「狭き門」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 狭き門とは

2022-05-28

中学生から生理痛病院巡りをしてきた私が、出会えてよかった医師とは?』

https://laundrybox.jp/magazine/honebone-8/

このコラムを読むと、月経困難症で苦しめられていた筆者は病院巡りを繰り返してようやく良い医者出会えたみたいだけれど。

なんでそんな事しなきゃいけないんだ?ってつくづく思う

医療制度がまともに機能しているならば、一個目の病院で成果が得られる筈では?

なんでこんなに「良い病院患者自分で探すのが当たり前」みたいになっているのか……そして患者の方もそれを疑問に思わないのか……

つくづく、医者には当たり外れがあって当たり前に受け入れられているんだよな。それがそもそもおかしいと思うんだが。医者って狭き門入試をくぐりぬけ、高度な国家試験を経て、研修をして医者になってる訳でしょ?

なのになんで最低限の知識技能コミュ力すら備えていない医者がこんなに多いの?おかしすぎない?

特に婦人科は酷過ぎる。相手が女だと思って舐めているとしか思えない。男性医師は勿論女性医師ですら酷い。

この人も『ご年配の女性医師に「子どもを産めば楽になるよ」と気の遠くなるようなことを言われ、中学生の私はわかりやすく落胆してしまいました。それまでにあと何回生理がくるというのか…。』って言われたらしいし。

政府医療費を削減したいというならば、マイナ保険証とかじゃなくてまずはこういう問題から何とかすれば?と思う

全ての病院でまともな医療保障されていれば、患者病院巡りをする必要なんてないし、その分時間お金有効に使えるのに。

2022-04-30

とあるYoutuberさんが、新しい恋をした相手

既婚者(子持ち)だそうで、

「既婚者を好きになるのは罪ですか?」とか言ってて絶句

タイトルからして不穏だったけど、動画見てると

もう相当本気な感じで、恋を叶えるとかうんたらいってて

大丈夫かこの人と思ってしまった。

前回の動画では結婚して子供欲しいとか言ってたのに

なのにいい男がいない、とか言ってて、

でも婚活はしたくないの、と。

拗らせ方と動画編集面白くて観てたけど、

何やってんのって突っ込んでしまった。

なぜそっちに走った?

私も婚活をするまで相当嫌だったから、気持ちはわからなくはない。

有り体に言えば、自分に自信がなかったのもあるけど、

婚活をすることを心のどっかでバカにしてたから。

今は思うよ。

自分のやりたい事に向かって正直に真っ向から勝負している姿勢

素晴らしい。

私は途中で挫折組。

続けるぐらいなら、一人で楽しく生きていきたい派なので。

どっちが悪いとは思わないの。

一人で生きていく覚悟をして、老後の貯蓄も始めるもよし

諦めずに婚活パートナーを探し続ける努力をすることも素晴らしい。

嫌いなのは自分一人で生きていく覚悟も持てずに

かといって自分プライドや変なこだわりを捨てずに

そのまんまの自分を愛してくれと一人でグジグジしてること。

要は4、5年前の自分なんだけど。

彼女は全く私の過去と同じ。

ただまだ私は当時30代だったから、ギリ市場は開かれてた。

40代になったらもう狭き門

正直、転職してまだ半年もたってないのに、職場の男に恋して

ぐじぐじうだうだ悩んでる時点で仕事に対する姿勢自体私は疑ってる。

仕事やってんの?と。

ブラック企業で心が死にかけた時、強盗犯に人質が同情して味方になるように

パワハラ上司恋愛感情いたことがある。

本当に心がダメになって辞めてから、冷静になったけど。

そういう異常事態での恋心はまだ分かるんだけど、普通に職場問題がない場合

早くない?

世代女性たちが子供の進学やら介護、老後のことで真剣に悩んでるのに

「愛されたい!」「認められたい!」って叫ぶのって、大丈夫?!

40代派遣社員で、次の仕事があるのかわからないことへの危機感とか

ないのかな?

それに、たとえ叶わない恋だとしても、恋をしたら自然服装メイクが変わる。

普段まったく構わない私でさえそうだったのに

動画からか知らないけど髪の毛は洗いざらし服装は黒一色。

本当に恋してる?

すごい失礼だけど、この人メンタルのどっかおかしいかもしれない。

コメント欄見たら優しく諭す言葉が多かったけど、

この人もう40だからね。

髪の毛伸ばしてコンタクトにしなきゃモテないぞ、っつってるおじ様がコメントにいるけど

自分は一切変わらず動かず、完全受け身

いいとこどりしようとするこの人に

イラついてる点ではきっと私と考え方は同じなんだと思う。

この人のvlog面白かったのに

こじらせ女子の末路を見る vlogになってきた。

自戒の意を込めてとくと見届けようと思う。

2022-03-28

声優専門学校記事見て思ったんだけど

大学生協でチラシもらった声優専門学校声優が唯一絶対目標ではなく、話し方を鍛えることで色んな意味で役に立つぞみたいなアピールだったんだよな。

勿論声優になるのを目的としてもいいけど、それよりは就活の役に立つのかも知れないぞみたいな流れで。

からこそ、大学に通いながらのダブルスクールという形態を用意して、その方面大学生向けの広告を打っていたのだと思う。

教師を目指す人もおおい大学から、その方面にも有用なんかなあとか考えながら眺めていた気がする。

そもそも声優なんて狭き門だなんて普通に考えてわかりきってるし、どれぐらいの「声優専門学校」が、文字通り声優専門の気持ちでやってるのだろうかと思った。

2022-03-27

anond:20220327182410

はなれていくホロライブ

vtuber全体の話

はいっても、Vtuber達の全てがリスナーから離れて行っているわけではない。

当然のことながら大手となっていないVtuber達の距離は近いままだ。

 

しかしながら、ホロライブにじさんじ所属するVtuber達が伸びていくの対照的に、

多くのVtuberが雨後の竹の子の如く増えていきながらも、殆ど伸びることもなくなった。

利益が上がらずに撤退引退していく者たちが続出するようになっている。

 

それはアイドルAKB系列ジャニーズに集約されてしまい、

それ以外は地下アイドルの如くにくすぶっているのと近いかもしれない。

 

例えばホロライブにじさんじ新人Vtuberデビューさせているが、

その伸び具合は他の事務所と比べてみても圧倒的に違う。

 

以下に例を挙げて比較してみよう。

 例1:ホロライブ新人ラプラス・ダークネス」 2021/11/26デビュー チャンネル登録者数 74.2万人
 例2:にじさんじ新人「ローレン・イロアス」 2021/7/22デビュー チャンネル登録者数 27.8万人
 例3:VERSEⁿ(ソニー・ミュージックレーベルズブランド)「カガセ・ウノ」 2021/11/19 チャンネル登録者数 6120人

大手企業の力を使っても、この格差である

今は大手事務所所属しなければ伸びることが出来ないという状況になっていることが分かる。

 

では、ホロライブにじさんじに入れば良いのか?というとそうはいかない。

ホロライブにじさんじオーディション狭き門であり、

また配信経験者でなければならないと言った条件がある。

 

纏める

Vtuberとして大成するためには大手事務所所属する必要があり、

そのためには配信経験を積む必要があるということだ。

まり

Vtuber達は個人配信者や弱い箱で経験を積み、そして実力をつけることで、

成功した箱へと移籍していくというのが目指す流れになっている。

 

そこで問題となるのが、Vtuber事務所TVタレントなどと違い特異であることだ。

 

新しいVtuber事務所デビューするには、過去芸名や姿形は捨てなくてはいけない。

(この辺は「Vtuber 前世」などで検索してもらう方が話が早いかもしれない。)

過去配信していた経歴などは話すことは出来ず、

文字通り「リスナーと離れる」必要がある。

 

逆に売れなければ、将来が見通せず辞めていき、

本当に「リスナーと離れなくてはいけない」。

 

個人勢や中小事務所がはぐくんできたVtuberリスナーの近さは、

ホロライブにじさんじによって引き離されて、収奪されていく事しかできない。

 

 

■終わりに

結局のところ、

売れていくにしろ引退するにしろVtuberたちはリスナーと離れていく。

そしてリスナー達も離れることを覚悟しておく必要がある。

Vtuberが生まれから、ずっとそうだったのだろうが、互いの距離は絶えず変化していくものだ。

 

私がホロライブ3rd fesを見た時に感じた「離れていった感覚」は、

これまで述べた前提を考えれば私にとってこれからもっと強い実感となっていくことだろうことは想像に硬くない。

 

今までのホロライブにじさんじと言った、

大手Vtuberとの距離はとても近く感じられて、

奇跡的に自分に合っていたのだろうが、

今後はそう感じることも少なくなっていくように思う。

 

しかしそれはVtuber達にとって輝かしい未来に進んでいるということでもあるだろう。

ただ、それが自分に合わなくなってきているということだけだ。

 

これから更に「ホロライブリスナーから離れていく」。

それは実感としていつまでも変わらない。それが良いという人もきっといる。

良い悪いではなくそう言うものだということが私は言いたかった。

 

さて、ここで文章を終えたいと思うが、

こういった時に「幸多かれ」というような文章で締めくくることが多い。

正直、ああいった「悟りすました態度」は気持ちが悪いのでやめておく。

あちらも別にこちらのことなど興味がないだろうし、

幸など願われたくもないだろう。

からこう言っておく。

 

私も君たちには興味がなくなった、さようなら

2022-02-16

はあー?

学校で黙食するぐらいで青春を返せだー?

ぬるいことこの上ないな

こちとら団塊ジュニアマンモス校教師足りない受験競争はある大学狭き門の上に出るころ就職氷河期

ついでにずっとオタク迫害全盛期ですわ

こっちが青春返してほしいわ

2022-01-17

よくわかる文学部就活

文学部就活事情話題になっていたので、文学部卒の筆者が自分身の回りの話を含めて文学部就活事情解説したい。

大学学科卒業年度、地域によって大きく変わると思うのでその点は承知した上で読んでほしい。

筆者は5年ほど前に首都圏上位私大文学部卒業した。自分の専攻の周辺の話が中心だが、友人などの話などからできるだけ文学部全般の話になるよう努力したつもりだ。

1.就職か進学か

ざっくりした体感では学部卒で就職する人がほぼ9割、修士課程に進学する人が1割前後といった感じだった。学科によって進学する人が1割をちょっと超えるところもあれば、5%くらいしか進学しないところもある。いずれにせよ、過半数が進学していた理系に比べると進学率は圧倒的に低い。

ただ、法科大学院から司法試験ルートのある法学部以外、文学部に限らず文系学部はどこの学部でも1割前後の進学率だったように思う。修士課程を修了して一人前という雰囲気のある理系に比べて、文系大学院に進学しても就職の幅は基本的に広がらないし、むしろ狭まると言っていいと思う。文系大学院生がただモラトリアムを延長しただけになるか、研究者の卵になるかは個人資質研究室雰囲気(≒教授方針)が大きい。

理系と違い、企業所属研究者という人はほぼいないため、修士を修了したり博士に進んだりしても研究をまともに続けるにはアカデミックポスト必須になってくる。そうしたポスト理系と同様に(あるいはそれ以上に)狭き門になってくるので、基本的文系学生学部卒で就活することになる。

2.公務員民間

就職する文学部生のうち、4割ほどが公務員教職を含む)に、4〜5割強がいわゆる一般企業事務系職に、1割前後マスコミ就職するイメージだった。残りは就職浪人や就活と進学を平行して進めながら様子を見たりする人などが占める。

こうした就職先の構成大学や年度によって大きく変わるのであまり当てにはならないかもしれない。いわゆる下位の大学になるほどマスコミ割合が下がって一般企業割合が上がると思う。公務員になる層はどこの大学でも一定数いると思うけど、上位の大学国家公務員都道府県職員を目指す人も多いので公務員割合もやや高いかもしれない。

この記事では他の文系学部と変わらない一般企業メーカー事務職や金融IT、小売り・流通など)の話はあまりせず、文学部就活っぽい分野について話したい。

3.公務員教職

文学部学生公務員人気は高い。地道に試験対策をすればある程度報われるし、民間就活特に人気企業場合)の時になんとなく感じる文学部ハンデをそれほど感じないからだと思う。

しっかりしている人は学部2〜3年の頃から自分勉強したりダブルスクール公務員試験向けの予備校に通ったりする。法学部経済学部の人に多いバリバリキャリア志望で国家公務員を目指すというタイプよりは、キャリア生活バランスがまだ取りやす都道府県庁、政令市中核市などの中上位の自治体を受ける人が多かった。

大学学科によっては講義を取ることで社会福祉主事などの行政系の資格を取ることもできるので、ガチガチ公務員志望ならこうした資格を取っておくと若干の加点要素になるかも。図書館司書博物館学芸員といった資格ともやや相性はいいけど、これらの職域は専門職枠になることも多いので、取っておきたい資格かと言われると微妙だと思う。

資格の話になったついでに司書学芸員について補足すると、どちらも正規雇用採用自治体民間を問わずアカデミックポスト並みの狭き門なので、軽々しく「司書かいいじゃん」「学芸員資格をとって博物館就職したら?」などとは言ってはいけない

非正規だとバイトパートレベル募集が多くワープアもいいところで、資格を持っていなくても問題ない場合も多い。実務経験にはなるのだが、正規雇用へのキャリアアップはやはり狭き門だと思われる。

大学図書館専門図書館司書学芸員大学である程度研究をする基礎を身につけた人がその専攻を生かしながら働く場だと思う。一般的な自治体図書館業務委託指定管理者などで民間委託されていることが多く、司書資格持ちの正規公務員図書館員をやっているところはかなり少なくなってきているはずだ。

教職員はわかりやすく、国語英語社会科教員免許が取れるところが多い。教職課程の履修はけっこう大変で「保険として教員免許も取っておくか」というくらいの気持ちだと挫折することも多い。ちゃん教職志望の人は1年次から必要な授業を計画的に取っていることがほとんどだと思う。普通の授業の単位教職単位が被ることはそう多くないので割と忙しい。

学部卒で一般的な一種免許という区分免許がもらえて、大学院で所定の単位を取得すれば専修免許パワーアップする。出世するには専修免許があると有利という話もあるとかないとか。学生のうちに社会教育主事単位を取っておくと教員になってからキャリアの幅が広がりそう。

とはいえ教員正規雇用はそこそこ倍率が高く、数年は非正規講師をすることもけっこう多い。特に社会科は他に比べて大変なイメージがある。

公務員教職員も正規職員になってしまえば雇用自体は安定した手堅い職だと思う。勤務の内実はなんとも言えないが……。

4.マスコミなど

いわゆるマスコミといわれるテレビ新聞出版はどこも大手キー局全国紙、三大出版社)は狭き門で、中堅〜中小パイが少ないかそもそも募集がないこともある。大手のなかではNHK全国紙記者職が比較募集定員が多そう。

地方テレビ局やブロック紙地方紙の事情はよくわからないものの、そもそもの枠が大きくなくて地元大やUターン組が一定の数いるイメージアナウンサー職とかはものすごく競争が激しいという話を聞く。出版社は中堅どころでもふつうに1桁採用とか募集なしというところばかりだと聞く。中小の専門出版社は新卒市場ではほぼ見かけた記憶がない。

ただ、マスコミ全般の話として、文学部同士の闘いというよりも法学部経済学部といった文系メインストリーム学部との闘いになるので「文学部からマスコミに有利」という話にはならない。むしろテレビ新聞記者職は文学部以外の方が有利だと思う。

業界的には斜陽で激務だけど、大手はまだまだ高給取りなイメージ。中堅・中小だとワープアはいかなくても大手との差は感じると思う。友達大手マスコミにいくと「高値で売れたな」と思ってしまう。

テレビ制作会社とかの周辺業界もあるし、出版書店や取次といった小売り・流通の周辺業界があるけど、とりあえずこの記事ではここまで。制作会社とかは配信業界が盛り上がって二極化してたりするのかな。書店や取次(特に取次)はかなり厳しいという話を聞く。

anond:20220114133403

2022-01-15

中途採用落ちた…

能力不足か…

やっぱり30半ば未経験で探すのはきついな

今までの仕事からジョブチェンジしたくて、職業訓練に通ったけど狭き門だな

面談では「コミニケーションは問題ない」って言ってもらえるから筆記試験が決め手なんだろうな

学生の頃からテスト苦手だったからな…

気を取りなおそう

2022-01-14

文学部になんか行くな、勉強しても報われないぞって初めから言え

いただいたコメントを受けて過去を冷静に振り返るエントリも書いたんで気になる人は見ていってください。

https://anond.hatelabo.jp/20220116181308

23卒の文学部マジで日本キャリア教育も私の周りの人間もとことんなじって泣きたい気分だ。

まず受験を経て中学入学してから大学受験は恐ろしいものだという周りの言葉にしたがって、青春勉強にささげた。

高校生の私は、文学映画といった芸術が好きで、それを勉強してみたいと思った。

そうして文系選択し、今まで以上に勉強を続ける。

その結果、オープン模試では浪人も含めた受験生で一位になるなど、自分でも本当かよと思う成績を常にとっていた。

そして大学受験過去最高の点数をたたき出し、狙い通りに宮廷大の文学部に晴れて入学

入ってからは、サークル所属することもなく(人と関わるのが面倒くさかった)、変わらず勉強に打ち込む日々。

文学理論の本をあさり文学作品を読み、レポート必死に書いた。

アルバイトはしたのだが(ノンバイサーはさすがにやばいかもと思ったので)、結局勉強する時間がなくなったし人と関わるのがしんどかったので半年でやめた。

そして今、就活を始めてやっと気づいた。今の私を求める企業なんかない。

ESに書けることがない。ガクチカで、今まで勉強を一人でしてきました!とは書けない。自己PRで、成績めっちゃいいです!とは言えない。

そこまで頭がいいなら研究者になれば?と思うかもしれない。しかし、私が得意なのは勉強であって、真理を追究しようという強い意志も、狭き門を狙って親の穀潰し10年以上続けるほどの度胸もない。

もし仮に十年以上穀潰しをやって、博士課程を出たとして、そしてどのポストもつけなかったら死に向かって一直線だ。

親は私が文学部に進むのをまったく止めず、「せっかくその頭があるんだから好きなことを研究しなさい」と言って送り出してくれた。

小学生の時から中学受験のために塾に入れ、バカ高い私立進学校学費を払い、ここまで育ててくれた。

ごめんね、ありがとう、でもあなたたちはマジで教育を間違えたよ。私のこの先の人生のことはまったく考えずに、勉強だけさせたらいいと思ってたんだね。

勉強だけしてきただけあって、私の大学での成績はGPA3.6。宮廷でこれなら、かなり上位のはず。

そしてそれを見た親は、ここまで来ても「そんなに頭がいいんだから人生一度なんだし院に行ったらいいんじゃない」「研究者になったりして!」と言う。

親は分かってないのだ、何にも。文学研究者になって食っていくことの困難なんて。もうすでにその一度の人生を棒に振りかけてんだよ。

仮に文学修士卒業するとしても、そんなやつどこの誰が雇いたいと思うのか。6年間文学研究してた人間を雇いたいと思うか?誰でもいやだろ。

これなら、「お前の人生はお前で歩け。後はしらん」と放り投げて知らん顔する親の方がまだよかった。

親の言葉を信じて、親も私の成績の良さが誇らしくて、共依存になっているうちにここまで来てしまった。本当にばかだった。

もう今では、自分は学ぶのが好きだったのかどうかすら自信がない。

勉強する才能は間違いなくあるのだろうが、学問が好きなのかというと分からない。というか、正直多分そこまで好きじゃないし向いてない。

高校までは、勉強さえしていれば褒められる。私は三教科で偏差値80越えの生徒だったから、周りの先生や生徒に、そして親にちやほやされていた。

その実、性格的にはややコミュニケーションに難があり(HSPなのかメンヘラなのか知らんが、常に不安でいっぱいな感じ)、高校生活でも最後保健室登校みたいになっていたが、それでも注意されることはなかった。

甘えてないで人と接しろと、それがお前の将来のためだからと、そんなことを言ってくれる人はいなかった。

から大学でも勉強さえしてればいいんだと思った。

分かっている、悪いのは私だ。一人でできる勉強にばかり逃げて、人と関わろう、向き合おうとしてこなかった。

自分価値決定を他人に任せてきて、褒められたか自分は生きていていいんだと、そんな風に他人任せで真面目に自分人生を顧みなかった。

でもさ、でもよ、大学入学までの18年間、ずうっと勉強しては褒められる環境にいた結果、「勉強をしてれば報われるんだ」と考えてしまったのは私だけの責任じゃないはずだ。

思ってしまうのだ、そんな私をつくったのは、親であり教師でありこの社会システムのせいでもあるんじゃないのかと。

高校では「勉強していい大学に入れ!」と尻を叩かれつづけ、大学に入ったら「好きにしろ(あと数年で就職だけどね)」と放っておかれる。

最初から言ってくれよ、文学なんか勉強しても社会で何も必要とされないって。

国語特にできるね、読書が好きなんだね、マイナー映画も好きなの?なら君は文学部で好きなことを勉強しなよ。

いい加減にしろ!そうやって私の将来なんか何も考えることなおもちゃみたいにして!誰も私の人生ことなんか考えてねえじゃねえか!

私が優れてるのは小手先の成績であって、持っているのは記憶力と心配性であって、研究を続けられるずば抜けた力なんかねえよ。それぐらい見たら分かるだろうが。

初めから言えよ、今までと同じように勉強だけしてても、お前はゴミしかならなくて生きていけないよって!研究者になれる人なんか一握りだから勉強はもうやめろって!

だれか途中でせめて軌道修正してほしかった、叱ってほしかった、もっと真面目に将来のことを考えろって。今のままじゃ、社会は誰も今のお前を必要としないよって。

こうして高学歴こじらせ人間爆誕しました。

今までの人生何だったのか。私が大切に持ち続けていた成績という武器は、もうどこにも通用しない。

もっと人と関わればよかったんだ。いくらそういうのが苦手でも、コミュニケーションで疲れてしまっても、無理してでも普通大学生活を送ればよかった。

もう涙しか出ませんよ本当に。どこにも行くあてはないよ。キャリセン行っても面接講座行っても涙目で、電車で泣いて変な目で見られたさ。

みんな、親や教師ことなんか信じずに自分の力で歩いてたんだよな。大学勉強だけやるなんて馬鹿なことはせず、、社会勉強ちゃんとしてたんだよな。偉いわ。

それに比べてなんて私は馬鹿だったんだろう。将来のことを本気で考える頭もなかったんだから、これじゃFラン以下の脳みそだ。

誇れるのは成績だけだった!!てへ!!

あーあ、死にてえw

追記

アドバイスくれた人ありがとうな、こんな読みにくくてルサンチマン爆発の日記コメントしてくれて。まだ絶望感がやばくてずっと涙が止まらんが、資格バイト、公務員学校の推薦、就活対策など、頭冷やして今からでも動こうと思う。あーでもやっぱり辛いな、曲りなりに頑張ってきたつもりだったんだけどな。

追記

引き続きコメントありがとうございます。他責しつづける幼さや浅はかさ、指示待ち人間なのがそもそも問題なんだなっていうのがよく理解できた。みんなちゃんと生きててマジすごい。

これから人の良さやすごさを見つけて尊敬できる人間になるべきだと考えたので、自発的に人と出会いに行くところからでしょうか。

あと人格が未発達すぎるというコメントがちらほらあるけど、専門家に行ってみた方がいいレベルなの?俺の怠惰さが原因なだけで修正可能なのか、先天的問題がありそうなのかわからん劣化版チャーリイ・ゴードンは嫌だ。

2021-12-31

問題職員の正しい辞めさせ方 9/10

面接評価シートにはないポジティブチェックとネガティブチェックについて

今在籍している職員社会的属性査定状況の突き合わせをベースとして、入庁後に活躍できそうな要素、逆に活躍できない可能性がある要素について、各面接室のリーダーに共有していた。

また、受験者の内定受諾関係統計から、実際に内定を受けてくれる可能性についても情報を与えている。私がK市の職員台帳(驚くほど何でも載っている……)のエクセルを弄りまわして統計分析にかけた結果、導き出したものだ。

このチェックリストに該当すると、面接官の主観的要素において面接結果に作用することになる。その一部を示そう。□がポジティブで、■をネガティブとしている。()内は備考。

以下のリストには、面接試験最中情報を得にくいものもあるが、2次試験で配布する指定用紙に記入欄を設けることでほとんどカバーできる。

ポジティブチェックの例】

男性であり、結婚している(必ず優秀というわけではないが問題職員になりにくい)

10年以上続けている趣味特にスポーツ)がある(〃)

ひとつ組織で3年以上働いたことがある(入庁後に早期離職しない)

出身校(小中高)の2つ以上がK市内にある(地元への愛着がある)

ネガティブチェックの例】

女性子どもがいる(公務よりも子どもを優先する者が多い。入庁1年目での産休や育休など)

男性であり、30才以上で親と同居(子どものような性格や行動をする人間が多い)

■ 他市町や民間企業の残り玉がある(内定受諾率が有意に低い)

■ 入庁後にK市に住む意思や予定がない(〃)

※1…あくま面接官への情報提供である面接試験100%採点表に基づいて実施される。

※2…病気障害、家庭環境など、本人の生き方関係ない要素はどれだけ査定相関関係が強かろうが情報提供はしていない。一応付言しておく。



[追記コネ採用について]

第3章の終わりに、「とはいえ内定を取るための裏技もあるんでしょう!?」と気になっている読者に、何点かの特別事項を示して結びとする。いわゆるコネというやつだ。

ここでは、合法的コネ採用試験の前に自分アピールする方法)について2つの観点により説明する。非合法なやり方は示さない。

1.官公庁主催するイベントに参加する

 これが一番手っ取り早いうえに、やる気をアピールできる。ここでは、あなた学生もしくは若年層だとする。

 官公庁はあまりインターンシップをやらないし、やったとしても狭き門だ。しかし、一般向けのイベントであれば、ちょっとのやる気で意欲を示すことが可能だ。〇〇美術展や〇〇スポーツ大会、〇〇コンペなど、誰でもエントリーできる行事に参加してみるのだ。何年も参加していれば、幹部クラス職員に顔や名前を覚えてもらえる。

 ここでは3つ、前例を示す。

①.

K市の美術展で中学生の頃から入賞し、高校生の時には全国レベルの賞をもらった子がいた。その子面接官を務めたのは、当時の美術展の所管課において責任者を勤めていた人物だった。その子は3種類の面接試験を危うげなくパスし、内定を獲得した。面接官いわく、「エントリーシートを見た時点で入庁してほしい」と感じていたとのこと。

②.

成人式新成人代表で祝いの詞を述べた子。その子は、K市の広報誌の募集を読んで新成人代表への挑戦の意を表した。祝いの詞を自分で考え、成人式ステージで発表を行った。その子は、翌年採用試験を受けたが、残念ながら不合格だった。おそらくだが、祝いの詞の最後に、「将来はK市の職員になりたいです!」と言ってしまったため、自意識過剰であると捉えられた可能性がある。惜しいパターンだ。

③.

子ども議会で将来のK市についての政策提言をまとめた子。当時は中学3年生だった。それが大学卒業する段になって、K市へのUターン就職を決意し、採用試験を受けた。その子政策提言を発表した時に議場にいた職員らが、面接を受けた時には上級の職へと昇進していた。そのうち1人が、当日記の序盤で登場した副市長だった。その子は最終面接で最高の評点を与えられ、晴れて主席内定者となった。ただ残念なことに、その子内定を辞退した。その人に内定を出した時の副市長の嬉しそうな顔と、また反対に落胆した顔は今でも忘れられない。

2.親族地元関係者を利用する

 これが広義のコネだ。一般の人が想像やすい形だろう。人事への働きかけができる人間自分を推薦し、点数を底上げしてもらうのだ。これは、ある程度選ばれた人しか使うことができない。

 ところで、世間的には極端なイメージでもって、こうしたコネ縁故)が語られることが多い。まずは、昭和から平成初期までに行われていた伝統的なコネ採用について説明する。

(以下、説明

昭和時代にこうした採用が行われていたのは、公務業界人手不足だったからだ。K市の昭和60年頃の採用試験倍率は、2.5倍程度である。最低でも10倍はほしいところだ。あまりに倍率が低すぎてロクな人材がやってこない。そんな状況の中、冒頭で述べたA夫さんのような人が多く採用されていた。

当時の地方公務員特に市役所)は、『民間企業で稼ぐ力や意欲のない、覇気のない人間がなるもの』とされていた。今でこそ、上場企業の平均年収地方公共団体の平均年収という関係が成り立っているが、当時は上場企業の方が明らかに高かった。私の記憶では、当時は年収ベースで1~2割程度は上場企業が上回っていた。え、なに? 私の年齢? フミコフミオ氏と同じ年だ……。一応、家内もいる。社会福祉協議会に勤めていて、ひたむきな性格の優しい人だ。

話を戻そう。そんな状況だったので、昭和時代幹部職員は、役場内の優れた職員の子どもや、地元有力者の子弟や、町内会長の紹介など、使える手はすべて使って優秀な人材を確保しようとした。コネ採用は当時も違法行為だったけれども、時代が許していた。

それがバブル崩壊の数年後を機に、公務員人気が高まるにつれて違法行為様相が強くなった。コネ採用が判明した一部の自治体は、首長などの幹部職員引退検察起訴に追い込まれるようになった。K市においては、1995年頃を境として、それまでとは比べ物にならないレベル人材(一流大卒民間経験5年以上など)を採用できるようになった。

説明終わり)

 とあるAさんが、いま在住している自治体職員になりたくて、かつ上の条件を満たしている(親が優れた職員である地元有力者に知り合いがいるなど。以下まとめて『有力者』とする)のであれば、以下の手順を満たすことで、法を犯すことな自分アピールできる。

[ステップ1]

 Aさんが『有力者』に対し、自分を市の幹部に紹介してもらえないか尋ねてみる。

[ステップ2]

 Aさん側の『有力者』が、採用試験責任者(または特別職)と会談する。「あの人とこういう繋がりの〇〇さんという人が、今度採用試験を受けます」と連絡する。相手方は、「ほう、そうなんですね」と反応する。これでステップ2は終わりだ。

 ※これ以上は発言するべきではない。例えば選挙に出たい人がいたとして、告示期間前であれば、「〇〇選に出馬します!」と宣言するだけなら公職選挙法的にセーフとされているだろう。それに似ている。

[ステップ3]

 ここからは時と場合による。文書に残さない形で協議を重ねることもあるし、協議自体が行われないこともある。なんというか、こういう形の行為というのは「空気感である

 コネ採用を行ってはならない――という考えは、幹部職員特別職の間でも共通見解である。ここまでリスクとリターンが嚙み合わない行為はない。表沙汰になった時点で、どんなに偉い人間でも職を辞さねばならない。検察への起訴もセットだ。

 後は、Aさんが筆記試験足切りにならない程度の点数を取ればよい。採用試験責任者がAさんに配慮してかせずか、そういう結果になるように面接試験のセッティングを行う。以上だ。

[さら追記]

 身も蓋もないことを言う。地元有力者の子弟は、こんなことをしなくても普通に採用される。当人能力人格レベルが素で高いことが多いし、事前情報がなくてもわかるのだ。外見に、苗字出身地、その他履歴書の内容だけで「あの〇〇さんの子どもか血縁者だな」と。苗字が珍しいことが多い。

 市役所採用試験であれば、能力よりも人格や人柄を見る。私が面接官を行っていた〇年間において、最終合格者の筆記試験最低点は35/100だ。35点しか取れなくても、一次試験面接で5段階中の4がつけば無条件で二次試験に到達できる。理論上は0点でも通過可能だ。さすがに二次試験で落ちるだろうが……。少なくとも、K市の採用試験はそういうルール運用していた。

 ちなみに、35点の子は笑った顔が素敵だった。話し方はふんわりとしていて、それでいて長すぎず短すぎず、話の内容も伝わりやすかった。こちらの質問意図理解している。性格適性検査の結果も正直者と出ていた(あれは信用できる。統計学の力は偉大だ)。市長も、副市長も、かくいう私も、あの笑顔ノックアウトされてしまった口だ。今思い出してもあれはずるい。

https://anond.hatelabo.jp/20211231220524

2021-12-15

anond:20211215134109

奨学金制度使わないで医者になれって子どもに言えばいいだけだろ?

狭き門もくぐれないんだったらその子力不足医者になる素養ないんだよ

分かりやすいじゃないか

医者ってコンビニ店長なのか

自分はただのサラリーマンではあるが、子供医者になりたいというので医学説明会なるものに行ってきた

医者になるための補助や支援はたくさんあるし、やる気があるならほぼ0円で医者になる事もできる

ただ、私立大学を受けた時に修学金制度を利用すると9年以上の地域での勤務が義務付けられ、逃げたら修学金を一括返済しなければならない(おおよそ3000万円)

「その地域で働けば良いだけじゃん(仕事自由に選べる)」って気軽に考えるのはちょっと違う

コンビニ店長開店資金だの開店時の商品だので1000万円くらいの借金を抱えてスタートすると聞く。そのため昼夜構わず人がいなければ仕事しなければならないし、売り上げが低いと借金の返済ができずに自殺というのもよく聞く。

修学金を受けて医者になった学生たちも同じように長時間勤務させられるんじゃないのだろうか?

「やめたきゃ辞めれば?3000万払えるならw」みたいな事を言われて

子供をそうさせないためには頑張って国公立大学学費は大幅に下がって300万)に行ってもらうのがいいんだけど、狭き門だよな

説明会の終わりにコロナ地域枠が拡大してるって言ってて、「やっぱり強制労働のための制度なんだ」って確信した

2021-12-06

同人日記

大学いってないか大学ネタやれない」って悲しんでる人あつまれ!オレが大学ネタおしえてやるから一緒に書こうぜ!

・年度と年齢

通常の大学卒業に4年かかるので1年生(19歳)~4年生(22歳)が混じって生活している。関西では1~4回生とも呼ぶが、関東では1回生学校立直後の入学生をいうぞ。

短大は2年(20歳まで)、医科大学は6年(24歳まで)。卒業後に大学院にいけば修士2年(24歳まで)、博士修士+4年(28歳まで)。その後も大学にいられるのは助手助教授教授採用されつづけて進めれば最短あたまよさげコースだが、職にあぶれて学生っぽい「ポスドク」になって大学に居残るひともいる。30歳くらいだな。

理系文系

算数理科を専門でやろうとしてるのが理系学部医学部とか理学部とか工学部とか情報学部とか。それぞれ医者とか工場とかITとかで働くぞ。男が多く女との出会いは少ないぞ(数少ない理系女子特別リケジョとよんでほめたりする)

例外的に、栄養学とかは理系でも女性が多いぞ。

国語英語社会が中心になってるのが文系学部普通にサラリーマンかいろんなとこで働くぞ。女性が得意な分野も多いぞ。図書館学とかもあるぞ。

他にもどっちにもわけられない芸術大学とか、体育大学とか、音楽大学とかもある。さがせばたいていの好きな科目を専攻できる学部日本のどこかにはある。残念ながら地方大学にはすくないので単身上京してバイトしながら好きなことをやる若者もいるぞ。

すきな進学先を探したら大学じゃなくて専門学校しかない場合入学はしやすいが卒業後の就職先が少なくて狭き門だったりするから、よほど地元でその特殊な業種が流行ってるのでないかぎり、少子化ではみな大学のほうを選びがちだぞ。

文化系体育会系

サークルという部活動みたいなのがあって、体動かすのが体育会系インドア文化系だぞ。グラウンドにいるのが体育会系で、文化系サークル会館とかにいるのが文化系サークルだぞ。現代視覚文化研究会アニメ漫研)が大人気だとおもうだろうがそうでもない(癖がつよい)

コマ・限

90分1コマで午前2コマ(1限と2限)、午後が3コマ(3~5限)だ。

もし5限の授業を選択せずあいてたら4限まででたあと帰ってバイトにでもいくか、サークルの部室にでもしけこんで漫画読んでる。

2限・3限の空き時間があると食堂でだべってたりするが、先生もその時間帯に授業を開くのが好きなので、意外と人数が少ない、というか留年して去年2~3限だけとりおわってるやつとかがメインだったりする。

理系は空きコマ自体が少ないぞ。理系に多い実習単位単位数が少ないので集めるのにせっせと働かなきゃいけないのだ。

医学生が昼間から遊んでる描写があると嘘くさいぞ。

学費

高いぞ。国立大比較的安いが私大は遠慮なしに高いぞ。奨学金はもらいっぱなしでいいのと、借金として返さなきゃいけないのがある。就職先によって借金が返さなくてよくなるタイプのもあるが、それの一つが教職なので、「でもしか教師しょうがなくやってて子供を導く意欲がない)」が多くなるんじゃないかとオレは思う。国によっては大学全員全額無料にしてる国もあるから留学したほうが却って安い場合があるぞ。

以上!あとはぐぐってくれ

2021-11-29

能力のない発達障害は、どのように生きていけばいいのか

三兄弟長男です。

俺含む兄弟全員が発達障害、親父家系遺伝だと思う。

プライベートで俺は

スグものなくすし、家は汚いし、車の鍵をかけ忘れるしで残念だけど

仕事ではそこまで発達傾向のミスはしない。

でもこれは、たまたま俺の傾向が社会生活問題なかっただけ、本当に運が良かっただけ。

問題は弟たちで

弟1

アラサー転職4回現在就活

ASDADHDあり(グレー)

聴覚情報処理障害もあって、上司の指示がすぐ理解出来ない

電話応対ができない、メモがとれない等々

弟2

アラツー、中学から引きこもり

ASDADHDあり(グレー)

軽度の知的障害あり

中学の時から勉強についていけずコミュ障もあって引きこもりになった

身内以外の人と話す時、気を遣いすぎてしまい、とてもストレスらしい

弟1は就職する時に、障害の話もするらしいけど

そこまで配慮できて余裕がある上司がそうそういるはずもなく、ボロクソに言われ病んで辞めるを繰り返している。

障害者枠でも探しているらしいが、正規雇用狭き門らしくて、なかなか採用されないみたい。

ただ正直、このご時世よっぽど能力がない限り発達障害者に配慮できる会社は少ないと思う。

それに、俺の経験から踏まえても発達障害者は程度によるが扱いづらい。

我が強くて融通きかなかったり。

間違ってることをやんわり訂正したら、攻撃されたと思いキレてきたり。

報連相が壊滅的に出来なかったり。

びっくりするほど同じミスをしたり。

発達障害をまだ知ってる俺でも、勘弁してくれよ···と思うのに、定型の人からしたら本当に困るわな。すみません

弟たちに、何か秀でた能力があれば事情は変わったと思うけど

俺含めて何も能力がない発達障害者のが多いよね、実際。

好きで発達障害になったわけじゃないのに、生まれてもうたから生きなきゃいかん。

長くなったけど

発達障害の傾向を持ってる人で、こんな仕事に就いてるよーってのをコメントしてくれると参考になるので嬉しい。

ここまで読んでくれてありがとう

2021-11-25

アイの歌声を聴かせてを見てきたのでなんで売れなかったの?という疑問に対し適当に書いておく

キャラデザ中途半端

一般層に受けるキャラデザは難しい

古臭く感じる絵柄だし

それにオタクに受けるキャラデザではない

この時点で売れるのはきつい

人は見た目が9割じゃないけどアニメの9割はキャラデザだと思う

打ち上げ花火があれだけ酷評されても15億稼いだのはキャラデザの力も強い

宣伝方法が悪い

シオンとサトミの話だからそこにクローズアップするのはいいんだけど面白いところがネタバレ範囲あんまり触れることができないっていう

しろサトミとトウマの恋愛話を中心に宣伝すれば良かったのに

意外と映画館にはカップルがいたしそういう方向だったらもっと拡散されていた可能性もある

あと歌ものというわりにあんまりそこが目立った宣伝がされてなかったような印象

・歌がよくない

よく聞けば良い曲だけどそれだけでは集客には弱い

聞いた瞬間に行きたいと思わせる必要がある

成功したのはアナ雪と君の名はくらいだから狭き門ではあるが

竜とそばかす姫も曲はそこそこ良かった

よく違いを述べるやつが言うがそこが重要だと思う

上記打ち上げ花火も曲の良さで売ったところも多い

重要ファクターであるが軽視されてるように思える

AI周りの設定が雑

これは一般客には興味ない気がする

SFとかガジェット好きとかあれでいいのかな

いちいち人型ロボ作って田植えすんなよというツッコミ

他にもまともに見てたらツッコミどころ多くて

あんまり深く見るなってことなんだろうけど

・話は面白かったが歌要る?

個人的にはあんまり必要性を感じなかった

物語性に寄与しているわけでもなさそうだし

物語の核は面白いだけに微妙に扱いに困る歌部分

まわりに面白いよって伝える時このアニメの歌がいいんだよ!と言い切れないのがまた辛い

・まとめ

面白い面白いんだけど積極的に見るべき映画かと言われれば首を傾げる

他にも見るべき映画アニメは多いし時間を割いて行くだろうか

もうすこし「みんなが褒めている」感が出れば良かったがそこまでのインパクトのある要素はなかったか

若おかみもそうだけどただ良いアニメだけでは集客には繋がらないね

片隅の再来を望む人が多そうだがあれは君の名はという批評家映画好きがこぞって否定したもの拒否反応が興行につながったところが大きい

あいうのを求めてはいけないと思うラッキーパンチ的なもの

今日でだいたいのところは終わるし興行収入的には終了ですかね

円盤買って応援してくださいファンの方々は

あとこのアニメ小松未可子氏がベストアクトなので声豚は見るといいよ

2021-11-08

anond:20211108134058

そこまで計画して勉強もして狭き門を通って運転手になるころにはジョーカー卒業しとる

結局、勉強する忍耐もない、能力覚悟もないゴミジョーカーになるんや

2021-10-27

anond:20211027130827

歌や踊りもやった方がより儲かるからだろうだし、

声優狭き門がより狭くなってるのは歌や踊りで成功してる姿を見て

声優を志望する人間が増えたからじゃないのかな?

声優アイドル扱いして顔面偏差値とか求めんのやめたら?

声優仕事って声を映像に当てんのが仕事なんだよね。

それを踊りだ歌だと、そっちで本人駆り出すのはどうかってね。

90年代の頃も思ってたけど、現代のほうがひどくなってきたなって。

裏方の仕事人間ちょっと表に出されすぎでしょ。

歌はね、映像に載せて歌う事もあるからわかる。

だけどさ、なんでMCとか踊りとかする必要あんのかなって。

そういう求め方するから声優狭き門もっと狭くなんじゃないの?

2021-10-17

anond:20211017020125

まあ日本語にも聖書由来の表現ブッ込まれてるけどな。

目から鱗とか豚に真珠とか狭き門より入れとか。

2021-10-16

絵を仕事にするのは思ったより簡単だった

なんかもっと大ヒット漫画家テレビに出る芸能人のように狭き門なのかと思っていたが

実際は絵が必要になる仕事って多い 学校美術先生とかそんなのもあったなって感じだけどちゃんと絵を描く仕事

画家のように生きたいとかだと厳しくなるけど絵を描く仕事をしたいだけなら全然へたくそでもなれるんだなあと思った

2021-10-15

anond:20211014143023

増田がひさしぶりすぎてはてな表記とか忘れたけど書いてみるわ

いまだに物理CDを何十枚も買わせて握手会みたいな事をしてる

アイドルはナナニジしか知らないが他のアイドルCD特典はもっとえげつないらしいよ。ナナニジはまだ良心的。

いい曲たくさん持ってて歌唱力低くないのにアニソン提供無し

歌唱力高いメンバーソロデビューしても良かったと思うが、その歌唱力の高いちはるんとみずはんが卒業からな…サリーちゃんに期待

声優と言いながらアニメタイアップ声優仕事ほとんど無し

色々とオーディション受けてるようだけど狭き門なのかもね。それこそアニプレックスの力で何とかして欲しいが

YouTube動画が一斉に削除された

グレーではない明らかにアウトだしメンバーSHOWROOMアーカイブは望んでない人もいるとサリーちゃんが言ってた

アバター配信技術力が低い

本当これは全面的同意。頑張れ技術スタッフ

一つ成功したらそればかり繰り返す

俺は他のメンバー舞台チャンネルを観てみたいので構わないかな。確かに多様な活動もみたいが。とりあえず週末はるーりーの舞台に行くよ。

卒業したメンバーSNS日記を全消し

気持ちは分かるが権利契約的に仕方ないのでは

色々と思うことはあるがファンにできることは、オーディションが終わり新メンバーデビューまで待つしかない。

話は変わるが新メンバーだけでなく新キャラクターは生まれるのかが気になる。オーディションの告知に「新たなキャラクターに息吹を吹き込み…」とあったし新規キャラくるのかな。新キャラ登場しても良いがあまり多いと推しの出番が減るし追いかけるのが大変。1人ぐらいなら許容できるが。あと俺が一番恐れてるのはリアルメンバー担当したキャラクターも一緒に卒業する事だ。ジュンちゃんは頼むから残してくれ。もちろんそんなことしないよね運営さん…

あと音ゲー苦手なのでリズムゲームアプリナナオンが無くなることは、まぁ受け入れるけどリズムゲームでなくても良いからナナニジのアプリ展開はして欲しいよね。

ぐだぐだ思ったことを書いてしまってすまない。30後半になって初めてアイドル声優さんにハマって、こういう世界がよくわからず戸惑うことも多いが取りあえずメンバーを見届けたい。まずは卒業までにるーりーにファンレターを書くよ。

2021-09-27

45歳定年社会の行く末を予想してみる

1.公務員試験が超狭き門になる

公務員は60歳定年のままなので当然である

2.民間企業の力がなくなる

優秀な人材公務員を選んでしまうので当然である

3.男性結婚年齢が「20歳前後」と「45歳以降」に二極化する

子供を作っても45歳までに就職まで持っていける年齢で結婚するか、定年後の次の職が確保できるのを待ってから結婚するかの二極化が起きる。

例外はもちろん公務員20代後半~30歳という結婚適齢期にちゃん結婚出来る。

4.一人親家庭が激増する

45歳を過ぎてから結婚子供を作れても、年齢が年齢がなだけにそこそこ60歳くらいまでに死んでしまう。その結果、一人親家庭が激増する。

2021-08-20

anond:20210820160050

仮にゴミ回収の年収が1000万円になった(他のホワイトカラーは変わらない)という思考実験をしてみるのもいいと思う。

→ すごい勢いで応募者が殺到する。

自治体や回収業者は応募者の中で最も適格な人物選考する。

→ 公平な選考基準必要。誰でもできるからといって抽選なんてもってのほか

常識試験法規学科試験ゴミ分別試験、回収実技試験過酷環境耐久試験エンタテイメント試験が課され、 面接試験倫理観忠誠心を探られる。

面接以外は国の資格試験になり、資格試験業者が大もうけ。

という狭き門になるだけかな。

2021-07-02

anond:20210702201045

昨日は読書感想文コンクール文部大臣賞取ったとかいう人いたよ

東大より狭き門だと思うんだけどそんなのよく信じてもらえると思うよね

2021-07-01

anond:20210701223331

じゃあなんでお前はその世界に行かなかった?

狭き門だけど進むことはできるだろう

自分選択他者のせいにするな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん