はてなキーワード: あーすとは
夢見が現実的な面倒さでなんか疲れてる
パーティーで集まっている
会場で出されるお弁当がある
しかし準備もなかなかできないようなので、ちょっと周囲を散策することにした
お寿司屋さんがある
うちはそういうのやってないという
いいの?と確認取られて、5000円もする高級なやつだったら困っちゃいますけどと笑うと
店員は、うちはそういう(高い)んだけど、と言ってきて
しまったなーと思いながら待っていると
折詰3段の品が出てくる
一応これで一人前一食分らしい
これじゃあ宿の食事は食べられないな、時間もだいぶかかってしまったし、と思いつつ代金を聞くと
14000円
えー5000円どころじゃないじゃん、まあしゃあないと財布を見ると細かいものしかなく、店内のATMへ
…と続く
えー私もリラックマのCGで飛び出すお寿司食べたかった〜とか言ってる
なんかもう、徒労感強い夢で、現実の自分がすごくやりそうで、ちょっとぐったりした
寝直したい
俺、政治のことよくわからねぇけどさ、今年の選挙に赤松健って漫画家が立候補してるらしい。
正直漫画家が政治家になるってだけでもワクワクするんだがすげーところが単なるタレント議員ってやつじゃねーとこなんだ。
めっちゃ実積あるやん。って。
最もよく聞くのが「表現規制」ってやつでこれ何かって言うと絵を描いたりとか字を書いたりとかそう言うのを禁止にしようって動きがあるらしい。
何でも男女平等や子供の権利が理由でそうした観点からよくないとされてるのを描いた作品をやめさせようみたいな。そう言ったのに「待った」と声を上げてる1人が赤松健だとか。
俺、それ聞いて反対すんの何で?って思って色々調べたんだけど「作品内で描かれてるキャラクターは実在する人ではないので取り締まっても実際の被害を防いだにも、被害者を救ったことにもならない」と言う意見にはすごく納得した。
その中でスウェーデンの話もあって、スウェーデンってマンガとかの創作物も取り締まってたらしいんだけどその警察は「性的虐待にさらされる恐れのある子どもたちを、空想のイラストと同レベルに扱うべきではない」と既に警察は虐待の加害者の取り締まりで手一杯で「イラストまで捜査対象に加えれば、被害に遭っている子どもたちを助けるための時間が削られてしまう」とハッキリと言ってたらしい。
ちなみにスウェーデンでは昔、日本のマンガのデータをPCに入れてて裁判にかけられたことがあってその時は無罪判決を出している。
確かになぁ…って思ったよ。
人を被害から救わなきゃいけないのだから、実被害を阻止できてないのにそっちに時間を削られてしまってたら本末転倒だもんなぁ~
こうした表現規制って動きに異議を唱えるのを「表現の自由を守る」って言うらしいんだ。
そのとき思ったよ。
あぁ、子供の権利とか男女平等とかを真剣に考えるからこそ表現の自由を守るって必要なんだなって。
こういう表現の自由に関する主張には差別とか加害を肯定するかのような主張も多いが、赤松さんは候補者アンケートで「緊急避妊薬(アフターピル)を、薬局で処方箋をなしで販売するなど、入手しやすくすることに賛成」とか、「出産費補助の出産育児一時金は全額公費負担で、自己負担なしであるべき」って回答しているんだよ。
そう言ったことも真剣に考えて表現の自由を守るって主張なんだと思うんだ。
……と、書いていたら少し話が長くなっちゃったな。
とにかくすごいのが上記の話に加えてそれを政府に直接やり取りをして日本の創作文化を守っていったって話だ。他にも色々あるのだけどこれ以上書くと余計に長くなってしまいそうでな。
2つだけ話すとすれば「漫画村」っていう海賊版と呼ばれるマンガが読めてしまうサイトがあったのだがそれがお金を払わずに内容を読めてしまうものだから漫画家さんとかの売り上げに大打撃を受けて深刻な問題となっているのだが赤松さん、これの対策にも取り組んでてな。
それも「マンガ図書館Z」ってのを展開してクリエイターの活動支援と収益面のカバーも考えながらやっているんだ。
素人の考えなんだけど政治ってある問題に対していくつかの視点を考えながらそれらを平行しながらこなしていけるスキルと視野の広さってのが必要なんじゃないかなって思うんだ。
あとは柔軟さ。
やっぱり赤松さんもクリエイターな分、クリエイターの待遇改善にも意欲的でその改善案を発信したところ色々な意見が出たんだけど、赤松さん意見を広いながら案を組み替えてより良い案を作っていく姿勢も見られたんだ。
こう……あれよあれ。
やっぱり大事なのってどうすれば趣旨通りの仕事をこなせるかってところだから、その目的を実現できるように意見を広いながらプランを組み替えていけるスキルも重要よなって。
つまるところこういう姿勢も実積もあるから赤松さん、国政に送る価値があるんじゃないかな?
今、フリーランスや個人事業主の間で問題になってるインボイスにも反対してくれていて、何と「消費税5%に下げればインボイスは要らない!」って街宣で言ってたものだからあーすごいなこの人って。
何のことかは忘れたけど多分皆問題視してるであろう「軽減税率」の被害者になりかけてたらしくってね。
そりゃ「減税しろ」と訴えたくなるよな。
それに減税しちゃえばインボイスも軽減税率も必要なくなるし一石二鳥どころか一石三鳥って感じ!?
思うところはあるけどもし叶ったらそれはそれでいいなと思うから「やって見せろよ!」って感じで投票するのもありかもな。
なので、赤松健さんを国政に送りたいって方は2枚目の全国比例の投票用紙に「赤松健」って候補者名を書いて投票するんだって。
「あかまつけん」とひらがなでも良いらしいけど「さん」とか「先生」とか加えて書いちゃうとそれは「無効票」と言って赤松さんの票としてカウントされないらしいからそこは注意みたいだ。
あくまでも「赤松健」と名前だけを書いて投票ってところが肝らしいね。
して欲しい仕事とか望む未来とかを一番マッチさせやすい上で意思表示できるんだもの。
だからこういうシステムをうまく使いこなしながら俺たちの民主主義ってのを日常を作っていきたいよな。
赤松さんを国政に送るには2枚目の投票用紙の全国比例で「赤松健」と書いて投票だ!
(ちなみに候補者のことを応援したり候補者関係の情報を共有できるのは7月9日土曜日の23時59分までってことなのでそこだけはお気をつけください)
好きになって告白して付き合って、やさしくふられました。
でも、好きっていう気持ちとか、楽しすぎた思い出が残ってて、
「もっとあーすればよかった」「こーすればよかった」って気持ちがずっと残ってて、
もう退会しようと迷ってたら、
そこにその人が写っていました。
こっちは気を遣ってその集まりには行ってないのに、
なんで普通に参加してるの?と思ったけど。
その写真みて、
「あれ?こんな顏してた?」
「全然かっこよくない」
「私はこんな人を好きだったのか?」と。
補正かかり過ぎてたみたい。
思い出、レタッチされすぎ。
くるくる変わる表情が好きだった気もするし、
気持ちが悪い・面白くない・馬鹿馬鹿しい・興奮しない・萎える・バカバカしい・創意工夫には遠い・品性下劣を誇るな・在り来りだ、そういった感情が溢れてくる。
あーすまない先に例をあげるべきだった。
・身ぐるみを剥がされた女騎士が命乞いのために土下座をさせられる
そういった類のものを「性的に興奮するシチュエーション」として描かれることだ。
私も別に爽やかな恋愛だけが性的なコンテンツとして正しいなんて思ってない。
浮気だとか隠し撮りだとかそういったシチュエーションをテーマにしたオカズでマスターベイションをすることだってある。
だが、その中で支配欲と性欲結びつけるのが素晴らしいと考えているような描写が出てくると一気に気持ちが離れてしまう。
世の中の多くの人はどうしてこんなにも性欲と支配欲が当たり前に結びつくと思っているのか。
相手を自分の思い通りにコントロールすることに興奮する気持ちは分からなくはない。
蟻の巣に水を流して慌てふためく様子を観察したことぐらい私にだってある。
だがそれによって性的に興奮することはなかった。
思うのだが、支配欲と性欲の結びつきが過剰に強い人達というのは性的なものを規正されすぎたのではないだろうか。
彼らにとって性的なものは悪いものであり、悪いことが出来るのは相手を支配した時であり、その2つのシチュエーションが結びついてしまったのではないだろうか。
エッチな本を親に隠れて読むとは親を出し抜いた時であり、クラスメイトのスカートをめくるのは格下の相手に自分の欲求を押し付ける時だ。
なにより今の世の中ではスケベなものが恥ずかしいものとして扱われている。
それはつまり、スケベなことをするというのは相手に恥ずかしいことをさせること、辱めることへと結びきがちであるということだ。
そうやって少しずつ「性的な場面」と「自分の欲望を環境に押し付ける場面」が結びついてゆく。
気づけばいつしか支配したいという欲望が性的な欲望を、性的な欲望が支配したいという欲望を連れ動くようになっていく。
やがて世の中には無数の支配欲と性欲の結びついた人間が溢れていく。
痴漢というシチュエーションに対して「嫌がある相手に無理やり行為を迫る」という興奮を覚えてしまうような人種が。
彼らが一部の特殊性癖であるという自覚を持って行動してくれるならいいが、どうも人数が多すぎて大手を振って暮らしているようにみえる。
これは実に迷惑だ。
イケメンといえば福本伸行のアカギのような細長くてやたら体の尖った人間だと思いこんでいる連中や、とにかく女の胸がデカくて男のチンコがデカイことがエロさとして優れていると思い込んでいる連中のように自分たちこそがマジョリティであると言い張るあの態度。
実に気味が悪い。
予備動作もなくゲイポルノやスカトロジーを表向きそうとは分からない作品にいきなりぶっ込むことを躊躇しない輩の配慮の無さ、それを一般向けの作品でもやってみせようとする連中の常識の壊れぶり。
それがどうしようもなく鬱陶しくてアレルギーのような反応が起こるようになってきた。
勘弁してくれ。
誰もが支配欲と性欲が結びついてなんてない。
子ども自体に聞かされた性的なものを恥ずかしいと思えという杜撰な教育方針をいつまで引きずって、相手や自分が辱められることこそが性的な行為なのだと思い込み続けるのをやめろ。
また、一般的な性癖じゃないことを自慢気に語って面白いと思うのは、自分を嘲笑せることでしか承認欲求を満たす手段を知らない哀れな底辺掲示板の住人ぐらいだと知れ。
おはよう。突然ですが切れ端のスペース借りてゴミ羅列していくね。
フォロワーの元フォロワーってだけで絡んだことない知らない他人だった、
例の界隈のAさんのクローンのような人種(他責思考100%・認知が歪みきった365日どのツラ被害者仕草続けてる妖怪)にブロされた。
わざわざ書きにきたのは、フォロワーが妖怪に逆恨みされたついでに私までそいつの誹謗中傷ターゲットで人格攻撃ツイートされまくって鬱憤溜まったせい。
(妖怪によればあくまで愚痴なんだってw自分は誹謗中傷なんかしたことない清らかな人間wって思いこんでる認知がまさに妖怪)
いつまで続ける気だいい加減にせえやこのゴミがって言いたい。言った
言語化するとストレスぶり返してくるから避けてたんだけど書いた。
ツイート報告してるから妖怪には何らかの処理が動いてるらしいけど、
妖怪は過去の粘着野郎(正しくは妖怪に誹謗中傷された過去の被害者)の仕業って勘違いしてる。おめでてぇ頭だな。
妖怪自身が界隈で絶対に近づいてはいけない・「名前を言ってはいけないあの人」扱いなのに(定期的にツイ消しするから何も知らずに近づく被害者が後を絶たない)
妖怪こそが誰よりも精神医療のお世話にならなきゃいけない誹謗中傷人格攻撃ピッチングマシンなのに、
妖怪は、自分自身のことを民度が低い界隈からいつも苛められる清廉潔白な被害者って認知してる。一足早い真夏の怪談か。
(信じてるなんてチャチなもんじゃねえ彼女の中ではそれが現実ってことだマジで病院行け)
相手じゃなく自分の側に0.1%でも非がある可能性は、0.01%も省みない。だって彼女は人間じゃなく妖怪だから。
そういうマジでヤバイ人間の存在から妖怪の概念って生まれたんじゃないかと真剣に考えちゃったw
Cunliffe エスカレーターでなんとか三流大学の学歴だけ付けた底抜けの愚か者に大学制度いじらせるからこんなことになる。
https://b.hatena.ne.jp/entry/4718016822892662626/comment/Cunliffe
朝イチで何となくはてなブックマークを開いて、最初に見たトピックについていたコメントが、まさかの学歴dis。
俺は一度も安倍を支持したことなどない(自民党に投票したこともない)し、
何なら安倍は母校の恥と思っているけれどさ、
b:id:Cunliffeは一流大学を出ているんだろ?
はてなブックマークなんかでたむろせず、さっさと政治家になって私ども愚民を導いてくださいよ。
あーすっげえ腹立った。
nejipicoさん がスターを付けました。
zyzyさん がスターを付けました。
theNULLPOさん がスターを付けました。
いやいやいやいやいや。
君たちおかしいだろ。
当人とは会ったことがないが、報道などを通して知る限り、政治家としても人としても、まあダメな奴だ。
にしてもだよ、「安倍はダメな奴だ」と言いたいなら、もっと安倍だけに該当する、どくばりみたいな言葉があるだろうよ。
なんでただ安倍と同じ大学に通っていた(る)だけの人間まで、「三流大学」なんてばかでかい刀を振り回して傷つけなぎ倒しちゃっている、こんなコメントにスターつけてるのよ。
なあ、
お前ら、こんな学歴差別丸出しのコメントに何スターつけちゃっているのよ。
なんでだよ。
なんでなんだよ…。
最近になってそのクリエイターの人を支援すべきか悩むようになってしまった。
というのも自分は倹約で無趣味なところもあって資産が1500万くらいたまってるので
30万くらいだったら出してもいいのではないか?と思うようになってしまった。
※この気持ちは汚い部屋を見ると無性に掃除したくなってしまう気持ちと似た感じがしている。
もっと効率的な環境にすれば良いものが出来やすいなら整えてあげたい気持ちなのだ。
見た感じPCやモニタなど、仕事道具が7,8年前の状態でモニタなんか17インチモニタを使ってたりする。
今だったらモニタなら3,4万で買えるだろうし、それでいい仕事に繋がるなら
購入したほうがいいと思っている。
ただ倹約の是とする自分が、無償で相手に対して環境を整えることに対して、かなりの抵抗感を感じている。
商売として支援する代わりに売り上げが上がったら少しだけ報酬くださいなら全然OKという感じだ。
でもそれって、相手からしてみたら糞メンドクサイと思うし、こんな提案すること自体
なんていうか自分の考えが、相手を支援したいのか倹約の気持ちを優先したいのか
グチャグチャで結果的に、上から目線でモノを言う糞キモオタクソオジサンに思えてしょうがない。
「20代の働き盛りの男性にアンケートご依頼してるんですけど」
会社帰り歩いてると若い女に声をかけられた。急いでるんでって言って逃げようとしたけど「本当30秒とかで終わるので!」って何回も粘られたのでつい受けてしまった。
アンケートの書いてるところ見られながらいろいろ声をかけられる
「IT系なんですねー 私服もフォーマルで決めててへーできるサラリーマンって感じでかっこいいですね!」
「なんかスポーツやってそう、うーん、剣道、とか?(お前それぱっと見で陰キャぽいって意味だろ)」
多分まあまあ可愛い方でマスク越しでもわかる営業スマイルにキャピキャピした声。
相手の言葉に大した受け答えはできずモニャったりと思い出して嫌になりながら帰路についた。
夜10時くらいになると見知らぬ携帯番号から電話がかかってきた。
「さっきぶりですね、えへへ」
「今私家についたところなんですけど増田さんが気になってかけちゃった!」
「すいません、今家お母さんの声がめっちゃしててw」
さっきの女の子だった。生活感ある感じの音が聞こえてくる。自宅なのか雑音BGMを使っているかはわからない。
アンケートのときついでで紹介された商材的なのはマジで興味なかったし
「あーすいません、今ちょっと仕事の方が忙しくて今のところお力になれそうにないです、機会があればということで!」
って感じで適当にあしらおうとした。
「いえいえ、今日はちょっと増田さんと個人的にお話したかっただけで。」
「じゃあ、今度はお仕事とか関係なしにまた電話してもいいですか…?」
「あーそれではまたー(ガチャッ」
でもこんな安易な作戦にすら結構ドキドキしてしまう自分の弱者男性っぷり本当情けない。心が意思と関係なく反応してしまう。
1/4くらいはもう好きになっちゃってるもん。こりゃ引っかかる弱者男性多いだろ。えぐいことなさるわ。
世の弱者男性は気をつけようね。
与党に入れるやつは国の敵/野党に入れるやつは何もわかってない
○○党はクソ/✕✕党はもっとクソ/△△党よりはマシ
選挙行かないの?国の将来がどうなってもいいの??
→選挙行ったのね、何、白紙投票?国のこと何も考えてないの??
うるせーーーーーーーーー
結局どこに入れても入れなくてもごちゃごちゃ言われるのうるせーーーーーーーーー
いやわかってるよ、投票の秘密ってもんがあるからどこに入れたとか黙ってりゃいいんだよ。でも黙っててもネット上の言論や周りのやつらの雑談は嫌でも耳に入る、それで自分が責められてる気分になる、
もう嫌だ
うんざりだ
子供はいいよなー選挙権ありませーんって言ってりゃ全てが許されるんだもんなー
とか言ったらまた「過去の人が必死に勝ち取った普通選挙を云々」
うっせえわ、そりゃ選挙権ほしかった人にとっては嬉しいかもしれないけど、欲しくもないもん押し付けてありがたがれって、それなんてイヤげモノ???
これから2週間、何を言われても
で通すわ。あーすっきり。
「これだから大企業は」と言ったもん負け文化が叩かれてるけど、その反対もまたヤバいから現実は難しい。
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.nikkei.com/article/DGXZQOUC01AAI0R01C21A0000000/
一応自分は大企業に所属していて「言ったもん負け」な文化は存在するんだけど、
一方で、「あーすべきだ、こうすべきだ」という意見(不平不満に近い)だけ言ってあとは知らないという、一言居士や評論家もまた多い。
「いや、それを実現するには××という課題もありますし、△△のプロセスを再検討しないといけませんが、具体的にどうするんです?」と聞いても、
「私は詳しい実装は知らないから、それを考えるのは自分の仕事じゃない」と投げ返してくる。
そのくせ「私は〇〇という課題を指摘した」「課題に取り組んだ(←取り組んでねーだろ、言っただけだろ)」とか上への自己PRや保身だけは動きがいい。
船頭多くして船山に上る。