「ブレスト」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブレストとは

2023-09-08

ChatGPTの使い方(ブレスト)

もちろん、初めの一歩を踏み出すのは時に面倒くさいことですが、私はあなたが始める手助けをすることができます

どのようなアイデアプロジェクトを考えているのでしょうか?

それに基づいて、具体的なアドバイスツッコミアイデアの叩き台を提供することができます

何か具体的なトピックプロジェクトについてお話しいただければ、お手伝いできるかと思います

どのようなことに取り組みたいですか?

2023-08-10

デブはプールに行け

水泳部経験として、水泳は全身運動なのでやせます

無駄脂肪がなくなり、腹筋も割れます

 

水泳は正しいフォーム重要

プールには腹が出た人もいますが、自分から見ると運動強度が低いだけであり、泳ぎ込みが足りないからです。

原因は正しいフォームを身につけていないので、楽に長い距離を泳げないからだと思われます

 

水泳メリット

水泳は、水に浮かんで動く有酸素運動なので、デブでも膝関節に負担をかけません。

ジョギングだと膝関節がきつい人でも、水泳なら足を保護できます

 

水泳デメリット

しかし、水泳にも欠点があります

水泳部の方なら分かると思いますが、泳ぎ過ぎると体に負担をかけます陸上運動とは違う場所に痛みが出てきます

しかし、競泳選手のように1日10kmとか20kmなどの長い距離を泳がなければ、普通大丈夫だと思います

 

泳げない人のプール活用

コースが8コース以上ある広いプールだと、通常は

  1. 泳げない人用:水中歩行のコース
  2. 初心者ビート板など練習道具が使えるコース
  3. 上級者:クイックターンで往復できるコース

などに分かれていると思います

最初は楽なコースから入れば良いでしょう。

 

水中ウォーキング

泳げない人でも、水中で歩行する場合は、浮力によって膝関節への負荷が低減されます

ジョギングがきついデブは、プールウォーキングしても良いでしょう。

 

水中ダンス

スポーツジムプールでは水泳教室などが開催されていますが、水中ダンスなどのメニューも用意されていることがありますね。

ダンスミュージックを爆音で鳴らし、プールサイドのインストラクター音頭で、エアロビみたいな踊りをするあれです。

デブも多いので気軽に参加できますね。

 

ビート

泳げない人は、ビート版でひたすらキック練習をしても、ある程度カロリーを消費できます

足の筋肉は体の中で一番大きい筋肉なので、足を使うことによってエネルギーを消費します。

デブで体が沈む人は、ビート板を2枚重ねるなど工夫すれば、浮力を維持できます

ビート板でも沈むデブは、スイムヘルパーという背中につける浮き輪ベルトがあるので、浮力を追加できます

 

25mプールなら、

1:1の比率できつければ、最初は負荷を少なめで、休憩を多めにしても良いと思います

 

水分補給

プールの中にいると汗をかいても分かりにくいかもしれませんが、泳ぐと大量に汗をかいています

こまめに水分補給しましょう。

まり飲みすぎると胃がチャポンチャポンして泳ぎづらいので適量でOK

 

陸トレのタイミング

ジョギング筋トレなどの陸上トレーニングを行う場合水泳の前に軽くやるのが良いと思います

 

エアロバイク

肥満解消のため、ジムに行ってエアロバイクを漕ぐのも良いと思いますが、エアロバイクAmazonとか通販でも安く買えます

https://www.amazon.co.jp/s?k=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF

ジムに通うのが面倒なら、エアロバイクを購入して自宅に設置しても良いでしょう。

 

自宅にプールを作るのはお金がかかるので、プールこそジムを利用するのが良いと思います

2023-08-06

anond:20230806065457

使ってみて思ったのは、AIとかChatGPTって、子ども以上大人未満というかんじで、境界知能よりましな程度ですね。

ブレストで100個アイデアを出せというときに、叩き台となる案を出させるのに使えるか実験

2023-07-10

社会人になってから学生に戻る人に言いたいこと

結論: 同級生は年下であってもあなたの部下じゃないよ!!!!!!!!!

大学にいると時折早期退職をして学生に戻っている人を見掛けることがある。

私が所属する美大でもそれは同じで、一般大を出て社会キャリアを積んでから、夢だった美大に来るという人もいる。

だが、彼らの一部(であると信じたい)には、まるで学生を部下のように扱う人もいる。

グループワークでも「私は考える人で、あなた作業する人」という構図で、アイデア出しやブレストには積極的に参加するものの、その後の実制作ではほかのメンバーに投げっぱなしという行動を見ることも少なくない。

私は大学院生かつTA立場なので、見掛ければそれをやんわり注意するが、本人は問題行動をしているという自覚がないのかヘラヘラされることが大半だ。

年齢が上だったり、社会経験があったりしても、学内では対等の立場である

それに、他の多くの学生制作経験を積むことでスキルを得て、それで社会に出ようとしている立場だ。

その前提や感覚が共有できない人がカルチャースクール感覚美大に来るというのは、周囲にも迷惑なのでやめてほしい。

2023-06-29

たった1年頑張るだけで人生が大幅に改善されるのに頑張れない奴ってやっぱカスだわ

過去の俺はなにやっていたんだろう……。

受験生時代に遊んでいたせいでゴミみたいな会社に入って、そこから這い上がるはずが全然転職がうまく行かない。

やってきた仕事ゴミみたいな仕事から評価されない。

周囲の人間ゴミみたいな人間だったせいで、他人とのコミュニケーションをやりすごす技術しか磨けなかった。

信頼できる仲間と共にブレストするような空気には絶対馴染めない人間になってる。

とにかく自己中心的損得勘定優先で自分の超短期的な都合を言い張って、相手から押し付けられないようにする技術しか磨けてねえ。

マジでゴミだ。

鏡を見るとクソ野郎が写ってて泣きたくなる。

ちゃんとした大学に入っていれば……

2023-06-28

謝罪相手感情自分にとって都合がいいように設定したうえで謝る


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230627/k10014110881000.htmlブコメ

id:staticx “「消費者の皆様にご心配をお掛けいたしましたことを心よりお詫び申し上げるとともに、” ←こういう、謝罪相手感情自分にとって都合がいいように設定したうえで謝るやり方を表す言葉ってないのかな?


現状無さそうだし、確かにあってもいいよねと思ったので俗語方向でブレストした。

実際のところほぼ全ての謝罪リリース類似文言は入ってるから謝罪文ってそういうもの、ってことかもしれないけどね。

幽霊謝罪存在しない相手に謝る

ATP[apologize to the phamtom]:万能の君の幻

ペルソナ謝罪勝手な像を創り上げて謝る

・謝無罪:無い罪を謝る

・虚詫び:虚しいお詫び

・誤めんね:はい

・お創罪:無い罪を創る

謝罪優良誤認別に優良でもないけど

・ノールック謝罪相手ことなんて見てない

・遺和憾:遺憾違和感

たくさん思いつきそうだなって始めたけど、全然そんなことなかったわ、ごめん。

本当に必要なら、増田ブクマカ諸兄がもっといいの思いついてくれるでしょ。

考えて、どうぞ。

2023-06-14

「三角食べ」と「ばっかり食べ」

嫁のご飯の食べ方が変で困っている https://anond.hatelabo.jp/20230613214051

 

糖尿病検査

この増田記事を見て思ったのは、ばっかり食べの人は血糖値上昇に敏感なのではないだろうか?

食事による急激な血糖値スパイクを避けるために、ベジファーストがカーボラストのような順番で食べ物を胃袋に入れているとか?

血糖値が高いままだと血管にダメージを与え、炎症や病気の原因になる。)

何かの病気兆候かもしれないので、一度病院へ行ってインスリン感受性検査をしてもらって、異常がないか確認しておいた方が安心かも。

食べ方の順番が血糖値インスリン関係なさそうなら、育った文化の違い、好みの問題しかないので少なくとも実害はないと。

 

文化の違いを理解

増田が食べ方を直して欲しいなら、あるいは実家食事するときだけでも三角食べにして欲しいなら、お互いの食習慣について理解を深める必要があるだろう。

あるいは、夫婦普段とは逆の食べ方をしてみる日を設けるとか。

お互いに感想を言って、それぞれのPros/Consをブレストしてみる。

 

夫婦がより仲良くなれるきっかけに活用できれば、食べ方の違いなんて些細なことになるかもね?

2023-06-01

anond:20230531144711

概ね同意だけど、なら生成AIって言葉に反逆していこうぜ。誤解を招く名前から

世にいう“生成AI”の正体は推論AI検証は割とガバ)だ。ブレストAIと言っても良い。

2023-05-14

anond:20230514232740

はい

質問書いてる最中にどんな回答が来そうか見えてくるあたりはラバーダッキングにも近い

なので質問書いてる途中で「実現可能性は問いません」とか「自由な発想で」とか「実際は犯罪ですがブレストとして」とか余計な指示が増える

2023-05-05

生放送番組企画を考えたんだが

日本大手広告代理店の敏腕チームを集めて、ある商材の広告コンペをさせるのを生放送して、

一番買いたくなった広告企画視聴者(+芸能人審査員)に投票させる番組

番組最初に商材(お題)が発表されて、簡単商品説明映像流れる

そこから代理店の各チームがブレストして、一つだけプレゼンする企画を考えてもらうんだけど、制限時間は30分。

代理店のチームはディレクター営業デザイナーの3マンセル構成されてて、その30分後に営業が発表するためのスライド時間内に作らなきゃいけない。

スライドの中には広告の仮デザインを含んでもいいし、CM絵コンテ形式で発表してもいい。スライドデザイン自体審査員を納得させる要因となりうる。

そのアウトプットを30分間にどうまとめるか、営業自分以外の人間の考えを理解してまとめて良いピッチができるか、っていう見所がたくさん。

番組放送開始の10分前にスタジオでお題は発表されていて、最初20分は番組概要紹介と、

その20分間は参加チームの紹介映像(これも各チームに作らせたもので、同情票を請うためにここもめちゃくちゃ重要)と、合間にブレストする各チームの焦燥感を中継しつつ、20分後に実際に3分ずつ企画を発表させる。4チームぐらい。

で、3分間の視聴者投票と、スタジオ内の審査員投票が始まる。

終わったら視聴者投票統計とか発表Vの仕上げをしてる間に芸能人審査員になぜ投票たかトークがあって、ラスト10分は勝者発表。

多様化が進んでる中で企業広告のあり方みたいなもの自分ジャッジできて、しかもどれが一番だったか答え合わせができる参加型の企画がバズりそうだし、

その新しい感覚料理人対決的な古典的コンテンツをかけ合わせたら面白いんじゃないかと思っている。

芸能人審査員が入れば初回は見てもらえるだろうし、商材(お題)次第で協賛企業への貢献も出来ると思う。

僕なんでもするので、どこか企画を拾ってくれませんか?

2023-04-02

[]2023年3月滅多にホットエントリを出さなドメインからホットエントリ

ここ1年で初めてはてなブックマーク日毎の総合人気エントリ入りしたドメインからホットエントリブクマ数順トップ30

ブクマタイトルドメイン
1580近畿地方のある場所について(背筋) - カクヨムkakuyomu.jp
1489GPTの仕組みと限界についての考察(1) - conceptualizationisobe324649.hatenablog.com
1442GPT-4openai.com
1288【全体公開】今から追いつく!AIイラスト超入門|スタジオ真榊|pixivFANBOXstudiomasakaki.fanbox.cc
1222【ChatGPT海外でバズったヤバい使い方10選【2023年3月版】 | 株式会社SaaSissaasis.jp
1162ChatGPTが新着論文を要約し毎朝メールしてくれる仕組みの作り方 | Antaa Slideslide.antaa.jp
11472023年美少女AIコスプレイヤーをStable Diffusionで生成する方法についてまとめていく!【ChilloutMix】yuuyuublog.org
1101総務省政治的公平に関する文書の公開についてwww.soumu.go.jp
1091自然な男の性欲 - やすだ 😺びょうたろうのブログ(仮)visco110.hatenablog.com
1053部屋で音漏れを気にせず歌える!?約1万3千円で、大学生に優しい防音室を1日で作ってみたKindai Pickskindaipicks.com
782伊集院光大江健三郎 その1sawaki-book-diary.net
754長岡亮介先生数学旺文社www.obunsha.co.jp
744IT英語スタイルガイドIT英語スタイルガイドstyleguide.progeigo.org
736高濃度ビタミンC点滴を1回500円で提供します。tsukushi-sawara.net
723あゝ美しき警察押収物の世界【陳列展覧会のご案内】 | tdk.comtdk-blog.com
720栗原はるみバターケーキwww.yutori.co.jp
689ソフトウェアエンジニアとしての能力を高める方法について考えてみた - joker1007’s diaryjoker1007.hatenablog.com
676WBC大谷翔平トラウト空振り三振で優勝、WBCアメリカ戦・実況スレ翻訳その2(海外の反応)kaikore.blogspot.com
671ChatGPTブレストをすると、無限にできてヤバイという話|けんすうkensuu.com
671ChatGPT pluginsopenai.com
667関東大震災映像デジタルアーカイブkantodaishinsai.filmarchives.jp
653一流のジャズミュージシャン確定申告事情を聞いてみたら、フリーランス成功するための極意が隠れていた【納浩一さん(ベーシスト)】bass2416.com
6351人で楽しめるアフタヌーンティーまとめ - 月次報syunmin7.hatenablog.com
634プロ並みの画力を目指して練習を始めて2か月が経ちました。 - 成長限界を迎えた絵描きが頑張って1年でプロ並みの画力を目指すブログorangestep.hatenadiary.com
617「競合他社に就職しない」“約束”破った元社員会社提訴も…裁判所は「誓約書」を無効としたワケ | 弁護士JPニュースwww.ben54.jp
607株式会社山口達也yamaguchi-tatsuya.co.jp
607はてなブログ邪魔します。 - 有野晋哉(よゐこ)個人ブログyoikoarinoshinya.hateblo.jp
590ChatGPTの仕組みを理解する | HireRoo Tech Blogshireroo.io
587特別公開〉ひろゆき論――なぜ支持されるのか、なぜ支持されるべきではないのかwebsekai.iwanami.co.jp
561Twitter医師が拾われて Google のソフトウェアエンジニアになって 3 年半が過ぎました - nodchipの日記nodchip.hatenadiary.org

2023-03-13

anond:20230313221329

だめじゃん。統計的ありがちな答えを出してくるんだからブレスト意味ないじゃん。

anond:20230313220816

置き換えるというレベルに至るかはわからないが、補助というレベルなら典型的ホワイトカラーが「企画」「アイデア」「ブレスト」とか言っている類なら結構利用価値があるかもしれんな

2023-03-12

ChatGPTで仕事捗る理由

どうやら未知な分野に対して何らかの知見を示させ、それにツッコミをくれてやることで自分仕事第一歩にしやすい、ということらしい。

なんだか、AIに雑な一歩目を踏ませることで何かしらの安全性担保しているようにも見える。ぶっちゃけ産みの苦しみの回避じゃねーかこれ。

評論家気質人間にとっては「仕事」しやすいのかもしれないけど、やってることはブレストで数撃つ仕事AIやらせてるにすぎないし、そこにリスペクトは生まれにくかろうなと思う。「創作」を標榜する分野なら特に

仕事を進めるにあたり他人との会話を望むタイプが、いか自分仕事のために他人との時間を喰って生きているかがよく分かるな。

2023-01-21

松竹伸幸『シン・日本共産党宣言』の感想

専守防衛自衛隊合憲と認め、自公政権下でも、よりまし政府民主連合政府の段階でも自衛隊を存続させ活用するという提案には同意

綱領上の位置づけや憲法解釈問題についても納得できる整理がされている。

付け加えるなら、自衛隊の反国民的・反民主的部門廃止改革も取り上げたい。


一方、米帝評価核抑止抜き日米安保についてはなかなか難しい。

松竹氏は本書で「日本周辺で平和と安定の環境がつくられ、国民多数も他の野党も『アメリカ通常兵器にも頼る必要がなくなった』と考えるようになれば、『日米安保抜きの専守防衛』の段階に進む」と述べる。


しかし、次の疑問が出る。

安保条約がある下で「日本周辺で平和と安定の環境がつく」ることが可能なのか?すなわち、安保条約を廃棄してこそアジア平和環境をつくることができるのではないか

核抑止抜きの日米安保といっても結局は軍事同盟にほかならない。軍事同盟必要悪として認めるのか?暫定政権構想で日米安保一時的にタナ上げする、というのなら理解できるが。欧州左翼党グループNATOから離脱基本方針としているようだし、非同盟スローガンは掲げたいところ。

核抑止抜き日米安保になったとしても、中国北朝鮮在日米軍基地ミサイル標的にするのをやめないのではないか台湾有事の際に中国からミサイル攻撃を受けないようにするには在日米軍撤退してもらうしかないのではないか

④氏は在日米軍合憲位置付けていると思われる。憲法で許容される軍事力専守防衛必要必要最小限度ということであれば、在日米軍はその限度を超えていると思うのだが、そのあたりどう整理するのか?

⑤氏が核抜き安保を主張する理由は、それが今よりましだからなのか、それとも核抜きであってもやはり日米安保必要ものからなのか、どちらなのか?言い換えれば、自公改憲志向政権を打破して野党連立政権を目指すためのやむを得ない譲歩なのか、それとも、現在台湾情勢や中国情勢などから導きだされる必然的選択なのか?

⑥従来話法で端的に言えば、アメリカ帝国主義の侵略性にたいする過小評価にならないか


いずれにしろ、本書が提案する、安保防衛政策に関する全党員ブレーンストーミング必須だろう。


マスコミ報道では「党首公選」が大きくクローズアップされているが、それはあくまで党内における安保防衛政策(それ以外の政策も含めてもよいが)についてのブレストのための一手段と考えるべきだ。政策論争や基本路線論争なしの党首公選意味がないからだ。実際に党内討論が活発に行われているのであれば「党首公選」などしなくてよいのである党大会代議員による選挙でもよいくらいだ。


しかし、日本共産党は61年綱領確定後数十年にわたり党内で路線論争や政策論争をしてこなかったものから、党内討論のやり方・おさめ方が未経験で不慣れであり、中央中間指導機関積極的に討論する気風を醸成してこなかった。大会決議案はいつも大会3~4か月前に発表され、支部総会→地区会議都道府県会議大会という「全党討議」のプロセスを経るが、実際のところは「決議案を"学習"して"全面実践"しよう」という見出し赤旗に堂々と見られる程度の"全党討論"なのだ


この慣行を打破するには、「党首公選」というやり方が一番効き目があるのは確かである。末端の党員でも議論に参加しやすいからだ。たとえば「○○の政策を掲げている池内米沢投票したい」とか「私は、神谷坂井推し理由は△△だ」とか人物評をきっかけにして政策討論を起こしやすいし、投票という自分の行動を決めるものからその分討論も真剣になる。


なので、氏の提案する党首公選等にもおおむね同意だ。

ただ私見だが、党首公選実施するなら党員候補制の復活をお勧めする。入党して6か月間は党員候補党首公選選挙権はない、6か月ちゃん活動したら党員と認められ党首公選選挙権を持つことができる、という制度設計にしないと、党首選挙のためだけに一時的に入党する十条党員が増えてしまい、支部活動に支障をきたすからだ。

2022-09-30

ウチの「お気持ち表明おじさん」の生態

かにつけてお気持ちを喋くる、ウチの「お気持ち表明おじさん」。その生態を箇条書いてみた

ウチの「お気持ち表明おじさん」の生態

かにつけてお気持ちを喋くる、ウチの「お気持ち表明おじさん」。その生態を箇条書いてみた。

2022-07-20

anond:20220720120154

自分を占って幸せになってみろ

うん。自分でもたまに占って普通に幸せだよ。占いで考えが広がって、自分の納得感のある判断ができているから、僕は幸せだと思う。あなた幸せ定義はわからないけど。

でも自分で占うことなんて、年に数回あるかないか。僕の生活仕事課題なんて、だいたい論理的に考えればかたがつくかな。論理的に考えて煮詰まったり、答えが論理的に導き出せないときに、カードを引いて頭を違う角度から整理する。それで新しい観点を見つけて、また考えて決定する。それだけかな。未来自分で決めてる。

そうしないと全部でまかせだよね

そもそも僕は幸せからこれは回答する必要がない気はするけど、一応幸せ定義が違った場合のために書くね。

未来予測をしない、ただひらめきを得るための占いはでまかせでいいと思うんだよな。未来予測をして壺を買わせるのはダメだと思うよ。でも僕の占いは、最初に言ってるとおり未来予測はしないし、考えを整理するためのただの材料集めだったり、付箋を並べてひらめき得てるのと一緒なんだよな。リーディングしてるとき会議ブレストファシリテーションをしているとき感覚は近い。

自分の中で占いは、誰かに決めてもらうためもの(主導権は他人)ではなくて、自分の行動や思考を定めるためのひらめきの材料集め(主導権は自分)なんだけど、世の中での占いの受け取り方が前者みたい。

僕にとっての占いは決めつけるものじゃないって、こう本文にも書いたつもりなんだけど、もらうレスが「占いは決めつけてくるもの(=世間イメージ)」前提のレスばっかりなのはあんまりちゃんと読んでくれてないからなのかな。

2022-06-07

日本企業社員を育てる気なんて無いよ

よく日本企業外資系と違って育成に熱心とかいうのを聞くけど

はっきり言って全くのデタラメなので信用しない方がいい

かに入社一年目とか二年目とかはいろんな研修が多いけど

ぶっちゃけその手の育成は自分会社ルール押し付けてるだけであって社会通念上の育成とはほど遠い

外部の研修メニューを選んできているように見えても結局はグループ会社とか退職再雇用とかそういう人ばかり

おまけに選んでるのはその会社人事部から如実に企業文化が反映される

まぁそれでもまだ外部の研修を入れているのはマシな方で

酷い会社(うちとか)は自分たちで研修メニュー作ってやってる

「2年前まで営業やってました」「去年製造から異動してきました」とかの育成素人研修を作ってる

それなりに本でも読んだのか、それっぽい感じにはしてるんだけど

所詮は付け焼き刃なのでボロボロになってる研修をよく見る

良くあるのが「我が社の改革案ブレストして資料にまとめて発表」とかいゴミ研修

一年目とか二年目ならまだプレゼン練習になるのかもしれんけど

十年目とかの研修でまだそれをやってるのはマジでヤバい

「それでは最後に〇〇部長総評をどうぞ」

とかやる奴はダメ研修典型

参加させられてる社員はクソどうでも良い部長レベルの話を聞かされるし

部長も忙しいのにアホみたいな研修に参加させられて「我が社の改革案」みたいなのを聞かされる

人事部はこういうゴミのような研修を組んで幹部かに

「社内人材を教育しています

「そうか!社内教育頑張ってるな!」

日本企業は社内で育成してる!」

ってなってるだけで全然人材は育ってない

「DX人材必要だ!」

AWSが使える人材が足りてないらしいぞ!」

AWS研修を受けさせて育成しよう!」

みたいなノリも多い

そもそもPCの中身がなんなのか分かってないしOS役割がなんなのかも分からんHTTPがどういう思想通信してるか分かってないのに

とりあえずAWS研修だけ受けさせてポチポチしたらそれっぽいのができるような人材だけ作って育成した気になってる

結局は表面的にAWSを使えるようになってるだけなのでAWS側の仕様が変わったり新しいのが出てきたら全然使えない

じゃぁそういう高度な育成をやってくれるのはどこか?っていうと、そりゃ大学ですよ

それなりの大学計算機科学でも勉強したらそれなりに教えてくれる

企業側は大学でこういう専門性ちゃんと教えているってことを無視して「地頭の良さ」「やる気や熱意」「人当たりの良さ」とかを採用基準にしてる

人材は社内教育出来ると思ってるから素材の良さを求めてる

凄いことに育成やってるのも採用やってるのも同じ人事部っていうね

自分たちが育成出来てないということに目を瞑って採用は素材の良さを求めるとかとち狂ってる

料理できないのにマグロを柵で買ってきてる感じ

普通に刺身買ってこいよ売ってるだろアホかよ

結局刺身に出来ないから丸ごと焼いて食べてる、みたいなことを平気でやってる

まぁそんな感じで日本企業は主に人事部ゴミから社員を育てているようで全く育たないので

向上心があって自己成長したい人は普通に大学に入って勉強してください

間違っても日本企業で成長できるとか思わない方が良いです

2022-05-14

貧乏性ノートの話

昔買ったモレスキンノートを今でも使っている、残りページは半分くらい。

モレスキンを知らない人に一言説明すると値段の高いノートだ、知っている人からすれば納得いかない説明だと思うけど伝わりやすさ重視ということでお目こぼしを頼む。

さておき、使っている、と言ってもその頻度は実に稀だ。

万年筆使いたいな、という気分の時に簡単日記メモを残す程度、むしろ極力使わないようにしている節さえある。

ただでさえ手書きで何かを書く頻度が減っている令和4年だというのに自ら頻度を落とそうとしている以上、全然ページが減らない。

だって勿体ないんだもの……。

購入時に千円以上した記憶がある、そのノート無駄落書きでガシガシ埋めるのは勿体ない、と購入当時から使用セーブし続けて今日に至っている。

結果として雑な日記メモに使ってるのだからわず使えと自分でも少し思うのだが、それでもモレスキンだけはどうしても温存を意識してしまうわけで。

その代わりに雑な落書きが出来るノートを別途購入するともー本当に本末転倒以外の何者でもないのだ。

最近お気に入り無印良品ノート類。

「ああ、これが学生時代にあったらヘビロテしたのになあ」と思いながら落書き帳とB5ノート、そして単行本ノートの3つを使っている。

特に単行本ノート、これが小学生中学生の頃にあったら事ある毎に買ってただろうと思うほどにお気に入り

強いて言うならサイズピッタリの下敷きが中々見つからないのがネックだが、俺は部屋に転がっているプラ板カッターで切って自作した。サイズの合った下敷きがあるとやっぱり便利だ。

余談だが同じものモレスキン用にも作って愛用している、つまるところプラ板はとても便利だという話に着地するわけだが、このプラ板も随分と長いこと転がしていた古いものだ。

モレスキンの下敷き作ったの数年前だったから……よく転がしていたなこんなもの

「そんなにノート買って、今の時代使うの?」と思われるだろうが、実際のところ普通に生きていたら使わない。

なんていうか「使う為に使い道を用意している」と言うのが正確だと思う。

字の練習したり、パソコンでやったほうが効率いいよなと思いながらも手書きで1人ブレストしたり、そういう用途を主としている。

だってボールペン使いたいし……。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん