO違反だ。表現規制とかそんな話じゃない。場に相応しいまともな格好をさせろ」でオタクの異議申し立て却下するのであれば、

「お前の女らしくない格好はTPO違反だ。女性差別とかそんな話じゃない。場に相応しいまともな格好をしろ。お前がオタクTPOをわきまえろと言ったのと同じ理屈でお前にわきまえろと言ってるのだから文句は無いな?」

あなたの異議申し立て却下する男性社会の強化に加担する結果になる……のではないのかな?

萌えVTuber交通安全PR動画フェミ議連の抗議で削除。フェミ議員公権力を使って表現規制。 - Togetter

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1772056

bigapple11 これが男キャラだとして、へそ出しで雄っぱいをユラユラさせてるキャラ交通安全PRに適しているか?と考えるといいのでは…。/私は法律によるエロ規制は断固反対なので、その為にTPO棲み分けちゃんとしてほしい。

white_rose TPOすらわからないフリするのうんざりオタクって本当に社会性ないよね。

minorleague VTuberじゃなく2次元えなこがこの格好で交通安全PRしてもやっぱり場違いで怒られると思うので、TPO次第。 プール水着着るのはいいけど、公共の場水着グラビアポスター貼っていいのかと同じ類の問題じゃないかな。

jabberokkie 弾圧ダメ絶対なやり方だけど、ヘソ出し、胸揺れは、止める事もできる物を意図的設計してるんだから、この格好で公務やるのはTPO弁えろとしか人格を持つものなら当然理解できる事ができてないのも残念。

T_Tachibana 行政関係なら「プリキュア作画基準」遵守がいいと思うので、胸元の揺れは止めたほうがいいかな? それよりウエストから下のバランスおかしくね?|表現規制と怒ってる人多いけど、どっちかというとTPO問題だよな

baronhorse 着替えさせればいいのに。女性蔑視かわからないけどTPOてのはあるだろよ

rgfx 公共案件用のアバター作ってなかった(松戸市警が予算必要性を認めなかった)んか…。衣装一つでTPOクリアできる話で、別にV人格否定されとらんのだが大変な騒ぎに。全てはカネが無いのが悪いんや。

bilanciaa てか企画にあった服やスキン用意しろ無能TPOって知ってるか?多様性もいいけど社会はいろんな人がいるかマナー大事だよ。オタクはいい加減学べ。怒られるの想像できるだろうに逆ギレとか最悪

hate_flag いついかなるときおっぱいが揺れるアニメを見ないと君らは死ぬのか?乳揺れが見たかったらDOAビーチバレーでもやってればいいじゃん?TPOってもんを知らんのか?

anond:20210910134607

https://anond.hatelabo.jp/20210910152941

書いたものですが、安いならなおさらフェミニスト団体フォーマル衣装を商用利用可で無料配布してあげてほしくなります

3D場合、布部分が多いほど突き抜け対策の設定は難しくなるでしょうけど

2021-09-08

anond:20210908155354

金払ってるのにもっとこうして欲しいとか言えない。

ここから察するに、元増田の言いたくて言えないのは部下か取引先に向けてなんだよな?

どちらだとしても、要望を伝える会をフォーマルに決めちゃえば?

どのくらいの頻度であるべきかは状況次第だけど、たとえば月一で時間を確保して相手意見ヒアリング相手への改善要求の伝達の会を設ける、みたいな。

そういうのがある会社は多いよ。

2021-08-20

anond:20210819083427

マイクロナノバブルシャワーヘッドピュアブル2)

ホームベーカリーの上位モデル天然酵母コースのあるやつ)

・(男性限定)持ってないならフォーマル向き革靴もしくはネイビーのジャケット

・もうちょっと足してiPad

・なんか楽器

こんなところかなあ。ライフスタイル分からんから強くは推せない。

2021-08-09

悪口

丘陵専門

 確実に優越を誇示できる状況にだけ現れる人

・知恵遅れ100%

 中途半端ではない知恵遅れ。明確な基準はないが、一般的な知恵遅れと一線を画す知能水準を持つ人に対して用いる言葉。頻繁に使ってしまうと効果が半減するので、適切なタイミングで用いるべし。

キチガイ撲殺天使ちゃん

 「知的障碍者には人権必要ない」という理由知的障碍者殺害を企てたり実行する人のこと。本人は正義立場でいるつもりだそうなので、天使ちゃん

無知の知マウント

 術学者詭弁家が誤った知識披露したときや、無知あざ笑う人に対する横やり。

「実は私、○○の立場でありますが、知りませんでした。」

門外漢ですので、的外れだったら申し訳ないのですが」は別ジャンル

・100文字制限 140文字制限

 はてなブックマークコメント欄ツイッターツイート機能文字制限。十分な情報量を込められない。扇動拡散共感のために単純化され、過激化した文言が飛び交っている。鳴き声。

政治カテゴリ

 様々なWebサービス存在するカテゴリ臭いものには蓋をする、を実行するために存在する隔離所。たいていの場合カテゴリ利用者から忌み嫌われているが、当の政治カテゴリ利用者はさほど気にしていない。

世間様(年収300万-年収400万)

 貧乏化した中流階級揶揄するための言葉経済的価値がないため意見無視されがち。

カミツキガメ

 危険。指を食いちぎられる可能性があるので、むやみに手を出すのは控えたほうがいい。

・手のひらクルクルザウルス

 古代から地方存在確認されている、付和雷同権威主義ザウルス。長い物には巻かれろ。

・股ゆる主義

 またが緩い。 

ひろゆきズム(Hiroyukism)

 西村博之開祖した宗教。またはそれに類似するイデオロギー。開宗時に信奉者はほとんどおらず、西村博之2ch追放により完全に消滅

 「詭弁」「論点ずらし」「枝葉末節にこだわる」という2ちゃんねる三大論法相手戦意を奪う。近年Youtubeへの進出きっかけに若年層の信者を多数獲得。

・すくすく育てなかった子供たち

 いわゆる発達障害のこと。

・嫌なこと全部後回し政策

 高齢化の進んだ国家政策全般揶揄した言葉

おかあさんといっしょ おとうさんはどこ?

 母子家庭への揶揄。○○君ちってパパいないの?

・子々孫々おセックス連鎖

 不明

・末代まで恥

 親の代を含め、恥であるということ。

フォーマルな頭の悪さ

 奇をてらった頭の悪さではなく、ただただ頭が悪い様子を指す。

・二度目の朝ごはん

 痴呆の老人。

2021-07-27

anond:20210727071811

別に論文書くわけじゃないか入力パラメータを(たとえば)Rで計算しようが目視でとろうがそんなに結果は変わらんよ。もともと多種多様ノイズまみれのデータなんだし、別に細部をフォーマルにやったところで実効精度にはそんなに影響しないよ!

2021-07-20

anond:20210720105403

それフォーマルコーナーで吊るしは売ってるけど、

まり入学式ママ用かうんといいのは皇族女性用やね・・

小池都知事あたりもギリギリセーフやろうけどそれも枚数持てて不自然じゃないからやろなぁ

そんなに給料もらってないのにオフィス毎日ワンピってのも来週同じの着なきゃいけなくて着回しにこまる

出張とか面談にそれ着てたらちょっと紛れ込み感ひどいやで

パンツスーツだと女性リング付きネクタイとかジレとかで多少あれんじがきく

ワンピはコサージも職場は無理やしスカーフか首から上でがんばるしかなぁ

制服で強引に着せられてるつなぎとヘルメットとか

統一ロゴマークつきポロシャツチノパンのほうがまだ職場に溶け込もうとしてて好感ありそう

 

毎日どこいってもたいてい似たようなスーツですむ男性制服で工夫のしようはないんだろうけど楽だとおもうよマジで

2021-07-11

フォーマルな場のマスクの色は「黒」の理由について。

こんにちはマナー講師相模原和美です。

最近公共の場マスクをすることが常識となりました。一般常識社会の情勢に沿って変わっていくものです。新型コロナの猛威が衰えを見せない現状では、マスクにまつわる常識も変わってまいります

そこで皆さんに覚えておいて欲しいことは、冠・婚・葬・祭といった公共の正装が必要な場の、マスクマナーについて。

何色のマスクをつけるべきか、ご存知でしょうか? 「マスクは白色が当たり前。だから白」と無意識に考えていませんか?

残念ながら、それはバツです! 大間違いです! いわゆる礼装(れいそう)を求められる場でのマスクの色は「黒」です。特に男性と、女性であっても葬儀場合は、黒一択となります

からその理由について、ご説明します。

冒頭で「一般常識社会の情勢に沿って変わっていく」とお伝えしました。コロナ禍以前ならば、白いマスクしか世の中に流通していませんでしたから、公式な場であっても、風邪気味の時は白いマスクをつけるしかありませんでした。

いえ、それには語弊があります

皆さんの昔の記憶には、冠婚葬祭の場にマスクをしていた人はいないのではないでしょうか。

なぜなら、正装が求められる場では、たとえ多少咳が出ていても、「マスクをしないこと」が正解だったからです。

冠婚葬祭の場は、清浄であるべきなので、他人風邪感染させる可能性があるならば、出席を遠慮するのが「常識」でした。

欧米マスクをつけることを大勢の人々が拒絶し、嫌悪反応を見せたのも、人権意識の強い欧米では、(マスクをつけるような)病人は休むべきであって、外に出るべきではない、というのが常識だったからです。

ところが時代が変わりました。新型コロナ蔓延による影響で、今は健康な人が感染予防のために、マスクをするのが当たり前です。マスク病人証明ではなくなりました。

その結果、マスクあくまで、服装の一部となったのです。人々の嗜好に合わせて、様々な色や形のマスク市場に出回っています。白色以外の色を人々が自由に選べるようになったのです。

マスクが「病人証明から「誰でもするもの」「ファッションの一部」へと大きく意味を転換させた現代

冠婚葬祭の場やフォーマルな場では、マスクに別の意味を与えねばならなくなったのをお分かりでしょうか。

それは「病気ではないこと」「病気を持ち込まないこと」を逆に証明しなければならなくなったのです。

まり自分がつけているマスクは、「病人の呼気に含まれ病原菌感染させないため」に使用している本来的なマスクではありませんよ、私は病人ではないですよ、病原菌をこの神聖な場に持ち込むことはありませんよ、という意思表示をする必要がある、ということです。

病院や療養の場で、汚れを目立ちやすくして取り替えやすくするために白にしているマスクは、病人治療者の象徴でもあります

危険現場と切り離された安全な場でなければならない、フォーマルな場には、白いマスクを持ち込んではならなのです。

結婚式に友人として出席する女性ならば、カラフルドレスを着るでしょうからドレスに合わせれば良いのです。しか男性ならば、フォーマルな場では黒のスーツや黒の燕尾服で臨むのが当然。

となれば、その場での礼装としてのマスクは、スーツに合わせた黒一択となるのは、お分かりいただけたのではないでしょうか。

清浄で有るべき場に、ケガレ病気等)を連想させるものを持ち込まないこと。そう心がければ、当然の結論ではないでしょうか。

最近バイデン大統領が、よく、黒のマスクをつけていらっしゃいますよね。さすが世界一政治家マナーを心得ていらっしゃいます

みなさんも今のうちに、フォーマルな場に出るときのために、黒いマスクをご用意されていた方が、良いかもしれません。

2021-07-05

大野左紀子先生しっかりして

大野左紀子@anatatachi_ohno 7月3日

ほとんどの人は、公共なら性的表象NG個人表現ならOK

企業広告などはケースバイケースくらいに捉えて、今回は不適切と言っているのに、

公共の場に私の嫌いなものがある、傷つくから配慮せよと言っている。「脆弱」を盾に取ってる」とか言う人は一体何を見てるんだ。

大野左紀子

https://twitter.com/anatatachi_ohno/status/1411136608317829121

ツッコミどころがとても多いツリーなので大きなところから書いていきたい。

ちなみにエアリプ先と思われるのは柴田英里の以下ツイート

https://twitter.com/erishibata/status/1410962770082734086

https://twitter.com/erishibata/status/1410963962368172038

 

 

1.「性的表象」とは?

性的表象NG

その「性的表象」にコンセンサスが全くないんだから

性的表象不適切と言っているのに」ではないが。

 

規制する側とされる側の相互コンセンサスがないどころか

表現規制派・フェミニストサイドの主張ラインが行き当たりばったりの気分任せにしか見えない。

 

水着からダメ、肌の面積が多すぎるからダメ

服着てるけどスカート股間の皴が卑猥に見えるからダメ

内股だからダメ

顔に媚びがあるからダメ

女子学生からダメ

 

献血ポスターではガッチリ服着てて肌なんか肘から先と顔しか見えてない女の子イラストダメ

なにもエロい行為とかしてないし露出もしてないのに何でダメ

胸が大きいかダメ

しかも童顔なのがキモいからダメ。 

こんな童顔で巨乳の女とかおかしいかダメ

 

実在の胸が大きい女性広告仕事取ってるのもダメ

胸が大きい必要ない広告???)で胸が大きいかダメ

 

規制の為にもちだされるタームである性的」や「性的表象」が

どういう基準で何を狩ってるのかわからない。

これはずーっと言われてるのにまともな説明が出来ない。

多分自分達でも理屈が定まってないかキモオタイラスト狩ってたはずのミッションで胸が大きいモデル業の女性まで侮蔑罵倒して狩った。

暴走愚連隊しか見えない。

  

  

2.規制権利論理はどこから

もし同じような規制敬虔原理主義的なムスリムが言ってるなら基準動機想像ぐらいは出来る。(本来規制される側に想像を強いるべきでないが)

あ、たぶん「少しでもエロさの萌芽が私に感じられたものは全てダメ」と言ってるんだなと。

 

そういう宗教の人はつまり性的な興奮で信徒社会の安定や信徒の心の清らかさが損なわれることを危惧してるし聖典戒律でもそうなってる。

あの人達がかなり滅茶苦茶に人の服装や髪の毛すら取り締まれるのは強烈なコンセンサスのある宗教社会支配してて

その社会にいる=その宗教コンセンサスを受け入れてると見なされてるから

 

でもそういう教義聖典を掲げてもいない人達

そういう支配戒律を受け入れてない自由日本社会

「私がエロいと感じたものは全てダメ!」をやる権利論理はどこから来てんの?

 

ここはイスラム国じゃないのであなたがたの不安神経症ヒステリー性嫌悪に付き合う義務が他の人達には無い。

 

と言うようなことを言われると苦し紛れに出してくる再反論

女性誌の表紙が半裸のエロい男だったら男はそれを見てどう思うんだ!」

別に気にされてないし既にそんな表紙の女性誌はある。

ミラーリング検討すら出来てない性嫌悪的な感情である自分から白状してしまう。

https://twitter.com/gosainail/status/1407386399100137478  

  

これで「ケースバイケース」って言われてもさ。

だって判断力判断動機も全く信頼性がないのだから「ケースバイケース」じゃむしろ困る。

 

 

3.説明すべきなのはどちらか

大野左紀子

@anatatachi_ohno

7月3日

批判が出てから闇雲に批判者を叩くのではなく、

自分自身の基準はどういうところにあるのかまず示せばいいのにと思う。

そっくりお返ししたい。

セーフアウトの基準ライン批判したい側規制したい側が出すべきである

なんで自分アクションなのに相手ボールを渡すのか。そんなに「説明する側」に立つのが嫌か。

撤去されるべきと信じるほどその表現を憎むのに、憎しみの理屈説明せよと言われると逃げ回るのが理解できない。

  

問題議会ポスター個人的にはとてもダサくて意味不明ナンジャコレと思うが

しかしこれが「規制されるべき性的表現」だといわれてるなら「その規制されるべきの基準はどういうところにあるのか」と問うしかない。

 

別にこんなポスターが守りたいからやるんじゃないしそんなの問う(どうせ理屈は何も考えてないかは···)のが楽しいわけでもない。

とっても面倒くさいけど仕方がないから聞いている。

トイレ掃除と同じ責務、やりたくないけどさぼるととんでもないことになるdutyとして聞いている。

 

トイレ掃除時間かけたくないので速やかに答えてほしい。

公共規制されるべき性的表現性的表象なのか性的表現なのか、一連のtweetなら言葉ぐらい揃えてくれよ)」の基準は何か。

あなたがたがこれをきちんと示せばもしかしたらその瞬間話が完了するかもしれないし

そうでなくとも不毛堂々巡りは確実に終わる。

  

なんで「この表現は許されぬ」と言いながらアウトセーフのライン引きから逃げ回るのか。なぜ自分の主張の説明も出来ないのか。

挙句規制される側へ「説明すべき」などと転倒した要求を恥ずかしげもなく垂れるのか。

ここだけでも答えてほしい。

 

 

4.自由が基本 制限例外措置

もし性的表現公共であろうが全部OKだというなら、どういう論理でそう考えるのか示すべき。

自由が基本でしょう?

人の自由を正当な理由を付けて制限することは許されているが

その理由当然制限したい側が示すべきだ。

全く逆だ。

 

それをしないで批判が出る度、批判者の像を書き換えてまで叩くのは何も考えていない証拠

そっくりお返しする。

なぜそこまであなた方はボールから逃げたがるのか。

そもそも規制の為の論理をきちんと考えて用意してあるなら「説明するな」と言っても説明したくなるはず。

私なら嬉々として「よく聞けよ」と説明する。嫌がられてもつかまえて説明する。

あなた方が徹底的に説明を避けるのは要するに、ちゃんと考えてない、用意がないのだと見なさざるを得ない。

  

学校校則でも何でもいい。

女子生徒の下着の色や形にアヤ付けて取り締まってくる教師がいるとしよう。

それなら「どういう下着ならセーフなのか」「今の下着はどういう理由で不味いのか」これは教師側に説明する責任がある。 

 

大野先生が言ってるのはアヤは付けるのに説明すらしないということ。

学校ではどういう下着がセーフだと思ってるのかお前が先生説明しろ」というスタンス

目指してるのは「生徒が自発的に白下着選んだ」?

 

 

5.我こそ「普通」。説明不要。 

こういうことを書くと「普通」とは何か、あなた勝手に「普通」を規定しているだけだとかいう反発が来るけど、

「この社会で多くの人が大体のところで共有しているだろう感覚」というものを、まったく想像できない時点でまずいと思う。

何でも話を原理レベルに引き戻せばいいというものではない。

これは本当に話にならない。

自分達を「普通」側・スタンダード側と何の根拠もなく設定して

とにかく相手おかしいんだ説明なんか要らないんだというこの議論のどこに知性があるのか。

 

百歩譲ってそのようなアホな思い込みしているのを許そう、「明白な普通性は我にあり」も許そう。

しかし今まさにその「普通」について意見が分かれたのだから

あなたはその原理レベルに戻って相手をぶちのめすしかないではないか

 

ぶちのめしたうえで「いちいち面倒なことをさせるな、ペッ」ならわかる。

しか原理レベルに降りて相手をぶちのめすことをしようとしない、できない?

ただ「私が普通なんだもん」「私が正しいんだもん」と言い張るだけ?

 

これはもう本当に話にならない。

 

私たちは正しい何故なら私たち普通から

これは明白なことなので疑問を挟むこと自体がまずい。疑問を持つことがあなた問題

そこに疑問を持たないなら私が正しいのだから話は終わり。」

なんじゃこりゃ? 

 

  

6.大学先生というより雑魚ネトウヨみたいに見える

すんごいうんざりしてるけど、

実はこういうレベルの人の相手するのめっちゃ慣れてるんだよね。

 

こういう頭の悪い論理展開をネトウヨから100回は聞かされたから。

たとえばわけわからん女性差別政策外国人差別政策の推進案などを聞かされて

欲求はわかった。しかし一体お前はどういう理屈でその政策正当化するのか」と聞くと

普通の日本人ならこう思うの!」と返してきて全く話にならねえ頭に糞でも詰まってんのかボケというアレ。

 

私は普通だもん常識だもん私の考えが普通で正しくて当たり前なんだもんみたいな話になんねえ寝言

低学歴ネトウヨと会話してるならしょーがなーと思ってあきらめてるけど

大学先生に同じレベル論理発言されるとゾッとするんだけど。

でも大野先生個人がこうと言うよりネットフェミの人や規制の人マジでこのレベルだよね皮剥いていくと。  

   

  

7.「性的表現指向性」ってなに? 言葉の中身まで考えて言ってる?

大野左紀子@anatatachi_ohno 7月3日

性的表現それ自体が悪いのではなく、性的表現は何であれある指向性を含むから

なるべくニュートラルであるべき公共の場では使用しない方がいいというだけのことだ。

そこを押さえて初めて、個人表現意味が出てくるのに、表現者としてそんなこともわからないのかと言いたい。

大野左紀子

@anatatachi_ohno

相変わらず内容不明な「性的表現」の問題はいったん流すとして、性的表現指向性ってなんだろう?

ミニスカート女性とか半裸の男性とかはニュートラルでない存在なの?指向性があるの?

じゃあ「ミニスカ女」と「半裸男」の指向性ってどのような方向かたった2例だからちょっと具体的に説明してみてくれない?

 

申し訳ないけど、かなり無理のあるそれっぽい表層的なお題目をやっつけで持ち出してきたようにしか見えない。

「フシダラっぽいからやめましょう、フォーマルにいきましょう公共の場だから」のほうがまだ「普通」な理屈じゃない?

柴田えりに「フシダラ狩りかよ笑」って言われたから仕方なく別の理屈ペタッと貼り付けましたってだけじゃないのこれ?

 

大野左紀子@anatatachi_ohno 7月3日

公共の場」がはっきりしないという意見に。今回で言えば行政やそれに準ずる機関・催しは公共。他には医療教育公共交通機関公共に含めていいと私は思う。

そこでは性的表現アイキャッチにすることは避けられるべき。

性的表現」とはなんなのかの説明を逃げ回る時点でこんなの何も言ってないのに等しいんだけどそこを大甘で見逃して、

性的表現アイキャッチにすることは避けられるべきがなんでなのかまた説明出来てないよね。

指向性???)があるから、でしたっけ?

 

「フシダラだから」「わいせつ物に準ずる雰囲気があるから」「なんか下品から」「週刊ローレンスかよ」のほうがまだよっぽど「普通」な理屈だと思うけど

そこはさきに柴田に攻められただけ。

 

    

8.まとめ

大野左紀子@anatatachi_ohno

7月3日

スレッド全部読んで理解するのをすっとばした条件反射が増えてきたな)

大野左紀子@anatatachi_ohno7月3日

最初から最後まで「私の思っていることや考えていること」を書いているのに、「貴方感想」とか「個人主観」とか言って否定できた気になってる人なんなの)

このツイート見るだけでどんなクソリプがついてるか手に取るようにわかるのでそこは同情します。

  

しか大野先生の話をちゃんと通しで読んでもこれは話になんないですよ。

 

公共の場で性的表象NG

NGである性的表象」の具体的なライン提示しない。

 

規制を掛けられそうになったらそこへ反論していくのではなく

しろなぜお前等に自由などが認められるべきなのか説明するべきである

 

私達の主張には根拠説明は要らない。

何故なら私たちは「普通」だから

普通」に疑問をさしはさむお前等がまずい。

  

公共の場で性的表現がまずい理由はえーとえーとフシダラはダメなので…

性的表現の孕む指向性公共の場のニュートラルさを損ねるから!」 

 

 

全体的に何言ってんのかわかりませんね。

おそらく酔っぱらうかなんかしながら連続tweetしたのもあってこの出来なのでしょうから

はてなブログかなんかできちんとまとめて再トライされては? 

 

 

追記

まずは自治体広告ガイドラインを見てくるといいよ。

マジで

柴田大野先生もそういうとこで争ってんじゃないと思うんだけど。

 

何の権限もない一般人基準を設けろなどと迫るのなら、まずは「基準が示された場合はそれに従う」旨、線引き論者全員の合意をとるべき。

なんじゃそらw

じゃあ俺もなんの権限もないけどお前の呼吸回数を規制するわ。

一分十回までな。 

ラインを明確にしたから守ってくれるよな?

 

あのさあ、実際に何の権限もない連中がお気持ちであの表現だめこの表現だめつって炎上させて電凸して表現を何度も狩ってるわけだ。

 

せめて規制基準を示してディスカッションしたら?

と言ってんの。

そういわれるとどこまでも逃げ回るだろ?

 

自分達の要求正当性説明できない。

理由を示してチェックされたり反論されたりするのが嫌。

何も言わずに飲んでくれると約束がなきゃいやなの!

あかんぼうかおめーらは。

 

つかルール曖昧からこそ表現者は倫理的限界を攻められるんだけどなあ

2021/07/05

おためごかしぬかすなw

規制基準曖昧にしておかないとボクチンたちお気持ちチンピラがいちいち規制理由説明しなきゃいけなくなってたのしくない!もっと自由に暴れさせろ!」

のまちがいだろ。

 

大野先生にもいったけど、自由権利が先にあって、特別理由があるとき例外的に制限されるの。

から制限基準曖昧だったら恐ろしいの。それでも制限したいのが君たちなんだからせめて責任もって基準を示そうよ。

 

こっちの人達は線引ができれば抜け穴を作れるとしか思ってない。そんな要求に付き合う必要はない。

2021/07/05

ほらね、これが本音よ。

基準なんかなく自分気持ちのままに規制したいかラインを示したくないでちゅ。

これでしょ?

 

明白かつ自明に「普通である私たちがいて、私たち感覚に従わない悪い奴がいる。だから無限に変わる基準一方的に取り締まらないとダメなの。 

 

これが本音。知能のレベルも思い上がった独善性ネトウヨと一ミリの差もねえ。 

 

ついき2

トップが入れ替わって「公的に定められたガイドラインにあのポスター違反しておるぞ」と言うブコメが上位を占めてきてる。

今そういうステージの話をしてないと思うけど、あのポスターを叩く理由にそれを使うなら少なくとも明文化された基準が使われてるだけ文明的だと思う。

  この手の主張、規制するなと言っている側が結局は具体的な手枷足枷を作ってくれと言ってるわけで、表現の幅を狭めたいのか広げたいのかどっちなのかと思う。

2021/07/05

みんなの前に具体的な手枷足枷を置けたら、「この手枷足枷は公正妥当か」についてきちんと議論出来るよ。

 

先生とも思ってないくせにな

敬意と親愛の情を込めたので超心外

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん