「涼子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 涼子とは

2023-11-14

そいういえばキャンドル涼子のこと完全にわすれてたわ。あれはどうなったんだっけ。

2023-06-23

anond:20230623102554

俺の涼子が、俺以外のものになるんて認められんよ?おーん?

2023-06-16

涼子、お前のこと、誰も分かってやれてなかったもんな…

2023-06-15

ちんちんシールを晒されても活躍してる英一郎の強さを知ってるから

入れてもらってえちしてきもちくしてもらった涼子もこれからもタフに生きていくことができるだろう

anond:20230614140237

でもバレたときは肝冷え涼子だったんじゃないか

2023-06-14

キャンドルジュンの本名って廣末順なんだな。子供のことを考えて婿養子になったらしい

泣けてくるわ・・・

離婚しても廣末のままなんだろうな

広末涼子本名は廣末涼子です)

いや俺世代はどっちかっていうと広末のことはお姉ちゃん存在というか年齢的にお姉ちゃんっていうかえ?家族や親戚や幼馴染でもないのに涼子ねえのこと涼子ねえって呼ぶのキモいって?ちょ、涼子姉!聞いてよ!この増田がさ〜!

2023-06-03

[]6月2日

ご飯

朝:なし。昼:サラダ。夜:きゅうり浅漬けお好み焼きビール。間食:パウンドケーキ

調子

むきゅーはややー。お仕事は、暇。

ダンガンロンパゼロ

この前遊んだダンガンロンパ小説

前日談かつ2のための設定追加にあたり、ダンガンロンパ黒幕エピソードと、2の超重要人物エピソードが描かれる。

ダンガンロンパスピンオフ小説は幾つかあるが、今作は本編と超密接な関係にあるため、2を遊ぶ前に再読した。

そういうシリーズ的な設定の開示も面白い物語としても絶望の一端を知ることが出来て面白かった。

ダンガンロンパ黒幕絶望を愛することがどういう意味なのかのエピソードは強烈で、希望がかったゲーム本編に対して今作では希望はまだ出てこないので絶望たっぷり楽しめる。

ただ、どうしても、シリーズとしての繋ぎの役目が強くて単品で楽しめる作品ではなかったかも。

なお、主人公となる音無涼子は一日の内の何度も記憶を失うため外付け記憶ノートに頼っている設定であることから、お風呂に入らない日もあるに違いないが、作中でエロいことを無理矢理合意させられる際に「今日から風呂入らなくていいからね」と要求されるため、裏を返せばお風呂に入っていることになる。

これ、作者の小高さんの癖が出ているだけかと思ってたんだけど、実は伏線だったのかもしれないなあ。いや、癖は癖なんだけど。なんでメインヒロインに訪れるエッチトラブルが、お風呂に入らないことを強要してくる奴に迫られるなんだよ、全く……

2023-04-15

anond:20230414134641

ちょっとジャンル違うけど、ついつい比較ちゃうのはこんな漫画たちかな。

・レベレーション 山口涼子

・セシルの女王 こざき亜衣

・チェザーレ 惣領冬実

・心<COCORO> かわぐちかいじ

これらに比べると読者を引き込む力が弱いと思う。

2023-04-03

anond:20230403142453

お前ら幸せだな

B'z、ZAAD、BAADJUDY AND MARY篠原 涼子

あの時代無茶苦茶タイアップを聞いた世代からすると

世界観を汲んでくれる?サイコーじゃんってなる

2023-02-13

THE IDOLM@STER M@STERS OF IDOL WORLD!!!!! 2023 感想

バンナムフェスみたいな感じなんかなと思ってた

DAY1

01 THE IDOLM@STER 765AS

いきなりやるんだーという感じ。

ブランドの1曲目をやるのかな。

02 Shine!! シンデレラ

全然1曲目じゃなかった。

アニメ曲だけあってさすがに客のノリも良かった。

03 Glow Map ミリオン

あんまり好みの曲じゃないのでふーんって感じで見てた。

Welcome!! の騒がしい感じがミリオンライブって感じで好き。

04 DRIVE A LIVE SideM

数少ないSideMで知ってる曲。

楽しいし、周りの女客が元気になってよかった。

05 Resonance⁺ シャニ

シャイグラフィが聴きたい。

06 ビーチブレイバー 放課後クライマックスガールズ/沼倉 愛美東山 奈央/黒沢 ともよ/Beit(堀江 瞬・高塚 智人)

いきなり来てビビった。

コールが画面に出てたからか客の声もめっちゃうるさかった。

2番でコラボ相手が出てきて、今回はこういう感じなんだなって理解した。

2番以降も大事ソロパートオリメンが歌ってて配慮を感じた。

07 ドレミファクトリー! U149/仁後 真耶子/下田 麻美/TIntMe!(稲川 英里・原嶋 あかり渡部 恵子)/もふもふえん(矢野 奨吾・古畑 恵介)/河野 ひより

疲れる曲が続いた。演者もすぐ疲れていた。

さすがにミリロリコラボするだろうと思ってたけどなんかいっぱい出てきた。

個人的には男の声でこの曲はちょっときつかった。(後で慣れた)

08 はるかぜバトン もふもふえん(矢野 奨吾・古畑 恵介)/Cleasky

知らん曲だったし面子的にも特に無し。

09 shiny smile Cleasky/ノクチル

AS無しで歌うのかと衝撃を受けた。

久々に聞いたけどやっぱ良い曲だった。

10 夏時間グラフィティ ストロベリーポップムーン放課後クライマックスガール

知らん曲だったけどなんか元気で良かった。

11 Reason!! 765プロオールスターズ

めちゃめちゃ好きな曲だから嬉しいけどMのPがちょっとかわいそうかなとも思った。

でもこの歌詞ASが歌うのは良かった。

12 虹色letters Cleasky/白石 晴香/田嶌 紗蘭

なんでちょこ先輩と小糸ちゃんが出てきたのかよく分からなかった。

13 僕らだけの未来の空 ノクチル/Triad Primus

TP出てきた時の客の声がでかくてびびった。

ノクチルの曲はどれも似てるなと思った。

14 秘密メモリーズ 浅倉 杏美/平田 宏美/松井 恵理子/渕上 舞/永井 真里子/涼本 あきほ

バンナムが出した答えはゆきまこなのかとショックを受けた。

意外な選曲ビビった。

15 Arrive You ~それが運命でも~ TIntMe!/U149

予想通り過ぎて特になし。

ミリロリ衣装大人が着ると普通にかっこよくて逆に変だった。

16 百花は月下に散りぬるを(Long Intro Ver.)花咲夜/花井 美春丸岡 和佳奈

から出てきた人の歌が上手かった。

17 Gaze and Gaze フォーリンシーサイド/和久井 優/土屋 李央

ノクチルの二人が出てきたら客がめっちゃ声出して怖かった。

やっぱ人気あるんすね。

18 エージェント夜を往く SideM

なるほどねと思ったけどこれもASで聞きたいと思ってしまったけどそういうライブじゃないことを認識しなければならない。

19 GO MY WAY!! 中村里子寺島 拓篤

やよいがいね!!!!!!!!!

でもあまあまコンビ好きだしてらしーがめっちゃ頑張ってて楽しかった。

20 JOKER/オールマイティ 若林 直美/長島 光那/涼本 あきほ/幸村 恵理

よく分からんかった。

21 I'm so free! 長谷川 明子/Machico/和久井 優/岡咲 美保

曲も好きだし先輩後輩ペアで選出も良かった。

聴けて嬉しかった。

22 ラ♥ブ♥リ♥(Long Intro Ver.) 釘宮 理恵松井 恵理子/南 早紀/土屋 李央

良い選曲に良い人選で嬉しかった。

樋口のところでオタクがうるさかった。

伊織パートが良かった。

23 Get lol! Get lol! SONG 仁後 真耶子/堀江

やるんだーって思った。

24 絶対正義 EVERY DAY 稲川 英里/仲村 宗悟/河野 ひより

やるんだ!!!って思った。

25 スパイスパラダイス 寺島 拓篤/放課後クライマックスガールズ/田中 有紀

コール楽しすぎ。

てらしーががんばって偉いなと思った。

カレー好き設定を途中まで忘れててなんでいるんだ…って思ってた。

26 Let's get a chance ミリオンライブ

この曲シャニだとめっちゃ好きだけどなかなかやらないから聞けてめっちゃしかった。

声出しも出来てなおさらしかった。

27 ABSOLUTE RUN!!! ストロベリーポップムーン白石 晴香/丸岡 和佳奈/田嶌 紗蘭/岡咲 美保

良い曲だけどコラボ相手がよく分からなかった。

君との明日を願うからの方が好き。

28 BRAND NEW FIELD Jupiter寺島 拓篤・神原 大地)/長谷川 明子/沼倉 愛美

やってくれて嬉しかった。

2番になってもコラボ相手が来ないかJupiter特別かと思ったら元961が生えてきて超嬉しかった。

「俺たちなら楽勝」「だぜ!」「なの!」「だぞ!」は感動しました。

現地だと分からなかったけど「おいでフェアリーちゃん!」「765プロ!?」みたいな呼び込みしてたらしくてアーカイブで早く確認したい。

29 Dye the sky. 今井 麻美福原 綾香/田所 あずさ

蒼3人だと楽曲のコンセプトが崩れてないか?と思ったけど良い曲と歌が上手い人だったので文句はなかった。

やっぱ曲がめっちゃ良かった。

30 流れ星キセキ(Long Intro Ver.) 中村里子山崎 はるか/仲村 宗悟

センター3人なので扱いが丁寧だと思った。

歌詞キャラとか作品にかかってるところはちゃんパート割りしてて丁寧だと思った。

31 ハイファイ☆デイズ シャイニーカラー

こっちもやるんだ!って思った。

コールしかった。

32 True Horizon 仲村 宗悟/寺島 拓篤/伊瀬 結陸

知らんけど良い曲だった。

モニター映像めっちゃ豪華でずっるって思った。

33 FairyTaleじゃいられない シンデレラガール

かっけえ歌だから聞けて良かった。

歌詞的にお気持ち出ないかちょっと不安だった。

34 We're the one C.FIRST/平田 宏美/北原 沙弥香/和久井 優

真かっこよすぎ。

35 Transcending The World(Long Intro Ver.) ストレイライトサイバーグラス/DRAMATIC STARS(仲村 宗悟)/Jupiter寺島 拓篤・神原 大地)

ふーんという感じ。

曲は好きだけど特に何も感じなかった。

36 Needle Light サイバーグラス/若林 直美

まあメガネだしなあ。

37 Platinum MASK Beit(堀江 瞬・高塚 智人)/エルドリッチ・ロアテラー/郁原 ゆう/小岩井 ことり

あん記憶に残って無い。

38 アンデッドダンスロック エルドリッチ・ロアテラー/浅倉 杏美/平田 宏美

超良かったけどやっぱ生バンドが良いなと思った。

涼さんの声がなんかかっこよかった。

39 Tulip(Long Intro Ver.) 神原 大地/堀江 瞬/高塚 智人/矢野 奨吾/古畑 恵介/宮﨑 雅也/大塚 剛央

クッソ良かった!

超良かった。

40 Trancing Pulse(Long Intro Ver.) Triad Primus/C.FIRST/ストレイライト

コラボ相手によっては荒れるかなと思ったけど青赤緑でなんか無難な感じだった。

でもユニット衣装来てなかったのはマジでどうかと思う。

後客が大はしゃぎしてて、人気なんだなあと思った。

41 CRYST@LOUD FIVE STARS!!!!!

普通

42 アイ MUST GO! FIVE STARS!!!!!

合同だしやっぱこれかあと思った。

DAY2

01 シャイグラフィ シャイニーカラー

聴けて良かった。

02 Growing Smiles! SideM

知らん曲だった。

03 Flyers!!! ミリオンライブ

UNIONだと思ってたからびっくりした。

04 BEYOND THE STARLIGHT シンデレラガール

やると思ってなかったかビビった。

めっちゃ好きな曲なんで嬉しかった。

05 Happy! 765プロオールスターズ

びっっっっっっっくりした。

06 ヒカリdestination 中村里子今井 麻美長谷川 明子

オリメンいるのに!?って驚いた。

07 O-Ku-Ri-Mo-No Sunday! miroir/下田 麻美黒木 ほの香/前川 涼子

もう来てびっくりした。

コラボ相手も予想通りだったけどやっぱ良い曲だった。

08 あんきら!?狂騒曲 HappyHappyTwin/斉藤 佑圭/渡部 優衣/F-LAGS/イルミネーションスターズ(関根 瞳・峯田 茉優)/希水 しお

これ嫌い。

09 ラブ・ボナティート アルストロメリア/浅倉 杏美/釘宮 理恵/Café Parade

雪歩の声に合っていて非常に良かった。

10 Pavé Étoiles Café Parade/アンティー

ここでアンティーカ出てくるんだ~って思った。

11 太陽キッス シンデレラガール

まーた放クラやるのかとびっくりしたけど嬉しかった。

コールタオルラップ詰め込まれてて本当に大変な曲だなと実感しました。

12 キラメキラリ(Long Intro Ver.) 仁後 真耶子/松嵜 麗/中村 温姫/狩野 翔/黒木 ほの香

今日はやるんだ!!!って驚いた。

疲れた

13 きゅんっ!ヴァンパイアガール 藍原 ことみ/菅沼 千紗/芝崎 典子

面子が超良かった。最高。

14 Treasure☆ 閃光☆HANABI団(駒形 友梨・浜崎 奈々・渡部 優衣・大関 英里)/F-LAGS

ふーんって感じだった。

15 Study Equal Magic! 長谷川 明子/五十嵐 裕美/前川 涼子

アニメで聞いたことあったから何とかなった。

映像が凝ってた。

16 ココロエクササイズ 小市 眞琴/斉藤 佑圭/浜崎 奈々/FRAME/峯田 茉優/紫月 杏朱彩

コールめっちゃしかった。

みんな元気だった。

17 恋のHamburg♪ 大関 英里/増元 拓也/礒部 花凜

Mの方は知らんがお料理組なんだと思った。

美奈子歌声がかわいかった。

18 学祭革命夜明け前 沼倉 愛美河瀬 茉希/中村 温姫/児玉 卓也/小林 大紀

また放クラだ!って思った。

19 虹色ミラクル(Short Intro Ver.) シャイニーカラー

やるんだ!?

20 バーニン・クールで輝いて(Long Intro Ver.) ミリオンライブ

知らん曲だなと思ったけど聞いてたらなんか聞き覚えがあったかコールできた。

多分前のバンナムフェスとかで聞いたのかなと思う。

女の子アイドルが歌うにしては歌詞が野蛮だと思ったけどミリオンMCが大概野蛮だったから納得した。

21 Friendly Smile 長谷川 明子/原 紗友里/峯田 茉優

知らん曲だけど黄色がそろってた。

22 Plus 1 Good Day! FRAME/小市 眞琴/生田 輝/駒形 友梨/平山 笑美/関根 瞳/紫月 杏朱彩

まったく知らん曲だったけどめっちゃ良かった。すげえ良い曲だった。

2番で女アイドルが混ざったら変になったのが残念だった。

後で配信で聞いてもめっちゃ良い曲だった。

23 ♡Cupids! F-LAGS/若林 直美

まあ出てくるのはこの人ですよねという感じだった。

こっちが見たいものを見せるぞ!という気概を感じた。

24 ALIVE 今井 麻美鈴木 みのり/香里 有佐山根

HELLO!!!の目が完全につぶれて涙が出た。

25 アライアンススターダスト ZWEIGLANZ

あんま良い曲じゃなかった。

26 レッドソール(Long Intro Ver.) Flamme Martini/末柄 里恵/髙橋 ミナミ山根 綺/茅原 実里

かっこよかった。

27 dans l′obscurité(Long Intro Ver.) Chrono-Lexica(斉藤 佑圭・中村 温姫・阿部 里果)/アンティー

またアンティーカが揃って生えてきて笑った。

28 純白トロイメライ アンティーカ/Dimension-3

この曲めっちゃ好きだからしかったけど2番の見せ場をデレの二人に歌われてちょっとしかった。

後二人が出てきた時の客の声がうるさかった。

でもみんな歌がクッソかっこよくてめっちゃ良かった。

29 バベル Dimension-3/シーズ

客の声がめっちゃうるさかった。

こっちの2番は自分たちで歌うんかいと思った。

30 Fly and Fly シーズ/ZWEIGLANZ

かっこよかった。

31 オーバーマスター Threat Sign長谷川 明子/沼倉 愛美

何を歌うのかと思ったけどめっちゃビビった。

すげえ嬉しかったけど色々背景で苦労があったのかとか勝手に考えてしまった。

でも二人のオバマスが聴けたのは良かった。

32 Raise the FLAG SideM

原曲の方が好き。

33 Yes! Party Time!! 765プロオールスターズ

コール楽しすぎ。

34 Happy Funny Lucky イルミネーションスターズ(関根 瞳・峯田 茉優)/HappyHappyTwin/miroir

コール小さすぎて泣いた。

後この面子じゃイルミネデュオユニットみたいでなんか違和感があった。

35 Bet your intuition! 4 Luxury/Flamme Martini

デレの面子の低音がかっこよかった。

映像が凝ってた。

もうムンナイはやらないんだなと判断した。

36 SWEETSTEP(Long Intro Ver.) SideM

好きな曲だから聞けて良かったけど昨日と比べると、やっぱかわいい系じゃなくてかっこいい系が良かったなと思った。

37 MOON NIGHTのせいにして 平田 宏美/青木 志貴/河瀬 茉希/松田 颯水/八巻 アンナ

超良かった!客も狂ってた。

こちーんって興奮してたけど咲耶の人の歌がめっちゃかっこよくてヤバかった。

コールめっちゃしかった。

38 花ざかりWeekend✿ 4 Luxury/若林 直美/原田 彩楓/芝崎 典子

前の興奮そのままにって感じでヤバかった。

さすがに盛り上がりすぎた。

39 待ち受けプリンス 釘宮 理恵/miroir/小林 大紀/関根 瞳/結名 美月

やるとは思わなかったしくぎゅの声かわいいしヤバかった。

盛り上がりが続きすぎてヤバかった。

40 咲くは浮世の君花火 閃光☆HANABI団(駒形 友梨・浜崎 奈々・渡部 優衣・大関 英里)/下田 麻美/Threat Sign/FRAME

ファイアフラワー!のコールの声が揃ってるしデカいしでなんか感動した。

途中から亜美真美に乗っ取られてる気がした。

41 Destiny 765プロオールスターズ

締めにこれですかって感動してた。

歌詞が良すぎるなあと実感した。

気づいたら雪歩と真がいてめっちゃビビった。

42 CRYST@LOUD FIVE STARS!!!!!・ZWEIGLANZ

Destinyのこと振り返ってた。

43 M@STERPIECE FIVE STARS!!!!!・ZWEIGLANZ

アイマストゴーじゃないんだって思った。

みんなで歌うの好きじゃないけど歌った。

めっちゃ良いライブだったしすげえ良かったし最高だった。

2022-12-26

[][] 2022年に観た作品まとめ

30作品強。(前後編に分かれてたり「2作で1作」みたいなのがあるので、はっきり「全○作」と書きにくい…)

BanG Dream! ぽっぴん'どりーむ!(1/1公開)

いつものバンドリ。通常パートには若干の人形劇感はあるが、ライブパートはすごい。

地球少年少女(前編・1/28公開 / 後編・2/11公開)

映画じゃなくてOVA連続上映では…?みたいなフォーマットだったが気にしない。

YouTuberSNSアノニマス(※増田ではない)、陰謀論AI…と今っぽい要素がてんこ盛り。美衣奈たんかわいいよ美衣奈たん。

密室となった宇宙ステーションから脱出できるのか…?という前編はワクワク感がすごい。

後編はセカイ系というか、ちょっと観念的な結末だったので面食らってしまったが、まあアリ。

鹿の王 ユナ約束の旅(2/4公開)

治療が困難な伝染病蔓延している」という世界観作品だが、前年の9月に公開予定だったのがコロナで大幅に延期。

因果を感じますね(適当)。

グッバイドングリーズ!(2/18公開)

序盤に主人公たちが女装して、詰め物をブルンブルンさせながら歩くシーンがあってちょっと引いてしまった。

なくても良かったんじゃないかな、あれ…。

フルーツバスケット -prelude-(2/18公開)

原作未読・TVシリーズも(新・旧ともに)未見。

本編主人公母親若い頃がメインの話だけど、こんなハード作品だったのか…。

劇場版 DEEMO サクラノオト(2/25公開)

原作プレイ原作の設定から独自に膨らませたストーリーなのかな?となんとなく思ってたが、いま調べたらわりと原作に忠実な内容だったのね。

ブルーサーマル(3/4公開)

主人公女の子声優が上手い。今作が声優初挑戦とのことだが、全然遜色なかった。

不可抗力事故責任を取らされる形で大学の航空部に入部させられ、部の先輩には強く当たられ、再会した生き別れの姉からも強く当たられ…と理不尽な目に遭い続ける主人公だが、天才的なグライダーの操縦センスで切り抜けていくのであった…。

永遠831(3/18公開)

物語の冒頭、主人公バイト先の新聞配達店の客の家で時間を止める能力を使って、滞納してる新聞代をこっそり回収するのであった。……いやもっとかに使い道あるやろ、その能力…。

3DCGアニメだけど、映像がすごいチープで「神山健治大丈夫か…?」ってなった。

映画 オッドタクシー イン・ザ・ウッズ(4/1公開)

観に行く前にTVシリーズを予習したらめちゃめちゃハマった。

…が、そういうときに限って映画TVシリーズの総集編なのであった。

追加シーンはあるけど、そのためだけに観に行く価値があるかというと…。

アマプラに来てるようなので、気になる人はどうぞ)

劇場版 RE:cycle of the PENGUINDRUM(前編・4/29公開 / 後編・7/22公開)

TVシリーズはなんとなく観てなかったんだけど、こんなにガッツリ「あの事件」を題材にしてたのか…。

バブル(5/13公開)

さんざん言われてるけど、水没してほとんど廃墟になった東京パルクールとかしてる場合か…?

映画 五等分の花嫁(5/20公開)

原作未読・TVシリーズも未見。

文化祭でそれぞれのヒロインルートが描かれたのは Ifルートを描いたのか、それとも単に「○○の視点だと…」を繰り返したのか、未だによくわかってない…。

犬王(5/28公開)

体感だと尺の半分くらいはライブシーンだった(実時間は違うかも)けど、個人的にはあんまり魅力を感じなかった…。ストーリー自体面白い

機動戦士ガンダム ククルス・ドアンの島(6/3公開)

ガンダムはそれなりに知ってるけど、ファーストちゃんと観たことはなかった(ありがち)。

TVシリーズ1話映画にしてるので、物語の展開はかなり遅い。

モブが棒立ちのシーンがほとんど無くてすごい。「古き良きアニメ」という感じ。

劇場版 異世界かるてっと ~あなざーわーるど~(6/10公開)

元になった作品幼女戦記とこのすばを少し知ってるくらいだが、予想外に面白かった。

登場人物めっちゃ多いのに、ちゃんと満遍なく活躍してる。スパロボみがある。

劇場版 からかい上手の高木さん(6/10公開)

原作未読・TVシリーズも未見。

神社境内でこっそり世話してた子猫里親がなかなか見つからず『自分たちの家で飼おう』と決心した途端、良くしてくれそうな親子に拾われてしまい…」という展開……うーん…。

劇場版 IDOL舞SHOW(6/24公開)

前半は3DCGの(なんか世界観が独特な)アイドルアニメで、後半はキャストMVという変な構成

公開直前までコンテンツ存在自体を知らなかったんだけど、2019年秋に楽曲を軸にしたアイドルコンテンツを立ち上げたらコロナ禍とバッチリ被ってしまって、ライブも開催できず、CDも2年間リリースできず…ということらしい。

映画の出来はともかく、曲は好きだったので既発売のCDを買い集めてしまった。

映画 ゆるキャン△(7/1公開)

観に行く前にTVシリーズを予習しようとしたけど、1期の7話くらいまでしか観られなかった…。

全員ちゃんとした社会人になってて、御都合主義にせず誠実に作ろうとしてるのはわかるけど、やっぱり高校生の頃のキラキラ感は薄くなってるかな…。

神々の山嶺(7/8公開)

原作未読。制作フランス会社だけど、日本風景文化に関する解像度が高くて驚いた。

舞台は50年前~30年前くらいだけど、時代考証もほぼ完璧だったのでは。

ただ、(パンフレットの対談で原作者の夢枕獏も言ってたが)ヒロイン(?)の岸 涼子が「欧米人イメージする、ステレオタイプアジア人女性」みたいな造形だったのは…。

参考リンク

夏へのトンネルさよならの出口(9/9公開)

原作未読。制作発表当時に公開された、原作イラスト使用したキービジュアルからキャラデザがかなり変更されてたんで「大丈夫か…?」ってなったが、杞憂だった。面白い

「中に入ると自分が望むものが手に入るが、外界よりも早く時間が進んでしまう」というトンネル、設定はSFっぽいけど、劇中でトンネル原理存在理由は解明されないので、どちらかというとファンタジーだと思った。

主人公の妹を「若おかみは小学生!」の小林星蘭が演じてるんだけど、すごく上達してる…!(もともと上手かったけど、「子役の声」から声優の声」になった感じ)

あと、2005年頃のガラケーに関する描写がめちゃくちゃ解像度高い。

雨を告げる漂流団地(9/16公開)

団地建物ごと友人たちと迷い込んだ世界は周りが一面の海で、流れに身を任せるしかできず、食べ物はなくなっていくし、メンバー怪我をしてこのままでは…みたいな展開が続いて、結構フラストレーションが溜まる。

「夏だ!冒険だ!」みたいな爽快感がある作品かと思ってんだが…。丁寧に作られてるし、キャラは魅力的なだけに残念。

四畳半タイムマシンブルース(9/30公開)

原作未読・TVシリーズも未見。(『サマータイムマシンブルース』も)

未来から来たタイムマシンに乗って過去に行ったが、現地で軽率な行動を取ってしまって、このままだとタイムパラドックスが起きて宇宙ヤバイ

過去自分に気付かれないようになんとかしないと…という王道タイムトラベルもの脚本破綻なくまとまってて面白い

僕が愛したすべての君へ / 君を愛したひとりの僕へ(10/7公開)

「2作あわせて1つの作品」的な映画だけど、2作のクオリティの違いが大きすぎない…?

劇場スケジュールの都合で『君愛』の方から先に観たけど、「これが2022年の劇場アニメか…?」ってなった。

その後に観た『僕愛』は、『君愛』に比べて作画美術も頑張ってるな…と思った。

…が、こっちも他の劇場アニメや高クオリティ深夜アニメに比べるとけっこう厳しい…。

私に天使が舞い降りた! プレシャスフレンズ10/14公開)

TVシリーズは何回かチラ見した程度だけど、わりと面白く観た。夏だ!旅行だ!という、王道劇場版

恋愛関係まではいかない、シスターフッド的な百合関係の数十年後が描かれている点が興味深かった。

ラストホラー

ぼくらのよあけ(10/21公開)

(珍しく)原作既読。(コミックDAYS無料公開されたときに読んで、その後単行本も購入した)

これも原作からキャラデザが大きく変わってて「大丈夫か…?」ってなったが、こちらも杞憂だった。最初は若干違和感あったが、観てるうちに気にならなくなる。

原作ではSFなメインストリーと並行して小学生女子の間でのいじめがかなりの解像度で描かれてて「どっちが本題だ…?」ってなったけど、

映画では(完全にオミットされたわけではないが)この要素は控えめになってて(具体的にはコンビニで仕返しするシーンがカットされてたり)、ストーリーの本筋が明確になって観やすかった。

尺の都合でやむなく整理しただけかもしれないが、正解だったと思う。

ソードアート・オンライン -プログレッシブ- 冥き夕闇のスケルツォ10/22公開)

前作のラストにチラッと出てきたアルゴが今作では最初から仲間になってて「えっ、いつの間に…?」ってなった。

前作ではあったエンドロール後の続編予告がなかったし、とりあえずこれで終わり…?

(「プログレッシブ」とは違う完全新作の劇場版制作が発表されたようだし)

花の詩女 ゴティックメード11/1公開)

FSSは未履修。「ソフト化はしない」とか、監督は相当こだわりがある作品のようだが、エンドロール楽器表記が「Base」「Electric base」とかになってるのは直さないのか…?と思ってしまった。

すずめの戸締まり11/11公開)

公開初日に観に行ったら、客ガチャで大ハズレを引いてしまった。(最前列に座ってた60代くらいの夫婦が、変なタイミングで大声で笑う。ずっと喋ってるとかじゃないから「マナー違反」とまでは言えないし…)

それが気になって内容に集中できず、作品自体第一印象までよろしくなくなってしまった…。

その後2回観に行ったけど、前作ほど面白く感じなかったのは作品のせいなのか、それとも第一印象払拭できないせいなのかが切り分けられないので、自分はこの作品についての良し悪しについて語らない方がいい気がする…。

劇場版 転生したらスライムだった件 -紅蓮の絆編-(11/25公開)

原作未読・TVシリーズも未見。

中盤に「①かつては鉱物採掘で豊かだったが現在経済的に厳しい小国。これから農業基幹産業にしてなんとかなりそうです! 体調が優れなかった女王も快方に向かいそうです!」→「②いかにもな小悪党女王がそそのかされて…」という展開があるが、劇中でいちばんカタルシスがあったのが①の時点だったので、それ以降は観ててしんどかった…。

かぐや様は告らせたい -ファーストキッスは終わらない-(12/17公開)

原作未読・TVシリーズも未見。

テレビだと放送コード的に難しそうなセ○クス連呼から始まって笑った。

かがみの孤城12/23公開)

1年の最後にすごいのが来た…。めっっっちゃくちゃ面白かった…。

原作未読で、予告を見た段階では「子供たちが謎の孤城に集められて…」くらいの情報しかなかったんで「よくあるジュブナイル小説アニメ化かな?」くらいにしか思ってなかった。

この作品は、不登校経験があるかどうかによって感想が違ってくるのかもしれない。ない人が観てもつまらないということは決してないと思うけど、経験がある自分主人公こころにめちゃくちゃ感情移入してしまった。

こころを演じた當真あみの演技は、(『アニメ声優』的な意味では)必ずしも上手くはないかもしれない。でも、その若干のたどたどしさも含めて、すごく良くこころという人物表現できてると思う。

この作品は「静と動」で言えば「静」の方の作品だと思う。それほど激しいアクションシーンがあるわけでもないし、音楽が流れていないシーンも多い。

作画カット割り、セリフ、演技、どれも控えめなのに、主人公が行動するたびに(ただ家の外に出たり、学校に行ったりするだけなのに)「この後、どうなるんだろう…大丈夫かな…」とずっとハラハラしてた(そのせいか、劇中で1箇所だけあるくだらないネタに不意を突かれてめちゃめちゃウケてしまった)。

特にこころがある手紙を読むシーン。たった一文の、ものすごく短い手紙なのに泣きそうになってしまった。

ミステリ的な要素もあって、伏線もあちこちに張られてるので「あのセリフはそういうことだったのか…!」と複数回の鑑賞にも耐える造り。

でもまだ1回しか観れてないので、もう1回は絶対に行く。円盤も買います

2022-07-11

anond:20220711063944

本気で選ぶセガサターンミニ収録タイトル予想2022夏 - 分析編2

サターンの読者レースから予想を立てる

BEEP! メガドライブ』の後継誌『セガサターンマガジン』にも読者レースは引き継がれた。採点の出典は『サターンゲーム世界ちぃぃぃ! サタマガ読者レース全記録』。

メガドラ時代に較べて全体的に採点がインフレ傾向にあることもあってかソフトの数がとにかく多い。

2021-10-06

選挙時のなんちゃってYoutubeチャンネル

真剣に見てみた。選挙時のYoutube活用なんかはここ数年解禁?になったわけだが、自分地元(糞田舎)の議員でも

今年は「時代Youtubeなんだろう?!」と言わんばかりに積極的に使っている。

まぁほとんどが有効活用されてないわけなんだが。

地元議員のなにそれウインドウズムービーメーカーで作ったの?感あふれるダサい動画だったり

金かかってるねぇ…広告代理店にどんだけ払って再生数2桁なんだよ…!

っていうパターンが多い気がした。もうね。ドローン多すぎ。ドローン空撮入れてばなんか壮大になるでしょ!って感じで。

イキった学生Youtubeよりも再生されない政治家Youtubeって悲しい。

なんか暇だったか適当議員達のYoutube活用っぷりをウォッチしてみた。

別にかによって見てるわけではなくて、自民と立民の議員一覧から目に止まった人を上げてるだけです。

(たぶん香ばしい

岡田かつや

かなり前からYoutubeをやっている初アップは今から12年前で、政治家メディア利用としてはかなり早い段階からやってるみたい。

アップ頻度もそこそこで、結構な数がある。最近アップしている動画中田っぽい感じのホワイトボード解説の短いものが多いんだけど

まぁなんか内容は立民って感じの内容だった。

面白いのは、再生数でソートをかけると、小泉純一郎との国会答弁のハイライトが並び、サムネ小泉さんなんで小泉チャンネルみたいになる。

あと、日付の古い順でソートすると、岡田氏の顔がアップのサムネが並び、自分老い方を記録しているYoutuberみたいになる。

そしてあんま変わってないのもジワる


石破茂

ゲル氏も11年とそこそこ長くやっている。その頃は民主政権下で、ゲル無双みたいな動画ニコ動とかで流行ったのを覚えてる。

あとプラモ愛好家みたいなところが何かオタクけが良かったよね当時は。何か昨今のマスゴミゲル氏人気!みたいなゴリ押しってその頃の雰囲気

引きずってるような気がする。ちなみに人気順ソートするとフィアット500のプラモを持ったサムネが一番に。

基本的フリーアナ名越 涼子さんがアシスタントで入っているので、コンテンツとしては比較クオリティが高いと感じた。

内容は置いといて。

あと、ゲル氏の語り口調はやはりすごく落ち着く。一回騙されたと思って聞いて欲しい。

音だけ聞いてると、まるで子守唄のようだ。むしろ子守唄を歌ってくれ。お経とかもいいかも。

映像も一緒に見るとやはり顔面インパクトが凄いのでそんな気持ちにはならないんだが。

ASMRとしてのコンテンツどうだろうか。

エアコンガンガン聞いた講堂で、ただひたすらに興味の無い内容なんだけど、その声が心地よくて

眠りに誘う授業ってあんじゃん。そんな感じ。よく見たらゲル氏ってポケモンスリーパーに似てんじゃん。


菅直人

"立民の公式サイト"の本人の詳細ページの"公式リンク"を踏むと

「このチャンネル存在しません。」という、らしいギャグをまずかましてくれる。

一応本人の公式サイトにはちゃんとしたリンク先があって一応ちゃんねるやってるけど

全然再生されてなかった。

2021-07-20

https://mainichi.jp/articles/20210720/k00/00m/040/239000c

猛毒リシン」などを含む液体を同僚の水筒に入れたとして、神戸地検は19日、兵庫県加古川市会社員、塚下涼子容疑者(30)を器物損壊罪起訴した

これなんで暴行殺人未遂じゃないんだろ

飲まなかった?よく気づいたな

目撃でもしてたのか?

2021-05-18

官能小説界の西村京太郎こと結城彩雨

作りかえられた身体/姉 所収

怜子が歔いた浣腸電車/八人の女教師 所収

生贄美肛夫人人妻肛虐記所収

人妻アヌスレイプ!/継母肛虐計画 所収

人妻凌辱調書/人妻凌辱調書 所収

人妻肛姦調書/人妻肛姦調書 所収

恐怖の人体実験/四人の肛虐奴隷妻 所収

人妻浣淫痴獄/人妻肛姦調書 所収

人妻肛虐記/人妻肛虐記 所収

人妻屈辱日記人妻屈辱日記 所収

大いなる肛姦(全4巻)

人妻洋子・二十七歳/人妻凌辱調書 所収

悪夢ハイジャック/四人の肛虐奴隷妻 所収

白昼の緊縛相姦/四人の肛虐奴隷妻 所収

継母まゆみ・25歳/人妻屈辱日記 所収

偏執復讐弄虐/四人の肛虐奴隷妻 所収

人妻解剖教室人妻解剖教室 所収

人妻那津子・避暑地の痴獄/人妻凌辱調書 所収

人妻奴隷社員人妻奴隷社員 所収

牝犬教師人妻地獄 所収

人妻悪魔の園

女教師淫夢

女教師凌辱調書

人妻美肉市場人妻解剖教室(下) 所収

人妻姦淫恥辱祭/人妻奴隷契約(下) 所収

狙われた媚肉(全5巻)

狙われた媚肉(上下巻)

人妻肛肉娼婦人妻奴隷社員所収

人妻奴隷契約(上下巻)

人妻家庭教師上下巻)

人妻肛虐全書(上下巻)

新肛虐全書(上下巻)

肛虐三姉妹上下巻)

使用人と人妻凌辱宿命】/人妻スチュワーデス 所収

未亡人肛虐監禁

人妻地獄人妻地獄 所収

人妻地獄(上)の序盤部分

肛罰 静香 理由なき美臀尋問/肛戒【罪と罰】 所収

理奈子・罪深き身体宿命/エデンの魔園 所収

凌辱淫魔地獄上下巻)

生贄肛虐夫人上下巻)

継母肛虐計画/継母肛虐計画 所収

姉妹・肛姦の罠(上下巻)

新妻肛虐生活

過失/五つの罪 若妻美臀裁判 所収

25歳・初美の贖罪/エデンの魔園 所収

私立肛虐高校

夏子の大罪・夫を救うために/エデンの魔園 所収

乱身調書(上下巻)

新・乱身調書(上下巻)

人妻肛虐調教週間

女教師凌辱生活

肛虐の刻印

姉弟肛虐相姦(上下巻)

凌襲(上下巻)

狙われた牝獣(上下巻)

肛虐レイプ上下巻)

魔虐の実験病棟上下巻)

肛虐生贄クラブ上下巻)

肛虐生贄クラブ上下巻)完全版

女教師・獣色の学舎

悪魔淫獣上下巻)

人妻地獄上下巻)

嬲肛!(上下巻)

美肉奴隷派遣会社

隣の凌辱魔/肛姦妻【狂愛】 所収

肛戒 初美 さらわれたヴァージンアナル/肛戒【罪と罰】 所収

人妻スチュワーデス人妻スチュワーデス 所収

若妻社員肛虐研究所

肛虐の美学

人妻と飢狼

肛虐秘書室

肛虐の運命

エネマレディ

人妻肛虐専門店/美肛伝説 所収

人体計測は美尻精密データまで/五人の人妻 果てしなき肛姦 所収

屈従を迫られる緊縛奴隷妻/五人の人妻 果てしなき肛姦 所収

五人の凌鬼が群がり、輪姦す/五人の人妻 果てしなき肛姦 所収

夫の前での輪姦劇/人妻肛虐旅行 所収

物的証拠人的補償する若妻/五人の人妻 果てしなき肛姦 所収

媚妻・初美 知られざる裏の姿/人妻ニューロマコレクション) 所収

輪姦され抜く戦慄の旅路人妻肛辱五連姦 所収

果てしなき嬲臀浣腸劇/五人の人妻 果てしなき肛姦 所収

肛罪 陶子 秘穴の底まで注ぎこまれて/肛戒【罪と罰】 所収

灼熱の旋律を夫の前で/人妻肛辱五連姦 所収

陶子・夫の声を聞きながら/肛奪!助教授の若妻 所収

淫獣医師人体実験手術/人妻肛辱五連姦 所収

鎖に囚われた美臀嬲姦劇/人妻肛辱五連姦 所収

恩讐の塊と化した謝恩会人妻肛辱五連姦 所収

晴子・深夜の屈辱肛虐手術室/肛奪!助教授の若妻 所収

人妻奴隷派遣会社/美肛伝説 所収

奈津子・誓わされた肛門輪姦願望/肛奪!助教授の若妻 所収

狂愛 肛虐山荘に囚われて/狂愛 美臀夫人 所収

初美は暗闇にいざなわれて…/人妻 Aの悲劇 所収

睦美は冒涜医師に嵌められて…/人妻 Aの悲劇 所収

涼子・裏門までも担保にされて/肛奪!助教授の若妻 所収

肛虐列車、出発/人妻肛虐旅行 所収

彰子・恐るべき被害者心理実験台/肛奪!助教授の若妻 所収

海辺の肛虐者/肛姦妻【狂愛】 所収

慶美は白昼、子供の前で…/人妻 Aの悲劇 所収

学生に仕組まれた狂罠/准教授の妻は三度狙われる 所収

貴美の履歴書に刻まれたのは…/人妻 Aの悲劇 所収

冴美は縛られ、鞭打たれて…/人妻 Aの悲劇 所収

人妻輪姦商店街/美肛伝説 所収

美贄として生きる運命准教授の妻は三度狙われる 所収

仕組まれた肛姦包囲網/熟妻専科 所収

おぞましき裏肉拷問人妻肛虐旅行 所収

夫を人質に取られた29歳/准教授の妻は三度狙われる 所収

真紀・夫の同僚に囚われて/肛虐劇場 所収

期間限定アナル奴隷人妻肛虐旅行 所収

狂襲 スポーツクラブ惨劇/狂愛 美臀夫人 所収

新妻志保誘拐された女】/肛虐の紋章 所収

狂熱 誓わされた肛辱輪姦/狂愛 美臀夫人 所収

陶子・誘拐犯に縛められて/肛虐劇場 所収

ステージ上の肛辱/人妻肛虐旅行 所収

狂姦 嬲られて、奴隷妻に…/狂愛 美臀夫人 所収

若妻・いずみ【廃ビルの輪姦】/肛虐の紋章 所収

悪夢の肛虐最終便/僕の隣人【黒い下着と美臀】 所収

狼が貪る白い肉/肛虐許可証 所収

助教授夫人・二九歳の悪夢/美肛妻と淫肛妻 所収

人妻誘拐

白昼の雪臀奴隷夫人/Aの狂愛 所収

復習鬼に狙われた熟臀奴隷妻/Aの狂愛 所収

美肛、輪姦す!/美肛実験室 所収

美母と群狼

背徳義弟/美肛妻と淫肛妻 所収

淫獣学園の若臀奴隷教師/Aの狂愛 所収

美肛、輪姦す!/美肛実験室 所収

初美・痴漢集団に狙われて/肛虐劇場 所収

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん