「請負」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 請負とは

2014-05-30

クリエイター(あるいは情報系)プロに「ねーねータダでやってー」問題、あるいはフリーミアム戦略

http://togech.jp/2014/05/30/9069

これなあ。

別にモチベーション云々じゃないんだよなあ。

いや同人絵師さんならそういうことあるかもしれないけど。

プロだと、お仕事からタダでやるのは困るんだよね。

「できるんでしょ、ケチ!」

って思われたくないってのは、請負商売だからやまやまなんだけど。

フリーミアムってのも、市場が小さいからトップ何人か何十人って世界から、そういう戦略もあてにならんし

さらネットパクリが横行してるから、苦労して苦労してやった仕事をぱくられた人も多いと思う。

そういうの続けていると精神的に消耗するしネットでやる価値を見出せなくなっていくんだよね。

マネタイズだけを意識するな!」って話もあろうかとは思うけど、やっぱりねえ。

2014-05-21

http://anond.hatelabo.jp/20140521133301

そういう水準じゃないでしょこれ。

その辺全部ぶっ飛ばして尚、桁が一つおかしい。

何なら外注で調査請負ましょうか?

何もホコリが出なかったら調査費用は僕のオゴリでいいですよ。

2014-04-19

アニメ制作会社は無条件で制作委員会に入れるようにするべき

予算アニメ制作請負自転車操業状態のアニメ制作会社が多いと聞くが

アニメ制作した時点で、一定割合制作委員会に入れるようにすれば、ある程度利益が得られるのではないかと思うんだけどどうかな

2014-04-10

http://anond.hatelabo.jp/20140410183840

直販網

肉なんかと比べると、野菜生産者価格消費者価格の差がありすぎる。直販網が全然足りない。

請負業者の参入支援

全ての農家が農作業の全てをする必要はない。

機械の維持コストも安くないし、人的資源も限られてる。

請負業者が足りないし、まだまだ高コスト

種苗メーカーがやる気ない

果物なんかは糖度っていう絶対的な指標があるのでわかりやすいが、野菜はどこを目指してるのかわからん

収穫量は上がってきてるが、それだけだ。

昔の野菜は美味しかったというのはノスタルジーだと思うが、そんなに美味しくなったわけではないし、輸送や保存に強くもなってない。

競争が少ないので品種改良スピードが遅すぎる。

遺伝子組み換えタブーだし。

まとめ

農協を潰せばずいぶん野菜競争力は増す。

2014-03-31

プログラミング好きプログラマーの身勝手な思考

俺、30代中盤で年収730万強。

そこそこ残業あるときもあるけど、自由に帰れる時もある、

ブラックではないけどホワイトとも言えない

そんなIT会社の中堅。

かなりの部分が社員の自由になるので、働くのはとても楽な環境

やってることはPGSE

受注請負会社なんで、若い頃はPGを叩きこまれて、その後はSEとしてお客さんの要望を形にしていく。

俺はPG好きなので、プレイングマネージャーやりながら稼いでる感じ。

で、若手にそこそこPGができるやつがいる。

PGに対するセンス好奇心は社内トップレベル

そいつSE業務、と言うか客との折衝が好きではない。

もちろん、経営に対する考えなんかも全く持っていない。

まあ、それはそれでいいとしよう。

ただ、そいつは不満を持っている。

自分PGとしての腕を評価されていない、ということと

今の会社ではSEとして客との折衝をする役職しかキャリアアップの道がないことに。

要は、「カネは欲しいけど、PGでいたい」

彼の年収は俺と比べると200~300は低いんじゃないかな。

(全体及び部署へのボーナスの振り分けがかるため、おおまかに算出可能)

気持ちはわかる。

どんなにPGスキルが高くても、それを理解できる人が周りにいない場合、当然、正当な評価はされない。

スーパープログラマーがいることで仕事効率が良くなることも理解できないので、特別役職も発生しない。

解決法はいくつかある。

ひとつは、PGスキルのみで上がれる役職を今の会社が用意してくれること。

もう一つは、すでにそういう役職のある会社転職すること。

今のところ、彼には後者選択肢はないみたいだ。

今の会社PGやってるだけなら相当楽な会社なんだ。

ならば前者が実現することを望むしかない。

ただいくつか問題がある。

うちの会社仕事は、スーパープログラマーがいなくても普通に回せる。

今までその方法で回ってきているのだから、当然といえば当然のことだ。

彼は「でも、スーパープログラマーがいれば今の仕事もっと効率よく回せるでしょう」と俺に言う。

そりゃその通り。

でもさ、俺に言ってもしょうがないんだ。

俺は経営者じゃないし、君が部下につくととても助かるのは事実なんだけれど

君がいなくても仕事は回せるだけの自信があることも事実

彼がしなければならないのは、彼の実力を周りに理解させること。

彼の実力が理解できない上司ばかりの今の状態でも、会社が回ってしまっている以上、わざわざ現在役職持ちの給料を下げてまで、彼のために新しいポジションを作るようなことは上の層は絶対にしない。

彼が今の会社で、今の仕事内容のまま稼ごうとするならば、自分自身という存在を一つの商材に見立て上司に営業しなきゃならないんだ。

「俺が社内でこういうふうに立ち回れば、こんな風に、今よりもっと捗りますよ」と。

自分以外の誰かがどうにかしてくれる、会社としてどうにかするべき、とか考えて、彼自信が何も行動しないことが一番の問題点



もう一つの問題。

PG好きな人間は、PG以外の仕事に対してものすごく拒否反応を起こす。

しかし、仕様面での打ち合わせなど、客との折衝には『まともなものを作るためには』それなりのプログラム知識が必要

SEプログラムの知識を持っていることが当然だし、良い設計をするにはプログラムセンスがあることが大前提となる。

それにプラスして、客の仕事内容やインフラ状況、求められる納期財政状況の理解必要となる。

結論として、SEは「プログラム好きの人がなる」ケースのほうが、結果としていいものが出来上がる確率も高くなる。

でも、前述しているように、そういう人は本当はPGだけ書いていたい人がほとんどなんだ。

※ 極稀に「PGも好きだけどSE業務も大好き」というスーパー人間もいることはいる。でも俺は一人ぐらいしか見たことがない。

勉強経験によってSE業務を身につけ、日々苦労しながらSE業務を行っている人が大半。

プログラムなんてろくに書けず、ヘボい設計ばかりして現場に大火事を起こすような低能SEは上記の対象になりません。たまによくいるが。

他の人が嫌がる、面倒な仕事を引き受けているのがSE。だからPGよりもお金をもらっていて当然。

そんな人達と、金銭面で対等な扱いを受けるためには、うちのような受託開発では相当な能力努力必要になる。

既にSE業務を行っている人たちにとっては、他の役職を作るということは短期的に見れば自分賃金が下がることになるからね。

反発こそすれ、協力はまず得られないだろう。



現在プログラマーとしてのセンスを持っている人は、結構上のような内容で悩んでいる人が多いんじゃないかなと思っている。

そんな人達の思いが溢れたことも、勉強会ブームの原因の一つではないだろうか。

好きなコトしてるだけで稼げると思っているのか自分勝手なのか、はっきり言って想像力の欠如。

コネクション、営業、折衝、設計……

つの仕事をするには、プログラム以外の割合のほうがよほど大きい。

プログラマから叩き上げで上がっていったような上司は、そういうことがわかった人たち。

プログラムが好きで好きでたまらないけれど、それだけではお金にならない。

から自分が嫌なことを引き受ける役について、下にはできるだけプログラムに集中してもらっているんだ。

嫌なことを引き受けるんだから、当然、お金は多くもらう。

少なくとも俺はそうしている。精一杯やっても前述の年収だけどね。

プログラマで、自分センスに多少自信があって、待遇に不満のある人は、少し考えて欲しい。

お前さんの力は、会社が稼ぐカネの何分の一を占めていると思う?

お前さんがやっていることは、自分の得意なことだけなんじゃないか?

「アイツは自分よりPG書けないくせに、自分よりお金もらっている」としか思えない人は

アイツが自分にない能力を持っていて、且つ自分が嫌がる仕事をしていることをちゃんと認識すべき。

その上でどうすべきかを考え、行動に移して欲しい。

上司会社批判ばかりして何も行動に移さない奴多すぎ。

PHPを書くと手が震えてくる

俺は請負で業務アプリ作成する残念なお仕事をするプログラマーだ。

最近JavaとかJavaScriptを書いてたりする。

先日PHPコードを久々に書いたのだがあまりのすごさに手が震えてきた

$hoge = new Hoge();
$hoge.execute();

これが動かない。なぜだ。

メソッドの呼び出しが「-&gt」と気づくのに数分の時間を要した。


"hello world".split(" ");

文字列を分割したかった。

勿論これは動かない。

文字列オブジェクトではないからだ。

PHPドキュメントを参照する。

まあ普通に考えて関数名はsplitだろう。

現れる警告文。

この関数PHP 5.3.0 で 非推奨となりました。 この機能を使用しないことを強く推奨します。

ほう。なにを使えと。

。。見当たらない。。。

下のほうの注意に書いてあるなぜここなのか。

なるほど正規表現がいらないなら「explode」を使えとな。

毎回悩む、なぜ爆発なのかと。

英語にはそういう比喩でもあるのか?

あれ?そういえば「explode」ってマルチバイト対応してなかったな。

なら「mb_split」か?

「split」が非推奨なんだから非推奨だろうがヒントはあるだろうし、一応見ておくか。

非推奨じゃない!

非推奨じゃない!

mb_splitは非推奨じゃないんだ!

俺は考えるのをやめた

だんだん記憶が蘇ってくる

「preg_split」にオプションで「UTF8」をつけるのが正解だったような。

俺は考えるのをやめて爆発の呪文を唱えた。


さてこのプログラムには他のクラス必要なんだが

Symfony2DIサポートしているからInjectするようにしようか。

たぶんAutowiredくらいあるだろう。

class Service {
    /**
     * @var \PDO
     */
    protected $pdo;

    /**
     * @param \PDO $pdo
     * @Inject
     */
    public function setPDO(\PDO $pdo) {
        $this->pdo = $pdo;
    }
}

・・・・?

ドキュメントアノテーションを書く斬新さ!

俺は震える手を押さえながらそっとパソコンの電源を切った。

2014-03-05

私は仕事が続かない。

今まで、事務コールセンターメインでやってきたけれど、最長で一年間、最短3日で辞めている。

短大卒業後、10社以上を渡って来たことになる。

雇用形態正社員派遣請負バイトと色々。

仕事が合わない、出来ないと思ったのは、コールセンターの発信営業くらいで、

あとは問題なく働いていたし、大抵どこでもそれなりの評価はして頂けた。

なのに辞めてしまう。多分ストレスためやすいくせに、発散方法が下手なのだと思う。

精神科のお世話にもなった。

金銭的にも精神的にも限界で、来週いよいよ東京から田舎へ戻ることにした。

付き合ってて2年の彼氏からは引き止められることはなかった。

これから向こうで仕事を探しても、同じことの繰り返しだろうか。

不安は尽きない。

でも、まだまだ頑張りたい。

こんなうんこだけど、まだ負けを認めたくないなんて、何考えてるのか。

2014-02-19

WEB製作で注意すべき依頼人の特徴を書く。代わりに断り文句が聞かせて

今回ぶち当たった依頼を書いてみる。

身バレがいやで、その後の活動に響くのが怖いので匿名投稿

もしこれからWEB製作などの受託業務でSOHOするなら知っておいた方がいいと思う。

書くきっかけとなったのは、”もらえるはずだった金額がもらえなかったこと”

そして相手がちょい無茶ぶりを10回程度してきたこと。

確かにすごい理不尽だったわけではない。

ないけども、同じ思いをするのは死ぬほど嫌なので書き残しておきます

相手に不快感を与えないレベルの断り文句があるなら教えてもらえると泣いて喜ぶ。

今回の請負内容は新規のWEB製作

依頼者は地元製造業で、新規の問い合わせ。

話を進めていくうちに、あれっと思う点はあったもののその時は手持ちの仕事が少なかったこともあり請け負った。

(もうこの時点で大間違いだと今では思う。)

自分場合製作金額は半分が製作前、半分が公開後という形でもらってたんだがその残りがもらえなかった。

しかもタチの悪いことに公開したあと「今の内容じゃお金は払えない」とか言われて。

ではその依頼人とやらの特徴を書いてみよう。

1.会社内が汚い。暗い空気が漂っている。

これは現場しかからないもので、おおまかには雰囲気

ちょっと暗い感じで例えば打ち合わせ室に通される時に、見渡した受付は物が錯乱していたり。

従業員が明らかに元気がなかったり。

2.社長がすぐに金額を値切ってくる。

わかりやすい特徴。

今回の場合はこっちの提示から、開口一番「半分で出来る?」とか言われる。

出来ませんというと、「あっそ。じゃあプラス○万」でと強引に言われる。

ここまで極端ではないにしても、最初から値切ってくる場合経験上ロクな仕事にならないので断るが吉。

3.話が最後最後で変わる。変えてくる。

社長最初契約の時だけ出てきて、あとは下に任せるのもよくあるパターン

この場合担当者と話を進めて製作公開までこぎつけてもその後今回と同じように「全然違う」とか言い出す。

担当者の方と話し合った結果…」とか言っても聞く耳持たない。

途中で社長に了承を取っていても、「言ってない」とか言われると正直この会社大丈夫かとか思う。


こういう依頼を請け負う時は、必ず全額先にもらうこと。値切りに応じないこと。契約書を作っておくこと。

正直な話金額さえもらっていて、契約書の製作期間とやらを「依頼者が制作側の要望する内容を用意しない場合うんたらかんたら」と書いておけば

どうとでもなると思う。

あとこういう依頼人に限って、その後色々頼んでくる。(安い金額で。)

・金出さな

・口出す

・気分屋

ということで話もコロコロ変わるので、必ず断りましょう。

お金もそうだけど、モチベーションが上がらない仕事時間が猛烈に勿体無い。

あと現状もう公開後のホームページ代金はいいや、と思っている自分がいる。

あれこれ言われて修正しても、もらえる見込みは少ないしそれで時間を使うのも勿体無い。

今のところ電話メールも出ないという極端な方法に出ようかなと思う。頭が悪い方法だけれども。

からこそ、むしろ良い断り文句等あったら教えてボンバー

2013-12-18

鎖国は出来ないから、英語はある程度できた方が良いよね

http://b.hatena.ne.jp/entry/togetter.com/li/604236

英語いらんとまで言って、学生学習意欲を削ぐこともなかろう。

英語ネタは食いつきいいだろうからちょっとだけ。

日本国外の人間を使いたいから」の英語必要性ってのがブコメでもあんまり見えなかったから、ね。

まあ自分も「おもてなし」以上の意味庶民英語使える必要があるとは思わない。

ただ、大学生勉強しといたほうが良いよ。

ちなみに、自分英語使えない。

TOEIC600点台で海外出張での商談には通訳の人がつくし、正式な書面はネイティブチェックが入る環境仕事してる。

メール定型ならなんとかなるけど、結構頻繁に辞書引くし、日常会話レベルでもかなり怪しい。

飛行機飛ばなくてもパニクらずにホテル予約して、天気予報を見てタクシー載って観光地回るのに困らない程度。

英語は使えたほうが良い?

YES

ただ、これって「人生ギター必要か?」と同じレベル質問

英語」って書いてあるところは「北京語」とか「ヘブライ語」とかに置き換えると理解しやすいかもしれない。

エリート英語が使えるべき?

英語関連の話は、結構色々混ざるから、一度分類すると理解しやすいかも。

  1. 実用的なビジネスとして
  2. エリート教養として
  3. 世界共通語として
  4. おもてなしとして

この中で問題になるのは、1番と3番かな。

実用的なビジネスに、英語必要

必要だね。

ただ、僕も国外仕事することもあるけど、別に英語喋れなくても不自由しない。

これは通訳さんがついてくれたり、タクシーホテルで多少変なコト言っても外国人ってことで流してもらえるから

ここに、さらに2つのパターンが隠れてる。

英語を使って、自分英語圏仕事をする

これは「英語を喋る仕事特別だ」としてもらえる間は、問題にならない。

どういうことかっていうと、えーと昔は清書屋さんって居たんだよね。

まり、書類を渡すとワープロでパチパチ打って書類にしてくれる人。

ブラインドタッチって、そこそこの技能として通用してたのよね。

いまだって中小企業だったらExcelが使えるのは技能として通用するし、

社長さんがパソコン使えなくても事務員さんがやってくれれば問題にはならない。

そういうレベルの話。

英語を使って、英語を喋る人と日本仕事をする。

さっきのは、英語圏仕事をする話。

今度は、部下とか上司とか、請負とか業務委託とか、どっちかというと自社内の話。

この場合ちょっと違って、間に通訳を挟むのは、無駄に見える。

実際、無駄だよね。

例えば、インドの人に仕事をお願いする。

翻訳を挟んで日本語から英語英語から日本語にする。

でっかい契約ならともかく、週次の報告会でそれやると、無駄が多い。

と、言うか、数字で見る経営者には、その翻訳コスト時間・人、つまりお金)は無駄しか無い。

上司英語勉強しないが、新人には英語勉強させる」ってのは、正鵠を射ている

まとめ

頻度が増えれば当然特別扱いしてくれなくなる。

メールの英文程度は通訳使うとかフザケンナ、みたいには結構みんななってるよね?

これが、受発注作業ぐらいは、業務管理ぐらいは、簡単な契約更新ぐらいは、になってくるってこと。

そして、特別扱いして貰える人(経営者とか、特殊技能者)は、別に今後も通訳を使えば良いだけ。

エリート教養として、英語必要

キッカケになったtogetterで言ってんのはコレかな?

http://togetter.com/li/604236

エリート層の英語力=国際競争力を高める」ってところにみんな違和感があるんじゃないかな。

例えにあがってるブラジル低所得者層が英語を使えなくて、高所得者層は英語が使えるって件、

コレは多分逆で、英語が使えると日本人ビジネスが出来て、英語が使えないと警備員しかなれない。

教育状況にもよるんだろうけど、やる気や能力とは無関係だよね。

から日本は自国語以外が使えなくても高所得者層入りできる国だってだけの話。

から例えとしては微妙

ただ、さっきのビジネスの件以外に、エリートとしてって概念はあり得る。

会話ができるということ

第二言語習得研究とか読むと判るけど、ネイティブじゃない言語を使うと、能力が落ちる。

計算能力とか、思考力とか、第二言語をしゃべる方に能力を割り振るから、使える力が減る。

これはもうどうしようもない。

それと同じように、英語圏の人にとって英語が喋れないというのはソモソモの能力が劣っていると判断される。

カタコトの日本語をしゃべるガイジンを、日本人は笑うじゃない?嫌な笑い方じゃなくても。

そして、流暢な日本語をしゃべる大使館員みたいな人を、賢んだろうな、と推測する。

これはどうやら、どの国の人であっても同じらしい。

ハッタリも重要ビジネス世界おいて舐められない事が重要なのと同じように、

エリート教養として、英語程度は流暢に喋れないとね、という話。

同じ土俵に上がるということ

ラテン語を読めず、聖書引用ができず、シェイクスピアを読んだことがない。

日本人ならまあどってこともないけども、欧米おいてそれはどうなの?って言う。

例えば、ザッカーバーグならパジャマプレゼンしても、逸話として残るかもしれない。

でも、普通ビジネスマンが商談に行くのに、スーツスニーカーは無いよね、とか

そういうレベルの話。

まとめ

日本の恐ろしく高い土木建築技術世界を席巻するというのとは違う次元で、

エリート教養として英語が流暢に喋れるというのは、重要だったりする。

これはもう相手に期待する(パジャマでも能力が高いと正しく判断できるか)しかない世界よね。

世界共通語として

なんか長くなってきたから巻いていこう。

ラテン語論文書かなきゃ存在しないのと同じ、みたいな時期があった。

同じように、学術論文は圧倒的に英語社会になってる。

これはある意味傲慢とも言えるし、ある種自虐ネタにもなってる。

ただまあ、面倒だからみんな英語ね、レベルの話。どうしようもない。

から学問世界で身を立てようとするなら、英語必須

流暢である必要はないけど、質疑応答には答えられるようにね、って言う。

おもてなしとして

京都呉服問屋英語使えるみたいな話。

圧倒的に多い英語話者に対して、環境を整えていこうね、という。

これもまー、どっちかっていうと、日本お金落としてね-系の話。

医療教育サービス英語で行えるようになると、外国企業の人も来てお金落としてくれるしね、という。

例えば、バンガロールとかハノイ日本語が通じて日常生活不自由しなかったら、

シリコンバレーよりそっちで起業する人増えるんじゃないかな?

そういうレベルの話。

まとめのまとめ

まず、ビジネスで「英語が使える」は、「Excelが使える」のと同じ感じになると思う。

掛かるコストは必ず削られる。残業代も出ない企業専属通訳は何人雇われるだろう。

いまは特別感のある仕事でも、そのうちソレぐらいは出来てアタリマエって言われちゃう

これはまあカタコトでもブロークンでも伝われば良い世界。ただ使わない人は使わない。

つぎに、エリートとしての英語教育は、まあ、それなりにやった方が舐められないかもね。

プレゼンや商談で、決定権者が流暢な英語使っていたほうが、格好はつくしね。

(カタコトでも日本語を話せる賢いガイジンを笑う日本人が、他所に比べて特別品性下劣なわけじゃない)

ただそれは、他の国と同じように、資産も熱意も運もあるエリート自身が解決すべき問題かも。

もっとしっかりしてよーという庶民愚痴かな?

そして、アカデミックな分野で英語を使えないのは、居ないのと同じ。

イギリスネイチャーアメリカサイエンスが君臨する世界が早晩変わるとは思えない。

そのせいで、日本大学英語を使って不自由なく研究が出来ると世界中に思ってもらいたい、

と、政府が思い始めると、大学では英語を使うのがアタリマエになっていくかもしれない。

他に問題が多くても、独立した問題は予算がついたもん勝ちだから

最後に、政府方針としての英語教育は、まずは外貨獲得としての英語サービスの普及化を目指すんじゃないかな。

日本に誘致する際には、医療教育サービス英語話者増加は必要から庶民英語を使えるようにする方針に進みそう。

(まずはアメリカにいる移民がカタコトの英語を使ってるのと、同じレベルで)

おおきなまとめになるけど、結局のところ世界も慣習という慣性の法則には逆らえないってところか。

あとは、世の中カネ、かな。

英語世界で通じる言語になってるから英語を学ぶ人が多くて、それがまた英語世界共通語にしてる。

スペイン語話者だって多いけど、富裕層英語を使うから、やっぱり英語が力を持ってる。

印米中イスラエル軍事バランスが大きく変わったり、

ラテン語から英語に学術言語が変わったみたいな大きな転換がない限り、

大学生が学ぶ外国語としては、ヘブライ語よりは英語かな。

まあ、今だって日本にはたくさん(日本人から英語を喋れないと馬鹿にされながら)英語仕事してる人はいるよ。

それが特殊な職種じゃなくなるってだけの話じゃないかな。

……個人的には、ラテン語アタリマエの世界よりはマシだったと思ってるよ。

2013-12-17

2013年THE MANZAIを振り返る。

一応全部ネタ見ました。最初に私はお笑い素人です。

単なるお笑い好きの素人さんなので、単純に面白かった、面白くなかった、

とか色々見てきた経験とかそんなの踏まえて勝手に評価する。

異論は認める。そんなもん人それぞれだ。評価辛めで。

俺いつも思うんだけど、こういう類のショーレースってちょっとだけ、何か?

を感じずにはいられないんだよね。いつも。優勝にふさわしいか?どうかなんて

とやかく言わないけど、視聴者面白かった!っていうのと審査員の評価ってやっぱり別なのよね。と思った。

レイザーラモン

 正直なぜ?決勝に残ったのか?というのが良くわからないんだけど、

 ワイルドカード流れ星の方が面白かったし・・・別に二人とも嫌いでは

 ないけれどそれぞれピンでやっていて、コンビになったらこんなにも生きない

 というのもなかなかだな。と見てて思った。

 HGが先に売れて好感度的には高そうだけど、正直ツッコミ下手だと思う。

 他の先輩芸人の方がよっぽどRG上手く使う。後脱ぎネタってのも引っかかった。

 普段脱いでる人が脱いでも面白くない。

チーモンチョウチュウ

 コンビ名言いにくい。すごい言いにくい。

 でも、そこそこ面白かった。ほぼ、クエーだったけど。

 展開もあったし、もう少しテンポっていうかリズムがあったら

 もっと笑ったと思う。

 特に、「社長!!!」のくだり。

 きっともっとやりようがあったと思うんだよな。

 そのあたりの練度が足りなかったと思う。

オジンオズボーン

 良かった。正直予選突破はここかと思っていた。

 去年のダジャレネタをちゃんとねって進化していたし、欲を言えば、

 ツッコミ暴走をどう止めるか?というところが一番の大きな「オチ」だと

 思うのだけどそこが弱かったと思う。

 最後ズバーン!と落ちが決まればきっと突破してたと思う。

 最後のハネが足りなかったかな。

千鳥

 正直千鳥ネタって俺はあまり、ハマらない。

 いやハマる時もあるんだけど今年は全然ハマらなかった。

 ノブツッコミが独特だからかなぁ・・・

 審査員としてはやっぱりこういう「新しい系」とか個性がある感じの漫才

 って受けるのかな。。。と思った。

 でもそんなに会場も湧いてなかったように自分は感じたし、

 視聴者審査も1位ではなかった。

 そう考えるねぇ、なんかやっぱり千鳥に対する評価が高すぎる気がして

 ならない。

学天即

 良くわからない・・・よくわからないまま終わってしまった。

 そんな感じ。ネタインパクトがあまり強くなかったのと、

 いじるほど、ボケ容姿そんなに変じゃない。

 中くらいの笑いがずっと続いてそのまま。そんな感じ。

 ツッコミは良かったと思う。拾うしうまいこと言ってたし、

 そこは面白かった。

 緊張とかそんなのもあるんだろうな。リズムの悪さを感じた。

風藤松原

 ことわざネタって、ありふれてるけど、面白かったと思う。

 4分だから難しいんだけど、もう少しだけ最初もっとゆっくり」を

 強調できたらもっと後半面白く感じたと思うんだよね。

 緊張とかもあるんだろうなぁ。。

 でも、面白かったです。予選突破してても良いと思う。

銀シャリ

 好きです。俺はオーソドックスが好きなんだなと、再確認。好みです。

 特にツッコミ。すごいと思う。ほんと惜しかったと思います

 特にマイク」生なので仕方がないけどちょっと「聞きにくかった」

 後緊張もあると思うんだけど滑舌がいつもより悪くなっていたように思う。

 始まってすぐにマイクを軽く直すのと、マイクの前でしゃべる。

 という基本さえ押さえれば、、、もっと面白かったんだけどなぁ。。。

 テレビの向こうを意識できていたら・・・と思います

 ノンスタはそういうの上手いと思う。常にマイク意識している。

 遠くでしゃべる時は意図的にしているのも感じる。

 銀シャリは好きなのでまた頑張ってほしい。

ウーマンラッシュアワー

 正直バイトリーダーイメージしかなかったから、ネタ自体が新鮮だったのと

 客の盛り上げ方知ってたよね。くらいかな?拍手とかさ、別に面白くて叩いた

 わけじゃないと思うよ。盛り上がりで拍手ってあるでしょ?それも入ってたと思う。

 良いとは思うんだけど、どっちかというと1人漫談に近い。もちろん内容は相方

 いないと成立しない内容だけど、もう少し掛け合いを生かしてもよかったのではなかろうか?

 とも思います。予選的にはこのグループなら突破ですが、AとかCなら危うい感じ

 だったと思うよ。1本目としては。下手したら銀シャリに負けてる。

天竺鼠

 正直全然ハマりませんでした。面白いものすごい面白いんですけどね。

 ホームランバッターかなと。で今回は三振しました。

 それだけ。

NON STYLE

 漫才という中での「技術」とか「リズム」で言ったら、ここが一番じゃないか

 視聴者審査もそれを証明しているし。面白かったです。

 ただ、世間や先輩がそろそろ井上フォローに回り始めているので嫌われてるネタ

 そろそろやめて、違うことして欲しいね

 でも基本面白いし、見ていてテンポがいいからやっぱり引き込まれる。

 M-1とってるし、やっぱりすごいよね。と思った。

東京ダイナマイト

 俺、これ好きなんですよ。なんかわかんないけど。

 天竺鼠とは反対で、ハマった。

 今度はもっとボケがすごいはっちゃけて、二郎さんが冷静に突っ込むいつもの

 パターンが見たい。本人たち飽きてるかもだけど、意外と認知されてない

 と思うんだよね。このパターン。まだいけると思うから是非やってほしい。

 俺が好きなだけかもだけど。

流れ星

 正直ちゅうえいどうかな?と思ってたけど面白かったです。

 ノンスタがいたのが不運だけど、組合せによっては予選突破もありえたかと。

 でもなんだろうね、すごい「練習」が見えるんだよね。

 特にツッコミの人。ツッコミ上手かったらなぁ・・・って思った。

 ハマカーンもそうなんだけどね、神田が正直ツッコミ上手くない。

 で、いつもの下衆の極みで受けないから、女子っぽさから神田ツッコミを「捨てて」

 浜ちゃんが結局全部ある程度を請負ながらの漫才が完成して、これがハマったように、

 新しいスタイル考えたらもっといかもね。それかツッコミもっと上手くなれ。

 

自分ツッコミが好きなタイプです。だからそっちサイドをよく見てしまうのだけど、

生かすも殺すも、ネタが跳ねるかしぼむか?笑いの種をまくのはボケだし、その後やっぱり

ごっそり笑いを収穫するのがツッコミだと思ってるので、種をたくさん撒ける人はそれだけ

笑いの総量を多く作れる、でも結局その後バーンと刈り取れるか?ってツッコミ次第だと思う。

銀シャリウナギさんがあんまり種をまけないけど、刈取りがものすごいうまいから面白い

ノンスタは種をまくのがものすごくうまいから総量が多いし、刈取るタイミングが良いから、

テンポが良い。そんな感じに思っている。

え?優勝者の話?んー・・・なんだろうね。決勝ネタはまぁ、面白かったかな。

でも、正直これで優勝?という感じ。

相方を嵌めていくパターンネタだというのはわかるんだけど・・・

もう少し相方セリフがあっても良いのかなと、言い争いとかその辺。

決勝ではちょっとあったよね。それが変化になって1本目との差ができてよかったのかな。

他二組はそこで差があまり大きくなかった。ネタ自体は面白いんだけどね。

こういうショーレースだと、やっぱりそういう差が効いてきたりするのかなぁと思った今年のTHE MANZAIです。

え?やらせ?デキレース?いいよ。別にどうでも。

漫才見て笑った。楽しんだ。面白かった。それがすべて。

以上、すべての芸人さんに愛をこめて。

いつも笑いをありがとう

2013-12-11

2012年GDP確報値の大幅下修正カラクリ

原因は日経にもあるように公共投資の大幅下修正

http://www.nikkei.com/article/DGXNASFS0900U_Z01C13A2EB1000/

大きな下方修正となったのは、公共投資の伸び率が下がったため。実質で見ると推計値は前年度比14.9%増だったが、国や自治体決算をもとに算出した確報値では同1.3%増だった。


なぜこれほどまでに修正が入ったかというと、GDPの速報値では公共投資は主に建設総合統計出来高ベースから推計しているが、この統計が厄介なことに現実と離れてしまっているから。

建設総合統計出来高ベースは、他の一次調査数字を加工して作る。具体的には、建設工事受注動態統計調査建築着工統計調査、そして建設工事進捗率調査の3つの統計を加工して作る。建設工事受注動態統計調査では請負契約額が、建築着工統計調査では工事費予定額がそれぞれ請負時、着工時に一度に計上されるので、それを建設工事進捗率調査の進捗率を使って数ヶ月にならして割り振っていく。たとえば進捗率調査の結果が一月目50%、二月目20%、三月目30%となる工事を100億だけ4月請負えば、4月50億、5月20億、6月30億というように割り振りこれを出来高とする。

ここで問題となるのが、建設総合統計で使われる最新の建設工事進捗率調査平成18年のものである点。これが調査から時間がたち、さら震災復興という特殊要因が働く現在の実情と大きく離れてしまっている。当時より土木建設業での人手が不足しており、また特に復興のような集中的な発注に対しては処理能力供給能力平時より大きく不足する。そのため、請負った、着工したはいいがその後にほとんど進捗していない例が多い。しかし、建設総合統計ではその請負や着工が平成18年時点での進捗率に従って出来高が出来ていると推計することになり、それを用いるGDPの速報値も実際以上に早いペースでの公共投資額を計上してしまっている。

一方で自治体などの決算ベースにした確報値はより実際の出来高に基づいた推計がなされることになる。その結果、公共投資は大幅な下方修正を受けることになり、それによってGDP成長率そのものも大きく下方修正されたのである

ここから言える教訓は2つ。1つは、復興必要性にもかかわらず伸びない公共投資政府ケチっているからではない。速報値では伸びていたように請負額、つまり発注額は増えている。しかお金だけ出しても進んでいないのである。ある場所でいつも以上にお金を積んで無理繰り進めてさえも、そのために別のところで進まない形になってしまっている。また、復興を早期に進めるためにはお金だけではなく、仲裁政府積極的に乗り出す必要があることも示している。2つめは、土木建設業人手不足は深刻化しているため、今後も建設工事進捗率調査にそった進捗は望めず、速報値で公共投資が伸びていても確報値で下方修正されることがしばらく続く危険性がある。逆に、速報値ではずっと前に計上していた出来高が随分と遅れて確報値に出てくることもある。GDPギャップ評価消費税引き上げ判断のためのGDP騰勢チェックなどの際にも注意しなければいけない。

2013-12-10

みんなの会社じゃ、評価ってどうやってるんだろ?

営業とかであれば、月の売上っていう定量化できる具体的な数値があるよね。

そこでプログラマなんだが、他の会社ではどんな感じで評価されてるんだろ?

特に派遣じゃなくて社内で開発しているような場合

派遣であれば、一月いくら稼いだかって出しやすいと思うんだけど

受注請負とかの場合、関わったプロジェクトの何割をどんな期間でどのくらいのクオリティ

どれだけ仲間と協力して仕上げたか、とかって定量化できるんかな。

プロジェクトの受注額xお役立ちポイントとかではかると、運要素大きすぎるし。

てかお役立ちポイントなんて上司の部下に対する好感度で大きくぶれるだろうし。

最高にデキる人間が、それ以下の人間と一緒に仕事して

「こいつはデキる、こいつはデキない」って評価するならそれはそれで信頼性高そうだけど、

最高にデキる人間って上司では見たことないのよね。

あ、プログラム以外のところ(経営や客との折衝)でデキる人はたくさん居るんだけど、

プログラマを評価する立場で、プログラムが最高に出来る人を見たこと無いということね。

いるとこにはいるんだろうけど、俺のいるような中小会社では経営で手一杯でとてもとても。

部下がものっそいプログラム出来て、その結果プロジェクトスムーズに進んで、

もしくは炎上プロジェクトビビるぐらいスパッと消火されて、

その部下が評価される、ってのはありがち(うちの会社もよくある)で間違ってはいないと思うんだけど、

それだと「素早く正確にプロジェクトに求められている仕事(この場合プログラム、もしくは問題解決かな)を完結させられる人間

という、微妙曖昧な指標しか出てこない気もするんだよね。

正しいかもしれないけれど、たとえばAさんとBさんがいた場合

ふたりとも全く同じ境遇で同じ仕事をすることなんて無いか

全く同じ基準での評価って難しいとおもうんだよね。

そうなると、評価する人を少数(最少1人?)にして定点観測するか、

何かしら定量的ものさしを設定するしか無いと思うんだけど、

前者はともかく、後者方法ってあるのかしら?

ちなみにうちの会社後者に見せかけた前者です。

2013-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20131201172604

そちらも勘違いしているようだが、うちは請負業務はやってないし下請けも出してない。

営業の販売努力を否定する気は全くないが、製品開発あっての話だ(そもそも開発部署出身技術営業しかいない)

部長の上はもう取締役から製品開発には携わっていない。

ちなみに今回この新人が解決した部分だが、テスト検証を経て実際に製品に組み込まれた場合、おそらく億単位の売上に繋がる。

2013-11-14

http://anond.hatelabo.jp/20131114141831

謝礼の域を超える多額の報酬が支払われている場合は、ボランティアじゃなくて、ただの広報請負なんじゃねーの。そして多額の報酬が支払われていると思われている。

2013-09-09

東京オリンピック決定

プレゼンしてる日本人みんな、宗教してる人みたいに気持ち悪かった今回のプレゼン

当選請負人のオッサンからあの「不自然スマイルと身振り手振り」を教えてもらって必死に練習した皆さんの努力は素晴らしいし頭がさがる。

疑問がいくつか。あのプレゼンを「究極の不自然」「建前の最終形」と考えるのは、やったのが日本人から欧米人だったら不自然じゃない?あるいは欧米人視線で見たら不自然じゃないのかな?

あと、あそこまで儀式めいたこと+ロビー活動お金を掛けないと開催できないオリンピック(+パラリンピック)って、もう存在自体が不自然じゃね?

出場する選手たちは純粋スポーツを競いあいたいだけだろうけど、その周りの夾雑物が大きくなりすぎて悪臭プンプン、ってところが一番アンチ派の気になるところなんだろうけど、そこをクリアにする東京オリンピックなら大賛成するんだけどなあ。あと、パラリンピックを先にして欲しい。

2013-08-28

そんな時ははてな匿名ダイアリーおすすめです。

アイスケースに入りたいそこのあなた

なんか反社会的なことしたくなるときってありますよね。

そんな時は、はてな匿名ダイアリーおすすめです。

僕なんてこの記事、今アイスケースに入って書いてます


■なんかラノベ作家の内情を暴露したいそこのあなた

でもブログとかツイッターに書くと自分いじめられる。

そんな時は、はてな匿名ダイアリーおすすめです。

僕はラノベ作家で、あのネタのあんなことやこんなこと知ってます


2ちゃん暴露ネタで追いうちかけたいそこのあなた

今騒ぎのアレでアレになってる人をフィーチャーしたいんだけど、俺のクソブログじゃ知名度とかなあ。

そんな時は、はてな匿名ダイアリーおすすめです。

ここは、世界で一番、はてなバックマークでに取り上げられやすチラシの裏です。

三つぐらいステアカウント作って、はてなブックマークに登録しましょう。


■ただの個人請負ブラック仲介ブラック企業の血みどろの争いに勝ちたいそこのあなた

フリーランサーってロマサガっぽいよね。

そんな時は、はてな匿名ダイアリーおすすめです。

業界の最底辺の中の最底辺争そいだし、確かにムキになるのがわかります

大手サイト歴史捏造危険じゃないでしょうか。

ここならフリーランサーの泥仕合に火を付けた実績もあります


微妙に人気出ただけの奴がむりくりつまんねー記事書いてるそこのあなた

そんな時は、はてな匿名ダイアリーおすすめです。

おまえ、その記事増田にでも書いてろよ。


ネカマしたいけど発言小町は怖いそこのあなた

どろどろした人間内面を表にぶちまけながら、空想でも自尊心みたしたいときありますよね。

そんな時は、はてな匿名ダイアリーおすすめです。

友達がたくさんいます


■底辺で日ごろのうっぷんがたまってるけそこのあなた

誰かに死ねって言いたい時ありますよね。本当に死にたいのは自分なのに。

そんな時は、はてな匿名ダイアリーおすすめです。

友達がたくさんいます



そんなわけで、ここはチラシの裏よりはPV高いことは間違いないです。

あの時、チラシの裏に書いて丸めて捨てておけばよかったな。と後々思う前に

そんな時は、はてな匿名ダイアリーおすすめです。

2013-07-31

http://anond.hatelabo.jp/20130731181415

企業Aの正社員契約であるにも関わらず、派遣先企業Bを決めるまで説明をしない

企業Bが決まるまで、雇用関係を結ぼうとしない

ああ、あるねぇ。請負企業は。

ハロワ経由じゃないけど面接行ったら、そのまま派遣先面接に連れて行かれて

契約出来れば採用ってやつ。

法律的にアウトだよなw

マンパワージャパンでやられました。

2013-07-25

テーマ理不尽

とある底辺IT請負会社にて

部長「君たちががんばったおかげで契約料が上がった! これからもこの調子でがんばってほしい!」

ぼく「やりましたね! それって給料とかボーナスに反映されたりするんですか?」

部長「いや! それは変わらない!」

ぼく「」

2013-07-24

http://anond.hatelabo.jp/20130724150924

考えてないでしょ。この業界にいれば、請負業者のことを派遣業者と思ってる人はたくさんいるのはみんな知ってるだろ。

条件反射というのは、最初からそうなわけじゃない。反射するくらい繰り返されるから条件反射になるんだろ? つまり、それぐらい繰り返されているんだよ。

圧倒的に、条件反射するほうが悪いんじゃなくて、条件反射になるくらい酷いことを繰り返してきたほうが悪いだろ。

2013-06-23

長年引いていたのは風邪じゃなかった

http://anond.hatelabo.jp/20130601235722

http://anond.hatelabo.jp/20090401200113

上の20年来のつらさが消えたというのを私も4年くらい前に読んで試したけどだめだった。

私の場合は別のところに原因があり、それを治したら18年来のつらさが消えた。

結論からいうと、上咽頭炎というらしかった。広い意味では風邪かもしれない。

喉の上のところが慢性的に腫れているため、そこから全身倦怠感などの症状を作り出すらしい。

喉を治したら風邪(だと思ってたもの)を引かなくなった。

18年前から、週1〜月1で風邪()で寝込んでいた。

1回に3日〜7日くらい寝込む。学校会社休みがちで本当に悲惨だった。

学生ときからずっと以下の対策を講じてきた。

手洗い、うがい、バランスの良い食事、ストレスをためない、徹夜しない、睡眠をしっかり取る、ビタミンCにんにくねぎ生姜生姜紅茶クエン酸ドリンクキョーレオピンはちみつ養命酒漢方専門医の処方した漢方整体足湯半身浴、はり、灸、太極拳気功マクロビ耳鼻科内科甲状腺検査大学病院での総合的な検査、その他色んな病院医者相談扁桃腺除去の検討扁桃腺全然腫れてなかった)、精神科(投薬もした)、カウンセリングロイヤルゼリープロポリス、寒風摩擦、有酸素運動マラソンアーユルヴェーダ(本場にも行った。2カ国で治療を受けた)、部屋の掃除アレルギー治療、逆に気にしすぎも良くないのでこれらを何もしない、自律神経強化体操深呼吸腹式呼吸ヨガ田舎に行ってきれいな空気を吸う、気合いを入れて絶対に風邪引かないと思い込む、ごはんとおかずを沢山食べる、納豆を食べる、元気な友達と遊ぶ、様々なお茶でうがい、人ごみいかない、電車ではマスク

このように数知れずの風邪対策を順番に、1項目を最低半年〜18年実施した。

でも風邪を引いてしまう。

会社では気合いが足りないとか虚弱体質とか、すぐに寝込むから信頼できないとか、病院でちゃんと見てもらえとか、休職するならいつまでに完治するのか明言せよとか言われて、迷惑をかけ続けるのが本当につらくて何度も退職転職を繰り返した。朝起きて体が猛烈にだるくて起き上がれなくて、会社に休む電話をするときのつらさといったら。人生ほとんどをこうして過ごして、性格も歪んでる。無表情、無感動。まあそんな性格は隠せるからいいけど。親もそんな体質があるなんて理解できないようだった。何もしてくれなかった。体調を崩してもいいように、自宅での請負仕事転向もした。でも解決にはならず。毎日毎日風邪を引かないことばかり考えていた。

風邪」で寝込んでる、そのせいで会社をやめたなんて言っても誰も同情も理解もしない。障害者認定もされない。

18年の苦しみは何だったんだろう。

医者にも行きまくったし、google先生にも聞きまくったのに何故病名が見つからなかったんだ?

医者では「風邪です。抗生剤します。ゆっくり休んで下さい。週に1回風邪をひく?体力をつけるようにしてください。検査の結果は全て異常なしです」としか言われたことはなかった。

>もう少し若い時に同じことができたら、高給取りのコンサルになれたのにな

本当にそう。大学同窓生は働き盛りでみんな生き生きと仕事をしている。私より出来がいいとも言えない人でもみんな私の何倍もお給料がある。わたしもそうなっているはずだった。

頭も別に悪くなくて、向上心もあって、努力も工夫もしても、体調が不安定というだけで社会人としては壊滅的。単に悔しいというのもあるけど、医療費と働けない分の収入のロスで経済的にもダメージがひどい。

これから人生を立て直したいと思う。

2013-06-21

http://anond.hatelabo.jp/20130621144754

本来は

社員雇用安定性があるけど給与は安め(でもボーナスあり)

派遣雇用いつ切られるか判らないけど給与は高め(ボーナスもなし)

であるべきなんだけど

派遣会社中抜きえぐい等でおかしなことになっている

 

あと社会問題化している派遣ってのは主に請負偽装派遣なんだけど

何故か普通派遣まで大問題かのように扱われている

2013-06-19

http://anond.hatelabo.jp/20130619185307

1年の経験者ですと偽って素人現場に放り出して放置ぐらいならある

ていうかされた

中小請負やってる会社なんてのは大手に人を派遣しないとやっていけないところが多くて

派遣会社じゃなくてもそういう感じだ

2013-06-13

必需品は安いほどいい

絶対に買わなければならないものは安いものが勝つ。コンビニおにぎりだって衣料品だって居酒屋だって

そして、まことに残念なことにコンピュータ関連も。

毎年、毎年、安くなっている。アホかと思う。ハードは安くなってるかもしれないが、人は安くなっていない。仮想化ハード数が減ったか運用費用は下げてねとか狂気の沙汰だ。それでサービスレベルが下がると(価格相応だ)めでたくクレームとなる。オタクから頂いております費用ではこの程度の運用サポートでございます。とは絶対に言わない。

なぜなら絶対に一見の客ではないから。今動いているあれもこれも、これから動かすあれもこれも足してどうよ、という話になる。なのに採算計算プロジェクトごととかアホか。応札するとき戦略価格といったアホはそんなことは忘れているのか。健忘症管理職になる秘訣と見たね、俺は。

なんたら銀行ATM障害がどうとか、なんとか証券取引所システム障害がどうとかいうのは、原因は開発請負業者じゃなくって発注元がケチったためですよ。つまり自業自得だ。

去年より価格が下る→数で補う→現場一人あたりの拘束時間が増える→工数かかりすぎ→下請けに出そう→下請け工数足りない→以下無限ループ

そんな不幸がコンビニ以外にも存在している。必需品は買い叩かれるし、値段相応に落ち着く。105円のツナマヨを売るためにどれくらいの仕組みが必要か。いま就活している奴ら、SIだけはやめとけよ。といっても業界合計毎年数万人が入ってくるんだよな。不思議だ。ワタミと変わらんよ?

2013-05-17

http://anond.hatelabo.jp/20130517213002

サイト制作請け負います」って、自分の運営してるサイトで募集してみたら?

いまでもアフェリで月20万円台を稼いでるサイトなら、それなりに依頼が来るんじゃない。

起業の話と違って、言われたモノを納期までに納めれば、決められた金額をもらうっていう契約

制作会社への就職よりも、社交性とか技術力のハードルは低いと思う。

制作請負(自営業)で受注実績を積みつつ、客の要望に答えるために技術的な勉強もする

→受注実績と制作したサイトを見せれば、制作会社で"中途採用"されやすくなる。年齢に関係なく。

さらなる安定も求めるなら、履歴書の職歴が1行でもあったほうが、公務員採用にも有利なはず

アフィリエイト勘違いした大学生の末路

ただの趣味で始めたはずなのに

大学生だった2007年から趣味で他愛もないホームページをつくっていた。

ワードプレスライブドアブログのようなCMSには頼らず、1から10まで自分で作ることにこだわった。

すぐにのめり込んでいき、大学図書館にこもりWEB関係の本を借りまくった。

しかWEB関係といってもPHPSQLは理解できなかったので、まずはHTMLCSSだけ勉強して静的なページをべた書きで量産していった。

HTML,CSSですら最初はつまづいていたけれども、自分意図した通りにデザインできるようになってから面白かった。

アクセスは全く増えず、一日100PVにも満たなかったが、僕はめげなかった。

講義には出ず、学園祭にもサークルにもいかなくなり、周囲からは「まだやってたの」「何がしたいの」と呆れた目で見られるようになった。

付き合う人も限定されて社交性は衰えていった。


半年が経っても動的なページをつくれる技術はなかったので、未だに力押しでページを量産していた。

しかデザインにはこだわっていたので、単純なHTMLでも、見た目にはそれなりのサイトに仕上がっていた。

内容はくだらなくても、いっちょまえなレイアウトで書けば、それだけで見栄えのする物になった。

PVはすぐには伸びないとわかっていたので、平均滞在時間、平均PV直帰率目標にしていた。

ユーザビリティには独自性無用で、正解があると思っていたので、ヤコブニールセンWEBユーザビリティの本を買って、素直に勉強した。

PVが少なかったので、平均をとっても余り意味がないのだけれども、平均PVは8はあったと思う。

ビジネスの基本は選択と集中だと考えいたので、PVが伸びなくてもサイトテーマは広げず、なるべく狭く深くを追求していった。


勘違いのはじまり

サイト制作をはじめてから8ヶ月ごろではじめてグーグルアドセンスが振り込まれた。

一度軌道に乗るとサイトアクセスは乗数的に増えていった。

2年目にはサイトPVは月100万を超えていた。

ヤフーニュースの関連する記事にリンクが貼られたことも大きかった。

アフィ収入は年間400万を超えて、僕は大学3年で親の扶養を外れた。

稼げるようになってから、周囲の目が変わった。

いまどきアフィリエイトかよと呆れていた人が僕にジャンル手法を訊いてくるようになった。

この頃から僕は自分にはプログラマの適正があると勘違いし始めた。

HTMLCSSは狭義のプログラミングではないにもかかわらずだ。

調子に乗った僕はプロの話を聞きたいと思って、広告で見た翔泳社デベロッパーサミットに参加した。

年に一度開かれるITエンジニアの割と大きなカンファレンスだが、仕事で来てる人がほとんどだと思う。

名刺がないので受付で恥ずかしい思いをした。

javaカリスマエンジニアオラクルNTTデータMSの偉い人、はてなの人などが講演していた。

当時HTMLCSSしかからず、PHPMYSQLをかじったばかりの僕には話の内容は1割も理解できなかった。

それでも僕は卒業後はIT業界で働きたいと思いはじめていた。


IT仕事

引きこもってプログラマごっこを続けているうちに大学4年になった。

一生アフィで食っていけるわけもないので、就職活動をはじめた。

WEB系はブラックが多いとそれとなく聞きかじっていたので、大手IT企業大手SIerを中心に受けた。

新卒WEB屋の門を叩かなかったことを、今でも本当に後悔している。)

結論から言うとMSデータオラクルグーグルユニシスも全部落ちた。

営業職も応募したけれど、いずれにせよPHPSQLをかじっただけでは戦力にならないし、そもそも、WEBとSIでは言語の畑が違うのだろうが、たぶんそういう技術的な事はどうでもよかった。

技術的な事は入社後に教育する体制ができてるので、学生には何よりもまず社交性を求めていたのだろう。

人間よりもPCと付き合ってた僕の社交性は衰えていた。

~現時点で私が御社提供できるスキルは何もありません。

~でも、私には在学中に専攻外の事を勉強していった自主性があります

~これに関しては誰にも負けません。

とアピールしたのだけれども、ダメだった。ただの独り善がりの変なヤツに見えたのかもしれない。疑わしきは落とす。


結局僕は社交性、人間性、社畜適正、その他、大企業学生に求める普遍的な魅力を欠いていたか内定がでなかったのだろう。

文系学生が独学で中途半端プログラミング勉強を始めたばかりに、それはIT業界から内定を得る上での強みになるどころか、致命傷になったのだ。

皮肉な話である


友人は立派な会社就職していったので、当時リーマン不況のまっただ中で就職難だったというのは理由にならない。

facebook大学の友人をみると勤務先がNTTデータとかアクセンチュアになっていた。僕よりも人間的な魅力があったのだろう。

技術なんて一切関係なかった。僕は悔しかった。

幸い他の業界内定をもらえたので、そのまま就職した。

サイト制作趣味と割り切り、日本を支える製造業仕事に選んだ。

起業

内定をもらってから卒業するまでの間に、僕よりもずっとITに明るい友人に、アフィで成功していたことを買われて起業を持ちかけられたが、何度も衝突し、結局2ヶ月で僕の方から音を上げてやめた。

起業するなら一人でスタートして人を雇うなり外注するなりすべきで、チームで始めるにしても誰が一番偉いのか最初に明確にすべきだと、このとき確信した。

仕事なんてクソだろ?

就職したが、毎日のような飲み会と、週末のゴルフ、一発芸の強要など体育会系の慣習に嫌気が差した。

日本大企業がどこもこうなのかと思うと、哀しかった。

僕は仕事の傍らの片手間の作業でも収入が増えていくアフィに目をくらませて、半年退職し、専業アフィリエイターになった。

今は無き海外ニートブログ労働観と、後述するコピペが僕を後押しした。

砂の城

賃貸物件審査確定申告書を見せたら通った。

専業になってから収入は伸び続け、一番多いときで月80万を超えたが、その代わり孤独になったので、以前のような精神的な余裕がなくなった。

技術的には大学在学中からほとんど成長しておらず、未だにhtmlのべた書きで、サイトの一部でphpsqlを使用してる程度だったからだ。

僕のサイトWEBサービスといえるような代物ではなく、ただの一方通行サイトで、コメント欄をつくる技術もないので、放置していもユーザー勝手コンテンツ価値を高めてくれるということはなかった。


ページを増やすのは社員を増やすようなものだと考えていたけれども、僕の身体は一つなのでべた書きで増やせる量には限界がある。

一人で安定してコンテンツを生み出すには、今後は趣味サイトから卒業し、より商業的なユーザー参加型のCGMを作らなくてはならない。このままではまずいと感じていた。



しかし僕はcakephpのようなフレームワークを使用せず、というかMVCを理解できず、。

ワードプレスのようなCMSもつかわず、力押しでべた書きで作っていたので、できることには限界があった。

僕と同じ個人事業主がつくっているW3Qのような立派なサイトをみるのが怖かった。

毎日が夏休み

僕のサイトブログニュースサイトではなく、テーマ普遍的サイトだったので、放置していもPVは減るどころか増えていった。

多い時で1日12PVはあったと思う。

あぐらをかいた僕はサイト制作を完全に放置して、不安を紛らわすために現実逃避で遊びはじめた。

目的地も決めず、平日に思いつきで一人旅サイクリングにいった。

仕事を辞める引き金をひいたのが、2ch独身男性板でみたこのコピペだった。

もし仕事に行きたくなくなったら、そのまま反対の電車に乗って、

海を見に行くといいよ。

海辺の酒屋でビールピーナツ買って、海岸に座って

陽に当たりながら飲むといいよ。

ビールが無くなったら、そのまま仰向けに寝ころんで、

流れる雲をずっと眺めるといいよ。

そんな穏やかな時間がキミを待ってるのに、何も無理して

仕事になんか行く必要ないよ。



毎朝ネクタイを締めるときストレスで吐いていた僕の背中を押してくれた。

なんて罪なコピペだろう。

気晴らしのはずの一人旅なのに、旅館の人に今日お仕事休みですか?と聞かれたのが辛かった。

他にも一人で野球観戦に行ったり、映画を借りまくったり、早朝深夜のメジャーリーグ試合を見まくったり、夜更かししてロンドンオリンピックを見まくったりした。

野球中継に関してはスカパープロ野球セット契約していたので、144試合中130試合は1回から9回まで見ていたと思う。

僕はサラリーマン時代に味わえなかった自由をほとんどすべて享受した。

サイトの方はなんだかんだで半年以上更新してなかっただろうか。


瓦解

そして昨年の11月に事件が起こった。

グーグルアルゴリズムが変わり検索順位が大きく下がったのだ。

多い時で80万円あった収入20万円台にまで落ちた。

打開するための次のサイトアイデアはあるのだけれども、技術がない。

周りに相談する人もいないので質問サイトを使うしかない。

フロー理論でいう挑戦と技能の間の大きなギャップがあり、不安に駆られ現実逃避しか出来なくなった。


ゲームオーバー

収入は落ち込んでいくのに、サイト制作をする気にもなれず、この一ヶ月前に自営業を断念した。

僕は公務員を目指すことを考え始めた。

一ヶ月後の6月試験である参考書だけ買って全く勉強は進んでいない。

今年は無理だろう。

しかし今年で27歳だ。公務員になるにはそろそろ年齢制限にひっかかる。

来年筆記試験にうかったとしても、年増が面接に受かるだろうか。

勉強したあげく面接に落ちたらどうなるだろう。

27歳にもなるのに職歴がなく、独学でphpSQLを囓った程度ではWEB制作会社は雇ってはくれないだろう。

詰んだかな、これ。

もっと外に出て、みんなと同じ大学生活を送って、みんなと同じ就職活動をして、みんなと同じように働いていれば。

これから僕の人生はどうなるのだろう。嗚呼

I see my life fading away.



2013年5月17日 現実逃避野球中継を見ながら執筆



初めての増田

気持の整理ができたのでよかった。

追記

13/5/18 15:00

はてなツイッターでの様々なご意見、ご指摘ありがとうございます

自分を少しは客観視できるようになりました。

27歳で実務経験のない僕が現時点でのスキルWEB制作仕事にありつけるとは思えず、納期がある請負も性にあっていないので、やはり公務員試験勉強をがんばります

僕のサイトははてぶ400userもありませんが、最後ホッテントリ入りしてWEBに小さな足跡を残せたので、悔いはありません。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん