「斎藤」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 斎藤とは

2014-07-07

意味のない反省

私が小学2年生の時だ。

帰りのホームルームを「帰りの会」と呼んでいた。

担任のNが提案した。

「これから毎日帰りの会で『今日反省』をすることにしましょう」

今日反省』とは一日を振り返り、文字通反省することだ。

活発な生徒は率先して手を挙げる。

今日僕は、図工の後片づけがビリでした」

斎藤君が理科時間ふざけてました」

毎日毎日ネガティブ情報を曝け出す。

ある日担任Nは

「良い行いをみつけるのも、『反省』ですよ」

と言ったが、相手は小学2年生である

反省』すなわち、悪さを暴き『シュンとする』ことこそが反省なのである

それがキッカケかどうかはわからないが、

私は常に反省をしてきた。

些細なことをみつけては内省する。

反省すべき事柄は忘れてはならない。

自分ダメ人間だと責めるのが終着点だ。

誤ちをおかさないよう、誤ちをおかさないよう

怯えながら生きて大人になった。

誤ちとは、物を盗んだり人を傷つけたりする犯罪のことではない。

メモを丁寧にとるとか、尊敬語を間違わぬよう使うとか、

切手をまっすぐに貼るとか、

そういうことである

社会人になると、仕事ミスを極端に恐れた。

ミスをすると取り返しのつかないことになる!!

ミスなくクリアすれば良いのか?NOだ。

ビジネスマンたるものタイピングは一分で何文字以上の速さで打たなくては。

ホチキスの位置と角度を等しく…

生きるとは、なんと辛いものだろうと思った。

しかである、先輩も上司ホチキスなんぞ見ちゃいなかった。

社内システムがメインで、エクセルほとんど使えない先輩。

提出した書類に誤りがあったって

上司は先輩を叱っても、必ず解決方法と再発防止策を提出させる。

先方に詫び、それでおしまい

引きずったらミスミスを重ねるので、決して引きずらない。

私の見たことのない生き方だった。

ミスをしても明日がある。今の会社で教わった。

反省をしなさい」とアラを探しては萎縮させるだけの2年生の帰りの会

より良い未来を築くための提案会という趣旨だったのかもしれないが

ほのかなモラハラ臭かなとも思う。

2014-07-02

http://anond.hatelabo.jp/20140702120230

斎藤だけどさ、

お前らって本当オフ会にこない連中ばっかりだよな。

俺、お前達のオフ会するような奴を遠巻きにメタ視点俯瞰する姿勢イライラしてるぜ。

出来れば、これからも、俺のオフ会には来ないでくれよな、目からビーム

2014-07-01

航空中央音楽隊創設60周年記念演奏会を聴いてきた。

航空中央音楽隊創設60周年記念演奏会を聴いてきた。

日時:2014年6月28日(土) 18時30分開演(第2回公演)

場所すみだトリフォニーホール

雨だが、屋根の下で入場待機列が作れるのはありがたい。

入場無料だが、ハガキによる事前応募・抽選である。つまり私の個人情報防衛省に把握されたw

入場の際は手荷物検査と金属探知機によるチェックがあった。

空の護り(Sheltering Sky, J.マッキー

原題は「シェルタリング・スカイ」。

同名の映画があるが、特にそれとは関係ない模様。ちなみに映画の方の音楽坂本龍一氏の担当で、ゴールデングローブ賞受賞らしいので、今度聞いてみようと思う。

曲は終始穏やかで、オーボエの澄んだ音色トランペットの柔らかな音が印象的だった。

祝祭(Celebration, P.スパーク

オリエント急行」「ドラゴンの年」「ハーレクインユーフォニアム独奏曲)」などで有名なスパークの曲ということで楽しみにしていた。期待通りのスパーク節を、厳選された編成の音楽隊が見事に演奏した。

これ以上吹くと崩れる、というギリギリのところで荒ぶるホルンの音が、吹奏楽サウンドのホルンで、とても気に入った。

トランペットは途中で舞台裏演奏するのだが、舞台裏から聞こえるフレーズとしては相当難易度が高く、スパーク先生鬼だ……と思った。

パーカッションは、上手からひな壇にかけてかぎかっこの“「”字状に配置されていたが、上手手前に「パチン」と打ち合わせる楽器名前が分からない……スラップスティック?)、上手奥にタンバリン、上手中央スネアと、結構離れているのに終始揺るぎないリズムを刻んでいて安心して聴けた。

休憩中のプレ・トーク

ロビーでも放送で流れたのは、カフェで休憩中の身にはありがたかった。

1部はウィンド・オーケストラ編成、2部は大編成のシンフォニックバンド編成とのことだった。

行進曲ブルーインパルス」(March "Blue Impulse", 斎藤高順)

これも期待していた曲。上手に吹くととてもカッコイイ。

曲目紹介で、1964年東京オリンピック、そして先日の国立競技場での編隊飛行の話があった。「F-86F」「T-4」とちゃんと紹介するあたり、ニヤッとしてしまった。

演奏は文句なかったが、特にトリオサックスが美しかった。そしてドラムセット!どこまで譜面に書いてあって、どこまでアドリブなんだろう。普通の曲ならアドリブだろうと思うのだが、なにしろ斎藤高順「航空中央音楽隊第4代隊長」の作である。一音一音忠実に……なんてことも???

自分パートになると指が動いてしまった。

碧空(Au Ciels Bleu, 服部隆之

服部克久氏の息子の服部隆之氏の曲。「機動戦艦ナデシコ」「半沢直樹」「ルーズヴェルト・ゲーム」など劇伴の分野を中心に活躍されている方が、航空自衛隊50周年(つまり10年前の2004年)に委嘱により作曲したもの

トゥッティの音圧と、それに負けないツインスネアドラム。迫力のある曲だった。

風薫る(Balmy Breeze in the Sky, 航空中央音楽隊 空士長 田中裕香)

この曲は、航空自衛隊60周年記念で募集した作品の中から選ばれた、コンサートマーチ

東京藝術大学トロンボーン専攻で首席卒業、入隊1年3ヵ月の田中裕香さんの曲。

コンサートマーチとして聴きやすい曲だった。

行進曲「蒼空」(March "Bright Sky", 航空中央音楽隊 2等空曹 和田信)

この曲も60周年記念。こちらは歩ける行進曲

国立音楽大学卒のトランペット奏者で、北部航空音楽隊所属和田信さんの曲。

トリオがEuphの旋律(対旋律ではなく)で始まるのが意外だった。

自体は弱起で始まり、装飾的な動きや音量差も多く、歩くのに向いているかどうか……

二人は曲目紹介でそれぞれマイクを握ったが、ちゃんと階級を名乗るのか、と思った。

一般の方で「○○会社課長の△△です」という機会はそんなにないと思う。

航空自衛官の16階級中、2等空曹12番目、空士長14番である。ちなみに航空中央音楽隊長で指揮の水科克夫さんは2等空佐、4番目である

防衛省・自衛隊:自衛官の階級

大空への挑戦(To Tame The Perilous Skies, D.ホルジンガー)

「春になって、王達が戦いに出るに及んで」を知っていたので、期待していた。

複雑な拍子の曲で、非常に難易度が高い。「危険な空でぶつかり合う2つの対立した力を表現とあるが、まさにそんな感じだった。

アメリカ軍のことは全く知らないのだが、第564戦略空軍司令部軍楽隊委嘱による作曲と聞いて「564」という数に驚いた。

ふるさと

アンコール1曲目は「一旦地上に降りて(水科克夫さん)」ふるさと

穏やかな始まりから壮大な終結に至る。誰のアレンジだろう?

ここで、楽団メンバー紹介が行われたが、北部中部西武、南西の各音楽隊からメンバー想像以上に多くて驚いた。

星に願いを

アンコール2曲目は空に戻って。

トランペットソロが印象的だった。

空の精鋭(航空自衛隊行進曲

おそらく音楽会最後の曲として定番になっているのだろう、公式行進曲

手拍子とともに、気持よく演奏会を終えることができた。

やや大きなシンフォニックバンド編成になった第2部だが、野暮ったく分厚くなることはなく、高いレベル合奏による心地よいサウンドが維持されていた。木管の弱奏の際に一瞬、弦?と思うような、ふわりとした音が鳴った瞬間があった。

この日の空は荒れ模様だったが、ホールの中は澄んだ、濁りのない吹奏楽サウンドで満たされていた(すみだ、だけに)。

思ったこと

  • 昼の部、夜の部のメンバーは同じだったのだろうか。もしそうなら、私の聞いた夜の部のメンバーの体力に脱帽。
  • 舞台上手、下手に置かれていた機材はなんだろう……

2014-06-29

オフ会準備の阿鼻叫喚に聞き耳をたてる

 ひょっとして…オフ会ネタをお探しですか?

良かったらご案内しましょうか。いえね、私も行く気はさらさら無いんですが、連中を捕捉している途中なんですよ。

 東京元麻布仙台坂上のこの辺りは古くから屋敷町。そしてこの路地を曲がった先の……ほら、あそこ。

あそこがお探しのイタリアンレストランAVANTI』。なんとも目立たない入り口ですが連日夕方、この店のウェイティングバーは常連客が集まって賑やかになるんです・・さあ、着きました。

おや、あちらのテーブルで齊藤さんたちがオフ会準備の話で盛り上がっていますね、 ちょっと聞き耳を立ててみましょう・・

http://goo.gl/HeQSDK

 良くも悪くも、齊藤さんの資質や進め方がバレ始めたのではないでしょうか。

自分意見でがんがん引っ張るタイプではなく、周りにどんどん突っ込みを入れさせながら収束させていくタイプ、っていう。

 突っ込ませる度量と、反応を集める情報収集力と、最終決定の際のバランス感覚が持ち味だと思うので(観察2カ月での感想)、、、

齊藤さんはガチの天然さんだから突っ込みが入らないと活きない気がします。おそらくご本人も、突っ込まれることを前提に行動パターンを組んでいると思われます

 それが傍目には、「計算」のようにも見えて分かりづらいのだと思いますが、確実に天然さんだと僕は踏んでいます

by コウモリ 2014/06/27 7:15:21


 コウモリさん。理解していただけてないようなので、もっとストレートに書きます

おいらもスペースの方で似たような事を書いたのですが、 ID:sabacurryさんが仰ってるように、今までコウモリさんが仕切ってきた議論の方向性にも問題があるんじゃないかという話が出てきてるわけですよ。

コウモリさんが)やりたい事を山盛りにしすぎて、オフ会の土台の部分すらもきっちり決まっていないわけです。現状。

 コウモリさん、これでもスペースで現在方針を続行されますか?

斎藤さんだけではなく、コウモリさんも同様に問題になってるわけです。残念ですが。

by ドラちゃん 2014/06/27 8:49:22


 あまりにもヤキモキしてもう俺がしきるわーとか言いたいところなのですが、はてブ界隈での自分認知度が足りないのと、そんなに時間とれないので…。

半端に関わるとストレス溜まるだけですね。

 船頭多くして、みんなが好き勝手言う、ではなくて誰か決めるだろーって感じで何も決まらない状況になってるような気がします。

齊藤さんのアレは冗談で言ってるのか本気で言ってるのかわかりにくいので正直もう言わないで欲しいです。

by sabacurry 2014/06/27 1:34:00


 企画なのですが、LT希望が4本集まっているので、(発表10分+準備5分)*4=60で、ほぼ1時間が割かれる形です。PDGTCBもやりたいのは山々ですが、既にご指摘が出ているようにみんなで歓談する時間大事でしょうから、そちらで1時間

残り1時間で何かもう1つ企画をやる感じで行こうと思います

by 齊藤貴義 2014/06/28 6:24:12


 ええと、なんか全企画が俺の担当ってことになってないですか?

メイン発案者というか、前回の企画会議では議事進行をしていた役割だと認識しているので、ブレスト的にアイデアを出しつつも、実現性を考慮した上で皆の意見を集約することを心掛けてました。それが「仕切るなら全部やれよ」ということになってたのなら、残念です。

ただ、スペースの自己紹介でも最初に書いたように非常に多忙なため、申し訳ありませんが企画全ての運営の主担当にはなれません。

 今のままだと斎藤さんは暴走気味の広報担当しかないので、リーダーシップを取るなら取って下さい。

取らないのであれば、自分広告塔に徹して id:Rlee1984 コウモリさんに全権を委任するべきかと。

 ちなみに、前からちょっと気になってたんですが、一般的でない言葉LT,PD,GT,CB)を略字で表記するのはわかりにくいので、やめていただけると嬉しいです。

by モフモフ社長 2014/06/28 9:59:00

 いやぁ楽しいオフ会の準備のはずが、タスク押し付け合うことに必死な船頭だらけで混沌としていますねぇ・・

ここに野良増田オフパーコ要員とかメンヘル女子が投入されたら阿鼻叫喚になること必至。

 え?私? 私はもうヲチも面倒臭くなったんで、当日は自分休日エンジョイ、誰かが適当にまとめてくれるのを待ちますけどね?

タンマティーニをもう一杯!

2014-06-24

斎藤さんのおかげで

やけに優しく公平なブックマーカーメンヘラ

みたいな妙な偏見ができつつある

2014-06-23

http://anond.hatelabo.jp/20140623152123

団体責任を個人責任にして省みないのは、よいプレイヤーじゃないのと違うかな。

どうしようもない音痴プレイヤーなら、斎藤にはフォロー役を一人つけるとか、あまり責の重くないポジションを守ってもらうとか、早めに選手交替できるように準備しておくとか、作戦が いるでしょ。

子供の体育授業に何言ってんのと言われるかもしれないけど、チームワークとか責任感とか、そーやって培われていくもんじゃないのかな。

うまい子だけサッカーはあの翼くんすら過ちに気づいている。試合中だったが。

http://anond.hatelabo.jp/20140623152123

体育の授業が基礎を教えてないせいで授業の意味がなくて、周囲は無神経で、斎藤は繊細すぎるだけだな。

2014-05-25

ヤンキーからマイルドヤンキー

全くの思いつきだけど軽くメモ

最近流行マイルドヤンキー、久しぶりにいくつかの記事やコメントを眺めたら全くわけがからなくなっていた。

どうやら僕が目を通していた斎藤環氏のヤンキー論と、原田曜平氏が提唱する「マイルドヤンキー」では内容が別、というか逆になってるようなのだ

シッカリ読んだわけじゃないけど、確か斎藤氏のヤンキー論は「日本にはヤンキー的なものが潜在していたのではないか?」という作業仮説のもと、ヤンキー文化リサーチするとともに丸山真男の「つぎつぎとなりゆくいきほひ」に代表される日本人論アクセスしていく……というものだったはず。

ここにはざっくばらんに言えば「日本人って昔からヤンキーだよね」「俺もお前も根っこはヤンキーだよね」というそ自体ヤンキー的な(?)直感があったはずだ。

他方、原田氏が唱える「マイルドヤンキー」では、地方在住で、酒・タバコ・車で消費を回し、地元や仲間を大事にする人々……といったように対象抽象的にせよ指し示されているようなのだ

これはどういうことなんだろう?

僕にとって、この斎藤氏のヤンキーから原田氏の「マイルドヤンキー」への移行はそれ自体興味深いように思える。

例えば(書いてていやになるくらいありがちだったけど)次のようなストーリーを考えてみるならばどうだろう?

近年、「ヤンキー的なもの」は僕たちの周りのあちこちに露出し始めている。橋下徹氏でもいいしワタミでもいい。

僕たちはこの動向を自覚的にせよ無自覚的にせよ不気味に思っている。

そこで一部の人間をピックアップして「マイルドヤンキー」とレッテルを貼ることによって、世界のあちこちに、あるいは自分の中にも潜んでいるヤンキー的なものをお祓いしているんじゃないだろうか?

……とはいえ、今の俺にとって大事なのは増田くねくねすることなんかじゃなくて自分研究だ。

先行研究を読んで、実験やって、パワポ作って論文を書く。シンプル実力主義世界

今日ラボに顔出さなきゃ。その前にレッドブル買ってくるか。

2014-03-05

http://anond.hatelabo.jp/20140305225123

まとめサイト無いのかな。

NEWSWEEK立ち読みした時のうろ覚えだが、

ビットコイン=通常の通貨紙幣と違って、実際の現物が無い架空コイン。いわば、ポイントが行き来するようなもん。

SUICAポイントEDYポイントみたいなもんだと思う。それが、世界中で行き来する点で、SUICAEDYと違ってただけ、てことだと思う(日本式フェリカ採用されていたら、こんな事にはならなかったんじゃないかと個人的に思ったり)。

話題になったのは、「世界共通通貨」という概念でとらえられたから。このビットコインという構想自体斎藤かい日本人らしき名前研究者が書いた論文で、でも、その斎藤という研究者実在しないとかなんとか。


破綻したのは、構築したシステムが糞だったからという話。一度、A→Bへコインを移動しようとし、でも途中で止めた、と「移動キャンセル」をする仕組みのところにセキュリティホールがあったらしい。そこの穴をつつかれて、大量にコイン流出したとかしないとか。

その穴の内容を聞くに、2010年頃に有名になったセキュリティホールだし、2000年から指摘されてた問題だったぽい。要するに、素人が金銭に絡むシステムを構築してたんじゃないか、というイメージを受けた。

しかし、警察被害届を出していないのは、実は会社ぐるみ犯罪が行われていたんじゃないか、という噂も出回っている。

以上、てっきとーーー

2014-01-20

" 東大生正解率8%の問題wwwwwwww "とやら

東大生正解率8%の問題wwwwwwww

http://nomusoku.blomaga.jp/articles/6834.html

斎藤さんには二人の子供がいる。日曜日生まれの女の子はいるかと聞くと、いると言う。

では、もう一人も女の子である確率は?


これに対して、1/2やらよくわからん数字やら。

1/2はまだいいとしても、

他の数字ちょっと頭のいいバカ。

確率基本的な事として以下例題

10日前にサイコロを振ったら1が出た。

10日ぶりに下半身に妙な快感を覚え、それと同時にサイコロでも振ってみようかと思いたつ。

1が出たらオ〇ヌー。それ以外なら我慢する。

君は切実なる思い出サイコロを振る。

1が出る確率は?



元の問題ではなんかこねくり回してるのが多いけど、

既に確定してるなら、次の確率には関係ない。

1/6

片方が女で確定だから、もはや独立。もう一人に確率関係なし。日曜も全く関係なし。

答えは?

もう一人が男か女か。

男が生まれるか女が生まれるかは1/2じゃない。

土地環境食べ物など色んな影響を受けて確率は決まってくる。

あえて答えを出すとすれば、男が生まれるか女が生まれるかの統計的結果が必要になるが、それはあくまで統計であって答えではない。

論文なんかで統計を取った結果を公表する。その統計が答えかどうか。

統計ってのはある条件下でって状況じゃないと大概成立しない。統計統計であって答えではない。

数学には答えがあるかもしれないが、理科やら社会ではどこまでいっても100%の正解に辿りつく事はない。

ここでは生物学的、もしくは社会学的な話というのが一番しっくりくるけど、上述通りあくまで統計結果は出ても100%の結果が出ることはない。

仮に統計を使うにしても、「この統計を使います」というような条件指定がないと、統計を使う事も出来ない。


あえて、答えがあるとするなら、”そんなのわかんねぇよ”が答え

評価

以下勝手に評価

高評価高い順に

  • わからん(その1)
    • 正解?
  • 1/2 
    • まぁまとも
  • わからん(その2)
    • 残念
  • それ以外 
    • たちの悪い人たち


タイトルは完全に釣りか、どっかクラス持ってる教授が試しに出してみたかどっちか。

2013-11-17

http://anond.hatelabo.jp/20131117141333

2chハンカチ斎藤スレなど「大学入って人生失敗した、高卒なら勝ち組だった」ネタが大量に書き込まれるが

現実引退後にフロント関連会社入りなど再就職やすいのは大卒FA権取得率も大卒のほうが上。

http://anond.hatelabo.jp/20131117141333

2chハンカチ斎藤スレなど「大学入って人生失敗した、高卒なら勝ち組だった」ネタが大量に書き込まれるが

現実引退後にフロント関連会社入りなど再就職やすいのは大卒FA権獲得率も大卒のほうが上。

2013-10-01

ちったあ調べりゃいいのに

元記事に情報が不足してるのは確かだけど、これ米国医学会では数年前から知られてたことよ。

以下PDFにまとまった日本語レビューがあるがあるから読んでみ。


人工甘味料と糖代謝 ―2000年以降の臨床研究から―

日本栄養食糧学会誌 第 66 巻 第 2 号 69‒75(2013)

斎藤 雅文,堀 由美子,中島

そんなの知るかって? 日本語で簡単にアクセスできるところにも

色々この話は出てたと思うんだがなあ。

【健百】ノンカロリードリンクは太らない? | あなたの健康百科

2011年米国糖尿病学会で、約9年半の追跡調査の結果、ノンカロリードリンクを飲んでいる人は飲まない人と比べて腹囲が70%以上増加し、ノンカロリードリンクを1日2本以上飲んでいる人は、飲まない人と比べて腹囲の増加率が6倍近くだったとの発表がありました。



記事の論理的思考をどうこうあげつらう指摘を増田に書き連ねる前に

(はっきりいってその指摘も全く的外れだとおもうが)

ファクトベースちょっと確認作業をしてみることのほうが

時間の使い方として有意義なのでは?

http://anond.hatelabo.jp/20130930133806

2013-09-27

辞書でも「噴飯物おかしくてたまらないこと」なのでは?

http://anond.hatelabo.jp/20130925185607

辞書を見ると「噴飯」は、ふき出して笑うことと説明されている。

【噴飯】ばからしくて思わずふき出して笑うこと。おかしくてたまらず急に笑い出すこと。

(学研 国語大辞典)

【噴飯】おかしくてたまらず、口の中の飯をふき出すこと。ふきだして笑うこと。

(岩波書店 広辞苑 第6版)

【噴飯】ばかばかしくて、思わず笑い出すこと。

(三省堂 国語辞典 第6版)

【噴飯】おかしくてたまらず、ふき出して笑うこと。こらえきれないで急に笑い出すこと。失笑

(小学館 日本国語大辞典 第2版)

(辞書から引用は項目全体の引用ではなく省略したり一部表記を変えたりしています。以下も同様)

しかし例えば次のでは、「噴飯物」を使った用例に対し「ばからしい」という追加の説明がされている。

【噴飯】おかしくてたまらず、ふき出して笑うこと。

「彼の意見は全く噴飯物だ(=全くばからしい)。」

(小学館 言泉国語大辞典)

噴飯物」を見出しにあげて説明をつけている場合でも、どちらかといえば否定的な意味合いで説明されている。

噴飯物】人の失笑を買うような代物。

(集英社 国語辞典 第3版)

噴飯物】人に笑われるような物事。こっけいなこと。

「そんなことをするなんて―だぞ」

(小学館 新選国語辞典 第9版)

噴飯もの】あまりにもばかげていること。

「そのおこないはまったくの―だ」

(三省堂 現代国語辞典 第4版)

和英辞典でも否定的意味合いの訳語が出ている。

【噴飯】まったく~ものである be quite absurd [ridiculous, preposterous]

(研究社 新和英大辞典 第5版)

【噴飯】全くの~ものだ be quite absurd [utterly ridiculous]

(大修館書店 ジーニアス和英辞典)

【噴飯】噴飯の至り It is laughable - ridiculous - ludicrous

(日外アソシエーツ NEW斎藤和英大辞典)

※「laughable」も噴飯に似て「馬鹿げた」と「面白い」の両方の意味がある。

laughable (1)ばかげた(ridiculous)、軽蔑に値する a ~ act 愚行. (2)(まれ)笑いを引き起こす、おかしい≪◆あざけりを呼ぶような面白さをいう≫.

(大修館書店 ジーニアス英和辞典 第4版)

また日本語シソーラスでは、「噴飯物」を含んでいる項目は次のようになっている。

馬鹿らしい 馬鹿臭い 馬鹿馬鹿しい 馬鹿なことを 馬鹿げる 馬鹿げた ; 痴れ痴れし 痴れ痴れ 痴れがまし 痴(おこ)がましい 烏滸がましい ; 阿呆臭い 阿房臭い 阿房らしい 阿呆らしい ; 愚にも付かぬ ; 笑止 笑止千万 笑止がる 笑止顔 片腹痛い 傍ら痛い ; 噴飯 噴飯物 ちゃんちゃらおかしお笑い草 お笑種 笑わせる; 臍で茶を沸かす 臍が茶を沸かす 臍茶 臍が笑う ; 仕様もない 仕様(しょ)むない ; 箸にも棒にもかからない 箸にも掛からぬ; 話にならず

軽蔑 ; 反対 ; 切り捨てる ; 跳ね除ける ; 笑止 笑止千万 笑わせる ちゃんちゃらおかし噴飯物 お笑いお笑い片腹痛い ; 聞いて呆れる 開いた口が塞がらぬ 二の句がつげぬ 呆れてものが言えない

[大修館書店 日本語シソーラス]

こんな感じで「噴飯物」は、「笑えること」「面白いこと」というよりも「笑われるようなこと」「笑うべきもの」「笑われるべきもの」みたいな意味合いが強くて、そうなると文脈や話者によって、あきれ、あざけり、いきどおり、怒りのようなニュアンスも付加される。

なので

噴飯もの 例文: 彼の発言は噴飯ものだ。

  • (ア) 腹立たしくて仕方ないこと
  • (イ) おかしくてたまらないこと
  • (ア)と(イ)の両方
  • (ア)、(イ)とは全く別の意味

で、(イ)が本来の意味であり正解だというのは変なのではないかと。

2013-08-19

雑感:橋下氏を批判 出版中止 中島評論権力への過剰忖度」/東京新聞

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013081802000119.html

(魚拓)http://megalodon.jp/2013-0819-0221-34/www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2013081802000119.html

中島岳志」、「森本智之」でググる

中島岳志氏=2013年4月 - 朝日新聞紙面審議委員、 毎日新聞書評委員に就任。ぼっさんに似てなんかいないです。

森本智之氏=若手でイケメンらしい。


2012年

言論誌「表現者」に連載している内容を見たNTT出版が「本にしたい」と申し出た。

2012年10月19日

週刊朝日 連載記事「ハシシタ 奴の本性」同和地区について「不適切な記述」があったとして謝罪を行い、2回目以降の連載を中止を決定。

2012年11月12日

週刊朝日 尾木和晴編集長代行、篠崎朝日新聞出版社長代行、中村正史の三名が橋下のもとを訪れて直接謝罪

http://ja.wikipedia.org/wiki/週刊朝日による橋下徹特集記事問題

2012年末>

編集者から「第三章が社内で問題になっている」「親会社がNTTという公共企業なので、特定の政党政治家への批判は問題」と伝えられた。

http://www.shinchosha.co.jp/book/302752/

リベラル保守」宣言 中島岳志 著

第三章 橋下徹日本維新の会への懐疑

グレイト・リセット」など実行してはならない/ラディカルな破壊主義/「中央政治をぶっ壊す!」という愚行/伝統技術保守すること/具体的伝統を欠いた愛国心危険

2013年2月6日

NTT出版の幹部に呼び出され「第三章全文を削除してほしい」と求められた。中島氏が断ると、「残念です」とその場で出版中止決定。

2013年6月末>

新潮社から刊行



中島岳志

「急に問題視されたので時期的に『週刊朝日』の問題が影響していると思った」と話す。当時、橋下氏をめぐる同誌の連載が不適切な記述のために中止となったことを受け、出版元の朝日新聞出版親会社朝日新聞がたたかれていた。中島氏は「権力への過剰な忖度(そんたく)だ」と批判。新潮社版の「あとがき」で、経緯を詳述した。

え〜っと、あの記事書いちゃったら世間から【たたかれていた】。てへぺろ(・ω<)


NTT出版斎藤博出版部長

「特定の個人や団体の利益になる本も、不利益になる本も出さないことにしており、週刊朝日の問題とは関係ない」と説明。「親会社意向が影響することもない。社として本の内容をきちんと把握できていなかったことが対応遅れの原因」と話し、橋下氏への配慮を否定した。

東京新聞 森本智之氏

NTT出版は今年一月、佐伯啓思(けいし)・京都教授の「文明的野蛮の時代」を出版。その中には、民主党政権を振り返り「友愛などという言葉お茶を濁されては事態は一歩も進まない」「『政治主導』どころではない」などと、厳しい批判を連ねた箇所がある。

相手次第で方針が違うようにもみえるが、斎藤氏は「(佐伯氏の本では民主党を)引き合いに出しているだけで論点は別」と説明する。

確かに民主党政権を批判している"章"は無い。

http://www.nttpub.co.jp/search/books/detail/100002232



東京新聞『橋下氏を批判 出版中止 中島評論権力への過剰忖度」』

橋下氏を批判ってあるけど、何に対して批判してるの?  主語は何?? まさかNTT出版出版中止するように橋下氏が圧力をかけたようにみせかける???

修正:『中島NTT出版を批判 出版中止は「権力への過剰忖度」』



中島氏は「これでは自由な言論活動などできない」
自分の主張と違う意見への寛容度が下がっている。ネット上では特にその傾向が顕著で、すぐに大バッシングにつながる。自由に自分意見を言いにくい時代になってきた」と懸念する。

【自由】って言葉好きです! 反対意見嫌いです! 議論苦手です! "スルー"力 ないです! 自分は間違う事ありません!



参院選でも自民党が大勝した。橋下氏の例を持ち出すまでもないが、権力一極集中すれば、反する主張は言いにくくなり、過剰忖度自己規制の働く余地は大きくなる」

参院選でも民主党が大勝した。小沢氏の例を持ち出すまでもないが、権力一極集中すれば、反する主張は言いにくくなり、過剰忖度自己規制の働く余地は大きくなる」

って言ったっけ?



マガジン9

http://www.magazine9.jp/hacham/111109/

9は憲法9条の9!

2013-08-10

団地の建替裁判と「人権派弁護士とのトラブルについて

昔、住んでいた桜上水団地が建替えでもめたので、聞いた範囲トラブルに関して書いてみる。

場所新宿から電車で15分程度の京王線沿線高度成長期に立てられた大規模な団地自然も多く桜の名所だったために人気があった。

ここに建替の話が持ち上がったのは約10年前。

ここら辺に関してはわりとよくある話で、デベロッパー商売っ気のある一部団地の住人がつるんで高層マンション化を進めようとし、現住人は「ほとんどお金を使わず新築が手に入る」「売り渡しに応じれば大金になる」という飴、反対する人間に対しては村八分他様々な嫌がらせという鞭の双方を使ってからめとっていった。

時間は掛かったがここ数年でほとんど団地の住人は退去し、反対派の数少ない人間が残る、ゴーストタウンならぬゴースト団地になっていた。

僕も行ってみたけれど、桜の名所で有名な場所だったのに団地内の移動を制限するための嫌がらせのような高いフェンスとかができていて昔住んでいた身としては切なかった

まあなんだかんだで裁判和解に終わり、建替が始まり桜上水ガーデンズになるらしい。

さてここからが本題なのだが、建替反対派の人たちが雇った左で人権派弁護士さん達が非常にトンデモだったというお話

とりあえず登場人物をご紹介。

・建替反対派の方々

トンデモ弁護士さんを雇った方々。基本的無知裁判弁護士との契約について最低限すら調べようともしなかったのであっさり騙される。

同情すべきなのかも知れないが正直脇の甘さには「ば~~~~~~っかじゃねぇの!?」のAAでも貼りたくなる。

・建替推進派の方々

コアの一部の人たちがデベロッパーとつるんでいて後の人達消極的に協力している。

お金大好きな気持ちはわかるけどもう少しスマートなやり方でやった方がコストもかから効率いんじゃね?と思う。

斎藤弁護士斎藤法律事務所

最初相談にいった保坂展人世田谷区から紹介された木下泰之区議に紹介され、依頼。

公害など環境系の住民訴訟を多く手がけてきた有名弁護士。近年ではこことは別に小田急線高架化に反対する訴訟なんかもやってる。

というかカルチャー的に日本一有名な再開発反対運動、まあつまり下北沢再開発反対運動にも関わっている。

最近では群馬高崎市県立公園群馬の森朝鮮人追悼碑訴訟なんかも。

・清井礼司弁護士(清井法律事務所

斉藤弁護士が引き入れた弁護士1、日本一有名な空港に関わる運動三里塚闘争なんかに関わっていたりする。

内藤隆弁護士四谷総合法律事務所

斉藤弁護士が引き入れた弁護士2、日本一有名なカルト宗教、つまりオウム真理教、およびアレフ関連の弁護をやったりしている。

とまあ弁護士さんは日本一の三連コンボだが、この三人は業界の人々であればまず知っているであろう「左」で「人権派」な弁護士

あと二人いるけどそれはほぼ報酬吊り上げの為の名義貸し状態だったようなので割愛

ちなみに三人とも同じ弁護士会(そういえばここのお偉いさんが横領で捕まったばっかだ・・・)。

で、彼らがなにをやったかというとわかりやすく言うなら追い出し屋のようなもん。

建替裁判という下手したら何年かかるかわからない案件を強引に和解に持って行き、莫大な報酬を請求するというお仕事

状況を見た限りではほぼ100%相手方である立替推進派とデベロッパーと通じていたように思える。

通常弁護士との契約時には日弁連弁護士会規則委任契約書(代理してやる仕事範囲報酬などについて明記した弁護士版の契約書)の作成義務付けられているのだが、それを無視、というかそういう存在があることをクライアントに説明もしない。

そして許可などを得ないまま四人の弁護士を引き込んだ。

で、その後、仕事を何をしたかと言うと、基本的に何もしない。

最低限の文書だけ書いてあとは「裁判になれば確実に勝てる」と言い続け、なにもせずに時間無駄遣いした。

団地内に嫌がらせで通行ができないようにフェンスなどがつくられた時も妨害排除請求などは一切せず、生活が著しく不便になるのに任せた。

で、判決が近づくにつれ前言を翻し「この裁判絶対に勝てない」「和解に持っていくのがせいぜい」などを建替え反対派の人たちの前で洗脳するかのように繰り返し言う。

裁判ではろくに弁護もせず、クライアント許可がないまま唐突に「代理人案」などというのを出し、敗訴同様の和解にもっていった。

で、裁判は強引に和解という形で終了。

終了後、弁護士から送られてきたメールに記された請求額にクライアントである建替反対派の人々はぶっ飛ぶ。

敗訴同様であったにも関わらず莫大な報酬が請求されていた。

もともと弁護士報酬には着手金、経費、成功報酬の三つがある。

そもそも報酬に関しては本来であれば、最初契約時にある程度決めておくので、裁判終了後に報酬額に驚くといった事態原則起こりえない。

なのにまず裁判開始直後に用途も説明されず、酒の席で何回か(当然契約書とかない)請求されたらしい。

経費に関しては「実際に計算するとものすごい金額になるから」という超理論で内訳を明かさず。

そしてとどめに莫大な成功報酬の請求。

恐ろしい事にこれらの大金について弁護士達は一切正式受領証や領収書を書かなかったそうな(まあ税金対策ですよねわかります)。

クライアントの半分はそれでも払ったようだが、さらに半分程の人はさすがにここにいたっておかしいと感じ、ようやく弁護士との契約法テラスやらで聞いたりして、自分たちがハメられたことに気付き、弁護士に「そんな莫大な報酬は払えない」と抗議をした。

基本、クライアント弁護士ともめたときにはまず所属弁護士会に対し紛議調停申し立てて、それでまとまらなければ懲戒を請求するという形になる。

で、紛議調停申し立てたが、最終的に老人が多く体力も気力もないクライアント側が結果が出るまで2年程かかる懲戒請求を諦め、減額した報酬で泣く泣く手打ちをして終了。

なんというか説明しているだけで疲れるgdgd案件だし、書いてる文もgdgdで読んでる人も疲れたろうけど、これを友人である建替え反対派の人の家族から酒の席で聞かされた俺はもっと脱力したのでそれに免じて許していただきたい。

さてこの案件、いったい結局誰が悪いのでしょうか?

建替反対派であるクライアントのみなさんの無知っぷりには呆れるが、老人相手に「弁護士との契約くらい最低限ggrks。」などというのはさすがに無理。

建替推進しようとしたみなさん、正直強引なやり口には閉口するが、金になるのは最初デベロッパーとつるんだ本当に一部のみで後の住人はなんとなく金になりそうとか、村八分は嫌とか消極的理由で協力していたし、そもそも裁判なんて面倒なことに関わりたくない気持ちもよく理解できる。

で、弁護士のみなさん。彼らのやった事はトンデモで明らかに悪いし、場合によっては犯罪になりかねない事なんだろうけど、もし多少なりとも法律に詳しくてとことんやりあう人間クライアント側に一人でもいれば、あっさりつぶされ、懲戒請求食らって最悪廃業しなければいけない事を考えれば、悪事としては明らかにリスクとリターンがつりあっていない。

現にくわしい話を当事者家族から聞いた元住人の俺が増田に流すくらいだし。

この三人の弁護士さんは左で人権派世界ではそれなりに有名でも(それ故でもあるが)それ以外にあまりつぶしの利く人達ではなく、弁護士佃煮にするくらい余ってる現在法曹界で今後どんどん仕事がなくなっていく事は確か。

さりとて過去の栄光を忘れられず、一等地の事務所を引き払うこともできず、どんどんジリ貧になっていく。

法曹改革なんて馬鹿な事がなければ老人をだまして金を奪う小悪党になる自分を知ることもなく、ぬるま湯の中で正義の味方である自分を信じて生きていけたのだろうと思うと当事者でもなく、自分が騙されたわけでもないのでこっちもあまり一方的に責める気分にはなれない。

「彼らもまた時代が生んだ被害者なのです。」とか適当なまとめ方をしてお茶を濁すことにする。

まあこのgdgd文章で言いたかったことはこれから高度成長期に建てられた団地やそれ以外の場所でも再開発をめぐる裁判は増えていくだろうし、付随して弁護士クライアントトラブルも増えていくだろうということです。

たぶん増田を読むような人の世代だと本人、あるいは両親が団地暮らしなんかの方も多いだろうしこれから否応なしに巻き込まれることも増えていくと思います

とりあえずできる対策なんかを書くとすると

・まだ裁判になったりしていない場合

十分な売り渡し費用がもらえるようならさっさと逃走というのが最善手かもしれません。

場所によっては何百人もの人間大金が絡むので立替反対であろうと賛成であろうと関係なく猜疑心うずまく人間関係で数年間すごすことになり、気力や体力も削られかねません。

ご両親の場合はノリで裁判に関わらないように説得し、関わる際には報告してもらえるようにしておくのが良いかと思います

新築が安い値段で手に入るならむしろ建替え推進したいぜという場合

この案件だと、そこまで長期間ではない上に、デベロッパーから引越しと建替え終了までの一時金が出たようですが、このように進まず、反対派がクレバーかつタフに立ち回った場合いつ終わるかわからない仮住まいのままで、一時金が出ても使い果たしてしまい、お金がどんどんなくなっていくという事態になりかねないのでなるべく慎重に判断しましょう。

・もう裁判に関わってしまっているという場合

とりあえず弁護士が「ちゃんと委任契約書を書き、代理権の範囲報酬について明示しているか」くらいは調べておき、最終的な目標は何かについて見解をしっかり統一しておき、それを書面などの記録に残しておくとある程度まではトラブル回避ができると思います

場合によってはその弁護士が関わった建替裁判なんかがあれば、そこの人たちにコンタクトをとりトラブルはなかったかなどの確認を取っておいたり。

で、契約書がない場合弁護士さんを「弁護士会規則で作るのが決まっていると聞いた」とかつついてみると良いかもしれません。

疑わしいと思ったら話し合いの際にはレコーダーで録音を。

ご両親が当事者場合、彼らは建替え問題コミットしてくれる弁護士さんはテレビでみた中坊公平やら宇都宮健治みたいな人だと思っているので「契約について聞くなんて疑うようで失礼」とか思っていますし、裁判の最低限の知識をggったり本買って調べたりとかはまずしないので余計注意しておきましょう。

・すでにトラブってるぜファッキン!という場合

法テラス無料相談やら弁護士会なんかがやってる一時間5千円くらいの相談なんかに行って今後の対応策なんかを聞くとよいと思います

お金を支払ってしまうと追認になって、契約を認めた事になりかねなくなるので慎重になったほうがいいかと。

さて十年後くらいに宮部みゆきがここらへんのドロドロを小説テーマにしたら面白いかもなあと思いつつそろそろ筆をおく事にする。

とりあえず一番の被害者は飲みすぎた友人に一張羅マーライオンされた俺である事に違いはない。

追記

なにやら反響が大きくて驚いています

文章読みにくかったところ(やたらと「まあ」とかが多い・・・)をいくつか修正して、トラブった場合のところに付け足しました。

さらに建替え推進したい場合も付け加えました。

追記2

ブコメ弁護士が「人権派」な事と本筋とは関係ない、というご意見を頂き、説明が不十分だったと感じたのでさらに追記をさせて頂きます

ご指摘してくださった方、ありがとうございます

元々この手の建替えの訴訟企業を相手取り時間もかかる上に、報酬もたいしたものではなく、商売っ気のある弁護士にとってはあまりうまみのあるものではなく、いわゆる商売度外視でやる人権派な方々が担当している例がほとんどなようです。

彼らの活躍によって救われた弱者の方々もいるし、昔住んでいた人間として老人が多いのも知っている身としてはここもそういう風になってくれれば良かったと思います

ただ現状、法曹改革による弁護士の増加、左派に対する逆風などにより、弁護士業界の現状は非常に厳しいものとなっているようで、いままで採算度外視自分の考える社会正義の実現を専心できた方々にも影響は及んでいるようです。

そしてそれにより弁護士との契約に関し、過去の実績がある人でも無条件に信用せず、契約について調べ、慎重にならなければならないというのと、こういう悪事を働くとこのネット時代ではどこかしらにリークされるのでやめましょうねというのがこの文の執筆意図です。

こういった状況で正義の味方(それが他の人間からどう写るかはさておき)で居続けられなかったこの弁護士達への揶揄といくらかの同情をこめて「人権派」という表現を使いました。

ちなみに伏字に関しては東京には似た案件がこれからいくつもできるだろうし、それに対して彼らがこのような事を繰り返さないための牽制とでも思っていただければ。

追記3

多少動きがあったもので別エントリーで追加いたしました。

京王線の高架化訴訟にまつわる闇」

http://anond.hatelabo.jp/20140301103226

ちなみに伏字にしといて今更あれですがトラックバックにあがっている斎藤驍、清井礼司、内藤隆で正解です。

追記4

色々あったので弁護士さん及び固有名詞の伏せ字はやめました。保坂展人世田谷区長の関わりをなんで書かなかったのか?と言われればまあ大人の事情が色々…とかお茶を濁して起きます

2013-07-30

フジロック1日目

朝は快晴。暑さで起床。日差しが辛い。


・ROUTE 17 Rock 'n' Roll Orchestra

池畑潤二率いるバンドに、ゲストとしてトータス松本甲本ヒロト大江慎也ルースターズボーカル)がゲストとして登場。

グリーンステージ一発目としてお祭りの始まりを飾るに相応しい、愉快なロックンロールバンド

甲本ヒロトがYMCAを歌っていた時に物販列に並んでいたのが非常に悔やまれる。

トータス松本金髪似合ってないからやめたほうがいいと思う。

あと、いつの間にかクリス・ペプラーベース弾いててワロタ


SOIL & "PIMP" SESSIONS

社長はいつも通りガウン羽織ってらっしゃって非常に暑そうだ。

バンド内で社長役割は「アジテーター」となっているが、実際はサックスエフェクターをいじってダブ風にしたりパーカッションをしたりとちゃんと他の仕事もしていた。

クラブジャズバンドであるため、どうしても後に見たJazzanova比較してしまうのだが、Jazzanovaの方に軍配が上がるかな。人数で負けてるし。

からといってカッコ悪いというわけでなく、むしろこの二つはクラブジャズ頂上決戦くらいな感じなので、最高に踊れた。

トランペットの人がソロの後に酸素吸入器使ってて、管楽器って大変だと思ったよ。


怒髪天

普通ロックンロール。ただでさえ暑いのにめちゃくちゃ暑苦しかった。

別に嫌いとかそういうわけじゃなくて、「ゴミ別に参加してタオルをもらおうキャンペーン」列に並んでた時に聞いたので、暑いのが辛かったってだけ。

ちなみに、「ゴミ別に参加してタオルをもらおうキャンペーン」に関しては、タオル目的に参加するとフジロックごみ問題について考えざるを得なくなるという良企画だった。

みんな、リサイクル食器は食べかすが残らないよう綺麗に食べよう。


KEMURI

往年のスカコアバンド

モッシュピットでは若者ではなく、いわゆるエアジャム世代のオッサンたちが大騒ぎ。

今でしょ!と思い人生ダイブに挑戦するも、うまく支えてもらえずしょっぱい感じで前から退場。


THE SEA AND CAKE

今回二番目に楽しみにしてたバンド

ついにJacking the Ballを生で聞ける時が来たか!灼熱のオレンジコート涼しい風が吹き抜ける!と期待が高まるが…

CD音源の方がよかった。てかライブなのに露骨に既成音源使いすぎなんだよ…これ以上何も言うまい

折角二列目で聞いてたけど途中で後ろに下がってしまった。

Twitter見てたら「オッサン感動して泣いてしまったよ」みたいな人が複数いたが、これで感動はさすがにハードル低すぎorノスタルジー効果しかない。


MY BLOODY VALENTINE

2月来日公演を見逃したマイブラ、ついにお目にかかれました。

Twitter小野島大さんが指摘していたが、最初は音が小さく迫力不足だった。なんだマイブラこんなものかと。

音量は徐々に上がっていき、最後の曲くらいになるときちんと轟音と呼べるレベルになったので、ノイズの波に包まれる感覚はちゃんと味わえた。

しかし音量は上がったとはいえ、全体的は音の解像度が低く、音のレイヤーが緻密に重ねられているCD音源に比べるとかなりお粗末なサウンド。

ケヴィン・シールズの後ろには10台ほどのアンプが並び、ギター一曲一曲取り替えていたが、努力虚しくといったところか。

Only Shallowのイントロとかライブだとどうなるのか楽しみだったのにな。

最後の曲で「うおーノイズの雨だ!」とか思ってたら本当に雨が降り始めて、「これはマイブラの演出か!?ハンパねぇ!!」とか感動していたのだが、その後雨は笑えないレベルに。


Chara

豪雨によりレッドマーキーには人が殺到

後ろの方で見るハメになったが、後ろの人達目的Charaではなくテント屋根

静かな曲の時も、隣の外国人が大声で会話をしており勘弁してくれという感じだった。

しかし「やさしい気持ち」は一応聞けたのでよかった。

Charaの声は生で聴く尋常じゃなくハスキーであり、s/n比が大変なことになっていた。

もはやノイズボーカルといっていいレベルであり、非常階段のシャウト担当の人を思い出す。

「やさしい気持ち」サビでは絞りだすような歌い方がさらノイズ成分を増していて、音程かい世界をもはや超越していた。。。

これは是非ライブ聴くべき。前で聞けなかったのが悔やまれる。

参考動画https://www.youtube.com/watch?v=EoUSERsC8VI


フライングロータス

音楽もさることながら、注目を集めたのはその舞台演出だろう。

日見初音ミクオペラTHE ENDと同じ舞台構造で、背景のスクリーンと前面にある半透明スクリーンの間にDJブースがあるという構造

このVJがすごすぎて、ちゃんとみんな音楽聞いてなかったんじゃないの?と思うレベル

というか私自身が音楽に集中できず、あまり覚えていない。

印象的だったのは、インテリジェントなサウンドと裏腹に、フライングロータス本人がかなり頭悪そう(いい意味で)でハイテンションアジテーターだったことw

無駄に「オキナワー!キョウトー!インザマザファカ!」とか叫んでた。


Char

迷うことなく1日目のベストアクト。

ライブはなんとノープランCharが友人ギタリスト及びフジロック出会ったギタリストを順番に招いてひたすらジャムセッションしていくというもの(なんと二時間半も!!)。

ギターを少しでもかじったことがある人なら感動せざるを得ないライブだった。

Charはそれぞれのゲストギターで会話。必要言葉は「キーはDで!」というセリフのみ。

ギターでの会話にはきちんとシンタックスがあり、方言もあった。

奥田民生ソロの後にCharが「おっ、ギター広島弁だねぇ」と言ったのが印象的。

フジロック当日に初めて会ったEddie Roberts(The New Masteroundsのギタリスト)はファンクギタリストであり、Charブルースギタリスト

ジャンルの違いは方言の違いのようなものであり、お互い歩み寄り会話を成立させていく様には全てのギター小僧が感動したことだろう。

Char本人に関して言えば、立ち居振る舞い、声、ギター、何をとっても最高にかっこいい不良中年だった。

ライブ中にタバコは吸うわ、ビール缶を蹴って客席に飛ばすわ、そんでもって58歳にもなってビールを口から友人に噴きかけるやつなんてCharくらいのものだ。

そして、Charゲストたちだけではなく観客との掛け合いも忘れない。

「そろそろ声出しとく?」とライブ中何回もコールアンドレスポンスはさみ、雨でずぶぬれになった観客たちの体を温めてくれた。

最後Warの「Cisco Kid」の替え歌で、全てのギタリスト総出で「Fuji Rock Kid」を演奏

我々観客はサビで「Fuji Rock Kid was a friend mine」と大合唱

裏でやってた(どちらかと言えばCharが裏だが)ナイン・インチ・ネイルズも少し気になったが、Charを選んで本当によかったと思えるライブだった。

佐藤タイジ奥田民生ハードロック鈴木賢司エレキシタール、Eddie Robertsはファンク、CHABOとCharブルースという、もう本当に異種格闘技戦だったわけで。

Char×Eddie Robertsなんてもう二度と見られないだろう。


勝井祐二 and The Magic Caravan

日付も変わってなんと25時からライブ

ピラミッドガーデンという辺境の地でしかも深夜ということもあり、夕方のCharaとは対照的にセレクトされた客層。

どれくらい辺境かというと、メインステージがある方向と反対方面にテントサイトから徒歩20分というレベルなのだが、この場所は勝井さんたっての希望らしい。

まずは勝井祐二×U-zhaan即興演奏。先ほどのCharとはシンタックスこそ異なれど、これまた達人同士による会話が繰り広げられる。

多分彼らは無限に会話を続けられるだろう。こうした即興演奏を見ると、もはや曲という概念がよくわからなくなってくる。

そしてギターボーカルとしてSORA、青葉市子が順番に登場。

青葉市子はポンチョサングラス、箒を振り回しながら登場し、その場にいた全員を困惑させる不思議ちゃんぶり。

青葉市子は弾き語り音源ライブを聞いたことがあったが(翌日にも見た)、そこにエレキバイオリンタブラが加わるとさらに素晴らしい曲に仕上がっていた。

どうせなら三人でやった音源CD化してほしい。

最後はその日が命日であったrei harakamiU-zhaanが共作した「川越ランデブー」を勝井祐二U-zhaan、青葉市子の三人で演奏

大げさな言い方だが、即興演奏の達人たちはもはや死者とも会話していた。

といってもシリアスな感じではなく、曲はむしろU-zhaan特有なシニカルユーモアあふれるものだった。

からYouTube原曲を聞いたが、歌の部分は青葉市子が歌う方が可愛げがあっていいと思う。

しかし、斎藤牛蒡店は自らのやばさに気づいてないあたり、U-zhaanよりもさらやばい

参考動画https://www.youtube.com/watch?v=NICEXdZ2s3o

勝井さんの演奏を見るのはこれで4回目だが、毎度毎度違った印象だ。

一緒に演奏する相手によって音が変わるさまは、まるで多言語話者のようである

この日は以上。お風呂に入っておやすみなさい。

2013-07-24

マリノスユナイテッド戦を観に行って思ったこと

海外サッカーが好きだ。しかし当然のことながら、生で観戦したことはほとんどない。

地元ユナイテッドが見られるチャンスということで、私は迷わずチケットを手に入れた。

横浜市であるが、ここ数年のマリノスには良いイメージがない。

数年前、若手主体のチームを作ると言って山瀬、坂田松田らをリストラし、その後監督交代があったとはいえ、千真、小野を手放し、ドゥトラをはじめとするおっさん回帰のチーム作りを見るにつけ、あのリストラは何だったのかと思っていた。

斎藤栗原東アジア杯でいないし、アーセナルよろしく前半でユナイテッド試合を決め、後半に新戦力を大量投入みたいな展開になると思っていた。

そんな予想は開始早々にマルキーニョスのゴールで外れた。

俊輔を中心にワンタッチツータッチテンポ良くパスを回し、サイドチェンジを多用して守備を左右に揺さぶり、中央あいたスペースにパスを通すマリノスサッカーは小気味良かった。

そしておっさん達が走る走る。俊輔とかあんながっつりプレスかけるキャラだっけ?と驚いた。

俊輔が怪我?でいなくなってからの前半はパステンポも鈍り、ジョーンズ、エヴァンズを相手にサイドからクロスを多用する微妙な展開になってしまった。しかし、後半ユナイテッドが二列目の新戦力に代えてヤング香川ギグスを投入したのに対し、マリノスはあれだけの謎交代をしたにも関わらず、グダグダにならず最後まで攻めきる姿勢はとても良かった。

GKも代わるなら飯倉だろとか思ってたけど、この第三キーパーがまたいいセーブするんですわ。

私は最早アウェイ側にいながら、ユナイテッドサポーターではなかった。

話は変わるが、香川は合流二日目ならあんなものだろうと思う。

最後MVPもらってたけど、出場しなくてももらっていたのではなかろうか。

とにかく思わぬマリノスの健闘ぶりに感動し、最高だった。マリノスファンも嬉しかったのではないかと思う。


とまあ久しぶりのサッカー観戦で楽しかったが、試合以外は微妙だった。

入場時にひどい雷雨に襲われパンツの中までぐっしょり濡れ、警備員になぜかみんな座って観戦するよう言われ(指定席ならともかく、自由席で座って観るように言われることとかあるの??)、帰りの小机新横浜に向かう人が交差する適当な導線でもみくちゃになり…

きっと多くの人は、香川ファンペルシーを生で見られたことに感動し、良い試合内容だったことに満足し、雨や人の多さに閉口し、そして再び日産スタジアムに来ることはないのだろう。

雨が降っているのでうちわではなくゴミ袋(ポンチョにしても、シートとして下にひいても、荷物が濡れないよう入れても良しとユーティリティ性が高い)を配る気配りとか、次回以降のリーグ戦で使えるクーポンのような次につなげる仕掛けとか、試合以外で満足できるものが欲しかった。

マリノスに興味を持ってくれるきっかけは、香川でもユナイテッドでも何でも良いではないか

今日集客力を、マリノス選手の健闘を、試合の感動を、次に活かそうとしないマリノスというクラブはやはりどうかしていると思う。

2013-05-16

株式会社渡邊抹殺

「や、やめてくれ! 俺が何をしたというんだ!」

「理由は一つ。お前が渡邊からだ。お前には死んでもらう」

彼は株式会社渡邊抹殺社員日本から渡邊抹殺することを仕事としている。

といっても、命を絶つわけではない。特殊な道具によって渡邊渡辺に変えるだけだ。上司から紹介された渡邊のもとに向かい、力づくで渡辺に変える。それが仕事だ。

「おい、お前が渡邊だな。残念だが死んでもらう」

「ち、違う! 俺は渡邉だ!」

「ええい! 同じことだろうが!」


「見つけたぞ渡邉!」

「や、やめてくれ! 俺は渡邊じゃない! ほら、しんにょうの点の数が違うだろう?」

「お前のような奴がいるか名前登録が面倒になるんだ! 死ね!」

「ぎゃあああ! 戸籍登録と印鑑登録をやり直さなきゃいけなくなるぅぅ!!」



最初渡邊抹殺が登場したとき賛否両論だった。「全部『辺』に統一されれば書くのが楽になる」「外字を作る仕事が減ってしまう」「いちいち外字登録しなくてもよくなった」「印鑑を作る仕事が減ってしまう」などなど。

しかし、世論はおおむね肯定的だった。簡単な登録ならともかく、正確な感じを書くことが求められる行政の書類は異体字が多いほど面倒だからだ。社員である彼もそう考えていた。


ある夜。彼は夜道で怪しげな道具を持った男たちに狙われた。


「な、なんだ? 抹殺された渡邊か? 逆恨みはやめろよな」

「我々は斎藤抹殺カンパニーだ。お前は悪くないが死んでもらうぞ、斎藤

「ち、違う! 俺は斎藤ではなく齋藤だ!!」


元ネタ:誰しもそうだけど、俺たちは就職しないとならない/秋田禎信

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん