はてなキーワード: シソーラスとは
グーグル検索をつかって通販で欲しい物を探すには正確な名前を知らないといけないからだね
ご存知のとおり、ボトムスやレディースなどは服の種類の名前ではなく、カテゴリ名(クラス名)だ
カテゴリ名は大きな分類から細分化まで樹状、あるいはピラミッド型にひろがっている
しかし服飾ではサイトごとに異なったシソーラスを採用していることが多い
男性用、女性用にまずわけて、それをアウターと下着類にわけて、アウターはボトムとトップにわけてまではおそらく共通でも
「股引(ももひき)またはタイツまたはスパッツまたはレギンスのような形のなかから私のほしい着心地のもの」
「ロングTシャツかカットソーかウォーム下着長袖のなかから私が唯一ほしい着丈58センチ以上のデザインのもの」
これは粋がるという意味とほぼ同じだ
https://thesaurus.weblio.jp/content/%E3%82%A4%E3%82%AD%E3%81%8C%E3%82%8B
尊大な態度で振舞うこと 意気がる ・ イキがる ・ イキる ・ 偉ぶる ・ 傲慢に振る舞う ・ 態度をでかくする ・ 偉そうにする ・ 偉そうに振る舞う ・ 大上段に構える ・ 居丈高に振舞う ・ 高圧的に振舞う ・ 威圧的に振舞う ・ 態度を大きくする ・ 尊大な態度で接する ・ 先輩風を吹かせる ・ ふんぞり返る ・ 大きな顔をする ・ 傲慢な態度をとる ・ 威張る ・ 強そうに振舞う ・ いばる ・ いばりくさる ・ 思い上がる ・ 威勢を誇示する ・ 存在感を誇示する ・ 威を張る ・ 幅をきかせる ・ 勢威を張る ・ 威勢を張る ・ 役人風を吹かす ・ 肩をそびやかす ・ 威張りちらす ・ 横柄に振る舞う ・ 横柄に構える ・ 威張り散らす ・ 大上段に振りかぶる ・ 大上段に振りかざす ・ 威圧的な態度をとる ・ 居丈高な態度をとる ・ 尊大に構える ・ そっくり返る
得意になり態度が横柄になるさま 天狗になる ・ 調子に乗る ・ イキがる ・ 浮つく ・ イキる ・ 調子にのる ・ 調子こく ・ 有頂天になる ・ いい気になる ・ 横柄になる
本来劣っているにもかかわらず、それ以上の実力があるように装うさま 弱さを認めない ・ 強がる ・ イキがる ・ 肩肘を張る ・ 背伸びをする
で、ふと思ったけど、意識高い系って要は「粋がっている」ってことだよね
むしろ「イキリ」が「意識高い系」をより汎用性高くした言葉かもしれない
・短い
・イキリ◯◯と頭に付けられる
マックでも良いけど、惰性で窓。
どこ行っても書くから、軽量(1kg未満)・小型(11.6インチ)なやつ。
タブレットや2 in 1みたいな、キーボードと本体をBluetoothで接続するのはダメ。
UTF-8のプレーンテキストが望ましい。Shift_JISは亜種あって困る。
どうしてもリッチなドキュメントが必要な時はOffice Online、Google Document使う。
縦書で出力する時はVerticalEditor使ってる。
ローカルは64GBのSSD。扱うファイルがほとんどプレーンテキストだからこの容量で済む。
物理メディア(USBメモリ、外付けHDD)より、大手各社が運用するサーバーの方が相対的に信頼性高い。
ローカル、クラウドの2箇所に同じデータがあるようにしている。
本当は3箇所(ローカルとクラウド2つ)に保存しておくと安全だけど面倒だからやってない。
http://anond.hatelabo.jp/20130925185607
辞書を見ると「噴飯」は、ふき出して笑うことと説明されている。
(辞書からの引用は項目全体の引用ではなく省略したり一部表記を変えたりしています。以下も同様)
しかし例えば次のでは、「噴飯物」を使った用例に対し「ばからしい」という追加の説明がされている。
「噴飯物」を見出しにあげて説明をつけている場合でも、どちらかといえば否定的な意味合いで説明されている。
【噴飯物】人に笑われるような物事。こっけいなこと。
「そんなことをするなんて―だぞ」
「そのおこないはまったくの―だ」
【噴飯】まったく~ものである be quite absurd [ridiculous, preposterous]
(研究社 新和英大辞典 第5版)
【噴飯】噴飯の至り It is laughable - ridiculous - ludicrous
※「laughable」も噴飯に似て「馬鹿げた」と「面白い」の両方の意味がある。
laughable (1)ばかげた(ridiculous)、軽蔑に値する a ~ act 愚行. (2)(まれ)笑いを引き起こす、おかしい≪◆あざけりを呼ぶような面白さをいう≫.
また日本語大シソーラスでは、「噴飯物」を含んでいる項目は次のようになっている。
馬鹿らしい 馬鹿臭い 馬鹿馬鹿しい 馬鹿なことを 馬鹿げる 馬鹿げた ; 痴れ痴れし 痴れ痴れ 痴れがまし 痴(おこ)がましい 烏滸がましい ; 阿呆臭い 阿房臭い 阿房らしい 阿呆らしい ; 愚にも付かぬ ; 笑止 笑止千万 笑止がる 笑止顔 片腹痛い 傍ら痛い ; 噴飯 噴飯物 ちゃんちゃらおかしい お笑い草 お笑種 笑わせる; 臍で茶を沸かす 臍が茶を沸かす 臍茶 臍が笑う ; 仕様もない 仕様(しょ)むない ; 箸にも棒にもかからない 箸にも掛からぬ; 話にならず
軽蔑 ; 反対 ; 切り捨てる ; 跳ね除ける ; 笑止 笑止千万 笑わせる ちゃんちゃらおかしい 噴飯物 お笑い草 お笑い種 片腹痛い ; 聞いて呆れる 開いた口が塞がらぬ 二の句がつげぬ 呆れてものが言えない
こんな感じで「噴飯物」は、「笑えること」「面白いこと」というよりも「笑われるようなこと」「笑うべきもの」「笑われるべきもの」みたいな意味合いが強くて、そうなると文脈や話者によって、あきれ、あざけり、いきどおり、怒りのようなニュアンスも付加される。
なので
http://anond.hatelabo.jp/20091020134345
「せつな」という言葉を日本語変換しようとすると「切な」「拙な」「刹那」になるわけで、
多分ネーミング的には「刹那」が一番それらしいんだろうけど、
言葉の意味としてはいずれであってもあまりよい会社名とは言えないよね。
元は仏教用語から発生したものすごく小さい単位を言う言葉だと思ったけど。
刹那的とかいうと「一時的」「泡沫的」みたいな言葉がシソーラス的には近いわけで、
株式会社せつなが「株式会社刹那」。セツナプロジェクトが「刹那プロジェクト」だとしたら、
刹那的な会社とか刹那的なプロジェクトって感じに思えてしまって、
ネーミングした人は「せつな」という言葉がどういう意味になるかわかってなくて付けたんじゃないかな、と思った。
昔「コミューンと名の付いた政体は長続きしたことがない」とか「○○企画という会社名の会社は大企業になったことがない」
だから会社名や組織名のセンスは重要って聞いたけど、「せつな」なんて付けちゃうのは会社名としてもプロジェクト名としてもは「うーん…」なかんじ。
(この手の本を読んでいる人が、読んでそうな本を他にも挙げてほしい)
理系学生の書斎が安藤忠雄の建築事務所(研究所)みたいな資料の山だとしたら、
文系(特に法)学生の書斎は立花隆のネコビルwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
規模だけでなく質でも文系(特に法)は見劣りがするね。
何度か連中の自宅に招かれたから、ちょっと参与観察してみたんだ。
冗談半分でさ。
仔細に文系 (特に法)学生の本棚とか見てみると、これがもう滑稽なんだwwwwwww
まずいきなり机の上に開いた状態の宮台真司『権力の予期理論』!(笑)
プゲラを抑えるのに必死だったぜ。
続いて 何度も読んだ形跡のある伊藤&柴田の司法試験論文対策即席要点集(笑)。
お前サル かよ、それでも人間かよ、って問い詰めたくなったね(苦笑)。
カント・マルクスをはじめとする岩波文庫300冊程度(笑)(日本語であって原文ではない)
我妻民法(笑)佐藤憲法(笑)前田刑法&商法(笑)新堂民訴法(笑)
○○学がわかるシリーズ(プッ)
フーコー『知の考古学』(笑)(「パンのように売れた」ベストセラー)
仏露独蘭伊中国語辞典(笑)
トクヴィル(笑)大江 健三郎(笑)コーポレート・ファイナンス(笑)ドストエフスキー文庫(笑)西尾行政学(笑)
柄谷行人文庫(笑)フロイトの技法(笑)Yale Law Journal(笑)ハンナ・アーレント(笑)浅田彰(笑)『構造と力』(笑)
別冊ジュリスト判例百選(笑)大前研一(ワラ)シェイクスピア文庫(笑)
田中行政法(笑)中公『世界の歴史』(お前高校生かよw)マンデル貨幣理論、(笑)
女子大生(特に法)が読む雑誌と大差ないMarie Claire(笑)
magazine litteraire(笑) Cosmopolitan(笑)Critical Inquiry(笑)
Le Monde(笑)The London Economist(笑) American Economic Review(笑)
Fortune(笑)Foreign Affairs(笑)Yale Law & Policy Review(笑)
The New England Journal of Medicine、Michelin(笑)
これだもんねぇ。
他にも数百冊 持っていたようだがあとは推して知るべし。
で、トドメは
ピーター・ドラッカー(笑)
ピエール・ブルデュー(笑)
フォーリン・アフェアーズ(笑)
知の論理!!(笑)
もう俺その場で大爆笑。
プゲラー止まらなかったぜwww
ま、予想通りだけど、杉浦・ 解析入門(高校4年生の一般教養にはいいかもね)
岩波講座・現代数学の展開 (なぜかモジュライ理論、Lie環、Weil予想、コホモロジーw)
リーマン・アティヤー・岩澤・シュバレー・ヴェイユ・セール・ブルバキ・ウィーナーなど書店で目につくもの(持ってるだけね、知的ファッション)
東京化学同人『分子細胞生物学』(ゲノム解析ブームの名残だろうな)
プリゴジーヌ『散逸構造』(笑)
これだもんねぇ。
他にも何十冊か持っていたようだがあとは推して知るべし。
で、トドメは
日経サイエンス(笑)
ニュートン(笑)
数学セミナー!!(笑)
もう俺、こんな連中と面識あるなんて、恥ずかしいね。
あいつらよく平気で外を歩いてるもんだ。
せめてNatureくらい読めよな、
文系(特に法)なんだからさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
(For Beginners)
(For Windows)
(For Mac)
(In case you are using shared computer)
(Information)
揺らぎ処理とか、シソーラスとか、オントロジーとか、そこらへんかねぇ。
自分がタグつけるときは、「うぇぶ」「ウェブ」「ウェッブ」でもなんでも良くて、それをシステム側で同一のものとして認識してくれればいいんだよね。(揺らぎ処理)
で、さらにもう一段階進めると、「ウェブ」と「インターネット」と「ほーむぺーじ」は似たようなジャンルの単語だよねーとかも認識してくれればいいんだよね。(シソーラス)
で、さらにもう一段階進めると、「ウェブ」は「インターネット」の一部分であるとか、そういうヒエラルキー的な認識までしてくれればいいんだよね。(オントロジー)
みたいなことは大昔から言われてますが、あまり実用的にシステム化されたものは見ないなあ。。