「学会誌」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 学会誌とは

2024-03-08

"子供の頃、トランスだと考えていた。しかし、もう今はそうではない"

翻訳記事)...ニューヨーク・タイムズ(NYT)紙 〈全訳〉

https://note.com/wypcg332/n/n3ebb465bd5eb

これは労作だね。

トランス批判宗教右翼云々というのが妄想で、実は大規模な医療過誤事件可能性があるってことだ。

というかヤバいことやってるのがわかってて、口封じのためにノーディベートとかやってたんだろうな。

グレースパウエルによれば、医薬的または外科的移行を行っている間、ジェンダー違和(GD)やうつ病理由について誰にも全く聞かれたことはなかったという。彼女性的指向について尋ねられたことも一度もなかった。彼女過去心理的トラウマについて一度も尋ねられなかったため、セラピスト医師彼女子供の頃に性的虐待を受けていたことを知らなかった。

「でも、もしこれがあなた問題であるならば、治療法はひとつ。やるべきことはひとつであり、これがあなたを救う、と言われたのです」

"ジェンダー肯定モデル" の支持者たちは、その標準的治療自殺リスク低下との関連を示す研究引用してきた。しかし、それらの研究には方法論的な欠陥があることが判明したり、完全な結論には至っていないと判断されている。ホルモン専門医の専門組織である内分泌学会誌に3年前に発表された、異性ホルモン心理的影響に関する研究調査では、"自殺による死亡については、いかなる結論も導き出すことはできない" とされている。

昨年ウォール・ストリート・ジャーナル紙(WSJ)への公開書簡の中で、9カ国21人の専門家は、この調査が "異性ホルモンによる移行(トランジション)が自殺予防に有効であることを示唆する信頼できるエビデンスはない" と考える理由の一つであると述べている。

2024-01-26

anond:20240126105509

いつもは車なのに学会に歩いて行った

学会誌によるとその日は学会がなかった

会社父親の右腕と父親の車2台あると増田おかしいと思う

 

この前提から何で増田父親浮気してると考えてるか外野が当てるゲームみたいになってる

2024-01-14

anond:20240114184751

政府補助金活動している日本学会って、産業の盾になるような学会しかさないのかね

目を悪くする行灯玩具の鉛メンコが流行って銅山などの鉱毒もあり、

有鉛ガソリン1975年禁止されたが、サリンを作る宗教もありダイオキシン2000年まで特別措置もなかった

洗脳やすい、国策発達障害者が増えてるのは当たり前だよな

2023-05-21

anond:20230521104309

どっから引用してるのか知らんけど野矢茂樹論理トレーニングくらい読んでこい。そんな敷居高いもんじゃねえよ。学会誌にでも載せる前提で話してんの?

2023-04-21

anond:20230421164014

限られた人しか手に取らない学会誌を探し出して燃やしましたよね

はいぽんぱ

2023-03-28

anond:20230328121912

宇崎ちゃん学会誌の表紙も「それ自体が性を商品化したもの」ではありませんでしたが…

2023-03-16

なんで歴史家って、鍵垢から人の悪口を言ったり、ブロックしてから人の悪口を書いたりするのだろう

ブロックされてなかったらどうということのない発言だったのだけれど、いちいち対象ブロックしてから発言しているのが面白い

所謂ゲーム史」的な書物があまり出版されていないのは、オタクの「ここが違う」というツッコミがあまりにも細かすぎるせいで、それらの書物出版を困難にしてるんじゃないかと。(アニメ史も同じことが言えるかも)

からオタクの「ここが違う」ツッコミをあまり無邪気に楽しめないでいる。

ゲーム歴史、俺なんかがWikipediaとか片手に読んでもいくつもミスが見つかるであろうとは思うんだけど、あれくらいの網羅的な読み物がこれまであったかと言うと、多分ないので、まともなのが作られるのを待たれる


という発言を受けた上で、ブロックした上でこういう発言をされているわけですが。

ゲーム歴史』はゲーム網羅歴史書がないから意義があるとかい妄言が流れてきたが、ちゃん日本デジタルゲーム学会 https://digrajapan.org という学会があり、学会誌「デジタルゲーム学研究」という学会誌もある。ググれば論文読めるし、調べないオタク不勉強なだけだ(断言)

テレビゲーム産業技術史(第一部)

https://jstage.jst.go.jp/article/digraj/3/2/3_191/_article/-char/ja/ 上村 雅之 とビデオゲーム黎明期をきっちり論じた論文もあるのに「網羅的な歴史がない」とか言い出すオタクオタクとして不勉強すぎる。自分の怠慢を棚において、偽史を弁護する輩は歴史研究者の端くれとして許せんわ。

ちなみに、5分でググって見つかった論文だとPDF無料で読める。他にもゲーム歴史を論じた論文は多数無料で読める。「自分で調べないのに文句を言う」オタク怠惰さが『ゲーム歴史』とかい偽史偽書を生み出したとも言える。怠惰に逃げるやつはオタクじゃねえ!

わざわざブロックしてくるということは、これがRTされたりすると燃えるというのは自覚があるのかなと思うんですけれど、それでも

Twitterでわざわざ発言せずにはいられないというというところがちょっと理解できない。

しかも、ツイートの内容自体有意義ものであり、書き方さえ気にしなければブロックする必要もなかったはずなのに。

behuckleberry02 妄言相手取って討論する気が無いからでしょ。相手取る気はなくブロックしても言いたいことは言う。普通です。

さすがはてブ民、もう自分がダサイという感覚すらなくなっている。

わざわざFANBOXの有料プランで見えないようなところで書いているのだから

Twitterでは一切黙っていればいいのではないかと思うのだけれどどうして、いちいちちょっとだけTwitterでにおわせのようなことを書いてしまうのだろうか。

現代いじめの構図

https://jiraygyo.fanbox.cc/posts/5499010

2023-01-17

気に入らない人文系学者を葬り去る方法

自分にとって気に入らない人文系学者ネット上で気に入らない発言をしたからといって、その発言ブクマしてあげつらったり、コメントでぶつぶついってもなんの効果もない。

これらの人物が本当に忌まわしく感じられ、消えて欲しいと心から思っているのなら、彼らの研究業績の剽窃/

捏造チェックぐらいはやってから文句をいうべきである

方法は(いわゆる)自然科学系の学者剽窃チェックと変わらない。

気に入らないと思っている学者研究ポータルだの大学プロフィールページ等で論文一覧を入手し、ネット上に転がっているplagiarism checkerにかけて剽窃チェックをし、疑わしい箇所があれば所属研究機関研究倫理委員会にどんどん通報すればよろしい。

これらの御仁は大学先生であることが唯一のアイデンティなので、研究業績の不正を指摘し、研究業績の不備を理由として研究機関所属できなくすることがもっと効果のある排斥方法となる。

もっとも、日本の人文系アカデミアは日本語という言語の壁によって守られてきた。つまり剽窃捏造のチェックが外部から入りにくかったのだ。標的とする学者日本語の研究業績しか発表していなければ、関連する研究分野の学会誌地方大学紀要バックナンバー全文検索をかけるなどして、地道にマッチング作業を行うしかいかもしれない。本当に相手のことが気に入らず心から消え去ってほしいと思っている人にとって、それくらいの作業は苦ではないだろう。

2022-12-31

anond:20221231102733

それはそう

別に悪いこととは言ってない 人生大変そうだし精神成熟する日が来るといいねっていうだけ

過去偉人かにもよくいるけど普通に満足すりゃいいところ精神壊したりいろいろ大変そうやなっていう話

前々から思ってることではあるが、せっかくそれだけの頭脳とか持って生まれてきたなら

クイズ大会だの資格制覇だの模試順位だの学会誌権威だの遊んでないで人類に貢献する何かを作ってほしい

2022-11-28

フェミニスト公共広告TPOだけを問題にしてきたのか?

フェミ「隠れてやれば誰も文句言わない、公共の場に出すのが悪い」

オタク「ええー?ほんとにござるかぁ?」



長きにわたる戦いの初戦と言われる人工知能学会学会誌表紙事件、「学会誌の表紙」って公共の場???

2022-08-10

小宮友根先生千田有紀先生の「論争」について

https://twitter.com/frroots/status/1556797875123732480

https://twitter.com/frroots/status/1556856073016856577

https://twitter.com/ekodayuki/status/1556829119878336517


小宮友根先生千田有紀先生の「論争」について、内容自体は専門的なものも多く、その当否については判断できないが、Twitter上では千田先生への同情票が多いように感じる。しかし、あくま個人的な印象としては小宮先生に対して軍配をあげている。というのは、小宮先生のほうが、明らかにトランスジェンダー研究クラスタ多数派に沿っているかである


外野から見ると、千田先生トランスジェンダー研究クラスタから不当に排除されているに見えるかもしれない。しかし、歴史でもサブカルでもなんでもいいが、冷静になって自分が関心のある詳しい分野について思い浮かべて欲しい。そこに必ず少数・異端の「トンデモ」な人がいて、専門内の人から相手にされていないが、専門外の人から妙に共感を集めている人がいて、それを苦々しく眺めていないだろうか。


たとえば自分の関心は社会保障だが、時々経済学者による社会保障政策論で、「鈴木亘」を全面的に参照しているものを目にすることがある。その時点で、こいつは真面目に社会保障勉強する気がないのだなと見切りをつけて、もう読まない。関心のない人からすれば、特定の説を読まずに排除するなんて閉鎖的でけしからんと感じるだろうが、関心のある人間からすれば、「鈴木亘」を跋扈させたことで、どれだけ社会保障への不信感を増大させ、ネオリベ的な政策誘導させていったことか、長年蓄積されてきた怒りや恨みがある。事実鈴木氏は社会保障入門というタイトル新書を書いているため、最初に手に取って厚労官僚陰謀論世代対立論にはまる学生一定確率で生んでおり、現場大学教員はそれをたしなめることが最初指導になっている。鈴木氏も学会誌に書くことがあるが「こんな奴になんで書かせるんだ」と苦々しく思っているのは、自分だけではないと思う。


ジェンダー研究は全くの素人だが、小宮先生も同じ気持ちなのだろうと想像する。千田先生を直接というよりも、反トランスの人たちとつるんでいたり、反トランスの人たちの差別的言動に甘くなっていたり、ということに怒っているのだろうが。


そもそも一般論として、「異端」の人は多数の「正統派から批判を意に介さないかアンチスタンスをとることが自己目的化しているので、「トンデモ」な情報に飛びつく可能が高くなる。それに対して「正統派」は身内の多数の専門家から批判に敏感にならざるを得ないので、間違った情報を流さないように慎重になる。一般にはガリレイのような事例ばかり思い浮かべてしまうけど、基本的に「異端」と「正統」が論争して、前者が正しいことは滅多にない。

2022-08-01

anond:20220801173939

https://www.jsnfs.or.jp/pub/pub_jjsnfs.html

日本栄養食糧学会誌、いちおう査読はあるようだが、IFの出てない典型的国内学会誌だな。

学生がこんな論文持ってきて「先行研究つけました!」って言ったら教授にどやされるやつw

2022-07-05

anond:20220705153302

流石に炎上がおきるときは具体的な対象案件があるときだぞ。 

行為実態対象もあるわ。

いつもテーマがあるだろ。宇崎と献血だったり、温泉オタク向け広告だったり、学会誌の表紙だったりだ。

 

お前こそ、レスバしすぎて、実態の事が脳に入ってないんじゃないか

俺との会話じゃなくて、増田っていう匿名集団ですらなくて、空想上のおまえら相手レスバしてるだろ。

2022-01-27

公共広告TPO違反しか批判していない説は本当だろうか




他にもなんかあったら追記しよう

2022-01-15

anond:20220115023353

は? 「文学部なんて、一人で勝手図書館でも行ってろよ」という発言からの話の中で、なんでいきなり理系の話が出て来るんだ?

それはそうと、「理系はその辺りの事は一人で勉強してるよ」と言うと、

そもそも、そのへんの図書館学術誌(学会誌や専門分野のジャーナル)が入ってるところなんて無いだろ。大学図書館へのアクセス無しではお手上げだよ。その上、論文の書き方だの発表の仕方なども大抵はゼミ指導されて鍛えられるものだし。まずは学内というか学科内での発表からな。

 ... の辺りも一人で勉強してるのかい? だったら凄いな。俺なんかジャーナル各誌を自分でsubscribeしようと目論んでみたけど費用の面であきらめたし、やっぱり発表の実地練習なんぞは学部生が一人でやるのは効率が悪過ぎるように思えたのだが、理系だと学部レベルでもそこまで独力でやってるのかね。そりゃ凄いね

anond:20220115011543

さすがに外国語書籍哲学書文学書や学術書原書)や学術論文の読みこなしは演習などでの指導無しでは難しいと思うぞ。そもそも、そのへんの図書館学術誌(学会誌や専門分野のジャーナル)が入ってるところなんて無いだろ。大学図書館へのアクセス無しではお手上げだよ。その上、論文の書き方だの発表の仕方なども大抵はゼミ指導されて鍛えられるものだし。まずは学内というか学科内での発表からな。

2021-11-28

絵本「ちいさいおうち」あらすじω(I)

おうちは小さかったが、

高度経済成長によって周囲が都会になり、

バブル景気地価が最高潮になった頃に売却

郊外に大きなおうちを購入し、

広々としたおへやに贅沢にガンプラコレクションディスプレイ

書棚だけしかない図書室も設けた

図書室には海外の専門書や学会誌を揃え、

まんだらけのようなショップ高値が付くアイテムも所蔵

庭には複数の🐶を放し飼いにし、贅沢な犬小屋DIYして、

今日からここがおまえのおおきいおうちだ!」

と言うと、犬は犬小屋で寝はじめた

なるほどケンネル

しかし、猫アレルギーの私は猫は飼わなかった

というか、猫○ね

そして、田舎は人目につかないので、近所の麻を栽培している麻生さんからマリファナを購入し、

危険ドラッグ覚醒剤へとレベルアップし、

黒いアルフォードで都会から郊外の自宅へ女たちを輸送しては、

乱交パーティーをするようになる

私はMetallicaバージョンの"Whiskey in the jar"が大好きだし、

あのMVみたいなパーティーを毎週開催するに至った

しかし、やがて歳をとり、老人と呼ばれる世代になり、

しかしながら、郊外田舎ではクルマのない生活は成り立たない

自転車で行ける距離に食料が買える店はないのである

やがて老人は黒いアルフォードで逆走のような危険運転行為を繰り返すようになり、

ある日、ぼんやり考え事をしながら運転していたら、

見通しの良い直線道路にあるバス停歩道に突っ込んでしまい、

バスを待っている人達轢死させ、大勢の負傷者を出してしま

なんてことだ…、ちいさいおうちを売るべきではなかった…

後悔先に勃たずである

しかし、郊外のおおきいおうちの所有者は上級国民だったため、

事件のその日の夜に釈放、おおきいおうちにかえされる

テレビ新聞メディア上級国民であることを知ると実名報道を避けるようになる

釈放された彼はおおきいおうちに戻ると、東南アジアへの逃亡の準備をする

これまで一度でいいから、東南アジア児童買春をしたかった

スワイパー村のような場所に行くのが夢だった

老人はそう思いながら、おおきいおうちを見捨て、

成田空港から海外逃亡へ旅立ったのだった

2021-11-23

東大進振りのしくじり

私が進振りでしくじった時の経緯と反省を残しておく。

いろいろしくじってきたが、その後のことも考えると、人生で一番大きなしくじりだったと思う。

未来東大生進振りで悩んだ時に役に立ってくれると嬉しい。

進振り選択まで

東大では2年前期に、所属学科を決める進振りがある。

当初情報系での進学を考えていた。候補として、

検討していた。

コンピュータ人工知能に関心があったということが候補を選んだ理由だった。

当時、LinuxFirefoxなどのオープンソース活動に興味を持っていた。

また、脳科学認知科学人工知能など人間の知能に関する分野にも興味を持っていた。

進学先検討

理学部情報学科についてガイダンスを受けた際、

研究分野としてはOSコンパイラなどのコンピュータの基礎研究という印象を受け、

工学の方が自分の嗜好に近いと考えて工学部学科検討することにした。

工学部機械情報学科はロボティクスを中心とした情報を扱っていて、

ロボットハードウェアへの興味が低かったこから優先順位を下げた。

そして、

候補として考えた。

この2つの学科ではシステム工学を扱っていた。

当時、システム創成学科現在の精密工学科が合併しており、

機械系のカリキュラム研究も含まれていて、2つの学科が扱っている分野が共通していた。

違いとしては、システム情報工学では応用物理系の内容を中心に扱い、

知能社会システムでは機械から社会工学経済工学まで扱っているという違いがあった。

定理

そして、次の理由から知能社会システムコース候補として考えた。

私は教養学部での講義からゲーム理論シェリングの分居モデルなどの話題に触れ、

また、当時行動経済学経済への物理学の応用などの書籍を読み社会科学系にも興味を持っていた。

人工知能マルチエージェント進化計算などの複雑系にも興味を持っていた。

また、自分の関心がある講義が他学科にも分散していたこから

講義を取りやすいことも良いと考え、自立して科目を選択できると考えた。

また、製造業や電器メーカーの不調から従来の工学学科に進んでよいのかと悩んでいた。

できて数年の学科だということで新しいことができるのではないかと無根拠に考えていた。

そうして工学部システム創成学科知能社会システムコースに進むことにした。

進学先での失敗

そうして、システム創成学科知能社会システムコース(PSI)に進学したが、

思うようにはいかなかった。

講義

幅広い分野を扱いつつ、講義数が少ないということで全体的に内容が薄く、未消化気味だった。

また、講義間の関連性が薄く、体系的に学べることが少なかった。

などの工学の基礎となりうることは扱うのだが、基礎に留まっていた。

また、講義を受けてのレポートが中心で理工学の演習は少なかった。

工学部から機械電気ではなくても理数系を基礎として扱うのだろうと考えていたが、

予想とは違い少なかった。

統計理工系でも社会系でも重要ものからもっと力を入れて欲しいと思う。

実習

いわゆる工学部での実験のようなものではなく、

プロジェクトを進めるという形で行うものであった。

そのため、ディスカッションプレゼンテーションなどの機会があったが、

工学部での実験を求めている人には合わなかったと思う。

上記で述べた工学的な内容を実践する機会は少なかった。

同級生

幅広い分野を扱っているということもあり、学生層が広かった。

その分、興味が合いそうな同級生を見つけにくかった。

カリキュラムが少ない分、就職活動を頑張って学部外資などに就職しようという

学生も多かった。

全員が全員そうだということはなく、修士も進むことを考えている学生もいた。

学科聴講

学科聴講は思ったよりもできなかった。

受けたいと思った講義時間が被っていたり、前提知識が不足していたりして、受講が難しい場合があった。

学科での講義に関心が持てず、モチベーションが下がっていたということもあった。

進振り時点では自分モチベーション過大評価していた。

研究

研究室には学部3年後期に配属される。カリキュラムの少ない分をそこで補う想定らしい。

しかし、私が所属していた研究室では、学部就職する学生が多く、

大学から院生ポスドクが中心であまり教育が受けられなかった。

大学

システム創成は機械情報学科計数工学科と違い、情報理工学研究科ではない。

進振り時点ではそこまで差を考えていなかったが、講義の内容やPCなどの設備が違っていた。

大学院でより専門性を高めたいと考えて情報理工学研究科に進んだが、

実力の不足から、大した実績を上げることができなかった。

学部では幅広い内容を身に着けて、大学院で専門性を高めるということを考えていたが、

学部での専門性を補うことは十分に準備しないと難しかった。

他の研究室に進学するならば、その研究室と密に連絡を取って、院進学前から

必要勉強研究計画作成をしないと、講義就活研究必要時間が取れなくなる。

このようなことから大学院では成果を出せず、就職活動もあまりうまくいかなかった。

反省

初めての意思決定での失敗

振り返ると、それまでの人生で初めて大きな意思決定をする機会だったが、そのことを十分に認識できていなかった。

取捨選択するということができず、幅広いカリキュラムがあるということから選択肢がありそうな道を選んでしまった。

安易に考えず、具体的にメリットデメリットを書き出して、検討すべきだった。

それまでどれかができるということではなく、どれもできるようになろうとしてきたことがあり、

専門性を持つことから逃げてしまっていた。

立花隆さんの影響を受けていて、文理ともに学ぶことに憧れていたが、

その難しさを分かっていなかった。

意思決定をするために必要情報を集めて、裏を取るということができていなかった。

同級生サークルの先輩ともっと相談するべきだった。

まあ、サークル工学部の先輩がほぼいないという事情もあった。(普通工学部は忙しいからな。)

進振り後の2年後期の学生相談するのがよかっただろう。

もう少し聞けていれば、進学先を再検討していたと思う。

進むべきだった学科

自分が目指すような幅広い分野を学ぶということを行うのであれば、基礎を幅広く身に着けることを

念頭において進学先を選ぶべきであった。

そう考えると、情報学科計数工学科に進むことを考えるべきだったと思う。

理学部情報学科については小中高からプログラミングを扱っている人が多いと聞いていて気遅れしていた面もあった。

独学で学ぶようにはしていたが、学科に進学した方が教育同級生など成長できる機会は多かった。

学部情報系の基礎を身に着けて、大学院で応用に広げることも十分考えられたが、当時はその想定ができなかった。

あと、当時情報学科電子情報学科進振りの最低点(底点)が非常に低く、避けた方がよいかなと思っていたところもあった。

進振りで高い点のところを目指していたわけではないが、つい点数に左右されてしまった。

やりたかたこ

今の機械学習やディープラーニング自分が当初やりたかたことに非常に近かった。

大学院でそちらに進もうとしたが、実力不足から挫折してしまった。

情報学科計数工学科に進学していれば、その分野に進むチャンスが大きかったと思う。

教養学部時代自分がやりたいことについて、教授相談したり、一般書籍ではなく学会誌を読むなどしていれば、

進路を明確に決めて、進振りでの失敗も避けられたのではないかと思う。

進振りでは点が足りなくて進学できなくて失敗したという話を良く聞くが、

これは進学先の選択を誤ったという話である。その分、あの時選んでいればという後悔が大きい。

最期

システム創成について

システム創成について、自分の失敗から悪い面ばかり記載してしまった。

この文章システム創成の悪い面を書くことが目的ではなく、

私の進振りのしくじりを具体的に書くことで何か参考になればということで書いたものである

自由度が高い分、自分計画を立てて行動できる人にとっては良い面もあると思う。

私自身は進路・キャリアを良く決めないまま進学してしまったため、うまくいかなかった。

など学科の色がはっきりしてきて、その方面に目指す人にとっては良い学科と思う。

(カリキュラムはあまり変わっていないらしいという話も聞くが。)

進振りに失敗したと思っている学生

若い大学生がこれから失敗しないようにということで書いたが、

進振り失敗しても、人生の失敗だと思わず頑張って欲しい。

転科や降年して他学科に進む手段もある。

失敗したと思っても、将来どうなるかは分からない。

現に情報学科過去は非常に底点が低かったが、今は高騰している。

システム創成ではないが、大学院で他分野に進んで研究者として業績を上げている知り合いもいるので、

まり後悔せず、前を向いて進んで欲しい。

2021-11-19

anond:20211119004658

いや萌え絵じゃなくて、問題女性家事ロボットの方。人種が雑多な国際学会で学会誌の表紙に黒人型綿摘みロボットの絵が書いてあったら、ビミョーどころか明らかに喧嘩売ってるよね。「お前らはAI研究じゃなく昔みたいに綿でも摘んでろってことかよ」と黒人研究者に取られてもしゃーないよね。侮蔑であり差別だよね。それと同じ。人工知能学会の方も何が問題だったか理解して謝罪してる。

綿摘みや家事労働を下に見てるのではなく、この場合性別人種という属性によって職業選択の自由がなかったことが問題なんでよろしくな。

2021-11-18

anond:20211116185320

人工知能学会学会誌の表紙は絵がダメなんじゃなくて、要は綿摘みロボット黒人型だったよーなもので、女性が家の外で仕事をすることを許されず家事労働だけをさせられてきた歴史があるのによりによって家事労働ロボット女性型というのが問題だったのでは。学会は通常インターナショナル参加者が開かれてるのでその学会誌でこれはさすがにまずいというのもあったはず。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん