「キャッシュフロー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キャッシュフローとは

2015-06-17

机の上が汚い上司から「素直じゃない」と言われた

毎日事務所を片付けて帰ってるんだが、あまりにも事務所が毎回汚いままなので

予算出してくれたらホームセンターなり百均なりできちんとした収納を買ってくるが」と申し立てたところ

収納なりなんなりなどという話をする前に、まず事務所を綺麗に使えるようになってからだ!」と憤りを食らった。

その憤ってる本人が毎回事務所荒らしている張本人で、机の上は汚いし、棚を見れば帳票やら支払いやら資料やらがひっちゃかめっちゃかにおいてあるわけだが。

支払い関係の督促電話がひっきりなしに事務所にかかってくるから「支払い関係リース会社通せばだいぶキャッシュフローが落ち着くはずですし、大口顧客抱えたらそうしませんか?」と提案したが

どういうわけかすんげー怒られた。

ちなみにその上司が実は社長というオチ

「君は素直じゃありません。気も利かないし空気も読めない、礼儀言葉遣いもなってない。君を顧客に合わせるわけにはいかない」

「はぁ、なるほど」

俺、この会社辞めたほうがいいんだろうな。。。ディルバードくん、君の気持ちがよく分かる。

2015-05-23

http://anond.hatelabo.jp/20150523111308

ご回答ありがとうございます。それでは一つ一つ見ていきましょう。

Q1 あなたの隣に、あなたと同程度にキモくて金のないオバハン、がいて、どうも付き合いたそうにこっちを見ている場合

  許容しますか?拒絶しますか?

 → 知らん。ただ、そのオバハンが妊娠可能な年齢なら結婚して子供を産ませる仕組みをくるべきだと思う。

■この質問では、コンプレックス所在について知りたくてお聞きしました。

 ご自身のことではなく、少子化に絡めてた一般論すり替えようとして失敗している様子を見る限り

 非モテであることに過大すぎるコンプレックスを抱いていること、更に言えばそれを自覚しようというつもりがないことが分かります

 そして「知らん」というお答えについて、自ら状況を打開しようという意思がないことも見えてきますね。

Q2 機会の不平等と結果の不平等、この二つに違いがあると思いますか?

  また、結果の不平等に関してまで、社会政治保障すべきだと思いますか?

 → 個人間の不平等が全体の経済効率を下げるのならば、結果の不平等是正されるべき。

■この質問は、コンプレックス昇華できているかどうかを知りたくてお聞きしました。

残念ながら、地球ほとんどの国の人間や、それ以外の生き物もすべて、生きている限り必ず結果の不平等に晒されます

 誰かに負けているという悔しさを抱かずに生きている人は、誰一人としていません。どんなイケメンだろうが金持ちだろうが。

 そして、多くの人は、そのような他者に対するコンプレックスを、ばねにして成功したり失敗したりしながら、折り合いを付けていくものです。

 折り合いを付けるというと曖昧ですが、あまり良くない言葉で言いかえると「諦めるところは諦めていく」という作業はです。これは、多くの人が大人になる過程において経験するものです。

 回答を拝見すると、ここでも、「全体の経済効率」という、自らに引き当てるのを避けた回答をされていますので、

 相当コンプレックス自覚したくないのではないか、 または、プライドコンプレックス活動とのバランスが酷く偏っている状態なのでは。

 ちなみに、ご心配されていた「全体の経済効率」についてですが、生活保護等の生活困窮者への支援以上の保障程度では経済情勢が良化することは、考えにくいと思われます

 なぜなら、どんな人間でも必ず一定生活コストがかかるからです。国内消費などの改善を期待するのであれば、余剰消費の縮小の方が、むしろ懸念材料になるでしょう。

 一定レベル所得の再配分による社会の安定継続性が大切なのは大前提ですが、結果として努力している人の成果が搾取されることから社会から活気を奪う結果にもつながります

 また、生活保護代表とする相互扶助システムについての話であれば「経済効率を下げる」という言葉かいは間違っています

 

Q2で、結果の不平等にも保障必要だと思う方だけお答えください。

   その場合男性女性の双方に保障があるべきだと思いますか、それとも、男性により手厚い保償があるべきだと思いますか?

   それぞれについて理由も併せてお聞かせください

 → カネを持っていない人間にカネを渡すほうが経済をまわす上では都合が良いので、性別関係ない。

■この質問は、男女差別に対する認識を知りたくてお聞きしました。

 ここまで分かりやす男女差別を容認する人は、現在日本においては病院行きレベルだと思いますが。

 所得の再配分については、上の答えと同様です。お金は、キャッシュフローに余裕がある人が使わないと、実体経済への好影響はもたらしにくいです。残念ですが。

 簡単に言えば、貧乏な人がスーパー玉出で山ほど買い物をしても、余剰の利益ほとんど残りません。デフレ脳ですね。

Q3  自分と同程度にキモい男で、自分よりも良い人生を送っている人を思いつけますか?

   思いつけた場合、その人たちと自分との違いは何だと思いますか?

 → 運

Q4  自分モテない理由は何だと思いますか?

 → 運

■この二つの質問は、自分コンプレックス客観化できているかどうかを知りたくてお伺いしました。

 が、全く客観化できていませんね。

 あなたが、自分よりたまたま運が良いだけで、と思っている人は全て、あなたの知らないところで努力をしています他人をよく観察してみましょう。見えていないだけです。

 たとえばの話ですが、キモくても彼女彼氏)がいる人は、Q1のようなシチュエーションの時に、声をかけるなりのアプローチをしているわけです。これが努力の差です。例えばですが笑

 少なくとも、他人を見くびる姿勢自分瑕疵がないと思う不遜さは、確実に非モテ要素です。彼女どころか、友達も少ないのではありませんか?

 あなたが運だけだと思っているのは間違いです。あなたは、自分が「こいつとは同程度だろう」と思っている人よりも、確実に劣っているところがあります

 もちろん、その人よりもあなたの方が勝っているところもあるはずです。それが人間です。100%価値だけ、100%瑕疵だけでできているわけではないのです。

Q5  自分が、自分本来持っている能力に比して、思うような報酬を得られていないと思いますか?

 → 報酬能力に与えられるのではなく、立場に与えられるので、問い自体無意味

■この質問も上と同様です。

 自分より報酬を多く貰える立場にいる人が、その立場にいるために行った努力が見えていない。とても残念なことだし、他人を見くびっています

Q6 「女はいざとなったら売春すればいい」と思っていますか?

  また、もしも、あなたを「買ってやる」という男(もしくはキモい女)が現れた場合合意しますか?

 → 女の性は商品として価値があるので、より多く流通させることが望ましい。

女性感や性差別への考え方を知るための質問でした。

 これについても、なるべく客観的に答えようとして、やはり失敗しています。そして男性商品性への回答はありません。

 ご自身使役される立場には決して立ちたくない、そして「女を買う・飼う立場」でいたい(が、お金がないなどの理由で実現していない)ということが、見えてしまっています。 

 下衆ですね。


基本的全体主義的な思考で生きているので、すべて個人的質問としては捉えられてないことはわかっている。

■こういうのは、全体主義的な思考はいいません。引きこもり思考です。

2015-05-07

http://anond.hatelabo.jp/20150507201111

他にマシな投資入門本が無い時代なら、読んでもいいかなって本。

今なら、山崎元とか橘玲とかを読むべき。

尚、元増田が目撃した強引な勧誘は、最終的にキャッシュフローゲーム会という胡散臭い会合に連れ込むことを目的にしていると思われる。

2015-04-30

ケチなのとセコいのは違うだろ。

この前仕事関連の知り合い4人と自分の合計5人で飲んでたんだ。

会計すると約5万円。

一人1万円か、ちょっと飲みすぎたな、なんて思ってたのよ。

俺→1万円札出す

A→上に同じ

B→上に同じ

C→上に同じ

とここまでは良かった。

問題はそのあとDがとった行動。

D「じゃあ俺がカードでまとめて払うわ」

ということで俺とABCの全員がDに1万円ずつ合計4万円渡す。

Dがカード出してサインして支払い。

その時。

他の奴らはぐでんぐでんに酔っぱらってたけど俺は聞き逃さなかった。

Dがさらっと店員さんに一言。「領収書ください。宛名は空欄で」

おいおい、お前。

これさ、つまりさ、

Dは後日会社で経費精算するんだよね?

交際費接待費)とかで落とすんだよね?

5万円分の領収書もらってるから自分の分の1万円だけ申請するとか考えられないわけで

きちんと5万円分の申請をやるはずだよね?

ただ家計簿をつけたいだけの人ならレシートでいいわけで、宛名無しの領収書を頼まないよね。

いや、俺もこういう時にまとめてカードで払って他の人間から現金徴収するという

短期的なキャッシュフロー改善考慮した自分本位な支払い方法をやることはあるよ。

でも当然自分お金での飲み食いだよ。

Dはさ、会社の経費で落とす気満々なのに他の分も徴収するって、普通に二重で金が入ることになるよね?

今回の場合4万円をゲットした上で更に後日5万円が帰ってくるよね。

友達といえるほど親しいわけでもない知り合いなのでなんかモヤモヤしながらもスルーしたけど

から考えるだけどDのセコさに泣けてくる。

2014-12-25

ワナビに向けたラノベ創作技術論の整理と俯瞰1

2014/1/1 全文が正しく表示されていないことに気づいたため修正した。遅ればせながら指摘に感謝したい。

はじめに

ラノベ作家になりたいワナビは二種類存在する。

才能のあるワナビと才能の無いワナビである

才能のあるワナビは己の思うがまま書き連ねればそれで問題ない。一次落ちなど経験することも無く、一発で新人賞を取ったり、取れなくても編集者が連絡してきたりして遅かれ早かれデビューに至り、そしてワナビに向けたラノベ創作論を書いたりする。私はこうやってプロとして本を書いてます、どうぞ参考にしてください。

これが意味するところは、才能のあるワナビ他人の書いた創作技術本を読んで必死トレースしたりなどしなかった、という非情現実であるノウハウ本を欲するのはいだって才能のないワナビで、そして才能の無いワナビ今日選考落ちの通知を見て顔を覆うのである。○○先生の本に書いてある通りにやったのにどうしてダメなんだろうか。何がダメなんだろうか。

ラノベ創作技術本は本当に役に立つのだろうか。

スティーブン・キングプロットなど不要だと言う一方でディーンクーンツプロットの無い作品など糞だと断じる。大塚がまずキャラから作れと言う一方で冲方世界から作らないようでは話にならないと言う。

ラノベに限らず小説創作技術本はそれぞれの主張がまるでバラバラであり、まとまりがない。もっともこの手の本は意識の高いサラリーマンがこよなく愛する成功体験本と同じカテゴリである。ゆえに真面目に考える必要は無いとするのも一理あるだろう。

しかし、本当に彼らの主張はバラバなのだろうか。

実のところ彼らは単に表現が違うだけで、最終的に同じことを述べてるのではないだろうか。

手順が違うだけで、結局同じことをしているのではないだろうか。

もしそうだとすれば重要なのは手順ではなく最終的にどういう状態であるかにあり、その状態がいずれの作家も共通しているのであれば、それこそが欠かすべきではない要素ではないのか。

大沢は「技術は教えられるが、才能は教えられない」という。だがヒックスは「モノを書くことでの才能の問題は、相当に過大評価されて」いるとして、「それはやっていくことで獲得」できるものだと言う。

Hard work beats talent when talent doesn't work hard.

Tim Notke

本稿は個別の手順というより、最終的にどういった状態を目指しているのか、という観点ラノベ創作技術本の各説を整理し、俯瞰する。筆者はワナビではなく、単なる興味本位でこの整理を行ったに過ぎない。しかし才能が無いことを自覚し、それでもなお努力によってこれを覆そうというワナビにとって、本稿がより効率的努力を実現する上での一助となれば幸いである。

ラノベ定義

本稿ではラノベを「ラノベの主要レーベル新人賞に向けてワナビ執筆する、新人賞を取りうる内容の小説」と定義し、本質的ラノベ定義へは踏み込まない。このことからカテゴリエラーをめぐる問題このラノベの本質的定義限界を探ることと同義であり、本稿では割愛する。

参考文献

本稿執筆にあたり参考とした文献を下記に記載する。

作家名で適当に並べたに過ぎず、記載の順に意味は無い。

まだ参照すべき文献は多くあるが、ひとまず本稿執筆にあたっては上記で一区切りとした。

ラノベの読者

ラノベ作家商業主義であらねばならない、と五代/榊は明言し、飯田キャッシュフローを生む作品こそが素晴らしい作品なのだという。実際、ラノベ新人賞商業的に売れるラノベの発掘を目的としているのであって、ワナビ承認欲求を満たすためにあるわけではない。

新城ラノベの読者の多くは男子中高生であり、すなわち「毎月のお小遣いが限られている学生であるとする。飯田さらラノベの読者はアニメ漫画ニコニコ動画を好むオタクであるとする。そしてラノベは彼らの限られた小遣いの使い道として選択される商品でなければならない。榎本西谷水島も、いずれも同様に読者が誰かを意識しろと主張する。

ところでワナビが書いた新人賞用のラノベの読者は、中高生ではない。

新人賞の下読みの多くは大学生バイトであり(あるいは主婦新人編集者)、選考するのはプロ作家であり、プロ編集者である。いずれにせよ選考過程中高生存在しない。

読者が誰かを考えるべき、という指摘はもっともだが、プロ作家ワナビでは立場が違う。ワナビラノベレーベルで勤めるサラリーマン編集者想像する『中高生』にウケるラノベを書かなければならない。榎本現実中高生とふれあい彼らの考え方を理解しろと言うが、本当にそんなことをすれば事案待ったなしのワナビは少なからずいるだろうし、現実中高生には圧倒的にウケる20代30代の編集者には全く理解できないものがあったとすれば、それは間違いなく一次落ちである

行頭は一段空けましょう、といった小説執筆上のお作法ができていなかったからといって間違いなく多くの中高生は気にしない。しかプロは気にする。そうした基礎的作法の欠如は中高生云々の前にまず彼らに不快感を生じさせる、という点を理解しておく必要があるだろう(応募に際してはあらすじを付すようにという指示に対して小説煽り文や序文を付けるといった無理解なども根は同じだろう)。

ラノベ創作の段階に関する整理と比較

最終的なラノベに至るまでの執筆上の段階や要素は論者の数だけ存在する。例えばキングによるアイディア原稿の2段階、クーンツを始めとするアイディアプロット原稿の3段階、冲方による能書き、種書き、骨書き、筋書き、肉書き、皮書きの6段階などがある。

本稿では「アイディア」「プロット」「原稿」の3段階を用いて各説を俯瞰する。この各段階は「アイディア」が最初であるという点を除けば、随時行き来することがいずれの説においても許容される。一度「プロット」に移行したら「アイディア」へ戻ってはならないなどと主張されることはないし、「原稿」の完成に至ってから再度「アイディア」の段階に戻る作家存在する。

一方で、これらの「段階」はそれぞれ独立しているわけではないことに注意する必要がある。いずれもその前段階の上に構築されている。つまり、あるワナビが「プロット」に問題があると認識したとしても、その前段階に問題がある可能性は否定できない。これは感想や選評においても言えることであり、問題点の指摘がまったく的外れでなかったとしても、その問題引き起こしているそもそもの原因は何なのか、という点を突き詰めなければ、根本的な問題はいつまでたっても解消されないままだと言えよう。

以下、それぞれの段階についての各論に入る。

アイディア

アイディア」とは筒井がいうところの「妄想」であり、単語キーワードフレーズ、断片的な会話や場面など様々なものであり、その創作で用いるかもしれないし、用いないかもしれないネタである

冲方は「アイディア」を3段階に分けており、まず主題を考え(これを能書きと称する)、次にそこから様々な雑多なアイディア連想し(種書き)、今回はこのあたりのアイディアを使おう、と決めて整理する(骨書き)という。

しかし実際には冲方自身、これらを行きつ戻りつして執筆を進めていくとしており、「骨書き」の段階からは後戻りしないと固定しているわけでもないことから、本稿では参考として紹介するに留める。

この「アイディア」の種類についてもいくつかの主張があり、例えば冲方主題世界、人物、物語文体の5種であるとするし、榎本キャラクター世界設定、ストーリーの3種としている。分類それ自体意味を持つものではないが、それぞれが独自用語を用いて自説を主張している状態では整理のしようもないため、本稿では「主題」「世界」「登場人物」の3種に分けて整理する。

主題

本稿では主題テーマは同一の概念とみなすが、主題とは、そのラノベ創作において根幹となるアイディアのことである冲方大塚はこの主題を根として木構造状に各アイディアが繋がっていることを主張する。

主題を確定するタイミングについて冲方は真っ先に考えるとするし、大塚作成した主人公像の要素を深化させそこから主題抽出するとしている。榎本プロット作成の段階で必須としていることからそれ以前に考えておかねばならない。西谷執筆段階で突如として「物語の核」を意識する、と述べるが、この「物語の核」が主題とみなせるのであれば、プロット後に主題を決めてもいいということになるだろう。

このように主題をいつ考えるかは説によって大きな差があるが、結果としてラノベ創作において「主題」が必要不可欠だと多くの作家が述べていることに変わりはない。

繰り返しになるが、全てのアイディアの共通の祖先として「主題」は位置付けられる。従って本稿の分類で言うならば「世界」や「登場人物」は必ずこの主題関係する要素を持たねばならない。言い方を変えれば、「主題」はアイディアアイディアの共通要素として機能するため、ワナビ本人は主題として位置づけたが、それが「世界」や「登場人物」に関係していないのであればそれは「主題」ではない。

この「主題」があることの意義について、「読者は「設定資料集」を読みたいのではなく、「物語」を求めている」という榎本の指摘、また「「細部」には主題が宿る「細部」とそうでない「細部」があります。そしてあなた方の小説がしばしば欠いているのは「主題の宿る細部」なのです」という大塚の指摘を踏まえるなら、読者が「物語」と捉えるか「設定資料集」と捉えるかは「主題」の有無次第だ、ということになるだろう。

設定資料集が好きな人存在することは事実であるが、彼らは設定資料集ならなんでも好きなわけではなく、特定物語を好んだことで、その物語のより詳細な背景情報を知ることを好んでいるに過ぎない。興味のない物語設定資料集など誰も目を通してくれはしない。

このように「主題」は重要な要素であると考えるが、その表現方法に関して榎本主題台詞地の文で語ると胡散臭く、説得力が無くなるとしているし、クーンツ主題で読者を説教してはならないと注意を促している。台詞地の文での表現を避けるとなれば、多くの場合登場人物の行動、またそれによって引き起こされた出来事によって表現されることになると考えられる。

世界登場人物

本稿では会話文の主体になりうるものを形作る上で用いられる情報名前性格容姿、口調など)の総体を「登場人物」と定義する。「キャラ」「キャラクター」とこれを区別するものもあるが、特筆の無い限り本稿ではまとめて「登場人物」とみなす。

一方で、登場人物以外の全ての設定を本稿では「世界」と定義する。具体的には魔法の有無などの自然法則身分制のような社会構造、もしくは携帯電話の無い世界といった現代社会との差分もまた「世界である

いずれを先に考えるかについては諸説ある。例えば冲方水島世界が先だとするし、大塚西谷登場人物からだとする。榎本のように特に順序には言及しないものもある。

しかしながら冲方大塚の「世界」と「登場人物」が揃った状態についての言及は非常に似通っている。

冲方は「人物たちの性格や言動や行動の全般は、結局のところ、大半が、世界時代に左右されたもの」と言い、このような世界からこそ、そこに登場するこの人物はこのような設定になるのだ、という必然性要求する。

大塚もまた登場人物個性については「キャラクター所属する「世界」の物の見方価値観に由来するもの」があるとしており、その人物の設定は彼の存在する世界の設定から必然的に生じたこのような価値観に由来するのだ、という必然性要求する。どちらの側から見るかの違いだけで、冲方大塚も目指している状態は同じだと言っていいだろう。

世界登場人物リアリティ

ワナビの「世界」について「リアリティ自分身の回り3mくらいしかない」「おまえの世界には学校コンビニと自宅しか存在していないのか」と五代/榊は批判し、リアリティには細部の設定が必要不可欠だ、という立場をとっている。一方で「登場人物」の細部情報への批判としては「異能力の内容だけやたら細かい」にもかかわらず「話に全然関係ない」としており、両者をまとめると「主題」の宿る細部こそが必要不可欠であり、それ以外の細部の設定は不要だとする大塚説とほぼ同一と言っていいだろう。

冲方は「そのテーマが内在する世界を、しっかり構築することができるようにならなきゃ話にならない」と世界における主題を重く位置づけた上で「実際にその世界について書かなくても、少なくとも自分は知っていたいし知らないと駄目」と細部の設定の充実に言及する。

その一方で登場人物については、冲方はそれが主題関係しないのであれば「性別や年齢をあとから決める」とする。水島登場人物プロット上の必要性が出てから作れと述べ、最初長大キャラ表を作るというワナビありがちな行為を繰り返し否定する。ヒックスは事前定義表に基づいて穴埋めで作られた登場人物を「組み立てられた登場人物」と表し、そして「最良の脚本には、組み立てられた登場人物存在していない」と断じる。

だがこれらは登場人物に細部の設定が必要ない、という意味にはなりえない。例えばクーンツプロットをまず作ることを前提とした上で、リアリティを持った人物描写のためには、登場人物に関しても細部設定が必要だとして、身長体重、体型、年齢といった肉体的特徴、声や話し方、動作や仕草など多岐に渡る項目の設定を列挙している。

登場人物」であれ「世界」であれ、リアリティは細かな設定によって得られるものだ、という点はいずれの主張とも矛盾しない。その細部の設定が「主題」と関係する場合最初に考えるべきとする見解はあるが、関係しない場合、それがとりわけ「登場人物」の細部設定の場合、これを最初に考えることは多くの見解で明示的に否定されている、ということになる。

これとは相反する主張として、西谷はまず人物設定から始めるべきだとする。「積極性」「肉体的な強さ(美しさ)」「いざというときリーダーシップ」「やさしさ」「辛抱強さ」「頭の良さ」で点数をつけてチャート作成するのが良いとして、さらには性格趣味、髪の色からメイクの仕方、ブラジャーの形状までを設定例として挙げており、そこには「主題」との関係性への言及はない。

ところが西谷は実際の作例において仮置きの主人公を用意するに留めており、チャートについては一切触れず、細かな設定も一切用意しない。まず最初に「世界」と「主題」に取り掛かり、「企画を練り上げる段階で、主人公を変えてしまう」「主人公を引き立てる脇役は、書いている途中で思いつく」とすら述べる。

最終的なこの作例が実際の西谷の手順なのだとすればその手法はむしろ冲方寄りである Permalink | 記事への反応(5) | 20:41

2014-09-03

独身貴族幻想

独身貴族より、共働きのほうが稼げると思うんですよ。いろいろ節約できるし」

知人がこんなことを言ってた。

ツッコミどころしかなくて、ツッコミを入れる気にもなれなかった。元々童貞くさい奴だと思ってたけど、こりゃ童貞どころか恋愛経験すらないと確信した。

確かに共稼ぎ収入が倍になるし、家賃やら光熱費やらの出費は単純に倍にはならないので、結果的キャッシュフローが得になる見込みはある。

でもそれは嫁や恋人と言うより、単なる経済共同体だよね。デート費みたいな嫁や恋人からこそかかる金を想定してないし、セックスすれば子供ができる可能性もあって、キャッシュフローだけで見れば確実に悪くなるリスクを抱えてる。

何より独身貴族メリット時間や行動面での自由にあるはずなのに、それを無視して金銭的な損得を語れるメンタルに驚いた。

旦那ATMしか思ってない嫁はよく揶揄されるけど、逆の男もいるんだと感心しちゃったよ。ちょっと女の子と付き合ってみれば簡単に悟れそうな事実なのに。

結婚恋愛を金銭的な損得でしか考えられない人が、童貞をこじらせるのかな。

彼がそんな安易理想現実ギャップに気がつく日は来るのかな。来ない気がするけど。いい歳してそれに気づいてないから童貞くささが出ちゃうんだろ。

2014-07-12

http://anond.hatelabo.jp/20140712150435

個人的には

キャッシュフローも今ある車の売却資金範囲で収まっていて

しかもそれなりに高い年収もあるっていう前提を踏まえると

「勿体無い」っていうなんの合理性もない価値観に行動を制限される

元増田の怒りの気持ちはわかる。

俺は結婚してないけど、俺でもそれは離婚を考える。

テメーで稼いだ金をテメーの裁量で回してる範囲に「勿体無い」なんて

価値観を突っ込んで来る方が無礼極まる。

…って人間結婚できないので、僕は結婚しないだろうし

元増田もさっさか離婚したらいいんでないですかね。

僕は同棲8年目に入りましたが、楽ですよ同棲

お互いが居たいから一緒にいる、それ以上のものなんて必要ない。

2014-03-25

メキシコ人の漁師

以下有名なコピペ

メキシコ人の漁師が小さな網に魚をとってきた。その魚はなんとも生きがいい。

それを見たアメリカ人旅行者は、「すばらしい魚だね。どれくらいの時間、漁をしていたの」 と尋ねた。

すると漁師は 「そんなに長い時間じゃないよ」 と答えた。

旅行者が 「もっと漁をしていたら、もっと魚が獲れたんだろうね。おしいなあ」と言うと、 漁師は、自分自分家族が食べるにはこれで十分だと言った。

「それじゃあ、あまった時間でいったい何をするの」 と旅行者が聞くと、

漁師は、「日が高くなるまでゆっくり寝て、それから漁に出る。戻ってきたら子どもと遊んで、 女房シエスタして。夜になったら友達と一杯やって、ギターを弾いて、歌をうたって… ああ、これでもう一日終わりだね」

すると旅行者はまじめな顔で漁師に向かってこう言った。

ハーバード・ビジネス・スクールMBAを取得した人間として、きみにアドバイスしよう。 いいかい、きみは毎日もっと長い時間、漁をするべきだ。それであまった魚は売る。 お金が貯まったら大きな漁船を買う。そうすると漁獲高は上がり、儲けも増える。 その儲けで漁船を2隻、3隻と増やしていくんだ。やがて大漁船団ができるまでね。

そうしたら仲介人に魚を売るのはやめだ。自前の水産品加工工場を建てて、そこに魚を入れる。 その頃にはきみはこのちっぽけな村を出てメキシコシティ引っ越しロサンゼルスニューヨークへと進出していくだろう。 きみはマンハッタンオフィスビルから企業の指揮をとるんだ」

漁師は尋ねた。 「そうなるまでにどれくらいかかるのかね」

20年、いやおそらく25年でそこまでいくね」 「それからどうなるの」

それから? そのときは本当にすごいことになるよ」と旅行者はにんまりと笑い、

「今度は株を売却して、きみは億万長者になるのさ」

「それで?」

「そうしたら引退して、海岸近くの小さな村に住んで、日が高くなるまでゆっくり寝て日中釣りをしたり、 子ども遊んだり、奥さんとシエスタして過ごして、夜になったら友達と一杯やって、 ギターを弾いて、歌をうたって過ごすんだ。どうだい。すばらしいだろう」

上のコピペを久々に見かけて、ちょっと考えてみた。

俺は何で社長になったのか。

そして本心はどこにあるのか。

社長になったのは、強く望んだからじゃない、親父の経営する会社借金を親父が返せなくなって

代わりに俺が返すことになって、それで親父から独立して社長になった。

社長だった親父の背中を見て育ったわけで、いずれ社長になるとは思っていたけど、まさか、こんな形で社長になるとは思ってなかった。

開幕から6千万近い借金を負ってのスタートだった。

今考えれば、運転資金も無しによくここまでこれたと思う。

最初の1年は金銭的にも人間関係的にも本当に辛かったな。

新参会社から、当然買い掛けさせてくれる資材屋さんは無く、最初半年くらいは殆ど現金支払いだった。

支払いサイト関係で、支払いが滞ることも何度もあったけど、その都度誠心誠意お願いして待ってもらった。

でも、大手さんは厳しいね、1度でも支払いが滞ると取引停止になってしまう。

2年目からキャッシュフローも順調に増えて行き、支払いが滞ることは無くなり、買い掛け出来る取引先も増えていった。

売上も年30%以上の伸びで増えて行き、今期は6億を計上する予定だ。

ただ、今の業態と年商って目標を設定して成し得たわけじゃなくて、気がついたら、こんなんなってましたって感じなのだ

から、すごいだの言われても実感もなければ感慨に耽るような事も無い。

正直な所、また売上上がりましたねすごいですねって言われても

「うわ毎月数千万も支払いあんのかよ・・・。一歩間違えたら破産するしかねぇ」としか思ってない。

年収すごいですねって言われても

「どうせ俺の金なんて個人保証してる限りは、あって無いようなもんだ」としか思えない、時計カシオのまんま。

車は何故高級車にしなかったのかと周りから言われたが、

「高級車なんて買った所で、どうせ何かあったら銀行に取られるんだから、高級車なんて乗ってたら恥ずかしい」としか思えない。

これが、経営者になりたい!って強烈な意識目標で成し得たなら、高級車に高級時計にってなるんだろうけど、俺にはそれが無い。

じゃぁ、今俺が望んでいることは何だろう。

何がしたくて社長業を続けているのか。

やっぱり、親父の借金を返済しなきゃってのもあるけど、家族毎日笑顔でいられるような生活提供したいってのが強くある。

俺が作った家族だ。

娘2人が可愛くて可愛くて仕方がない。

でも、ここで本末転倒になってしまう。

家族の為にと頑張った結果、家族と離れ離れになってしまった。

月に一度会いに行くくらい。

新築した家にも月に一度しか戻れない。

そして俺には高級志向も、上昇志向もそこまで無いんだ。

社長という肩書が嬉しいと思ったことも無いんだ。

あれ?だったら何も地元で働いてたほうがよくね?

遠く離れた地で、孤独精神病みながら頑張った結果成果は出たけど、それって俺が本当に心から望んだ事なのか?

家族と過ごす時間も無いまま娘たちは、どんどん親の手を離れていく。

二度とは戻らない子供達との時間

メキシコ人の漁師コピペそのまんまになってるぞ、俺。

2014-02-19

マルチにはまった友人-最近マルチ

中学から大学まで同じ学校同級生が某有名マルチに染まった。

現在旦那さんの稼ぎで生活しながら、きままなディストリビューターとして生活しているらしい。

始めたばかりで収入ほとんどなく、定年までに(あと30年ほどあるが)

20万円定期的に入ってくるようになればいいなあ~とのこと。

まり「欲に目がくらんだ」状態や、「金銭的に追い詰められている」状態ではないのに勧誘してきている。

この、がつがつ感のなさがめんどくさい。こちらが断ると引き下がる。でも微妙にあきらめない。

一度は就業規則を理由に、ディストリビューターにはなれないということで納得してもらったのだが。

今回は


年金に加入するより某社製品を購入した方が将来のキャッシュフローが潤沢になり、リスクが低い」


と真顔で言われた。老後が心配じゃないの?と。

こうなると法律的なことやロジカルに儲からない理由を説明しても無駄だということがよくわかる。


ちなみに私は田舎中高一貫女子高を卒業したが、この学校を経由していない友人からマルチに誘われたことはない。

さらに私の母も同じ学校出身で、同級生から何度か各種マルチに誘われている。

中高女子一貫高×田舎純粋培養≒騙されやすい人が多く輩出されるものなのだろうか。


最近マルチお金が楽して儲かるという方向ではなく、これをすることで自分だけでなく、広く人の役に立つという営業トークを教えているのだなあ。

勉強になりました。

2014-02-08

http://anond.hatelabo.jp/20140208151413

そういう茶番に巻き込まれるのが嫌なら、一本釣りされるような実力を身につけよう。

面白い記述もあったのでいくつかレスしよう。

・短期間で将来が決まってしま危機感

合わなかったり方向性が違ったりしたら転職すればいいんだよ。

・ないがしろにされる学業・授業

ないがしろにされない会社に行けばいい。

そういう会社に行けないのは大して学業してなかったから。

・埋もれる中小企業

そんなもん自分で探せ。自分のためにやってんじゃねえのかよ。

・いくらでも替え玉受験ができるWebテスト

ただの冷やかしフィルタだろ。

TOEIC主義

どうせ仕事してたら英語なんて話せて当然って感じになる。

・これから社畜になるにもかかわらずリーダーシップを求める風潮

社畜にならなきゃいいじゃん。

戦略も中身のないグローバル主義

なんでそんな会社受けるの?

決算短信にてCFを載せない企業

就活()で初めて財務用語憶えたような奴がキャッシュフローなんか見ても意味ねえよ。

そんなもんで仕事選ぶ奴は単なる勘違い野郎

説明会で出てくる先輩社員顔面偏差値の高さ

いい会社ほど実際社員ブサイクはいなくなる。

遺伝子の善し悪しと見た目が相関してたり、優秀な奴は優秀な親を持ってることが多く、優秀な人間は不細工な配偶者を選びにくい、という関係があったりするんだろうな。

・いろんな人と働くのだから多様性なんて当たり前なのにダイバーシティかいう横文字を使う風潮

お前みたいなのが好みそうな安定大企業はかなり似通った人間だらけ。

面接にて偽装される性格

偽装したくないなら、全て自分責任リスクをとって生きるしかないぞ。

それが嫌なら大人しく求められた型にはまっとけ。

私服可でもリクルートスーツじゃないといけない空気

私服でいけよ。それで落ちたらそんな会社行かなくていいだろ。

2014-02-03

http://anond.hatelabo.jp/20140202232735

話がとびとびすぎます

実務経験とは、ひとつ大企業のことを言っているのですね?

上記の話は置いておきます

中間業者が良いという側面は、リスクヘッジ企業全体のリスクから個人の出世も含めて)、情報集約の手間を省く。

悪いのは、コストがかかる事、情報伝達が上手くいかないことがあること、キャッシュフローなど。

他にも複数かけるが、ここまで。

真面目に与信通す社員の方が割を食うってふざけんな、って話だろ。

会社全体(社員全体、関連企業全体)の為の仕組な上に、完全な仕組ではないので、誰かが割を食うのでしょう。

困っているなら完璧な与信の仕組を作ればよいではないのかな?

その仕組を通した瞬間、最高に信用できるし、データ信頼度も高く全ての人が納得、反論の余地なし、みたいな。

理想論だけで、大企業は動いていないんだよ。

いや、その通り。

企業も人も理想論では動いていない。

中間業者を省くにはどうするか?

を考える方が建設的だと思うよ。

まぁ増田なんですけど・・・

2013-10-16

http://anond.hatelabo.jp/20131015172103

海外Amazon転売楽すぎワロタ

この記事のブクマがすごいのでこれを生業にしてる知人Aと業界の話を書く。

Aは知り合いから教えてもらって始めたらしい。海外Amazonで買って日本Amazonで売る。

生業にしているので商品の購入金額は100万/月を超えるみたい。クレジットカード決済がメインだっけな?

法人化してて数百万の融資も受けてそれを元手にしているようです。

商品の選別とかは元増田に書いてあった通り。メジャーものは扱わない。

売上は月間100万を超えるらしい。仕入もあるので特別儲かっているわけではないが

生活に困らない程度には利益が出るそう。キャッシュフローをうまくやれば自由にできるお金も増える。

ここからもう少し突っ込んだ業界全体の話。

この業界はいま続々と参加者が増えていて数千人ぐらいのコミュニティができあがってる。

トップ人達はもうすでに自分ではやってなくてコンサルとか講師で稼いでる。

セミナー打つと1000人ぐらいは集まるらしい。

他の情報商材とは違って商品を輸入して売ってるので、先入観をとっぱらえば以外とまともな商売な気もするし

やってる本人達も「物販」なのでネオヒルズ族とかとは違うという意識を持ってやってる。

ただ、集まってくるやつのレベルは正直なところどちらも同じ。

商品の選び方はツールを駆使した方法が主流。ランサーズクラウドワークスSOHOビレッジに掲載されている

Amazon価格調査系の案件はたぶんほとんどこれ。AmazonAPIだけじゃ情報が足りないので

サーバを複数台用意してスクレイピングして取ってる。

ロジックを聞いたら結構面白くて「多くの出品者が扱ってる商品で、直近で販売されて在庫数が減ってるモノ」を

スクレイピングで取得して、それを購入して出品するらしい。要は自分で商品を選ぶんじゃなくて

「他の人が扱っててかつ最近売れた商品」を機械的に販売してくらしい。そりゃ確かに売れるわな。

そんで最近はこの逆パターンをやってる人もいるらしくて、日本Amazonで買って売るらしい。

こっちは販売数は少ないが単価/利益率が高いらしい。日本っぽいもの好きな人海外に多いからね。

話聞いてて思ったのは無職時間があるプログラマだったら販売管理してくれる人と組んでサラリーマン給料ぐらいは稼げるなってこと。

そんでさらに仕組み化すれば別の人に販売できるのでチャリチャリビジネスにもなる。

同じ事考えてる人は多いみたいで、検索すると価格調査ツールとか出品管理とかそれ系のツールが見つかる。数は少ない。

どうやって販売してるのか気になったので聞いたら、やっぱりコミュニティトップの人に数十万ぐらい払って

その人が発行してるメルマガとかで紹介してもらうんだって

2013-10-13

http://anond.hatelabo.jp/20131012214508

設備投資に振り回されすぎて

フリーキャッシュフローが減少しているかもしれんね。

売上は順調に拡大し、立派なビルが建ち

会社椅子ガラス、背広はどんどん綺麗に美しくなっていくけど

肝心の会社利益は減少。仕事はきつくなり、余暇も減ると。

ある奴が見れば十分に豊かになったと思うが

別のやつが見れば、ただのラットレースで前より貧しくなったようにも見える。

2013-05-07

http://anond.hatelabo.jp/20130507224529

有りといえば有りなんだが、出る杭は打たれるという以前に

開発者倫理はどうなんだ?という事を考えれば

APIサービスRSSというのは、競合他社がそれを利用していることを明示しないで、競合サービスをするときに使っていいのか?

というのは、倫理問題としてあるのでは?

 

NTTとしてはAndroidに対してGoogleが締め付けてくる。という見解を出したけど、言い方を変えれば

Google収益部分は全部NTTがやります。 AndroidGoogleは儲けないで下さい。ってNTTは言うわけだろ?

お互い言い分はあるにしろ常識的に考えて、Android無料なら、広告課金Googleがやる。ってのは、常識範疇だろ。じゃなければ、Androidの原資はどこから出てくるんだ。

慈善事業じゃないんだから、大人ならわかるだろ。

という話とまったくおなじで、はてなブにしろTwitterしろFacebookしろ そのサービスと競合するサービスを、そのサービスAPIとして使うのは倫理的に問題が有る。

ということを、事前に考えず、公開されているし、規約にも書いてないんだから、何をやってもいい。という話にはならんだろ。社会常識的に。

 

黒とはいわんが、事前協議はてブ連携するならともかく、倫理問題考えずにヤッた挙句成功すればいいんだ、若気の至りとばかりに、はてなが買収って

なんか、なっとくいかないし。

原発の問題も含めて、東大倫理価値観はどうなってるんだ?と思うことが 昨今多すぎる。

頭いいんだから倫理問題が有ることは事前にわかるし、キャッシュフローも事前にわかるんだからAPI公開してるサービスキャッシュフローに反するサービスを作るなら考えなきゃいけないってことは 事前にわかるだろ。頭いいんだから

2013-04-29

http://anond.hatelabo.jp/20130429031901

t時点のキャッシュフローがΔc_0(t) (給与収入)、Δc_1(t) (運用益)、-Δc_2(t) (返済)だとして、資産額をU(t)、負債をD(t)とすると、

Δc_1(t) = r*U(t-1)、Δc_2(t) = c (= const.)で、U(t+1) = U(t) + Δc_0(t) + Δc_1(t) - Δc_2(t)、D(t+1) = (1+s)*D(t) - cであるから、r,sをgivenだとしたときに、

cを色々に変えてみるとどういうUの時間発展が得られるか

与えられた条件を代入し式を整理すると

U(t+1) = U(t) + Δc_0(t) + r*U(t-1) - c

D(t+1) = (1+s)*D(t) - c

ここで2つの式の差を取ると、

U(t+1)-D(t+1) = U(t) + Δc_0(t) + r*U(t-1) - (1+s) * D(t)

資産額と負債額との差は正である、すなわち左辺>0であることから

Δc_0(t) + U(t) + r*U(t-1) - (1+s)*D(t) > 0

である

なんでcが関係あるんですかね?

http://anond.hatelabo.jp/20130429025342

そりゃさすがに逐一説明していくほど余裕は無いからね…。

まぁ簡単に言えばt時点のキャッシュフローがΔc_0(t) (給与収入)、Δc_1(t) (運用益)、-Δc_2(t) (返済)だとして、資産額をU(t)、負債をD(t)とすると、

Δc_1(t) = r*U(t-1)、Δc_2(t) = c (= const.)で、U(t+1) = U(t) + Δc_0(t) + Δc_1(t) - Δc_2(t)、D(t+1) = (1+s)*D(t) - cであるから、r,sをgivenだとしたときに、

cを色々に変えてみるとどういうUの時間発展が得られるか考えればいいんだよ。分かりやすく噛み砕いて説明するのってコストかかるんだよ。

2013-01-27

安倍政権経済政策の背景~ほんとうにうまくいくのか・

社会インフラ必要分はすでに整備されつくし、生活必要な物資も遍く普及し、しかもきわめて安価になってきた。そして労働者人口が減少傾向にある。こういった社会では、需給ギャップはどうしても起きてしまうため、デフレとなり、そしてそれが世界に先駆けていれば比較論的に通貨価値が上がっていくため、通貨高を招く。これは必然のように思う。

このとき、そこそこのキャッシュフローのある家庭では実のところ、より快適な生活が可能になる。だが将来、もっとデフレそして不況が長引いていくと予想もするので、おいそれとは貯金を使えない。幸いデフレで商品価格は安いので、ちびちび使っていくことになる。

しかし、このとき弱者はどうなるか。ありついた職は労働時間が長いわりに給料むちゃくちゃ低い。働く先があるならまだいい。働く先を見つけられない家庭は生活保護に走る。かくして生活保護申請が急増し、財政負担ますます重くなる。赤字国債発行高が急増していく。もう持たないとすれば、間接税増税し、欧州並みの25%以上を目指すしかない。しかしそれをやると消費が細り、さら不況がひどくなるだろう・・・生活保護世帯がまた急増してくだろう。

昨年までの自民党から民主党政権まで、こんな感じの推移と予想だったのではないだろうか。

これを解決するにはどうしたらよいのか。

いまの安倍政権実験しているのは、次のような目途であろう。まず金融緩和を大規模増とし、財政支出を進め、デフレをむりやりインフレに持っていく。それが土地や株の資産インフレをまず起こす。企業や家庭の資産価値(担保価値)が上昇し、消費・投資がしやすくなる。インフレ期待が上がれば先んじて借金やモノへの転換が有利となる。不況から脱することで、雇用が上昇し、働ける弱者への金回りが良くなる。生活保護から脱却する。社会保障費が減少していき、財政負担圧力が低下するため、思いきった間接税増税実施する必要性が薄まっていく。

これはあくまで実験だ。こんな風にうまく行くかどうかは分からない。というのも、十分行きわたった商品はやはり不要だし、労働者人口が減少していることも現実だ(団塊世代が既に引退しはじめている)。いまだ無いが今後誰もが欲しがるであろう商品やサービスが生まれてくるまでは、政府支出で引っ張る。子育て支援体制を整備することで、出生率を下げることなく、女性労働人口を増加させる。引退した団塊世代の働き口を整備する。そういった取組みで乗り切ろうとするだろうが、はたしてうまく行くかどうか。移民拡充による労働者人口増は、話にも上っていない。

またうまく行きすぎたときも問題となる。1986年~92年に起きたような、調子乗りがまた湧いてくるかもしれない。あのときも急激な円高に対応するために、急速に金融緩和を進めたため、土地をころがせばころがすほど儲かる仕組みが出来上がってしまった。社会批判に負け、総量規制金融引き締めをまた急速にやったため、ハードクラッシュをお越し、企業のみならず、人もたくさん死んだ。

今度は慎重にやらないといけない。だが人間はえてして調子に乗りやすい。

難しいコントロールをしていかないといけないことだけは確かだ。

2013-01-18

日本って、「ドメスティック金持ち」が多い気がする。

 海外に出て行く気もないし、海外に人脈がない、そもそも英語が出来ない金持ち

 他の国だと、年収資産と、その人の語学力海外人脈は概ね比例する。

 しか日本では、年収だと割と比例関係を描くが、資産で見ると、相関度がいささか低い。

 要は、「たまたま都内の土地持ちの息子に生まれた」ようなケースだと、

 別に本人の能力関係なく「資産持ち」になるので、相関しなくなる。

 で、よく外国系の金融機関などが、

 「金持ちの子弟をスイスとかの欧米留学させ、各国エグゼクティブと人脈形成させますよ」という

 コンサルタント営業をしようと日本進出するが、あまり上手く行かない。

 それは「資産保有高と、海外進出意欲が、正相関を描かない」という日本社会特殊性を、

 理解していないからでは?

 もっと可視化された話をすれば、

 「欧米だと、高所得層、エグゼクティブ層も積極的に国際結婚するが、

  日本エグゼクティブ国際結婚比率は相当低い」という数字が、あるんじゃないか、と思う。

 例えば、年収10万ドル以上とか、総金融資産100万ドル以上のアッパー層の

 「国際結婚比率」を可視化させたら、OECD加盟国内で、日本最下位なんじゃないか

 

 「日本最高税率を上げれば、日本脱出する金持ちが増える、だから日本最高税率を上げてはいけない」

 という議論を目にするが、キャッシュフローが多い、年収が多い金持ちだと、確かにそうだろう。

 しかし、キャッシュフローは少ないがストックが多い、つまり資産持ちの場合は、

 「日本脱出」する勇気ある資産持ちは、まだ少ない気がする。

 ペーパー上の国籍を他国に移す、という小細工施す資産持ちは出てくるだろうが、

 本人自ら、日本語の通じない異国に生活拠点を移動する資産持ちって、あまり現れないのでは?

2012-12-07

共産党選挙ボランティアに行ってきた

メールで言われた○○支部に行くと西船支部で早速やってほしいと言われた

しかも、おまけに車で送ってくれるとまで言ってくれた

車内の中で二人っきりというのもあれなのでそこそこに気になっていることについて聞いてみた

支部のある人が言うには共産はこういう感じのスタンスで動いているらしい

その後、西船支部につき、ビラ配りをやった

共産党の本部は結構豪華の建物だと言われているが、西船支部はなんとアパートの一室だった

しかも、木造のぼろアパート

さぞ台所事情が苦しいだろうなと思っていたら、ビラ配りの途中で政党助成金を受け取っていないのでCMも出せないし、

キャッシュフロー赤字みたいなことを言っていた

ちなみになぜか知らないが二つの支部ともじじばばが結構な比率でいて若い人は結構少なかった

老人が喜びそうな政策ばかり出しているのもそのせいかもしれない

2012-11-06

http://anond.hatelabo.jp/20121106175542

ネット節約とか、家計とか、貯蓄とかの話を書いている人はその辺の感覚はしっかりしている人が多いみたいですよ。

なので、すべての人がしっかりしているわけではないと思っています

なるほど。ちなみに貯金は700万くらいしかない。

一応財務の知識もあるので、そういうキャッシュフローの色々な話は重々承知しているよ。

でも、これ言うと荒れるんだけど、どうも注意欠陥障害っぽいところがあって、物心ついたころからそういう「細かくきちんと管理する」みたいなのが出来た試しがない。

2012-09-23

http://anond.hatelabo.jp/20120923123159

いや、正直、普通の人なんだから普通に恋愛するか。商売女にしとけよ。という意味

年収が高いならともかく、貯蓄があるだけなら、そうそう無茶はできないよ。

キャバクラみたいに、年収の高い奴とホストライバルみたいなところへ行ってもしかたがないだろ。

普通に結婚相談所に登録したら?スペック普通の中では高いから選べるだろ。

だいいち30なら、もう楽しむべきことは楽しんだろ。普通に平凡な女性結婚して子供の養育にステージうつせよ。

恋愛を金で楽しむのは、年収があってキャッシュフローが高い奴がやることだ。

親の遺産があるだけの普通のやつなんだから普通にしとけ。その方が 自分も変な女に捕まって精神をやまなくてすむ。

平和に平凡にしとけよ。

そしたら、普通よりかは高い目の幸せに落ち着くだろ。背伸びして財産失ってもしょうがない。

2012-07-29

http://anond.hatelabo.jp/20120727103302

元増田です。

能動ニヒリズムというニーチェ概念をググりました。多分、ニーチェは大いに不満を抱くと思うが、これまでの俺の理解だと、今回の積極的人間不信の考えはある程度能動ニヒリズムに近い考えだなって思った。

時間作って入門書を読みますありがとう

それで、弱者が生きる方法に関する積極的人間不信に基づいた俺の意見を書きます

まず、強さと弱さの基準の定義を話す必要があって、

現時点の環境に順応して生きていける能力の度合いが、強さの話と仮定する。

現代社会は、資本主義ゆえ、腕力でなく金の有無が生きていく能力だと考えてる。

この場合お金は、キャッシュストックフローの両方を含めている。

基本的にはお金がなくては、食べ物が取れなくて死ぬから、その能力の低い人を弱者として定義

ただし、そこには永久的にお金を手に入れられないか、一時的に稼げないかである程度は違いが出る。

永久的とは、お金がない状態がなくなる目処が全くつかず、かつその可能性も低い状態。

人間の行動規準として、苦しみからは逃げるように出来ている。だから死ぬというある程度高いレベルの苦しみから逃れるため、まずは永久的に金を稼げない状態から逃がれようとする。

しかし、それがいよいよ不可能になると、死ぬこと以上に苦しくなるから、命を絶つか、命を懸けるか、死ぬまで待つという行動を取る。

ここまでの結論は、弱者死ぬしかない。

ただし、ここで一つ問題がある。

食うだけの金を得るための、人間としての基礎的な学習能力があるにも関わらず、何らかの理由で一時的に稼げない人間も死んでも良いかというと、それは違う。

人間は「誰でも」突発的に一時的に稼げなくなる事もあり、そこから自分の身を守る行動を取る。

そこで仲間という補完し合う関係が生まれる。一時的に何も出来ない状態でも、死から自分を遠ざける手段。

現代社会においては、国や会社が仲間と言える。結局の所、これはわかりやすい積極的人間不信で、それを金とルール契約を交わすことで、国民や従業員をある程度信頼足る存在にする。

さて、そうした時に一番問題になるのが、一時的と永久的の線引きが人によって曖昧だということ。

職業を例にすると、足がなくなった鳶職の人は金を稼ぐすべを最低でも一時的に失う。人によっては、そこで新しいキャッシュフロー永久に産み出せない。

しかし、プロデイトレーダーはそれでも一般的に羨む額の金額を稼ぎ続ける。

そうなると、何を持って一時的とするか、永久的とするかの線引きが個人で変わってしまう。

誰でも弱者になりうる状態からは誰しも避ける方向に動き出す。

そのため、その線引きは相当低いラインに下げて、基本的には永久的に弱者に近い仲間も補完せざるをえない状況になる。

そこで国家社会権を組み入れ、弱者保護する仕組みを作らざるを得ない。

そして、弱者は生き続ける社会の方向に現代社会は進まざるを得ないと考えます

ここから先の理想の話は、社会学経営論、国家から始まって民族学まで発展するもので、

収拾がつかないと思うので、一旦終わりにしたいと思います

ただ、弱者果たして遺伝子的に最後には淘汰されないのだろうか?

というと、その可能性は強者と比べるとある程度相関関係はあるだろうと思います

そのため、数世代という流れでは、結局社会が変わって行かない限りは死滅すると考えています

積極的人間不信の考えにおいては、とりあえず自分を否定する行動はやめましょう、ということで、

まずは苦しまないように強くなる、程度に生きるようにして、

その後は自分で決めていく(強くなるのも、自由になるのも)のが生きて行く事だろうって思う。

ただ、今の社会は一時的な弱者のラインを上げようとしているように、昨今では感じられます

やっぱこれじゃチラ裏だなー。ブロガーとかはやっぱ凄いな。

2012-04-16

http://anond.hatelabo.jp/20120416210950

なにもケースワーカーゼロにしろって話ではない。

すまん

誤解してた

で、一つ気になるんだが、生活保護世帯には精神障碍者高齢者がいる

高齢者の面倒は専門のスキルがないと腰を痛めたりする危険性もある

精神障碍者病気に関する知識とかがないとかえって事態を悪化させることもあるし、トラブルの火種にもなりかねない

そして、ケースワーカーも基本的にはこの手の知識には欠けている

生活保護世帯同士で面倒を見させるには限度があると思うが

自分イメージしてたのは、それこそ給食炊き出しみたいに、定時に業者が来て定時に配給を行うような形だけどね。

それだと、調理する人の人件費がかかるから安くはならないかもしれないね

減価償却はともかく、なんでローンの支払い分?損益計算として考えるなら、費用減価償却だけになると思うが。

損益計算上はそうだが、キャッシュフロー計算ではローンの支払い分も含まれる

2012-03-16

http://anond.hatelabo.jp/20120315223319

34:では・・少し考えよう・・「国債市中銀行が買ってマネーサプライお金の総量が増えると思いますか?」実際増えません・・市中銀行は貸す事でしかお金を創る事が出来ないからです・・・

お金の総量が増えはしないが、国債で借り受けた資金は、政府の政策(判断・選択)によって市中の企業などへ流れるだろ。政府立法機関ダメダメなら当然害だけど。金が余って使わないやつが国債を買うんだからキャッシュフローは良くなるって、素人の私は考えるけど。マネーサプライってのが多かろうが少なかろうが、実質一部の人間がせしめて使えない(流れない)なら「絵に描いた餅」ってやつじゃないの?

2011-11-14

http://anond.hatelabo.jp/20111114181945

「どうでもいい異性」はチンコ考慮しなければキャピタルどころか毎年毎年負のキャッシュフローを垂れ流す負債しかないってこと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん