「上流工程」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 上流工程とは

2018-03-28

伝説の最凶地雷ITエンジニア人材意識高い系+日本式社畜+軽度アスペ

こういうタイプ上流工程に上がってきたら、一瞬でIT業界貴族階級たるホワイト職場でも一瞬でブラックになるから困る

就業規則ではこうなってるんですけど!!!!!!」とか「一つのミスが大きな事故につながる!!!!!」だの

「俺がチームをまわしてる!!!!!!」だのと、こういう面倒なタイプが入って来て、それまでサボりながら持ちつ持たれつでやってたチームが1年で瓦解したという経験がある。

つーかよー、現場技術者やってただの技術力を未だに誇りにしてるような意識高い系最上流の職域に雇うなっつーかフロントに出すなよ、オナニーのもの要件定義設計して取引先がドン引きしたりとか激怒したりとか、ベンダー悪口電話口で平気でかまして大問題になっても、顔真っ赤にして技術がわかってないからそんなことが言えるんだ!!!みたいに喧嘩しだすんだぜ、なんで雇うんだよ、こんな奴。

俺がPMやってた時代ならこんなエンジニアいたら、虐めて潰すか、速攻交代してもらってたぞ、マジで

挙句の果てにPMOもやる!とか言いながら無駄承認フロー定例会を3つも4つも増やすし報告チャート6重とかにしだして効率ガタ落ちだったし。

若いエンジニアは気を付けような、こういうタイプがいる案件に当たったら速攻逃げろよ、胃袋ハチの巣みたいになるぞマトモに付き合ってたら。

自覚がない増田は、今すぐIT業界から出ていくか、一生下流やっててくれ、頼むから意識高いこと言いたいなら脳外科いって、改造手術でも受けて先天性のアスペ直してから出直してこいボケ

2018-02-14

転職するときに気にかけるべきこと

オッス!オラ、オッサン

転職活動してみたんだ!

40代前半システムエンジニア

地方年収560万ぐらい。自分地方SEとしては比較的高給取りな方。

妻子あり。部長職。

最近コーディングの機会は減っている。管理職仕事多い。

顧客エンドユーザー)折衝を含む上流工程から保守

チームマネジメントまで日々やってる。

B/S P/Lも読める。

コーディングは好きなのでPaizaランクはAぐらい。

(凄いことはないがヘボでもないぐらいだと思われ)

Paizaではカジュアル面談の誘いが次々来る。

色々と事情があって独り身になって東京で働くのを本気で考えた。

それで転職活動をしてみた。

どちらかといえばベンチャー志向

既に確立された職場部品として働くよりは

会社自体の成長に関わって行きたいと思っていた。

転職活動中に気付いたことは当たり前ではあるのだが

意外に転職活動中の人は見えなくなっているかもしれない。

以前東京で働いていたとき20代後半で今と同じぐらいの年収だった。

東京では400万スタート3年で560万ぐらい。

転職後の希望年収は700万ぐらいに設定してみた。

ベンチャー宣伝文句を書いている募集企業複数)と

少し大きい広告関連の募集企業に話を聞きにいった。

ベンチャー的なところは結構高度なことを要求するが

あなたの実力では600万が限界

「当社CTOより上はないから700万はない」みたいな扱い。

募集要綱には合致してる。想定年収は500万~1000万みたいなことを書いている)

事業が安定してきちんと利益を出している広告関連の企業

「基礎と経験がちゃんとしてるし700万は出せると思う」みたいな扱い。

転職後の年収に影響を与えるのは自分の持っているスキルよりも

就職する企業が儲かっているかの方が大きいという当たり前の結論です。

(歳相応のスキルは持ってることが必要だと思いますけどね)

2018-01-30

anond:20180109015403

猫の手も借りたいほど人手不足なのは間違いないですが、コードも書けないみたいだし上流工程設計にも疎いようなのが問題なのでは?

例外的SNS等で知名度があって、しゃべりが上手ければエバンジェリストとして全国行脚な仕事もあるけれど・・

そもそも貴方には何ができるのですか?

それを自信もっていえないならば別業界行かれるべきかと。

2018-01-15

人売りITいたことあるけど何か質問ある?

https://axia.co.jp/2017-09-12

https://anond.hatelabo.jp/20180112170210

ここ見てたらなんとなく昔2ちゃんでやってたみたいに自分語りしたくなったので

■俺スペック

20代半ば

フツメン

文系私大

新卒で人売りITに入ってちょうど1年くらい前に辞めた。今は全く関係ない業界で働いている。リア厨の頃からねらー

東京就職たかったけど、大手から内定もらえずめんどくさくなって人売りIT入社した。その時は人売りなんて言葉しらなかったが、無名零細企業で、面接1回で通過できたりと不自然なところがあったので薄々ヤバいところかなって思ってたが、未経験者歓迎って書いてあったし内定を焦っていたので入ってしまった。

実際入ったら、研修中は給料もらえないとかは当たり前。ネットでよく見るブラック要素のオンパレードだった。「人売りなんだから研修あるだけありがたく思え」ってツッコミはなしの方向で。採用面接がまるで機能してなくて、この研修間中Hello, world」とかプログラミングの初歩的なことすら身につかない人間が何人かいた。そしたら責任者社員2人きりで会議室に入って「君は辞めるべきだ」みたいに退職勧告を1時間くらい続けていた。なかなか戻ってこないので他の社員は呑気に「まだ粘ってるな」みたいなことつぶやくくらいで無関心そうだった。俺もあそこまでできない奴なら仕方ないだろくらいにしか思ってなかったんだが。

研修後すぐに配属された。最初の配属先はうちの先輩社員いるから分からないことがあれば頼ればいいと言われたんで、何も考えずに「客先常駐」した。常駐先に行くと、最初の顔合わせのミーティングで先輩社員がなんの予防線もなく「××社のAです」と違う社名を名乗ったので、俺もとっさに忖度して同じように別の会社を名乗った。求人情報では「一次請けが多い」とのことだったが、いきなり多重派遣案件アサインされた。そういや職務経歴書名前書いたら「名前イニシャルにして」と言われたし、改めて「あー、俺派遣社員なっちゃったんだな」と思いながらも、どうでもいいやと思ってミーティングを続けた。

からわかったんだが、あるベンダー経由で1名とか2名の人手が欲しいと紹介のあった案件プライム(一次請け)と称しているだけで、自社ではまともに要件定義もできてなかった。

残業時間は当たり前のように月40時間オーバーし続けていた。少ないって?具体的に書くと特定されるだろ?ここでも裁量労働制とかなんとか言って残業代は出なかった。勤務時間が決まってるのにおかしいよね。休日出勤ももちろんあった。でも相変わらず俺は無気力だったのでおとなしく従っていた。仕事内容は大半がドキュメント整理だった。いわゆるエクセル方眼紙。図形やフォントちょっとでも違っていたら修正しろって言われるやつ。あとスクショエビデンス客先常駐なので自動化ツール使用許可がおりなかった。数ヶ月で契約終了になって、別案件アサインされたがやはり残業時間は多かった。更に悪いことに、プロマネ技術管理もできないクズで、スケジュールが遅延しそうになると「緊急ミーティング」を開催して何時間派遣社員たちを罵倒する。遅延の原因はだいたい発注元のミスか他社の不手際なんだったんだが。そのくせ自分設計ソースコード問題があっても知らん顔。今思うとなんで辞めなかったのか不思議だが「3年以内に辞めたらどこも雇ってもらえないよ」みたいな脅し文句がきいてたんだと思う。それからもちろん「単独常駐」もやった。他に自社の人間がいないので、仕事内容を指示するのは当然派遣先社員成果物を納品するので請負だと言われたけど、納品する成果物というのが派遣先での勤務時間を記入した書類。どう見ても偽装請負です。本当にありがとうございました

これを読んでる人からは「うちはもっとひどかった。甘えてる」とコメントが来るかもしれないが、実際暴行事件とか過労死とかもっと酷いブラック企業ニュースはいくらでも流れてくるんで知ってるから。あの会社暴行過労死もなかったみたいなのでそういうとこよりはマシなんだと思う。俺はブラック企業の酷さで張り合う気はないんで、とことんブラック企業限界に挑戦して欲しい。

■なぜ辞めたか

こんな感じで酷い労働環境でも反抗することな無気力に過ごしてきたが、同級生は俺よりだいぶ稼いでいるとか、あいつはもう結婚したとかいう話を聞いたりして、1年経ったあたりからだんだん正気に戻ってきた。あと、大企業派遣されると正社員だけの福利厚生制度が目についてかなりみじめな気分になるてのもあった。業務派遣先が変わるたびにリセットされて、単純作業ばっか。昇給も昇格もスキルアップもできない。だが結果として、3年どころか2年で転職できた。実力というより運が良かったのかもしれんが、知り合いはまだ若かったからとか言ってたので、そうなのかもしれない。

■こんなネガティブ情報だらけの人売りITにそれでもなぜ人が入ってくるのはなんでだぜ?

俺は新卒で入ったけど、中途で入ってくる人間もかなり多かった。中途と言っても、ほとんどが20~30代くらいで、しかプログラマ経験だった。この人たちの前職が何かというと、飲食チェーン店店長(いわゆる名ばかり管理職?)とかノルマのきつそうな営業販売員とかフリーターとかで、いかにも将来性のなさそうなとこから逃げてきました、って感じだった。この辺の人達からすれば、言うとおりにしてるだけで給料もらえる今の仕事はるかに良いんだと思う。新卒場合は、たぶん俺と同じようにあんまり将来のこと考えてなかったんじゃないだろうか。辞める人にも2通りあって、1つは研修についていけなかった人とか口では仕事できるアピールするがいざ仕事すると何もできない奴。だいたい1年以内に辞める。2つ目は、真面目で技術力のある職人気質の人(だいたい経験者)や将来の目標がある上昇志向の強そうな奴。このタイプ能力があるんだけど、あの会社じゃろくな仕事ができそうにないからか1~2年くらいで辞める。といっても帰社日以外で顔を合わせることがないので辞めた人間全員を知ってるわけじゃないんだが。なので結果として、ひどいブラックから逃げてきたけど他に行くところのない中途組や、騙されてることには分かってるが辞める勇気のない新卒会社に長く残ることになる。

■人売りITを避けるにはどうすればいいか

人売りITは、求人情報で「自社開発」「自社製品」「直請けが多い」「研修が充実してる」「労務管理ちゃんとしてる」「上流工程へのキャリアアップもありえる」「業績好調(じゃあなんで給料払わないんだ)」みたいな嘘や誇大広告を平気でやるので求人情報はあてにならない。そもそも偽装派遣を「客先常駐」と言い換えてる時点でね。特に新卒場合給料を安くできるし、中途と違って労働法知識もなく、労働環境待遇について質問するのがタブー視されてるので人売りITにとっては格好のエサ。実はコンサルじゃなくて人売りITでしたとか、実は給与ボーナス込みの額でしたとか、残業手当込みの額でしたとか、研修中は給与でませんとか、実は正社員でなく契約社員でしたとかはざらにある。もちろん人売りIT以外のブラック企業でもあるんだが。採用面接に行かなくても簡単にできる判定方法は、最初エントリにもあるように「会社概要から従業員数とオフィスの規模を比較する」のが一番だと思う。社員派遣するんだから自社に社員全員分のデスクを用意しなくてもいい。よって人売りITは高い賃料で都内に広いオフィスを借りたりしない。オフィスが小さな雑居ビルのワンフロアだけなのに、従業員数が数十人とかになってるところは間違いなくクロ。もっと規模の大きい人売りITもありえるけど、そういうとこはネット口コミ情報が流れやすい。最近グーグルマップがあるので現地に行かなくてもオフィスの規模は推測できるが、オフィスの大きさがわからないなら、特徴的な求人情報の有無でわかる。「未経験者歓迎」「勤務地23区内」「就業時間は客先に準ずる」が全部揃ってたらまず間違いない。

2017-12-19

若者IT離れの理由ってIT業界人材の質のせいだよね

ひょんなことから20代PMに回れて、色々やってて思ったけど。

なんだかんだで最近IT系すっげー働きやすくて、地方中小都内でも大企業新卒から30くらいまでいるくらいなら、派遣の方が稼げるし定時帰りだし仕事選び放題、天職も工夫すればし放題みたいな話あるんだが

それでも20代が一切IT系殆どこない理由ってさ、技術ブログとかはてなあたりで意識の高いこと書いてるエンジニアとかが、主観で見た世界観を啓もう活動してたりするせいなのと、リアルでそれに遭遇することが多いから、っていうのがあるんだよね、それで、実際仕事すればいかにこういう意識高い系IT技術者が本気で迷惑か、わかる人にはわかると思うんだけど、これからIT系目指す人たちは頭の片隅に入れておいてほしい、リアルIT業界ネットで語られるIT業界ってくらい、全然うから後者は「意識高い系が見た世界」と捉えておいた方がいい。

IT系で食ってる人らって、結局食い扶持稼げたりすればいいっていう普通タイプと、下流なんて幾ら極めたところで上流になりゃリセット、だからキトーにやって残りのリソース上流工程よりのスキル取得に注いで、一気に転向しようぜっていう、怜悧冷徹タイプが結局上にいったり、多くの仕事を支えてるんだよね、そりゃ当然、だって俺たちサラリーマンなんだもん。厚生年金入ってるんだからね。

で、ネットでイキって技術がどうたら、プログラミングスキルがあれば、100人凡夫より1人の天才PGがいればいいとか、シリコンバレーでどうたら、みたいなタイプって、周りにいたら滅茶苦茶人辞めさせまくったり、進捗の足引っ張りまくったり、挙句の果てには本来の職域を超えて仕事範囲無限に増やすから、結局そいつ生産性に対して、人を入れ替えまくるデメリットコストが上回ったときに、速攻で排除されるから、マトモなところでは中々見なくなって、下積みの業界の下の方に最終的に淀み集まってくる。

こういう奴等に新卒とかで大体遭遇して潰されまくるから、噂が広まって誰も来なくなる原因と、こういう人間的に問題があるからマネジメント畑とかにいけない人間とかが35歳くらいか問題起こせば40や50でもつまみ出されるから、そういう憎悪で「35歳定年説のせいで日本ITはああああ!!!!」って発狂している側面もあるんだよ。

マトモな人間性常識があれば、最終的にみんな下の面倒見るようになったり、結婚して子供の面倒見るようになったりするからね、そしてそういう人たちは、マトモな人間性常識があるから、人の上にたったり、人を纏められる立場で働けてるの、これはIT系でも一緒だし、仕事してたら人使う立場にならないとダメだわって思うようになってくるから、それはなんら間違いじゃないから。

幾ら技術あっても、チームの和を乱したり、越権行為を繰り返したり、ましてや上に喧嘩売るような奴は、PMから見たら、いらないんだわ、ハッキリ言って。

そいつ辞めさせて、普通エンジニア5人に入れた方が、コスト生産性もうまく管理やすいってのが、管理から本音だよ。

普通に考えたらわかるけど、1万倍の生産性の差があるとか、そんなのアメリカサイバー軍とかグーグルとかIBMからオファーくるレベル人間の話であって

日本人でそんなんいないから、いても10人力くらいだし、そういう人たちすぐ管理側か独立に回るから

ネットで見れば笑い話で済むが、実際に仕事するとなったら溜まったもんじゃいからね、ああいうのは。

そんな超面倒くさいのと新卒で入って遭遇する確率は、ほぼ90%くらいで、マトモな人間上流工程で忙しくて面倒を見切れないって構造になってるのが、00年代から今に至るIT業界なんだが

どうすればいいか提言しておくと、そういう意識の高いエンジニアってのは、本当は自分が才能がないのをわかっててマウンティングを取りたがってセルフプロデュースとか珍妙なことしまくってるだけなので、とにかくおべっか使って太鼓持ちに徹しなさい。

聞いてたらわかるが、彼等には大したスキルなんてないから、本当に技術が凄い奴とかって、学術系とか、海外に出ていって帰ってこないからね。

そういう変な連中の中には、俺は元〇〇だ、アメリカ仕事をしたこともある、とかなんとか過去を語るが、それは通用しないから叩きだされて流れ流れてそこにいるだけなので、聞き流すようにしておいた方がいいよ。

結局のところね、普通に周りと協力して仕事ができて、普通に結婚して、普通に子供育てて、普通に人の面倒みられる普通の人になりましょう、それがIT業界出世するコツです。

2017-11-08

SIerで2年余りずっとテスターやってる。抜け出したい

新卒SIer入社して2年余り。

ずっと客先常駐で、ひとつ現場仕事をしてきたんだけど、これまでにテスト以外の仕事をした期間が3か月ぐらいしかなくて、もう本当に嫌になっている。

画面を操作して、スクリーンショットを撮って、エクセルに張り付けたり、確認したところを四角で囲んだりね。

基本的に、単純作業だろうがなんだろうが、きちんとこなしていくのは元々好き。

私がやってるようなテストばかりしていると、退屈で死にそうになる人も世の中にはいると思うけれど、私にとってはそれほど苦痛ではない。

けどいい加減辛くなってきたよ~。

歳だけ取って、単純なテスト実施しか出来ると言えることがないのが辛いよ。

家庭の事情で、これから転勤or転職も考えていかないといけないし、子供も欲しいか産休育休に入ることもあると思う。

ただでさえも知識も実績もないのに、それがこれからリセットされて、無になるのが恐怖。

できることが何にもなくて、歳だけ取って既婚者で。

こんな自分を受け入れてくれる場所がほかにあるだろうか?怖くて怖くて不安で辛くて仕方がない。

でも今の場所に居続けるのは自分のためにならないんじゃないかとも思うけど、出ていくのも怖い。

いくら簡単仕事しかしてないとはいえ、残業が多くなることもあるし、

上流工程のしわ寄せがきて振り回されるゆえのストレスも多い。

コンスタント業務外で努力できたらいいけれど、心身ともに疲れる期間があれば、そのあとは回復のための期間も必要なわけで、

仕事に余裕があるからといってバリバリいろんなことを頑張れるわけではない…私は。

仕事でも私生活でも、なにか作業や娯楽に没頭していれば大丈夫なんだけど、

ふと頭を冷静にすると、不安とか焦りとか後悔とかで涙が出そうになる。

この状況を抜け出したいし、負けたくないー。

まずは普通に仕様書通りにプログラム書いて、それをテストできるような、

本当に普通に仕事振ってもらって、苦労しながらでもそれをこなせるぐらいになりたい。

やるぞー。

でも何を…って感じ。

2017-09-24

なんでもっと構成作家を育成しないの?

https://anond.hatelabo.jp/20170924023251

この評論は当たってると思う。

数あるイセス評論の中で画期的なのは原作者責任範囲アニメ製作スタッフ責任範囲を(ある程度の想像を混ぜつつも)切り分けてみせているところ。

11話まできてのイセマスのダメさの要因にはもちろん原作のなろう的な「臭み」「ガバみ」はあるけれども

アニメスタッフ構成の力量もまた相当低いというのは確かだ。


イセマスは実は作画頑張ってるカットもあって

爆発の中を馬車で走るカットとかは作画アニメレベルだった。

11話のダベりだって内容が脳死レベルの割りには作画は頑張ってる。


作画破綻すると「崩壊」とか「ヤシガニ」とかいってすぐ吊るされる割りに

脚本破綻しててもあまり何もいわれないし

構成破綻してるのはもっと批判されにくい。

でもアニメが1クール作品としてどれぐらいのレベルになるかの要因を握るのはこの逆の順番だ。

構成が最重要で、次に脚本で、その後が演出作画ではないか


演出作画がどれほど能力あって意欲に燃えててもその上がクソならクソアニメ確定。

逆に構成脚本がちゃんとしてれば作画がポツポツ事故っていても根幹は揺るがない。

であれば、一番力を入れて育成メソッドを開発すべきは構成なのに

いまだにそのあたりの人材の育成は意識されていない。

単に筆のはやい人とか、テレビからつれてこられた人とか、作家とも言えないような人が大物風になっていく。


何故アニメ問題を語る時みんな作画の話ばかりして

上流工程スタッフの質について何も言わないのだろうか?

クールジャパン云々でも構成の話にはならない。

2017-08-30

コンサルタントとしての失敗談

企業コンサルタントとして開発業務をした経験を、コンサルタントになりたいと思っている方の参考になればと思い書く。

業務を依頼した企業の方達は基本的に大雑把な開発目標を書いた数ページのパワーポイント資料のみ使う。

こちらはその数ページのパワーポイント資料を元に開発を行うのだが、詳細な定義や指示などは書かれていない。どこにも詳細な資料はない。相手の方達の頭にはもっと詳細があるのだがそれでも曖昧である

詳細を質問すると「当たり前」とか「自分で考えて」という回答率が高い。禅問答のようなやりとりで長時間になることが多い。

意図を推測しながら作業を行う。作業毎日時間になり、意図していたものと違うとやり直しさせられることも頻繁にある。命令口調で非常に疲れる。コンサルタントには業務範囲がなく何でも叶える必要があるのだ。

こちらも報告は基本的パワーポイント資料で行う。こちらが作成した詳細資料は見る時間がなく不要から要らないと言われる。

向こうの方達には専門知識が余りないと想定して資料を作る必要がある。曖昧ギャップが大きく適切に理解可能資料を作るのが大変である

報告のパワーポイント資料では、開発目標必要な開発項目のパターンを尽くした一覧表を求められることが多く、表の大半のセルが埋まっている必要がある。

セルを埋めるために明らかに重要でないことを調べるのに多くの時間を使う。

曖昧だったり未調査項目があると徹底的に批判される。未調査新規な内容があると批判されるので、数週間で開発できると分かってるのに、結局既存手法製品を利用して開発することになる。

非常に苦労したにもかかわらず、しょぼいものができる。

このような組がフロア内にいくつもある。他はもう少し詳細度が高く資料作成しているようだが開発内容はしょぼかったと思う。どうやって上手く仕事ができるのか分からない。

いわゆる上流工程はこのような「お役所仕事」を指すらしく、全社的にこの方法で開発している企業結構あると思われる。それが日本ソフト開発効率が悪く新規ものが出てこない理由の一つだと思っているが負け惜しみだろうか。

私は開発者チームに入って、詳細調査サンプル付きの資料を分担して作成して理解しあって、数年で世界初と言えるシステムを開発したことも複数回ある。開発チームのメンバーマネージャーはいるが基本的には対等な関係だった。高度な専門知識結構短期間でみんなが理解できるものなのだ。こういう企業にも何故か大抵せっかくの優れたシステム継続的改善していかないという別の問題がある。開発を行わないSEに引き継いで、優秀な開発者は別システムの開発に回されるのだ。

今では業務内容に「コンサルタント」や「パワーポイント」の用語を見かけると関わらないようにしているし、その手の経験をした企業とも(呼ばれないし)関わらないようにしている。

2017-08-22

相互に見下した場合、どちらがより下か

問1.

ITエンジニア U&Iターン理想現実(27):鳥取編:ITエンジニアの皆さん、鳥取を救ってください (1/3) - @IT

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1708/21/news020.html

ITエンジニア気持ちを答えなさい。

(200字以内)

酷い案件に「スキルが付く」という名目で送り出そうとする営業を見る時の気持ち

問2.

IT関連産業給与等に関する実態調査結果を取りまとめました(METI/経済産業省

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.meti.go.jp/press/2017/08/20170821001/20170821001.html

ITエンジニア気持ちを答えなさい。

(200字以内)

自分仕事は全て終わった」ような顔をしている元請け上流工程資料を見て、「で?」と思う気持ち




試験後、呼び出しを食らう)

一生懸命作った資料に対して馬鹿にしているのか?」

馬鹿にしているのはあなた方ではないのか?」

ITエンジニア馬鹿ではないのか?」

「失礼な。狂っているだけだ」

「この世に救いはあるのか?」

「分からない。ただ、忖度しないで厳しい現実はそのまま出した方が新しい方針も立てやすいのではないか?」

2017-07-31

https://anond.hatelabo.jp/20170731075805

辛辣意見申し訳ないけど、

SEとして働いていたというのに「仮に自由時間があればpaizaでプログラム書いたり(Javaメイン)、

仮想マシンLinux入れてコマンド勉強からLPICも目指そうとしている。」はちょっとお粗末。

そんなのやるなら学生の頃でしょ。そのレベルの人がSEやってたというのが恐ろしい。(まぁたまにいるけどね。)

下流工程は自信がないということのようだが、上流工程も向いてない可能性が感じられる。

文章構成から見て論理展開がしっかりとなされてないため技術者っぽくなく、この手の文章を書く人は上流工程及第点をとれたことを経験上見たことがない。

(まぁ仕事の時に書く文章増田は違うだろうけど。)

これがマウンティングじゃなくてなんだっていうんだよタコ

【追記あり】一ベンチャー企業アーキテクト(業務系自社プロダクト)の意見

anond:20170730210229

辛辣意見申し訳ないけど、

SEとして働いていたというのに「仮に自由時間があればpaizaでプログラム書いたり(Javaメイン)、

仮想マシンLinux入れてコマンド勉強からLPICも目指そうとしている。」はちょっとお粗末。

そんなのやるなら学生の頃でしょ。そのレベルの人がSEやってたというのは残念に思う。が恐ろしい。(まぁたまにいるけどね。)

下流工程は自信がないということのようだが、ひょっとすると上流工程も向いてない可能性もあるかもしれないと私は感じる。感じられる。

文章構成から見て論理展開がしっかりとなされてないため技術者っぽくなく、この手の文章を書く人は上流工程及第点をとれたことを経験上見たことがない。

(まぁ仕事の時に書く文章増田は違うだろうけど。)

知識はある」のプライドは一度捨てたほうがいいと思う。

知識はあっても成果物を完成させることができないなら、開発業を続けていくのは辛く、

結局同じ転帰をたどることになる可能性が高いので本当によく考えることをお勧めする。

カウンセリングを受ける状況 & 実家暮らしなんだからこそ一度仕事を休んで考えてもいいのでは?

(中途半端資格もいらない。自治体公共システム系ならITストラテジストは持ってて損はないけど。とにかく実践対象成果物納期までに完成させるための総合力が欲しい。)

【追記】見当違いのトラバが付いているので追記。

マウンティングってのは基本的に「お前には無理だバーカ」というような dis りでしかないもの

私は「どういうところからどのように思われるのでこうすべき」とまで書いているので、

これをマウンティングって思うのは脊髄反射すぎるのではないか

あなた大丈夫だよー」「転職できるよー」って根拠もない無責任な話が多いから、私は正直な所感を書いてみた。

残念だが今の元増田レベルではどのみち転職しても同じことの繰り返しになってしまうだろうということを強調して言いたい。

そもそも手取り 17万/月 なんてSEなわけない。テスタかオペレータだよ。

この業界でやっていこうと思うなら、もっともっと技術を身に着けるべき。元増田仕事は嫌いじゃなさそうだから不可能ではないと思う。

元増田はまだ増田に書けるだけの意思が残っているのだから、むしろ悪しき結果を生みかねない無責任な話には

耳を貸さずしっかり頑張ってほしいと私は思う。

(親御さんとの関係等の意見ブクマコメントでも既出なので、私が言及する余地はないと思われる。)

さらに追記(トラバ参照が変になった)

https://anond.hatelabo.jp/20170731183821

2017-07-09

農業研修いやだいやだいやだ

転職したての20代後半男性SE

今の会社には上流工程がやりたくて転職した。

入社して感じたことは、求人広告や自社サイトではマネジメントに強いを謳っているが

実際にPM、PLをやっている人はあまりおらず、

2次受け,3次受けのそこら中にあふれているSES企業なんだなということだ。

で、先日上司から連絡があった。

北海道農業研修してもらうから

何かのボケなのかと思ったが、正気らしい。

農業を通じて当事者意識やチームワークを学ぶんだと。しかも3泊か4泊して。

なんで現場調整してわざわざ北海道まで農業しにいかねばならぬのか。

ちなみにこの会社技術系の研修ひとつもないっぽい。

新卒3年目の子に聞いたら、入社時のjava研修農業研修しか研修受けてないって。

で、その子が言うの。

研修で頑張ったかどうかでその後の会社から評価が変わってきますよ」

やばいなー、やばい会社入っちゃったなー。もう辞めたいなー。

IT企業農業研修ってけっこうあるとこ多いのかな。

前の会社の同期に相談したら「ウチ辞めてよかったな(笑)だって

2017-06-28

プログラマをやめたいがやめられない

32歳既婚の男、子供なし。

情報系の学部卒業してプログラマをやっている。就職先が父が経営している小さいIT会社なのだエンジニア自分しかいない。

経験の同い年のプラグラマ志望の人間を一人いれたがこいつが頭悪すぎて使い物にならない。

最近上流工程コンサル業務みたいなのもやるようになって日々つらい。プログラミングに対する欲求ももはや完全になくなっていて、日々の仕事がつまらない。

仕事をやめたいが、やめたら会社が回らないのは確実だし、父へは育ててもらった恩もあるので逃げるわけにもいかない。

毎日事故でもおきて人生が終われば楽なのにと考えている。自殺願望はない。

自殺願望がない唯一と言える理由が妻の存在なので、結婚していなかったらおそらく自分はもうこの世にいない。どうしたら良いのかわからない。

2017-04-06

http://anond.hatelabo.jp/20170405235957

ごめんなさい、なんか追記とかトラバとかしようと、いろいろしてたら間違えて消しちゃいました。

一応補足すると、上流工程の人と下流工程の僕を比べたわけじゃないです。

というか、先月とか今月は開発の工程から開発してるけど、僕は要件定義から関わってるから別に下流工程専門ってわけでもないです。

比較した人はコーディングもすこしはしてましたが、メインの仕事は「テストやる要員」で、テスト仕様書(≠テストコード)書いて、画面操作する仕事をしている人です。

いやなんか、愚痴にもほどがあるだろってぐらいの愚痴なので、マジで反省します。

反省したいけど、後日見返したときに心がざわつきそうなので、日記改竄しちゃいました、申し訳ないです。

ここに対象文章を残しておきます

モチベーションが著しいレベルじゃないぐらい急降下したので、さっさと帰ってきた。

というのも原因があって、ひょんなことからとある人の月給を知ってしまった。

わかってる、重々わかってる。

僕がどんなにコードを書いても、どんなにバグ修正しようと、どんなに仕事が便利になるツールを作ろうとも、どんなにその人にコーディングの基礎の基礎を教えようとも、

それと給料因果関係がないことは、重々わかってる。

重々わかっている。

たとえ、nullと空文字の違いがわからなくても、内部結合と外部結合の違いがわからなくても、いいじゃないか

そんなことと、その人を評価する指標にはならないに決まってるじゃないか

ダメダメだ、こういうことを考えるのはよくない、非常によくない、他人のその一面だけを見て、勝手自分の方が上の存在だ、みたいな思い込み無意識でして

そうじゃないことがわかった途端にイライラするの、非常によくない

反省しよう。

反省反省反省

僕もよくないところはたくさんあるし、そもそも

良いとか、悪いとか、

そういう話じゃないし。

全然関係ないし。

反省します。

2017-01-07

[][]SIダメと言うが…元請ならOKだし中小独立系ITよりはマシ。

SI,SIer 悪く言われてばかりだが…。

【元請SI

(01)所属企業自分会社)で普通に働ける

(02)基本的には人材育成支援がまぁマシ

(03)ユーザー企業と直接やりとりする立場上流工程

(04)ユーザー企業業務システムについて深く知る事ができる(まぁ人によるが)

(05)開発環境管理する立場にある(環境を押さえられる)

(06)プログラム資産管理する立場にある(構成管理

(07)確かに人や部署によってかなり違うのは本当

(08)大規模PJだとPM/PLじゃなくても巨大な範囲担当するからプログラミングは確かにできない

(09)全体を見通す事が求められる

10システム全体像を考えて決める立場になれる(アーキテクト的な)

11保守/障害対応の窓口になる(ヘルプデスクも)

12データベース設計特に概念モデル/論理モデル)を主導する立場になれる

(13)上でも言っているが、かなりできるベテランも居れば何もできない若手も居る

(14)末端のプログラマーとは確かに対極に位置する…事が多い

(15)確かに特定大企業システム知識は潰しが効かない

(16)大規模PJの上流側での経験は積める

17)多重請負構造の中身を知らずに生きていける(人によるが)

【(いつも)非元請(二次請け以下)のSI

(01)酷く言われているSIの特徴が色濃く出る

(02)自分会社では仕事ができない(たいていは元請SIが用意するPJ室に出勤、または派遣/委任で元請の職場に行く)

(03)比較大企業が多いので、研修制度などはあるにはある

(04)自分会社名が名乗れる

(05)PM/PLという肩書き実態とは異なり単なるベテランSEとしての仕事になる(真の意味でのPJコントロールは元請しかできない)

(06)自分会社代表して客先に赴く立場になる

(07)若手でも『現場監督』的な立場になる

(08)顧客システムにべったりの業務エンジニアになるか、技術を活かしてPJを巡るか、何もできない人になるか

(09)中小ITエンジニアとの人間関係に苦労する

10)大規模PJだとその一部分しか担務しないので全体像は掴めないまま

11)開発環境は持っていない(自前では無い)

12PM/PLは下手をすると何もしない(元請レビューにはついていくが)

(13)人集めと管理が主な仕事であり、多重請負構造の中心的な役割を担っている

中小独立系IT

(01)自分会社では仕事ができない(たいていは元請SIが用意するPJ室に出勤、または派遣/委任で元請の職場に行く)

(02)人材育成支援が無い(下手すると経歴を偽造される)

(03)自分会社名前はまず名乗れない(上位のSI企業名前を名乗らされる)

(04)ユーザー企業運用などの人たちと接することは、まず無い

(05)上流工程に参画する機会が圧倒的に少ない

(06)とにかく裁量権が少ない体力労働を強いられる事が多い

(07)プログラミングはたいてい中小ITがやる事になる(スキルが高いと認められれば技術武器PJ渡り歩く)

(08)ベテランになってもSIの若手『現場監督』の指示で動かざるを得ない(そしてたいてい『現場監督』は何もできない)

(09)顧客システムにべったりの業務エンジニアになるか、技術を活かしてPJを巡るか、辞めていくか…

10)どのPJであってもシステム全体像はまず掴めないし掴もうとも思わない

11)最も人手が増えるプログラミング工程などの実装工程のみを担務し、現場転々とする場合も多い

12)様々な現場仕事ができるので、(下流工程の)スキルがつきやすい傾向があるが、個人差が激し過ぎる

(13)できる人はたいてい経験を積んだら転職して行く

(14)ITメンタルを壊す人が多いが、特に中小は多い

(15)情報サービス産業の中で最も人口が多い(ある意味、主役である

(16)多重請負構造の中で中抜きされるため異常に給料が低い

17)とにかく裁量権が少ない(二度言う)

(16)本当の会社名を名乗れない(二度言う)

17名前を覚えてもらえない



順不同。思い付くまま。

まぁ、本当に人によるし、会社部署にもよるんですが。

中小ITから上流工程を専門とするコンサルタントなどに転職できる人は本当にごく僅か。

別に上流工程マンセーするつもりはないが。

やはり自分会社普通に働きたいのではないかな。

自分会社名前で。人脈も作ったりして。

http://anond.hatelabo.jp/20161128112713

http://anond.hatelabo.jp/20161128164232

2016-12-29

白か黒かでいえば

今年も残すところあと2日だ。

ここで今年1年を振り返ってみようと思う。

1月

 今の会社転職した。

 この会社では、前職での経験技術力を買われてヘッドハンティングされる。

2月

 炎上している案件プログラマーとして配属される。

 納期6月を予定している。

 他案件の先輩方からは、年内は無理でしょと言われる。

6月

 大規模な仕様変更設計定義不足)

8月

 プログラムリーダーを務めていた先輩(美人巨乳)がおかしくなる。

10月

 プログラムリーダーを務めていた先輩(美人巨乳)が退職

 この先輩に癒されていた部分もあったのだが

 プログラムリーダーとして任命される。

12月

 立ち上げ

 一週間でIssuesが300を超える。

現在

 なんとか終息

一応年内に決着がついた。

ここまで炎上した要因としては上流工程での要件定義設計不足、が目立った。

ここ半年間での休日一桁となり、ストレスたまる一方だ。

一年前の自分もっとよく考えろといってやりたい。

2016-12-04

[]12月4日

○朝食:なし

○昼食:しゃぶしゃぶ食べ放題

○夕食:コロッケ担々麺冷凍

調子

はややー。

休日なので、はややー、って言いながらノンビリしてた。

けど、この時期は太陽の光を浴びたり運動したりしないと、すぐ鬱っぽくなるので、

少し遠出して、しゃぶしゃぶ食べ放題に行ってきた。

お肉が美味しいか美味しくないかはともかくとして、ゴマだれとポン酢を交互に食べると無限に食べられる気がしてきて、少しハッスルしすぎた。

明日からガッツリ上流工程お仕事が待ってるので、気合い入れて頑張るぞいや。

ポケモンサン

バトルツリーの前まできて、ようやくジャッジ機能解放

サトシゲッコウガの育成も終わったので、次はアクジキングの厳選かな。

ほかのウルトラビーストは、サブROMサンムーンと二本もあるから、気にせず適当捕獲しよう。

気が向いたら、シンクロぐらいはするかな。

ポケモンARサーチャー

プレイ

バッジとれ〜るセンター

ノー課金

ポケとる

ログボのみ。

ポケモンコマスター

対人戦を頑張ったが、イベルタルは出ず。

運ゲーだし、出る方が珍しいんだからしょうがないんだけど、そもそもその対人戦自体が楽しくないのが、もうなんだかなあ。

2016-11-30

[]11月30日

○朝食:ヨーグルト

○昼食:助六

○夕食:ちゃんぽん餃子みかん

調子

はややー。

12月から人の入れ替わりが大々的にあるらしく、席替えしたり机を動かしてスペースを作ったり、

を横目で見ながら「プロパー新人って大変だなあ」と思いつつ定時でさっさと帰った。

来週から上流工程にがっつり関わるので、色々下準備中

はいえ、技術検証しつつ横から口出しする役目なので、ある意味気楽かな。

スーパーみかんが25個で850円だったんだけど、みかんってこんなに安かったけ?

実家祖母和歌山の人で毎年ダンボールで送ってくれてたので、みかん大好きっ子なんですが、

一人暮らし始めて自分食べ物買うときみかんが高くて腰抜かした記憶があるんですが、

これならお買い得でいい感じだ。

今日だけで5個も食べちゃったし、もっと買いたいな。

○お便り返信

まさかネタバレwwww未プレイでこれからプレイ考えてるって人間へのアンサーとしてネタバレは悪手だろwwwネタバレせずにどんだけ面白いか語ってほしかったなー

プレイ済みだからかい所語りたくなるのはわかるけども・・・

http://anond.hatelabo.jp/20161130092047

配慮が足らなかったですね、すいません。

今一応ネットハイのこと書いた日記を読み返して見ましたけど、たしかネタバレ避けてますね。

(ただ、あれはミステリ的な「○○がバツバツだった!」ってことが重要作品だった、ってのもありますが)

ネットハイは、自分感情を揺さぶられる系の楽しさで、

ポケモンSMは、物語構造とかキャラクタ演出とかを見ていて感じる楽しさ、

って感じで、ちょっと面白さの質が違ったので、それについて語る文章の内容も違ってしまいました。

ただ、その、本当に申し訳ないんですけど、すごく根本的に僕自身あんまりミステリ以外のネタバレ気にしない性質なので、できれば「ネタバレはやめて」的な文章を添えてもらえると助かります

気にしない、というよりどこからどこまでかの擦り合わせが面倒くさいって言っちゃうと乱暴なんですが、僕の持論の「他人感想を聞くときネタバレをされる覚悟をしてから聞く」っていう自己責任論を他人にも強要してるだけかもですね。

ポケモンサン

シンクロ要員孵化

れいせいが出たので切り上げて、ゲッコウガの育成かなあ。

ポケモンARサーチャー

プレイ

バッジとれ〜るセンター

ノー課金

ポケとる

・メインステージ257ドゴームまで攻略

これまだ全体の半分も行ってない上に、Sランク集めとかもあるのか……

ちょっとこのボリューム感はうんざりするタイプボリューム感だな。

ポケモンコマスター

イベルタル欲しい。

この能力ポケモンが欲しくない悪ポケ好きはいないよなあ。

というわけで、1000円課金……

はあ……

はあ……

しんどいわ。

つらいわ。

課金よくないわ。

(そろそろ学べや)

2016-10-26

上流工程お気持ち表明爆音上映

会議室の灯りがゆっくりと落とされる。没個性社会的協調を究むるスーツ達が長机とパイプ椅子腰掛けている。衣擦れの音はほんの僅かにしか聞こえてこない。均質な空間の前にプロジェクタの光が投影され、上着を脱いだ男──クールビズだ──がマイクを持って人々に声を発し始めた)

システム稼動開始70ヶ月という大きな節目を過ぎ、2ヶ月後には、運用6年目を迎えます

私も上流担当になり、技術の面などから様々な制約を覚えることもあり、ここ数年、SEとしての自らの歩みを振り返るとともに、この先の自分の在り方や務めにつき、思いを致すようになりました。

本日は、技術オープン化が進む中、当システムもまたレガシーとなった場合、どのような在り方が望ましいかSEという立場上、既存システム構成に具体的に触れることは控えながら、私が個人として、これまでに考えて来たことを話したいと思います

入社以来、私は当システム開発運用を行うと共に、弊社開発組織の上流と位置づけられたSEの望ましい在り方を、日々模索しつつ過ごして来ました。運用担当者として、これを守り続ける責任に深く思いを致し、更に日々新たになる技術顧客の中にあって、弊社の開発部門が、いか技術オープン化し、いきいきとして社会に内在し、顧客の期待に応えていくかを考えつつ、今日に至っています

そのような中、何年か前のことになりますが、2度の長期システムダウンを受け、加えてレガシー化による可用性の低下を覚えるようになった頃から、これから先、従来のように重い務めを果たすことが困難になった場合、どのように保守をしていくことが、弊社にとり顧客にとり、また、私のあとを歩む社員にとり良いことであるかにつき、考えるようになりました。経営観点から見て、幸いに顧客満足度は高くあるとは申せ、次第に進む当システム大規模化考慮する時、これまでのように、全身全霊をもって顧客ニーズに応えていくことが、難しくなるのではないかと案じています

私がSE職務についてから、ほぼ2年、この間私は、弊社における多くの喜びの時、また悲しみの時を、顧客と共に過ごして来ました。私はこれまでSEの務めとして、何よりもまず部門の売り上げ目標に到達することを大切に考えて来ましたが、同時に事にあたっては、時として顧客の傍らに立ち、その声に耳を傾け、思いに寄り添うことも大切なことと考えて来ました。SE上流工程を担うと共に、顧客獲得の要としての役割を果たすためには、弊社が顧客に、SEという上流の立場への理解を求めると共に、SEもまた、自らのありように深く心し、弊社社内に対する理解を深め、常に社員と共にある自覚を自らの内に育てる必要を感じて来ました。こうした意味において、社内の各部署、とりわけ営業部企画部との交渉も、私はSE上流工程必要行為として、大切なものと感じて来ました。PG時代も含め、これまで私が上司と共に行って来たほぼ全社に及ぶ対話は、社内のどこにおいても、その部署理解し、その利益を地道に支える社員の方々のあることを私に認識させ、私がこの認識をもって、SEとして大切な、顧客を思い、ものづくりに励むという務めを、顧客への深い信頼と契約をもってなし得たことは、幸せなことでした。

SE上流工程に伴う仕事の仕方が、開発工程や、そのマネジメントとしての行為を限りなく縮小していくことには、無理があろうと思われます。また、SE多忙であったり、出張などによりその業務を果たし得なくなった場合には、運用自動化するクラウドを置くことも考えられますしかし、この場合も、SEが十分にその立場に求められる務めを果たせぬまま、当システム運用終了に至るまで責任者であり続けることに変わりはありません。

SE配置転換により、担当から外れる状況に立ち至った場合、これまでにも見られたように、当システムがダウンし、顧客満足度にも様々な影響が及ぶことが懸念されます。更にこれまでの弊社の慣例として、当システム運用終了に当たっては、複雑な手続きが連日ほぼ2ヶ月にわたって続き、その後プロジェクト報告に関連する書類作成が、1年間続きます。その様々な手続きと、新システムに関わる諸行事が同時に進行することから、当システムに関わる人々、とりわけ待たされる顧客は、非常に厳しい状況下に置かれざるを得ません。こうした事態を避けることは出来ないものだろうかとの思いが、胸に去来することもあります

めにも述べましたように、弊社経営陣の下、SE方針に関する決定権を有しません。そうした中で、このたび弊社の長い開発運用歴史を改めて振り返りつつ、これからSEがどのような時にも顧客と共にあり、相たずさえて当システム未来を築いていけるよう、そしてSEの務めが常に途切れることなく、安定的に続いていくことをひとえに念じ、ここに私の気持ちお話しいたしました。

経営陣の理解を得られることを、切に願っています

2016-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20160812152027

経験者をSEとして雇う会社って「下流なんて誰でもできる。重要なのは上流工程。下流の工程ができるなんてむしろ恥ずかしい」みたいな意識だろうから研修プログラミングができなくても気にしなくていいんじゃないの?

2016-07-12

上流工程これでいいのか?

SE定義書書いて電話対応して

システムテストするぐらい。あまり明るい仕事でもないし

プログラミング特にできそうもない

これで技術を身につけたといえるのか

リストラあっても、他社でもやっていけるのか?

2016-07-06

システム開発には、

やっぱり免許必要だよ。一級建築士のような。

それで炎上案件ゼロになるかっていうとそうではないかもしれないけど、減るとは思う。

現場ISOなにそれおいしいのだよ。(何でもいいけど)

仕組みで何とかできていない現状なんだから、せめて上流工程の質を上げないと。

2016-05-25

二軍以下のエリートの俺が降臨しますよ

エリートにも一軍とそれ以外がいるという話

http://anond.hatelabo.jp/20160522202214

だけど、まあ、おれは、プロマネとしてはバリバリ三軍どころか四軍ぐらいに属する人間だけど、

俺が上流工程とか、そういうの設計するのとか怖すぎるし、そういうのそもそも向いていない自覚があるから

ノータッチですわ。つーか、そういう会社にいるわけでもないしね。

プロマネ的なとこはやらなければいけない最低限のとこだけ、仕方なく触っていて、

なるべく、そうではないところで技能を活かさせていただいております

 

ぜったいそっちのほうがいいと思ってるんで。俺も。

 

 

まあ、あと、おれのプロマネ能力は確かに高くはないし、そういう仕事が好きでもないので

前にいた組織だと、四軍扱いが妥当という感じだったけど、

  

不思議なことにその前のときは一軍扱いされており、今は二軍扱いぐらいの感じで、

まー、その一緒に仕事やってる人との相性とか、仕事の内容の相性とかもやっぱりあるよね。

  

ほんとに、「The・一軍」って感じの人は、そういう問題予測とか、しっかりして、

ちゃきちゃきとやっててえらいなという感じがするけど、

まー、なんか脳みそ筋肉を鍛えてるところが俺とは違うなって感じがするわ

  

俺とかはCPUはそこそこだけど、RAMが超低クオリティで、忘れっぽい感じ。

集中してることについてはクオリティはあるつもりだし、かなり複雑な話をする人間だとも思う。

 

プロマネ系の「The・一軍」という感じの人は、CPUの出来はまあ最低限以上でよくて

積んでるRAMの性能がめっちゃ優秀だなって感じがする。

意外と、ちょっと複雑な話するとついてこれない人とかも多いけど、短期記憶まじパネェ

  

俺のすげぇ雑な脳内統計だけど、プロマネめっちゃ得意なやつと仲良くなると

「あー、国語問題で苦労したことないわ。あれが問題ということになってる理由がわからない」

とか抜かす奴が多い。

もちろん、国語偏差値は安定して70ぐらいだったらしい。

 

おれは、国語偏差値は55ぐらいのときと、70の時とで落差が激しいかんじ。

わかるときはわかるんだよ、おれも。論説文はだいたい点数とれたけど、小説のとこで点数がいつもブレた。

  

IT系下請けの人がたいへんな目にあってるのって、

おれみたいなやつが勘違いして得意なつもりでプロマネやってるか

おれみたいなやつが仕方なくプロマネやりまくらざるを得ないポジションにいってるってことなんでしょうね

  

学歴に関わらず、そういうプロマネ的なことが得意なやつは居るところには居るし、

そういう奴がうまく上流工程にこれるといいのにね。

  

おれが仕方なくプロマネをやる場合

「俺のプロマネ能力は低いぞ!おまえら、俺のプロマネ能力に対して一切の油断をするなよ!」

プロジェクト関係者注意喚起したうえで、おしごとさせていただいております

  

そうすると結果としてはだいたい

「まあ確かにダメなとこはダメだったけど、本人の自己申告よりはだいぶマシだった。」ぐらいの評価をいただいて

殺されずに済んでます

  

気がまわる時には、やたら気がまわったりする部分もあるからなあ。

まあ落差が激しいんだよねおれみたいなのとかは。だから、周囲からすると、優秀なのか何なのか見分けにくい。

少なくとも、プロマネに関してはおれはほんとダメだと思うよ。被害がなるべく出ないように務めるのが精一杯ですわ

2016-05-24

[]5月24日

○朝食:ビタミンゼリー

○昼食:おにぎりツナ、梅、あおさ)

○夕食:ケンチキチャンポン

調子

むきゅー!?

お仕事は突然いきなり見た事も喋った事も無い上流工程の人との打ち合わせに呼ばれて、てんやわんやしてた。(僕が1人で脳内てんやわんやしてたという意味です)

僕はちょっと人見知りが激しいタイプなので、しんどかった。

けどまあ、質問には答えれたし、自分から発言も少しはしたので、まあよしとしよう。

テラバトル

ルチアクエストが始まりました。(何回かやってるらしいけど、僕は初めて体験します)

基本的には、ルチアというキャラの再構築(進化みたいなもん)の素材を集めるクエストですね。

今日レオセージを手に入れました。

2016-04-13

anond:20160413023627

富士通入社5年目の自分だが、ちょっと会社庇護をさせてほしい。彼の求める仕事会社存在しなかったわけではない。

弊社、ここ数年、OSS利活用に猛烈に注力している。有名どころではCloud Foundry参画の話http://www.publickey1.jp/blog/15/26_paas.htmlOpenStackへのコントビュートリンク先は作為的抽出なので注意)http://stackalytics.com/?release=all&metric=commits&module=api-site

彼の求める仕事はおそらくあったはずで、彼がその仕事をできなかったのは運(縁)がなかったという話で同情するし、彼の上司はクソだという点にも同意する。(彼の心象にも、富士通への風評的にも、それ以前に人としてよろしくない)

Excel某の話は自分経験があって、弊社開発の闇。1年目は彼と似たつらい思いもした。そういったことも全部自動化できればよいが、マンパワーで解決してしまいがち。ただ、2年目からは新製品の開発を含めガッツリ開発できたし、今はSI上流工程担当させてもらって(苦戦はしてるけど)充実してると感じる。

彼の境遇から辞めたことを批判できないが、面白い未来もあったかもしれないというお話

今後の彼に幸あらんことを。

# ところで弊社、2016年入社であれば絶賛研修中のはずだけど、2015年度以前入社?あるいはグループ会社

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん