「キーパー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キーパーとは

2023-10-18

キーパーが2人いたら

サッカー小国でも強豪国に勝てるかな?

12人対11人で、弱小側にキーパー追加の意味

2023-10-02

GPジーピーゲームはふれあいはどんなゲーム

GPジーピーゲームはふれあいというボードゲームシリーズがある。

見ているとリバーシのようなゲームからどうもオリジナルのようなゲームもある。

このオリジナルらしいゲームはどのように遊ぶのだろうか。駒や動物が配置されてサイコロが付いているシンプルゲームのようだが。

公式サイトにも記載がない。

買ってみて説明書を読んだ。

キツネガチョウ

一見オリジナルゲームのように思ってしまったが私が知らなかっただけでこれは昔からあるゲーム

ウィキペディアにも記載がある。

後述の「ライオンネズミ」「かくれんぼ」「ハングリーパンダ」は実質すごろく
サッカー」は良くできている印象。


ライオンネズミ

ライオン役一名と、ネズミ二名か三名必要ルール補足の紙が入っているがこの補足は日本語のみ。

ネズミサイコロで緑マスを自由に動く。ライオンライオンサイコロオレンジマスを動く。

ネズミライオンの近くまで移動するがライオンの隣に移動すると、ネズミライオンによりスタート地点に戻される。

ライオンライオンサイコロバツが出たとき漁師の網に捕らえられる。(真ん中の黄色い穴に入れる)

捕らえられた時からライオンは動けなくなる。

捕らえられたライオンのいる穴にネズミが移動した場合ネズミライオンを救出しそのプレイヤー勝利

ハングリーパンダ

パンダまで移動するすごろくプレイヤー時計回りに回る。

ハシゴハシゴのあるマスにぴったり止まったら上の段に移動する。

池は3以上の目で飛び越える。池はオレンジの窪みの事らしい。

他のプレイヤーを飛び越えた(追い越した)場合は飛び越えられた(追い越された)プレイヤーが下の段に下がる。

他のプレイヤーと同じマスに止まったら前からそのマスにプレイヤーは1マス後退する。

※ちなみにこのゲームパンダ人形はなくても良いのではないだろうか?

かくれんぼ (説明書では「ママかくれんぼ」)

ママ白鳥役一名と、白鳥二名か三名必要

白鳥の子どもが、ママ白鳥に乗るゲーム

白鳥の子どもは陸を移動している。

ママ白鳥は湖を移動している。

ママ白鳥へは陸の茶色のマスから乗れる。

湖はママがいる湖と関係のない湖(くぼみ)がある。

関係のない湖に入ってしまうと一回休み

サッカー

ルールが力作。入っているもの結構かいコマシールを張るなど事前準備が必要

対戦している二チーム分の、二名で遊ぶゲーム

プレイヤーキーパー1個と、他の選手4個の、計5個の駒を持つ。その他、ゴールポスト駒を1個持つ。

シールがどれをどう貼るか迷った。

準備

ゴールポストに1枚

キーパーを含む選手は人の絵とシルエットで裏表に貼る。

選手シールの青と赤でそれぞれ1プレイヤー(チーム)分。

左下にある青キーパーの絵と青キーパーのシルエット。

左下にある赤キーパーの絵と赤キーパーのシルエット。

上にある選手5、6,9,10はその下にあるシルエットにそれぞれ対応する。

まりシールは下記のようになる。【】無しはシール数字記載あり、【】有はシール数字記載なし。

青5 青6 青9 青10       【赤5】【赤6】【赤9】【赤10】ボール

【青5】【青6】【青9】【青10】   ゴール          ゴール

【青キ1】青キ1【赤キ1】赤キ1    赤5,赤6,赤9,赤10

まず先攻と後攻を決める

キーパーゴールポストをゴール位置に配置する。

攻撃選手1名とボール中央

残りの選手自分の陣地の好きな位置へそれぞれ配置する(攻撃側は3個、守備側は4個)。

ボール駒は選手が持つものである

(1)攻撃側はドリブルパスをする。

キーパー攻撃に参加できるがゴールキーパーマスより移動した場合シュートされやすくなる(後述)。

ドリブルドリブル宣言選手さいころを振る。

〇なら成功ボールを持っている選手ボールコマを一緒に1マスまたは2マス移動する。

1マス目に相手チーム選手がいたら飛び越えて移動する。

キーパーマスにはキーパーしか入ることが出来ない。

×なら失敗。ボールを持っている選手に一番近い守備選手ボールが移動する(つまりボール相手チーム選手が持つことになる)。

守備側だったチームが次は攻撃側になる。

パスパス宣言して選手さいころを振る。

〇なら成功。味方一人を選び、そのマスにボールコマを移動する、

パスする先はどれだけ離れていてもよい。

×なら失敗。ボールを持っている選手に一番近い守備選手ボールが移動する(つまりボール相手チーム選手が持つことになる)。

守備側だったチームが次は攻撃側になる。

(2)ドリブルパスの後で攻撃プレーヤー(今ドリブルパスを行ったプレーヤーと思われる)はボールを持っていない選手

1マスずつ動かすことが出来る。選手を移動させなくても良い。

ドリブルパスボールが移動するが、移動後のボールで考えるものとする様子。またボールを持っていない全選手の様子

(3)守備側が選手コマを1マスずつ移動させることが出来る。移動させなくても良い。

(4)守備側が選手コマを移動させ終わったら、攻撃側が成功している限り再びパスドリブルを行う。

攻撃成功する限り連続して行える。

簡単に言うとこのような流れらしい

パスドリブルの実行(1)

攻撃プレーヤーの移動(2)

守備プレーヤーの移動(3)

上記パスドリブル(1)が成功(〇)の場合は同じプレーヤーが再びパスドリブルの実行(1)

上記パスドリブル(1)が失敗(×)の場合は違うプレーヤーパスドリブルの実行(1)

移動(2)(3)は恐らく、パスドリブルが失敗して攻撃側が変わっても最初攻撃側が先に移動するのではないだろうか?

シュート(ゴール近くにボールがある場合。水色マス)

相手チームのシュートマス(水色)にボールを持った選手がいる場合パスドリブルの代わりにシュートを行う。

(1)攻撃選手選手サイコロパスドリブルのものと同じ)を振る。

ボールを持つ選手の近くに相手チーム選手がいる場合…2回サイコロを振り〇を2回出さなければいけない。×が出たらシュート失敗。

ボールを持つ選手の近くに相手チーム選手がいない場合…1回サイコロを振り〇を1回出さなければいけない。×が出たらシュート失敗。

上記を満たすとシュート出来る。

(2)守備側はシュートに対してゴールキーパーさいころを振る。

ボールを胸で受け止めている絵が出た…守備側がシュートブロックした。攻撃側の得点にならない。

ボールを受け止められずキーパー頭上を通過する絵が出た…守備側がシュートブロック出来なかった。攻撃側の得点になる。

守備側のキーパーキーパーマスにいない場合ゴールキーパーさいころを振ることが出来ず、

攻撃側のシュート成功したらそのまま攻撃得点となる。

キーパーキーパーマスにいない場合とは、キーパー攻撃に参加させ移動した場合

シュート失敗またはシュートブロックされた場合(つまりシュート攻撃側が得点出来なかった場合)は、

ボールの一番近くにいる守備選手ボールを奪い攻撃守備を入れ替える(これはパスドリブルの失敗と同様)。

また選手コマの再配置から始める。

勝敗

予め設定した時間内で得点の大きいチームまたは先に5点を取ったチーム

2023-09-19

anond:20230919145801

サッカーと違って相手が手を使えるので、サッカーで言えば胸トラップキーパー抜けるかみたいな難しさと、

楕円のラグビーボールを正確にコントロールしてヘディングできるかって問題があるよね

でも、デザインしたプレーで、サッカーで言えばワンツーみたいな感じで特定ディフェンスの裏を狙うプレーはできそうだよね

2023-08-22

anond:20230822154449

「アイツ手を使ってるじゃん反則だろ」「あれはキーパーと言って……」

「なんか手でボール投げてない?」「スローインっていう……」

「ゴール入ったじゃん、なんで点が入らないの」「オフサイドってルールがあって……」

2023-08-07

キングオージャーって特撮では珍しい群像劇を扱った作品な気がする

最近見ているキングオージャー面白いんだが、その理由がわかってきた

主役級の人物に加えて脇役がきちんと活躍しているからなんじゃないか

5つの王国同士の物語というスケールから群像劇になりやすいんだけど、この物語は全体的に王様だけじゃなくてきちんと国と国民も描いている

今回の話では国を守るために国民へ協力を依頼しているし、その一人は大事キーパーツを運ぶ役割もこなしている

ンコソパに関してもちゃんと側近や部下が仕事をしているし、それ以外でも役割を持ったモブがとても多くてそれぞれが魅力的だ

そもそもこの物語は全体的に一般人というものが少ない気がする

ヒーローに守られるだけの一般人じゃなくて共に戦う仲間や支えあっている国民という立ち位置があって、そこにこたえる王様って構図がよくできていると思う

特撮って、身勝手ヒーロー気取りが勝手に怪人と戦って平和理想のために活動しているけど、一般人は我関せずか巻き込まれるだけって印象だった

この物語は全体に国民という形でモブが取り込まれているので部外者がほぼいない

それどころか脇役にフォーカスしてもちゃん物語ができそうなくらいに作りこまれているし、重要人物の数も非常に多い

それでいて今のところ話が破綻していないってのも凄いよな

群像劇というと、シンゴジラみたいなのを思う浮かべるけど、それとはまた違ったメリハリの良さがある

2023-08-02

anond:20230802112210

そうやで。

サッカーゴールは185㎝ある男子キーパーが守らないと。

女子キーパーだと頭の上ポーンでも点が入ってまう。

2023-08-01

anond:20230801230932

「賢い手法だ」女子サッカーに対する偏見に気づかされるフランスCM話題

男性の方が女性よりもサッカーが上手で、スピードがあり、見ていて面白いと信じているサッカーファン」に向けたという動画の内容とは…?

https://www.cosmopolitan.com/jp/trends/society/a44633655/french-soccer-ad-proves-womens-soccer-is-just-as-exciting-viral/

女子サッカーの名シーンをCGフランス選手に変えて

女子サッカーレベル低くない面白いよという動画なんだけど

勢いを出すために編集でシーンを飛ばしたり、キックの球威が無かったり、キーパー緩かったり

初見でも違和感に気がつく程度にレベルの差があるんだよな

男子サッカー性別制限はないはずだから

男子レベルパフォーマンス出せる女子選手男子プレイして同一労働同一賃金してもろて

2023-06-05

人間の子どもは犬猫畜生と一緒にはできないよ

人間の子どもは二十年間面倒を見る必要があるし、その後も事件を起こしたらキーパー責任を取る必要がある。

子どもに障がいがあれば、八十年間面倒を見る必要がある。

親の義務を全うできる人だけが親になるべきだよ。

anond:20230605140421

洗濯は平日に2回、休日は2回と寝具1回で衣服以外は乾燥機に入れて回して終わったら畳んでしまう。

掃除家具家電ホコリ拭き、風呂トイレ漂白殺菌、排水溝周りの掃除玄関を拭く、床を掃除機にかける。これを土日のどちらかに1回。

炊事は夕食のみ、主菜で肉や野菜を炒めたり煮たり、副菜野菜料理サラダスープ味噌汁などを毎日

あとは月一くらいで部屋の中の断捨離と洗剤、日用雑貨ストック管理発注をしてる。

家事頑張りすぎ。ってツッコミ待ちかい

料理は週1、後は外食スーパーの総菜で済ませればいいし、掃除も月1で良いやろ。

後は旦那長時間労働の高給取りならホームキーパー雇えば良いし、人並みの給料なら転職を勧めるべき。

我慢して頑張ってもいつかパンクするぞ。

2023-05-08

YoutubeTRPGセッション見るのにハマって困る

1セッション20時間くらいあるもあるから1.25倍速で見ても全然アーカイブ減らないの困る

しかも同じシナリオでも人によって選択とか出目とかちがってうまいキーパー(GM)なら全然違う話になるから

同じシナリオの別セッションもいっぱい見ちゃう

2023-05-05

anond:20230505092612

いや、救済されるもんだという認識が間違いだろ。

キーパースキルを持っている人を11人集めてもサッカーで勝てないよね、各ポジションそれぞれ得意な人がいた方がいいよね」みたいなのが多様性

「(スキルのない人もある人も)すべての人が救われる」とかじゃない。

2023-05-03

レアルディフェンダーwwww

キーパーパスするつもりが敵の久保パス出しててワロタ

小学校の頃に体育の授業でサッカーした時、俺は守備専門のサイドバックだったが、ボール来たら外に出せってちびまる子ちゃん大野くんみたいなサッカー部員に怒鳴られたぞ

レアルのバックはなんで後ろにパス出すんだよ

キャプテン翼で見たことねえし、ブルーロックだったら確実に失点フラグ

2023-04-25

anond:20230420043131

金持ちで賢い夫婦ほど見守りカメラ設置して保険入ってサクッとシッター雇って楽しそう

中間層ほど価格ガー防犯ガー虐待ガーキーパー入れるための片付けする時間ガーとか難癖つけてやらなそう

部外者勝手イメージだけど

2023-04-20

結局、生産性が低いのが悪いんかね

有償労働時間を上げて、無償労働時間を下げる。

一番いい方法は家主は金を稼いで家にはシッターハウスキーパーを入れる。

こうすることで有償労働時間無償労働時間を買える。

 

シッターキーパーは例えば定年退職した人間や、時間物理的に定職に就くことが難しい人や

まぁそういうのが好きな人にやってもらう。

ここでも無償労働時間有償労働時間に変換できる。

 

でも現実問題バリバリ働いてもシッターキーパーを入れるほどは稼げない。

から共働きでも夫婦のどちらかが育児家事という無償労働に大きな時間をとられる。

 

結局、今の男性有償労働時間がクソ長いのも、妻側の有償無償労働時間の合計が長いのも、

そうしないと生活が立たんからなんだよな。

いっぱい有償で働いて、その上で無償でも働かないと生活にならない。

給料が少ないから。

積極的生産性あげて少ない時間給料もっともらえるようにしていかんと、

この問題って解決していきようがないと思うんだよね。

 

個人的にはもうちょっと日本人完璧主義を捨てればいいとも思ってるけどさ。

例えば独身男性の7割くらいって無償労働時間けっこう少ないと思うんだよね。

家事完璧さを求めないから

洗濯は3日に一回とか、掃除は週何回やる?疲れて帰ってきたら自炊しないっしょ?

みたいなさ。

まぁでもなかなか結婚して子供が生まれてってなると絶対的作業量が増えちゃうから

それでもかなり苦しいよねぇ。

子育て世帯に足りないのは金じゃなくてマンパワー

とにかく子育てに割ける人手が足りないのが問題

大昔みたいにデカい家に複数家族暮らしてた時代ならともかく、核家族化が進んで親戚や隣人と疎遠な人が増えたか子育てが大変なんだよ。

晩婚化も進んで爺婆に預けるどころか、そっちの介護必要な人も居るだろうしな。

俺の場合は両親共働きだったから、小さい頃は隣のお年寄り夫婦に預かって貰ったり幼稚園の送迎してもらったりしてたんだ。

でも今の世の中でそういうお隣さんに自分の子供を預けたりなんて、よっぽど仲良くないと無理だろ?

昔の方が子育てがいい加減だったって指摘もあるけど、それ以上に親戚や近所の人に手伝ってもらってたってのが大きいと思うんよ。

要は無償子育て用のマンパワー提供して貰ってたって事だからな。

当然、それは親戚や隣近所とのお付き合いっていう代償あった訳だが。

現代社会はそういう親戚や隣近所との付き合いを煩わしいもの、古臭いものとして排除してきた。

都会に住んでる人ほど、他人との関係負担とみなして無くそうとしてきた。

その都会が田舎人口をどんどん吸収していったんだから少子化になるのは当然なんだよ。

子育て必要労働力供給源だった他人との関係を、希薄化する事が都会的な暮らしなんだからな。

万能家事ロボットみたいなのが実用化されれば違ってくるんだろうけど、現時点では家庭を維持する為には労働力必要で、子育てには更に労働力必要になる。

ベビーシッターホームキーパー公共事業化とか、パッと思いつく手はある。

あるけどそれって結局は家庭内他人を送り込むって対策になってしまう。

今の介護がそうだけど、マンパワーを潤沢に供給しようとしたらどうしたって一人一人の質は低くなりやすい。

ベビーシッターによる虐待ホームキーパーによる盗難なんてトラブル絶対に発生する。

それとも育児休暇10年くらい取れる様にするか?

そこまでいったら育児年金みたいなものを作って、国から金を出した方がてっとり早そうではある。

あるいは子育て世帯へ重税を課して、手放された大半の子供が行政管理する施設で育つ様にするか?

少なくとも各家庭にバラバラ人間を送り込むよりは、育児施設人材を集約した方が質は維持しやすくなるだろうし、効率も多少はよくなるはずだ。

いずれにせよ子育て問題解決しようとするなら、子育て必要マンパワーをどう確保するかが一番重要な要素になると思う。

2023-04-06

anond:20230402073529

クトゥルフ物、人気だねぇ。 GMゲームマスター)の呼称TRPGによって違うことがありまして、TRPG始祖の「D&D」はダンジョンマスター迷宮の主)、スペース・オペラTRPGの「トラベラー」はレフリー審判者)、クトゥルフTRPG本家であるクトゥルフの呼び声」はキーパー守護者)。 まあ近年は全部GMでいいと思います

2023-04-04

[]鈴木亮、浅田山口弾で柏を粉砕。ヤングロイブルが苦境のチーム救った!!

明治安田生命J1:柏0-3オレオレFC>◇第7節◇31日◇三協F柏

 オレオレFCアウェイ柏レイソル今季初の3得点圧勝。3試合ぶりの白星を挙げた。29日の大分から中1日。若手主体で臨んだ試合は前半44分にMF鈴木亮の今季初得点を挙げると、勢いづいたチームは、後半にFW浅田、途中出場のFW山口が加点し、守備今季初の無失点で3-0と快勝した。5日のルヴァン清水戦を挟み、次節は9日、ホームセレッソ大阪と対戦する。

     ◇   ◇

 ヤングロイブル軍団が、柏の地で圧倒し、チームを勢いづかせる白星を挙げた。若手主体ながら、主力と同じようなパフォーマンス披露し、柏サポも「オレオレFC!!」と試合後に称えるなど、これ以上ない快勝劇を収めた。

 前半は膠着した試合だったが、44分。主将マークを着けたMF鈴木亮がMF森田パスに反応し、キックフェイントでDFタイミングを狂わせ、GKの体勢も完全に崩すと、後は空いたコースへ左足で蹴り込むだけだった。「キーパータイミングを外して、行けると思った。あとは冷静に決めることだけを考えていました」と胸を張った。公式戦3試合連続得点と苦しんでたチームはこれで351分ぶりの得点。肩の荷が降りたチームは後半に爆発。29分にはFW浅田ボールを奪うと自ら突破して、豪快ミドルプロ初ゴールを挙げると、39分には途中出場のFW山口DF村山クロスヘディングで決めた。

 今季は開幕からベンチスタートだったが、好調キープし、先月27日まで代表合宿に参加。29日の大分戦はコンディション調整に充てていたため、ベンチ外だったが、同戦で兄の鈴木潤らを使ったため、柏戦は主力欠場&中1日と言う強行日程だったが、鈴木亮は30日に「過密日程は毎年あること。こういう状況だからこそ、チームの力が問われる」と話していた。

 試合前には鈴木円陣を組んで「今日いるメンバーレギュラー自分達のプレーを思い切りやって勝とう!!」とチームを鼓舞主将としても声をかけ、後半40分に交代するまで攻守に走りまくった。野河田彰信監督は「(鈴木亮は)張り切り過ぎよな(苦笑)」としながらも「一番走って、声出してな。ああいう若手がいるのは心強いわね」とたたえた。

 キャンプ中に主力の大量流出という前代未聞の事件が発生。総入れ替えとなったチームは開幕からなかなか波に乗れていなかったが、誰が出ても思考するサッカーが変わらずに、チャンスをもらった若手が躍動。下部組織所属するMF後藤星野らも後半にデビューし、今後へ弾みがつく白星を手にした。

 ルヴァン清水戦を挟み、次節はホームC大阪戦。鈴木亮は「全体通せば、まだまだ課題だらけなので、もっと練習して、次もベストを尽くせるように頑張ります」と意気込んだ。

2023-03-30

anond:20230330093323

最後プレイヤー提案を~ 以外はなんかそれこそプログラミングされたRPGに近い制御って感じねw

まぁ確かに日常会話でも

「やたら相手の話聞くより喋りたがる人」

「会話振ってるのに極端に全然喋ってくれない人」

グループに居ると難しいもんな。

日常会話ならまぁそういうヤツも居るかで済むけど、協力しなきゃいけないTRPGだとその辺は平坦化しないと困るっていうのはありそうw

そのあたりは自分が見た配信キーパーさんは●●さんどう思いますか?的な感じで振ってて、平均的な発言回数になってた感じはするわ。

2023-03-29

anond:20230329154415

そうだねー。

あと他のトラバで言ってる人いたけど、今完全オリジナルシナリオ作ってプレーするようなGMキーパーなんか滅多にいない(というか素人オリジナルそもそもシナリオクリアできるように作ってなかったりして身内プレイヤー以外からは基本敬遠されがち)ので、基本的他人が作ったシナリオを使うのよ。

なんでプロの作った公式シナリオや、素人の作った奴でも評判良いのだと、やってる奴は実際にやったことあったりするので、そうすると「このシナリオ俺やったことあるなー」となって、今後どうなるか、自分と同じ選択をするのか、みたいな楽しみ方は一応ある。

anond:20230329152106

TRPG見てて面白いかどうかは、プレイヤーキーパーにかかってるから

ストーリー展開はシナリオで大筋が決まってるとして、その中でプレイヤーキャラクターキーパー対応できる範囲で何してもいいのがTRPG

から普段からトーク挙動面白い人や、TRPGはっちゃけることが得意な人や、知識がすごくて普通思いつかないようなアイデアを出せるプレイヤーがいると、見てるだけで面白い

サイコロ転がすのはあくまで行動に成功するか否かを判定してるだけで、本質じゃないのよ

何ならこの世にはサイコロ転がさなTRPGすらあるくらいだし

ごっこ遊びなのは間違いないんで、そのvtuberの人のごっこ遊び方向性が好きでないなら今後も見ても楽しくないとは思う

2023-03-07

コンプレックスからフェミに走っちゃうタイプは哀れ

前に「男女で同じスポーツやらせないのは対戦させたら男は女に負けるからだ!」

みたいな話を見かけて、本気でそんな事主張している奴いるの?wwwって思ってたんだけど

ネットでこういうのを見かけてびっくりした事があった

https://twitter.com/mask_watermelon/status/1623267573344395265

どうも大学の授業かセミナーらしい、マジでびっくり


自分学生時代女子サッカーやってたんだけど、同年代の男女で試合やらせたら、テクニックはともかくフィジカルでは敵わないなって分かる

格差とか筋肉差とか、学校部活レベルでも露骨に差が出てくる

中学レベルで差が出始めて、高校までいくとまあ無理

もし男女チームで試合して男→女でタックルされたら洒落にならない怪我するだろうし、全力でシュートされたら

小柄な子なんて冗談抜きでシュートって漫画の幻の左みたいに吹っ飛びかねない


じゃあ男女混合で試合する時は男→女への接触は完全禁止する?シュートキーパー(女)に当てたら反則?

みたいな感じで現実的に無理なルールになるから基本的スポーツ特にプロのそれは男女で分けていると思うんだよね


思想的な感じで「女は男に勝てる!」って敢えて主張しているのなら別に良いんだけど、本気で言ってるのなら一回スポーツやってみろよって思ってしまった

フィジカルの差って大きいし、特にプロのそれだと顕著(だから体格で劣る日本スポーツ海外と比べると基本不利だったりするのに)

マジで言ってんのかよって思わず思っちゃった


またプロ女が素人男に勝てるのは当たり前なんだろうけど、仮にもプロ素人に勝つのって当たり前だし

それってプロとして恥ずかしくないのか?とか

プロが言ってるのなら本人の恥になるだけだから勝手なんだけど、関係ない素人勝手プロ女をバックにイキってるのは

馬鹿とか通り越して哀れになってしまった


どんだけ男にコンプレックスがあるんだろう?

得意な分野で勝負して勝てば良いだけなのにさ

女は男より優秀だって言うのなら社会ステータスで勝てば良いし、それを男性差別ガーって言うのなら

多少の差別も跳ね除けられない程度の優秀(笑)なんだろうしそもそもそんな前近代的会社しかいられない時点で優秀どころか無能寄りでしょうと

まあそういう会社は今でもあるだろうし私の前職もそうだったけど身につけるスキルだけ身につけてさっさと転職して今や管理職

したことない自分でも出来るのに自称優秀な女が出来ずに、しまいにはスポーツがどうこうとかファンタジーで男に勝つ妄想してイキってる始末


フェミの全員がこうだとは思わないけど、コンプレックスからフェミに走ったのは自分無能正当化する方向に走りがちに思える

良い仕事に就けないのも出世出来ないのも稼げないのもロクな男がいないのも糞みたいな男に引っかかっておいて別れる気概も無く延々とネット愚痴ってるのも

突き詰めていけば自己責任なのに


本当に哀れだよね

悲しくなって逆に同情したくなるよ、そうしたら全力で依存されそうだから無視しとくしかないけどさ

2023-02-25

[]森永2ゴールでドロー「次はハットトリックを目指す」アウェイ湘南不敗神話継続

明治安田生命J1湘南2-2オレオレFC>◇第2節◇24日◇レモンS

オレオレFCアウェイ湘南ベルマーレと対戦し、2-2で引き分けアウェイ湘南戦5年連続勝利は逃したが、不敗神話継続した。試合開始36秒にMF森下パスに反応したFW森永が先制ゴールを決めた。ただ、前半17分、同23分とGK松尾ミスで逆転されたが、後半39分にMF鈴木潤のCKを森永ヘディングで同点。2試合3得点得点ランクトップに浮上した背番号9の活躍ドローに持ち込んだ。次節は来月4日、アウェイ京都サンガFCと対戦する。

写真】後半39分森永ヘディングでゴールを決める。

 森永が2得点でチームに勝ち点をもたらした。1点目は開始36秒のスピード弾。右サイドから攻め込んだMF森下からパスペナルティーエリア内に走り込んで受け、冷静に左足で決めた。逆転されたあとの後半39分にはMF鈴木潤の左CKに頭で合わせて同点弾。チームに勝ち点1をもたらした。試合後「(2得点とも)練習からやってきた形なので嬉しい。ゴールもそうですが、泥臭さとか、守備や球際とかもっとチームに貢献したいです」とどん欲に話した。

 今季からスペインマヤSC移籍したFW吉田背番号9を背負う森永今季目標に掲げるのは「25ゴール以上」。昨年は吉田清水FWチアゴサンタナ得点王に輝いたが14ゴール。ある新聞紙から得点の少なさを指摘され、開幕戦湘南FW大橋ハットトリックを達成したことに「目立ちやがってと(笑)燃えるものがありました」と奮起に繋げた。

 ただ、満足はなかった。その前後にもチャンスはありながら、無得点に「ハットトリックすれば単独だったし、チームも勝てたので…」と悔しさをにじませた。野河田彰信監督は「そら、もうゴールを挙げてるからな」と評価しながら「勝たせてへんから。勝たせる選手にならなアカン」と注文を着けるあたりに期待の大きさが窺える。

 試合後、町野と握手した森永は「(町野選手は)僕とは多少タイプは違いますけど、見習うところはいっぱいある」とカタールW杯日本代表に選ばれたストライカーに刺激を受ける。「次こそは自分のゴールで勝ちたいです」と次節、京都戦で自身のゴールで初勝利を誓った。

○…野河田監督は前半で交代したGK松尾に苦言を呈した。

 前半17分に松尾パスミスからボールを奪われ、湘南FW町野に同点弾を決められると、同26分には自陣内でプレッシャーを受けながらボールを回していたところ、松尾は右サイドに蹴ろうとしたが、雨でぬかるんだピッチで足元が狂ったキックはふらふらと浮いたボールバウンドしてそのままゴールへ吸い込まれた。ビルドアップに参加していたDF陣も戻りきれずに失点した。

 試合森永の2ゴールでドローに終わったが、指揮官は「年齢は関係ない。キーパーが、最後尾があれじゃキツイわ。たった1つのポジションで、3人(野村望月中原)の思い背負って出とる選手がアレじゃチームの士気に関わるからな」と説明今季ユースから昇格し、いきなり開幕戦で初先発を果たすなど、期待が大きいだけに口調は厳しくなった。

 試合後、松尾は涙を流し、無言で引き上げた。後半から出場した望月は好セーブを連発し、勝ち点1に貢献。「(望月は)あの状況でようやったよ」と高く評価。次節はスタメンが入れ替わる可能性が高くなった。

2022-12-24

2022年伸びなかった増田

お前らのギャグセンスが皆無なせいで伸びなかった増田を供養していく

アメリカ横断ウルトラミュウミュウ

anond:20221114034950

お前らが東京ミュウミュウの話をしないから伸びなかった



PKキーパーに止められる意味がわからない

anond:20221211151032

お前らがすみっコぐらしの話をしないから伸びなかった



■確実に美味しいフライドチキンの部位は?

anond:20221026175800

お前らがフライドチキンの話をしないせいで伸びなかった



■予約の多い料理

anond:20221024162855

日本語だと分かりづらいから誰か英訳して



聖なるかな

anond:20220715005038

この増田が伸びないのはどう考えてもお前らが悪い



これ以前の増田はかなり荒れてる感じだ

年の後半から心に余裕が出てきたか

お前らはもうちょっと俺のギャグセンスを"理解"出来るようになれ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん