「採血」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 採血とは

2019-07-30

看護師のN山さんへ 病院辞めました

病院の人事などに以下の文を送ろうと思っていましたがやめました。

病棟はとても大好きだったので。

あなたに言われたこと一生忘れないと思います

**********

解離症状が出現した原因について

1. 出来事

2019年2月21日解離症状が出現し労務不能状態となった。

2. 原因

同僚N山さんとの関係、いわれたことで悩み精神的に不安定となった。

別紙参照。

3. 発症からの記録

2月21日 女性二人(H師長、K師長)に病院まで連れられ、採血と頭部MRI撮影実施精神医師を名乗る男性(O医師)より問診あり。実家帰宅したほうが良いとアドバイスあり、実家帰宅

3月12日 G病院受診。45分ほど個人心理士による面接GHQ検査あり。その後、医師診察開始。生育歴、症状、経時記録などを使用して説明する。ストレスによる解離状態が出現している可能性があり、その状態に蓋をするか上手く付き合っていくかという選択がある。症状の落ち着けや気分のむらについては投薬が効果があると説明受ける。解離に対してはエビリファイ3㎎を内服開始、不眠についてはブロチゾラム使用して治療すると説明うける。採血(生化、HbA1c、FT4、TSH)あり。

3月17日 3時半頃まで寝付けず。希死念慮あり。コードで二度ほど首をしめることがあったため、次回診療日を待たず、19日受診し頓用でのクエチアピン処方受ける。また、ブロチゾラムニトラゼパムに変更となる。

3月26日 休養を優先で生活確認

4月9日 休養優先で生活確認

4月24日 ニトラゼパムの薬効薄く、ロゼレム追加あり。5,6月休職し休養すると相談

5月7日 ニトラゼパムを中止し、エビリファイロゼレムで内服を調整する。解離症状出現していないため徐々に減薬する方向性でよいのではないか医師よりあり。クエチアピンはほとんど使用していない。

5月21日 抑うつ症状悪化。休養時間やす。薬の増加はなし。

6月4日 休養優先で生活確認7月関東に戻ること決定。甲状腺ホルモンフォロー採血実施

6月20日 休養優先で生活確認

7月2日 H県での受診は終了。

4. 症状

身体症状便秘、腹満感、曖気、嘔気などの腹部症状。下剤、制吐剤の使用、食欲不振、夜間過食、排尿困難、動悸、悪心、過呼吸、振戦、頭重感、頭痛

睡眠障害:いつか患者を殺すのではないかという考えにとらわれ入眠、休息をとることが難しくなった。勤務後21時頃に就寝しても3時頃まで寝付けない日々が続いた。眠りが浅く。寝ている間も常に身体が浮いているような感覚があった。中途覚醒もあった。

幻聴:夜間帯に流涙することが多くなり、それに伴って患者を殺す、患者を殺すという幻聴がみられた。また、同様の独語があった。

不安症状:N山さんと一緒の勤務帯では自分インシデントを起こし、人を殺すのではないかという考えで頭が働かなかった。患者安全・安楽よりも自分が何かするのではないかという考えにとらわれた。

被害妄想:2年目フォローや同期に対して、この人たちに助けを求めたら、この人たちが報復を受けると考えるようになった。また、メンバー全員が私を駄目な看護師であると思っていると考えるようになった。

 落ち着かない

 気力が出ない

 物をなくすことが多くなった。

別紙 具体的原因

 N山さんより、ほぼ毎月一回は「患者殺す気?」、「患者が死にます」、「あなた看た次の日に(患者が)具合悪くなってるよね。そのうち(患者を)殺すよ。」、「仕事舐めてるの?」と言われた。

 受け持ち患者検査時に出血を伴う状態となったため、16時20分ごろ帰室したが、酸素投与、モニター装着などしていたため当日リーダーだったN山さんへの送りが30分近くになった。送り必要と考えたため声をかけたが、「いらない。もう時間です。」と言われた。その後、リーダーへの送りはせず、夜勤者に直接送りを行った。30分ほど経ってからNさんよりさっき何かあったのかと聞かれたため報告すると「何言ってるか意味がわからない。そういうのは報告してください」と言われた。

夜勤中、休憩直前緊急入院患者の受け持ちとなった。手術の戻りが前半休憩中に重なりそうだったため、休憩は後半を希望した。病棟が落ち着いていたため、私はリーダーのN山さんと休憩のペアを組むと思っていたが、N山さんは点滴交換量が多いため前半に休憩はいると決めた。他看護師2名(1名はリーダークラス)が緊急手術の戻りがあるため、リーダーは一緒にいた方がいいのではと助言してくれたためNさんと後半休憩に入ることとなった。戻ってきたオペ患者の創部から出血あり。Nさんに報告し、医師にも報告したほうがいいだろうかと確認すると「何言ってるの。意味わかんない。」と言われた。実際に一緒に創部確認しやはり出血が持続していることが分かった。来棟していた医師に報告し創部縫合処置となった。

夜勤リーダーN山さんに送り中、日勤メンバー残業している中、「日勤メンバーがうるさくてあなたの送りが聞こえない」と私に言い、それを日勤メンバーに注意するのではなく、二人で注射室に移動して送りをするようにと促される。送り中、「は?」「意味わかんない」と連呼される。

 勤務交代時に麻薬の指示変更があったため日勤者に申し送りをしているとその指示はもう日勤帯での指示であるため残りの記録を書くことを優先しろと言われた。

夜勤帯に変更になってから1.5時間ほど経過してから日勤帯で受け持っていた患者の点滴が滴下していないため刺し直しをして、と命令された。交代時には点滴は滴下していたし、滴下にむらがあることも申し送りで伝えていたためなぜその時間に私がさし直しをしなくてはいけないのか不明だったが、身体が竦んで反論できなかった。

ナースステーションに本人がいるにもかかわらず、休憩室でその人たちに対してプライドが高い、仕事ができない、みんな嫌いでしょ、といった会話をしようとしており、不信感が出現した。

2019-07-27

HIV血液検査

HIV検査に行ってきた事を書きます男性同性愛者です。二十代後半。

ネット経由でAIDSの恐ろしさや、感染してしまった際の金銭的・精神負担を知る。

デブで息の臭いおっさんに無理矢理組み敷かれ、ナマでヤラれてしまった経験があったため、不安になり検査を受けようと決意。

自治体が行なっている検査について調べてみる。『オンラインでの事前予約が必要だが、即日結果を教えてもらえる』ものと、『予約不要ではあるが、結果が出るまで一週間待たされる』と二種類あることがわかった。(どちらも定員人数あり。無料。)

しかしながら、前者は速攻で予約が埋まってしまう。これは東京都などでも同じらしい。HIV感染に対して心当たりがある人が意外に多いことに驚く。一週間やきもきした気持ちで結果を待つのは嫌だったが、仕方がない。

検査会場に行く。ごく普通ビルの中で催されている。受付で赤い番号札を貰い、渡された書類記載していく。氏名・住所・電話番号などの個人情報を書く欄は設けられていない。

来場者を案内しているボランティアスタッフは、初老女性ほとんどであった。

対照的に、検査を受けに来ているのは老若男女問わず幅広い層である女性割合が思ったより多い。これは偏見だが、服装などから何となくセックスワーカーなのではと思った。なぜかはわからないけれど、ひとり机に伏して号泣している女性がいた。

人が多い割に誰も言葉を発さないので、不安気持ちエスカレートするばかりだ。

ヒーリング系オルゴールBGMだった。チャイコフスキーの『金平糖の踊り』のメロディーがお通夜のような雰囲気さらに盛り立てる。

壁には大きなパッチワークが貼ってあり、『ONE FOR ALL, ALL FOR ONE』という文字が縫い付けてある。体育祭スローガンかよ。

20分くらいしてようやく番号を呼ばれる。会場の奥にある、4人掛けのテーブルがある個室へ案内される。まず女性スタッフに記入した用紙を渡し、内容を口頭で確認する。最後不安セックスをしたのはいつですとか、僕は男性セックスしますとか。もう慣れているのだろう、スタッフ淡々メモしていく。

「多分もうご存知だとは思いますが...」との前置きの後に、HIV感染経緯とAIDS発症について説明を受ける。

私の母より高齢と思われる女性の口からペニス』『膣』『精液』というワードが発せられるのを聞いていると、何だかいたたまれない気持ちになってくる。

採血後に渡す交換用紙を持参して頂かないと検査結果は開示できない、氏名や住所などの個人情報は一切記録していないことなどを念押しされる。

そのまま採血のための個室へ移動する。他の受験者と二人ずつ採血を行う。「この針は未使用で使い回しじゃないんですよ、きちんと確認して下さいね」と言われる。ハイわかりましたと言いながら針が装着されるのを目視する。隣の40代くらいの男性が「もっとちゃんと針を確認させてくれ」と少しイラついた声を出す。

採血が終わったあとは、そのまま退場する。

一週間の不安地獄のあと、仕事帰りにまた会場へ赴く。

今度は受付で青い番号札を貰う。どのタイミングか忘れたけれど、多分この時に検査結果の交換用紙を提出したはず。

相変わらず来場者は多い。おそらく50代くらいの、やたらファンシードレスを着た女性の姿を見る。顔には紫色のアザが出ていて、おそらくあれはAIDSの初期症状だ。

椅子に掛けながら番号が呼ばれるのを待つ。すると、日焼けした健康そうな大学生くらいの男の子が隣にやってきた。不安なのだろう、何となく私に話しかけたいような気配をしばらく感じたが、こんなところで誰かと関わるのは嫌だったので無視した。

番号が呼ばれた。個室に案内され、席に着く。貧血のような感じがする。顔が冷たくって手の感覚があまりなく、めまいがする。感染してたらどうしよう、怖いなぁ。私の身体に紫のアザがびっしりと浮かぶイメージ脳裏によぎる。泣き崩れる母、頭を抱える父の姿を思う。あの時、なぜオッさんに嫌ですやめてって言えなかったの。

封筒を持った女性スタッフ(前回とは別)に中身を確認してよいかと訊かれ、はいと答える。

封が切られる。取り出される用紙。結果欄には『陰性』の文字

安心した?」とおばさんスタッフが笑いかけるので私も笑顔はいと答えた。

2019-06-27

[]

健康診断いった

朝小雨だった

かなり最初の方だったかほとんど待つことなスムーズに進んだ

バリウム採血まで全部やって30分くらい

バリウムが年々しんどくなってくる気がする

筋肉がおとろえてきてるんだろう

今日一番しんどかったのは、うつぶせになって胸のあたりにタオルを入れてほっぺたを台につけろと言われたとき

ただでさえゲップガマンするのしんどいのに、胸、おなかあたりを圧迫してゲップしやすくさせてきてほんときつかった

血圧自動測定器がなかなかうまくいかなかった

腕を差し込んで肘置きに肘をおいてねってやつだった

採血は1,2年目くらいのときにぶっ倒れたけどそれ以来大丈夫から普通に座ってやってもらった

身長体重が少し減ってた

腹囲は72cmで去年とまったく同じ

確か大学1年になるときに68くらいだった気がするから、10年ちょいで4cm太ったんだな

体重はむしろ10年前よりやせてるくらいだけど

去年尿で糖が出てたから地味に気になってたけど今年は出なかった

あとは血液検査だなー

ここ数年LDLが激増してるんだよなあ

ももうそこまで気にしない

もうすぐ死ぬと思えば健康診断とかどうでもいい

あと去年は血便で要再検査なってたけど休職しはじめた時期と重なってたこともあって行かなかった

まあ2,3年前に自発的大腸検査を自腹でやったし痔だったこともわかってるしね

去年は1日の便で2本だしたけど、今年は2日分で2本ちゃんと出した

今年もひっかかったらさすがにやばいのかなあ

まあどうでもいいね

会社の人とほんと偶然に待合室で会って声かけられてめっちゃびびった

まともに目みれない、顔みれない

はずかしくて申し訳なくて死にそう

さっさと心療内科に向かった

雨はやんで蒸し暑くなってた

2019-06-25

俺は、注射採血ときに針を見るタイプ

気持ち分かる。

注射されるときに針を見ると成功率上がる気がする。

痛いけど、あまり痛がってない俺すげぇ!って思うよね。

anond:20190625155219

2019-06-18

腹痛だと思っていたら胆石があって検査の結果は胆のう癌だった

胆のうの摘出手術を行った。

深夜3時くらいになるとみぞおち右手側の痛みで目が覚めて痛みに苦しんでた。

タイミングよく人間ドックを受けたら、大きめの胆石ポリープが見つかったため精密検査送りとなった。

面倒なので放置していたら、ある日、今までより強く、長い痛みがきた。

そして、今まではなかった吐き気がでたのですぐに病院に行って受診した。

MRICT超音波レントゲン採血胃カメラなどいろいろな検査を受けたが「胆石発作」と言うことになり胆のうを取ることになった。

心配なのでセカンドオピニオン会社お抱えの産業医などに相談したが、全員一致で「胆のうを取った方がいい」と言うことになり観念した。

手術自体は、2時間程度で終わった。単孔式腹腔鏡下手術と言う手術法で手術されたようで、本当におへその中にしか傷口がないのは驚いた。

3cm弱の楕円形の胆石きれいな小瓶に入れられて渡された、この胆石のためにここ数カ月苦しんでいたんだな、と思うと変な感じだった。

術後の経過は順調で、さすがに手術当日は痛みがあったが、鎮痛剤がよく効いてくれたのでよく眠ることができた。

寝返りが打てないのは辛かったが、睡眠薬も飲んでしまえばあっという間に寝てたので、きっと楽な方だったのだろう。

手術3日後に退院退院後は腹筋を使う動作は凄くゆっくりだが、何もかもが元通りの生活だった。医療技術進歩感謝感激した。

だが、1週間後にちょっと嫌なことがあった。

摘出された胆のうに、病理検査実施してもらったところ、癌だったと言うのだ・・・

「上皮内癌」だから転移などはなく胆のう摘出で、治療終了と言われたがちょっと信用できない。そういうものなのだろうか。

そもそも担当医もセカンドオピニオン医も画像を見て「良性のポリープ」と言ってたじゃないか

と思ったが、確認したところ「実際問題、胆のうを取ってみないとわからない」と言うことらしい。

単純な腹痛だと思っていたら、胆石があって、その先は胆のう癌だったってお話し。

あ~あ、この先長生きできるのだろうか。。。と思ったが、別に長生きしても楽しくなかったりして・・・

2019/06/19追記

はてなブックマークコメントや、Twitterの反応も見ました。

みんな優しいですね、ありがとう。30代で癌になった方も居るようです、戦友として一緒に頑張っていきましょう!

とにかくラッキーだったと言ってもらって、運がよかったと感じています

で、お役に立てればと思って、追加の情報を書きます

胆石発作対策

「とにかく脂質を取らない」を徹底しました。草食動物のように野菜と、ご飯うどん炭水化物、そしてほんの少量の鳥のササミだけを摂取していました。

胆石発作とわかってから摘出手術するまでのおよそ2か月間、上記食事をすることで発作は起こりませんでした。

(このことで、自分の中でも原因がすんなり飲み込めて、「胆のう取るしかないのね・・・」と覚悟を決めました。)

病気の経緯
ポリープ

大きさは、1.3 x 1.2 x 0.8cm らしい。乳頭状ポリープとの記載がある。

8年前の人間ドックから詳細な結果が手元にあるので確認したところ、ポリープは7年前からあった。ただし、とても小さいので経過観察とのメモ。なお、この時は結石は見つかっていない。

その後、毎年受けている人間ドックでは、ポリープについてのコメント特にない(見つからなかった?見落とした?)。今年になって急に再度ポリープがあるとの診断になっていた。

この1年で成長したのか、数年間見落としていたのかは不明

胆石

3年前から人間ドック結石が見つかっている、一度発見されてからは2年前、1年前、今年と毎年見つかっていて順調に成長していた模様。

今年は、「かなり大きくなったんで、ポリープの件と合わせて、そのままでいか精密検査をうけて」と言われている。

超音波検査見立てでは3cm弱。摘出後確認したところ、同じサイズだった。超音波検査のあの分かりにくい画面からよくわかるな。と感心した。

手術後

手術後、翌日から1人で歩ける。ただし、振動が来ると痛いのでおなかを抱えてゆっくり歩くことになった。

手術後、3日で退院。相変わらず歩くのは遅いがゆっくりであれば、長い距離歩ける。1kmくらい歩いて家まで帰った。

退院翌日から会社に出社。事務職なので椅子に座ってしまえばOKなので業務に特段支障なし。

 

コメントの中で、特に気になった・・・

> えっ昨日夜中の3時に覚えのない腹痛で目が覚めて小一時間うなされてたんだけどもしかして

すぐに検査を受けてください!

MRICT超音波検査を全部受けても1万円ちょっとだとおもいます。早めに対応できれば何度も苦しまなくて良いと思います

(一方で、「わからないまま」って事もあるのが、モヤモヤしますが)

 

セカンドオピニオンの助言などは、なるほどねーと思いましたので受けてみようと思う。病理検査に回された胆のうは残されているのだろうか。

今回の件は本当にラッキーでした、胆石からいただいたこの命、大切にしたいと思います

あ、そうだ、病院食はあまり堪能できませんでした。ちょっと好みじゃなかったです☺

最後に、五臓五腑仲間のコメント笑いました☺

2021/06/24追記

無事に生きています。胆嚢をとった影響も特になく元気です。

半年ごとにCTMRI検査をやりましたが、問題ありませんでした。

2022/11/15追記

無事に生きています。胆嚢をとった影響も特になく元気です。

5年間経過するまでは、生命保険かに入れないんですね。別に入らないけど。

2019-06-10

子宮筋腫摘出手術を受けた記録

手術前に私もブログ情報を得て助けられたので、「わたし場合の記録」を残しておく。

入院から手術まで

1日目午後入院夕食あり22時以降食事禁止
2日目手術日食事なし10時ごろまでにOS1を1㍑飲む、午後手術(3〜4時間)、術後酸素マスクが外れたら水を飲んでよい(一番つらかった夜)
3日目 朝食:なし、昼:粥食、夜:常食ゆっくりお手洗いまで歩けたら色んな管を抜いてもらえる、食べたり歩くと熱が出る。
4日目 3食常食前かがみになるが、歩ける。いつもどおりの勢いで食べると痛くてしんどいチップスター美味しい。
5日目 3食常食食べるペースもつかめ、前かがみ具合も少し改善。笑ったり咳をすると痛い。アルフォート最高。
6日目午前中退朝食のみ一日ずつ回復していることを実感
退院後の体調
7日目休憩しながらも、一日庭仕事できる。
8日目近所を散歩するが、陽の下は辛く1時間程度で引き上げる。くしゃみに耐えれるようになる。
9日目念の為一日療養する
10日目仕事復帰。(デスクワーク)6割くらいで仕事できる。

手術までの経緯

20代前半の子宮頸がん検診にて、腫瘍があるとは聞いていたがよくあることなので放置していた。日常生活に影響なし。

年々月経時の症状が辛くなってくることを感じ、2〜3年前から婦人科へ通院を始め、漢方治療を行っていた。(この頃は出産の予定なし)

通院して1年が過ぎ、症状の緩和は見られなかったので、なんとなく婦人科への足は遠のきはじめる。

その後家計画を始めると、初回から不正出血が数回あり、3ヶ月目に再び婦人科へ。

すぐに癌検査を行ったがこちらは問題なし。大きめの子宮筋腫があると言われる。

その後毎月クロミッド排卵を整えていくが妊娠せず。

医師から

 -子宮筋腫場所が悪く、圧迫しているせいかもしれない

 -摘出すれば妊娠やすくなるかもしれない

 -どうするかは家族で決めてね

と言われる。

数ヶ月挑戦するが、心折れ、「この月にだめなら手術しよう!」と摘出を決意。

検査から手術まで

病院のこと

すぐ手術できるかと思いきや、筋腫を小さくするため「リュープリン注射」を2回(一ヶ月に1回)打たないといけないとのことで、2ヶ月先の手術が決定。

リュープリン注射1回目は生理1日目、2回目は生理の有無関係なく指定された日に実施

2回目の時期は注射の影響で生理は来ないか、量がとても少ないらしい。

代わりにホットフラッシュフラッシュしてた。

注射のほか、採血数回、貯血(400cc)2回を何日かに分けて行い、貧血になる。

手術を決める前は、いろんな気持ちが顔に出ていたのか、会社の偉い人からも「どうしたの?なにかあったの?」と呼び出される始末。(ありがたい)

人の妊娠出産も祝えず、これは健康状態でないと思い、手術を決意。

手術を決めてからは心がすごく軽くなり、心の辛さがなくなった。旦那には、手術までして妊娠しなくても私は今が幸せからね!!と強く伝える。

あと、術後半年避妊してくださいとのことなので、もうしばらく趣味に没頭して頑張りたい。

お金のこと

入院時のもちもの

指定されたもの以外であってよかった!

2019-06-05

日に日に髪の毛が減ってる気がする

30代独身

日に日に髪の毛が減ってる…

20代までは剛毛で鳴らしてたんだけど…

どうしよう…

AGAってどうなん?

追記

ブコメ専門外来のところ行ったらと言及されたので今さっき初診を受けてきた。

他の客の様子を見るとに『ザ薄毛』という人はあんまりいなかった。みんな危機感できてるのか生えたのか知らんが。

とりあえず採血の結果が来週だからそれを見て判断しようと思う。

2019-05-31

貧血怖い

昨年の今頃ぐらいから、本態性振戦っていう病気に悩まされていて神経科病院に定期的に通っていたんだけど。

ちなみに、本態性振戦とは体に悪いところがないのに手足が震える症状だけある病気です。おじいちゃんおばあちゃんで手が震えてる人がたまにいると思うんだけどあんな感じ。

同時期に、毎月あるはずの月経が飛んじゃう月もあって、そちらも診てもらったほうがいいかなと思って婦人科病院に行って色々検査してもらったら基本的に異常がなし。

だけど「フェリチン」という数値が非常に低く、潜在性鉄欠乏貧血だと診断されたので、生まれて初めて貧血治療を始めた。

そしたら貧血治療が始まって2週間ぐらい経った頃に手が震えなくなってめちゃくちゃ嬉しかったけど、もしや原因は貧血だったのか…?ってびっくり。

あと、ここ数年生理前はPMSの落ち込みやイライラがあったんだけど、すごく軽くなった。

医者さん曰く、貧血で手が震えるっていうのはレアケースらしいんだけど、もし似た症状で悩んでる方がいれば採血してみてください。

2019-05-26

学校で倒れた

一昨日、学校で倒れたㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

2時間目の授業が終わる頃に気分が悪くなって吐き気がして、でももうすぐ授業終わるし休み時間先生に言いにいこうって思ってたんだけど、どんどん気持ち悪さと吐き気が増してってこれはやばいなって思って気づいたら床に倒れてたㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

倒れてる間、意識が全くなかった

意識が戻った時、自分なんで倒れてんだろうって思ったけど起き上がって先生に助けてもらって歩いて、そこから別の教室に案内されて椅子に座るよう言われたけど、保健室で寝ながらゆっくり休みたかたか保健室まで助けてもらいながら歩いた ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

先生がいっぱい来てた

そこから電話して親呼んで学校に来てもらって、一旦は親の車で病院行くことになったけど結局救急車に乗って病院行くことになった

救急隊員の人が来て担架に乗せられて救急車まで運ばれたㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

人生初の救急車ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

腕とか体にいっぱい器具みたいなのつけられてその時の状況とかを詳しく聞かれた

それから走り出して救急車サイレンの音が鳴って、普段は車から救急車サイレン鳴らして走ってるのを見てたか自分今その中にいるんだーってなんか感動した

あと救急隊員のお兄さんがイケメンちょっと緊張した

救急車に入ってから吐き気とか気持ち悪さとかはほぼなくなってたㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

それから病院着いて点滴と採血されたんだけど、まじでめっっっっちゃ痛かったㅤㅤㅤㅤㅤㅤ腕に針刺されて痛い痛い痛い痛いって思ったけど我慢した

異常がないか心電図と脳の検査もしたんだけど脳の検査の時、頭が動かないように固定されてヘルメットみたいなのつけられて15分くらい狭い中にいた

途中から眠くなってほぼ寝てた

検査が終わって親にお医者さんが説明してたけど特になんの異常もなしって言われた

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

一昨日の朝は時間なかったかフルーツ2個だけ食べてほかはなにも食べてなかったっていうのと3時間くらいしか睡眠をとってなかったから多分それが原因だと思う

他にも思いあたることはあるけどね

学校先生には熱中症可能性あるとか言われたけどそこまで教室暑くなかったし、いやまあちょっと暑かった気もするし、まあ熱中症だったのかもしれない

ㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

っていうか学校で倒れたの初めてだな〜

そもそも倒れること自体もたぶん初めて

小学校とか中学校の時、学校で気分が悪くなって休んだりとかは何回かあったㅤㅤㅤㅤ ㅤㅤㅤㅤでも高校入ってからなったのは初めてだし、まさか倒れるとこまでいくとはびっくりㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤㅤ

その日はもう安静にしてゆっくり休んだ

割と初めてづくしの体験だったけど、でももあん体験したくないな〜

2019-04-04

昨日、検診の再検査採血してきた

採血注射で何度か内出血しているので、今回はならないようにと思い

看護師さんに、私は血管が見つかりにくいとのことで、利き手側にしてますと伝えた

出血も何度かあったので伝えようとしたのだが、言おうとしている間に注射針が差しまれ

「痺れるような痛みがあったら言ってください、針を刺す部分はどうしても痛いですが」

そう説明された

痛い、けど、痺れる感じではない。じゃあ大丈夫かな…

そう思っていると採血後に看護師さんに謝られた

「ごめんなさい、もしかしたら少し内出血あるかもしれません、今日はなるべくこちらの腕で重いものを持たないようにして下さい」。

あれ、前もって伝えて痛みも想定内なのにやっぱり内出血してしまうの、と ちょっと驚いて

看護師さんに聞いた

私の血管が細くて柔らかいことと、あとは腕を曲げると内出血やすいのだとか

しかに針を刺す前に腕を伸ばしてと何度か指摘されていた

刺す瞬間に反射的に腕を引いてしまう人もいて、それで内出血することもあると説明をもらった

なるほど、腕を曲げがちな癖があるんだな、今度採血する機会があったらちゃんと腕を伸ばすのを意識しよう、と思った

ちゃん説明してもらい、荷物も注意した結果、内出血は直径1センチもない範囲ちょっと青い、くらいに収まった

丁寧に教えてもらってよかった

感じの良い看護師さんだったな

2019-04-02

二日連続会社を休んでる

木曜

午後半休して、病院に行く。

左耳の中と、左首のリンパが腫れた。

左首はズキズキと痛む。

耳鼻科にいって、耳かすを取ってもらうため鼓膜をつつかれたり、痛い思いをした。

金曜

先週の金曜は会社に行った。

体調が悪く、午前中は異様な寒気ばかりして、

午後にバファリンを飲んだら逆に暑くなったりした。

土曜

土曜日熱を測ったら、39.1。

辛かったのでバファリンを飲んでから病院へ。

内科にいって薬を貰う。

インフルの時、バファリンで熱が下がったことも伝えたが、鼻で笑われた。

日曜

熱は38。

強い解熱剤をもってしても、熱が上がったりする。

熱は下がっていても、高温時と同じように

ふらついたり、頭がグラグラしたりする。

月曜

薬を飲んで安静にしてれば治るだろうと休む。

咳が悪化し、ゲホゲホゴホゴしまくる。

薬飲んでるのに、微熱はある。

火曜←今日

微熱がある。咳は止まらない。違う内科に行く。

とりま、薬はすべて飲めと言われた。

レントゲン採血(3本)、尿検査

結果は明日と言われ、結果次第では会社を休めと言われる。

明日も午前中休まないとダメなのか………

みんな「有給休暇増えた途端に連休とか、こいつずる休みじゃね?」とか思ってないか不安

あと、金曜から食欲なくてゼリーしか食べてないのに

体重80から減らないってなんだよ………

なにか病名がついてほしい。切実に。

2019-03-29

子宮頚がん検診

子宮頸がんの検診に行ってきた

エコー検査でついでに卵巣も見して〜やとのことだったので見してきた

検査室に入ったら、下を脱いでね〜って言われたので銭湯の脱衣場の時のように下をぱっぱと脱いでそのまんま検査台に座ろうとしたら

バスタオル近くにあるからそれで前覆って来てねって言われた

恥じらいが少し足りなかった

そんで検査されたんだが

膣に入れられるというのは聞いていたのでまあいいんだけどこれがめちゃくちゃ痛かった

セックスどころかオナニーしたことなかったからしんどかった

そんでそのあと膣だけでなく肛門にも機械入れられるとは思わなんだ

肛門の方が普段ウンコしたりしてる穴だからいくらかは楽だったけど、キレが悪いでかいウンコがずっと尻に留まっている感じがしてこれもしんどかった

そんなこんなで己の恥部晒し私の女としての器官が今どうなってんのか見てもらったんだが、どうやら卵巣が腫れているらしい

今度は採血MRIをとる

献血とかで慣れたるから採血はまだましで良かった

そんで、なんか卵巣腫瘍について少し調べて、どうしよ〜〜今後なんかあったら不安〜〜と少し落ち込んでしまった

あと病院体重測ったら4キロくらい太っててこれもがっかりポイントだった

からさっき30分くらい音楽大音量で聴きながらランニングしてきた

ドラクエ5ボス戦のテーマは本当名曲だなぁと感じながらリズムに合わせて走ってたらなんか全てどうでもよくなった

運動神経がないか球技関連は全くできないんだが、中学の頃陸上部だったおかげで走ることに抵抗がないため、

こんな感じに落ち込んだり不安になったりしたら走るようにしている

そんでシャワー浴びてさっぱりして寝たらだいたいどうでもよくなってる

そんな感じでずっとてきとうにどうでもいい人生を生きてきたか

この度なんか不具合があって最悪死ぬことになっても別にいいんじゃないかなって少し思っちゃったのが切なかった

2019-03-18

日記

週末は心穏やかだった。妻のことは言い方は悪いがお金をくれるお手伝いさんだと考えるようにすると期待以上のパフォーマンスを上げた場合にとても感謝できる。土曜日は朝から娘を病院に連れて行った後、家で妻に娘を預かってもらってる間に自分病院へ。いつもの薬を処方してもらいつつ胃カメラの予約がまた入る。前回の胃カメラと生体検査でもシロだったが先生は癌を疑っている。保険周りだけ再度確認。後は気にしても仕方ない。やれるだけやったらなるようになる。

娘の連れて行った病院アレルギー採血時に親は診察時に出されてしまう。ドア越しに娘の絶叫を聞くと自分が体を抑えたほうがいいのではとも思う。親だけは味方でいてという先生の言い分もわかるのだが後で娘に聞いたらネットでぐるぐるにされたと言っていた。それでも動くせいで手の甲から採血できずやり直しに。それと陰部の痒みがあると伝えたので当然見ることになるのだが、娘はお股を親以外に見せてはいけないと知っているので物凄く怒った。金曜の晩の風呂病院先生病気を治すために見るから特別だと言っておいたが分かっていなかったようだ。土曜の夜にもその話題が出たので再度説明する。本心かはわからないが恥ずかしいという感情理解し始めているようで成長を実感する。痒みは単純にしっかり洗えていなかったからのようだ。男親だとそのへんの加減がよくわからない。自浄作用があるから表面だけでいいと聞いたことがあったが先生曰く石鹸ちゃんと洗って流せとのことだった。軟膏ももらう。自分適当に洗わせてるだけじゃだめそうなのでしっかり洗わせる。だが石鹸が痛いと言っているので専用の石けんを探すことにする。

妻が作ってくれたオムライスを食べて娘と昼寝。すぐ起きてしまったが。その後ピアノ教室へ連れて行く。先週とは打って変わってよくできた。先生にも褒められる。風呂や本読み寝かしつけなど一連の流れをこなして就寝。

日曜は朝食を食べさせた後約束していたプリキュア映画へ。出かける頃に妻は起き出す。友人の展示を見た後映画館へ。練りきれていない脚本をなんとか形にしたような映画現場の苦労が偲ばれる。監督脚本家どっちに問題があるかわからないが作った人間性格問題がある感じ。ほかのキッズたちも不穏な空気が漂う瞬間が度々あった。ただ娘は喜んでいたのでよしとする。映画館が暑かったのか顔が真っ赤になっており体がだるいというので予定を変更し帰路につく。冷たい蕎麦が食べたいというので昼食を取り帰宅。妻はいなかった。娘を昼寝させようとするが絵本読み逃げされるだけで終わる。ポニョDVDを見せたり二人でオセロをしたりしているうちに夕飯の時間に。妻も帰ってきたので近所のファミレスに行く。妻の行き先など聞かなかったが珍しく自分から言ってきた。浅い世間話を少しして後は娘とだけ話す。妻はスマホゲームしてるので。でも洗濯とかやってくれたのでよしとする。妻と娘の会話はほとんどないがこの時はあからさまな不機嫌な様子や拒絶を見せることもなく比較的穏やかだった。娘と来週の予定を話して準備の算段を確認する。保育園も新しいクラスになるので楽しみだ。来週はクッキングもするらしい。

こちらとしては妻と距離をより置きたいが娘は母親から煙たがられているとは全く考えていないので様子を見ている。とはいえ不安ときや困ったときなどは僕のところにしか来ないので面倒を見てくれるのは誰か肌で分かっているようだ。最後に娘と妻が一緒に寝たのはいつなのかもう思い出せない。

2019-03-11

怪しげな代替医療に手を出す人が(以下略)について

https://www.yutorism.jp/entry/2019/03/10/220309

結構疑問のあるコメントブコメが付いていたので。

最初医師見立て・処方は妥当かの検証

一般的風邪ウィルス性急性上気道炎)の症状からの逸脱はないか

1・一般的風邪の症状について

咳、37~38℃の発熱、喉の痛み、倦怠感、食欲不振

参考 https://www.sbc-hospital.jp/care_cold/symptom.html

  

2・風邪の症状の経過

2~3日目でピークを迎え、7~10日目になると症状がほぼ改善する。

参考 http://endo-ent-clinic.jp/survey/post-284.html

  

ブログでは

"39度近い熱を3日間出して、悪寒が止まらず"

とある

39℃の熱は典型的風邪の症状とは言えない。また、悪寒がするというのはこれからも体温上昇しようとしており、3日後以降にもピークを迎えようとしている。

以上の2点から通常の風邪とは言えない。

よって、症状を聞くだけではなく他の検査必要と思われる。

  

必要と思われる検査

典型的風邪から外れた場合に考えるのはインフルエンザ細菌感染である。(迅速キットでインフルはA・B否定的。その他のインフル検査なし)その場合に行うと思われる検査

1・喀痰培養検査

 細菌特定し、それに応じた抗生剤を処方するために有益しかし2~3日ほど時間がかかり、治療も遅れる

2・採血

 CRPによって細菌感染ウィルス感染かのおおよその目星をつける。その病院検査施設があるなら約1時間、なくても次の日には結果が出る。

  

https://yoshiya-hasegawa.com/blog/disease/cold-treatment/

より、細菌性を疑う症状として”39度前後発熱が3日以上続く場合とある

そのため風邪の診断を出す前に細菌性を否定するためにもWBCCRP検査くらいは必要だろう。

また、(白血球白血球像・CRP高値場合には)細菌感染を疑い、積極的抗生剤を投与します。とある

  

③処方は妥当

抗生剤を出した意図不明であり、臨床症状からこの処方は間違いとは言い切れない。

が、細菌性だろう症状から判断しての処方なのか、惰性での処方かが不明である

抗生剤と言っても様々な種類の抗生剤がある。

抗菌スペクトルが狭く菌を特定しなければ全くの気休めのものから、なんの菌かわからんどこいつを出しときゃ大抵当たるという抗生剤がある。

この抗生剤の種類がわからない限りは間違いとも妥当とも言えない。

  

結論

一般的意味での風邪という診断を下すのに、臨床症状は一般的風邪症状から逸脱している。またその他の疾患を否定する検査も行っていないため、診断と検査には疑問符がつく。

処方については処方した薬剤・意図不明であり判断を下す材料がない。

2019-03-06

anond:20190306221421

書き方がわるかったな

給料いくら安かろうがプログラマを名乗るなら

元増田派遣みたいな仕事はありえないだろって言いたかった

いい例えが思い浮かばないけど極端なことだと

看護師採血するとき注射器使わないでナイフで腕切ってきたらおかしいだろ?

給料が低いか注射器使わないでナイフで腕切ってくるとかないよね

2019-02-21

anond:20190221093036

だるいとか調子が悪い(太り続ける)状態脳外科や内科で見ても何も無いんだったら行った方が良い。

専門病院だと良いぞ。

ちなみに俺は橋本病バセドウの親戚みたいな奴。男がなるのは珍しいようだ)

採血して、喉のエコーを撮るだけだ。

結果は1週間後くらいかな。

2019-02-18

看護師攻撃:「採血しますね~」

会心の一刺し!

痛みを与えられなかった!

傷痕を残せなかった!

2019-02-12

anond:20171110125209

骨髄提供をした増田です。

「半角のアスタリスクをつけると見出しになる」と知ったので、今更ですがこの読みにくい記事修正しました(→ 「骨髄提供をしてみた」https://anond.hatelabo.jp/20171110125209)。たくさんのコメント等、本当にありがとうございます!この記事を書いてもう1年以上たったんですね。当時の日付で1位…まじか…ありがとう…こんなクソオタクに…

ブコメで「数年の間に複数回当たるとかそれこそ研究したほうがよさそう」とコメントがあったとおり、現在iPS細胞で…なんか…白血病を…治したいからそのドナーとして登録させてくれないかな?みたいな通知が来たんですが、証拠画像を撮っていませんでした。

詳しくは下記のリンクをどうぞ。

京都大学再生医療iPS細胞ストックについて: https://www.cira.kyoto-u.ac.jp/j/research/stock.html

骨髄バンク再生医療iPS細胞ストックについて: https://www.jmdp.or.jp/qa/ips_stock/

登録されているのか、通知が来て要請があるのかわかりませんが、「登録嫌な人は期限までに返事ください」っていうのをスルーしたので、たぶん登録されてるんじゃないですかね。たぶん。

そういうわけで、私はブコメしてくださった方の予想通り「拒絶反応が起きにくいHLA型の組み合わせ」を持った人間なんでしょうね~。みんな頭いいな~~~!

今後要請されることがあったら…採血だけみたいだし、協力したいですね!でも京都は遠い!旅費よろしくお願いいたしま!!!グリーン席で!!!(強欲)

あと、ひとつだけ返事させてください。

「そんなに人の役に立ちたいのか増田は。」とコメントありましたが、

た、たちて~~~~!!!!!人の役にたちて~~~~!!!!!えっめっちゃ人の役に立ちたくない!?!?!?

以上数年が経ってすっかりアラサーになった増田でした。

2019-02-08

HIV検査受けてきた

1ヶ月ほど前、お酒の勢いでよくわからない女性関係を持ってしまった。不覚にも、お酒の勢いで性病リスクのある行為をしてしまった。何がピル飲んでるから大丈夫、だ。ふざけんな。俺もアホすぎるわ。

そしたら、2週間経ったくらいに変な体調不良に悩まされるようになった。風邪なんて引いてないのに黄色い鼻水が大量に出たり、食欲不振になってほとんどご飯がたべられなかったり、水様便が出たと思ったらその後、ひどい便秘になったり、ひどい胃腸風邪のようだけど、風邪っぽくない、みたいな初めての症状のオンパレード。ちょくちょく微熱も計測して、なかなか治らない。しかも、睡眠障害である。なんじゃこりゃ。

調べるとhivは、行為の2〜3週間後に風邪インフルエンザのような症状が一定確率である、とのこと。

筋肉痛みたいなものや発疹もよく報告されるらしい。免疫異常だから何が起きてもおかしくない、という感じ。体の弱いとこから症状出るのかな?

他には、免疫が弱くなるから、口腔カンジダ症になったり、場合によっては、真菌によってお尻の穴が痒くなったりもするらしい。。

おい!俺に当てはまってる気がするぞ!お尻の穴が痒い気がするし!口の中も白っぽい気がする。何より、風邪っぽくないのに、風邪症状が出てて2週間近く経つ。こんなの初めてで気分は最悪だ。

これはやばいhivかもしれない。陽性だったら人生が変わる。全てを失う気がする。

いや、陽性だからといって、早期発見なら薬さえ飲めば、ほぼ健常者と変わらない生活可能ではある。でも、身障者保険交付されないと支払えないレベルの高額な薬を忘れることなく飲む必要があったり、場合によっては生物が食べられなくなったりするらしい。

かに、薬によってウイルス抑制免疫の保持は出来るらしいけど、色々と人生難易度が上がることは間違いない。

おーい、やばいな、これ。

ワクチンはまだないのか?と思って検索してみる。全然情報がまとまってないから、研究報告のPDFとかを読むハメに。

なにやら、この2〜3年で色々なワクチンの仮説は出来てきてるらしい。例えば、ips細胞活用する方法や、核の中に眠るウイルスを呼び起こして撃退する方法など。

でも、残念ながら、どれもまだ臨床段階にない。というか、この20年間、全ての研究が失敗してきてるらしい。もしかしたら、今後、どれかのアプローチ成功するかもしれないけど、臨床段階に進むのはまだかなり先で、さらに薬になるのは、早くて10年くらいかかりそうだ。

どうやら、hivというウイルスはかなり手強いらしい。すぐに変容するし、薬を投薬すると核の中に隠れてしまうし、これまでの医学常識では通用しないらしい。もし、ワクチンができたとしたら、それはあらゆるウイルス対応出来る、万能な薬となるらしい。すげーな、人類の敵は強いわ。

ちなみに、次の新薬は、月に一度の注射+週に一度の服薬、というものが予定されてるらしい。月一の通院は大変だけど、薬の飲む頻度が下がるのは素晴らしいね

とりあえず、一度なったら治らないという前提で考える必要がありそうだ。

いやー、色々と調べるほどにやばい病気だわ。

ちなみに、感染者のほとんどはゲイらしく、女性ストレート感染者の20%以下らしい。別にゲイ差別はしないけど、ストレートの俺がゲイと思われるのも心理的に辛いな、とかも思ったり。

ということで、即日結果が出る検査を受けてきました。CLIA法という、抗原と抗体を一度に検査できるタイプのもので、99%以上の精度らしい。危険行為からほぼ1ヶ月経ってるから、結果は信用して良さそうだ。

採血をして、結果が出るまで4時間ほど病院の近くのカフェで待つことに。ちなみに、ついでに、肝炎クラミジアなどの一般的性病検査もやってもらった。

いやー、待ち時間は苦しい。考えたくなくて、仕事するんだけど、考えてしまう。つれー。

時間になって病院に行くと、なんだか体が震えてきたぜ。人生が変わる瞬間だ。

そして、、、

結果は





全て陰性。。

もうね、帰り道、誰にかわからないけど、ずーっと「ありがとう」って呟いてた。

いや、冷静に考えたら感染率なんて、1%以下ですよ?

それでも、ネットにあるのと同じような症状が出てたらものすごく焦る。

多分、胃腸の不調はストレスだったのか、なんか胃腸風邪ウイルスをもらってきたのかどっちかだったのかな。

よくわからないけど、本当、ありがとう

hiv の方のブログも今回、たくさん読みました。ほとんどがゲイの方なんだけど、普通に女性もいたりする。日本感染者は横ばいだけど、潜在的キャリアはかなりいるだろう、ということらしい。ブログ見てても、ほとんどの方がエイズ発症してから気づいてるから恐ろしい。(つまり感染源になってるってこと)

みんな必死で生きてるけど、でも、結局、原因は危険行為なんだよね。

ちゃんゴム付けようね。男も女も。それだけでほとんど防げる病気です。

ていうか、よく分からない人とは絶対しちゃダメです👎アホだ、俺は。

あー、今日、生まれ変わった気がする。明日から感謝して生きていきます

2019-01-31

厄介な子供ではなかった

小さい頃は病気がちだったけど、薬や採血を嫌がる子供でもなかった

学校の成績は良かったし、宿題をやらない子でもなかった

なんなら配られてすぐ教科書を読み尽くしてしまタイプの子供だった

運動神経も体が大きくなるにつれて際立ってきた

本を読むのが好きで、大人に言われなくても本を読んでいた

とはいえ欠点もあった

整理はへたくそで、鞄の底やお道具箱はいつもぐちゃぐちゃで、

学期の最終日にはいつも大量の荷物を抱えて帰る羽目になった

人付き合いと協調性イマイチだった

それでも対人関係消極的なほうでもなかったし、孤立というほど孤立もしてなかった

計画的ものごとを進めるのは壊滅的に不得手だった

たいていはギリギリになってからブーストかけてなんとかしていた

わたしには苦手なことがあったけど、得意なことは大抵人に抜きん出て得意だった

実際スポーツの関連で数限りない表彰もうけたし、勉強には特に力を入れなくても学校や県で上位に食い込めた

わたしはたぶん、育てにくい子供でも、厄介な子供でもきっとなかったはずだ

だってわたしは薬や採血を嫌がって母を困らせた子供では、なかった、はずだ

オブラートなんか一度も使ったことはなくても、一度に何錠もの薬と粉薬を、ひと口で一緒に飲み干すことができた

ザバスだかサバスだかのプロテイン錠を5錠いっぺんに飲めるくらいだ

なのにどうして、子供時代わたしあんなに自分のみが唯一家族の問題である認識し、常に居心地の悪さを感じていたんだろう?

どうしてわたしあんなにも苦しかたことばかり覚えているんだろう?

わかってる、こんなのはただの妄想で、低気圧であまりにもしんどくて、楽しかった思い出がちょっと、いまはすこしも、思い出せないだけ

わたし大丈夫大丈夫大丈夫

2019-01-30

病院システムの変化が面白い

私は持病やら定期的に受けないといけない検査などで年数回病院に通っている。で、なぜこんなタイトルを付けたかというと昔病院関係仕事をしていたので、病院システム及び患者の動きがちょっとずつ能率的になっていくのを見るのが面白くてしょうがないのだ。マニアックネタですまん。なお、私が病院関係仕事をしていたのはかなり昔なので、用語が古かったり知識さび付いている可能性がある。医療事務医療関係システムに詳しい人が見て間違いがあると思ったら指摘していただけるとありがたい。病院素人の皆さんはあまり下記の文章鵜呑みにせず「増田にこんなことが書いてあったんだけど本当なの?」と詳しい人に確認してほしい。(…だったら書くなというツッコミはなしでお願いします。)

○待ち時間を減らすために

 大病院といえば何時間も待たせたうえに診療はほんの数分…というイメージを持っている人が多いと思うが、今は予約受付システムと再来受付機があるのでだいぶ患者ストレス軽減につながっているはず。ストレスの原因は、待ち時間のものが長いことだけでなく、「あと何人ぐらい自分の前に患者がいて、どのくらい待たないといけないか」がはっきりしないことにある。予約システムがあるとシステムにその日の予約患者リストが入っていて、再来受付機に患者が診察カードを通すと受付済みになるうえ、どこまで診察が終わっているか明確化されるので、自分の予約した時間帯に何人ぐらい診療待ちの患者いるかが分かる。従って待ち時間が長いことで有名な医師の予約を取ってしまっても、受付の看護師に「○○ですけど△△先生の診察まであと何人入ってますか?」と聞けばおおよその待ち時間が分かる。気の利く看護師だと「△△先生を待っている人はあと10人いるので、1時間ぐらい外に出てもらっていいですよ」などと言ってくれることがある。ただし、外出から戻ったら受付にいる看護師に「○○ですが、戻りました」と声かけをしておくのが無難

会計効率

 無事診察を受け終わっても、案外会計をしてもらうまでに待たされることが多い。これは私の行っている病院でもかなり待つが、オーダリングシステム(…というかその進化である電子カルテ)と医事会計システムを持っていてもその状態だと思われるので、規模が大きいところだとやむを得ないのかも知れない。

 オーダリングシステムとはどんな検査処置をするか医者が指示出しをするシステムで、例えば採血検査のオーダーをすると採血用の試験管に貼るラベル自動で出力してくれたりする。電子カルテだとそれが検査システムと連動しており、検査結果が電子カルテの方で確認できるようになっているし、レントゲン画像などもカルテから見ることができる。当然患者の診察記録もそこに入力することになるので、いろいろな診療科にかかっている患者場合も他科でどんな治療を受けて、どんな薬が出されているか簡単確認できる。

 で、医事会計システムオーダリングシステムデータを取り込むと行った治療保険点数(通常1点につき10円)と患者本人の負担額が自動計算される。特殊ものは紙の伝票をもとに病院職員手入力することもあり得るが、診察→外来処方箋発行みたいなパターン化された診療であればかなり簡単入力できるはず。

 そして、自動精算機が導入されているとさらに支払いがスムーズになる。会計をするとき職員診療カード(…という名称でいいのか分からないけどその日受けた医師の診察や検査の予約状況と自分受診番号が印刷された紙)を渡すとそれと引き換えに会計用のバーコード入りのカードをくれる。会計の待合室にどこまで会計が済んだかを表示するディスプレイがあるので、自分の持っているカードの番号より大きい数字が表示されたら自動精算機で支払いができるという意味だ。自動精算機にカードをかざすとバーコードを読み取って自分会計データを呼び出し、支払いを済ませると領収書診療報酬明細書が出てくる。支払いは現金のほかクレジットカードデビットカードでも可能だが、これは病院によってかなり違うかも知れない。最近会計カードでなくても、診察券を入れて会計をすることが可能になったので、ちょっと感動した。ときどきカードの置き場所によって精算機がバーコードを読み取るのに手こずるときがあるので、ささやかなことだけどそれは進歩なのだ

○その他ちょっとした工夫

 医療機関は毎月保険証を確認することになっているが、私の行っている病院では再来受付機で保険証チェックが必要かどうかを確認し、再来受付機のすぐそば保険確認窓口があってそこで確認してくれる。前は診察を済ませて会計窓口に行かないと確認してくれなかったが、今は会計窓口の負担軽減のためか別々の窓口でチェックするようになった。これは正社員などでずっと同じ保険証を使っている人からすると無駄な労力に思えるかも知れないが、就職退職などにより保険証が変わるケースがあるため、間違った保険証を出されてそちらに診療報酬を請求してしまうと本来請求先が負担してくれるはずのお金病院が持ち出す羽目になり損をするので医療機関にとっては死活問題なのだ。従って保険証のコピー原則として無効退職した会社保険証のコピーを今も働いているふりをして出されたりすると困るからね。

 あと、わりと前からこのシステムが導入されている病院も多いと思うけど、院外処方箋を前もって調剤薬局FAXできるようになっていると地味に便利。たとえば会計の待ち時間が長いときや急いでいるとき処方箋を送っておくと、病院会計を待っている間に薬局では調剤をしてくれるので、結果的薬局での待ち時間が短くなる。

長文のうえにマニアックで読みにくかったかも知れないけど、大病院は少しでも患者さんの待ち時間を減らすためにこんな努力をしてるんだということを知ってほしくて書いてみた。病院仕事をしていたときは若くて健康だったので、患者がどういう思いをして受診しているかいまいち分かっていなかったけど、今の状態でもう一度病院関係仕事をしてみたい気もする。

2019-01-24

病気で太っても理解されない

1日1時間運動して、野菜食べて、バランスのいい食生活を心がけ……。

でも、5年で14キロ太った。

甲状腺ホルモン?が不足して太りやす

橋本病だということがわかった。

橋本病で、薬を飲み始めて6ヵ月のため

まだ全然痩せてない。

(ちなみに3か月後とに採血して、薬の量を決める)

前回も薬の量を増やされた。

で、病気で太ったと言っても理解されない。

「同じ橋本病だけど太ってないよ。お前が管理できてないせいだろう」

友達橋本病だけど、太ってないww」

運動すりゃ痩せるのに、なんで運動しないの?」

「どうせ唐揚げとか揚げ物ばかり食べてんだろ」

きのこでも食ってろww」

同じ病気でも、ホルモン状態や重度は違うのに

ひとくくりにして「痩せないのはお前のせい」って何で?

決めつける人は、同じ状況になったら騒ぎ立てると思う。

自分価値観で人のことを決めつけるんだったら、同じように人格など決めつけた言葉でぶん殴られれば良いのに。

2019-01-10

anond:20190110224524

病院で働いていると意外と普通のじいさんにしか見えないじいさんがお見事な入れ墨持ちだったりするのに遭遇するよ

別に態度も悪くない

若い頃は無茶してたんだろうねえ…って感じ

肘の内側の一部分だけ採血し過ぎで色が消えてたりする

そういう人は普段は長袖だからからないんだろうな

多分銭湯なんかにも行かないんだろうが、介護施設とかだとどうしてるんだろう

2019-01-09

anond:20190107214043

研修医として思うのは、増田よりコメ欄の「医者」「医療」への過大評価

初診外来医師にとって嫌というか難しいものだけど、1人に数時間かけられるわけじゃないし、病歴や身体所見上緊急性(命に直結するもの)や典型的な所見がないと判断できれば大した検査もしないし、対症療法的な処方して終わらせることも多い。

通常はそれで問題いからこそそれで済むわけだけど、中には症状が持続する人もいて、再度受診してきたとき改めて次の一手を考えるということもある。

初回の受診で全て済ませろや、というのが患者としての本音だろうけど、緊急性もなく非典型的な所見でいちいち採血してX線撮ってCT撮ってMRI撮って、、などとしていたら医療費が10倍あっても足りない。X線CT被曝するからメリットないと撮らないし。MRIは予約で埋まってるし。その他技師さんにやってもらう検査だって予約埋まってて入院患者だって2週間後まで施行できないとかままある。

おそらく医療費やマンパワー無限にあるとすれば即検査入院して数多の検査して必要情報集めて診断下すことは今よりはできるようになるとは思うけど、そもそも時間経過しないと重要な所見が取れないこともある。インフルエンザだって発症すぐに検査したって偽陰性になることが多いわけだし。

増田では整形外科槍玉に挙げられているけど、開業医レベルの無床診療所骨折等緊急性のある所見がなかったら、初回は痛み止めや湿布処方するのは当たり前だろうと思う。もちろん大病院救急外来に行っても同じことになる。半年も痛みが変わらない、という重要情報があればそれで改めて何が原因なんだろうね、となることもあるだろうけど、整形外科診療の幅(専門性)が高いし私は研修してないので実際どうなのかわかりません。

コメ欄で気になることにちょっと私なりの意見を。

id:tkomy ずっと同じ病院にいき、「腹痛」だといわれ続け、破裂寸前で「盲腸」だとわかり別の病院で緊急手術になった私が通りますよ。自分判断もヤブ医者判断も正解かはわからない。別の病院ちゃんと診てもらって。

急にお腹が痛くなる「急性腹症」は原因が色々ありすぎて診断が難しいものひとつ特に急性虫垂炎(いわゆる「盲腸」)は一見ありふれているけど診断は難しいし遅れると大変なことになるのでしんどい疾患ではある。私は、高齢者虫垂炎が進行して穿孔した汎発性腹膜炎を危うく見落とすところだった経験があります。。足が痛いとは言うけど全くお腹が痛いと言わないのでお腹のことは綺麗さっぱり鑑別から抜けていたというもの。炎症反応がやたら高値だったので原因検索のために撮ったCTで診断がつき、即緊急手術となりました。

id:FlowerLounge ウチの親とかパーキンソン病と診断されるまで数年かかったよ。何度も病院をかえて診察してもらった。

神経変性疾患の症状を来したので神経内科受診してすぐ診断がつく、というのはあまり考えられない。大学病院でも神経変性疾患疑いで紹介してもらって長々と検査してようやく、ということも多い。然るべきタイミングで然るべき専門機関受診する難しさもある。

id:abababababababa 平熱が35度の祖母微熱訴え続けてたけど、36度にしかなってないから『微熱とは言え一般的な体温なので』とあしらわれ続けつつも、病院を回った。その中去年亡くなった。肝臓ガン末期。最後医者は手遅れ、と。

お悔やみ申し上げます腫瘍熱は診断基準があるわけでもないし、36度の熱のみで癌を疑うのは相当に無理めだなあというのが正直なところ。。よく平熱は低いんで、と言われるけど発熱医学的には定義されていて、平熱をどこまで考慮できるかというとわからない。平熱の状態患者医者は見ていないわけだし。

id:naruoe 最初医者に処方されたクスリ飲んでも全く咳が止まらない上「飲んで即効く薬などこの世の中に存在しない」と諭されたが、耐え切れず別の医者に処方してもらったら、ピタリと咳が止まったことがある。

咳の原因が感染症ならば咳を止めることを目的としても意味がないし、咳を止めてくれ、という受診は割と困る。むしろピタリと咳を止める薬を処方した、という方がなんか怖い。。ちなみに最初医者と別の医者の処方薬は何でしたか?後学のために教えていただければ。

セカンドオピニオン

セカンドオピニオンは、一度診断がついたものについて、別の医師から再度診断を仰ぐ相談なので、この場合全く別物です。

増田へ。

慢性疼痛というのも医学的に対処が難しくて、麻酔科領域でも研究対象領域になっているくらい。

どうしても痛いならペインクリニックに行ってみるのもひとつの手ではある。非医療従事者が思うような「完全な完治」が望めるかはわからないけれど。

追記

AI

診断をするには必要情報を集めなければなりません。年齢、性別社会背景(職業も)、家族歴、既往歴、現病歴、陽性症状陰性症状身体所見などなど。必要に応じて、採血したり各種画像検査したり、と情報を得ていくわけですが、検査にも当然不確実性があり、偽陽性偽陰性なども多々あります身体所見上の各種徴候にも、感度が高いとか特異度が高いとか特性があって、100%の所見はありません。

症状があって受診しても、緊急性や顕著な所見でもない限り経過観察になることが多く、それを不満に思う方がAIを望むことがあるのだと思うのですが、必要情報を取らないことにはAIが鑑別を挙げることも不可能でしょう。初めに述べた通り、あらゆる訴えについてあらゆる所見を取ることに医療費的にもマンパワー的にもメリットがないし、不可能です。保険診療上では無理なので、むしろ患者の望む通りになんでも検査して診断しようとしてくれる自由診療機関必要なのかな、と思いました。

追記2

id:nannimonai そう初診で全てなんて無理。あなたも書いているが初回は経過観察と伝え「痛みが引かなかったらいらっしゃい」と伝えることが抜けている。それをコメ欄はヤブと言っている。

急性発症だが軽症の場合、突然のことで患者さんも不安になっていることも多い。なので当院では「対症療法的な処方なので痛みが強くなったりしたらまた受診してくださいor近くのクリニックを受診してください」と必ず伝えるように指導されている。それがないのは、それを言えないくら外来患者数が多い(疲弊している)のか、そもそもそういう指導を受けたことがないかのどちらかなんだろうなと。若い医師ほどそういう接遇力は向上していると周囲を見ていると感じるのだけどいずれ気にしなくなってしまうような気がしないでもない。。

id:zeromoon0クコメが気になった。

恥ずかしくなってきたので無難コメ欄修正しました。

追記3

id:narukami 風邪が元で咳が止まらなくなって何度も薬変えた挙句で出たユニコンが劇的に効いたんだけど同じ人を感染源として同時に風邪引いた別の友人は最初からユニコン処方されてたので咳が一発で止まった話「あるある」しか

風邪による咳にユニコン錠(一般名テオフリン徐放錠)を処方されたと。テオフリン気管支喘息COPD適応があり、咳を止めたり息苦しさを和らげたりします。テオフリン中毒になりやす血中濃度が少し高まるだけで不整脈やけいれんを来すリスクがある(特に小児)ため血中濃度モニタリング必要、というのは医師国家試験レベル知識なので、実際成人への内服薬投与ではそこまで気にしてないのかもしれませんが、どのみち感染による咳には本来適応はないので、研修医としてはなかなか恐ろしい話だと思ってしまます。。

id:AyanoIchijo 私も元増田、他の病院行こうぜって書いちゃったけど、同じとこにもう1回行ってもいいのかー。/でもまあ「なんかあの医者やだった」感があったなら、他のとこ行くのも手よね。

上で書き忘れたのですが、病院を変える最大のデメリットは、【初診時の所見がわからない】ことにあります最初受診時の情報がない、というだけで再び診断の難易度が上がります患者さんは初診時の医師がどういう意図でどういう治療方針を立てたのか十分に説明できないうえ、初診時の医師説明が不十分なことも多いので(外来では十分に説明して納得してもらう時間もない)、病院を変えたところで、新しい医師医学的に重要情報が伝わらず同じことが繰り返されることもあるでしょう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん