「プラットフォーム」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プラットフォームとは

2012-08-06

まとめブログとかニコニコを見なくなってから

はまっていた頃は、意味もなく嫌韓だったりXboxは失敗したハードとか思ってたりしていた。

処女でない女性ダメだと本気で思っていた。それは論理的かつ倫理的に正しいと本気で思ってた。

アニメゲーム声優を貪るように摂取した。ボカロの中二的世界観に浸ったりした。

中毒みたいになって、空き時間ほとんどをネットで過ごすようになった。

大学サークルしか友達がいなかったが、その友達オタクばかりだから何も気にならなかった。

皆同じような時間の過ごし方をしていた。こいつらがいるか自分ぼっちではないし、非リアでもないと思っていた。

屁理屈や偏った思想を意識の高さと勘違いして、いい気になっていた。

知人が、音楽とかメイクとか洋服とか、料理スポーツの話をするのを、ファッションだと思っていた。

本気なわけがない。この人はファッション料理だのスポーツの話をしているだけのにわかだと思っていた。

そういう人達海外旅行とかインターンとか美術館とかデートとかに行ってても、リア充爆発しろwwwとネット上とかサークルで言い合っていればよかった。

それでよかった。

ほころびが見え始めたのが大学三年になってからだった。

将来のことを考えだしたら急に、ネット社会が色あせてきた。

ネット強気振る舞う現実自分屁理屈で、何ら建設的な意見をろくに持っていない、ムダ知識ばかり豊富

何の経験もしていない、うすっぺらい人間だってことに気づいてしまった。

そしてふらっと見たあるハリウッド映画が決定打だった。

特に世紀の名作でもないのだろうけど、アニメばかり見ていた自分には面白さと表現が桁違いだった。

あれほど神聖視してた深夜アニメの多くが、偏った欲望をその場だけ満たすファーストフードみたいなものだと気づいてしまった。

まとめブログニコニコお気に入りからはずした。まったく見なくなった。

そっから現実自分現実の中で見つめなおす作業をはじめた。

ぬるま湯に浸かっていたから苦しい作業だったけど、アニメまとめブログ憂さ晴らしをして得られる快楽の数百倍、楽しく建設的で創造的でさえある体験が続いてる。

といっても怠け癖は常に自分の中にあって、今度は自己啓発商法とかに絡め取られそうになったこともあった。

有料メルマガとか有料言論プラットフォーム無駄にフォローしかけた。

ちょっと賢くなった自覚があるバカがよく陥る罠だと思う。

自分は決して賢くはなく、怠け癖があり、扇動に弱い存在だってことを認めて、ちょっとずつ前に進んでいきたいと思った。

2012-07-31

http://anond.hatelabo.jp/20120731231313

電子書籍市場について、陳列の区分や自主規制がどの程度なのか詳しくないけれど

3.エロ規制などせずに、どんなジャンルの本も読める

これは実現してるストアがたくさんあるので多分問題ない

いまは実現されていても、今後厳しくなる可能性はじゅうぶんにあるのではないか

BL作家水戸泉さん「電子出版では18歳未満の性表現ほぼ壊滅しました」 #表現規制 - Togetter

とくにインターネットを介して手に入れられるコンテンツについては規制強化されておかしくない。

青少年保護というお題目の前に、インターネットアダルトコンテンツは相乗効果でもってぼこぼこにされかねない。

いまは可能性の段階であるけれども。

アップルのようにプラットフォームがそれを許さない、なんてこともある。

例えば各都道府県レベルでの有害図書指定は、電子書籍時代においてどのような形になるのだろう。

電子書籍エロ規制のありかたというものが、どのように形作られるのか気がかり。

2012-07-28

ソーシャルゲーム

大手会社の話。一度はこけかけたけど、地道に経営再建を果たしつつある。

グループのなかのある子会社が、ソーシャルゲームの開発の下請けを某プラットフォームで展開しているらしい。

このグループの中の下請け会社は、さら人材派遣専業の会社から人手を集めているとのこと。

で、俺の勤めている会社に来た話。

この人大手会社の子会社ってのが、「自分で作って運営した方が儲かるんじゃね?」って勘違いしちゃって、

プログラムを作る人材はいませんか」って事で人材派遣会社を経由して俺の会社に来た。

受けるかどうかは経営陣の判断だけど、その子会社は体力あるのかな?

グラフィックケチるっぽいけど、今はソーシャルゲームシステムは出来上がったか

イラストにこそ金掛けなきゃだめだよ?露出を多くするか、有名絵師をそろえるか。

10本作って1本当たれば回収できるらしいけど、それだけ作り続ける体力ある?

よーわかんね。

http://anond.hatelabo.jp/20120728013113

グリーモバゲー単体で見たらな

今はmixiサイバーエージェントlineプラットフォームと出てるから

プラットフォーム競争は厳しくなるよ

から減益になった訳

市場規模はまだまだ成長する、というかしてる

今は大手sapが一番得するんじゃないか

2012-07-25

クリエイター支援プラットフォーム「Patrous」テスト公開、開始

Patrous ~ クリエイター支援プラットフォーム

http://patrous.com


Patrousはファンと月額制の支援関係を築くことができるサービスとなっています

クリエイターは支援してくれているファンに対し、コンテンツの先行配信を行ったり、製作過程の裏話などのデジタルコンテンツ提供することができます

現在テスト公開中につき、月額料金の範囲を1,000〜10,000に限定しています

支援機能コンテンツリンクメール配信機能等、必要機能は使用可能となっております

ぜひ、試しにご使用いただければと思います

2012-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20120723013459

もうmixiは劣化版GREEMobageになる事を決めたみたいだな

売上がそう示してるし、プラットフォームとしてそうするようだ

まぁSNSとしては落ち目からな。後発有利だし

2012-07-06

http://anond.hatelabo.jp/20120705235052

ミード社会学に照らしてIとmeに置き換えてみたんですが、なんかちょっと違うような。

うんなんかちょっと違うような。

ニコ動っていうのは社会の「一部」であって決して社会のものではないから、そもそもme形成に至るような「動かしようのない他者性」って発揮しえないんじゃないですか、という話でもあるし、ニコだけ切り離して「社会単位とするとそれはそれで独特のme形成があるんじゃないのとも言えそう。

「化膿してる」っていうのはどっちかというと後者的な意味でヤバいってつもりで言ってます。でも社会がヤバいっていうレベルじゃなくて、ボカロだけで形成した社会単位が通用しない場面に適応できないタイプ個性みたいなもの純粋培養するかたちになりかねないのでそうなっちゃった本人がつらかろうみたいな感じです。

そもそもボカロだけでme形成っていう時点で相当特異だし。ボカロプラットフォームと言えば当然ニコニコ動画ですがあのサイトボカロだけでなりたってるわけじゃなくて、生放送だの討論だのニコニコ技術部の野生のプロ動画だのとオモシロかつや社会派みたいな動画番組もないではないのでニコ巡ってるだけでも言うほど社会性欠如しなさそう、というのが体感

一般論としても公共の場で鬱々としたことを言うなって感じ

これも暴論。そんなこと言い出したら既存アーティストのうち一体何人が曲を引っ込めねばならなくなるか知れたもんじゃないw

谷山浩子とか倉橋ヨエコあたりニコでも人気ですが全滅しますね。

ニコ動って基本的にライブ会場的な「公共」性を持ってるサイトであるわけなので「イヤなら見るな」でおしまいです。

社会的役割放棄している以上、社会総体コントロールしてる側のやりたい放題ってことにもなりますし。

何か飛躍していませんか。ボーカロイド曲にハマることと「社会総体コントロールしてる側のやりたい放題になる」ことの関連性がわからないしその仮想敵みたいな「コントロールする側」が何者かもよくわからない。

ビートルズマイケル・ジャクソンならいいの?

ImagineもMan in the mirror社会派ソングで熱狂的に支持されましたけど未だに宗教弾圧戦争ホームレスの問題って根本解決に至ってないですよね。

>こういうのがボカロ曲と同じ土俵(ありていに言えば無料でフルで聞ける状況)でもっと対等な状況になるといいんですけどね。ボカロ曲がIに埋没してるのと同じくらいその他の場所でmeたる活力を得るような曲が流行ってるわけでなし。

ボカロと同じ土俵」っていうのはタダでフルで聞けるだけじゃなくてそこに聴き手が関与する余地が必要で、その点では既存型のアーティストは物凄く不利なので無理です。あなたの主張としてはむしろ逆で、ボカロアーティスト土俵で対等にさせるには、という風にもっていくべきところだと思います。そう考えるとボカロはたちまちただの楽器に堕してしまって人間と同じ土俵に乗せてはっけよいしたところで何も起こりませんけどね。

今思いついたことですがボーカロイド曲の流行り方っていうのはどれくらい関与可能であるか(派生動画が作りやすいとか面白いとかテーマ歌詞であれこれ言ったり考えたりしてどれくらい遊べるか)にかかっているので、テーマが暗い方が関与しやすい=流行やすい傾向はあるのかもしれません。暗い曲や裏がありそうな曲の方が解釈余地が広がるしifが作りやすい。で、そういう遊び方をするとなると前向きな歌の勝機は薄いです。同調してアツくなって終わりなので。

環境だけなら既にponponponはyoutube無料でフルで聞けるし現に3000万再生の大台に入ろうとしてるレベルです。今調べたらニコにもあって120万再生くらいだった。

ただしニコの方はボカロカヴァー本家を上回る再生回数、かつそのまたカヴァーである「歌ってみた」が再生回数最大だったりしてます。これは流石に予想外。

2012-07-05

http://anond.hatelabo.jp/20120705125005

結局やっぱり何が問題なんだかよくわからない。

>他人の自己承認欲求を満たす、あるいは自身のそれを満たすためのプラットフォームに、音楽は明らかにオーバースペックだと思います

はあそうですか、としか。謝罪や撤回はともかく、歌でなくブログってのは根拠のない暴論なので説得力がないってことを何ひとつ覆してないけど。

音楽オーバースペックだと感じるのはたぶん文章が理性を介して感情を想起する装置なのに対し音楽は耳と身体を通して感情を増幅させる装置から、かな。音楽は概してあまりにも身体感覚に近くて客観視点を欠く可能性が高いので(クラブで踊ってるときとか聖歌隊で声張り上げてる最中に我に返ると醒める)特に承認欲求にまつわるアレコレを扱うには注意を要する。

さらに、話を私の最初投稿で述べたミクロマクロの話に戻すのですが

マクロなわたし」って矛盾していて意味がよく判りませんです。

結局は「私はこうしたい、だからみんなこうすればいいのに、そんなのしなければいいのに」という理屈のようだし。

>「(よくない社会に対して)相対的に反発する」のではなくて「(社会が良くないのは最早仕方ない問題だけど、それでも自分自身は、自分のやりたいことに対して)絶対的に前向きである」といった意味合い

ボーカロイドよりはきゃりーぱみゅぱみゅって感じですね。

ponponponとかキモかわいさ命の歌かと思ったら歌詞が妙にシビアで「たぶんそんなんじゃダメでしょ」とかスイッと言いきったりしてるし。かと思ったらつけまの前向きさはアレ一体なんなんだうおっまぶし、みたいな。

スイートに飾ってはいるけど思想は真っ当。レディ・ガガか。

確かにその路線はボーカロイドには少ないッスねー。寡聞にして『ダブルリアット』くらいしか思いつかない。余談ですがアレ人間の男が歌うとびっくりするくらいバンプっぽく聞こえる。

しかし例えばガガリスナーやぱみゅリスナーボカロリスナーは食い合ってるわけでなくむしろ被ってる可能性も高くて(再生こそ伸びてないけどボーカロイドにガガ曲ぱみゅ曲歌わせたカヴァーとかあるし)単に別腹なだけのような感じもする。

ぶっちゃけ供給されないし消費されないのって、それこそ非ボカロアーティストが前向きソングやってるからなんじゃないでしょうか。純粋に路線が違うっていうか、アレだ、本職の漫画家仕事と別腹で同人誌で描きたいこと描くみたいな。

それってどう問題なんでしょうか? 規模がヤバイの?

完全に自業自得だけど例えで漫画家とか言いだしちゃったせいで、コミケデカさを不気味がる一般人と被って見えてきた。

http://anond.hatelabo.jp/20120705072302

暴論だと仰るのは最もだし、世間的にその意見が大勢だろうとも思いますが、私はオーバースペックというのが本当に生理的ダメで、そういう背景を以って「歌にする必要は無い」と考えているので、この点については謝罪も撤回しません。他人の自己承認欲求を満たす、あるいは自身のそれを満たすためのプラットフォームに、音楽は明らかにオーバースペックだと思います

さらに、話を私の最初投稿で述べたミクロマクロの話に戻すのですが、私自身(当然)日本は変わらないし(てゆーか変えられないように歴史上できてるし)、もっと言えば日本は暫くの内に高度経済成長を成し遂げた歴々の偉人様方々の為に倒れると思ってます現代厭世観が少し具体像を持った感じです。マニュアルに沿ってれば自分人生は問題なく円滑に進むんだと学校で教えられました。実際に生活実感としてその通りだったし、あるいは今教育政策策定しているのはそれが大事だと思っている人々だから義務教育を修了している身としては当然の思想を持っていると思っています。だから、今ボカロ流行りの曲を作る人々は、公教育上大変優秀な産物だと思います。それがミクロな私の偽りない意見です。

ではマクロな私の偽りない意見は何かというと、それじゃマズいでしょ、というものです。一国が過去の人間の為に滅びるなんてマジでやってられないし、そんな歴史上の汚点を以って自分の国が滅びるなんてことになれば、全国に神社が建つぐらいの怨霊になる自信があります大事なのは今現状が改善されて何か変わることじゃなくて(そんなことありえないし)、今まさにその過去の人間に現代人間が飼い慣らされて下を向いてることで、どーせ倒れるんなら誇りの中で上を向いて倒れたいなーというものです。

それは当然ミクロ自分にも反映されてて、厭世的で近々日本は滅ぶと思ってるけど、別に日本が滅んでも自分は滅びないし、生きていたいと思うから、厭世的で前向きな曲が好きだし、マクロ自分としては、日本が生きにくいことと自分が生きていることは別の問題で、もっといろいろ無視して生きてほしいなぁと思います

結局、死んだら元も子もないし、それを歌にして発するってのは、どっちかってーと日本という国から美味い汁吸い続けて今まさに日本を枯れ木にしようとしている人々による印象操作ではないかとさえ思えます

あんまり文中にうまく表現できなかったので付言するしかないんですけど、この前向きに生きるってのは、従来のロックパンクのような「(よくない社会に対して)相対的に反発する」のではなくて「(社会が良くないのは最早仕方ない問題だけど、それでも自分自身は、自分のやりたいことに対して)絶対的に前向きである」といった意味合いで、結局’00年代辺りのロックポップなんかそうですけど、スキマスイッチゴールデンタイムラバーとかちょうどピンポイントでそんな感じじゃないかと思うんです。

こういうのがあまり供給されないのは、文脈の上では公教育批判とか作曲者の手抜きの指摘とかいう形で行われているとおりで、それが供給されて消費者が消費しないのは、現代厭世観の問題で、私や元増田は、それがミクロではなくマクロになっていることに問題意識を持っています

2012-06-22

ハンゲームが隠れコンプガチャ始めましたけど辞めさせられないですか

ハンゲームの着せ替えサービスアバターショップ」にて、コンプガチャのようなサービスを始めたようです。

http://festa.hangame.co.jp/shop2012/fashionmania.nhn

規制の始まる7月でもサービスを続けるようで、規制を逃れる方法を考えついたようです。

まぁ規制を逃れてコンプガチャのようなことをする方法はいくらでもあると思いますが、それを実際に行う企業はどうなのかと感じます

そのシステムは、ガチャを回してもらえる決まったアイテムを持っている(着ている)人のみ、シークレットショップに入れるというもの

あるアイテム4点(3点でした)揃えないといけないらしく、コンプガチャと同じのような・・・

レアアイテムは含まれていないと書いてありますが、確立操作なんて自由自在なのでレアレアじゃないとの違いは無いかと。

数十万とかはいかない(様にしている)とは思いますが、明らかに規制逃れではないかと。

規制に引っかからなければ、ますますヒートアップしたり、他社が真似したり。。。

コンプガチャは、カードを揃えてレアカードをゲット・・・×

こっちは、アイテムを揃えて、シークレットショップに入って買い物が出来る・・・

何が違うのだーーーーー。

辞めさせませんか?



追記:規制に引っかかると察知したようで、急遽仕様変更したようです。

http://info.hangame.co.jp/index.nhn?m=detail&infono=5975

3点の指定アイテムを揃えるを、どれでも3点となりました。

こういう規制逃れの試作は今後もつづくのでしょうか。




追記:ソーシャルゲーム6社が「コンプガチャ事例集」発表、7月から運用開始

http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0622&f=it_0622_024.shtml

ハンゲも参加するソーシャルゲームプラットフォーム連絡協議会が事例集を発表したにもかかわらず、

同日にその事例に該当するサービスを開始するとは。

2012-06-20

ソーシャルメディア本気で取り組む ➡ アレ?出会い系アプリの開発しちゃった的なストーリー

ソーシャルメディアの作る未来というものにワクワクしたもの

感じて頑張ったのに気がついたら出会い系アプリ管理してましたという

ちょっと痛いストーリー

ソーシャルメディアの可能性を信じて、

新たな仕事をしようとした。

従来のパラダイムの枠を超えたところで、

情報クラスター、小規模だけれども楽しく有意義コンテンツ

流れ込む仕組みを作ることで世の中を楽しくする仕事がしたいと思った。

その想いは今も変わることはないが、功を焦りすぎたのだろうか、

ソーシャル上のプラットフォームで使う出会い系アプリなどという

およそ自分正義に反する事業に手をつけてしまった。

今にして振り返ればソーシャルメディア事業に全面的に

舵を切るという会社の方針は、一時の気まぐれの方針転換でしかなかった。

結局はホムペ制作請負で飯を食って来た会社

サイト運営、バズるコンテンツについての知見は皆無だった。

もちろんそれは私は努力することでいくらでも補強できたことで

それを自分の成果がだせない言い訳にする気持ちはない。

まぁ「お互いの顔と実名が見えるSNSで身元確認もバッチリ!これまでにない

安心感セフレを見つけられるアプリです!!」ぐらいに振り切れたら

相当話題になったかもしれんが。

ただ、なぜ関係者全員が二の足を踏みながら、世間をはばかるような

態度で開発を進めるようなアプリに手をださなくてはいけなかったのか。

理由は至ってシンプルで単に何百万というカネが入ってくるからである

上司は必竟ソーシャルメディアビジネスドライブする力になるとは

信じていなかったし、社員は相変わらず受託開発のスタンスで働く人達なので、

仕事を選ぶ基準はどれだけ売上が立つかというその一点だけだ。

もちろんそれはビジネスの基本だ。

だが私は言いたい。はたして自分良心に背いてまでしなければ

いけない仕事などあるのか。カネなんかと引き換えで

そんな事に手を出せるのか、恥ずかしくないのかと。

なぜ社員が、年間の工数のおよそ5割程度を割いて一生懸命に作ったアプリ敬遠される。

「かなり斬新なアイディアで作ったけど、結局は出会い系、、うわーキツいわー」

みたいな雰囲気を作られて非協力的な態度を示されたら、

一緒に頑張った私とプログラマーは実に悲しい思いをする。

思い切って突き抜けてコンセプトを強烈に打ち出してしまえば、

こんな後ろめたい思いはしないだろうに、なぜそれができないのか。

なぜ血反吐はく想いで作り込んだアプリを堂々と世間にだしてやる事ができないのか。

マジでなえる。今でも思い出すと気持ち悪くなる。

今でも会社サイトにはこのアプリは実績として

乗せられていない。発注もとの実績にも乗せられていない。

いわば臭いものに蓋だ。

制作者として、こんなに屈辱的なことがあるか。

理由は簡単だ。それが誰の良心にも反していたからだ。

こういう仕事がしたい。こういう事をしているんだぜ!と

家族恋人、友人にアツくはなせるような仕事とかけ離れていたからだ。

だが上司にとってはそんなことはどうでもいいのだ。

結局売り上げが入ってくればどんな仕事でも受けるのがこの会社

スタンスなのだ。だったら私はわざわざ転職してまでこんな

零細企業には入っていなかった。

私も甘かった。人の本質を見抜く力が足りなかったのだ。

会社としての思い切った方針転換も、流行にのっかるだけの気まぐれ

しかなかった。

まぁ、それでも私は自分の想いをあきらめずに仕事を頑張って来た。

そのせいで体にガタが来て、上述の通り心も痛んでいたのでうつ病になってしまった。

正直、肉体的な疲労だけなら気合いで乗り越えられたと思う。

でも私が結局この会社から売上を取ってくるだけの要員という側面でしか

評価されない事に気づいて、なんだか悲しくなったし、どうせうつ病から

回復して復帰したところで前と同じように終電まで働く事になるのは明らかだ。

からやめた。

こういう封に考えたのは理由がちゃんと理由がある。

今まで毎日終電近くまで働いてサービス残業時間なんて月80時間ぐらいのレベルだったのに、

制作や開発でさらに売上を取っていけという数値目標をだされたからた。

私も負けず嫌いな所があるのでそうやって吹っかけられるとついつい

突っ走る傾向があるのだが、現実的にはその目標を実現するには売上単価を

考慮するとどう考えても毎日深夜3時ぐらいまで作業しないと到達できない。

はっきり言って死ぬ生理学的に無理。確実に死ぬ

急性結膜炎とかになって、ある日布団の中でぽっくり逝くこと請け合い。

だいたい労働生産性なんてさ、経済学ちょっとかじった人ならすぐイメージできると

思うけど、投入量を増やせば増やすほど効果は逓減していくものなの。

から単純な一次関数みたいに生産物は増えていかないの。

そんな事も考慮しないでとにかく生産性を挙げて仕事しろの一点張りじゃ部下はついてこねーよ。

もう既に毎日深夜まで作業してヘトヘトの状態で頑張ってんだよ。

もう効率とかの問題じゃないから。ビジネスモデルの問題だよ。

から私は体調が回復した今でもその会社に戻る気にはなれなかった。

仕事を選べるような立場では無い事は重々承知している。

自分の想いとぴったり合致した案件なんて「はぐれメタル」と会うぐらいレア

もんだという現実も知っているし、甘えに甘えた発言だということは理解できる。

だがそれでも言わせてほしい。言うからには煉獄の炎で焼かれる覚悟だ。

コロコロ方針転換ばっかでカネカネうるさい奴らのために自分人生を使うのは嫌だ。

自分良心に背くぐらいなら私は潔く失業者になる!

ココまでの事を要約すると、こういうことだ。

アホらしくてやってられん。もぅええわ!!!!

長文におつきあいいただきありがとうございました。

2012-06-19

超小型車国交省役人脳内妄想

国交省が推進する「超小型車」の存在意義が判らん

存在意義が出てくるのは

普通免許を持たない人でも運転できる

価格バイク並に安い

駐車場問題をクリアやす

のどれかの要件を満たさないといけない。

しかし、現状では普通免許必要とするスペックらしいので、

免許も持たない交通弱者の救済」を企図していないことは明らか。

となると、大幅に安い価格にするとか、

自転車並に路駐が出来る」とか、その辺のメリットがないと普及しない。

しかし、超小型車のためにプラットフォームを新設して、

それなりの衝突安全基準をクリアして・・・となると、

新たに作った「超小型車規格」が、革新的に安価になるとは、とても想像できない。

軽自動車新車よりは安くなるのかもしれないが、軽自動車中古よりは高くなってしまうのでは?

価格観点では、「超小型車買うよりは軽自動車中古を買う方がオトク」となる。

(数年経過すれば超小型車中古、というのも出回るのかもしれないが、絶対流通量は少ないだろう)

現状では、「EVに仕立てて、燃費電気代)が安いことをメリットにする」という考えのようだが、

そんなに燃費が決め手になるのか?

現状考えられているような「10キロ程度のちょい乗り」ということだと、

軽自動車でもEVでも、そんなに燃費に大差も出ないだろう。

となると、イニシャルコストの差の方が重要成る

なによりも問題なのは

超小型車が運転できる公道を制限する」というくだり。

高速道路以外でも走行禁止区間が出てくる、となると、普段遣いに問題が出るのでは?

(恐らく、バイパス道などの走行を制限するつもりか?)

キツイ言い方をすれば、超小型車

国交省役人の「こんなクルマがあったら売れるハズ」「交通弱者が救済されるハズ」という

 全く無意味脳内妄想産物」で、それに自動車メーカーがお付き合いしている、という構図じゃないか

少なくとも対外輸出できるようなスペックじゃないと、「ガラパゴスケータイ」の二の舞になる。

交通弱者救済というなら、地道に公共交通の整備に努めたり、

Google研究しているようなオートドライブ技術を極めたり、

あるいは軽自動車のカーシェアネットワーク地方自治体が運営したり、

そういう方が効果的では?

2012-06-06

studygift について問題が有ったと思う事・・・嫉妬・罵声ではなく。

特定人物や団体を攻撃する目的ではなく、一般的にはこうではないかという意見をできるだけ冷静に綴ります

(私の中では、家入氏は商売目的では無く、純粋善意好奇心で始めたのではないかな という前提です)

1.坂口さんの学籍状態について:

 初期段階において、読み手側に誤認させてしまうような表記があり、

 その事について、本人がはっきりと自覚していなかったという主張をしている点

 普通は、抹籍及びその前段階にあたり、大学側より事前・事後の通知・連絡がはっきりと学生に対して成される筈である

 学生証の返還も要求される筈である

 坂口さんが自身の退学処分につき、自覚していなかったという主張は一般的に受け入れられるには無理が有るのではないか

 また、彼女は退学処分後も「google+日本一になった女子大生」という売りでネット内外での活動等を行っている。

 studygiftにおいても、その延長線上で「早稲田大学生」であると主張する事により

 「ある種の利益を得ようとしたのではないのか」、と思われ、個人的に叩かれる大きな原因の一つになっているのではないか

 (現時点でも、google+プロフィールを「在籍中 Waseda University」のままにしている事も、

  studygiftの件で反省しているのであれば本来すぐに修正すべきで、不誠実な態度と取られる原因の一端と成り得る)

 この点に関しては、彼女当事者として、事の経緯につき再度、時系列に沿った詳細な説明をするべきではないだろうか。

2.「信頼性の担保」について:

 これは大きく分けると、支援を受ける本人に関する点と、運営母体に関する点に分かれる。

 1)支援を受ける本人に関する点

  その人の身分・履歴・賞罰・必要額等を誰が精査し保障するのか。極端に言えば、その人は実在しているのか?

  仮に身分詐称があったり、本人による金の持ち逃げ、別用途への転用等を誰が責任を持って監視

  瑕疵があった場合には誰が、どれぐらいの時間で、どのように処分するのか。

 2)運営母体に関する点

  システム手数料妥当な金額なのか、集金額は本当の物なのか、

  支援者には場を盛り上げる為のサクラが混じっていないか

  万が一返金の事態になった場合に正しく全員に返金される・された事の保障はあるのか。

 この点に関しては、残念ながら今回studygiftは非常に脆弱な担保しか持っていなかった様に思われる。

 (支援者は勿論善意存在であるが、運営者・非支援者迄全てを「善意である」という事をのみ以って担保とする事は

  この場合、支援者側にはリスクしか存在し無い。

  また、今回坂口さんの学籍の件でゴタゴタがあったケースを見れば、運営者側にもリスクが大きかった)

3.利用料・手数料の件について:

 集金額より10%がシステム利用料として支払われる、という仕組みと

 Paypal手数料表記がPaypalの決済手数料上限を2%程度越えた表記がされていた事に対して

 「苦学生を救う為の学費を集めるという名目で商売をするつもりか」「細かい所で利益ごまかしを行っているのではないのか」

 といった批判・疑念が少なからず起こっていた。

 実際の所は家入氏はお金儲けをする事が目的ではなく、

 システム構築や保守等の費用を考えれば、1件につき大した利益は生まない(下手をすれば赤字)のかもしれないが

 ・通常の奨学金制度募金行為等は非利益団体として行われるべきであるという認識

 ・ネット上での不特定多数を相手とした集金行為に対する一般的な警戒心

  (仮に悪意有る別人が同様のシステムを模倣作成した場合

   詐欺行為や集金額のごまかしを行おうと思えば、いとも簡単に行える物である点は念頭に置くべきである)

 ・studygift存在した、上記で記したような「信頼性の担保」の脆弱性を考えた上で、

  他者により第2・第3のstudygiftが現れて、その内の少なからずが詐欺行為等を行うのではないかという懸念

 といった世間一般的な考え方が、この点についての批判・疑念を生む原因になったと思われる。

 (こういった「世間一般的な考え方」を古い、硬直していると一刀両断に切り捨てる事は簡単ではあるが

  社会との共存には繋がらず、徒に先鋭化するだけではないだろうか)

 この点に関しては、上記2.「信頼性の担保」にも関わる事であるが、

 やはり「学生救済・学費援助の為のプラットフォーム」を名目とするならば、

 こういった批判・疑念を避けるためにも、運営母体は非利益団体として活動し、

 集金額と使途の透明化(外部第三者機関法人による銀行口座監査等)を徹底する必要が有るのではないだろうか。

 純粋に、「リターンと対価」のビジネスであれば話はまた違うのかも知れないが、

 今回studygiftに支援を寄せた方のその殆どは、坂口さんより提示された「リターン」に対して大きく魅力を感じたのではなく

 「善意」を以って、「学費を支援しようとした」点はまず間違いでは無いと思われる。

 支援や寄付といった行為が、人の心の「情」に訴えかける力を持ってしまうという事実が有る以上

 その「情」を仲介者が己の利益に転換する事や、

 「情」から生まれた支援(=金)の扱いを疎かにする事は人道上、許されない行為ではないだろうか。

 今後も「学生救済・学費援助の為のプラットフォーム」という方針ですすめるのであれば

 その事は決して忘れてはいけないと思う。

4.運営側の対応

 施行前に熟慮が不足していた点、批判に対する挑発的な発言については

 家入氏が既に自ら非を認めている事であるので、改めて言及するまでも無いと思われるが

 批判を受け始めてから対応にはやはり不味いと思われる点がある。

 ・そもそも企画発案者の1人で有る筈の、吉永氏の態度

  (沈黙を続け、studygiftについては有料のメルマガでのみ言及するという手段)

 ・サービス開始は迅速に、集金時点に於いては初期段階から頻繁に、不特定多数に広く告知しているにも関わらず

  批判を受け始めてからは、公式アナウンスの頻度と範囲が限定された。

  (途中経過を含めて、支援を実際に行った当事者のみを対象とし、

   それ以外を無関係な部外者として、情報の開示を行わないような方式は

   ネットというツールの性格上、

   ビジネス集客時点では不特定多数無差別に広く告知する方法から、まず始まる事を考えると

   「もしかしたら当事者(受益者・被害者)」に成り得たかもしれない大多数 に対しても情報の開示を行う事が

   誠実さの有る行動と言えるのではないだろうか。)

 上記の点が、沈黙により事態の風化を狙っているのではないか・金の問題も有耶無耶にするのではないか

 という不信感を煽ったのではないかと思われる。

最後に:

 ネット上ではよく「金を出す側は好きで出しているのだから好きにさせておけ」「騙される奴が悪いのだから放っておけ」

 という自己責任論的な発言を見受けるが、

 私自身は、そういった考え方は、防御本能や知識の無い人達焼畑の如く刈り取られ尽くし

 いずれ、全般の信頼を於けるビジネスサービス存在しなくなる社会の到来へと繋がると思っている。

StudyGiftの悪影響と問題点

『良い子の諸君!徹夜で頑張ったと言うのは、上司進捗管理できない無能だと表明したい時だけにするんだぞ!でなければ無能なのはキミだ!』(四次元殺法コンビの口調で)

StudyGiftの悪影響と問題点

StudyGiftには、問題があった。

  • 寄付を募る説明に、誤りや不足があった
  • 学費支援の手順や手法が、明確で無かった(おそらく検討もされていなかった)
  • プラットフォームが構築されていなかった
  • 学費支援対象者の選考基準や選考経緯が、明確で無かった(おそらく検討もされていなかった)

また、悪影響があった。

簡単な経緯

  1. StudyGiftという「学費支援プラットフォーム」を謳ったサービスが開始された。
  2. 学費支援対象者の選考基準や、学費支援を受けるに至った経緯、学生商品化に見える点に、批判・非難が起きる。
  3. 説明にあった「奨学金打ち切り」の時期から、在籍状態に疑問が提示される。
  4. 批判や疑問に対しての返答、募集の停止、希望者への返金が行われる。
  5. StudyGiftの停止、全額返金が行われる。
  6. シナガ氏より報告と説明、家入氏より謝罪と内情の説明が行われる。
三行でまとめろよ
  1. 「学費支援プラットフォーム」という名目で、特定女子の為に、お金を集めるWebサービスを作った
  2. 特に何も考えずに徹夜で突っ走ったので、突っ込みどころ満載で大炎上
  3. 収拾付かなくなった上に、訴えられたら詐欺の要件を満たしかねないので一旦停止

何が悪かったの?

徹夜でなんか作ったこと。というとミもフタもないので、それぞれ解説する。

最初に言っておくと「かの女性」の為にお金を集めるサービスとしては成功しているし、ゴールも手法も明確だ。

卒業のために大学に払う金が欲しい→いくらいる?→クラウドならPayPalで集めるか→PayPal寄付駄目だから対価作ろう→個人だけじゃなくて企業窓口も

そして成功している。目標金額以上に集まったし、企業応募も多数、炎上マーケティングとして大成功

では何がいけなかったか。焼き畑農業からだ。

寄付を募る説明に、誤りや不足があった

寄付というのは、お金を集める手法だ。

当たり前だが、嘘をついて金を集めたらたいてい詐欺になる。

詐欺罪の要件は結構面倒で「詐欺→錯誤→財物処分→財物移転」が必要になる)

そして、寄付する側にとって「間違ってました」や「誤りがありました」は結構致命的な事だ。

寄付をする側からは嘘かミスか判断できないからだ。

内縁夫婦が、ITファウンダを騙してWebサービスからまんまと集金する。

その心の内は誰にも判らないから、行動で判断するしかない。どう判断されるだろうか?

ただ、運用するのは人間で、人間ミスをする。

ミスには責任があるが、ミスは正せば良い。

じゃ、なにがいかんのか。

学費支援の手順や手法が、明確で無かった(おそらく検討もされていなかった)

普通に考えたら、集めたお金をどうするかは検討されててしかるべきだ。

学費が足りない。じゃあいくら?

集まった。じゃあ誰から大学に払う?

余った金は誰が管理する?誰が取り出せるようにする?どのタイミングで?

奨学対象者が逃げたらどうする?返金要求されたらどうやって返す?返さない?

学費支援をするにあたって、考えておくことはそこそこはあるがそこまで多くない。

たぶん、弁護士相談すらしていなかったんじゃないだろうか。

PayPalを使っていることから寄付扱いになっていない。

幾ら利用規約に謳ったところで、契約なら法律が優先される。

例えば個人が50万円寄付して目標額が達成されたとする。

大学授業料の払い込みも終わった後に、何のリターンもせずに奨学対象者が逃げたとする。

で、その個人が50万円の返金を求めたときに、拒めるのか?その根拠があるのか?

利用規約では『支援者と起案者との間で解決』することになっている。

金を集めたその責は、起案者=奨学対象者が負うことになっている。

負いきれるのか?

プラットフォームが構築されていなかった

さて、情報あいまいで、金の流れも不透明(というか考えてなかった)、ではさらに何が不味かったか

学費支援プラットフォームを謳うのであれば、最低でも「プラットフォーム」の体裁だけは整えておくべきだった。

indexに直接書くのではなくて、/woman1/に書くだけでも違ったはずだ。

『今後、かの女性以外のたくさんの学生を支援出来る。』と思っているはずなのに、

その学生をどうやって支援するのか考えていない、もしくは、考えているように見えなかった。

どうやって学生を集め、どうやって寄付を募り、寄付者側はどうやって選ぶのか。

そのプラットフォーム学生をどう守り、どう学業を支援するのか、どうやって卒業までフォローするのか。

何も見えてこない。何の仕組みもそこにはあるように見えない。

CGMサービス作りました!と言って、HTML1枚だけが納品されたら、たぶん怒ったり呆れるんじゃなくてミスを疑うだろう。

学費支援対象者の選考基準や選考経緯が、明確で無かった(おそらく検討もされていなかった)

まあ、諸々のことが徹夜の頭で朦朧としていたから気がつかなかった、という事にしておこう。

無能で説明できるときに悪意を疑ってはならない、とも言える。

じゃあ、プラットフォームが無いこと以上に悪いこととは?

選考基準が曖昧な点だ。

どうやって選んだ?どうやって選ぶ?

選考対象者は他の支援を受けられないのか?奨学金をもらっていないと証明した?

流行の三親等以内の支援は、不問とするのか?

学業が出来なくても良い?

個性を全面に出し、全力でアピールする事で支援を集める。』という理念は示された。

誰に対してどうアピールすれば良いのか。

どうやら、全力でアピールするとは、Livertyスタッフに対してらしい。

個性を前面に出すというのは、SNSで注目されることだったりするようだ。

スタッフの誰かの家に居候すれば、よりアピールできるようだ。

高校生大学生は、そうやって基準を探るだろう。

そして、次に採用されなかった誰かは『Livertyスタッフへの付け届けが少なかった』と思うんじゃないか

女性なら、何かをしなかったから?

男性なら、何をしたから?

ま、それは私設のあしながおじさんでは良くある話かも知れないが。

悪影響

寄付行為奨学金制度に対する信頼を下げた

さて、先ほどの『私設のあしながおじさんでは良くある話かも知れない』というのは嘘だ。

非常に問題のある言いぐさだ。謝罪しよう。ごめんなさい。本当に申し訳ありません。

なぜならば、それは既存奨学金制度にツバを吐きかける行為からだ。

それと同じ事をStudyGiftはした。

JASSOのような奨学金は、申し込み資格も、学力水準も、家計水準も詳らかにされている。

もちろん既存奨学金には問題点も多い。単なる学生ローンだとか、踏み倒すヤツがいるとか。

でも、それで学校に行けている人が大勢いることも確かだ。

明確な基準で。

でも、それが心ないレッテルを貼られてしまったら。

就学を希望する学生達に誤ったメッセージを伝えてしまったら。

今後のクラウドファンディングのハードルを上げた

まあ、既存奨学金制度の利用者は多い。

JASSOは1兆円規模の予算を誇る。つまり、知り合いに奨学金利用者が居る可能性はとても高い。

からまあ、奨学金利用に関して誤った情報は、すぐに正されるだろう。

でも、今後クラウドで似たようなことをするときには、最初から眼鏡で見られる。

もっともっと隙無く、もっともっと完璧を求められ、多くの制限が付けられる。

当たり前に出来ていなければならないことだけではなく、さらに多く。

でも、それぐらいで良いのかも知れない。

そこには目に見える学生人生があるのだから

かの女性の経歴に傷を付けた

そう。

かの女性にも人生がある。

親族が居るだろう。知り合いが居るだろう。

今の出会いがあるだろう。今後も、出会いがあるだろう。

過去、悪評は消えた。人の噂も七十五日、同窓会に出なければ悪行はバレない。

人は80年から生きる。後、60年近く残っているのだ。今までの時間の3倍だ。

その間、インターネットアーカイブは、おそらく消せない。

誰もがその名前と、その顔と、やったことを探せる。

経歴とは、誇りであり、呪いでもある。

今回の「炎上」は、どうだ?

かの女性の誇りか?

本当に?

終わりに

様々な人が、理念共感し、信念を素晴らしいと言う。

なぜならば、全員に無利子無返却の奨学金をあげたいからだ。

でも、お金は常に足りない。1兆円でも足りない。

誰もが納得する使い方などきっと無い。

自助努力親族の義務、本人の意志ハードルはたくさんある。

でも、そうあろうとすることは出来る。

5月17日リリースしたのはなぜだろう。それが6月17日でいけなかった理由は?

徹夜をせずに、一ヶ月リリース日を延ばす決断が、なぜ出来なかったのか。

JASSOヒアリングに行き、大学相談をしただろうか?なぜ出来なかったのか。

周りの「大人達」は、理念共感お金を出す前に、ほんの少しでも考えられなかっただろうか。

これはもしかして必死大道芸を披露する学童の目の前の道路に、コインを投げる行為じゃないのか?

欲しいんだろ。もっと面白くアピールしてくれよ。おお、良くできたな。ほら、拾えよ。

なんだよ、ほしがってるガキが居て俺が金を出すのがいけないってことか?

子供が思慮深くないのは、愚かだからじゃない。経験が無く、若いからだ。

でも、その若さが今後の一生を毀損すると思ったら、止めるのが「大人」じゃないのか?

その善意が、良かれと思ってすることが、60年以上もある子供達の今後の人生を傷付けないように、

今度こそ十分に睡眠を取り、十分に時間をかけて設計し、十分に熟慮の上でリリースされることを、切に願う。

2012-05-30

ビジネスにおけるヒエラルキー

まず登場人物は

1.Player

2.Supervisor

3.Architect

4.Owner

の4者。

あるひとつビジネスがあって

1のプレイヤが実際にそれを動かす。必ずしも雇用する必要はなく、逆に会員制にしてお金を支払うことも。

2のスーパーヴァイザーは1の教育監視担当する。

3のアーキテクトは、確実に黒字と関心が集まるビジネス設計して、2からフィードバックを元に効率化を加速させる。

4のオーナーは3に金を出して所有するだけ。もはや関心はビジネスではなく節税

たとえばコールセンター

電話を取るのは派遣社員プレイヤー)、電話対応を教えるのが社員スーパーヴァイザー)、コスト設計をしたり、ノウハウマニュアル化したり、企業に売り込んだりするのが本社課長以上、それを所有するだけで利益を受け取るのが株主

形を変えたら情報商材ビジネス

商材をつくる人がプレイーヤー、作り方を教える業者がスーパーヴァイザー、その作り方をマニュアル化したり、作る人を集めるプラットフォームを作るのがアーキテクト、利益ほとんどすべてを受け取るのがそのプラットフォーム権利を持つオーナー

2012-05-26

studygift自分用まとめ1

文字数が多くなったようで切れた http://anond.hatelabo.jp/20120528111505

人物

連続起業家。悪ふざけをしながらリアルネットわずカフェwebサービスなど遊び場を創りまくってますJASDAQ最年少上場社長。30社程のベンチャー投資も。@paperboy創業者/@partycompanyinc代表/クラウドファンディング @campfirejp代表/ロリポップ/ブクログ/オンザコーナー/etc/

会社員クリエーター。速報ニュースや発見した面白ネタを一日5回くらいつぶやきますWEBサイト僕の見た秩序。」を作ったり、ネット文化専門家として少しTVに出たりしますお仕事http://j.mp/dfntwk メルマガhttp://j.mp/yoshimag FB→ http://j.mp/yoshifb

  • 坂口綾優(@sakaguchiaya)

夕焼け写真を撮ったりしてます

早稲田 · http://facebook.com/sakaguchiaya

@sakaguchiaya (Aya Sakaguchi) 's Instagram photos | Webstagram - the best Instagram viewer

Aya Sakaguchi - Google+

ねとぽよ第1号 | ねっとぽよくはへいわしゅぎをひょーぼーします

NASTREAM : 電子書籍の同人誌「ねとぽよ」がコストパフォーマンス高い件

Wi-catch

投資業務とコンテンツ開発が仕事のメイン。独立してから16年目、法人設立12年目になりました。次男も生まれて、仕事と家庭を両立させること、無心で人生に取り組むことをテーマに一歩一歩歩いてゆきます

東京都港区 · http://kirik.tea-nifty.com/

nanapiをやっている会社の社長です。

· http://nanapi.jp/

IT戦士ゆかたんこと岡田有花です。ネットで記事を書いたり、雑誌電子書籍に文章を書いたり、同人誌を作ったり、クリスマスに1人で過ごす芸を披露したりしています。KANが好き。九谷女子、カニトピクルス同人。わたしのつぶやき受信専用Androidアプリゆかたんタイムライン」があるよ!

おもに東京ときどき関西 ·

作家・ジャーナリスト。ITやメディアについて論じています

TOKYO, JAPAN · http://www.pressa.jp/

時系列

http://studygift.net/report.php

私の学籍について、既にお昼にStartupDatingさまで記事になっている通りですが、

わかりにくいというご指摘をたくさん頂きましたので、ここで改めてご説明させていただきたいと思います

私の奨学金が止まる際、学部事務所に休学の相談をしましたが、授業料が納入できず『退学』という扱いになっています

同時に「学費の目処が立ち次第、学校には復学できる」ということも、学部事務所からは伺っていました。

今回は、その記述がわかりくかったため、今からサイトの文章を一部書き換える作業を行わせていただき、よりわかりやすい説明をできればと思います

特別スポンサー様のお問い合わせは非常にたくさんいただいていますが、現在まだ1通もお返事が書けていません。

こちらは、なるべく早く私から対応させていただきますので、お待ちいただければと思います

よろしくお願いします

坂口綾優

現在までに20件の特別スポンサーのお問い合わせをいただいていますが、システム上の不具合で一部メールアドレスの取得が出来ていないことがわかりました。

迷惑をおかけして申し訳ありません。

facebookなど、メールアドレス以外のご連絡先が記入されていた方はそちらからご連絡させて頂きます

特別スポンサーの協賛金額が反映されていないというお問い合わせも頂いておりますが、こちらは振込みの確認後システムに反映させて頂く予定ですので、今しばらくお待ちください。

坂口綾優

本日2時38分、175人の方にご支援いただき、サービス開始からわずか55時間で目標を達成することができました。

また、これらは全て個人サポーターからのご支援であり、現時点で20社の企業スポンサー様と交渉中です。(順次メールを送らせていただいておりますのでお待ちいただければ幸いです)

ご支援くださったみなさま、拡散してくださったみなさま、本当にありがとうございます

今後とも応援よろしくお願いいたします

坂口綾優

studygiftの今後について 2012.05.28

まず初めに、この度の坂口綾優さんへの支援につきまして、

ご支援を頂いた方々はもとより、studygiftに関心を持って頂いた多くの方々に対して、

多大な混乱を招いてしまったことを、心よりお詫び申し上げます

studygiftは新しい形で学費支援を行うことを目指して

従来の “どんな人にいくら渡るのか解りにくい寄付” では無く “この人に共感するから支援” を実現すべく

オープンした学費支援プラットフォームです。

しかし多くの方にご指摘頂きました通り、坂口さんの現状説明において、

スタッフによる確認不足や、誤解を招く様な表現がございました。

またそれらに対し、ユーザー様へのご説明に不足する部分が多々ありましたことも、紛れも無い事実です。

我々は今回の事態を厳粛に受け止め、至らない点を改善していく所存です。

今後の動きに関しては、弁護士などの専門家や皆様にご相談しながら協議させて頂き、

決定次第サイトで告知させて頂きます

studygiftの活動再開時期は未定となっておりますが、私たち学生を救いたいという気持ちは

変わっておりません。

何卒宜しくお願い致します

坂口さんへの支援返金について

この様な混乱の最中にありながら、坂口さんへのご支援を表明して下さった多くの方々に

坂口さん本人はもとより、我々スタッフからも改めて心より感謝申し上げます

しかし、今回、坂口さんご自身より返金を希望する申し出がございましたこと、

また我々としても坂口さんの将来を第一に考えた結果、

今回のご支援金を一旦返金させて頂く方向で、支援者の皆様と真摯にお話をすすめさせて頂くことが

最善であるという結論に達しました。

方法につきましては支援者の皆様に追ってご連絡させて頂きます

何卒深いご理解を賜ります様、宜しくお願い申し上げます

studygiftスタッフ

この度は私が事実確認を怠ったことで、サポーターの皆様、

サイトをご覧の皆様にご迷惑をおかけしてしまい、申し訳ありません。

いろいろ考えた結果、サポーターの皆様にご理解いただけましたら、

全額を返金させていただきたいというのが、今の私の意思です。

このような状況の中で、195人の方と26社の皆様から応援していただけたということが、私にとって大きな財産です。

今回ご支援、ご意見くださった皆様の気持ちを裏切らないよう、

これからも頑張っていきますので、よろしくお願いいたします

坂口 綾優

リンク
坂口綾優の学年がおかし

2011年11月時点で3年

早稲田大学社会科学部3年生の坂口綾優(さかぐちあや)さん。坂口さんの投稿をチェックしている人(被サークル数)は2万9000人以上(11年11月21日時点)おり、9月下旬からずっと、国内1位をキープしている。

筋金入りの写真嫌いで、食事中に料理写真を撮る人すら嫌いだった。そんな彼女が、就活で“語れる”ことを作るため、iPhoneで本格的に撮り始めたのは今年3月のこと。iPhone写真共有SNS「Instagram」(インスタグラム)に、食事や大学の校舎、空の写真などをアップし始めた。

就職先はまだ、決めていない。「一緒に起業しないかと誘われたり、企業の方からソーシャルメディア関連の仕事を依頼されるようになり、一般的な就活に限らない選択肢も考えてみようと思っています

 1987年生まれ。福岡県出身早稲田大学社会科学部3年。

 iPhone撮影した写真が人気を集め、写真SNS「Instagram」では

 国内最高のLike数を記録。Google+フォロワー数が日本一になる

 など、ソーシャルメディアを中心に活動している。

増田が本当だと、nanapiの記事が嘘だらけってことになる。

そんなこと、あるわけない。

だって彼女は「就職活動の為にGoogle+始めて」、「日本一になって」、「ゆかタンにインタビュー受けたり」、「「Google+で1位の人ということで、企業の人とか、学生起業家の方など、いろんな人が会ってくれるようになり楽しいです。ソーシャルメディアを使って就職活動をしようとしている企業からも、やり方について相談を受けたり」って言ってたり」する子だよ。

Webでキラキラ輝く企業に勤めている人が「坂口さんも僕らもこれが出来ればもっと多くの学生が救える、とただそれだけの想いでやっただけなんだ。合宿もしたし徹夜もしたし。見返りなく」って言っちゃうような、そんな素敵な彼女が、

一年半以上もかけてバイトで学費稼ぐでもなしぷらぷらしていているわけない。

まるでクズなボクみたいに(いや四年留年してます社会人です)

暇に飽かせてSNSやってるのを、「就職活動の準備の為にSNSやって日本一になりました☆SNS怖いです」みたいに記者にしゃべるわけない。(自分場合ゲームだったけど。)

「SNS頑張って成績下がる→奨学金下がる→バイトをして成績が下がる→奨学金下がる→学費寄付してくれ(今ここ) 」って2chとかで出回っているみたいだけどさ、そうじゃなくて、「なんかしらんが成績さがる→奨学金さがる→バイトをして成績がさがる→奨学金なくなる→SNSやる→来年分の学費を今募集する(今ココ)」みたいな話になるじゃない。

そんなのありえないよね。

それに、そんな話なら、来年度に再入学してさらにその後三年大学に行くことになるんだよ?

けがからないよ。

そんなだったら、あと三年分も支援して貰わなきゃいけないのに。

それに、彼女を知る人が、そんな形でこのサイトトップを飾る人を選んだら、続かなくなるじゃない。

有名な記事普通の女子大生がなぜ、Google+で「日本一」になったのかは2011年11月21日に行われている。早大生としてインタビューにこたえている。

しかし、11月21日より前の、7月1日9月20日には彼女は退学となっているので、早大生を名乗るのは、学歴詐称に該当してしまいます

家入一真、ヨシナガ、切込隊長の反応(一部)

https://twitter.com/kirik/status/205601157769469952

他人から承認など無くとも、己の信念に基づいて心の中に神殿を築く人もいることを忘れないで下さい。 RT @hbkr もっと目立ちたい、有名になりたい、女にもてたい、そんな感じが滲み出てるところが、えがちゃんの好きなところ。人にもよるけど、そういったこんにゃろ精神ベンチャーには必

https://twitter.com/hbkr/status/205395760886464512

#studygift における坂口さんの立場が不明確であった為に、支援対象学生でもある坂口さんに批判が集中してしまった事は本当に申し訳なく思っています。また、事実はさて置きスタッフプライベートな話題までもがネット上に書かれてしまった事について胸を痛めています。僕の責任です。

https://twitter.com/kirik/status/205601969514094592

本来はプライベートな話題は問題にならんのです。ただ、今回は寄付行為である以上、退学の事実や交際関係の有無はとても重要なのです。同棲であるという証言まで出たのでは、そもそもの活動の意義まで踏み込まないといけません。 RT @hbkr #studygift における坂口

https://twitter.com/hbkr/status/205381451447926785

#studygiftについて、誤解を招く表記がありました事、確認不足による事実誤認がありました事を深くお詫び申し上げます

https://twitter.com/kirik/status/205602565885399041

「ない」と信じたいですが、吉永さんとああい女性の男女関係、同棲の有無の事実関係はとても重要です。一連の話が、寄付のあり方の問題か、内縁の男女が寄付名目に詐取した問題かの分かれ道だからです。 RT @hbkr #studygift について、誤解を招く表記がありました事、確認不

https://twitter.com/kirik/status/205603442302001153

Livertyは家入さんのオーナーシップではなく民間団体、任意組合です。家入さんが謝罪して済む性質ではなく、集団全体の責任、問題です。家入さんの理想は良く分かりますが、コトは寄付を装った詐取の可能性にまで発展するをご理解ください。 RT @hbkr #studygift におけ

https://twitter.com/kirik/status/205603998689001473

昨日、スタッフの方から率直なお問い合わせをいただきましたが、結局のところ、問題認識事実関係もチームの中では必ずしも周知していなかったように見受けられます。あれでは善意でLivertyに協力した人が可哀想ですよね。 RT @hbkr #studygift におけ

https://twitter.com/kirik/status/205604573925224450

「総括」という言葉は好きではありませんが、希望者に対する返金ではなく、寄付者全員に対する返金と、サービスの再出発を前提にした一時停止をご考慮いただけないでしょうか。一端リセットする以外、解決の方法は思いつきません。ご一考ください。 RT @hbkr #studygift におけ

https://twitter.com/kirik/status/205604989744324608

昨夜、吉永さんには「同棲事実が無いのであれば、無いとはっきり公言してください」と相談しましたが、回答はありませんでした。私の言い方が悪かったのかも知れませんが、非常に重要ポイントになってしまったことはご理解ください。 RT @hbkr #studygift におけ

https://twitter.com/hbkr/status/205678547761774592

ここであえて申したいのは、結局の所個々の意見の相違はあれど、インターネット界隈の方々は裏でみんな繋がってるという事でありますマッチポンプとまでは言いませんが、要するに一言で言うと「嘘を嘘と(ry」であり、盲信するのも情報の一面だけを見て批判するのも危険だって事を言いたい訳です。


https://twitter.com/hbkr/status/206271384316420096

#studygift の今後について、今回言及していただいた識者の方にお会いして、ご意見をお聞きしようと思っています。やまもとさん @kirik 佐々木さん @sasakitoshinao 他にご存知でしたらみなさん教えてください。

https://twitter.com/dfnt/status/206291666129264640

よろしくお願いします!RT @hbkr: #studygift の今後について、今回言及していただいた識者の方にお会いして、ご意見をお聞きしようと思っています。やまもとさん @kirik 佐々木さん @sasakitoshinao 他にご存知でしたらみなさん教えてください。

https://twitter.com/kirik/status/206296920694595584

その前に、吉永さんとああい女性とのご関係について、公式にご説明ください。公式に否定でも何でもしていただかないと話が進まないと思います。 RT @dfnt よろしくお願いします!RT @hbkr: #studygift の今後について、今回言  @sasakitoshinao

nanapiけんすうIT戦士岡田有花)の反応

https://twitter.com/JAPONIUM/status/205581725387075585

ん、さっき読み返した記事(普通の女子大生がなぜ、Google+で「日本一」になったのか http://j.mp/KRXeTN )って去年の11月21日なんだな。もっと昔かと思ってたが、って事は此の時既に退学だった可能性有るじゃん。是書いたIT戦士岡田有花ヤバスwww

https://twitter.com/JAPONIUM/status/205920481105281024

nanapi坂口の経歴は詐称確定みたいに云われてるが違うよね。少なくとも炎上は知ってるし共犯で無ければこんな悪質な成り済まし放置出来んし記者岡田有花媒体である早稲田出身けんすう古川健介)も撤回為るだろうし早稲田大側も其れ求めるでしょ?其れともステマ自体に加担してた??

https://twitter.com/JAPONIUM/status/205974271032434689

そんな訳の分からん事言ってないでいいから、岡田有花が書いたnanapiの取材記事は精査し直した?無問題故の放置か共犯故のスルーか知らんけど違うなら率先して確認に動かんと坂口の退学日が記事より前だったと発覚してからバタバタと火消しに動いたんでは後の祭りだよ。

https://twitter.com/kensuu/status/205980575176212480

そして、よくこの件把握していないんですが、インタビューの内容に間違いが含まれていたということでしょうか。記事より前に退学していたというのがあるのであれば、本人に確認の上修正はしたほうがいいので、してみます

https://twitter.com/kensuu/status/205981754400579584

まあ、このあたり、本人が女子大生です、といっていて、単位の話しとか、大学生活の話しもしていたので、それを疑わなかった、という感じですね・・・事実と違うのであれば、記事は修正したいと思っているので、問い合わせ中です。

https://twitter.com/JAPONIUM/status/205999083712815104

了解です。此の辺をハッキリ解決為れば最初に質問された私の考察について等単なる相関関係に過ぎず取るに足らん事です。尤も記事が修正だけで済むのか甚だ怪しいですが。と謂うのもG+のフォロー集めに関して詳しく突っ込んでないでしょ?是も炎上の火種に成ってます

https://twitter.com/kensuu/status/206020945197019136

大学卒業あたりは本人に聞いてみます。フォロー集めのあたりは全然知らないのでアレですが。

https://twitter.com/JAPONIUM/status/206036105764671488

了解です。でしたらフォローの件も伝えておきますが、フォローを大量に仕掛け大量に外すを繰り返す手法フォロワーを集めた挙げ句Googleからペナルティを受けターゲット海外アカに移したって話が当時から有り、現在少なくともG+を始めた切っ掛けはヨシナガと確定してます

https://twitter.com/kensuu/status/206076075963457536

情報ありがとうございます。元々、はじめたきっかけはTwitterで見てなんとなく、と聞いていたので、ヨシナガさんきっかけだった、というところで認識している事実と違うという感じなので、確認中です。

https://twitter.com/yukatan/status/205915880973025282

詐欺に当たるかどうかまで踏み込んだ記事:studygiftはなぜ暴走たか 「説明不足」では済まされない疑念、その中身 - ねとらぼ http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/12

2012-05-25

studygift 〜学費支援プラットフォーム

坂口綾優は、学費を支援してぇぇぇぇ゛くらしゃるのぉおお

サポーターを探してぇぇぇぇ゛いぃましゅぅぅぅ。

Google+のぉおおフォロワー数が話題ににゃったのぉおお、

坂口綾優と申しゅるのぉおお!

坂口綾優れしゅぅぅぅ。学校に行きたくても学費が払えにゃくて学校に行けにゃいぃのぉおお… それが今のぉおお私のぉおお状況れしゅぅぅぅ。今回studygiftからのぉおお援助を受け、奨学金が止まり学校に通えにゃくにゃってしまった私を支援してぇぇぇぇ゛下しゃるサポーターを募集しゃせて頂く事ににゃりましたのぉおお。ご賛同頂いぃた方々からのぉおおご支援、ご協力を頂ければ幸いぃれしゅぅぅぅ。

Google+れ「日本一」ににゃったこと

坂口綾優といぃぃぃっよぉおお゙ましゅぅぅぅ。福岡県北九州市出身れしゅぅぅぅ。早稲田大学社会科学部のぉおお3年生をやりにゃがら、写真を撮ってGoogle+投稿したりしてぇぇぇぇ゛いぃましたのぉおお。そのぉおお中れ、このぉおお記事が話題ににゃりましたのぉおお。

普通のぉおお女子大生がにゃぜ、Google+れ「日本一」ににゃったのぉおおか

http://nanapi.jp/topics/68

初めはとても驚きましたが、たくしゃんのぉおお人から反応をいぃたらいぃて嬉しかったれしゅぅぅぅ。

2ちゅのぉおお奨学金が停止したこと

私は学費と生活費奨学金アルバイトらけれやりくりしにゃがら大学に通っていぃましたのぉおお。写真SNS出会う前、1~2年生のぉおお時はたくしゃんのぉおおお゙ぉおォおん金を給付しゃれるのぉおお、条件のぉおお良いぃ奨学金をもらうことがれきたため、そのぉおおお゙ぉおォおんかげれ大学に通えてへぇええぇ゙いぃましたのぉおお。しか現在、それまれのぉおお良いぃ成績をキープれきずに奨学金を打ち切られてしまいぃ、学費が払えにゃいぃ状態ににゃってしまいぃましたのぉおお。

初めは授業を休んれアルバイトれ学費を払お゙ぉおォおんうとしましたが、ましゅぅぅぅましゅぅぅぅ成績が下がって奨学金が止まり早稲田大学校友会と日本学生支援機構、2ちゅのぉおお奨学金を受けていぃました)、結局まら続けたいぃ大学を辞めるしかにゃいぃ状態ににゃってしまいぃましたのぉおお。そもそもGoogle+就職活動のぉおおために始めたのぉおおれしゅぅぅぅが、大学中退ににゃりそうにゃ状態れは通常のぉおお就職活動を続けることは不可能ににゃってしまいぃ、にゃんのぉおおために大学に入ったんらろう、と感じましたのぉおお。

現状れ大学生活を続ける方法は無いぃため、大学に通うのぉおおはぁあああ あぉきらめてフリーターをやりにゃがら写真を撮ったりしようと思っていぃたところ、ヨシナガしゃん・家入しゃんに興味を持っていぃたらき、大学卒業のぉおおためにクラウドファンディングによる寄付れ学費を集めてみようといぃうお゙ぉおォおん話を頂きましたのぉおお。

私のぉおお選んら挑戦

日本にはイっくぅぅふぅんちゅものぉおお奨学金のぉおおシステムがぁあああ あぉりましゅぅぅぅが、私のぉおおように学費が払えず大学中退しゅるのぉおお学生も多いぃといぃうニュースを目にしゅるのぉおお。

http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-167997-storytopic-7.html

http://business.nikkeibp.co.jp/article/report/20111026/223438/?rt=nocnt

奨学金のぉおお停止を始めとした経済的にゃ理由れ大学を諦めるといぃうのぉおおは、今まれは当たり前のぉおおことれしたのぉおお。私も、このぉおおまま大学中退しゅるのぉおおのぉおおが当然にゃのぉおおらと思いぃましゅぅぅぅ。

しかし、今にゃらインターネットのぉおお力を使って、そのぉおお「当然」を少しらけ変えられるかもしれにゃいぃと思いぃましたのぉおお。

どんにゃ結果ににゃるかはまらわかりませんが、私はこのぉおおサービスきっかけに、これまれのぉおお奨学金以外のぉおお方法れ学費を集める挑戦を行えればと思っていぃましゅぅぅぅ。

ソーシャル寄生主義のStudygift界隈へ抱く嫌悪感

一週間経ってもStudygift騒動が終わらない。終わらないどころか男女の仲がきっかけとか、どんどんと醜悪な事が発覚してて悲しくなってくる。

僕は家入さん界隈から出てくるサービスとか考え方が嫌いで嫌いでしょうがない。数年前からとことん嫌悪感を抱いている。Studygift家入発ということで視界に入れないようにしていたのだけれども、目を塞いでも耳から情報が入ってくるぐらい大騒動になってしまっている。

僕がなぜ家入さん界隈に毎度嫌悪感を抱くのだろうと考えてみたところ一定の結論に至ったので家入さんへの誹謗中傷にならない程度にあっさり書いておきたい。本当はもっとドロドロした感情を抱いているんだけど。

 

最近は猫も杓子も「ソーシャル」と連呼するようになったけども、そういう人達は大雑把に二種類にわけられると思うんだ。

まず一つ目は「ソーシャルに貢献し、活性化させ、価値を高め、そこから自分たちも利益を得る」タイプ人達。例えばこの人。

世の中には「ウェブコミュニティ設計者」という職業がある  jkondo日記

http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20110220/1298208008

ソーシャル上にコミュニティを作り、ソーシャルのもの価値を高めて、自分たちも大きくなろうという感じ。

普通に考えてさ、こういう発想じゃないと利益って得られないよね。それが当たり前だよね。だってさ、相手には何も与えないけど、自分たちだけ利益を得るなんて普通に考えたら辻褄が合わない。どこからその利益が生まれるんだよって話で。

 

で、僕が家入さん界隈から感じる嫌悪感ってのはそこなんだ。彼らはこういうタイプ人達だ。「ソーシャル自分たちが気持ちよくなるための道具」だと思ってる人。言い換えると「ソーシャルに何も貢献しないし、何も与えず、そこから利益だけを貪り捕る」人。僕が家入さんに抱く嫌悪感はここに起因するんじゃないかと今回の騒動で確信した次第である

Studygiftで彼らのやってることは、もちろん本人はそんな意図はこれっぽちも無いのだろうけど、結果的にはソーシャル寄生してソーシャルを利用してるだけになってる。そこが嫌なんだ。徹夜必死努力してプラットフォーム作ってます努力してます!世の中変えます!みたいな顔してるけども、それ違うと思うよ。そういうのソーシャルとは言わないよ。ただ利用して寄生してるだけじゃん。東京のオシャレな街のオシャレなカフェに集まってオシャレなハットを被った人達が夜な夜な「世界もっとポジティブに変えちゃおうぜ!俺たちの手で☆」とか話し合っても何も変わらないと思うよ。むしろ今回の件で恐ろしくネガティブマイナス感情日本の一部のソーシャルに当分消えない濃度でまき散らされちゃったけど、どうすんのさこれ。当分消えんよこれ。根が深すぎる。

 

マルチ商法とかネットワークビジネスとか、あるいは実態の無い投資ファンドで金集めとか、そういう類いと何ら変わりがないと思うのは僕だけか?胴元だけが得をする。他の人はみんなネガティブ状態でフィニッシュ

もう止めなよ。いやStudygift自体は止めるんだろうけど、中の人はいものように「障害を乗り越えて突き進む、ハイパーパトロンクリエイター家入が帰ってきました☆」みたいな空気感をまとってそのうち再登場するんだろう。もうやだ。

2012-05-21

Google+日本一坂口綾優』はもういない

学費支援プラットフォームstudygift」で最近話題の坂口綾優さん。

僕は最初彼女

のどちらかだと思っていた。

後者だった場合、「studygift」では2,30万くらい稼いで、後は家入さんからサービス宣伝料100万くらいもらうのかな~、

とか思っていたのですが、予想外に「studygift」で100万近く募金を集め、

さらに、炎上の大きさも想像以上なものになりました。

結果だけ見ると、彼女は、少し前までは

Google+日本一坂口綾優』しか無かったのが、

(『もしドラの人』でしか無いみたいなニュアンス

現在は、

等、様々な称号を持っている。

この騒動によって、『Google+で日本一坂口綾優』では無くなったのだ。

これを意図してやっていたのだとしたら、相当スゴイと思う。

2012-05-20

studygiftの文章がクソ過ぎたから修正する

studygift炎上し,坂口綾優とその愉快な仲間たちが非難の的に晒されている.炎上する要因としてはもちろん様々なものが今までに挙げられているが,そのすべてを端的にまとめると,書いてある文章がアホ丸出しだったのだ.

あれで金払いたくなる人間はそうそう居ない.まず写真からしてふざけているし,文章も「日本一フォロワー数を誇る女子大生が遊んで奨学金止められたたから援助よろしく」位しか読み取れない.

結果,これだけ炎上してもたった90万しか集められないし,家入が「ざまーみろ」とかのたまったせいで,運営側に対して大きな不信を買うことになった.彼は我慢という言葉を知らないのだろうか?女子大生広告に90万集めることがゴールではないのに…これだと,例え次の学生が出てきたとしても,希望通りの額を集めることはかなり厳しいだろう.

そもそもはあの文章が原因だったのだ.文章を綺麗な形へ整えさえすれば,ここまでの批判は起きず,緩やかな支援を得て, 日本クラウドファンディングを形作るウェブサービスとなっていたかもしれない.困窮している学生たちに,奨学金以外の道を提供してあげられたかもしれない.studygift未来は輝かしいはずであった.それをすべてぶち壊してしまったのは―何度も言うが―そもそもはあのクソ文章が原因だったのだ.自分だったらきっとこう書くだろうというノリで,大体1時間位で適当に書いた.

概要

早稲田大学社会科学部3年の坂口綾優と申します.私には夢があり,その夢を叶えるべく日々活動しておりますしかしながら,私の現在経済事情は非常に厳しく,このままでは大学を退学せざるを得ない状況に追い込まれております現在の私にとって,皆様の金銭的支援は何よりも大切なものです.どうかご理解,ご協力のほど,よろしくお願い申し上げます

発展途上国への想い,志

改めて,私の夢並びに現在経済状況についてご説明致します.私の夢は発展途上国の現状を皆様に広く写真を通じて伝えると共に,日本からグローバルな人的支援,交流プラットフォームを構築することです.

私は幼い頃から海外に興味があり,特に一番興味を持っていたのは,雑然とした街並みの中で人々が活気よく暮らしている,発展途上国の国々でした.現在私たちが持っていない何かがあると,小さい頃の私は考えていたのです.

大学に入って,私は少ない貯金を切り崩し,念願のインドへ向かいました.そこで得た数々の経験は私にとってあまりにも新鮮で,日本から見た世界は非常に小さいものであったと強く実感させられると同時に,将来は発展途上国を支援する職業へ就きたいーそのように強く思うようになりました.

それとほぼ同時に,私にとって強く印象に残っているのはSNSでの出来事でした.私は日本社会の様々な断片を写真に収め,SNS投稿したところ,その芸術性や取り組みが日本中の皆様に高く評価され,Google+フォロワー日本一を獲得致しました.

写真世界を変革する力となります.私が撮影した1枚の写真世界中に伝搬し,世界中の方々から反応を頂く―そのような経験は私の短い人生経験の中で初めての出来事であり,同時に写真の持つ大きな力を実感した出来事でありました.

私は写真を通じて,日本中の皆様に私の想いを伝えたい.そしてゆくゆくは伝えるだけでなく,私自らが世界へ飛び込み,交流を豊かにしていきたい.これは非常に難しい仕事であるとは思いますが,幸いにも私の写真は非常に多くのフォロワーの方々が見て頂ける環境が整っております私ならば,先の夢を叶えられる資質が備わっていると考えております

現実経済状況

しかし,私の現在経済状況は大変悪化しております.以前は学費のために両親共々働いているだけでなく,私自身もアルバイトを続けていくことによってなんとか捻出できていたのですが,近年不況煽りを受け,アルバイトを多く入れる必要が出てきました.できる限りの努力はしたものの勉学とアルバイトの両立は非常に難しく,成績が落ちたことによって奨学金が打ち切られてしまい,退学せざるを得ないといった状況です.

もちろん,そのような厳しい状況の中でも必死に勉学に励むことによって,少なくない方々が実際に卒業しております.ゆえに,本来ならば私は夢を諦め,退学するのが適当でしょう.このような事態は私の努力不足が招いた出来事であり,恥ずべき事であると思いますが,それでも,私は夢を諦めることができません.

たとえ非常に少ない可能性でも,零でない限りはそれに賭けていきたい.皆様の支援は,私にとっての最後のチャンスです.以上の理由により,私は今回のstudygiftの試みを利用することに致しました.

クラウドファンディング試金石

今回,studygiftを通じてこのようなサポートのお願いをさせて頂いたのはもう一つの理由があります.それは,今回の試みが,日本でのクラウドファンディングサービスの一石となって頂ければという想いによるものです.

欧米諸国とは対照的に,現在日本ではstudygiftのような,多くの一般の方々から少額の支援を募り,一つの大きな達成へと繋げるような試みは全く行われておりませんでした.このような活動は総称してクラウドファンディングと呼ばれております

私のプロジェクト成功した場合,私に続く第二,第三の,希望を抱いた学生がより皆様からの支援を受けやすくなるでしょう.私の活動はいわば,日本におけるクラウドファンディング試金石です.皆様の支援が,未来ある学生たちを手助けする大きな風となります.私は自身のプロジェクト成功するだけでなく,日本中の皆様が困窮している学生を支援する―そういった気運を形作る一助となることを強く願っております

最後

ここまで読んでいただき,誠に有難う御座います.以上が,私の嘘偽りない全ての想いです.皆様の支援を決して無駄には致しません.私は皆様の期待に応えられるよう,全身全霊をかけて勉学に励み,今後の世界を変革する力となるべく,日々邁進して参ります.そのためには皆様の支援が必要不可欠です.どうかご理解,ご協力のほど,よろしくお願い申し上げます

早稲田大学社会科学部3年

坂口綾優

坂口綾優さん、あなた目標を見失ってますよね?

studygift 〜学費支援プラットフォーム

http://studygift.net/home.php

そもそもGoogle+就職活動のために始めたのですが、学費が支払えず退学になるという状態では通常の就職活動を続けることは不可能になってしまい、なんのために大学に入ったんだろう、と感じました。

この文章を見る限り、あなたの当初の目的は「就職すること」のはずです。

ならば、大学を退学になろうと就職ができればいいはずです。

Google+で一位になった実績のあるあなたなら学歴がなくても就職はできるでしょう。

現にベンチャー起業家連携できるようなコネクションをお持ちなんですからね。

ところがあなた大学に戻りたいという。これだと目的が「就活」になってしまっています

勉強がしたい、という言葉もあります勉強大学に行かなくてもできるはずです。

周りから環境を整えてもらわなければやらないようなものは、「したい」とは言いません。

私見ながらあなたは「新しいことに挑戦する」という行為に酔っ払ってしまって、

当初の目的を見失っているようにしか見えません。

プラットフォームを用意してくれた家入さんは新たな就業形態模索したいそうですから

せっかくご縁があるのならそのまま彼のもとで仕事をすればいいではありませんか。

それであなたの当初の目標は達成されますよ。

2012-05-19

studygiftの件って

いろいろ苦学生の話を聞くので支援してあげなきゃなぁって思って開いてみたら、

留年した奴が出てて、お前みたいな奴に支援したいんじゃねぇよ!って感じた人が多かったってだけでしょ?

炎上マーケティングかいうけど、本当に困っている人(というかもっと困っているまともな人)を助けられないくせに

何が支援プラットフォームなの?ってこと。

本当に困っている人と、本当に助けようと思っている人に対して、あのサイトは非常に失礼。

http://anond.hatelabo.jp/20120518154450

ただ、俺みたいなボンクラでウダツの上がらない人間にとって、坂口真綾が表に出てくることの絶望ってのは、「ああ、こういう人間じゃないと支援なんて受け入れられないんだ」って深い悲しみなんじゃねえの、と思うんだよ。

studygiftネット記事(マイコミ)をさきに読んで、これだけ有名な人じゃないと支援受けられないのかな、と俺も思った。

http://news.mynavi.jp/news/2012/05/18/123/

ウェブページみて、支援学生を募集していたけれども、坂口さんが全面に出ている印象で。

Google+フォロワー数がすごい、そういう人が広告塔になるのは理解できる。

その後の炎上(?)をみると、人選ミスというか、そもそも坂口さんのための仕組みだったのではないかとさえ思えてしまうけれど。

  

studygiftってプラットフォーム、すごくひとを選ぶ仕組みだと思う。

早稲田大学やそれより難しいとされる大学学生であれば、寄付したいと思う人がいるかもしれない。

でも、それ以下の大学はどうだろう?

私自身(MARCH文系学部の3年生)がもしも学費に困ってstudygift検討したとして、支援が受けられるかどうか。

Google+twitterfacebookもなにひとつやっていない、寄付をしてくれた人に何かしらの価値提供することも難しいだろう。

読む価値のあるメールマガジンなんてよほどの人でないと書けない。

SNSを使いこなして、その輪のなかで有名になれる学生のためのプラットフォーム

そんなふうに思う。

  

日本奨学金制度もっと充実されるべき。

坂口綾優を叩く資格

まず、

親の金で遊んで暮らしてるニート

親の金で社学より下の大学学部に行った人

こういう人らには坂口綾優を叩く資格が無いよね。

親の金で遊ぶのと、他人の金で遊ぶのは違う、と言う人がいるかもしれないけど、

遊ぶ金を自力で稼いで無いって点では同じじゃんね。

親が金持ちなら自力で稼がなくても遊びほうけていられて、親が貧乏だったらその権利が無いって、それなんて格差社会

顔出しして、お金くださいって下手に出たら、貧乏の子供でも遊び放題の大学生活送れていいじゃん。

 

逆に叩く資格がある人は、

・社学より上の大学学部学生ローンで通い、社会人になってからコツコツ返済している人

・家庭の経済事情などのため中卒就職高卒就職し、モラトリアム期間を経験できなかった人

こういう人が学費について考えているとき坂口綾優が使ったような金集めプラットフォームは無かったわけで。

遊ぶ機会を奪われた人たちだよね。そういう人たちから見ると坂口綾優は相当恵まれていると思うし、

俺はこんなに苦労したのに、やすやすと金をゲットしやがって…と思う気持ちもわかる。

 

なんかさ、親の金大学行った人たちは、自力で道を歩んできたみたいに勘違いしすぎだと思うよ。

あんたらおんぶにだっこだよぶっちゃけ。親が貧乏だったら、その大学行けてないか坂口綾優みたいに他人にタカしかなかったんだよ。

奨学金もらえても、バイトに明け暮れて、生活費もカツカツで、親の金で悠々学生生活送ってる友達と遊んでるときには金のことばっかり考えるありさまだよ。

で、就職後は返済地獄ね。

親が自分の子供に愛情もって、いくらでも金使ってやるのは構わないけど、使われた側が勘違いしてるのは本当にふざけんなと思うわ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん