はてなキーワード: 子宮筋腫とは
子育てが幸せだと実感し、他人に「子供はいいぞ」と無邪気に勧める人に思うことがある。
出産には様々なトラブルがあり、思いがけず母体が死亡することもある。
私は出産の時に出血が止まないことから数日意識が戻らず死にかけた。
でも「子育て不安?私は子育て幸せだけど?楽しいよ?みんなもそうなれるよ!」というおすすめには違和感を感じてしまう。
あなたは出産でパートナーが死に至ったとしても、子供を授かってよかったと心の底から思えるのだろうか?
知人で大人でも肉体が未発達のため出産すると死亡する可能性が高いと言われ、出産を諦めた人もいる。
子宮筋腫がひどくて妊娠ができず、子宮を取らざるを得なかった人もいる。
そもそも健康に妊娠できる肉体であることは、恵まれたことなんだ。
私は二人目はどうしても妊娠できないうちに年齢を重ねてしまい諦めた。
そんな事情を他人に話すことはないので、職場では「一人っ子なんてかわいそう。二人目産めばいいのに〜」と言われたこともあった。
個体差によっては「パンダかよ?」と思うほど、妊娠が難しいこともあるのだ。
ちなみに不妊治療してまでは欲しいとは思えなかった。不妊治療よりも今いる子供と向き合って大切にしたい気持ちがある。
また、昨今話題になっているスシローの事件や、引きこもりの息子が隣人や警察を銃で殺害するような事件、闇バイトでの犯罪を我が子が起こしたとしても「子育て幸せだよ!」と言い切れるのだろうか?
可能性が低い例え話をしているとは思うが、子供を産み育てる以上は誰もが抱える可能性なのだ。
「子育て幸せ!」と発信するときは「自分はこんなふうに幸せだったよ!」にとどめておけと思うのだ。
「私は幸せなんだけどな〜?チラ」みたいな書き方したら、誰かの感情を刺激して当然なんよ。
個人的には「うちの子のこんなところがかわいい」という話はたくさん読みたいです。
もし読んでくださった方がいたら、「うちの子のこんなところがかわいい・おもしろい」というトラバやコメントをもらえたら嬉しいです。
男性は \ボロン/ だから視界に入ることもあり自分の性器について気にしちゃう所が良い意味でも悪い意味でもあると思う。
女性器は鏡を使っても外側しかわからないし、処女だけじゃなく性交経験あっても自分の指を入れて確かめる人は少数派かなと個人的に思う。
自分が若い頃の話だが、パートナーによって分泌液の量が違った。その時の身体の調子にもよるだろうが、ショーツが大変な事になる人もいたし、潤滑ゼリーをいつも使わないと駄目な人もいた。身体の相性なのだろうかよくわからぬ。
自分はローションよりも潤滑ゼリーをすすめたい。女性分泌液に近い粘度で軽いとろみ。ゼリー付きコンドームもあるけれどそれじゃたりないし、膣口付近の愛撫時にも潤滑ゼリーを使うとスムーズに触る事ができると思う。亀頭を手で軽く包んでむにむにするときにもいい。
性交痛の原因と解消法 | 一般社団法人 日本家族計画協会 https://www.jfpa.or.jp/luve-jelly/coital-pain/
リューブゼリー製品ラインナップ | 一般社団法人 日本家族計画協会 https://www.jfpa.or.jp/luve-jelly/products/lineup.html
他の書き込みにもあるが、婦人科のハードルは高いけれど安心のために診察してもらうことも考えて欲しいと思う。
自分が子宮筋腫で手術した時、同じ病室の20代前半の未婚女性も子宮筋腫だった。開腹手術じゃないと無理な大きさになってしまったそうだ。その当時子宮筋腫はおばちゃんの病気だと思っていたからびっくりした。
身だしなみとか化粧とか滅茶苦茶面倒臭いと思ってはいるし人付き合いが苦手すぎて見事にアラサー喪女処女にはなってしまったが、性自認や性的嗜好は一般的な女性のそれであるという自覚はある。しかし乳がん検診で引っかかってから(結局生検までやってシロだったけど3年くらい経過観察する羽目になった)、自分が抱える「女体」というものがうっすら嫌になってしまった。
要は来ても腹が痛くなるだけで何のメリットもないのに来なけりゃ来ないでホルモン異常がどうだ病気の可能性がああだとなる月経がほんとにクソ邪魔だなあと。
そもそも排卵を繰り返すこと自体が卵巣癌のリスクになるとか言われるし、月経に連動して伸び縮みする乳房それ自体が乳がんリスクと言われるし、がんまで行かないにしても子宮筋腫やら子宮内膜症やらそういった厄介な物事のリスクが月経ってやつをこなすだけでどうしてもついて回る。じゃあ月経止めるべとピル飲むにしても血栓リスクは無視できないし、究極には子供作って産むしかないという話になったとて、その後の育児を度外視したとしても出産自体生命に関わる大仕事だ。初産で産休を取った先輩が職場のお祝いムードの中、「滅茶苦茶怖いけど生きて帰ってきます」と引き攣った笑顔で挨拶して休みに入っていったのをよく覚えている。
そもそも引きこもり一歩手前まで行ってたような立派なクズ喪女で結婚する気配どころか友達すらマトモに居ない人間なので、せめて仕事のパフォーマンスを落とさずにささやかでも社会の生産性に寄与したいのだが、ちょっとでも「頑張る」と、すぐに生理が飛んだりあるいは重くなったりするのがほとほと面倒だ。医者に相談しても結局はストレス軽減させるしかないという話になってしまって、いやわたしはストレスかかってもいいから「頑張りたい」のだが……とループするしかないというか(ピルは血栓できやすい体質みたいであまりお勧めできないと言われてしまった)。
女性の身体がどうだというよりただままならない自分の身体が嫌いだという話でしかないので、結局ただの愚痴である。性別関係なくままならない身体を抱えている人はたくさんいるし、その中で皆頑張っている。こんなもんは所謂「女さん」の世の中が分かってないが故の甘えなのかもしれない。そもそも既にそうであることについて沢山の不満が吐露されており、それに対してのノウハウもある程度共有されている「女体」ってやつは、まだ全然恵まれているのだろう。それでもやっぱりうっすら嫌になってしまう。そういう時もあるというだけだ。
はてなブックマークで「子宮筋腫」で検索したらいくつか出てくるじゃん
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.kahohira.com/entry/20220424/1650791100
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/uminonami.hatenablog.com/entry/2022/02/24/200323
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.kahohira.com/entry/20220113/1642064400
23か4の時に沖縄旅行行くことになって、生理ずらしたくて婦人科に行ったら何故か内診することになり、5cm大の筋腫発見
今思えばその時にピル飲んでおけばよかったって思うんだけど、当時の母親の「ピルなんて将来妊娠しにくくなるから絶対ダメ!!!!」って発狂により経過観察になった。そんな根拠ないのに
それから今結婚して30になって、年内にようやく手術することを決めたところ
筋腫は年々大きくなって10cm超えて、生理もどんどんしんどくなって規定量以上の鎮痛剤飲んでようやく仕事できて、貧血腰痛頻尿便秘PMSの何十苦、
ネットで「生理痛 ひどい」って調べても出てくるのは「子宮の病気の可能性があります!病院行きましょう!」
そうじゃないんだよもう病気なのはわかってるんだよ緩和法が知りたいんだよ・・・って毎月絶望してる 子宮筋腫は経過観察が多いんだから、同じ気持ちの人絶対いると思うんだけど
今は一応妊娠希望扱いだからピル飲めなくて、でもどうせ避妊全くしてなくても妊娠しないんだから飲んでも良い気がしてきた。旦那になった人は子ども望んでないから、それはありがたいところ
大容量タンポン突っ込んで夜用クソデカナプキンして吸水ショーツ履いて3日目まで過ごすの出費もバカにならないし対処療法が知りたい 医者は過多月経ですねしか言わない
あと筋腫が前に出てるからうつ伏せになれないのがキツい 背筋鍛えたいのにお腹に体重かけられないから弓のポーズなんて絶対できない(ヨガの話)
こんな思いも筋腫取ったらなくなるんだよねって信じたいけど 筋腫手術レポは大概経産婦のマダムばっかり見かける 20〜30代のレポあったら教えてください
手術めちゃめちゃ怖いけどそれ超えたら生理が楽になると思えば頑張れる気がする でも今は手術までの生理の乗り切り方が知りたい
ミレーナについて書こうと思ったら書いてくれた増田がいたので自分(40代前半既婚子持ち)も書くぜ!
なお自分は8年低用量ピル(マーベロン)服用歴もあるので両方のユーザーです。ミレーナは現在装用4年といったところ。もうじき交換かな。
服用開始1ヶ月くらいは吐き気があった。その他については特に「明らかにピルのせい」というような体調の変化は起きなかったと思う。
自分が通っていた病院はかなりゆるいところで、血液検査やがん検診なども特にやらず、1シート(ひと月)2000円のシートを半年に1回まとめて6シート渡されて終わりという感じ。ただ自分は生活習慣がいい加減なので血圧が高く、服用後期になってくると血圧を注意されるようになってきた。
年齢的にも血圧的にもお医者さんからいい顔をされなくなってきた(ピルをやめていた結婚前の時期に、旅行の際の生理日程調整用にピルを処方してもらったことがあるが、お医者さんにかなり渋られた)頃にちょうど結婚/妊活/妊娠/出産となり、子供が保育園に慣れた頃を見計らってミレーナに切り替えた。
昔は低用量ピルといえば「飲むと不妊になる」なんてデマが流れたりもしていたけど、安心してください、無事に生まれており元気です。
近い身内が2人ほど中絶をしており、1人は既婚子持ち。予想外の妊娠で育てていく経済的余裕がなかったから。もう1人は長く付き合っていて家族にも紹介済みだった彼氏に妊娠を告げた途端にそいつが逃げたから。
予定していない妊娠がどれほど残酷なことかを幸か不幸か我が身に降りかかる前に学習することができた(特に後者)ので、避妊はやってやり過ぎということはないと思っている。
本当なら付き合っている男にも黙って服用しようと考えていたが、彼氏(現夫)が膣内射精障害だったので仕方なく打ち明けてピルのみの避妊をしていた。そうでなかったら隠していたと思う。
もともと子供が欲しくなかったのでピルを飲んでいたが、彼氏(現夫)がどうしても子供が欲しいというので一人っ子にする約束で結婚し一人目を産み終わったから(なお子供はかわいい。ただ育児は本当に本当に大変だった)。
自分としては仕事との兼ね合い、育児のキャパ、妊娠時のトラブル(妊娠高血圧による切迫早産からの入院、頸管無力症など)など諸々考えて次の子供はもう作りたくなかったが、夫は経済面にも余裕があることもありできれば二人目もと考えていたようで、あまり避妊に積極的ではなかった。自衛の観点から夫に相談しミレーナを入れることにした。費用は自分で出すつもりだったが夫が出してくれた。
なおミレーナを入れると膣内にミレーナの取り出しに使うための紐が手に触れられる場所に残置するので、パートナーに完全に内緒で装用することは難しいかもしれない。通常の行為では気づかないかもしれないが、指を入れると確実にわかる。気になるだろうが絶対に引っ張ったりしてはいけない。装用後1週間程度は性行為が禁じられていることもあり、基本的には装用の際にパートナーにその旨を伝えておいた方がいいと思う。
自分の時は避妊目的の使用だったので保険が効かず、65000円くらいだったと思う。今ネットでググったら、料金を明示している他の病院ではもう少し安いところが多いようだ。
月経困難症の人は保険が効くのでもっとずっと安く入れてもらえる。安い病院だと1万円ちょっとだとか。
これに加えて定期検診の診察料がかかるけど、そこの金額や頻度はピルと同じで病院の方針によると思う。
自分は前述の通り子宮頸管がゆるく、子供の妊娠中にも切迫早産で入院したりしていたので、その影響か装着の際に痛むことはなかった。
増田のいう通り経産婦でないとかなり痛むことがあるらしく、そういう場合は麻酔などをすることもあるらしい。子宮の形状、子宮筋腫などによって脱落やズレの恐れがあるらしいが、幸い自分はそういったことは一度も起きていない。
なんと生理1日目くらいのダラダラした出血が1年以上も続いた。
ネットで調べた限りはこんなに不正出血が続くことは他に見られず、大体みなさん数日〜数週間でおさまるらしいので、前述の自分の体質が原因なのだと思う。ただ普通の生理のようにドバドバ出るわけではなく、おりものシートを当てていれば十分に間に合う量だったので装用をやめる選択肢はなかった。幸い1年半経つ前くらいに出血も治まったように思う。
ごくたまに生理1日〜2日目くらいの出血が何日か続いて終わり。めちゃくちゃに快適。
女性主体の避妊を考えているが、年齢や生活習慣的、副反応的にピルの服用が難しい場合、特に子持ちの人には超おすすめなので、情報収集の参考になれば幸いです。
https://amagadai-fc.com/oral_contraceptive_mainpage/
「日本のガイドラインの中には、WHO世界保健機関の「投与してはいけない」に該当しないものもあります。例えば子宮筋腫がある人は、日本では「服用してはいけない」となっていますが、WHO世界保健機関では「どのような場合でも使用可能」のカテゴリーに入っています。実際、ピルを服用することで子宮筋腫が縮小したと言うケースも報告されています。
軽度の高血圧の人や、糖尿病の人、てんかんのある人なども、日本のガイドラインでは「慎重投与」ですがWHO世界保健機関では服用に問題ありません。」
こういうのを見ると、日本でのやっぱりピルの普及率の低さって個々の女性が婦人科に行かないせいとかじゃなくてそもそも基準が厳しすぎるせいだよなあと思う
「女性活躍」が「仕事と子育ての両立」に終始し、女性の身体それ自体には重点が置かれていないしフェミニストもそこはあんまり重視していないのが腹立たしい
・もちろん実家が太い
・でも金があるから良いよね?
・性で活発な学生の教え子たちを可愛く思いつつも、心の底で薄っすら嫌っている
・生理が軽いので本人は気付いていない
もともと子宮筋腫持ちで手術を済ませてて、その経過で子宮頸がんが少し進行してることも分かってて、
だから、この出血はどっちの理由かな…と思うと怖くて、積極的に病院いけなくて、やっとの思いで行ってきたんだけどさ。
子どもが欲しかったわけじゃないけど、すごいショックで、診察室で勝手に涙がでちまった。自分でびっくりした。
別にこの臓器のあるなしで何かが決まるわけじゃないのに、なんでこんな悲しいのか。
取ってしまった方が病気も進行しないし生理の心配もなくなるし、生活が楽だって、いろんなコラム一気読みして、そうなんだ、そっかそっか、って理解できたのに、
わたしに子宮がなくなったら、世界がどう変わるか全然想像できなくて、こわい。