「システム開発」を含む日記 RSS

はてなキーワード: システム開発とは

2021-02-09

ネット普及初期段階で日本GFWなどで関税かけていたらマシだったのだろうか

Google Mapsはタダで使えなかったかもしれないが、数百円/月で地図は使えてたのではないか


Google日本語入力は出てこなかったかもしれないが、お金にならないからということで見捨てられ、日本語入力システム開発がぐちゃぐちゃになりはしなかったのではないか


YouTuberは出てきてなかったのではないか


Amazonアフィリエイトがなくても、アフィリエイト会社は出てきていたと思うが。


YouTubeスパチャをして、お金海外に流れていくということもなかったのではないか


Twitterもなく、ひどい状況にはならなかったのではないか

2021-01-31

続:45歳多重派遣プログラマ退職エントリ

エントリが思いの他読んで貰えて「まぁ、こんなものか」と思っていた20数年の枯れたプログラマ人生に幾許かの水を挿して貰った気分になった。ありがとう

続きを書いて欲しいという声もちらほら頂いたので調子にのって書いてみた。

↓前エントリ

https://anond.hatelabo.jp/20210130001953

年収が高いのでは?という声をそれなりに頂いた。

最初所属した会社倒産をして先輩の起業に付いていったのだが、その会社が完全歩合制の会社だった為、多重派遣としては良い方の収入だったように思う。

例えば、月単価から2割が会社お金、8割が自分の取り分というようなシステムである。勿論、仕事が無い時は収入ゼロ

エントリでも書いたが、個人フリーでいるより単価交渉をしやすく、将来貰えるかは解らないが年金も2階建てに出来る。

現状ではある程度キャリアのある人達にとっては悪くないシステムなのではと思う。

ただ、退職金も無く、手当も通勤手当さえもないので福利厚生も貧弱なのを考えると大手と同じ金額感ではないはず。

多重派遣会社でも月単価80万~100万の人間は居るし、特にDB技術者ネットワーク技術者として特化している人には年収1000万プレイヤーでタワマンに住んでいるような人も居るので多重派遣人間収入も様々だ。

会社によっても給与体系はマチマチで、過去に私が自社(SES時代最後会社)に引き抜いた人は年収が1.5倍くらいになったのではないだろうか。

からSESでも会社を変えるのは多分、有効収入アップの手立てなのだろうと思う。

実は仕事ができる人というコメントも多く頂いたが、私と一緒に仕事をしてきた人達が読んだらしかめっ面をするのは間違いない。

期待を裏切ったようで申し訳ない。

派遣先のウンコ事情について

今回は派遣先のウンコ事情についての話からだ。大事な話なんだ。申し訳ない。

派遣先は男ばかりの社会であることが多い。しか現場ではすし詰めである

最後現場なんかは長机に90cm毎に青の養生テープが貼ってあり、そこが1人分のスペースだった。

ちょうど2枚の液晶モニターがおけるギリギリである。勿論、そこにはIT技術しかおらず、顧客は居ない。

養鶏場の鳥である我々に人権など無い。コロナ感染などもあれば鳥インフル並にあっという間だろう。

人数も多い・男が多いとくれば当然、男性トイレの個室が足りない問題が発生する現場が当然多かった。

更に困ったことに、休憩を取りにくい業界である為、一息つけるパーソナルスペース本来ウンコをする場所であるトイレの個室くらいしか無く、休憩に使っている人も多く居た。

私自身、無呼吸症候群がひどくて眠すぎる場合トイレの5分の仮眠をとっていた。

もっと休憩を取りやす社会になってほしいものだ。

リモートワークはトイレの個室問題も、休憩のとり方についても一つの解決策になるのかもしれない。

何度も何度も漏れそうになったが、肛門まわりの筋肉活躍により、大事に至らなかった。頼もしい鉾である感謝

オフショア開発の話①

野田大臣総理だった時、「円高注視していく」というコメントを多く残していた。

一滴一滴を見つめるだけが仕事になるというドモホルンリンクルCMが昔あったが、聴くたびそれを思い出していた。

円高に加え、当時は中国・他アジア人件費現在よりも低いということもあり、オフショア開発ブームが起こった。

それで多重派遣先の現場には何が起こったのか?

海外情勢等を勘案し」という理由で単価が2回下がった。合計で月単価が10万円は下がったはず。

その金額最後まで巻き返す事が出来なかった。だから私のプログラマ人生で最高の収入を得ていたのはこのとき円高前ということになる。

余談だが、この時期、とある「なんちゃらソリューション」社では開発拠点北海道沖縄への移転真剣検討されていた。

何故なら北海道沖縄は開発の単価が低い(給料が低い)からだ。同じ日本人であっても。

日本人北海道沖縄に移動させて安く使おうという会社に畏怖しか感じない。

同一労働・同一賃金世界にならなければ地方民の流出なんて治まるわけがない。

オフショア開発の話②

中小ベンダーではオフショアで失敗している所が非常に多かった。制作されたものクオリティが低いか完成に至らない為だ。

当時の中間会社から明日からインフルで1週間ほど倒れた事にして現場休み中間会社に来て欲しい」と言われたことがある。

欲を出して自社開発(という名のオフショア開発)に手を出し、見事に失敗し、その尻拭いを手伝って欲しいという事である

私は言われたとおり嘘を付いて現場休み中間会社で7日間(土日も出勤)、無償奉仕オフショア開発ダメだったプログラム修正をさせられた。

基礎的な部分もまるでダメだったので日本人が書いた仕様書を見て1から全部組み直し。

北海道とある大手である。私としては借しのつもりだったが、私が仕事が無いか問い合わせた時に対応が非常に冷たかったのを忘れてはいない。

しかもこの会社は私の事を1次プロパー評価して単価を上げていてくれていたのにも関わらず、上がった分をただただ吸い上げていた。

当然、働きの割に単価が低いので次の現場に移動するという話になったのだが、その時にこの会社営業から「単価を上げるので考え直せ」と必死に食い止められた。勿論断り、その営業は1次プロパーからこっ酷く怒られたそうだ。ざまーねえな。

ただ、これは3次受け4次受けの会社には良くある話なので、皆さんも気をつけてくだされ。

余談だが、公的機関システム海外開発で作られていることが一時期は凄く多かったように思う。

良くルーター等で海外産だと情報流出・・・といった話が上がるが、そもそも海外開発のシステムなんて抜け目を作ろうと思えばやりたい放題だし、そのほうが問題なんじゃないのと思うのは私だけなのだろうか。

・4GBのメモリとともに歩んだプログラマ人生

私の20数年のプログラム人生殆どにおいて開発PCメモリが4GBだった。これほど恐ろしい話は無い。

eclipseで開発していてもである。開発PCメモリの少なさに嘆いている派遣プログラマ増田も多いことだろう。

金融システム開発の現場では未だにCore2Duoマシンが現役の開発マシンの所もある。人権が無い。

一定額以上のPCに関しては減価償却という面倒な経理手順が関わってくる為、関連会社リースというレンタル契約、及び保守契約している所が大手にはそこそこある。そうするとPC一式15万円のものが数十万円に化けてしまう。

実際に保守をしてくれるかというと微妙で、要は減価償却理由にした誰かの利権なのだ

リースマシンは長く使われる傾向にあり、未だに古いマシンが現役の場合もある。

サーバーサイドの開発であればTeraTermエクセルメールソフトが動けば大丈夫現場もあるので、そういう現場はまぁ大丈夫なのだろう。

私も近年までPentium4Core2Duoマシンには長くお世話になった。くそが。

当然、高性能なマシンのほうが開発効率が良いに決まっている。

中小企業は特例もあるが、PC減価償却システム日本IT劣化させているのは間違いない。

そろそろ8GB以下は人権侵害ということで良いのではないだろうか。

・5000円の著作権フリー音源システム使用するのに数百万かかった話

システムアラート音楽を鳴らす仕様が来た時、現場は軽く混乱した。

そもそもアラート音楽をどう調達して良いのか解らないかである

ボカロP増田さんが作れば良いんじゃない?」という話も出て殺意を覚えるなどした。

初音ミクさんにアラートの歌でも歌わせればよかったのだろうか。ただそれはそれで可愛い

から著作権フリー音源を買うのはどうか?と提案し、採用されたものの、

実際の採用までお偉方と顧客が数週間議論をし、ようやく決まった。

何を議論していたのかは知らないが、彼らの単価・給料を考えると数百万のコストは掛かっただろう。

5000円というリーズナブル音源を使う為にである

同人活動がバレて地獄を見た話

何故か入った現場で私の趣味がバレていた。

SC-88ProMIDIブームの終わりの時にMIDIを触っていた人間なので、初音ミクさんという天使が現れた時は飛びついたものだ。

私は同人活動としてボカロPをしていた。

良くて数万再生の曲が数曲あったのだが、数十万の持ち曲があるミクさんという天使の前では本当に無名存在だ。

ただ、それでも他の活動もあってTwitterに数千人のフォロワーが居る。(詮索はしないで欲しい)

それを何も知らない人が見たらどうなるか?

あいつ超有名人じゃん」の出来上がりである

じゃあ実際にそのジャンル好きな人が私を知っているかというと間違いなく私のことは知らないだろう。

そのジャンルの沼のほとりの草のつもりでいるのに、メジャーリーガー4番バッターの如く語られ、

そのジャンルに少し詳しい人間に実際に調べられ、「全然だよ」と言われる地獄増田達に伝わるだろうか。

所詮趣味ベースアマチュアなので、クオリティも高くはない。

何もしていないのに、何も誇示していないのに、実際に草でしかないのに

勝手メジャーリーガーの如く言われる気持ち悪さが解るだろうか。

ジャンルに興味も無いのにブログ職場で閲覧され、曲を聞かれ

今回のは「イマイチだったね」と言われる地獄が伝わるだろうか。

曲を聞いた現場リーダーに「増田ポエム歌詞のこと)読み上げちゃおうかな~」とか最悪ないじりをされる地獄

全ての創作意欲をなくし、ブログのほうは消してしまった。

なので、先日が久しぶりのブログ投稿という事になる。

その現場に居た事のあるプロパー会社人間中洲ボカロが好きなキャバ嬢に私の名前を出して口説いて居たらしい。

あいつのこと紹介してやるよ」と得意げなプロパー。突然キャバ嬢から連絡が来たが、当然キャバ嬢は私のことなんぞ知らなかったというオチ

何故何もしていないのにこんな微妙気持ちにならないといけないのか。

同人活動職場でバレないように気をつけろ。増田との約束だよ。

余談だが、ミクさん以前はオフ時間はずっとネトゲリネージュをしていた。

仕事が忙しいので友人も作る時間が無い。そもそも友人を作るのが得意ではない私にとって

ネトゲは人とのゆるい繋がりを作ってくれるのにちょうど居心地が良かったのだ。

たまたま入ったチームが当時ワールドとある地方半年渡り占拠することになるチームで、

数百あるワールドでこれを成し遂げたのはこのチームだけという実力あるチームだった。

地方占拠すると2日1回戦争を受諾しないと行けなくなる。大抵は22時から行われるのだが、これが面白かった。

戦争のある日は戦争時間に合わせて仕事を切り上げ、戦争の無い日は終電という生活をしており、

同人活動と違ってリネージュユーザーであることはオープンにしていた為、

現場スケジュールに「増田戦争」と書かれるようになった。

同人活動バレした現場を覗いて、趣味活動は私を随分と精神的な面で支えてくれたように思う。

今も45歳ボカロ好き&ラブライバーとして活動している。

また長くなった。パワハラ理不尽な話は続けると胸焼けするかと思うのであっさり目にした。

さすがに20年以上働くと色々あったなと。

職場出会った変わった人」等もいれたがったが今度はまた気が向いた時にでも。もう書かないかもしれない。

現役のSES増田達がずっとリモート&&パワハラの無い環境で働けますように。

2021-01-30

キンタマウイルスの思い出

githubからソースコード流出話題から、昔、winny経由の流出騒ぎに巻き込まれたことを思い出した。

俺はあるシステム開発プロジェクトにPLとして参画していたのだが、ある日、winnyプロジェクト設計書が流出している、という連絡を顧客からもらった。

顧客から送られてきた、該当端末から流出しているファイル一覧を確認すると、たしかに【顧客名】_【システム名】_基本設計書.xlsのようなファイルがいくつか存在している。

勤務表_【流出させた奴の名前】.xlsというファイルもあったので、流出元の検討もついた。

ファイル一覧を見ていてきつかったのは、ブラウザブックマークも含まれていることだった。熟女〇〇みたいな、どこかのエロサイトブックマークを見て人の性癖を知るのは、ゴミ捨て場をあさって他人私生活を覗き見ているような不快感があった。

流出させたのは、下請け会社社員の一人だった。俺は本人に直接話しを聞いていないので、そいつが今どういう気持ちなのかはわからない。俺の方は、特に怒りを感じることはなかった。怒ることで、問題が解消するなら怒りもするのだろうが、何をどうしようが解消しないかなのだろう。

俺は報告書を書いて、そこでこの事件は俺の手から離れた。事の大きさから、事後処理は上層部が行うことになったからだ。最終的には穏便に解決した。おそらく関係者全員が、あまり騒ぎ立てずに事をやり過ごそう、と考えたかなのだろう。プロジェクト継続したし、損害賠償なんてことにもならなかった。下請け会社との関係も続いた。流出させた本人は地方に転勤になったが、出身地への転勤だったので、左遷というイメージはなかった。

当時、winnyネットワーク流出したファイルは、永久にどこかに残り続ける、と言われたものだが、今はどうなっているんだろう。どこかのPCHDDに、流出した設計書が残っている可能性を考えると、今となってはちょっと面白い

2021-01-29

anond:20210129211706

じゃあ今後は派遣は入館時に検温して換気と湿度がよく管理されたタコ部屋に集められて作業することになるの?

銀行の基幹システム開発とかあまり知らん業界だけど。

2021-01-28

テストデータの氏名に前職の知人の名前を入れてニヤニヤする

もしくは学生時代同級生名前など。

システム開発テストデータ作るときにどうしても実際の運用とはかけ離れたデータを作ってしまいがちなので、一応人間名前を、ということで結局そうなる。(最近は「なんちゃって個人情報」などの便利なサイトもあるけどね)

で、そいつことなど知る由もない社の同僚が、何度も同じ名前を目にするにつれて、あ、○○ちゃんだ○○ちゃんかいってニヤニヤする。

2021-01-22

がんばりたくないからがんばってる

私は仕事をしたくない。働きたくない。毎日好きなことだけやっていたい。

好きなことの中でもがんばりたくない。ソシャゲ楽しいけどイベント走るのは大変。

から楽しいこととがんばることの良い感じのバランスを取れるようにがんばってる。

具体的に言うなら、イベント中に何個ミッションをこなせば目標まで行けるか計算してその通りに挑む。がんばりすぎないためにがんばる。でもその計算が難しいなって思ったらすぐに諦める。だってがんばりたくないから。

お仕事だって、私は残業したくないから定時内に仕事を終わらせるためにがんばる。たくさん残業したいという人がわからない。

ちなみに私はシステム開発お仕事をしているのだけど、システム開発って効率化の最たるものじゃん。私は他の人ががんばらないですむためのシステムをがんばって作っているのよ。その会社効率化の対岸にある残業をしたいと宣うそ存在がわからない。

最近はそんなお仕事でがんばらないですむように不労所得についてがんばってお勉強している。

「不労」って言ってる割に結構がんばらなきゃいけなさそうだけど、今よりがんばりが減るなら今はがんばります

2021-01-18

anond:20210116135320

俺もその界隈で元増田の大嫌いなシステム担当事務職員だったので、思ったことを書く。

事務職員は普段医療職にぞんざいに扱われてるから病院内で唯一下の立場にある委託業者に偉そうにする。

痛みを知れば優しくなるなんて大嘘

虐げられた人間自分より下の奴を同じように虐げる。

前いた病院では、患者凶器を持って暴れたら医療職は後ろに退がり、事務が前で盾になるように書かれてた。

当然だよね、俺ら人が刺されても治療できないから。刺されるなら事務だよね。

公立病院には病院採用自治体採用の2種類の事務職員がいる。

病院採用は、わざわざ病院事務を選ぶくらいなのでモチベーションは高い。

ただ、わざわざ病院事務を選ぶような人は少ないので、普通公務員と比べると競争機能していない。

必然的能力は今ひとつになる。

それに対して、自治体採用の方が能力は高い。

ただ、病院で働く気なんてさらさらなかった人が人事異動で送り込まれてくるので、モチベーション絶望的に低い。

まあ、どっちにしろ、大した仕事ができないってのには変わりないよね。

また、病院採用でも給与公務員給与表にしたがう。

当然だが、そんな端金でまともなエンジニアは雇えない。

企業立の大きな民間病院では、30代の敏腕エンジニア医事課長として高待遇で雇ってたが、公立ではあんなことできない。

50過ぎたパソコンもろくに使えないハゲしか課長にはならない。

当然、システム価値分からんので委託にも金はろくに払わず元増田みたいな低待遇でこき使われてくれる人しか来ない。

また、医療システム業界自体にロクなエンジニアがいない。

開発もテストも、まともな手順を踏んでないので、担当SEとは何度も喧嘩になった。

本番切り替え30分前なのに電子カルテ起動しなかった時は心底焦った。もうすぐ救急患者来るんですけど?

これには色々理由があるんだろうが、医療システムパイが小さいうえに実績が高く評価されるので、大手ベンダー独占になってる。新規参入もほぼなく、競争が働かない。

その上、顧客から要求は異常に厳しく、元増田みたいに「先生、それシステム仕事じゃないです」ってレベル医療知識要求されるし、医者ワガママに振り回されることもしばしば。

当然、ベンダーの中でも不人気部署だし、医者に気に入られてしまうと動けないので、優秀な人は寄り付かない。

制度的にも問題があって、2年に一度の診療報酬改定で大きなシステム改編を繰り返さなければならないので、大幅なバージョンアップが難しい。

しかもその改定内容は3月半ばに確定して、4月から適用されるという狂ったスケジュール

概要はまあ1月にはわかるから仮のパラメーター入れて開発自体はできるんだけど、それでも避けられないデスマーチ

後に残るのは増改築を繰り返してこんがらがったゴミシステム

そもそも制度スケジュールがまともなシステム開発ができるようなものじゃない。

これじゃまともな人材は寄り付かない。

話が大きく逸れて本当に言いたいこと言うだけになってしまった。

色々書いたが、解決する術は全く思いつかない。

なので、俺は逃げ出した。

元増田も諦めて早く逃げたらどうだろうか?

2021-01-13

どうして製造業アメリカほど高度にならなかったのか

  1. 電子計測機器アメリカから買ってきたものを使って、国産できなかった
  2. シミュレーションソフト国産できなかった
  3. 大規模なシステム開発用のモデルシミュレーションソフト国産できなかった
  4. 技術情報の発信するメディアが弱いのか


この辺りが不思議でならない。

一時期ファブレスに移行するんだとか言われていたが、その技術ノウハウもない。

Webソフトウェアも、ゲームエンジンも、使うだけになってしまった。

Apple製品がわかりやすいが、毎年の変更に振り回される状況に置かれる。(コンシューマ視点では何も問題ないが


国産飛行機が作れないのは、モデルシミュレーションができないからだと考えている。

どういう部品必要なのか、精度がどれくらい必要なのか、数年先にどういう技術があればいいか判断できず、メディア流行に振り回される。


メディア問題もある。

中国が今強いのは、世界中技術情報中国語に翻訳しているからだ。

世界中中国人が移住し、ネットワークがあるからだろう。

中国うまいのは思想まで持ち帰ることができているからではないだろうか。

中関村のカフェ投資話をまとまるといった、シリコンバレー風を持ち込めていた。

日本メディアは、東京の食は取り上げるが、技術は取り上げない。

2021-01-07

情報サービス企業経営者緊急事態宣言に思うこと

当方地方都市情報サービス企業経営している。主に大手企業システム開発支援で客先へどこでも行く。

2020年3月迄は現地へ来てもらわないと困るというので国内/海外どこでも行った。

2020年4月からPJが一時中断になったり現地/リモート対応比率を下げることになったりしてきた。

そうしたうちに、6月からは完全フルリモート対応という案件も増えてきている。引き合いが多く単価についても、やや特殊製品技術範疇であり時間単位はおおむね高く推移しており、今後も安売りするつもりはない。

現状において今後の短期/中長期的にも高い需要があり、継続的かつ高単価でのサービス提供をしていくことができる見通しである。そのためにプロとして高い技術提供するためにあらゆる努力をしてきているつもりだ。

一方、世間はどうだろう。

コロナで売り上げが減った、生活を何とかしてくれ、自粛/休業要請するならカネをくれ、というばかりではないか飲食店であれば、客足が減れば新メニューや新しい宣伝集客方法、持ち帰り促進、宅配業活用等、いろいろできることはあったはずで単に努力不足としか感じられない。

努力不足と言って、団塊ジュニア世代を切り捨てた90年~2000年初頭はずいぶん苦労した。なにしろ就職できなければ仕事能力を高める事すらできないのだから。また大企業就職しなければ手厚い教育も受けられないという有様でした。独学で身銭を切って、書籍を買い、有休を使い、無料セミナーに出かけ、資格数も50余りとなった。(資格を取ること自体目的としているわけではなく、特にIT系では資格を取ると次の仕事を獲得しやすいという意味合いが大きい。)

現在補助金じゃぶじゃぶでありこんなにカネをばら撒いてしまうのかと驚きしかない。バラマキが政治家と関連の企業に多く流れている点も昔から変わらない(建設利権等)のだが、なんだかなーという感覚しかない。

もともとリモート対応が容易な業種業態であることに加えて、高単価で推移している状況は、私の望む働き方であり、独立してよかったという思いしかない。

文句言っている奴は自分で考えて自分で動けばいいだけのことじゃないのか。しばらくこんな状況で続くと思います。気軽に海外旅行に行けなくなりましたが、まあべつにどうってことはありません。

2021-01-05

anond:20210105194029

あの腕組んでる人じゃなく、建設的に変えていこうって人は出てこないのかな。

日本システム開発の将来考えたら、やべーて思わんのかな。逃げ切り御免か。

今のピラミッド幸三はシロアリ食われた状態だと思うのよ。

2021-01-01

システム開発の正しいスケジュールの作り方教えて

どういうスケジュール理想なの?

無理ない最善ケースでスケジュール作成するのが良いのか。

バッファを持たせて余裕があるスケジュールが良いのか。

ステークホルダの利害関係とかリソーススキルとかは無視して良い場合

どういうスケジュールを組めば良いんだろう。

最善ケースで作って送れる方がまし?少し余裕を持って最善より送れて完了するほうがまし?

2020-12-31

anond:20201231214326

Twitter経営者が、誹謗中傷いか属性的に交わらん奴らは可視化されないシステム開発してるって2年前いっとったで

既にエコーチェンバー完成しとるかもな

2020-12-24

だいぶシステム開発が嫌になってきた

素人のようなSIと付き合い

ろくにコードも書けない奴らとチームを組み

テストコードって書いたことありませんとかわけわからん

そんな環境に身を置いててもクソつまらない

2020-11-16

anond:20201115125745

プログラマ35歳定年説は、体力的なもの、新しいスキルを学び続ける事、SEPM等へのシフトアップ必要な事から言われていますが、

私は、「その年になるまでPGなんてしてられるか」とか「その年までにはSE等のシフトアップ必要でしょ」みたいな感じでした。

匿名さんは、コーディング限界が来て辞めるのではなく、人との絡みに嫌気がさして辞めているようにも感じます

システム開発は、企業の都合で開発責任者が決められてしまうために、その人材により、下の者は苦労します。

プロジェクト国家のようなもので、酷い政治家(PMSE)の国で暮らす(開発する)のはしんどいと思います

システム開発するうえで、一番効率が良いのは1人で作り上げる事だと思っています。つまり、35才定年説なんてありません。

1人で作り上げる理由は、人が言葉文書だけでコミュを取って意思疎通するのには限界があるからで、

今では相当なモジュールが完成されているために1人で開発する環境は昔ほど悪くはないと思います

規模がどんなに大きくなっても、根幹部分や仕組みは1人が仕様決定してコーディングしておき、

その他はテストメンテが容易になるようなコーディング規則と、

出来る限り単純な仕組みを作って他のプログラマに守りやすいようにして複数で開発することがいいと思います

サブシステム毎にSEがいて、同時開発していけば、似たような機能を持つ関数・メンバが大量に別名で作られてしまい非効率になってしまますので、

そのあたりをまとめるための雑務的なSE配備必須です。

この雑務SE重要ポジションで、意図目的が明確になっていて中でどのように動くかが明確でなければ、

それが不具合となり匿名さんのような苦悩を味わいます

あと、人が増えれば意思疎通のミーティング必要になり、冗長的になってしまますので、その効率化も求められます

話しを定年説に戻しますが、

【年と共に覚えられる記憶量に限界が来る事】

という体力的な面について、日々感じている事を書きます

20代では、携わるシステム関数・メンバ・変数等は、約数千個程度は記憶出来ていますが、

30代では、それが半分程度になります40代では更にその半分程度になり、50代ではせいぜい数百が限界になってきます

それを補うための開発環境進化と、コーディング内のコメントの充実で、逆に不具合の少ないシステム構築が出来るので、

20代では一気に開発が出来ますが、デバッグ時間がかかり、50代では開発は時間がかかりますが、デバッグには時間がかからないという傾向にあります

それでも数百程度を越えて来ると翌日には忘れていく部分があるため、日々、忘れている部分を確認して思い出す時間だけ開発にオーバーヘッドがかかります

そのため、常に忘れては思い出してを繰り返す事になり、自身記憶容量の限界を痛感する日々になってしまます

【人との絡みで限界を感じているのでしたら】

限界だと感じた時が、定年なのかもしれませんが、システム構築をする事が楽しいのであれば、いつでも現場復帰していいんではないでしょうか?

技術は日々、新しくなって行きますので、頭に入れるのは大変かとは思いますが、根幹はそんなに変化ありません。

私自身も、必要かられて自分マルチタスクスクリプト言語を開発していましたが、

量子コンピュータにならなければ、どれも似たような構造しかありません。

また開発したいと思ったりクライアントがいて需要があるなら、1人で出来る範囲を開発して、足りない部分は誰かに委託してみてはどうかなあと思います

2020-11-13

anond:20201113202004

役に立つと思うで。基幹システム開発時とコンサル時に

まぁどうせだれも見ないので自分で手挙げアピールやな

2020-10-17

なぜ大手SIer技術を求める人が入社してしまうのか?

前回こちらの日記かい人間です。

https://anond.hatelabo.jp/20201015205510

今回もビクビク叩かれる返信に怯えながら書いていこうと思います

前回は結構返信貰えてて嬉しかったです。あそこまで伸びると思いませんでした。

また、今回は大手SierではなくSIerに直しました。

今回の日記ではそんな前回のコメントの中でとりわけ多かったと思う

「なんでお前は大手SIerに入ったの?業界研究してないの?」

というコメントに返信するべくこの日記を書こうと思います

また、次は大手SIerあるあるネタを一個か二個日記として投稿していこうと思います。(多分「なんで大手SIerは手動でExcelスクショとる文化が無くならないの?自動化しろよ」とか、)

投稿してなかったらメンタル尽きたか書く気力なくなったかと思ってください。

後他に聞きたい大手SIerあるあるネタとかあったらおせーて 書くかも。大手SIerに対する下請け愚痴とかもぜひほしい。

なぜ大手SIer技術を求める人が入社してしまうのか?

単純な話です。

大手SIer技術を求めた人が入社するのは

「そこに技術を活かせる環境があったから」です。

技術を活かせる環境とは私の場合AWS,機械学習,IoT」のバズワードを使って新しいソリューション提案するという部署でした。

ただなぜ、そのような理由入社する人間が辞めてしまうのか、絶望してしまうのかという話になると答えが変わります

なぜ技術を求めて入社する人間が辞めてしまうのか、絶望してしまうのか

配属ガチャ問題です。

そして「配属ガチャ問題」とは本来希望している部署と違う部署に配属されてしまう事です。

違う部署に配属されてしまう原因は多々あります

希望している部署の売上芳しくないから今年は人とれそうにない」
そもそもその部署に適正ありそうな人材じゃなかった」
人事部の人を見る目がなかった」

とか。

私の場合この配属ガチャに外れた形となります

希望している部署全てに通らず、新しくできたシステム設計をする部署に配属されました。

人事から

研修あなたシステム開発やアプリ開発経験があるし。技術研修も優秀だったからここ(システム設計をする部署)にした。」
「通常新人設計から製造コーディング)する部署から入るが特例です。」

みたいな割と前向きな理由ガチャに外れた理由説明されました。

まあでも真相不明です。ポジショントークかもしれない。

一年目、二年目の頃は、そんな事もあり

「とりあえず頑張ってみるか」
設計だけでシステム本当に作れるの?」

とか前回ちょっと書いた疑問を片隅にしつつ頑張っていました。

結果、今に至る形です。

感想

前回の返信を読んで「業界研究してないの?」とコメントする人は「大手SIerにも技術を活かせる環境があることを知らない」ような気がしてます

知ってる人は知ってると思うけどね。前回も少数だけどそういうコメントちゃんとあったし。

実は筆者も一度そんな「技術を活かせる環境のある部署」と一緒にAWS機械学習を使ったPJに参加していたりしてます

具体的な内容はコンプラなので言えないのが悲しいですが。。

思えばあのPJが一番モチベーション高かったし楽しかった。

配属された部署は楽しくなかったしモチベーション保てなかったけどな!!!!!すまん!!!!!

2020-10-16

anond:20201016020529

ウォーターフォールとか知らなさそう

ウォーターフォールもさんざんやったが自分

一回きりの設計で本当にシステムは作れるのか?

システムの開発はコーディングして初めて気づくことがたくさんある。

それをしないシステム開発って本当に大丈夫なの?

と本当にそう思う。

今はほぼインクメンタル開発でやってる。

Web系の印象やキャリアパス同意

anond:20201015205510

一回きりの設計で本当にシステムは作れるのか?

システムの開発はコーディングして初めて気づくことがたくさんある。

それをしないシステム開発って本当に大丈夫なの?

ウォーターフォールとか知らなさそう

上流工程だけをやるようなSIerは廃れていくだけなので増田の落胆もわかる

でもSIer就職経験エンジニアとしてダメかというとそんな事はない

なぜならきっちりとしたプロジェクト開発を経験できるから

SIerと言われる受託開発を経験してWeb系と言われるサービス企業転職しておどろいた事がある

それはみんな設計はできないしプロジェクトを上手くまわせない事だ

一人一人を見るとたしか技術はある

モダン技術流行りの技術を取り入れたりテストコードを書いてカバレッジを計測したり

「まだ安定していないその技術使うの?」 って思ったり、「それ個人開発のライブラリですよね? メンテ大丈夫ですか?」って思ったり

とりあえず「流行ってるから使ってみたい」で使おうとする人が多い

サービス立ち上げ初期のスタートアップなら理解できないでもないけど、そうでもない規模でもよくいる

コードを書く時も自分の見える範囲でのみ使えるコードを書くので、他の仕様整合性がとれなくて再利用性がなかったり

俯瞰して全体の仕様見てる人いるのかなって思う時もある

技術上りマネージャは大体が技術についていけなくてマネージャになったような人が多いので、自分の中で理解できる知識に落してくるので説明するのも大変だし言ってくる事も古くて意味がわからない

そういう人に限って技術者だったって言うのを誇りにしてるから自分の中の技術を間違ってると認められなくて頑固だ

技術者上がりじゃないマネージャは大体がディレクターやってましたという人でUI/UXとか言ってくるけどバックエンドは一切わからなくて設計なんてできない

そしてどちらもマネージャとしての知識がないのでマネージメントは上手くない

たまにスーパーエンジニアがいて、その人が開発をしつつマネージャー以上にマネージメントをしてプロジェクトをまわしている

それがWeb系と呼ばれるサービス系の実態

個人的にオススメするキャリアパスとしては

SIer設計を学びつつ開発は個人でやっていき、数年たったらサービス系の会社スーパーエンジニアとして無双すると良いとおもいます

開発は個人でもできるし、IPAドキュメントなんて1回も読んだ事のない人しかいない所で無双するのは簡単です

2020-10-15

大手Sierシステムエンジニア砕けた夢について

この幼稚で非合理で理不尽感情をそのまま頭の中に残すのは、近いうちにつくるリアリティのあるシナリオの下書きとして使う前に忘れてしまいそうでもったいないため記録しようと思う。

また、記録するだけだと正直味気ないためここで公開してみる。叩かれるかもしれないが。。。


私は大手Sierシステム開発部署に属する一次受け新人SEだった。

学生の頃は自分アプリを何個か作った経験がある。

そんな経験を活かし、今後はここでたくさんの技術を身に着けエンジニアとしてのキャリア花咲かせてやる!


・・・なんて事を思っていた。今思えば馬鹿な話である

 大手Sier経験者なら鼻で笑っていたことだろう。

期待に目を輝かせていた無知で愚かな新人仕事内容を聞かれた先輩社員はこう言った。

「ここはね。Excelシステムを作る職場だよ。」







大手Sierの私からみた環境について

大手Sierシステム開発技術に長けたエンジニアほとんどいない。

私の経験では30人いる部署のうち、3人いればいいぐらいである。

ちなみにここでの技術に長けたエンジニア定義だが、基本的にはこのような定義となる。

オブジェクト指向プログラミング」について知識経験がある。

自分で何かシステムを作っていたらならもうここで技術を学ぶ事は何もないだろう。

何故大手Sierシステムエンジニアリングするという職場でそのような事が起きるのか。

実際の理由としてはこのような仕組みとなっているためだ。

■謎めいたフレームワーク自動化ツール 謎めいた設計方針を使った設計作成

 1.何かしらの理由作成者が消えてしまった仕組みがブラックボックス化されたフレームワーク
 2.何かしらの理由作成者が消えてしまった仕組みがブラックボックス化された開発用のシステム

 こんな子たちを念頭に置きながら設計方針というこれまた作成不明ドキュメントに伴いExcel設計書を作っていく作業となる

 コーディング知識のない人でもシステムが作れるように適応していった結果なのだろう

 これらの仕組みを知る人は自社にはいなかった。

下請けに丸投げする。

 これは知っている人も多いかもしれない。自社でやるより単価が安いからという理由らしい。

 たくさんのもの犠牲にしているため、単価が安いからという理由だけで丸投げするのは私は猛反対だが。

 そして下請けはどうもこのブラックボックス化したフレームワークについて仕組みまで理解しているらしかった。

 そんな理由で開発を丸投げする大手Sierメンバーは私を含め生成されることとなる。

 ちなみにおかしな話だが、この下請けブラックボックス化されたフレームワークの仕組みをエンジニアとして質問してみたことがあった。返信は今も帰ってきていない。

最後に(コーディング設計について)

下請けコーディングを丸投げし、設計自分たちで行う」という文化はよく知られているかもしれない

しかしながら、ここで無知な私は何回か疑問に思ったことがある。

一回きりの設計で本当にシステムは作れるのか?
システムの開発はコーディングして初めて気づくことがたくさんある。
それをしないシステム開発って本当に大丈夫なの?

わざわざ答えを人に聞くよりも先に私達が作ったシステムは答えてくれた

「「「相次ぐバグオンパレード」」」

どんな人間にも定量的定性的システムは一番信用できると思った。

感想

はてなの書き方まだよくわからん

書きたいのいっぱいあるから叩かれたとしてもこの後いっぱい書くかもごめん。

ちなみに職場人達はこんな疎遠な内容を書いといて本当に申し訳ないが、やさしい人が多かった。

2020-10-10

[]2020年10月9日金曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
006210762173.655
01485108106.443.5
02295519190.3124
03184201233.494
042244122.0122
0583012376.578
06252575103.041
07294538156.563
0847420789.550
0960458676.429.5
108613696159.337
112531614463.837
1229934301114.738
1318721081112.737
14112813472.636.5
151331195489.947
161461042271.435.5
17116847773.125.5
1818720045107.236
1910911374104.358
201821500482.440
2121323442110.132
2221060334287.3168.5
23383165117431.1254
1日2944464277157.751

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

パンチングマシーン(8), 色弱(12), ホロコースト否認(5), 政治介入(3), 労り(8), スパーン(3), 人にやさしく(5), つゆだく(3), 滅私(3), クールポコ(6), プロマネ(6), 学術(19), モテ男(17), 非モテ(92), 食器(13), 合理的(17), 合理(21), people(8), 明示(7), スパム(15), 拗ら(8), 皿(12), 学者(12), 会議(23), 拒否(33), 暴走(12), 作成(16), ブチ(8), 裁判(16), モテ(27), 派遣(18), テスト(15), LGBT(12), 非(31), 嫁(22)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

追記/妻が合理的すぎて嫌だ /20201009131515(51), ■数千万ぶち込んだ親族ガチで恨まれてた話 (anond20200630011932) /20201009105459(23), ■転職したら同僚が反社みたいな人達ばかりだった /20201008193323(23), ■テレビ番組タイトルを悪意に満ちさせてください /20201008212243(21), ■検査仕様書なしでシステム開発するとどうなるか? /20201008200239(15), ■ヲタ恋が嫌いだ /20201008184609(14), ■はてな民は「選挙に勝った人たち≒大衆であることをどれだけ理解しているのか /20201008234023(12), ■○○難民という表現 /20201009143948(11), ■高齢化同人傾向が変わって何もかもが辛い /20201008184118(11), ■レズ男と女について考えた /20201009032446(11), ■ゲーム内の色違いアイコンについて /20201009094013(11), ■3分クッキング ← 3分じゃない /20201009114943(10), ■実際に「ゲイに掘られた」非モテだが /20201007220421(10), ■京都府コロナ対策補助金申請却下だったのでメモ /20201008213457(10), ■ホロコーストホントは信じ難い /20201009034616(8), ■ /20201009104454(7), ■「巴」という漢字が苦手だった話 /20201008230334(6), ■ /20201009111121(6), ■俺は非モテ男だけど、それほど悪くない人生だと思うよ /20201007220651(6), ■40歳にして生まれて初めてラブホに行った /20201008232349(6), ■非モテ男に風俗進める無意味さ /20201009142733(6)

2020-10-09

システム開発下請け派遣歴が長いので、あっなんかヤバイわここ… みたいな空気感は分かるようになった

そういうとこ入ったら正論を大声でそこらじゅうでかまして、さっさと切られるのが一番良い処世術だなと今こそ思う

当時は切られたという事で会社から評価を受け、納得いかないながらも世間に合わせるべきかと思い悩んでいた

その現場からすぐにでも離れたい気持ちが強かったにも関わらず、だ バカだった

次にそんな現場に出くわしたら、堂々と正論ぶちかまし切られ、会社上司にも堂々とブチ切れてやろう

2020-10-08

検査仕様書なしでシステム開発するとどうなるか?

検査仕様書なしでシステムを開発するとどうなるのか?

ある炎上プロジェクトの建て直しを通じて嫌と言うほど思い知らされた。

そのプロジェクト顧客が一番怒っていたのは「一体どういうテストをしてリリースしてるんだ?」という点だった。

プロジェクトの建て直しはやり慣れているのでまずは検査仕様書レビューして検査項目の強化だな、とか軽く考えていた。

でもプロマネ検査仕様書を見せてくれと言っても整理できてないから待ってくれ、の一点張り

まずは社内の人間で見るだけだから整理なんていらないよ、と説得しても頑固に出さない。

なんとそいつ検査仕様書なしでテスト(うちの会社定義ではそんなもんはテストと言わないけど)して顧客リリースしてた。

全く動かないシステムリリース

顧客は「全く動かない」と怒っていたが僕はいくらそれはないだろ、顧客が話を盛っているんだろうと甘く考えていた。

しかし、プロジェクト自称テスター新規動作環境を作って導入させてみようとしたら見事に出来なかった。。。

なんとその自称テスターはいつも試行錯誤しながらテスト環境を作り、試行錯誤しながら何とか動けばテストOKとしていたと言う。

これでは顧客が動かないと怒り狂うのは当然だった。

派遣検査仕様書を作らなくていい!?

もちろん検査仕様書があればさすがにここまでバカ事態にはならない。

検査仕様書顧客へ納品する契約になっているし、社内規定でも検査仕様書なしなんて通らない。

プロマネを問い詰めると呆れたことに派遣検査仕様書を作るのはおかしいなんて言い出した。

うちの会社では通常、検査仕様書派遣テスターが作っていて派遣テスター契約内容も「検査仕様書作成」となっている。

念のために炎上プロジェクト派遣契約書を確認してみたが内容は同じだった。

派遣テスター派遣会社にも膨大な費用が支払われていた。

一体、派遣テスター契約通りの仕事をさせずに何をやらせていたのか?

なんと「ある一定時間適当に(検査仕様書なしで)システムを触る」ことをテストだと言い張った。

マンガのような自称パフォーマンステスト

顧客は「そちらのパフォーマンステストの成績だけは満足しているがうちでは動作していない」とも言っていた。

とてつもなく悪い予感がして聞き取りを進めると時間ストップウォッチで計測したと言う。

普通なテストコードを書く派遣テスターが計測ポイントを埋め込むのになぜストップウォッチ?

この段階でテストコードを書ける派遣テスタープロジェクトに1人もいないことがわかった。

全社的にテスト自動化が進められているのになぜ!?

さら実装したというプログラマー確認すると、実装が難しいので後回しにしていると言う。

テスターに頼まれストップウォッチで計測できるように処理を数万回か繰り返すコードだけ入れたと。

まりほとんど空の処理を数万回ブン回すだけの意味のないコードの実行時間パフォーマンステストの成績として顧客に提出されていた。

顧客のところで動かないのは当然だ、実装出来てないんだから。。。

このことを僕の上司に報告すると「そんなマンガのようなことがうちの会社現実にあるのか、、、」と頭を抱えていた。

会社の信用に直結するのと他にも多くの仕事を出す大口顧客のため上司から役員へ報告することになった。

検査仕様書なしに意を唱えるプログラマーに頑固者のレッテル貼り

パフォーマンス要求される難しい処理の実装ができてないのに、スケジュール上では実装の進捗がほぼ100%になっている。

プロマネを問い詰めると他にも似たような箇所がいくつかあるらしい。

じゃあ、その難しい部分も含めて一体いつ実装が終わるのかわかるようにスケジュールを引き直してくれ、と言ったが彼には出来なかった。

実装できるプログラマがいないからだという。

しかに開発現場プログラム言語入門書を読みながら仕事しているプログラマーが多かった。

不審に思って開発体制資料過去プログラマー契約書を確認するとプロジェクト初期には僕も一緒に仕事したことがある超優秀なプログラマーが2人いた。

しかし、2人ともプロジェクト途中で契約解除となっている。

契約解除の経緯についてプロマネを問い詰めると「仕事段取りが悪いか契約更新しなかった」と言う。

僕は2人をよく知っていたのですぐに嘘だとわかった。

プロジェクトメンバーに話を聞くと、2人は「今のテストはまずいですよ」とプロマネ提言したらしい。

でもプロマネは頑固に検査仕様書なしでのテストを強行し、再度2人が提言すると「彼らは頑固者だから仕事ができない」などレッテル貼りするようになったという。

そして2人とも契約解除し、入門書を読みながら仕事するレベルプログラマーけが残って実装完了スケジュールすらひけなくなったというわけだ。

プロマネは涙を流しながら机を叩き部屋を出ていった

社内での対策会議プロマネはなぜ検査仕様書を作らないのか当然追求された。

僕に言ったのと同様に「派遣検査仕様書を作るのはおかし・・・」と言おうものなら、役員

「だったら誰が作るんだよ!? 派遣が作らないなら社員が作るのか!? 社員に作る時間がないか派遣が作るんだろうが!!」

検査仕様書を作れないテスターなんてうちにはまったく要らない人材だよ、そんな要らない人材いくら支払ったかわかってんのか!?」

と大声で反論する。

プロマネ

派遣検査仕様書を作らない会社もあります・・・

言い訳しても

他所会社なんて知らねーよ!!うちの会社はうちのルールでやるのが当然だろうが!!」

と火に油を注いだだけだった。

検査仕様書なしに異論を唱えたプログラマー契約解除した理由をここで説明してみろ!!」

そんな追求をされているうちにプロマネをまったく明後日の方向の話を始めた。

「これはパワハラですよ。声が大きいかパワハラです。」

眼鏡の後ろから涙をボロボロ流しながら机を叩いた。

「これはパ!、(机を叩く)、ワ!、(机を叩く)、ハ!、(机を叩く)、ラ!、(机を叩く)」

そして猛ダッシュ会議室を出ていったが、引き止める者は誰もいなかった。

僕は呆れるのを通り越してこんな人間がうちの会社プロマネやって会社の信用を失墜させたのか、と思うと情けなくなった。

後日、プロマネ本社役員からパワハラを受けたと訴えたが相手にされず、懲戒免職となった。

プロマネとしての力量不足でプロジェクトを失敗させたなら懲戒免職なんてありえないが、彼の場合は社内規定にも顧客との契約にも故意に背き頑固に検査仕様書否定した結果、失敗させたのだから仕方がない。

普通なプロジェクトの建て直しでは(体調不良などで)プロマネがいないのは困るもんだが彼の場合特に困ることはなかった。

検査仕様書を作らなくていいと主張されるなら裁判所を通してください

プロジェクトメンバーは大幅に入れ替えるしかなった。

特に役員の言う通り、検査仕様書を作れないテスターなんてうちの会社では全く必要ない。

テスター派遣していた会社への説明はあっという間に終わった。

同席した役員が「検査仕様書を作れないなら支払いはできません。契約書の作業内容検査仕様書作成とあるのにやらなくていいと主張されるなら裁判所を通してください。」と言ったからだ。

派遣会社も彼のように「検査仕様書を作らせない派遣先もあるのですが・・・」と切り出したが「だったらそういう会社とだけ取引すればいいでしょう。うちは検査仕様書すら作れない会社とおつきあいする気はまったくありません。」と返されて終わった。

なぜ彼は頑固に検査仕様書否定したのか?

なぜ彼はプロジェクトをこれだけ大炎上させながら頑固に検査仕様書否定し続けたのか?

いくら彼と話をしてもまったく埒があかずわからなかった。

ただ、プロジェクトメンバーから彼がある女性派遣テスターと男女の関係にあったと聞いた。

彼女テスターといっても検査仕様書が作れないのでプロジェクト内での彼女存在正当化するために彼がおかしなことを言い始めたんじゃないかと噂されていた。

それが本当なら呆れるを通り越して同じ会社人間して情けないし、おぞましいとしか言いようがない。

もう彼と話すことは永遠にないだろうから真相はわからないが。

2020-10-02

実務経験必須でも実務経験ないやつが書類選考を通す方法を教えてやる

俺は採用も含めたエンジニアリングマネージャーをしているんだが「実務経験○○年以上」と書いているのに実務経験経験の駆け出しエンジニア、つまりスクール卒業したてのやつが頻繁に応募してくる。

普通採用要件に満たされていないと客観的自分を見られるなら応募してこないもんだと思うが(少なくても俺はそう)、世の中そうじゃないらしい。たぶんスクールかどこかで「採用要件無視してとりあえず応募しとけ」みたいなのを教えているんだろう。

別に実力があると客観的証明できるのであれば、実務経験がなくても応募してくるのはいいし、こちらとしても大歓迎だ。採用側としては本人の人柄を主立って見ているのではなく、職能を見ている。

実務経験○○年以上で、簡単に言えば「うちのシステムを触らせたときに、ちゃん理解して改修してくれるだろうか」とか「社内の技術面含めた折衝がちゃんとできるだろうか」だ。

から、実務経験がなくてもぶっちゃけどうでもいい。実際に、こちらが期待している職責を果たしてくれるかもしれないと思った人には実務経験なしの人でも書類選考を通している。

それ以降の選考で残念な結果になった人もいるが。

例えば某WやTで自己アピールするのであれば下記のことを気をつけたほうがいい。できないなら採用要件マッチしてないのに応募してくるな。はっきり言ってウザい。

今後もその会社へチャンスは訪れないぞ。おとなしく未経験採用している会社にいけ。

2020-10-01

anond:20201001185700

メイン機器障害はまあやむ得ないことだと思うけど

バックアップ機に切り替えれなかったのはシステム開発側の責任だろうね

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん