2021-09-10

結果的フェミニスト女性仕事を潰してしまったわけですが

 その点は女性の権利拡大という崇高な目的のためなら「男性に媚びる一部の女性」が犠牲になるのはしかたないロジックなのでしょうか

 本質的には味方にするべき女性被害を与える行動は、慎重にラインを見極めないとフェミニスト孤立・先鋭化して社会に受け入れられなくなる危険があると思います

 これが姿への批判じゃなくて、VTuber案件を受けやすい新衣装補助金を出すなり、落ち着いたアクセサリーを配布するなりだったら、本人や男性を含むファンにも喜ばれた可能性があるのに残念なことです(その新衣装使用強制しなければ)

  • VRChatの服の単価見た? この程度のコストが出せないレベルなら無理してオーダーメイドする必要ないのでは?   仕事を受ける側の期待される倫理として制作代を負担すべき物なのか 発...

    • このVRCの衣装ってのはプレタポルテやろ?

    • 著作権周りクリアしなきゃいけないし服の形状が専用のものじゃないから必ずしも着れるとは限らないし、vrchatで済ませばいいってもんじゃないだろ

      • このくらいの値段でペイ出来るレベルの作業量だし これが良いことかはケース・バイ・ケースだが 衣装製作のアーティスト名を宣伝させてくれるなら相場よりも安くつってもらえるで ...

  • https://anond.hatelabo.jp/20210910152941 書いたものだが、安いならなおさらフェミニスト団体がフォーマルな衣装を商用利用可で無料配布してあげてほしくなります 3Dの場合、布部分が多いほど突...

    • アメリカでもBeyoncéでも公的な物では露出高くないのにマジで日本の公的機関は発達障害が過ぎるわ さすがオリンピックで醜態を晒しただけある 公共広告にふさわしい服装のビヨンセ ...

      • PR動画の話してるのに、なんで公共広告の話してるんだろう…

      • https://anond.hatelabo.jp/20210910074026 ビヨンセえっろ!

      • 内容には同意だけど、そこで「発達障害」って言葉を使うのはよくないよ。

      • 過去にも性的な印刷物を公共の場に掲示するなと伝統的なお祭りの男の胸毛のポスターを規制しているからなあ こういうのを放置していると国や公務員に責任が無い形で民間活動が次々...

        • 胸毛っていつからワイセツ物になったの? そういやテレビに出てる俳優さんとかもツルンツルンだよね。 もうギャランドゥって比喩も使えんのか?

          • ギャランドゥ、は腹毛なんだが…

          • 脱毛会社がTV番組のスポンサーになったあたりからだね

            • 時代劇とか見ててもみんなお肌ツルンツルンですげえ不自然だなって思ってた。 胸毛とかほっときゃ勝手に生えてくるんだから濃いやつはそれが普通なんだよ。 まして普段は服着てるん...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん