「てんこ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: てんことは

2023-02-06

増田眺めてると

品性下劣で知能が低く、そのくせ不遜で加害欲と自己顕示欲は旺盛、という属性てんこ盛りのクズ散見するんだけれど、そう云う奴らを目に入れたくなければ増田を覗くのを止めるしか無いのかな。

anond:20230206111013

普通オプションで特約でもつけない限りない

そんなオプションてんこ盛りの保険店舗サービスで貸し出す軽トラに付いてると本気で思ってんのかよ

そういうのも含めて解像度が低いつってんだよ

2023-01-21

[]てんこしゃんこ

「互い違い」「ちぐはぐ」「あべこべ」といった意味

関西で言うところの「てれこ」に当たる東京方言

言葉の響きも似ている気がするが関連は不明

現在では特に麻雀においてよく使われている。

2023-01-19

anond:20230119084554

謎肉よりエビが欲しい。

以前シュリンプヌードルなるものが有ったけど、

いうほどエビ入ってなかったし。

エビてんこ盛りでカップヌードル食べたい。

2023-01-07

うる星やつら小学生にウケてると聞いて

うちの小学生にも見せてみたんだけど、1話からギャグ調で「産むんじゃなかった」という母親、異性をぞんざいに扱う主人公プライベートゾーンを顕にする展開など、私自身が子供の頃から親の前では恥ずかしくて見られなかったような内容がてんこ盛りで、現代教育とも矛盾があるしでとても気まずくなってしまった

しかし私から見せてしまった手前文句を言うわけにもいかず、1話最後まで黙って見た

これを「近年珍しい子供に見せられるドタバタギャグ」と認識してる親もいるということに純粋に驚いた

1話を見終えた小学生(男子)本人の感想は「面白かった(しかし2話以降は見ない)」という、親の薦めで見たけど本当は面白くなかったとき気遣い一言だった

2023-01-02

[]1月2日

ご飯

朝:おせち。昼:なし。夜:人参大根煮たやつ。

調子

むきゅーはややー。お仕事は十連休7日目。

もう終わりが近いね寂しいね

○ バディミッション BOND

・はじめに

亡き父に憧れヒーローを目指す警官ルークが、相棒となる怪盗のアーロン出会い、色々な人との絆で本物になっていく熱くて激るADV

乙女ゲームの祖コーエールビーパーティーニンテンドー共同開発

とは言っても女性向け恋愛ゲームではない。

事件捜査を通じて家族や人との絆の掛け替えの無さの気づいていく、特にユーザー層を特定しないシナリオだと僕は感じた。

ルークアーロンの熱さが面白い

主人公ルークは真っ直ぐで他人を疑わない性格で、ヒーローを目指して弛まぬ努力を続ける、とても良い子。

しかし、開幕から最後最後までとにかく彼の心を抉る展開が続く。

物理的な肉体へのダメージだけでなく、親しい人の死と裏切りが何度も繰り返される。

ルークの心が折れてしまうんじゃないかと思う展開が延々と続く。

流石にココからはもう這い上がるだけでしょ、と思わせておいてまだ下がる、と思ってからまだ下がる、といった具合。

ところが、ルーク何度でも立ち上がる。

特に辛いのが、常にその前に再起できた理由を踏まえて心を折ってくる。

そのため、話が進むにつれてどんどんとルーク最初に持っていったものがこぼれ落ちていく。

最早何もかも失ってもなお、ルークは立ち上がり続ける。

コレがたまらなく熱かった。

凝った言い回しではないが、再起するときに毎回ビシッと格好いいセリフを言って立ち上がるのも素敵。

そんなルークも一人だと非常に弱くナヨっとしているところがある。

毎回毎回再起出来るのは、バディミッションタイトル通り、バディとなるアーロン存在がある。

アーロンは、優しいルークとは対照的乱暴者で、職業ルーク警察官に対して、怪盗という犯罪者

ルークとは何度も何度も衝突しながら事件を追っていく。

しかし彼も彼で熱いヒーローへの思いがあり、二人がバディとなり物語が進んでいく。

アーロンルークを支える展開はもちろん、ルークアーロンを支える展開も豊富にあり、物語が進めば進むほど二人が分かちがたい相棒になっていく様は熱くてたまらない。

本当に全てを失ってなおヒーロー目指し続けるルークと、それを支えながら自分もそれを目指していくアーロンのバディは、熱血で、燃えて、激る、熱い二人だった。

湿度高めのモクマとチェズレイ面白い

もう一組の主人公となる、オジさん忍者のモクマと、容姿端麗な詐欺師チェズレイのバディも面白い

ルークアーロンがとにかく熱くて火傷しそうなバディなのに対して、こちらはねっとりした展開で溺れてしまいそうなバディだった。

クマもチェズレイ過去に縛られ続けており、その過去を乗り越えるために互いが互いを利用する奇妙な依存関係を結ぶ。

クマ自身に相応しい死に場所を見つけるため、チェズレイはそんなモクマの本性が綺麗な自己犠牲ではなく、下衆で身勝手な行いであることを見抜くため、二人は協力しつつ、殺し合いつつ、友好を深めていく。

相棒と言いながらも空きあらば粘質な悪口の言い合いや、暴力の振り合いをしつつ、好きな気持ちも同時に共有しあう。

先のルークアーロン相棒を頼る気持ちを真っ直ぐ伝えるのに対して、この二人は婉曲的な表現や展開を好む上に、本音を晒そうとしない。

非常に言語化が難しく作品のあらすじをそのまま書き下すぐらいしか、二人の関係性を上手く説明できない。

そんなどこに着地するかわからない二人の関係が、偽物が本物になっていく全体のストーリーを踏まえながら少しづつ進行していく。

・偽物が本物になる

そんな4人がチームを組んで、巨大犯罪組織が起こす様々な事件に挑んでいく。

ボリュームたっぷりで、メインシナリオが19章、サブシナリオが無数に用意されている。

割合としては少な目だがコメディ色の強い回もありつつ、基本的にはシリアスに4人の主人公たちは事件捜査する。

一言でまとめるのは良くないのだけど、全体を通じて、本物と偽物の対比が繰り返されていたように感じた。

本物は善きこと、偽物は悪いという単純な軸の話じゃなく、偽物かもしれないけど善きものを目指していけば本物に近づけるみたいな、苦難への向き合い方のエピソードが多かった。

特に4人の主人公の中でも一番目立っているルークに関しては、全てが偽物でありながら、ヒーローを目指すという原初の願いだけで最後最後まで駆け抜けて、それが色々な人の気持ちを動かしていく展開がたまらなく熱くて面白かった。

・島の人たちの成長も面白い

ここまで4人の主人公たちについて書いてきたけど、それ以外のサブキャラたちも熱いキャラが多い。

ミカグラ島という島国舞台なのだけど、この島の住人たちも熱い。

物語の当初はただのモブ、ただのシナリオ歯車的なあまり物語の無いキャラに思えるのだけど、サブキャラたちもメインストリーを通じて何度も何度も登場してくれる。

僕としてはむしろ彼らの活躍こそ、楽しかったし見所だったと感じた。

成長して、最後には彼らとの絆が主人公たちを救う王道シナリオも本当に激って燃えた。

数えきれないほどにたくさんキャラがいて、公式サイトで紹介されていないぐらいの立ち位置なのに大活躍するキャラが多い。

僕が好きなキャラネタバレ抑え目で紹介すると、

側近その2ぐらいの立ち位置で登場しながら最後最後まで活躍するタンゾウ、

カラクリ技術専門家で好きな女と駆け落ちした男に頭を下げて謝罪できる度量の広さを見せこの行為がかなり大きな契機になる重要人物のガコン、

不良の弟に対してヘタレビビりな兄という立場ながら巨悪に立ち向かったりとあるピンチを救うことになる成長率No1のヤサオ、

所謂マスゴミ」的な登場しながら徐々にジャーナリズムに目覚めていくネラーエ・トクダ、

ヒーローショーの司会のお姉さんで作中数少ない恋愛描写を担いつつ苦難な恋の道を歩むことになるココ・デ・オドレイ

機械義肢整備のプロ双子の妹王美腕に重たい感情を向けられながらも男遊びをやめようとしない王美脚

などなど魅力的なサブキャラてんこ盛りだった。

・さいごに

ボリュームの熱いADVだった。

30時間ほどのゲームプレイで、事件捜査主題作品ながら、このボリュームの大半が4人の主人公関係性と豊富なサブキャラたちとの交流に割かれていた。

何かのトリックを暴いたり、証言を集めたりすることに文章が割かれていないため、舞台であるミカグラ島で本当に暮らしていたかのような読後感あった。

ご飯スイーツ描写が多いこともあってプレイしていてお腹が空くのも良き。

乙女ゲーム文脈からまれたからこそなのか、美少女ゲーム(※ここでいう美少女ゲーム所謂漫才パート」の繰り返しで構成されているそれを指している)やミステリゲーム文脈かた生まれゲームばかりしている僕にはかなり新鮮だった。

街とか428をより広くして浅くした感じかも……?(ここ適当書いてる)

ゲーム本編はミカグラ島を巡るストーリーとしては完結しているものの、主人公4人がまた別の土地事件捜査を行えばどれだけでも成立するタイプだと思うので、延々と続編が出続けてほしい。

どうも、ドラマCDで展開が続いているらしいのでそこも要チェックしたい。

熱くて手に汗握るたぎりが止まらない熱血さが、キャラクタの関係性に豊富な文量を差すことで実感を持って味わえる面白い作品だった。

この時期生活リズムがズレがち増田スマ値がれ図がむず吏の使い席次の個(回文

事務所電子端末の入力デバイス電池が切れました。

充電満タンの新しいものと交換しました。

正月早々キリが良くっていいんじゃない

おはようございます

今日も真面目に普通に早起きしてと言うか、

絶賛お休みの期間真っ只中とはいえ

あんまり日通営業とは違って余暇を持て余しているので身体が疲れないのか?どうなのか分からないけど

寝付きが悪いわー

夜中に目が覚めてラジオなりスマホなり聞いたり見ていると、

もう明け方よ。

4時ごろスプラトゥーン3やっても誰かいんのね。

多分4時台って日本で一番起きている人数一番少ないであろう時間帯のはずなのに

ネッツでは人がいるの。

でも多分徹夜組で居残っている人たちだから

私みたいな早起き気力満点チームとは違ってクタクタになっているはずだから

ここが狩り勝ちどきよね!

想像ではそう安直を縦にしても横にして並べても分かるぐらいの安牌に思うもののそうは問屋海苔を卸さなかったわ。

ここ最近負け越してる感じで凹んでいたけれども成績表見てみたら

思っていたよりかは好成績のなんとかフィフティーフィフティーってところね。

まあ結局スプラで遊んじゃって6時でしょ?

そんでまだ朝早くなので、

近所を2時間ぐらいラジオを聴きながらウォーキングよ。

疲れないから疲れさせないと夜の寝付きが悪いわ。

まあそう言っている間に

正月も2日目突入

もう残り半分の休日を切ったわけで火蓋が切れたのよ。

あー指折り数えるともうお休みも半分かーってミランダカーって同じぐらいに思う反面

やっぱりここは昼から下手こいたら朝からルービーキメてお昼に眠たくなっちゃって一日が終わる寝正月のお正月ザ三が日を

ネクストラウンズオンミー!って

みんなに一杯ずつルービーを奢っている場合じゃないのよ!

から夕方までは頑張っていろいろと平日出来ないことをやりつつも

有意義に過ごしたいけれど、

その有意義に過ごさなくちゃ!って思えば思うほど有意義に過ごさなくちゃ疲れってのもあるじゃない。

まりタイパを考えすぎて時間密度濃い過ぎるとケインが濃すぎなのかよく分からないぐらい。

からたまにはなんのないボーッとした時間必要なのよね。

今日銭湯夜21時までなので、

それまでの時間に余裕ぶっこいて飛び込み前転で入店しておきたいものだわ。

ここの銭湯積極的インターネッツ情報発信をしていて

常に行っているなら年末年始営業状況は分かるけれども、

私みたいに10月ぶりぐらいになると、

まあ毎年のことだから年末年始気合い入れて営業しているのは何となく想像できるけど、

まさかの予定変更とかあって年末年始臨時休業していって足運んだら無駄足になる足繁くって嫌じゃない。

から事前にネッツ情報アップしているので、

大将やってる!って暖簾に腕押しなのよ。

そして飛び込み前転で入店

さら飛び込み前転で入水!

もう1つの違う場所のところの銭湯は大きくて綺麗なんだけど、

正月年末年始情報が現地に行かないと分からないので

記者は現地に足を運んで情報を集めてこい!ってデスクに蹴飛ばされて編集室を追い出される感じで、

私も電話してみたら

貴社の記者汽車で帰社しましたって!

一発変換で変換できる喜びを感じつつ、

私はお店の銭湯店頭の前にわざわざオープン開いているかどうだか分からない状態

無駄足を地団駄を踏みたくないのよね。

行ってお休みだって喰らったらショックよ。

とぼとぼと帰り道コンビニでお酒おつまみの鮭トバを囓りながらトバトバ帰る鳥羽一朗さんとは訳が違うのよね気分が。

から事前に分かっているところに行ってしまいがち。

インターネッツ時代だわ。

何かしらの情報は今は発信だからしていた方がいいのかも知れないわね。

お店の情報ネッツで溢れているけど

リアルタイム今日やってんの?ってのは見極め難しいしね。

うそう、

私今年の年賀状干支をいただいた年賀状で知るという急いで大急ぎで、

さらに大急ぎのてんこ盛りでウサギの絵を芋判でこしらえて、

と言ってもこの世の中のインターネッツ時代

いらすとやさんでも年明け慌てて年賀状の返事を書く女性の要らすとがないのと同様の反対に

今年決まった干支の新しいイラストはたくさん検索しまくりまくりまくりすてぃーなので

ぱぱっと年賀状お返事書いて

もう昨日のうちにいただいた分の255通分にはお返事書いたわ。

近年稀に見る

年賀状のお返事の早さに黒ヤギさんもビックリよ。

と言ってももう年内には干支ニュース来年干支はこれに決まりました!ってニュースをいつも見逃している私が悪いのよね。

てっきり

サッカーワールドカップ料理チームを予想するでお馴染みの

インコオリビアちゃんタコラビオ君かと思って来年干支は!と踏んでいたんだけど

ひょっとして

コツメカワウソのたいよう君かも!と突如現れたニューカマービックリよ。

あー私も三連単を流しで買っておけば

きっと干支動物レースの優勝を予想出来たはずなのになぁって。

まあとにかくまだまだお正月三が日のうちの2日目なので

うんと楽しみたいところよ。

うふふ。


今日朝ご飯

いつものサンドイッチ屋さんが絶賛お正月休み中なので、

駅のお店のキオスクは駅の中の歌でお馴染みの駅売店で見つけたらチキンブロッコリーサラダサンドイッチ初登場でゲッツしてみました。

たんぱく質たくさんよく摂れるらしいわよ。

あとデトックスウォーター

昨日の晩飲み切っちゃった

ホッツお湯出しルイボスティーウォーラー

また丁寧にお湯で煮出したホッツルイボスティーウォーラーです。

時間があると優雅なことが出来るからいいわよね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-12-29

anond:20221228210050

ワイも観てきたけどとても面白かった。

アクション歴史友情ラブロマンスてんこ盛りで3時間が長く感じなかったし

時間あるからこそ登場人物過去伏線回収(特にダンス音楽を活かしたやつがよかった)を丁寧にやってくれるし。

2022-12-26

[][] 2022年に観た作品まとめ

30作品強。(前後編に分かれてたり「2作で1作」みたいなのがあるので、はっきり「全○作」と書きにくい…)

BanG Dream! ぽっぴん'どりーむ!(1/1公開)

いつものバンドリ。通常パートには若干の人形劇感はあるが、ライブパートはすごい。

地球少年少女(前編・1/28公開 / 後編・2/11公開)

映画じゃなくてOVA連続上映では…?みたいなフォーマットだったが気にしない。

YouTuberSNSアノニマス(※増田ではない)、陰謀論AI…と今っぽい要素がてんこ盛り。美衣奈たんかわいいよ美衣奈たん。

密室となった宇宙ステーションから脱出できるのか…?という前編はワクワク感がすごい。

後編はセカイ系というか、ちょっと観念的な結末だったので面食らってしまったが、まあアリ。

鹿の王 ユナ約束の旅(2/4公開)

治療が困難な伝染病蔓延している」という世界観作品だが、前年の9月に公開予定だったのがコロナで大幅に延期。

因果を感じますね(適当)。

グッバイドングリーズ!(2/18公開)

序盤に主人公たちが女装して、詰め物をブルンブルンさせながら歩くシーンがあってちょっと引いてしまった。

なくても良かったんじゃないかな、あれ…。

フルーツバスケット -prelude-(2/18公開)

原作未読・TVシリーズも(新・旧ともに)未見。

本編主人公母親若い頃がメインの話だけど、こんなハード作品だったのか…。

劇場版 DEEMO サクラノオト(2/25公開)

原作プレイ原作の設定から独自に膨らませたストーリーなのかな?となんとなく思ってたが、いま調べたらわりと原作に忠実な内容だったのね。

ブルーサーマル(3/4公開)

主人公女の子声優が上手い。今作が声優初挑戦とのことだが、全然遜色なかった。

不可抗力事故責任を取らされる形で大学の航空部に入部させられ、部の先輩には強く当たられ、再会した生き別れの姉からも強く当たられ…と理不尽な目に遭い続ける主人公だが、天才的なグライダーの操縦センスで切り抜けていくのであった…。

永遠831(3/18公開)

物語の冒頭、主人公バイト先の新聞配達店の客の家で時間を止める能力を使って、滞納してる新聞代をこっそり回収するのであった。……いやもっとかに使い道あるやろ、その能力…。

3DCGアニメだけど、映像がすごいチープで「神山健治大丈夫か…?」ってなった。

映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ(4/1公開)

観に行く前にTVシリーズを予習したらめちゃめちゃハマった。

…が、そういうときに限って映画TVシリーズの総集編なのであった。

追加シーンはあるけど、そのためだけに観に行く価値があるかというと…。

アマプラに来てるようなので、気になる人はどうぞ)

劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM(前編・4/29公開 / 後編・7/22公開)

TVシリーズはなんとなく観てなかったんだけど、こんなにガッツリ「あの事件」を題材にしてたのか…。

バブル(5/13公開)

さんざん言われてるけど、水没してほとんど廃墟になった東京パルクールとかしてる場合か…?

映画 五等分の花嫁(5/20公開)

原作未読・TVシリーズも未見。

文化祭でそれぞれのヒロインルートが描かれたのは Ifルートを描いたのか、それとも単に「○○の視点だと…」を繰り返したのか、未だによくわかってない…。

犬王(5/28公開)

体感だと尺の半分くらいはライブシーンだった(実時間は違うかも)けど、個人的にはあんまり魅力を感じなかった…。ストーリー自体面白い

機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島(6/3公開)

ガンダムはそれなりに知ってるけど、ファーストちゃんと観たことはなかった(ありがち)。

TVシリーズ1話映画にしてるので、物語の展開はかなり遅い。

モブが棒立ちのシーンがほとんど無くてすごい。「古き良きアニメ」という感じ。

劇場版 異世界かるてっと ~あなざーわーるど~(6/10公開)

元になった作品幼女戦記とこのすばを少し知ってるくらいだが、予想外に面白かった。

登場人物めっちゃ多いのに、ちゃんと満遍なく活躍してる。スパロボみがある。

劇場版 からかい上手の高木さん(6/10公開)

原作未読・TVシリーズも未見。

神社境内でこっそり世話してた子猫里親がなかなか見つからず『自分たちの家で飼おう』と決心した途端、良くしてくれそうな親子に拾われてしまい…」という展開……うーん…。

劇場版 IDOL舞SHOW(6/24公開)

前半は3DCGの(なんか世界観が独特な)アイドルアニメで、後半はキャストMVという変な構成

公開直前までコンテンツ存在自体を知らなかったんだけど、2019年秋に楽曲を軸にしたアイドルコンテンツを立ち上げたらコロナ禍とバッチリ被ってしまって、ライブも開催できず、CDも2年間リリースできず…ということらしい。

映画の出来はともかく、曲は好きだったので既発売のCDを買い集めてしまった。

映画 ゆるキャン△(7/1公開)

観に行く前にTVシリーズを予習しようとしたけど、1期の7話くらいまでしか観られなかった…。

全員ちゃんとした社会人になってて、御都合主義にせず誠実に作ろうとしてるのはわかるけど、やっぱり高校生の頃のキラキラ感は薄くなってるかな…。

神々の山嶺(7/8公開)

原作未読。制作フランス会社だけど、日本風景文化に関する解像度が高くて驚いた。

舞台は50年前~30年前くらいだけど、時代考証もほぼ完璧だったのでは。

ただ、(パンフレットの対談で原作者の夢枕獏も言ってたが)ヒロイン(?)の岸 涼子が「欧米人イメージする、ステレオタイプアジア人女性」みたいな造形だったのは…。

参考リンク

夏へのトンネルさよならの出口(9/9公開)

原作未読。制作発表当時に公開された、原作イラスト使用したキービジュアルからキャラデザがかなり変更されてたんで「大丈夫か…?」ってなったが、杞憂だった。面白い

「中に入ると自分が望むものが手に入るが、外界よりも早く時間が進んでしまう」というトンネル、設定はSFっぽいけど、劇中でトンネル原理存在理由は解明されないので、どちらかというとファンタジーだと思った。

主人公の妹を「若おかみは小学生!」の小林星蘭が演じてるんだけど、すごく上達してる…!(もともと上手かったけど、「子役の声」から声優の声」になった感じ)

あと、2005年頃のガラケーに関する描写がめちゃくちゃ解像度高い。

雨を告げる漂流団地(9/16公開)

団地建物ごと友人たちと迷い込んだ世界は周りが一面の海で、流れに身を任せるしかできず、食べ物はなくなっていくし、メンバー怪我をしてこのままでは…みたいな展開が続いて、結構フラストレーションが溜まる。

「夏だ!冒険だ!」みたいな爽快感がある作品かと思ってんだが…。丁寧に作られてるし、キャラは魅力的なだけに残念。

四畳半タイムマシンブルース(9/30公開)

原作未読・TVシリーズも未見。(『サマータイムマシンブルース』も)

未来から来たタイムマシンに乗って過去に行ったが、現地で軽率な行動を取ってしまって、このままだとタイムパラドックスが起きて宇宙ヤバイ

過去自分に気付かれないようになんとかしないと…という王道タイムトラベルもの脚本破綻なくまとまってて面白い

僕が愛したすべての君へ / 君を愛したひとりの僕へ(10/7公開)

「2作あわせて1つの作品」的な映画だけど、2作のクオリティの違いが大きすぎない…?

劇場スケジュールの都合で『君愛』の方から先に観たけど、「これが2022年の劇場アニメか…?」ってなった。

その後に観た『僕愛』は、『君愛』に比べて作画美術も頑張ってるな…と思った。

…が、こっちも他の劇場アニメや高クオリティ深夜アニメに比べるとけっこう厳しい…。

私に天使が舞い降りた! プレシャスフレンズ10/14公開)

TVシリーズは何回かチラ見した程度だけど、わりと面白く観た。夏だ!旅行だ!という、王道劇場版

恋愛関係まではいかない、シスターフッド的な百合関係の数十年後が描かれている点が興味深かった。

ラストホラー

ぼくらのよあけ(10/21公開)

(珍しく)原作既読。(コミックDAYS無料公開されたときに読んで、その後単行本も購入した)

これも原作からキャラデザが大きく変わってて「大丈夫か…?」ってなったが、こちらも杞憂だった。最初は若干違和感あったが、観てるうちに気にならなくなる。

原作ではSFなメインストリーと並行して小学生女子の間でのいじめがかなりの解像度で描かれてて「どっちが本題だ…?」ってなったけど、

映画では(完全にオミットされたわけではないが)この要素は控えめになってて(具体的にはコンビニで仕返しするシーンがカットされてたり)、ストーリーの本筋が明確になって観やすかった。

尺の都合でやむなく整理しただけかもしれないが、正解だったと思う。

ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ10/22公開)

前作のラストにチラッと出てきたアルゴが今作では最初から仲間になってて「えっ、いつの間に…?」ってなった。

前作ではあったエンドロール後の続編予告がなかったし、とりあえずこれで終わり…?

(「プログレッシブ」とは違う完全新作の劇場版制作が発表されたようだし)

花の詩女 ゴティックメード11/1公開)

FSSは未履修。「ソフト化はしない」とか、監督は相当こだわりがある作品のようだが、エンドロール楽器表記が「Base」「Electric base」とかになってるのは直さないのか…?と思ってしまった。

すずめの戸締まり11/11公開)

公開初日に観に行ったら、客ガチャで大ハズレを引いてしまった。(最前列に座ってた60代くらいの夫婦が、変なタイミングで大声で笑う。ずっと喋ってるとかじゃないから「マナー違反」とまでは言えないし…)

それが気になって内容に集中できず、作品自体第一印象までよろしくなくなってしまった…。

その後2回観に行ったけど、前作ほど面白く感じなかったのは作品のせいなのか、それとも第一印象払拭できないせいなのかが切り分けられないので、自分はこの作品についての良し悪しについて語らない方がいい気がする…。

劇場版 転生したらスライムだった件 -紅蓮の絆編-(11/25公開)

原作未読・TVシリーズも未見。

中盤に「①かつては鉱物採掘で豊かだったが現在経済的に厳しい小国。これから農業基幹産業にしてなんとかなりそうです! 体調が優れなかった女王も快方に向かいそうです!」→「②いかにもな小悪党女王がそそのかされて…」という展開があるが、劇中でいちばんカタルシスがあったのが①の時点だったので、それ以降は観ててしんどかった…。

かぐや様は告らせたい -ファーストキッスは終わらない-(12/17公開)

原作未読・TVシリーズも未見。

テレビだと放送コード的に難しそうなセ○クス連呼から始まって笑った。

かがみの孤城12/23公開)

1年の最後にすごいのが来た…。めっっっちゃくちゃ面白かった…。

原作未読で、予告を見た段階では「子供たちが謎の孤城に集められて…」くらいの情報しかなかったんで「よくあるジュブナイル小説アニメ化かな?」くらいにしか思ってなかった。

この作品は、不登校経験があるかどうかによって感想が違ってくるのかもしれない。ない人が観てもつまらないということは決してないと思うけど、経験がある自分主人公こころにめちゃくちゃ感情移入してしまった。

こころを演じた當真あみの演技は、(『アニメ声優』的な意味では)必ずしも上手くはないかもしれない。でも、その若干のたどたどしさも含めて、すごく良くこころという人物表現できてると思う。

この作品は「静と動」で言えば「静」の方の作品だと思う。それほど激しいアクションシーンがあるわけでもないし、音楽が流れていないシーンも多い。

作画カット割り、セリフ、演技、どれも控えめなのに、主人公が行動するたびに(ただ家の外に出たり、学校に行ったりするだけなのに)「この後、どうなるんだろう…大丈夫かな…」とずっとハラハラしてた(そのせいか、劇中で1箇所だけあるくだらないネタに不意を突かれてめちゃめちゃウケてしまった)。

特にこころがある手紙を読むシーン。たった一文の、ものすごく短い手紙なのに泣きそうになってしまった。

ミステリ的な要素もあって、伏線もあちこちに張られてるので「あのセリフはそういうことだったのか…!」と複数回の鑑賞にも耐える造り。

でもまだ1回しか観れてないので、もう1回は絶対に行く。円盤も買います

2022-12-25

クリスマスかいう糞みたいな糞のせいで脂質てんこ盛りの糞飯を強要されるのどうにかしてほしい

鳥単体でも脂の量は多いのに、何でこんなにベトベトな物を食べなきゃならんの?

鳥に失礼だろ ヴィーガン気持ち少しだけわかる

やっぱ日本人は米に味噌汁が合ってる

2022-12-11

anond:20221210205932

当然腸が煮えくり返るほど憎悪してるけど、キメセク・ロリコン牧師・元暴力団・Colabo陣営話題性てんこ盛り過ぎていい感じの略称が思いつかないんだよな。

2022-12-10

増田♂52歳のナントカ

(´・ω・`)「…職場のはす迎いの呑み屋でエエ気分になってるのでイッチョ噛みするよー」

(´・ω・`)「(元増田反論増田とは)…どうもマッチポンプ自作自演クサいんだけど、」

(´・ω・`)「直して使うの前提でない価格帯の製品を直そうとして無理難題おしつけるような客にウンザリしてたんでないの、その店は」

(´・ω・`)「『お値段以上』なんてないのよ、新品には」

(´・ω・`)「…もしあったとすれば、それは」

(´・ω・`)「『掘り出し物』つまり、」

(´・ω・`)「なんらかの理由で、捨て値で放出された商品しかあり得ないのよ」

(´・ω・`)「『鉄腕ダッシュ』の貰い物だけで作る調理ネタ、あれなんよ」

(´・ω・`)「…カメラ店員が何の因果か流れ流れて流浪の果てに電子パーツ屋店員やってるけど、」

(´・ω・`)「設計者の意図も知らんとYouTube見様見真似で電解コンデンサ付け替えて」

(´・ω・`)「プレーヤーが直るとか、甘ぁーい!としかおもえないのよ」

(´・ω・`)「電子パーツてんこ盛りの旧車だって、」

(´・ω・`)「取り替えの効かない部品やらオニのようにあるはずなんよ、」

(´・ω・`)「つまらん凝り性に罹らずに、フツーにその時に新車で売っとるクルマバイクに乗ってモータリゼーション楽しんだほうがええやんとワイはおもうやで」

2022-12-04

日本アニメって軍隊を描けなくなってない?

ヤマト2199とかガンダムの新しめのシリーズとか見てて不思議に思ったんだけど、

あれ軍隊の体をなしてなくない?

敵もいい加減だが特に主人公陣営

戦闘訓練とか演習とか全然しねーし、なんなら勝手に持ち場離れて戦闘機持ち出してたりとか。

昔のシリーズなら描けてたかと聞かれるとちょっと微妙だが、昨今のは学生のノリで戦艦乗ってる感がキツくてげっそりする。

お前ら命令より規律より自分感情が優先されると思ってない?

ゲートなんかは原作者原作者から軍隊は割とリアリティがあったけど、まあ展開が軍人の願望てんこ盛り過ぎてアレになってたか作品全体としては微妙になってしまってたが、まとも(っぽく感じる)軍隊像が描けてるのあれくらいしかない気がする。

戦争から時が経ちすぎてまともな軍隊を描けなくなってしまったのかね。

2022-11-23

anond:20221123204217

なんか分かる。

デジタルイラスト世界、いわゆる「2次元キャラっぽさ」はキープしつつ技術てんこ盛りに詰め込むのがここ数年で発達しまくってアニメとの距離が昔よりさらに離れたからな。

アニメ塗りがほんとにアニメしか使われなくなった。

知り合いが本名日記晒してて面食らった

高校同級生小説家志望がいたので、そういえば彼はどうなったのかと数年ぶりに名前検索した。高校時代に何かの文学賞で賞を貰う程度には文才のある人間だったから、上手く行けばそろそろデビューしていてもおかしくないだろうなどと考えていた。もしこれで彼の名が書影ネット記事と共に華々しく紹介されていたら、ドヤ顔で周囲に自慢していたと思う。

グーグル検索トップに出たのは、彼の本名が題された日記、というかnoteだった。

筆者は当然同級生本人である

誰に向けて書いているのか、正直言って相当自分に酔った文章だった。本人の人となりを知っている身からすると笑える文だったけれど、つまらない日常御大層に語っているだけなので、事情を知らなければただの自分語り乙で終わる。典型的ワナビだった。そんなものに数十ブクマがついていて、更には有料プランまで開設されている。つくづくネットサロンとは阿漕商売と思った。立派な目標感傷ばかりで結果が残せていなくても、ファンを囲い込めたら一定の反応は見込める。互助会かもしれないけど。

小説はあまり芳しい結果が残せていないようだった。自叙伝的な作品フィクションという建前で公開していたので、読んでみた。事実に基づく部分の描写けが妙に詳細なので、何だか笑ってしまった。

彼ってこんな浅ましい人間だったかなあと思った。

小説家になりたいとは言っていたけど、もはや小説を書くことを楽しんでいるのではなく、小説を通じて売名することが目的になっている印象を受けた。実際、即売会に出て小説を売っていたようだけど、派手なスペースで目立てば爆売れするという世界ではない。弱小サークルならそもそも手に取ってもらえないのに、彼の販売に対する意気込みはどうもズレているように感じた。自分二次創作畑の人間なので、一次創作界隈だとまた事情は異なるのかもしれないが。

御託を並べる暇があったら短編でもいいから新作を書けばいいのに。

彼が日記に色々と書いていたおかげでどうでもいい情報ばかり知った。

てっきり慶應入学したと思っていたのだが、知名度微妙な謎大学に進学していたのは意外だった。悔しさを再三小説に滲ませるぐらいなら仮面浪人でもすればよかったんじゃ?

就活の際企業本名ネット検索すると聞くけど、個人情報てんこ盛りの日記はそのまま放置する気なんだろうか。

2022-11-10

時間が無くなる年の瀬の前の増田スマ絵馬の背のしとる無く長ん家事回文

おはようございます

あのさ

ネット配信もしているライブとかトークショーとかってあるじゃない、

あれ3時間!とかもう長尺すぎて平日もう見れない諦めてしまいそうで私の時間見積もりが甘かったわ。

見れないことないけど、

頑張ってみようかな?って3分の1は見たんだけど

それでも残りの2時間は平日に固まった時間をとるのは難しいんだなぁ。

そんでもって配信期間も終了間際待ったなしで

もう諦めるわ。

あーあこんなに長尺だとは思わなかったわよ。

甘かったわ。

何度も言うけど甘かったわ。

いまスプラトゥーン3フェス前のヨビ祭やってんじゃない、

あれで絶対1日ガチャ2回回せるから

1日おカネ5000とホラ貝とで2回ね。

それは必至必勝なので絶対ノルマ2回こなすのと、

朝ドラも観なくちゃいけないし配信期限もあれ1週間だし1週間遅れて観ると

朝ドラに追われている感じがするわ。

朝ドラだけじゃなくて時間そもそもに追われてしまうわ。

削るのは睡眠時間しかなくなるので、

それは絶対に避けたいところよ。

から配信トークショーの残り2時間は捨てるしかないわってところよ。

人生取捨選択連続よ。

人生四捨五入とも言うわね、

どちらも一緒の意味よ。

から人生取捨選択四捨五入連続よ。

人間が一人生きている時間で到底消化しきれるコンテンツの量じゃないわよね。

世の中のそういうのって。

ゲームだってスプラトゥーン3しか時間を費やせない他のゲームもしたいのにって感じだけど、

1本のボリュームデカすぎるのよ昨今。

私が好きだった誰とも村や街の人と話しかけなくていい「ダンジョンエンカウンターズ」ですらも50時間でしょ。

スプラトゥーン3はもうすぐ100時間突入よ。

カタログ2周目コンプできそうな感じもするので、

シーズン終わる前にこれも完成させたいわ!

あれ2周目はミステリーボックスあんまりミステリーしてないけど、

最終のレヴェル100はちょっと期待してもいいんじゃない?ってわけなのよ。

どうなるか分かんないけど、

またぜんぜんミステリーじゃない中身だったらガッカリちゃうわね。

期待しちゃうわ。

からもう12月まで時間がないのよね。

いろいろと日常も忙しいので

もちろんもちの論でゲームばっかりやってる場合ではないことも忘れてはならないわ。

事務所の経費も11月までは帳簿付けてまとめておきたいところだし、

部屋も片付けたいし、

わー!って感じよ。

年迫る年末のまだいつもながらに来年干支も決まっていないじゃない。

あれもいい加減早くに決めて欲しいわ。

みんな年賀状印刷イラストを載せるのギリギリになるじゃない、

あれ困るのよね。

予測も付かないし、

今年の来年干支レースはどうなるのかしらね

固唾を呑みまくりまくりすてぃーよ。

干支もきまりまくりまくりすてぃーにして欲しいわ。

最新の干支情報が入ってきたら教えてほしいものよ。

干支が決まらないと買う年賀状の枚数だってまらないじゃない。

でもいろいろ時間が無く忙しいけれど、

優先順位を決めて片付けることやっつけたいと思うわ。

まずはまずよ!

腰が重くてとにかく意気込みだけはある感じね。

うふふ。


今日朝ご飯

彩りタマゴアンドトマトサンドよ。

トマト高いのにサンドイッチの値段もトマト便乗価格になってよい値段になっていたわ。

トマトてんこ盛りのトマトサラダをこしらえて食べたいのに

デルモンテ我慢よ。

トマトが高すぎるわーって

これ毎日私言ってない?ってぐらいよね。

デトックスウォーター

炭酸レモンウォーラーに追いレモンした

冷たさを秘めた朝起きたときにキメると強炭酸が効くわ。

追いレモンでシャッキリ目が覚めるわ。

酸っぱすぎて。

入れすぎ注意ね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-11-05

スラムダンクの旧アニメ

原作者がもともと旧アニメ否定的だったという噂を見てあり得る話だなと思った

だって原作と旧アニメ、設定は同一でも中身全く別物だもん

アニメは良くも悪くも古き良き少年漫画アニメテンプレパターンに忠実で

ラブコメ・男同士の友情デフォルメされたギャグ・誇張された記号としての叫び声・動きをギリギリまで簡略化したセルetc

原作では薄味だった要素てんこ盛りで懐石料理満漢全席ぐらい違う

原作者がイチから好きなようにアニメ作りたいとなったらそら旧アニメ要素は全部切り捨てるわな

リアルバガボンド以降の作風見てるとどう考えても旧アニメ方向性とは真逆だし

2022-11-03

anond:20221103124952

こういう子らってプレゼン資料動画てんこ盛りで作ったりする。で、会社の貧弱なPCじゃ重すぎて止まりまくり

デッドプール2みた(おっさんかっこいいってだけの感想

ずっと気になっていたけど、あまり見る気のなかったデッドプールシリーズにとうとう手を出した。

正直デッドプール2が見たいがためにデッドプールを見たと言っても過言ではない。

なぜいきなり2?なぜなら、ジャケットに渋いおっさんが写っていたから。

どうやらこのおっさんケーブルという名らしい。残念ながらマーベルシリーズ知識皆無の自分は当初「ネーミングセンス(笑)」と馬鹿にしていたが、そんなことは気にならないぐらいの渋おっさんっぷりに数秒でハートを射抜かれた。やはり私の目に狂いはなかった。

あと話し方いいよね。声低くして掠れてる感じ。呆れた時の声とか("Uh-hun"、"Ugh"、"Jesus"あたりリピートして聞きたい)あと腕に浮き出た血管。性癖に刺さりまくりでしょ、殺す気か。かかってこい。

しかもかっこいいだけじゃなくて、可愛い要素もあるとか最高かよ。リップクリーム塗り塗りしたり、最大出力でぶっ放そうとしたら、あっさり取られちゃったり。あれ絶対手渡しただろ。あそこら辺の演技はもうちょっとなんとかならんかったのか。

ただ「ケーブル デッドプール」で調べても、検索結果少ないの悲しい。英語検索すると結構出てくるのに、なぜだ。why Japanese people!? みんな好きだろ?かっこいいおっさんもっと燃料投下してくれよ!熱く語り合おうよ!!!

あとでかっこいいおっさんジョシュ・ブローリン検索したら、DUNEに出てたおっさんだった。どうりで。あの時も主役そっちのけで、あのおっさんに目が釘付けだったもんな。

あと字幕で見てたけど、この映画セリフが多いからか、字幕が追いついてないというか、訳されてないセリフてんこ盛り。吹き替え版だとそこらへんも回収されてるらしいってことで、ちょっと見えてみたらマジでそうでありがたかった。けど、デッドプール吹き替えは声低すぎてなんかしっくりこない。ライアンレイノルズの高さぐらいの声の方が軽薄っぽくてよい(個人的意見です)

インコースケーブル吹き替えは最高です。

2022-11-02

再現性の高いツクネの増田酢魔のね靴伊方の緯線芸査(回文

おはようございます

あのさ、

お盆が明けたらお節料理商戦が始まって10月ハロウィーン一色でしょ、

11月に入ったら即クリスマスシャンシャンムードでもう広場にはイルミネーションてんこ盛りのクリスマスツリーおっ立てられてるし

12月26日から元旦まではなんか少し休憩で大人しくしていて、

年明けはお正月ムード

にしても11月に入ったからって

もうクリスマスムード満載でお送りする年末までのまだ12月25日はまだまだ遠いわよ。

そんでもってさ、

11月のいい何々の日って語呂が良すぎて11月全部もうなんかい記念日的になってるので、

いっそのこと11月はいい日の月って全部を言ってしまったらハッピー月間な11月になるんじゃないかしら?

そうアースウインド・アンド・ファイヤーさんたちも言っていたわよ。

それはディッセンバーだったわ。

まりに語呂が良すぎて

みんな11月記念日を詰め込みたさすぎよ。

語呂がイーデスハンソンさんもビックリしているわよ。

11月だし、

食べ物がもれなく美味しくて

白菜安くって助かるわ。

もうトマトが高すぎて買えないのはもう諦めたけど、

あとシメジ豆腐鶏肉があれば

最低限の鍋美味しく食べられるので

冬はこれに限るわ。

そんでさ、

こないだ鶏の挽肉買ってきてテクってツクネにしようと思ったけど、

夜力尽きて調理する気力も体力も時の運も無かった状態で、

でも消費期限が秒で迫ってきているから早くでもなんとかして食べ切らないと!って押切もえの顔真似をしながら思っていたの。

そこで名案!が閃いたの!

推理級に。

鶏の挽肉をスプーンですくってそのまま鍋に投入してダイレクトツクネをテクって作ってみたの。

そしたら案外いい出来栄え

肉のゴロッとした食感がとてもグッドで味も肉感があってジューシー

テクってツクネにしてこねくり回して作るよりも、

そのままダイレクトスプーンですくって鍋に投入するタイプのツクネに素直に感動したわ。

え?これもうツクネにする必要ないんじゃない?って

普通のツクネが変化球なら

これはダイレクトスプーンですくって鍋に投入するタイプ簡単何もしないツクネは直球!ってことだと思うの。

まりに期待せずに食べたその直球ダイレクトスプーン投入ツクネが美味しくて、

またチャレンジしようと思ったぐらいよ。

よくさ

適当に作った自炊料理奇跡的に美味しく仕上がった出来栄え完璧な味の時ほど再現出来ないあるあるってあるじゃない。

そういうのって適当から調味料も何をどのぐらい使ったかよく覚えていない時があるけど、

これならダイレクトツミレなので、

再現できるできないもないわよね。

ただ鶏のムネ肉かモモ肉かムネ・モモ合い挽き肉だったのかってところが思い出せないけど、

でもまあ最悪この3種類の試し挽肉でやってみたら

正解の直球が投げられるはずだから

多分また再現可能なはずなのよ。

たまーにあるわよね。

自炊奇跡的に美味しく出来たけど再現出来ないってやつ。

から結構再現性を求めるときちゃんとお醤油とか目盛りを量って入れたりして覚えておくようにしているけど

勘でやんのもいいけど、

安定的再現するためにはある程度の勘を育てなくちゃいけないわよね。

よく料理研究家の人が適当でいいんですよ調味料とかの量は!って言うけど

あいう人たちは一回凄い料理の修業を通ってきた人たちだからこそ言う言葉だと思うので、

安直にそれを信じて仕舞うのもって説も私の中で唱えている事よ。

あんなに料理プロプロって調味料計らずとも適当と見える感じで料理を作っていても、

凄いもの凄い料理の修業をしてきている基礎体力が全然違うので、

そう言うことだと思うわ。

でもこの適当ダイレクト鍋にスプーンですくって入れるツミレは適当すぎて、

間違いが無いところがいいわ。

間違いようがないもの

再現性も結構高いと思うし、

ある程度の再現性がないとSTAP細胞はありまーす!とも言えないじゃない。

それと一緒のことだと思うわ、

きっと割烹着だけに。

そんなわけで、

あいにく今日11月2日の

いいツクネの日だって

嘘だけど。

うふふ。


今日朝ご飯

彩り豊富な鮮やかトマトサンドイッチしました。

トマト高いのにトマトサンドかにあるトマトは高くないのかしら?

どうもマーケットで見るトマトはあまりにも高すぎるわ。

トマトが高ければトマトジュースを飲めば言いじゃないってそれなんてマリアントワネット?って言われそうだけど、

マリアントワネットじゃなくてデルモンテだったわ。

デトックスウォーター

レモン炭酸結構需要増で

買い置き買っておかなくちゃって重い腰を上げて買いに行きたい季節。

レモン炭酸に追いレモンポッカレモン投入のレモン風味増し増しの

炭酸レモンウォーラーレモン強め。

レモンもいいわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-11-01

ジェネリックを超えた元の安い増田の薬スクの田住まい須屋の伴妙子をくっ利根ぇじ(回文

おはようございます

私首パワー王の話したっけ?

してるわよね?

まりに火が付いたように肩が痛くて困っていて整体に行ったら原因は首じゃないの?って首伸ばしして首パワーを授かったら、

肩凝りも頭痛もなくなったって話し。

そんで、

一向に絶好調が続いていていいんだけど、

以前は頭痛で頭が痛くなったらすぐに頭痛薬を飲んでいたの。

薬も飲むのと飲まないのとでは飲まずに我慢してた方が身体にいいと思っていたんだけど

いろいろみて調べてみたら頭痛我慢せずに薬飲んだ方がいい!って結論に私の結果に出たの。

ポンピーン!

そんでここ何年かは我慢せずに飲むので頭痛薬を常備していてるの。

買った頭痛薬がなくなっちゃっいそうなので、

薬局飛び込み前転で入店して

このパッケージ頭痛薬ありますか!って張り切って尋ねたら、

ありません!って言うじゃない。

調べてみたもらったけど、

ドラッグストア系列で取り扱える薬の派閥みたいなのがあって、

私が優しさの半分でお馴染みの頭痛薬のジェネリック薬品の頭痛薬をその時買っていたのを切らしていたので、

それと同じジェネリック薬頭痛薬を求めたんだけどなかったの。

そんで一生懸命店員さん調べてくれてうちの系列じゃ扱ってない薬でゴメンねって親切に教えてくれたか

アンジェリックじゃない優しさが半分てんこ盛りの最大量配合処方された

まあ高くても店員さん親切にしてもらったか

ここで買いましょう!って思ったら、

その優しさの半分が配合されているでお馴染みの頭痛薬がセール品で特価だったの。

結果的にはその優しさが半分配合されているでお馴染みの頭痛薬を

ジェネリック薬頭痛薬よりも安くてゲッツできたので、

ジェネリックもなにもないわね!ってそう思ったわ。

まあお得にゲッツできて良かったんだけど、

それ以降あんまり頭痛ほとんど頭痛いの発生していないステータス異常はなってないから、

お守りとして頭痛薬は優しさの半分を私は持つことにしたのよね。

優しさが半分と言うより、

もちろんそれもあるけど、

お財布にもその優しさの半分が処方された頭痛薬は優しかったのよ。

あんまり私ポインツとかクーポンだとか躍起になって集めたり使ったりする派じゃなかったけど

結構割引率が20パーセンツとか30パーセンツとか巨大な数字の割引になったりする時があるのでこまめに事前にお買い物するときはチェックしているのよね。

だけど、

それをも凌ぐ

ジェネリック医薬品よりもその通常版のお薬がセールジェネリック医薬品より安くなっているってのは

世の中どうなってんのかよく分からない経済の仕組みよね。

でも、

ドラッグストアーの系列のなにかで

取引している製薬会社があって取り扱える薬にも系列のお店毎で違うって私知らなかったわ。

それだけ聞けただけでも今日は大収穫豊作祭で秋の祭典スペシャルお祭りよ!

薬局から結局どこでも売ってる南極以外で買えるお薬だと思っていたのに、

お店の系列によって扱えるお薬があるだなんて知らなかったわ。

そうは問屋が卸さないって言うけど

そう言うことなのね、

それをまるで地で行ってるような気がして一つお勉強賢くなったわ。

でもさ

ジェネリック医薬品って本物より安く売られるのを分かっていると言うことはそれだけ収益性の低いってことじゃない?

高く売れなく利益も取れないものを作って売る構造ってのもどうなってるのかしらね

ジェネリック医薬品の闇みじゃない?

そうとも思えるわね。

うふふ。


今日朝ご飯

タマゴアンドレタスサンドにしたわよ。

これたぶんレギュラースタメンメニューにはならないかも知れない限定ラーンなのに長年新発売のような感じでいつかは販売されなくなっちゃうかも知れないので

見かけたら美味しいし買うことにしているわ。

いつまでも新発売って素敵よね。

色褪せない新しさがあるわ。

デトックスウォーター

ホッツ白湯ウォーラー

柚子ジャムというかあれ柚子茶なのかしらね

歌い手ゆずよりもこっちの柚子の方が日本を背負っているパブリック感があると思うわ柚子って。

駐車場でアクビしている場合じゃないぐらいホッツにとかした柚子茶は起きたての朝の身体を温めるわ。

寒いので起きるの辛いけど辛いなら寝たままで良いじゃない人間だものってあいだみつを先生も言っているからいい加減スヌーズは止めどきが分からないぐらいお布団から出たくないわよね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-10-24

具を入れないなら料理はうんと楽

例えば、めんつゆバターチューブわさびに刻み海苔かけただけの和風パスタ

例えば、ラードご飯を炒めウスターソースオイスターソース味の素黒胡椒で味付けしただけの焼き飯

例えば、バターで炒めたケチャップを水で伸ばし、顆粒のコンソメ中濃ソースチューブにんにく砂糖と隠し味てんこ盛りから、ルウでまとめただけのカレー

例えば、お椀に鰹節味噌味の素を入れ、お湯を注いだだけの味噌汁。

どれもこれも超簡単だけどめっちゃ旨い。

しかも安い。

もちろん食材を削ることは、足すよりも遥かに大変。

でも完成したレシピは本当に早い安い旨いと三拍子揃っているし、作ることで少なから料理の腕は上がる…はず。

一人のメシは、こういうのでいいじゃんと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん