「読売テレビ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 読売テレビとは

2021-05-25

コロラド先生宮沢孝幸先生、j_satoさん

新型コロナウイルス感染症(以下コロナ)が流行りだしてからつのまにか1年以上たちました。先の見えない自粛でみな疲弊していましたがワクチン普及により先進国ではようやく状況が改善されて先の見通しがたってきたように思います

流行初期はコロナの特徴や性質不明だったこともありプロアマわず多くの研究者が仮説を提示し、相互検証したりしてさながら百家争鳴という状態でした。

それは当然だし健全なことです。特に、初期のWHO政治的な動きや、これまでの悲惨薬害歴史を振り返れば公式情報行政を疑っていくのは自然です。ただ、アカデミアの相互検証プロセスによって研究者コミュニティ見解も徐々に磨かれて、現場の肌感覚とも突き合わされることでファクターX((日本アジア人感染率が低いのには原因があるのではとの仮説))などが否定されている中で新型コロナウイルスに対する世界でのコンセンサスはできつつあるようです。

ただ、そんな状況でもTwitterでは自説を撤回できないまま、敵に攻撃されたりファンにいだかれてカルト化していく動きがあるように見受けられます

そこでTwitterタイムラインで見かけたいくつかの印象深い出来事を記録として書いておきます主観なので間違いもあるかと思いますがご指摘いただけたら反映します。

コロラド先生こと @bb45_colorado の凍結(その後解除)

牧田先生。本記事執筆時点でフォロワー3.2万人で66万ツイートしているヘビーツイッタラー。博士号をもち、科学の関わるものごとに広く知的に、かつ断定的に意見を表明している。その自信あふれる姿勢から多くの人がファンになっているようで、凍結されたことについての記事でも多くのフォロワー言及しているのが分かる(まとめブログすみません)。ここに掲載されている本人のTweetもすさまじいものがあります・・・

【魚拓あり】コロラド先生こと牧田寛さんのツイッターが凍結 サブ垢に移動 PCR検査などコロナ関連の詳細なツイートをしていた : まとめダネ!

また、こんな振る舞いをよくしていてTwitter批判されているのも目にする。

マスクに執着するコロラド先生、その本当の姿: 岩見浩造◆の福島原発事故研究ブログ

先の記事引用されているこの分析が鋭く、Twitter教祖の基本動作実践者というようにも思えます

1.最初自分デマを撒く。

2.その後、何処かで学習して意見を変える。

3.デマを撒いたのは敵対者達だと宣伝する。

追記)その後、凍結解除されましたがNATROM先生によるブログではよりひどい発言が紹介されています・・・

「コロラド先生」のツイッターアカウント凍結と過去の発言について - NATROMのブログ

ウイルス研究者 宮沢孝幸先生 @takavet1

2020/1からTwitterを開始して17万人フォロワーのいるウイルス研究者

東京大学農学部畜産獣医学科を卒業し、京都大学ウイルス再生科学研究所の准教授という専門家公式HPより)。一般向けの著書もいくつか。

ウイルス研究している専門家であること、自分の専門の問題解決したいという思いでいろいろ発信している。

ただ、Wikipediaから孫引きする発言にみられるようにわりと危うさがあります(出典元のテレビかには当たっていません)。

大阪府新型コロナウイルス対策本部専門家会議における虚偽発言

2020年6月12日大阪府で開かれた「第2回大阪府新型コロナウイルス対策本部専門家会議」において、「コロナ感染発症前後数日がウイルス伝達しやすいが、発症後7日以降は体内に抗体ができ、ウイルスを伝達しない。空気中にウイルスは飛ぶが感染しないレベル」と発言し、「満員電車でも、1人ひとりが黙っていたり、マスクをしていればまったく問題ない。接触機会よりも感染機会を減らすべき」と提言した[4][5]。なお、空気感染については米国疾病対策センターCDC)が微細な飛沫とエアロゾル粒子が浮遊する空気の吸入により感染することを明確にしている[6][7]。

筋肉注射するタイプワクチンが呼吸器感染症に効くというのは、合理的じゃない」

2021年1月17日放送読売テレビそこまで言って委員会NP』に出演の際、世界で開発が進められていた新型コロナウイルス感染症(COVID-19)のワクチンに関して、「筋肉注射するタイプワクチンが呼吸器感染症に効くというのは、ちょっと合理的じゃない」、「治験は夏に行われたもののため、本当に冬に効くのか分からない」等と発言した。 これに対し、国立国際医療研究センター予防接種支援センターである氏家無限は、実臨床では感染経路のみでワクチン効果が決まるわけではなく、また呼吸器感染症には効果がないとする発言についても、ワクチン開発で報告されている臨床結果と矛盾していると指摘した[11]。 BuzzFeed Japan2021年2月ファクトチェック取材を申し入れたが、宮沢は「論文における問題点、疑問点、感染定義論文実験におけるPCRのこと、しっかり答えるとなると、回答は相当長くなります」、「今、いろいろなことに追われていて、時間がありません」として回答していない[11]。

Twitterで眺めていると、正義感直観からの予断をして、多くの人に批判され、それをファンがなぐさめるということを繰り返すことで頑なになっている印象。

特に大阪大学物理学研究者中野貴志先生提唱したK値を広め、コロナの広がりを楽観的なもの錯覚させたことが印象深い。この楽観的な予測をもとに行政意思決定する可能性があると思うと責任は重大だと思う(実際に大阪府知事の意思決定にどれくらい影響したか不明ですが)。

公開終了

ちなみにK値という後出しでの誤った予測については、著名な経済学者大竹文雄先生安田洋祐先生など自分尊敬する先生もなびいていてそのあと撤回していないようなので残念です。宮沢先生になぜこんなにフォロワーがいるのか謎なんですがコロナ禍前のことについてお詳しい方いたら教えてもらえませんか。

@j_sato

起業家投資家2009年9月からTwitterを利用し1.4万人のフォロワーがいる。

コロナ以前から知的で鋭い言論をたまに目にしていたけれど、コロナ初期に統計データからBCG接種国で感染率が低いのではないかという仮説を見出し、この仮説を追い続けてしばしばTwitter上で医師アカウントと喧嘩している。今も精力的に海外データ記事を紹介したりしつつも、海外ワクチンでの成功を受け入れられないでいるようにみえる。

最近Tweet

https://twitter.com/j_sato/status/1396761791451975680

参考)BCG仮説について(2020/9/6)

新型コロナ BCG仮説の現在 予防効果は証明されたのか?(忽那賢志) - 個人 - Yahoo!ニュース

これだけ知的な人でも、データ客観的にみて考えを改めることが難しいのか、と暗澹たる気持ちになる(まだ氏のほうが正しい可能性はなくはないけれど、賛同している専門家はいないようにみえる)。

あと、経済学者飯田泰之先生もj_satoさんにlikeつけていてちょっと悲しくなる・・・

まとめ

コロラド先生凍結の知らせを聞いて、思い返しているなかで浮かんできた他おふたりについても書いてみました。3人の性格思想もばらばらで一緒にするなよ、と怒られるかもしれませんがご容赦を。疑似科学グッズを売るとか商売でやっているなら理解やすいのですが、実績があって知的社会に貢献しようという意思を持っている方々がカルト化していくのは複雑な気持ちになります

そう書いているとカラパイアでこんな記事をみました。間違った情報を書いた人を手ひどく批判することがかえって逆効果になると示唆されています社会をよりよくしたいという正義感から間違っていることを指摘することはSNSでよくみられますが危うさもあります・・・

これはやっかい。SNSで間違いを指摘されたユーザーは、さらに多くの誤った情報を投稿することが判明

インターネット、もうちょっとなにかの工夫で世界をよくすることにつなげられないでしょうか。

2021-05-17

相変わらず脊髄反射で噴き上がってるけど実際法的にはどうなん?

独自時短・休業要請協力金 申請中に死亡の経営者支給せず 大阪府読売テレビ) - Yahoo!ニュース

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/622ec66968f7b094b9ebb803c23d521e8d576d3c


要するに争点は「協力金支給権利相続されるかどうか」ってことになるだろうけど法的にはどうなん?

例えば災害支援金なんかはどうかなと思って調べたら被災者生活再建支援法に基づく被災者生活再建支援金

支給対象世帯が死亡した場合相続対象にならないようだ

(5) 世帯全員が死亡された場合や,単身世帯の方が支給を受ける前(申請後の場合も含みます。)に亡くなられた場合支給されません(支援金相続対象になりません。)。

https://www.city.mihara.hiroshima.jp/site/goujoho/saikenshien.html


一方で民間医療保険の未請求入院給付金や手術給付金権利は受取人がなくなっても相続されて請求可能らしい

この辺法律でこういう場合はこうっていうはっきりしたルールあるの?教えて!はてな弁護士

2021-01-30

淡路島

おかしなことになっているのは、はてな住民には周知のことと思う。

そこに「たむけん」こと田村憲司が絡んでいるのは関西人以外にはあまり知られていない。

そういう人がデカい顔をしているのが関西テレビで、TBS系のMBSはすっかり吉本支配下

ABC比較正気を保っているように見えるが、そこにもたむけんはでているし、何よりジャニーズ枠がある。

読売テレビ辛坊だし、数年前まで有本香青山繁晴夕方ニュースレギュラーコメンテーターを務めていた関西テレビが2周回ってマシなのかな、いや違う、みたいな地獄

しんどい

たむけんは、最近つねにSDGsバッジをつけている。

2020-05-19

報道する意味あんのか?

持続化給付金オンライン申請したのに振り込みがない店主を取材


店主曰く、音沙汰がないので電話問合せをした所

順次処理中です。不備があった場合登録メールアドレスに連絡が入ります。不備が無ければメールは入りません」

と言われたので待っていた。

なんと2週間後に不備案内のメールが届いた!

こんな事があって良いのか?あり得ないだろ!愕然としている!と憤怒。

ちなみに不備は生年月日の入力ミス



必要な人に必要な額がすぐ届かないとはどういう事だと言う論調報道してるんだけど勝手に怒ってるだけじゃんまじ不愉快だわ読売テレビ

2020-05-08

anond:20200508112941

いや、名実ともに大阪関西の中心でしょ。

毎日放送読売テレビなどの関西テレビ局は全部大阪に集まっている。

鉄道高速道路も、大阪が起点になるネットワークになっているし。

大阪環状線の各ターミナル駅から近畿の各地方へ伸びる鉄道路線。

阪神高速環状線から、放射状に伸びる高速道路とかね。

2020-04-19

竹田恒泰コロナ中国人加害者」←これ

読売テレビ的には都合が悪いのかこの部分を何回も接続切れにしてて何か理由があるのかな

そこまで言って委員会の話だけど

2019-05-14

人権感覚の欠如した人間が多すぎる

読売テレビのかんさい情報ネットten.の1コーナーで

一般人性別を確かめるというしょーもない企画があって炎上した。

次々と謝罪が行われたが、謝罪の内容を見て心底がっかりしたし、ショックを受けた。

それはなぜか?謝罪する人間全員が人権感覚が本当に欠如していて

なぜ炎上したのか理解していないのだ。

なぜ炎上したのか?それは若一さん以外の出演者番組制作者が人権感覚が欠如していたからだ。

そこを反省しなければならないのに、どいつもこいつも謝罪文に

不快な思いをされた方々」とほざいてるのだ。

不快な思いってなんやねん。まるでそういう受け取り方もありますよね、言い方が悪かったです。

という程度の考えで謝罪しているとしか思えない。

この文章、明らかに私たちは運が悪かった。そうとしか考えてない。

言葉が悪かったから謝る。まるで理解していない。

人権感覚が欠如しているから悪いと思わなかったと、なぜ謝罪できないのか?

なぜ謝罪しなければならないのか、どこが悪かったのか、徹底的に考えろよ。

なぜそこにたどり着かないのか。

周りもそうだ。藤崎マーケット謝罪して、お仲間の芸人たちが擁護しまくっているが、

俺たちが守るだの、叩きすぎだの、こいつらはいいやつなんですだの、

なぜこんなことが言えるのかというと答えははっきりしている。

人権感覚が周りも欠如しているからだ。

周りの芸人もなぜ藤崎マーケットが叩かれてるのか全く、1ミリ理解していないのだ。

ただ単に叩かれてるんやろ?寄ってたかってネットって怖いなーとしか思ってない。

人権感覚が欠如してることのほうがよっぽど怖い。

他人性別面白おかしく聞くのは常識外れだし、とても失礼で

まれ持った体を笑いの対象にする。こんなことがなぜ悪いと思えないのか、

小学校で学ばなかったのか本当に理解に苦しむし欠如した人間だらけで嫌気が差す。

2018-06-05

せんとくんの角、向き間違えたのが正しいんとちゃう

先月31日、せんとくん着ぐるみを借りた奈良市保健所が、水平に伸ばさなければならない角を垂直に突き刺すというハプニングが発生。このゆる~い話題は、6月1日付の毎日新聞大阪夕刊で報じられ、6月4日には読売テレビ朝生ワイド す・またん!』、フジテレビノンストップ!』でも取り上げられるなど、ちょっとしたニュースになった。

しかし、よくよく考えれば、ニホンジカの角というのは垂直に伸びるもの。そこで、ほかの鹿キャラ達はどうなっているのか調べてみると、数に圧倒的な差が!

垂直
うみしかくん・そらしかくん・りくしかくん(自衛隊奈良地方協力本部)、ケックくん(KEC志学ゼミナール)、ことちゃんスポレクなら'95)、ささしかくん(ラスパ西大和)、シーカくん(奈良交通)、鹿次郎(奈良クラブ)、鹿どーもくんNHK奈良放送局)、しかまろくん(奈良市観光協会)、そにっと(国立曽爾青少年自然の家)、たしか君・もしかちゃん奈良テレビ放送)、チッチ(奈良赤十字血液センター)、ナッキーNHK奈良放送局)、なっきょん奈良教育大学)、なっち奈良地方検察庁)、なっぴぃ(奈良市消防局)、ナナちゃん(なら・シルクロード博覧会)、ナポくん奈良県警)、ならきち(奈良っこ)、奈良犬ならっしー(株式会社ボービック)、ならっきー(奈良信用金庫)、なんとかせんとくん奈良教職員組合)、パパジーカ(奈良市の子育て応援キャラクター)、フロロ奈良健康ランド)、まほろばトヨ太子奈良トヨタグループ)、まんとくんまんとくんネット)、やまとくん(奈良国道事務所)、リニア招き鹿:りにまね(奈良市リニア推進)、ロッキー(明新社)
水平
せんとくん奈良県)、なしかんくん(旧:奈良少年刑務所)、ならっぴ(ならコープ)、ならのしかお(奈良の鹿愛護会)
なし
シカッチェ(バンビシャス奈良)、シカの白ちゃん三条通ショッピングモール)、ナコちゃん奈良交通)、ナピちゃん奈良県警)、ならジェシカ奈良女子高等学校

2017-06-30

はてなに来て約1年。安倍政権が嫌いになりネトウヨのことはさらに嫌いになった。

私は近畿圏で生まれ育って今は関東圏で暮らしている。

小学生の頃に政治のことに興味持って読売テレビそこまで言って委員会とかテレ朝ムーブ!とか見てた。

中学生のころは痛いニュースとかハム速とか見てネトウヨ思考になり、韓国中国はもちろん嫌いで自分自身女なのに「女って本当くそだわ(笑)」みたいなこと思ってた。高校生の時は受験勉強恋愛に忙しかったのでなにも考える余裕がなかった気がする。大学生の時はデモをする人たちのことを心底バカにしてた。大学卒業してからネトウヨまじきっしょって思うかんじになってた。

なんかのきっかけか忘れたけど、はてなブックマークに来て左よりっぽい思考になった。でも振り返ると本質全然変わってなくて悲しくなるわ。ただその場の雰囲気に流されてるだけなんだよな。

この5年間くらい思想あんまり変わらない人に聞きたいんだけど、この3年間で安倍政権って酷くなった?もともとこんなもん?もう何もわからない。

2017-04-25

このよしこは嫌いだ

櫻井よしこの講演料は150万! 講演で稼ぐ安倍応援団実態

 しかし、辛坊竹田はまるで冗談かのように茶化していたが、これは本当の話だ。ある在京テレビ局関係者が言う。

「いまのテレビ政権というか官邸の顔色ばかり伺っている。企画だって政府批判につながりそうなもの露骨に上の受けがよくないし、だいたい弾かれますよ。

スタジオでも言葉遣いひとつひとつに、偏向だとか言われないように細心の注意を払う。その意味では、やっぱり安倍政権好意的コメンテーターは使いやすいんです」

 しかも、こうして一度“安倍礼賛”の陣営はいれば、いみじくも『委員会』で辛抱が暴露したように、講演会によってガッポガッポと稼ぐことができる。

もちろん、そういう「講演会」というのは、書店トークショーなどでのこじんまりしたものではない。

JC青年会議所)やライオンズクラブ、有力企業保守系政治団体などが主催し、ホテルなどの大箱で催されるもので、目当ての“顧客”は、一般人ではなく企業経営者地元の実力者。

いきおい、講演料は大学市民団体などでの講演とはくらべものにならない高額になる。

 たとえば、講演会での講師派遣などを手がける株式会社エスエンタープライズHPによれば、“保守女神”こと櫻井よしこの講演料の「目安」は実に100万〜150万円と記載されている。

大阪市長橋下徹の講演料が「90分200万円」であることも有名な話だ。人によってピンキリではあるが、相場は50万〜200万円と言ってもいいだろう。

 ようするに、こうした文化人にとって数時間でこんな大金を得られる講演会ほどオイシイものはないのである。付け加えると、「『委員会』に出て、講演で稼ぐ」という構造も本当だ。

 その典型が、東京新聞長谷川幸洋長谷川はある時期から急速に安倍応援団色を強め、

いまではネトウヨ番組ニュース女子』(TOKYO MX)の司会者として沖縄ヘイトを垂れ流すまでになったが、その長谷川が夢中になっているのが「講演ビジネス」らしい。

長谷川テレビで共演したことのある評論家が苦笑しながらこう語る。

長谷川さんの方から、『あなた、何で稼いでるの?』と言ってきて、『講演やった方がいいよ、講演は儲かるよ』と力説していましたね。

なんでも、土日は講演で地方にいて、ほとんど東京にいない、と自慢していました。うれしくてしようがない様子でしたよ」

 しかも、講師派遣サイト「講演依頼.COM」の紹介ページを見てみると、長谷川は「実績」として堂々と『そこまで言って委員会NP』や『ニュース女子』 “売り”として記載している。

 そんな長谷川がどんな講演を行なっているのかといえば、昨年6月には新潟県内のホテルで、「安倍政権と今後の日本」と題した講演会を行なっている。

主催は、新潟県異業種交流センター県央支部で、後援は燕三条青年会議所燕三条JCの告知ページではこのように宣伝されていた。

読売テレビそこまで言って委員会NP」など、多数のメディアにご出演されている長谷川幸洋氏より、参院選前の官邸の様子、永田町の様子などホット話題提供していただきます

普段テレビでは言えないような発言も飛び出すかもしれません。お聞き逃しなく!〉

 こうした安倍政権応援団の“講演会ビジネス”の実態をまざまざと見せつけられると、ひょっとして、こうした小遣い稼ぎ(といっても大金だが)のために、

テレビ安倍首相を礼賛して沖縄米軍基地に関するヘイトデマを垂れ流しているのでは、という疑念が頭をもたげてくる。

 だが、こうしたビジネス長谷川だけの話ではないだろう。

毎日新聞伊藤智永氏は「サンデー毎日」(毎日新聞社4月2月号に寄せた「安倍首相を担いだ『保守ビジネス』」のなかで、近年の日本社会のなかで〈「保守」が思想ではなくビジネスになっている実態〉を指摘している。

 伊藤氏はそのなかで、東条英機元首相のひ孫である東條英利氏のエピソードを紹介している。

東條英利氏は現在一般社団法人国際教養振興協会」の創設理事長を務め、神社ライターとしての執筆活動や各地での講演会を行なっている。

伊藤氏の取材に対し東條氏は、竹田恒泰代表を務める「竹田研究会」に出入りしてノウハウを学んだという。

竹田研究会といえば、〈日本研究し、日本の文化芸術を振興し、かつ、青少年健全な育成をすることで、日本人が輝きを取り戻し〉などという触れ込みで全国に支部をおき、各地で竹田講演会を開催している団体

事実上竹田資金め組織のような役割を担っているが、昨年10月竹田の片腕としてその竹田研究会幹事長をしていた前山亜杜武氏が、詐欺容疑で逮捕されたことも記憶に新しい。

 伊藤氏は、東条氏のように、この竹田研究会で学んだノウハウ独立し「保守ビジネス」を起業した男性2人に取材。彼らの話を総合すると、その実態はこういうことだという。

セミナー屋だね。会費3000円で1回25人も集まれば成り立つ。あとはネット塾。私は月1000円で約1400人に歴史時事問題面白い言論配信している。

毎月定期的に140万円。売れっ子Kさんは月5000円、Mさんは月3000円で常時1000人以上。やめられないよ。運動なんかしない、商売もの

自己啓発とか異業種交流とか似たモデルは他にもあった。1990年代から保守が売り物として成立するようになった」

 この複合証言なかに出てくるK氏とM氏は〈ウィキペディアにも載っている業界の中堅どころ〉だという。

いずれにせよ、「日本研究し、歴史伝統継承する」などと大上段に構え、「保守」を自認する安倍政権を讃えることが、彼らにとって格好の金稼ぎの手立てとなる。

委員会』で辛坊治郎暴露した“講演会ビジネス”もそうだが、そうしたビジネス蔓延しているということなのだ。

 結局、彼らの言う「保守」というのは、金儲けのための“看板”みたいなものなのだろう。つくづくため息が止まらないが、

安倍政権がこうした“ビジネス保守”の連中を活用することで、世論をつくりあげていることも事実だ。圧力に屈して政権忖度するマスコミと、

その流れをフルに活用してマネタイズするカッコつきの保守人士たち、そして、それを養分政治体制を盤石にする安倍政権――。そのサイクルは、わたしたちが思っているよりもはるか構造化しているのかもしれない。

http://lite-ra.com/2017/04/post-3100_4.html

K=小池塾? 5000円

2017-04-12

奈良の夜は早いというステレオタイプ

最近、『もんくもん』(読売テレビ)や『ちゃちゃ入れマンデー』(関西テレビ)、『VOICE』(MBS)などで「奈良5時くらいから店閉まるもん。全部そう」「年に一回くらいしか外食しないんか?」などと言われる。

これは昔からで、具体的な名前を出すと、関西人の謎ですねん!(河出書房新社)、月曜から夜ふかし(日テレ)、第1次さんま内閣!(フジ)、産経新聞VOICE(MBS)Nスタ(TBS)All About News Dig奈良あるある(TOブックス)、世にも不思議なランキング(TBS)、ten.(読売テレビ)、ロケットニュース24日経新聞、おとな会(MBS)、まぐまぐニュース!、今ちゃんの「実は・・・」(朝日放送テレビ)、ならナビ(NHK奈良放送局)、ニュースほっと関西NHK大阪放送局)、ちゃちゃ入れマンデーなどきりがない。

だって奈良なんだから」と思われるかもしれないけど、土産物店飲食店を一緒くたにしないでほしい。

過去に、産経新聞の「主要駅周辺の飲食店の多くが午後8時に閉店する」という記述反論するために各メディア文書が配布されたことがあるけれど、それによると

・ 東向商店街にあっては、31店舗のうち20時で閉店するもの喫茶4店舗うどん2店舗和食1店舗の7店舗のみで、多くの店の閉店時刻は22時となっていること。

小西さくら通り商店街にあっては、30店舗のうち喫茶系6店舗お好み焼き2店舗和食2店舗20時までの閉店であり、多くは22時から23時、場合によっては午前1時頃まで営業する店もあること。

飲食店の少ない餅飯殿商店街においても、16店舗のうち20時までの閉店は、うどん店とレストランの各1店舗のみであり、多くは22時から24時が閉店となっていることがわかります

https://www.facebook.com/permalink.php?id=126514210892904&story_fbid=243353179209006

となっていて、飲食店に限れば早々と閉める方が少数派であることがわかる。

2017-01-24

大阪に来て驚いたこ

恥ずかしながら、海外での生活が長く、

大阪に初めて来ました。

ホテルコンチネンタルレックファーストをを部屋までお願いしたところで、

ちょっと時間があくので、何気なくテレビつけました。

すると、朝から阪神タイガースキャンプ話題ばかりやっていました。

わたしは、阪神タイガースバース以降よく知らないので興味がありません。

そこで、読売テレビしました。

きっと阪神話題はやっていないだろと思って。

すると、眼の細いおっさんメガネおっさんタイガースがどうのこうのしゃべっているではありません。

大阪巨人ファンはどのように情報を入手しているのでしょうか?

2016-11-25

ZIPがつまんない

平日の朝は読売テレビで、すまたん&ZIPを見ているんだけど、ZIPの部分がすげーつまらんと毎朝思っているんですよ。

すまたん関西ローカルの部分で、ZIP東京スタジオから全国で配信されている部分なんですが、このすまたんZIPの温度差がとにかく酷い。

関西番組らしく、すまたんは朝っぱらからアホなことをやってるたりするけども(芸能キャッチアイのバカバカしさが好き)、ZIPの方はなんか盛り上げようとはしているものの、なんかノリが合わない。

ZIP自体の評判はいいので、たぶんZIPだけで見れば面白い番組なのかもしれないけど、関西のノリで楽しくやってるすまたんとセットで放映されると、やっぱり空気が違うせいでつまらなく感じる。

割と真面目な話、すまたんだけやってほしいとは思うけど、関西ローカルだけでこの手の情報番組をやるのって、無理なんだろうか。

2015-09-25

[]2015年10月字幕放送深夜アニメ番組表

聴覚障害者も楽しめるのはこの程度しかなく不十分なんだぞ

どこかで鍵アカウントのほうでまとめるようなので、こっちでまとめたのはオープンな場で出してみる。

o曜日深夜という表現なので注意(特にNHK大手ウィキ方面)

※書いてあるテレビ局のみで行われるので特記なき限り系列局は関係ない

日本語字幕放送切替対応アニメ(適宜追記)

月曜深夜 読売テレビ <MANPA3部>電波教師[再放送](7月から半年?)

水曜24:40 NHK総合 英国一家日本を食べる(10月頃まで)

→[特撮]11月4日からは[2]サンダーバード ARE GO[再放送]

木曜深夜 フジテレビ系主要局 <ノイタミナ>?(10月8日から)

木曜25:46 TBSテレビ ランス・アンド・マスクス(10月1日から)

木曜26:16 TBSテレビ ヤングブラック・ジャック(漫画のほう)(10月1日から)

金曜25:00 教育 ベイビーステップ2[再放送](10月2日から半年)

金曜25:25 NHK教育(Eテレ) ログ・ホライズン2期[再放送](9月25日25:30から半年)

金曜深夜 MBSテレビTBSテレビアニメイズム情報錯そう未確定(10月2日から)

金曜28:52 フジテレビ 鉄人28号ガオ!(2013年4月5日から)

土曜26:58 MBSテレビアニメシャワー3部>ハイキュー!!セカンドシーズン(10月3日から)

 

深夜なのか??→土曜30:15 フジ関西 GO!GO!チャギントン

その他、アニマックスなど(一部環境のぞく)

 

http://anond.hatelabo.jp/20150925185855

[]2015年9月字幕放送深夜アニメ番組表

-----

聴覚障害者も楽しめるのはこの程度しかなく不十分なんだぞ

どこかで鍵アカウントのほうでまとめるようなので、こっちでまとめたのはオープンな場で出してみる。

o曜日深夜という表現なので注意(特にNHK大手ウィキ方面)

日本語字幕放送切替対応アニメ

月曜深夜 読売テレビ <MANPA3部>電波教師[再放送](半年?)

火曜27:30 MBSテレビ 青春×機関銃(9月22日まで)

(10月期はそこらへんは他局回し)

水曜24:40 NHK総合 英国一家日本を食べる(10月頃まで)

木曜深夜 フジテレビ系主要局 <ノイタミナ乱歩奇譚 Game of Laplace(9月17日まで)

(10月8日からすべてがFになる THE PERFECT INSIDER)

木曜25:46 TBSテレビ 青春×機関銃(9月17日まで)

(10月1日からランス・アンド・マスクス)

木曜26:16 TBSテレビ 城下町のダンデライオン(9月17日まで)

(10月1日からヤングブラックジャック(漫画のほう))

金曜25:30 NHK教育(Eテレ) ログ・ホライズン[再放送](9月25日からは2期、10月からは25:25→半年)

(10月2日からは金曜25:00 教育 ベイビーステップ2[再放送]→半年)

金曜深夜 MBSテレビTBSテレビアニメイズムB2食戟のソーマ(9月25日まで)

(10月2日からアニメイズム情報が食い違ったので未確定と書いておこう)

土曜25:28 MBSテレビアニメシャワー1部>Charlotte(9月26日まで)

土曜27:28 MBSテレビアニメシャワー4部>戦国BASARA(1期)[再放送](9月26日の3本立てまで)

その他、アニマックスなど(一部環境のぞく)

2015-06-07

山口もえ御意見番ぶりに食傷気味

山口もえってなにもんだよ

こいつの意見なんか聞きたくもねえよ

読売テレビ蜜月かもしれんな

2015-05-23

新聞を生まれて初めて取った

就活生ではない。就活は十数年前に終わっている。

きっかけはめんどうなエピソードで、割愛しまくると「テレビを見ないと情報源が枯渇するから新聞をとろう」だ。

まだほんの数ヵ月しか読んでないので正直つらい。

家に帰ってテレビ見ながら酒のほそ道読んでるほうが俄然楽だった。

情報収集方法はいろいろあるし一長一短、帯に短し襷に長しで、

ネット…興味のあること以外見ないし流れていくが情報が速い。ただし多くのウソ主観・偏りがありそれも醍醐味子供には麻薬。大人には煙草のようなもの

テレビ…興味があって分かりたい情報もあちらの速度で流される。自己管理不可能。ただし映像編集で誰が見ても分かりやすい。速度は落ちるが情報質量が高い。

新聞…興味があることと無いことが入り交じっていて、ただ自分のペースで読める。興味のあることには時間を掛けられるし難しい話でも読み返して納得ができる。興味のないこともふと目に入り逆にいい知識や刺激をもらえる。ただし読むのがめんどくさすぎてツラい。ツラい。

とにかく新聞マイナスはめんどうでツラいこと。

あとゴミが出るし。

ツラいけど、新聞を読み出して確実に知識は広がった。

ネットの偏りがち主観大きめ、を解消してくれた。

ネット新聞は苦味と甘味、酸味とコク、みたいに相反してかつ相性がいいみたい。

新聞をとって良かったなってのがおおよその感想だが失敗したのは読売新聞にしたことだけだな。

読売テレビ面白い番組多いって理由で決めたけど、私よくよく思えばアンチ巨人だった。

スポーツ面地味にウザい。あと巨人自分お金が入ってると思うと腹立つ。

2015-01-27

http://anond.hatelabo.jp/20150127000024

小松 美羽(こまつ みわ1984年昭和59年11月29日)は、日本版画家アーティストとして風土所属している。

長野県埴科郡坂城町出身2004年平成16年)に女子美術大学短期大学部卒業した。

2009年平成21年)に「美しすぎる銅版画家」としてメディアに取り上げられて注目を集めた。

小松美羽オフィシャルブログ「千年先のMIWACODE」Powered by Ameba

http://ameblo.jp/komakoma-blog/

小松美羽プロフィール

画歴

日本版画協会入選(東京都美術館) ●女子美優秀作品賞2度受賞(ガレリアニケ・大学校内) ●大学版画展(町田市立国際版画美術館) ●ROSES展(スパイラルガーデン) ●銅夢展(すどう美術館)  ●絵と花のコラボ展覧会神戸異人館ライン館)  ●阿久悠トリビュートアルバム「Bad Friends」(ポニーキャニオンジャケット挿絵担当  ●流通専門誌 「 Value creator 」表紙を担当(年間)   ●阿久悠トリビュートアルバム「歌鬼3」ジャケット挿絵担当  ●TSUTAYAオリジナル絵本・絵担当  ●ギャラリータグボート絵画・版画取り扱)

2009年

ROSES展(青山スパイラルガーデン)

1枚のキャンバス展(神戸異人館ラインの館)

週刊プレイボーイ 掲載12月15日 週刊SPA! インタビュー掲載

12月15日 スポニチアネックス インタビュー掲載

12月15日 CS275池袋ウェストフードパーク「MEGA美の泉」OA(26:30~)

12月16日 阿久悠トリビュートアルバム「Bad Friends」発売

12月16日 夕刊フジ 阿久悠トリビュートアルバム「Bad Friends」発売紹介記事掲載小松ジャケット挿絵担当

12月16日 CS275池袋ウェストフードパーク「MEGA美の泉」OA(18:30~)

2010年

3月29日 日本テレビDON!」美人スペシャリスト特集コーナーにてVTR&生出演

     ギャラリータグボート 絵画取り扱い

4月18日 NHK BS-2「MAGネット」にVTR出演

4月22日 au携帯ニュース情報サイトニュースEX」にて「美しすぎる文科系女子特集に登場(1週間連続

4月24日 J-WAVEkiss and hug」内「WHAT'S YOUR JOB?」コーナーにてゲスト出演

5月1日  夢の島熱帯植物園にて絵工作の講師担当

5月25日 FLASH インタビュー掲載

5月30日 スポニチアネックスにて阿久悠トリビュート「歌鬼3」紹介記事掲載

7月14日 阿久悠トリビュート「歌鬼3」発売 ジャケット挿絵担当

7月13日~19日 ROSES展(青山スパイラルガーデン)

7月 女子美術大学オープンキャンパス卒業生紹介タペストリー

8月 ソニー・エリクソンau公式サイト インタビュー記事掲載

9月6日 読売テレビ ズームインSUPER(関西ローカル部分)出演

9月12日 信濃毎日新聞「始発駅 信州 よ」掲載

9月14日 日本テレビ「oha4!NEWS LIVE仕事人名鑑プロファイルコーナー出演

10月18日・25日 SBC信越放送「346bar」出演

10月29日~30日 YAJ 東京交通会館

10月28日 スポニチアネックス YAJ関連記事掲載

10月29日 Art_icl掲載

12月18日~26日 TOKYO CHARACTERS COLLECTION 2010 バイナルメーションbyディズニーストア ミッキー作品展示(青山スパイラルガーデン)

2014-06-02

関西弁侵略外来種に登録させたい。

関西弁は他の日本語に対して侵略である。以下理由。

関西弁を使う人間他者と違い、それを隠そうとしない。

関西弁話者は、経験的に言って自分の使う方言を主に使う。それが他の方言話者であろうと関西弁共通語話者であろうと関西弁国会などでは抑えられがちだが、イントネーションを隠そうともせず関西出身アピールが著しい。「郷に入りては郷に従え」というが、関西弁話者にそれは通用しない。

他方、それ以外の方言話者は基本的自分たちの方言を使うとき自分たちの地方だけで使う。東京に来れば基本共通語であり、今となっては地元にいてもだいたいは共通語である

以上のことから関西弁話者はそれ以外に対して侵略であることが、明らかである

西からくるものは、だいたい東にも勢力を広げ、繁殖する。

クマゼミといえば西日本でよく鳴くセミだが、最近は勢力を東へと広げている。アルゼンチンアリ東日本へと勢力を拡大させている。これは関西弁もまた、東日本へと勢力を拡大させるだろうことの、十分な証拠である

関西弁は容易く伝染る

これこそが恐ろしいことである関西弁話者と話すと、まずイントネーションを支配される。共通語を使っているのに、なぜかイントネーションがぎこちなくなる。次に、アクセントが支配される。そして、ボキャブラリ関西弁特有のものとなる。こうやって徐々に関西弁話者は、関西弁共通語としての地位確立させようと画策しているのである関西弁と話した人間は、しばらくそれが抜けないため、判断は容易であるが、回復時間経過のみでなされる。

それに対して我々が講じうる策は、残念ながらない。我々は侵略される側でありながら抵抗するすべもなく、関西弁を話す傀儡へと遂げるのである

関西弁は、思想差別的ものに塗り替える危険性がある。

http://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2014/06/01/kiji/K20140601008278820.html

関西舞台に長く放送作家を務めた百田氏は「大阪ではね、強調ために『ド』とか『クソ』を付けるクセがあるんですよ」とし、今回の件を「単なるギャグ」と説明。“問題発言”の後「入った泥棒も、あんまりかわいそうやから、小遣いでも置いていこうか。そういう国や」と言い「(会場は)ドッと笑ったんですけどね。(記事に)書くんだったら、そこまで書けよ、と」

 その証拠に、関東には流れない大阪読売テレビたかじんのそこまで言って委員会」(日曜後1・30)で1年前にも同じ話をしたが、何のクレームもなかったという。

 MCの東野幸治(46)が「バヌアツナウルの国の人たちが聞いたら、悲しい思いをする、配慮が足りなかったかなとは思わないんですか?」と水を向けると、百田氏は「うーん、でも事実でしょ」とキッパリ。「謝る気はないですか?」には「うーん、これは例え話やからね」と答えた。

 “問題発言”も「撤回しませんね、当然です」としたが「『クソ』は撤回してもいいかな」と“譲歩”した。

 コメンテーターの「ダウンタウン松本人志(50)は番組準レギュラー百田氏について「言ってることの大枠は間違ってはいない。ただ、伝え方がぞんざいというか…」とフォローした。

上記引用文を読めば明らかであるが、大阪ローカル番組クレームが出ないということは、その関西弁話者も差別的思想に染まっている可能性があり、これは百田個人の問題ではなく、関西弁話者共通の性質として考慮されるべき問題なのである

からこそ、保全活動が求められる。

関西弁侵略外来種であり、その話者がキャリアであることは、これまでで明らかになった。当然だが、悪いのは侵略的な関西弁であり、話者ではない。

地域性豊かな方言を守ることは多様性の上で急務であるから、その一歩として、まずは関西弁侵略外来種として登録することで、その話者に関西弁の使用を控えていただくことが望ましい。

我々としても、自分たちの郷土言葉大事にし、地元ではたくさん郷土言葉を使うことで、ふるさと言葉保全に貢献しようではないか。

2014-02-04

http://anond.hatelabo.jp/20140131155723

朝日新聞読んでるけども、内容は十分だったとは思う。

必要な説明はしっかりしてたし、そこは問題なかったけども全メディアが同じレベルでやってたかっていうとそういうわけじゃない。

同じ朝にす・またん!(関西ローカル読売テレビ)の報道とか、内容よりも割烹着やらなんやらの方が多かったくらい。

(まあす・またん場合関係者が準備できてなかった(新聞初見に近い状態で説明すると前置き)というのもあったけども)

まあ、ただ単にこの人が見た記事が良かっただけということ。

マスコミの質の良し悪しがあるのは仕方ないにしても、相手方に迷惑かけるくらいゴシップネタ報道するマスコミが多いのは十分問題だとは思うけどね。

どんだけ十分いい報道してても、ゴシップ報道をするようなところがあるかぎり、迷惑かけ続けるだろうし

それを好む人がそれなりに多いのもアレだけど。

2014-01-14

アニメの予約のためにテレビをつけたら、

読売テレビでボンビーガールなんちゃら2014という番組をやっていて、

・女なら、経済力ある男性結婚したいよね!

・でも経済力があっても浮気したり胡散臭い職業についたら嫌だよね!

経済力があって彼女のいない「玉の輿ボーイ」を探しに行こう!

ワゴン車で「玉の輿ボーイ」を探して田舎を回る

みたいな企画をやってた……

番組の企画のくだらなさも、それにでている女のみっともなさも、いろいろと悲しくなった

アニメを見ているお前のほうがみっともないと仰る方はその通り。

でも「惨めになって目を逸らすほどキラキラしている」みたいなモノだと思っていたよ、ゴールデン番組って。

2013-12-15

報道抑制されるべきだ!…いや、抑制は求めていない

発言→撤回→発言→撤回→発言→撤回→発言?

 

あの目つきの悪い男

もう自分でなにを言っているのか

けがからなくなっているんじゃないか

 

立ち止まって考えるのはよい

だけど与党指導者が立ち止まるのは国民にとって迷惑

あの男は精神的動揺で判断力が低下している

精神の弱い男が有事の時に対応できるとは思えない

 

こんなブレ男を安倍ちゃんはなぜ信用したのか

責任をとってもらいたいもの

 

特定秘密保護法を巡る自民党の石破幹事長の言動が揺れている。

すでに2度発言を訂正しており、政府与党からも石破氏の発言ぶりを懸念する声が広がっている。

石破氏は14日に出演した読売テレビ番組で、「(特定秘密保護は)ものすごく思い入れを持っている分野。思いが強すぎるのかもしれない。自分立場認識し、立ち止まって振り返って考えないといけない」と反省の弁を述べた。

 石破氏は11日に日本記者クラブ記者会見で、特定秘密を巡る報道について「国の安全が危機にひんするなら、抑制されるべきだろう」と語った後、すぐに記者団に「抑制は求めていない」と釈明した。ただ、翌12日のラジオ番組でも「(報道は)処罰の対象にならない。でも、(報道の結果)大勢の人が死にましたとなると、どうなるのか」と述べた。これに先立ち、11月29日にも自らのブログで、国会周辺の反対デモを「テロ本質で変わらない」と指摘した。批判を浴び、12月2日に撤回したばかりだった

2013年12月15日09時06分読売新聞 思い強すぎる?揺れる石破発言…秘密保護法巡り)

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20131215-OYT1T00189.htm?from=ylist

2013-10-09

ネット広告料は不要だよ?損正義給与見たら解るだろ?


223 :ソーゾー君:2013/10/06(日) 22:37:47 ID:v55DtDKE

昔はNHK受信料は高くなかった・・民法広告料が洒落にならなかったからな・・

今はそりゃ下げるわな・・本来なら0で良いぜ?

TBSテレビ朝日フジテレビ読売テレビ等々解約しても良いですか?

俺、テレビ持ってないのよ?見てないから数万円返してチョンマゲ?w


ネット広告料は不要だよ?損正義給与見たら解るだろ?

毎月の契約料金でやって行けるよ?少し上がるけど企業広告として8000億取られるのが無くなるからお値打ちだよ?


テレビTBSテレビ朝日フジテレビ読売テレビ等々こんなに必要か?

一社で年間14000円で良いだろ?

「え?高い?」

10000円でどうですか?」





中央銀行・発行権】黒幕銀行家3【信用創造

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/10043/1378650618/l50

中央銀行・発行権】黒幕銀行家37【信用創造

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1343051395/

2013-06-24

鳥人間コンテストは選ばれた人のものになる

鳥人間コンテストを提訴「落下の衝撃で動けない身体に…」 (女性自身) - Yahoo!ニュース

鳥人間コンテストの事故について、鳥人間の立場から考える - Togetter

ふとこの記事に思う所があったので書いてみるよ。

先に結論を書いておくと、

'選ばれた人のためのスポーツになるしかいかもね'

と僕は思ってる。

その結論に至った

という 3点について書くよ。

1 点目

提訴したのは妥当な判断だと思う。いろんな事が明らかになるだろうし、パイロットが100%悪いという判決にも無いらないと思う。現時点でどういう条件(示談条件とか、パイロット希望すること)があるのか明らかでないので、他のやりかたがあったかどうかはわからないけれども。

公の場で一定見解が示されるのも良いことだ。ただ、これで人力飛行機大会がずっとなくなる。ということだと、人力飛行機業界は衰退するだろうね。

2点目

さて、読売テレビがわるいのだ。棄権を許さないルールとか許せん。というのは、確かに正しそう。

でも、いま読売テレビが取れるオプションというのは、大会実施放棄しかない。

いろいろ、安全対策したって、けが人が出る時はでるし、お金はかかるばっかりだ。

そもそも、この大会お金にならないので、2009年に中止されてる。(Wikipediaみてね)

TVがやらなきゃ、大会が開けない状況ってのが、多分業界にとっては一番嬉しくないところだ。

TV局がやらせないように恫喝してるみたいな話もあったけれど、実際は

という、もろもろの、面倒くさい手続きと、お金の用意をTV局以外が出来ないからだよね。

だれかが、それを全部やって黒字にできるなら TV局を外して、もっと安全で、競技性が透明な大会をやればいい。

TV主導でやると、どうしても演出優先になるから

選手権大会をうたってるけど、予選も開けないから、よく飛ぶ機体ばっかりじゃなくて面白い機体が選ばれる。そして、大会に出たいけど実績不足&おもしろさ不足で出場できたないチームも全国にはあるんだよ。

そういう意味であんまり競技性が透明な大会ではないんだ。

でも、面倒くさい手続きとお金の用意が出来る人が、TV局以外にいないんだよね。

あと、TVに映して貰える最大のメリットって、鳥人間に参加したいという人を確実に作ってくれる事。

あの機体つくるのって、数ヶ月にわたって黙々と部品を作って組み立てる超地味な作業なんだぜ。

それを楽しい誘惑ばかりの大学生に強制できるのって、あのTVからくる憧れの部分も強いんだ。

数十人のチームメンバーを、延々と地味な作業に当たらせて、そして結構お金も払わせて、それでもなお、飛行機を作りたい!と思わせるには、甲子園みたいな場所必要なんだよ。

お金と人脈と運営能力のある自立した運営委員会と、演出を強要しないTV局が組めるといいんだけどね。

でもそれってF1以上に、人気のあるスポーツってことかも知れないよね...

3 点目

あんまり大学先生を責めると、大学チームはなくなっていくよ。

今回の事故チームは国立大学のチーム。顧問教授など教員だろう。理系大学教員てのは、ものすごい忙しくて、プラーベートなんか無いくらい、人生研究にささげてる人が多い。

そんな中で、顧問を引き受けるというのは、本当にリスクしか無い。とくに、こういう事故のある競技だと。

本業ブラック企業並に忙しいので、"そんなに人力飛行機サークル監視をしてこなかった"という、顧問言い訳けは、みっともないけど事実だと思う。ようは名前貸しなんだから

ちゃんと管理してれば良かったのだ。と第三者の我々は簡単にいう。じゃあ、ちゃんと材料破壊検査してね、大会と同じ条件で一回飛ばしてね。とか指示したことろで、大学生お金ないし、技量もないからきっとできないよ。(近いことの出来てるチームはあるよ。歴史お金の有るところね。)

先生人間から、苦労して作ってる飛行機は飛ばせてあげたいし、かといって、適当なことして責任を取らされるのは本当につらいし、選べる選択肢の少ない中で苦渋の判断をしてる可能性は高い。

お金も、技量も無い学生に、命に関わるような事をさせるのをやめろ。と言うのがある意味ただしいのかも。

でも、そうすると良いOB(技術指導してくれて、金払いも良い)が居ない大学新規参入はすごく難しい。

一方、私立大学が、大学コマーシャル目当てで、そういう環境を作ることは可能かもしれない。

4 じゃあどうすればよいの

事故の起きない乗り物っていうのは、本質的存在しない。旅客機もたまに落ちるし、地上はしってる鉄道だってたまに死ぬでしょ。だからパイロットには死ぬかもしれんけど行ってきて、と依頼しなきゃいけない。

そんなことをきちんと言えるリーダーは少ないし、大学生若いパイロットがその言葉意味をちゃんと理解して、本当に正しい判断をするのも、とてもむずかしいことだ。

でも、事故確率を下げることは出来る。

とかね。

たぶん今よりとてもお金がかかるし、TV局は手を引きたがる。

それでも、出来る人だけが、やればいいんじゃないかな。

TV放送がなくなれば、人は来なくなるし、そうすると競技人口も減るだろうけど。

地道にちゃんと運営できたら、TV局もどこか着くかもしれないし、そうしたら人口も増える。

でも、きっと新規チームの参入は困難を極めたままになるだろう。

'安全'な道を選ぶと、こういう選ばれた人だけが遊べるスポーツになる。航空スポーツてそういうものかも知れないけどね。

いまみたいに、学生希望すれば近くの大学or自分の入れる大学にチームがあって飛行機が作れるっていう環境はなくなる。その環境維持のために、たまに人が怪我したり死んだりするのを、現代社会は許せないだろう。

そういえば

後遺症が残ったパイロットさんの blog を読んだら、とても丁寧に今回の件を考えていて応援したくなった。

上にかいた事とは関係なく、大学先生や先輩の対応がひどそう。裁判で明らかになると良いですね。

色々言う人も居るだろうけれど頑張って欲しい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん