「過去形」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 過去形とは

2014-10-22

ニコニコ動画YouTubeに学ぶイノベーションの難しさ

イノベーションという言葉老害危機感を覚える。

イノベーションなんてそんな簡単に出来るわけないだろ。

と、受け取る側と、渡す側の利害が一致した結果、

最近リノベーションという言葉お茶を濁してるみなさんこんにちは

それ保守運用から

それは置いといて、秋葉原YouTube広告を見た。

所謂YouTube芸人達のポスターが貼られいて、「好きなことで、生きていく」とか、それっぽいことが書いてある。

その中の1つのポスター動画タイトルが並んでるのをみてふと思った。


結局、これニコニコ動画の「やってみた」だよなあと。


ニコニコ動画イノベーションだったと思う。(過去形

動画コメントを付けられるというアイディアから、作る側と受け取る側の相乗コミュニケーションの場をつくり上げて

「色んな価値を生み出す空間」という、価値を生み出した。価値が生まれる可能性を社会提示した。

でも、ニコニコ動画運営達はそれを理解していなかった。正確には中途半端理解してしまった。

相乗コミュニケーションのもの価値になると、悪く言えば、アマに金を払うバカがたくさんいると。

ニコニコ動画がやったことは、メジャーという従来の価値観に変化させること。

新しい場を、従来型の受け手と作り手という双方向場所に巻き戻すこと。

さらには、その上で、従来型のコンテンツ自分達で生成して売り始めたこと。

せっかくのイノベーション既存価値観還元した、その方が金儲けするのには簡単だったから。


YouTubeが、やったことって何だろう。別にイノベーションと感じることじゃない。

生み出された価値に、そのまま対価を支払っただけ。

でも、それがイノベーションだった。

彼らは彼らという存在のまま価値になった。

それにより、「価値が生まれる可能性」そのもの価値社会提示した。

「好きなことで、生きていく」


YouTubeは、ニコニコ動画を超えていくだろう。正確には、ニコニコ動画勝手に消える。

今のニコニコ動画には、イノベーションがない。

ただの従来型のアイドル登竜門からだ。

従来の価値観により計測されて、超えた何かがメジャー化して従来型の価値を得る。

そしてファンはニコニコ動画上でコミュニケーションできる。

そんなつまらない場所、人は逃げ出していく。

新しいことを生み出したのに、従来型の価値観でこねくり回して失敗する。

誠意という当たり前のことに当たり前なことをした結果、イノベーションになる。

YouTubeだってからない。勘違いして失敗する気配は、秋葉原広告に既に現れている。

あるのは、結果だけ。

こんな不安定なものに頼る奴らは、相当な運と力がないと死ぬだけだと思う。

から運用保守鉄板なんですね。

2014-10-13

原文と訳文、両方を「対訳」の形式でアップすればよいんでわ

http://anond.hatelabo.jp/20141013050506

色々考えてたら面倒臭くなったから公開するのやめとく。世に公表しなければ少なくとも誰かが不快な思いをすることはないし。

でもそれじゃ、「誰もあなた翻訳から利益を得ない」よ?

「この訳文は素人自分のために訳したものです」とはっきり書いた上で、原文と訳文を「対訳」の形式でアップすれば(それもできればwikiのようなものを使って、誰でも修正できるようにする)、致命的な誤訳は誰でも気づくだろう。Wikiを使えば、必要なら修正もしてもらえる。

There is no free lunch.

自由な昼食はありません。

無料の昼食はありません。

と直してもらえるように。

自分英語を読める人なので、他人の英日翻訳ブログなどを見て、誤訳に気づいたら指摘するなどしているのだが、中には本当に身の程知らずに、まったく読めていないのに勝手日本語にしたうえで、読者に向かってとうとうと説諭してくださるタイプブロガーなどもいるので、頭が痛い。技術分野ではなく、国際情勢などだが。極端な例だが、South Africaを「アフリカ南部」と訳すレベルでも、過去分詞と過去形混同してめちゃくちゃになったものを無理やりつじつまを合わせるために日本語で補って考えたようなものでも、平気でアップしちゃうからね。しか善意から何ともしょうがない。

そして、「善意通りすがりの人が査読してくれること」を最初から期待して、South Africaを「アフリカ南部」と訳した文をアップされることは、率直に言って、大変に困った問題だ。それもコメント欄も何もなしのブログとか、ツイッターのような「言いっぱなし」の場でやられるのは、非常に困る。

第一、すべての「誤訳」がそのように指摘されうるということは想定されえないのだ。自分はその誤訳だらけの説諭ブログは、あまりにも悲惨なことになっているので、結局、「見なければいいんだ」と判断した。そのブログが扱っている分野に関心があって英語が読める人は、だいたい、「読まないことにした」と言っている。それでも世間では「著名ブログ」だよ。

2014-06-24

英語を学ぶにあたって気づいたこ

まぁ自分勘違いかもしれないけど、これは、と思った点


1.

日本語は相の言語で、物と物との関係性を繋いでどういう風に物が集まっているか、という全体像を作り上げる、いわば和集合の言語

英語は大まかな焦点から徐々に具体像へと削り込んでいく、いわば積集合の言語

この違いを知っておかないと、英語として成立はしているけど、和集合で出来ている、不自然所謂日本人英語になってしまう。


2.

on感覚とin感覚を身に着けること。

英語のもつon感覚が分かればhaveの感覚も分かる(大体同じ)。

inの感覚を身に着けると、冠詞の使いどころが分かる(inで表現できるもの冠詞が要らない)


3.

日本語でも英語でも「過去形」は「遠まわしに和らげて言うニュアンス」があり、その感覚から派生した語意がある。


ってあたり。

2014-05-11

母の日

高校の時の同級生達と飲みに行った。

うち、1人が結婚をするという話で、そのお祝いを兼ねて。

別の1人は既に結婚をしているし、また別の1人は去年入籍していたことを知った。そいつに対しては、もっと早く言えよ!って凄く思った(皆知らなかった)。

今年の4月に29歳になったけど、このところの周りの結婚ラッシュに、そんな歳になったのかーと最近つくづく思う。

お互いが制服を着ていて、一緒にお酒を飲むなんてもっとずっと先の、想像も出来ない未来の話だと思ってた頃を思い出して感慨深くなるけどまぁ、それはどうでもいい。


そんな話を聞いて、自分は、彼や彼女らが凄く羨ましかった。

結婚をしてることがじゃない。

誰かとずっと一緒にいたいという気持ちになれること、そして、結婚してもいいと思える相手に出会えたことが凄く、羨ましかった。

そして、そういう他人に対してそういう気持ちを抱けない自分が、何か欠陥がある「駄目な人間」のように思え仕方なくて。

から、「真っ当な人間」の彼や彼女らが羨ましかった。


自分は独り身でいることが寂しいと思ったことはないし、人とリズムを合わせて生活するのが凄く煩わしいと思ってしま人間だ。

そりゃーもちろん、人恋しくなることはなる。

でもそれは、人と無性に話をしたい、人の話を聞きたい、こちらの話を聞いて欲しい、っていう思いであって、

3時間や4時間程度、お互いにダラダラと楽しく会話を続けられたら満足出来る衝動だ。

会うのはたまにでもいいから友達」がいれば満足できるものだ。

29年生きてきて、これだ。

ここまでの感情しか、他人に向けられないのだ。

自分が酷く寂しい人間に思えてならなかった。


さらには、我ながら色々飛躍しすぎだとは思ったけど、

少子化が叫ばれる中、このままじゃ何も貢献出来そうにない自分申し訳ないなぁとか、

親はやっぱり孫の顔とかみたいものなんだろうなぁ、未だ見せられなくその上予定もなくてごめんねとか、

なんというか、自分の腑甲斐なさに凹んだ。冷静になった今考えると、凹み過ぎだ。


そんな中、今日母の日なので、とりあえずと思って親に電話した。実家を離れて一人暮らしをしてるので。

ありがとう、とはやっぱり照れくさくて言えないので「母の日なので…、ほら」みたいな感じで濁した。

母親は「わざわざありがとう」と言ってくれたので電話しといて良かったなと思った。

その会話の中で、同級生結婚する、おめでたい、という話をした。

凹んでる昨日の今日で、自分からわざわざこの話題ふるとかちょっと自傷行為かなぁと思いつつも、「あんたも早く相手見つけて結婚しろ」とか言われるかなぁと思っていたら。

「まぁ周りは周り、アンタはアンタだから。焦って変な人間捕まえるよりもちゃんと考えて、見極めて。これだけ人間がいるんだからアンタにあう人も絶対いるから。親の私らが焦ってもどうしようもない問題だしね。アンタのペースでいけばいい」って。

言ってくれてさぁ。

慰めを期待してこの話題をふったわけじゃない。本当に、小言を言われると思ってた。

そうだね、焦ってないよ、って普段通りを装って話してたけど、涙目になってた。電話で良かったって心底思ったね。

それからもう少しどうでもいい話をして、電話をきった。きってからちょっと泣いた。マジで。涙腺弱くなったわ。


救われるってこういう気持ちなのかなぁと思った。

こういうと大袈裟すぎる表現な気がしてこっぱずかしいんだけど、他のちょうどいい感じの言葉が思い浮かばないのでこれで。

焦る必要がないって、お世辞や適当に合わせるだけの言葉じゃなくて本当にそう思って言ってくれてるっていうのが分かったからこそ、本当に、救われた気持ちになった。

上の方で羨ましかったって過去形で書いたけど、ホントの所、この羨望がなくなったわけではない。

けど、大分軽いものになった。

別に、慌てたり、無理をしたりする必要がないのだと自分に対して誤摩化しじゃなく思えるようになった。

他にもぐちゃぐちゃと色々思ったんだけど、上手くまとまらないのでこの辺で。


口実は「母の日」だったけど、電話をしてよかった。

面と向かってだと、やっぱり恥ずかしくていないんだけど、本当にありがとう、母さん。

2014-04-18

「それがAmazonですから」~Amazonに殺されそうな私の記録~

私はAmazonで物を売っていた。

そう、残念なことに過去形で。

 

というのも、何故かAmazonから出品用のアカウント

一方的に停止させられてしまったのだ。

 

[現在、ご利用のアカウント

 Amazon.co.jpにより一時停止されています。]

 

正直なところ、理由はよくわからない。

 

メッセージの詳細を見ると

「以前当サイトにて

 閉鎖いたしましたアカウント

 関連があると判断しました」

と書いてある。

 

警告をもらうようなことは、しているつもりがないし

お客様からのストア評価も致命的というほど悪くない。

 

本当に心当たりがなかったので

いつもお世話になっている、ヘルプデスク電話をしてみた。

 

アカウントの状況をオペレーターの方が調べること1分。

 

はい、ただ今確認いたしました。

 アカウントが停止されてますね」

 

それはわかってるけど、理由がサッパリからないことを伝える。

 

申し訳ありません、それはこちらでもわかりません」

 

聞くと、物流に関するヘルプデスク

アカウント停止に関わる部署アカウントスペシャリスト)は

全く連絡手段を持たないらしい。

 

どんな企業だよとか心のなかでは思いつつ、

そこへの連絡先を聞くと

 

公平性を保つため、メッセージでのやりとりのみとなってます

 

公平性?いちいち引っかかる対応だけども、

末端オペレータをチクチクやっても問題は解決しないので

メッセージから連絡を取る手段を聞いて電話を切った。

 

本当に大切なことは、私の願いであるストアの再開。

なにかマズイことがあるなら、改善しなければならない。

 

アカウントスペシャリストからメッセージを要約すると

 

勝手ながら一方的に判断して閉鎖したよ。

・残ってる注文の処理はそっちで勝手にやってね。

・FBA倉庫Amazon委託販売する時に使う倉庫)にある荷物は

 自腹で勝手に引き上げてね。保管料はバッチリもらうよ。

・販売客からクレーム処理のため、売上金はしばらく返さないよ

 

そんな内容だった。

 

その内容の下に、問い合わせ用のボタンが付いている。

ぽちっと押すといくつか問い合わせフォームが出てきたので

早速、こんな内容で送ってみた。

 

「全く心当りがないので、

 なにかマズイことがあるなら教えて欲しい。

 ぜひ改善してストアの再開をしたい」

 

待つこと12時間。返事が来る。

 

総合的に判断しました。

 調査内容はセキュリティの問題上開かせません。

 アカウント再開はできません。」

 

なん・・・だと?

こちらはアカウント(ストア)が再開しないと

飯の種がなくなるので、当然必死だ。

これを受けてamazonに返信してみた。

 

 「ご回答、ありがとうございます

 関連性があると判断された調査方法詳細は不要です。

 

 どのような規定に触れたのか知らないことには、

 当アカウントの再開がかなわず

 新規アカウントを作ったとしても

 二の轍を踏む可能性がございます

 今後の改善策として教えていただけませんでしょうか。

 

 こちらとしても、御社機構を利用しての商売を再開、

 そして良い関係継続したいと考えておりますので、

 どうぞよろしくお願い申し上げます。」

 

正直、内心ムカつきながら書いてるけど

ここは我慢我慢。

地主に逆らえない小作人の気持ちがよく分かる。

で、返事が来た。

 

「出品者様から上記のご連絡をいただきましたが

 ご同意いただいている当サイト規約より

 総合的な判断で閉鎖の措置をさせていただきました。

  

 再開はできかねる旨、ご連絡申し上げます

 また、新規アカウントを開設することもできませんので、

 ご了承ください。」

 

再開すれば良し、ダメでも新規と考えていた。

新規アカウントを作ると、それまでに蓄積していた

お客様からのストア評価を捨てることになるので

正直なところ、かなり避けたい事態だった。

 

だが、このメールには続きがあって

Amazon規約文書らしきものコピペされていた。

 

要約するとこうだ。

Amazon内で行われる活動をモニタし、調査する権利があるが義務ではない。

Amazon不適切だと思った行為に対して、あらゆる処置を行います

Amazon内での出品停止などにとどまらず、財産差し押さえとかもやれるらしい)

・これらの規約違反について、Amazon絶対的裁量を保有します。

 

本当に一言で言うと、「Amazonは神」

 

調査する義務とか、よくわからなかったので

なんとか関係改善の糸口がつかめないかと三度目メールを送ってみた。

正直、自分でもしつこいとは思っているんだけど

これがないと収入が消えるのでどうしようもなくなる。

 

申し訳ありませんが教えてください。

 新規でもアカウントを開設できないとは

 どういう意味なのでしょうか。

 アカウントに対して罰則適用されたのではなく、

 私個人に対して、なにか重大な規約違反があったのでしょうか。」

 

そもそも、アカウントが閉鎖された原因を聞きたいわけだから

アカウントも2度と作らせねーよ?」

と言われると、一体どんな恐ろしいことをしたのか不安になる。

 

今度の返信は早かった。

 

「当サイト規約にご同意いただけないと判断されたアカウント

 及びその関連アカウントについては、

 総合的な判断より閉鎖の処置を行わせていただく場合がございます

 よって、新しく出品アカウント作成されましても、

 同様の処置を取らせていただく可能性がありますことをご理解ください。」

 

そもそも、関連アカウントって何?みたいな感じですが

新規アカウントを作ること自体大丈夫らしい。

 

すぐに、新しいアカウントを作る手続きをしてみた。

試しに、隣にいた親戚の人に頼んで

新しいストアを作ってもらうことにした。

 

が。

 

アカウントの申請が却下されました。

 理由は聞かないでください」

 

という内容の赤文字とともに、申請が途中で止まる。

これって・・・IP追跡???

 

パソコンは親戚の人が自信のノートPCで作ったか

無線LANアクセスポイントくらいしか通事項はない。

 

ここはレンタルオフィススペース。

ということは・・・誰かがやらかしたんだ。

関連したアカウントとみなされたのは接続IPしか無い。

 

おそらく・・・と思ってダメ元でアカウントスペシャリストメールを送ってみた。

 

すみません、やはり自分自身には心当たりがありません。

 (こういう通信環境で)すから、もしIPによる関連性でしたら

 アカウント停止を解除していただけないでしょうか。

 こちらは御社との良い関係構築ができればそれが一番ですので

 何卒、ご検討ください」

 

まぁ、返事は想像のつくものであったけど

一番最初のメールが帰ってきた。

 

一行だけ「重ねてのご案内となりますが」と付け加えられて。

 

こうして、私のAmazonセラー人生は終わった。

 

ここ数日で、同じオフィスエリアの人たちも

次々とアカウント閉鎖に追い込まれているが

もちろん最初の一人以外は心当りがないに違いない。

 

先週、オフィスを逃げるように引き払った。

私のような零細企業にも満たないのEC商人は、

回転資金が回り続けていないと即死する。

当然、色んな所から借りている借金も滞る。

 

自分にとって唯一の救いは、

連帯保証人必要とする借金がない事くらいだ。

他のオフィス仲間も、なんとか立ち直って欲しいと本当に思う。

 

このブログを書く数分前、最初ヘルプデスク

最後電話をしてみた。この現状を伝えて、

私はともかく周辺の人間だけでもなんとかならないかと思ったから。

 

だが。

 

何回か言葉のやりとりを交わした後

担当者一言に、とどめを刺された。

 

「どうにもなりませんね。

 【それがAmazonですから】」

2014-03-13

なんか道徳の授業か犯罪心理学プロファイリングに使えそうだな。

はてな民て。

…こちら側から見ると構ってちゃんのノイローゼさんにしか見えないんだ。精神病院に行きな、今は過去ほど恐ろしいところじゃない。 2014/03/12Add Startriggerhappysundaymorningcider_kondo

sorano_k sorano_k 増田

カウンセリング心療内科に行くべきに一票。お薬貰ってよく寝て下さい。 2014/03/12Add Starguldeen

hinaho hinaho

自分立場が危うくなると記事を消して捨て台詞吐く人多いよね。そんなに心が弱いなら知恵袋行けばいいのに 2014/03/12Add Starguldeenguldeenpacha_09tencafusimulacrecider_kondoyukimi1977QJV97FCr

kiyo_hiko kiyo_hiko 顛末 呪い

「「二度とお前の実を食べる者がないように」。 弟子たちはそれを聞いていた」を思い出した 2014/03/12Add Starcider_kondo

ceixu ceixu

2014/03/12Add Star

babelap babelap

不安商法デマ撒いてる連中の被害者ではあろう 2014/03/12Add Starfesterfester15hima-ari

vid vid

元記事が何かはわからんが、つまりこの書き手放射脳だった(過去形)って事はわかった。 2014/03/12Add Starguldeennekora

htnmiki htnmiki

お疲れ様でした。お大事に。 2014/03/12Add Starfesterfesteruximeinnsimulacre

kiyoshi-n kiyoshi-n あとで読む ネタ放射脳 釣り

] 2014/03/12Add Star

alloreverything alloreverything

質問の仕方の重要性を思い知らされた。そして、それ以上に質問する場所重要だということも。 2014/03/12Add Stargazi4uximeinntriggerhappysundaymorningmisomico

ublftbo ublftbo

精神科心療内科標榜する医療機関受診お勧めします。PSWCP精神科医などが話を聞いてくれ、必要なら薬物療法なり認知行動療法なりを行ってくれます。考えこんで悪循環でひどくなってしまう前に。 2014/03/12Add Starnaqtnoosansyouuoiota_moshiota_moshkazomfesterfesterguldeenobjectOautomaton37564hi_kmdmisomicomimizuku-owllaislanopirasimulacrecider_kondo

kaitoster kaitoster 放射能

『そして、ただひたすらの罵倒とあげ足取り、「放射脳」という言葉を投げ掛けてきた人たち。不幸になれ。』←元記事消したあげくのこの捨て台詞現在増田で一番情けない人間と言っても過言ではない。 2014/03/12Add Starguldeenuturilaislanopiram-naze 不適切ブックマーク通報する

stet stet

捨て台詞に感じるこのイエイリズム 2014/03/12Add Stariota_moshiota_moshiota_moshiota_moshiota_moshiota_moshiota_moshguldeentriggerhappysundaymorningmisomicokuro_pp

pkm pkm 放射能

もう不幸なんですけど 2014/03/12Add Star

2013-11-29

http://anond.hatelabo.jp/20131126191719

コンプレックスにつき、参考になる情報

http://1000nichi.blog73.fc2.com/blog-entry-2281.html

**以下引用**

ダニング-クルーガー効果 上から目線の人や自信家はむしろ愚かであることが多い「アメリカ人は30カ国中数学25位、科学21位、自信は1位」

2012年10月31日(水) トラックバック:0

 個人的な経験感覚で正確性も何もないものですが、ブログコメント欄(現在は閉鎖)では上から目線の人や、自分は何でも知っているぞというスタンスの人の方が、幼稚な主張であることが多かったです。

 また、有名人でも「自分はすごいぞ」という言動をなさる上杉隆さんなど虚言癖のある方が、論理性のまるでない主張をして一人悦に入るところが見られます

 そういった私のイメージが思い込みじゃなくてある程度一般的な傾向なのかも……と思ったのが、次の話です。

2011年06月17日 13:14 らばQ

アメリカ人は先進30カ国で数学25位、科学21位、ただし自信は1位

(略)Education.comと言うサイトコラムでは、アメリカにおける教育の現状を冷静に分析しており、要約すると以下の5点を問題に挙げています。(中略)

2. 国際比較をすると明らかに学力が低い

国際ランキングでは数学が25位、科学が21位。2002年落ちこぼれの子を出さない誓約を立てながら、8年後の実情はミシシッピで14%、ニューヨークで30%、そしてカリフォルニアで24%のみが数学を習得している。また、全国では24~34%の子供けがその学年レベルの読みを習得している。驚くことに、数学レベルの低さとは別に、他国と比べてアメリカの生徒が数学に1番自信を持っているとの結果が出ている。(中略)

アメリカ子供はいわゆるダニング・クルーガー効果"Dunning-Krugereffect"によって、自信が1位になっているのかも。

ダニング・クルーガー効果:無能な人ほど自分能力を過大視するという心理学認識の偏り。知能の低い人間ほど自分をかなり知能を高く見積もる、あるいはその逆の認識をするケースが往々にしてある。

http://labaq.com/archives/51674348.html

 このダニング・クルーガー効果に関する話は後々やりますが、上記で省略した部分も気になるでしょうから載っけておきます

1. 現在アメリカでは教育に対する予算カットが頻繁に行われているが、問題はお金だけではない

インフレ率に合わせて、生徒一人当たりに費やされる金額が30年間に4300ドルから9000ドルへと倍増したものの、成績が全く上がっていない。他の低予算の国よりスコアが悪い。(中略)

3. 教師の質が著しく落ちているが、解雇出来ない

他の専門職では失敗をすると失職したり資格を剥奪されるのに比べて、ほとんどの教員はふさわしい資質を持っていなくても職を失わない。イリノイ州では57人に1人の医者、97人に1人の弁護士資格を失っているのに対し、教師は2500人に1人のみ。巨大化した組合が、教職を2年務めると終身雇用という契約を結ばせるためである

4. チャータースクール民間運営の新しいタイプの学校)が質の悪い公立の学校の代わりとなっている

普通の学校でうまくやっていけない子たちのバックアップとなっているが、良い結果を出しているチャータースクールは5校に1校しかないのが現状。

5. 子供学力別に分けることは不公平であり、多くの生徒の成功を奪う

学力別に生徒を分けることはアメリカでは一般的に行われているが、中レベルからレベルの位置にいる子供に不利な可能性がある。この学力システム1950年に始まり、20%のみが大学に進み、30%が専門職会計士経営者、その他の大学資格を必要としない職)、そして50%が肉体労働者になる。

 「3. 教師の質が著しく落ちているが、解雇出来ない」ですが、アメリカ先生は日本の比じゃないほどレベルが低い、より正確に言うとレベルの差が激しいようです。

 私はそれはきちんとした教員制度がないせいであると聞きましたが、「終身雇用」ってのもびっくりですね。

 最後の「学力別に分けること」はちょっとおかしいような?

 学力別に生徒を分けた後が問題であり、この場合下位を切り捨てにしているからということでしょうが、その層に適した教育を重点的にやるということは理論上は可能です。

 学力別に生徒を分けないということは高校を全部学区別にするなどして、レベル別にしないということになりそうですが、そうしたとしても結局大学学力別に生徒を分けます

 世界大学ランキング2012-2013 東大アジア1位で27位(3つ上昇)で1位だったマサチューセッツ工科大学(MIT)への入学を学区制にしましょうとは、さすがに誰も主張しないでしょう。

 あと、こういう風に現在学力別に分ける状況にありながらも、なお「1番自信を持っている」というのも不思議な気がします。

 普通はこうやると自信を持つ生徒が減りそうなものですが……。

 こちらを広げると話が逸れていきますが、先の「アメリカ人は先進30カ国で数学25位、科学21位、ただし自信だけは1位」の波紋です。

ダニング・クルーガー効果もこの現象の原因ではあると認めるが、どっちかと言うとこれは、アメリカ教育自尊心を増大させていることが一因のように思う。

 良いことを実行させるよりも、文化の良いと思わせる点を強調している。アメリカより科学などで抜きん出ている多くのアジアでは、それほど自尊心を強調しようとする概念がない。でもそれなりに満足を得ているか自尊心が高い国より幸せだったりする。それは幸福本質が単に自分のことをどう思うかだけではないからだ。

 だから失敗を認めたり、訂正をすることは自分自身の見方を脅かす。これが全てを説明してるとは思わないが、好きな解釈のしかただ。

自分が何をわかってないかをわかってない状態ってやつだな。同じことがスペイン語を学んだとき自分にも起こったよ。習い始めた最初の1学期が終わったとき「もうスペイン語はだいたい何でも言える、次の学期では何をするのかな」。次の学期が終わる頃「やっと過去形が終わった。うわまだ何もわかってねーじゃん」。(略)

世界No.1であることを宣言し続けなくちゃいけないのなら、深刻な不安定さを象徴している。そういう間違った自信が国を滅ぼす。皮肉にもこの手の崩壊をもたらすやつらこそが、愛国者と呼ばれたりしている。

・宣伝工作もだよ。「世界で1番の健康保険」とか「世界1の憲法」とか「我々の民主主義がすばらしすぎるので輸出しよう」とか、「世界1自由な国民だ」とか。

・その「自由」ってのに引っ掛かる。過去15年で5カ国(スコットランドオーストラリアカナダアメリカドイツ)に住んだよ。で、一番不自由な体験をしたのがアメリカさ。

・単に他の国が、いちいち「我々はナンバーワン!」とか「U-S-A U-S-A!」とか叫ばないだけだ。ちょっと恥ずかしいだろ。オーストラリア人より。

・記事によると同じ試験を受けた他の国の子供たちは、「一番出来るというわけではない」と答えている。(略)

・実際アメリカ世界的には偉大な大学を持って、研究者世界中から集まっている。それからお金もだ。研究するための莫大な金を持っている。

・確かに世界でもベストといえる施設だが、研究者たちの70%は少数派の民族だ。(アジア人とか東南アジアとか)

・少し誤解を招いている。サンプルのサイズに大きな問題がある(アメリカは他の国と比べて大人数を教育し、さらに国がそれを無料提供している)。試験の点数は35%もいる黒人ヒスパニックの悪い成績により引き下げられている。アジア系アメリカ人は平均541点で、上海香港、日本、韓国と似通った点数であるヒスパニックではないアメリカ人は平均525点でカナダの524点、ニュージーランド521点、オーストラリア515点に匹敵している。それとは対照に平均のヒスパニックは446点、黒人441点である

・その書き方だとアジア人黒人ヒスパニックアメリカ人じゃないみたいだな。

カナダマルチ民族で白人ばかりではない。オーストラリアニュージーランドもだ。なのでやはり全体として悪いんだよ。

・違いは民族から来るというより文化からだね。他の文化に比べて、学習することを強調するサブカルチャーもある。

・1年レジで働いたが、みんなお釣りがいくらになるかわかってなくて、小銭を嫌い、余計に請求されても感謝していた。

・「近代の基本的な問題の原因は、愚か者が確信しきっていて、賢い者が疑問でいっぱいだからだ」―バートランド・ラッセル

オーストラリア vs アメリカ

オーストラリア人としてアメリカに6年住んだ経験から両国の差を次のように考える。

 アメリカ人は「NBAにプレイできるように頑張る」とか「NBAでプレイがしたい」というより、「NBAでプレイをするんだ」といった風に育てられる。自身を肯定することが根付いているんだ。利点としては自信を持つことで実現につながるし、ポジティブ思考であり、自分を信じることにつながるが、欠点としては、自身に対する錯覚や思い違いにつながることがある。

 オーストラリアでは偽の謙虚さが根付いていて、自慢したり、何が得意だとかは絶対に言わない。がんばるしベストは尽くしても、自分が人より優れているとは思わない。昔はこれが尊敬すべき方法と思っていたが、今は2つの観念の間にはさまっている。アメリカに住むまでは自分が何かを得意だとは思わなかったし、ネガティブコメントを恐れて言うべきことを遅らせたりした経験もあった。アメリカの「出来る」という態度や大げさな褒め言葉サポートは気に入ってる。オーストラリアの真面目に働くところや謙虚さも気に入ってる。

 最後にバランスの良い意見が載っていましたが、ダニング・クルーガー効果は全体的な傾向であり、絶対的ものではありません。

 場合によりけりであり、世の中では自信を持つことが大事という主張がむしろ多いように、これが良い助けとなる場面も存在します。

 過ぎたるは及ばざるが如しで、極端に自信がないこともまた問題となるでしょう。

 といった点を踏まえつつ、ダニング・クルーガー効果の別のところの説明です。

2011年6月19日 (日)

ダニング・クルーガー効果(Dunning-Kruger effect)

(略)これは、コーネル大学の2人の研究者実験による理論として1999年に発表されたもので、「知識の少ない人間が、もっと知識の多い人々より自分の方が物事をよく知っていると思い込む」現象のことです。実験に当たって彼らが立てた仮説は以下の4つで、結果的にそれらがほぼ証明されたのです。

1. 無能な人々は、自分スキルレベル過大評価する傾向がある。

2. 無能な人々は、他者が持っているスキルを正しく認識できない。

3. 無能な人々は、自分無能さがどれほどのものかを認識できない。

4. こうした人々も、本質的スキルが向上するような訓練を施されれば、それまでのスキル不足に気づき、それを認めることができる。

http://ogasawara.cocolog-nifty.com/ogasawara_blog/2011/06/dunning-kruger-.html

 「それまでのスキル不足に気づき、それを認めることができる」とありますが、能力がない人ほど自分の間違いを認めることができないというのは、最初に書いたコメント欄有名人だけでなく、職場の人を見ていても感じます

 もう一つのブログはかなり詳しいですけど、ダニング・クルーガー効果以外の話です。しかし、内容的には同じ傾向の話があります

それほど自信のない人のほうが、より成功する?

by creiajp on 7月 12, 2012 • 12:30 未来の人事を見てみよう

The Worse-Than-Average Effect: When You're Better Than You Think

平均以下効果: もし自分が思っているより自分がマシだった場合

http://www.spring.org.uk/2012/06/the-worse-than-average-effect-when-youre-better-than-you-think.php

そして、

Less-Confident People Are More Successful

それほど自信のない人のほうが、より成功する

http://blogs.hbr.org/cs/2012/07/less_confident_people_are_more_su.html

最初の記事で話題になっているのは、Worse-Than-Average Effect (もしくはBelow-Average Effect) で、ここでは「平均以下効果」と訳しました。(中略)

"もし自分が何かが得意だったとき、同様に他の人にとってもそれが得意だと思いこむ傾向があること。したがって、もし自分が得意な物事において難しいタスクにぶち当たってしまった時に、自分能力過小評価してしまう〔なぜなら他の人は得意に違いないから〕"(中略)

この説を唱えているクルーガーという学者は、一般的にはダニング・クルーガー効果で知られています。(中略)

"人々は、チェスギャグジャグリングプログラミングといった、ステレオタイプ的に難しいとされる能力について過小評価する傾向がある。"

ということで、自分がある程度学習して出来るようになった能力は、自分でも出来たんだから誰でも追いつけるはずで、自分はそれほど大したことないはずだ、という思い込みですね。実は習熟するまでにはそれなりの時間投資しているにも関わらず。

http://www.creia.jp/blog/2012/07/12/6

 平均以下効果ダニング・クルーガー効果の"逆パターン"だそうです。

 本当はよくできているのにも関わらず、そうではないと思う方ですね。

 なお、"それほど複雑ではない簡単な内容については、先のダニング・クルーガー効果のほうが当てはまる確率が高い"そうです。

 ということは、高度な分野においてはダニング・クルーガー効果はあまり現れず、平均以下効果の方が現れやすいということでしょうか?じゃあ、今日最初で書いた上杉隆さんは例外なっちゃますね。

 それから二つ目論文の話です。

どうにも扱いの難しい「自信」の取り扱いですが、Harvard Business Reviewに載った2番目の記事では、自信のない人のほうが、より成功する、という説を唱えていて、このメディア上ではコメント欄が200近くに達して軽く炎上しています(笑)。(中略)

"自分への自信は低い時に限って助けになる。"

とのこと。ただ、extremely low (極端に低すぎる) のはダメ、とのことで、その案配がどうにも難しいところなのですが。

先のクルーガーの「平均以下効果」が発揮されているような自信のない人のほうが、自信満々の人よりも成功する要因は、以下の3点にあるとのこと。

1.Lower self-confidence makes you pay attention to negative feedback and be self-critical

低い自信はネガティブフィードバックへの傾聴を促し、自分自身に対して批判的になれる

2.Lower self-confidence can motivate you to work harder and prepare more

低い自信はさらなる勤労・勉強と、さらなる準備に向けたモチベーションを起こさせる

3.Lower self-confidence reduces the chances of coming across as arrogant or being deluded

低い自信は傲慢になったり勘違いしたりといった傾向を減らしてくれる

 こんな言葉も思い出しました。

無知の知

他人の無知を指摘することは簡単であるが言うまでもなく人間世界の全てを知る事は出来ない。ギリシア哲学者ソクラテスは当時、知恵者と評判の人物との対話を通して、自分の知識が完全ではない事に気がついている、言い換えれば無知である事を知っている点において、知恵者と自認する相手より僅かに優れていると考えた。また知らない事を知っていると考えるよりも、知らない事は知らないと考える方が優れている、とも考えた。

なお、論語にも「知るを知るとなし、知らざるを知らずとなす、これ知るなり」という類似した言及がある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%84%A1%E7%9F%A5

 適度に謙虚でかつ貪欲にという姿勢が大切なのかもしれません。

(12/8追記:こういうコピペがあるそうな。

パソコン詳しいですか?」

工学系「(寄せ集めで自作PC作ったくらいだし…)いえ、そこまでは…」

情報系「(周りの奴のほうが詳しいしな…)まぁ、人並みには…」

文系「(パソコン毎日YouTube見てるしな…)あぁ、詳しいっすよ」

 あとはおもしろかったブログを。

2012-01-10■僕は自分が思っていたほどは頭がよくなかった しのごの録

まずは高校生独白から

"(中略)高校の成績は、いままでずっとAを取りつづけていましたが、去年始めてBをとってしまいました。もしそのBがなければ、卒業生総代に選ばれていたでしょう。

総代にふさわしいのは自分だ、つまりクラスで本当に一番頭がいいのは自分だと思いたいです。でもこの一年で、僕にそれほどの知性はないし、僕より頭のいい人はたくさんいるんだということを思い知らされました。

また僕は、自分の頭のよさについて、少なくとも自分自身に対して嘘をついているところがあります。成績表からAがひとつ盗まれちゃったんだということにして、自分自身を納得させようとしているんです。(中略)昔は、自分はMITに行けるものだといつも思っていました。でも、その可能性はゼロに等しいんだという厳しい現実が明らかになってしまいました。(中略)"

対する返信。

"私は意気揚々とMITの寮に引っ越してきました。(中略)一年生の微積分と物理の単位をすでに取っていました。(中略)

時間が経ち、壁にぶち当たりました。私は高校時代それほどよい生徒ではありませんでした。悪い成績をとれば、適当いいわけをしたものです。そんなものどうでもいいとか、忙しすぎたとか、やる気がでないとか(中略)自分ちょっとやる気がないだけで、他の誰よりも頭がいいんだと思えました。しかしいまや、そんな考え方は通用しませんでした。(中略)ほんとうに惨めな気持ちでした。

幸運なことに、私のとなりの部屋にはRという賢いやつが住んでいました。Rは、控えめに言っても、優秀な学生でした。(中略)微分方程式に半学期悩まされたあと、プライドを捨ててようやくRのところへ助けを求めに行きました。確か彼は私の教科書を一晩借りて復習して(彼は小学3年生からの全ての授業内容を憶えているわけではない)、その後、私の分からないところをひとつひとつ丁寧に解説して教えてくれました。その結果、学期末に私はB+をとり難を逃れることができました。ここでひとつ大切なことがあります。それは、彼が教えてくれたことのなかに、頭の回転が速くなければ理解できないことなひとつもなかったということです。彼のことを知るにつけ分かったことは、彼の知性と実績のほとんどは、まさに勉強と鍛錬によってもたらされているということでした。(中略)

「頭がいい」ことが成績の良し悪しを決めるのだと言って自分自身を欺くのは簡単なことです。とても多くの場合で、これはあり得るなかで最も安易な説明です。なぜなら、これを認めれば努力をする必要もありませんし、自分の失敗をただちに正当化してくれるからです。(中略)(おもしろ事実:SATの成績と最も相関の高い変数はSATのために費やした勉強時間です。)

http://d.hatena.ne.jp/tictac/20120110/p1

 ダニング・クルーガー効果と平均以下効果のどちらかが現れるかの境目とも関係するんじゃないかな?とちょっと思ったので、ここで紹介しました)

2013-11-15

失恋したのかな。

 

失恋したのかな。

 

分不相応で、告白するつもりもなかったし、

きれいな人だったからいつかはこんな日がくるだろうと思ってたけど、

好きな人のことで、ある事実を人づてに知った。

長い間好きだったと思う。多分自分人生で一番長い間好きだったと思う。

さっさと結婚してくれれば諦めもつくんだけどなあ、と思ったこともあった。

好きな人がいることで心の平穏を保ってこれたこともあったし、

好きな人がいることで心の葛藤が続いたこともあった。

でも僕はその人のつらい時に支えようとはしなかった。

つらい気持ちだけでなく、その人が何を考えてたり思ってたりするのか、

察しようともしていなかった。ただ、独りよがりに執心していただけだ。

なんとなく自覚もあったから、

なんとなく距離をおいて、それでも遠くから眺めてそれで満足することにしていた。

その事実を聞いたとき、その場に一緒にいた人は、

僕の表情から何かを察したかもしれない。

とにかくその場では取り繕うようにしていたつもりだけど、

心の動揺を悟られていたかもしれない。

 

失恋したのかな。

 

正直はっきりしない。そう思い込もうとしているだけかもしれない。

帰り道、泣きそうな表情をしていたかもしれない。

そういえば以前失恋したと思ったときは泣いた。

でも泣いてる僕って可哀想みたいな理由だった気もする。

せめてもの救いは本人から直接知らされなかったことかな。

本人からだったらショックが大きすぎて

その場を取り繕うとすることもできなかったかもしれない。

僕自身どうこうしたい、という気持ちは表向きない。

その人がせめて少しでも幸せであってほしいと心で言葉にはするけど、

どこまでが本心かもよくわからない。

好きだという気持ちも過去形なのか現在形なのかそんな事実があったのかもよくわからない。

事実を認めたくないだけなのかもしれない。

 

失恋したのかな。

 

2013-08-28

http://anond.hatelabo.jp/20130828201300

素人のおれは

「あとで金がかかる事が必然である資産」を「買った(過去形)」って事で納得しちゃうけど。

「買った」の部分が過去行為なんだよ!ΩΩΩなんだってー!

そう単純にはいかんのか?

2013-07-18

◯◯でよろしかったでしょうか

2chまとめで話題を見かけたので思うことを書く。

自分は、言葉は変遷していくものなので別にいいんじゃね?派なんだが、それはさておき、気になったのは「よろしかった」という過去形おかしいだろ、という文法的な指摘だ。でもこれ、文法をもちだすのなら、むしろ逆に納得のいく説明ができる。

動詞に「た」をつけた形は、「過去形」ではなく、そのまんま「た形」と呼ぶ。なぜそう呼ぶかというと「た」がつくのは過去に限らないからだ。

「た形」のもうひとつ重要な使い方は仮定法。「もし明日雨が降ったら」というときの「降った」が過去のことを指していないのは言うまでもない。そして、この点、日本語英語は似ている。英語でも仮定法では過去と同じ形の動詞をつかう。

さらに、仮定法と丁寧な言い回しに密接な関係がある。英語で Would you like ~ というときwill過去形である would を使っているのはもちろん過去からではなく、これは仮定の語気を含んでいるからだ。「もしあなたがお望みであれば〜」というニュアンス。「私の押し付けではなく、私にはあなたが何を望んでいるのかを断定するつもりはなく、あくまであなたが望むなら」という気持ちがこもっている。それがひいては「丁寧な言い回し」となる。

というわけで「過去形」「仮定法」「丁寧な言い回し」の間には、密接な関係があって、それは日本語にも英語にも通じる。たぶん、言語を問わず人間が生まれもった言語論理自体にもともとそういう類似性が含まれているんだと思う。

よろしかったでしょうか」という言い方を使う人が「よろしいでしょうか」をすこしキツいと感じているとすれば、それは上記のような理由。人間言語能力的に、必然的な感覚なんじゃないかな。

2013-07-09

コンビニでお釣りを手渡される時

こちらの掌を下から支えるようにされる、あれ。

あれがどうしても苦手、というか止めてほしい。

実に気持ち悪いからだ。

相手は丁寧だと思っているのだろうが、生理的に受け付けない。

こないだなんか、しっかりと下から俺の掌を支えやがった。

その時は瞬間的に鳥肌が立った。

 

あと、「よろしかったですか?」とか過去形で言うの日本語おかしいし。

 

コンビニってなんかおかしくないか???

2013-04-25

「好きだった」と過去形で言えるようになるタイミングっていつなの?

対象はなんでもいい。

現在進行形で好きっていうような場合でも、秒単位で好きっていう気持ちを持ち続けてるわけじゃないじゃん。

絶対他のものに心を奪われる瞬間があるじゃん

そういう瞬間の後、数分だか数時間後に自分がそれを好きだと思ったことを思い出して、またそこから現在進行形での「好き」が始まるの?

2013-04-05

小沢健二について 1

「終わらないで欲しいものが実はもう終わりつつあること」に気付きながらも、なおもダンスを踊ること。だがしかし、それがけっして希望未来に繋がりはしないこと、一方では完全に分かってしまってもいて、だからそこには明らかに一種のメランコリーが隠されているのだが、では「終わりつつある」が、遂に「終わってしまった」に変わり、そのことをもはや認めざるを得ないのだとしたら、一体どうしたらいいのだろうか?

「当時、彼の書く歌詞や曲の世界は、あまりにも楽観的で表層的だと揶揄されたりもしたが、そこに同時に苦悩と諦念と、それでもなおそれらに何とかして撃ち勝とうとする「強い気持ち」を見出せなければ、彼のことをわかったことにはならないだろう。阪神淡路大震災地下鉄サリン事件が起こった年に「さよならなんて云えないよ」と「痛快ウキウキ通り」を発表する人間の、何ともいえない複雑さに気付けなければ。」

以上は佐々木敦オザケン論の抜粋だ。

年末あたりから小沢健二を頻繁に聴いている。一言でいえばハマってしまったのだ。いや、というよりも心酔してしまった、といったほうが正確かもしれない。僕の生活を傍から誰かが覗いてみればおそらく気持ち悪がることだろう。とにかくここ最近毎日小沢健二漬けだ。自分生活が、人生が、小沢健二に溢れている。ここには些かの誇張も比喩もない……。

なぜ小沢健二なのか。無論彼の音楽が素晴らしいからで、それは後追いで彼の音楽を知った者としては「今現在聴いても」というような注がどうしても付随するが、事実彼の音楽全然古びていないし、それどころかむしろいまのほうが当時より一層重要性を帯びているとすら感じられるから、なのか……。そう断言したい気持ちもあるのだけど、自分でもよくわからないというのが率直なところだ。ここでいう当時とは彼の活動が全盛を極めた90年代半ばを指すが、その後彼はメディアから急速に姿を消し、CDリリースも絶え絶えになる。これは周知の事実。では小沢健二はいったい何者だったのか/なのか。もちろん彼を過去形で語るのは正しくないし、絶対に間違っているとすら思うけれど、とりあえず90年代の彼の音楽家としての活動とその意義などはひとまず暫定的に総括されて然るべき問題だろうと強く思う。小沢健二はそれぐらい大きな存在だと思うし、その大きに比べると彼は「まだまだ語りきられていない」と思われるのだ。

 

小沢健二音楽リアルタイムではじめて聴いたのは、たぶん「ラブリー」だったと思うし、それ以外はほとんど記憶がない。というのはその当時(94年頃)の僕はまだ小学生音楽のものにあまり興味もなかったし、もしあったとしても彼の曲の良さを感受することは出来なかっただろう、おそらくは。そして物心ついた時には彼はすでに音楽の場から遠のいていた。何れにせよ今まで聞き逃してきたわけだ。といっても今までに何度かニアミスはあった。物心ついてそれなりに音楽を嗜むようになり、そのなかには渋谷系と称される音楽もいくつかあり、とりわけ渋谷系と称されるジャンルにおいて小沢健二は中心的な存在だった(はずだ)。だけど、それでもなぜか意識して小沢健二を聴くことはなかった。なぜだろう、とふと考える。というのも、つい最近まで彼のことを意識して考えたことすらほとんどなかったので自分でもよくわからないのだけど、ひとつ思い当たるふしがあるとすれば、それはやはり当時耳にはさんだ「ラブリー」の印象が大きかったかなのだと思う。もちろん、「嫌い」といえるほど彼の音楽メディアでの振る舞いを見ていたわけではないけれど、それでもやっぱり「ラブリー」のあの底抜けに明るい(今でこそ違う表現ができるのだけど)感じをリアルタイムでは軽薄なものとして受け止めた気がするのだ(いまでも彼の音楽をそういうものとして受け止めている人たちが大勢いる)。だからなんとなく避けてきたというか、ちゃんと聴かなかったのだと思う。そんな僕が小沢健二意識し、興味を持ったのは、彼が所謂反グローバリズム運動に関わっている(らしい)と聞いたからだった。だからはじめは音楽とは関係ない。いやあんなポップな歌を歌っていた人がそんな活動をしてるんだ、という意外性によるものから関係はあるのだけど(そういえばセリーヌに興味を持ったのも彼がべらぼうな反ユダヤ主義者(らしい)と聞いたからだったのだ)。

そんなこんなである何気なくyoutubeで「ある光」を聴いた。そして一瞬にして胸を打ちぬかれた……。真摯、としか形容することができなかった。そこにあるのはなんの修辞もアイロニーもなく、ただひたすらに真摯敬虔な歌だったからだ(それゆえになかなか危険な曲だと思う)。そして続けざまに聴いた「ラブリー」で嗚咽した。この「ラブリー」という曲の持つヘビー級の重さに僕は小沢健二という存在が理解できたような気がした。一見とてもポップで底抜けに明るいこの曲のいったいどこがどう重いのか。彼の音楽は多くの人たちから多幸感溢れる音楽」云々と形容されてきたのだけど、それは正しくない。正確にはこうだ。小沢健二音楽は多幸症である……。多幸症。そう、これはある種の症状であり、とりわけ「ラブリー」に顕著に見られる明るさは明らかに病的である、と。「ラブリー」にはそういった趣を感じるのだ。小沢健二音楽を聴くことは、すなわち完全なる多幸症を生きることを含意するといってもいい。

2013-04-01

本当に鬱のやつはコミケなんて大変なところに行けるわけがない。コミケに行くんだったら、二度と俺は鬱だなんて言うな。本当に鬱だと思うんだったら、病院行ってコミケには絶対に行くな。どっちにしても、俺に対して「鬱だ」なんて二度と言うな。って言ってやろうぞ。

コミケは知らんけど、案外鬱の診断されてる奴でも症状によっては「好きなこと」はするよ。

逆に医者にそれすすめられることもあるしな。病院に押し込めたら治るのも治らんだろう。

ただし、ホンモノとニセモノの見分けがしづらい、とか、仮にホンモノだったとしても同僚として納得できない、なんてのはまさにそのとおり。

激鬱だと本当に「起きてこない」けど、その時は栄養補給だけして放置してればいいからまだ安心だけど、治りかけの奴はいきなり死のうとしたりするから面倒であった(過去形 -- もう別れたし)。

2013-02-09

体罰とか感情的に怒る事が、一時的に効果を出すことはあると思うんだよ。

例えば俺みたいな、怠け者だが人に怒られることをやたら恐れるような奴にはさ。

俺は、怒られると自分100%悪いと思っちゃう。冷静に考えると相手の方が理不尽でも、そんな気になっちゃう。

だって俺なんて愚図でノロマで怠け者で馬鹿から自分ではどこが悪いかからなくても、怒られるような非がどこかあるに決まっている。

とにかくそんな訳で、怒られるのを避けるために、出来るだけミスを無くして仕事をうまくやろうとする。

よく怒られ過ぎるとミスを恐れて消極的になるって言うけど、仕事が出来てなければそれはそれで怒られる訳だから、与えられた仕事についてはとにかく可能な限りクオリティを上げてやるしかない。

結果的にどの程度上手く出来ていたか微妙だけど、怒られることへの恐怖が無かったら、俺の仕事クオリティは多分もっと低かった。

過去形で書いたのは、結局俺はそのストレスに耐えられずに、仕事を辞めてしまたからだ。

俺が去った後の職場で「あの根性無しの腑抜け野郎が!」と誰かが怒っているかもしれないが、もうそれを目の当たりにすることは無い。

で、まあ、皆が皆俺みたいな根性無しではないだろうけどさ。

振り返ると結局、怒られる事によるブースト効果って、一時的だったんだなあと思う。

馬に鞭入れて全力で走らせて、ゴール前に力尽きるみたいなもんで。

最初の頃に俺を怒っていた奴らは、「自分が怒ってやったからアイツもいくらか仕事が出来るようになった」なんて思っているかもしれない。

今俺がこうやって燃え尽きて引き篭もってる事なんか、知りやしないんだろう。

2013-01-07

http://anond.hatelabo.jp/20130107023932

上でも書いたけど「 I bought it.」が過去形。「I pay for it.」が現在形ということをなんでみんな無視するんかな。「(あなたがこれから携帯を使うと発生する)料金は私が払います」といってるんだが。

2013-01-03

冬休み日記

今までギャルゲ(エロ含)ってーとプリンセスメーカー(初代←年がバレる)とか、あとはアリスソフト無料配布の奴とかしまいま(これも無料の奴)とかしかやっていなかったが。

一時期3次元恋愛して結婚もしていたのだが(過去形)、なんやかんやでまた次元が落ちて今年の冬休みアマガミです。絶望放送他で神谷浩史がハマってたのを聞いて気になってたのよ。

しかし、なんつーか、amazonレビュー見ると「自分主人公を同一化してプレイする人には向かない、なぜなら主人公変態紳士すぎるから」というコメントがあったが、自分の中の変態性をむくむくと刺激され、結構エロゲよりもハマってしまうことに気がついた。いや、これにハマった人はたぶん変態予備軍ですよ、自分も含めて。こういうシチュエーションの妙に比べると、エロゲストレートエロシーンって、なんつーか、クドいんだよね…。

とりあえず絶望放送つながりということで桜井さんを自力で落として、その上で時間まりないので中多さんと絢辻さんを攻略ページを頼りに最短で落としたけど、今のところどの方向性もかなりくるものがある。しかし、いい加減時間切れなので、あとはしばらく積みゲーに戻しておかないと睡眠時間がヤバい。

2012-11-30

http://anond.hatelabo.jp/20121130192449

横だが、個人を見ると優秀だし、決まったとおりにきっちり動かす、という役割においてはさすがに有能。民主政権になってぐだぐだになったのは、民主人間がぐだぐだだった、というより、政治家官僚を敵視した結果官僚萎えたから、という説があるが、比較霞が関の近くであの時期にあおりをくらっていた自分としては、その説に一票投じたい気分。

逆に、「官僚主導の打破!」とか、「日本官僚が悪い!」とかい人達は、官僚がどのようなミスをしたのか教えてほしい、具体的に。

個人的には課長あたりのポスト争いによる非効率性とか、省庁間の縄張り争い(特に総務省経産省)によるとばっちりは勘弁してほしいが、これよりベターな状況が「ぼくのかんがえたさいきょうのとうちしすてむ」な連中に作り出せるとは思えないんだよね。

ちなみに官僚主導ってのは手続き論主導って話であって、これを民主主義における必要コストと思うか、国民の代表である政治家様がこう言うのだから今までがどうあれこうしろ、と思うかで、民主主義に対する考え方が透けて見える(こないだの田中真紀子大学認可問題なんかいい例)。

ちっとも民主主義を理解していない政党だったよな(←まだ過去形には早いか?)

自民党も天賦人権説を否定したり、ちっとも自由じゃない政党なっちまったけどな(←ってかあれ、「オレたちの自由(=わがまま)」だよな)

2012-11-02

http://anond.hatelabo.jp/20121102104819

コンビニってのは手間を金で買う商売だ(った。半分過去形)

ポテチを安く売ってるスーパードラッグストアに行く手間を

近くのコンビニで済ませて定価を払う

 

今はその手間に払うコストが下がってきているために

コンビニも値引き販売しないと、勝負できなくなってきてはいるが

2012-10-12

http://anond.hatelabo.jp/20121012132118

おれが問題にしているのは、下手な英語だというだけでなく、曖昧で複数の意味に取れる英語だということなんだが。

そりゃ科学世界は下手な英語でいいよ。同じ言い回しが何度も出てきたり、三短現のsが抜けてたりしても文句は言わない。時制が全部過去形でもいい。

だけど意味曖昧だったら一発でアウトだぜ。

2012-09-16

たぶん女性なら分かるかもしれない「誘う」「誘われない」問題

うん、私が寂しいだけなんだ。すまない。

小町知恵袋でする話だろうし、事実、その二つのサイトには同じような話題が無数に繰り広げられている。

相談まではしなくてもいいから、増田に書き捨てたかっただけ。

友人を遊びに誘うばかりで、さっぱり誘われないのが寂しいという、昔から既出の話題です。

それっぽい言葉をググれば、誘う方は心が強いとか、頼れるとか、

誘われる方は待っているだけで、別に誘う方を嫌っちゃいないとか書いてある。

けど、やっぱり誘われないのは寂しいです。

付き合いの長さだけ寂しさが募るよ。

誘ってはくれない友人に固執する自分が嫌になって、自己嫌悪に陥るよ。

休日に「今日は◯◯ちゃんと××に行ったよ♪」なんて日記SNSに書かれるとテンション下がるよ。

また自己嫌悪に陥るよ。

自分って重い人間だな、プリントアウト案件かなって時々考えて笑うよ。

大学時代からの付き合いの、かなり気の合う友人がいる。

「いた」って過去形に出来れば一番楽なのかもしれない。

就職してからも、結構な頻度で遊びに行っていたけれど、ふと最近、友人から誘われた記憶ほとんどないことに気づいた。

あっちが誘ってくれる時は、お互いが確実に近くにいる時だけ(仕事帰りとか)、ゲリラ的にお誘いが来る。

この日に映画行こう、とか、ランチに行こう、とか、ちゃんと日にちや時間を決めて誘われたことはない。

じゃあ、ちょっと、友人としては酷い行為だが、相手を試してみようか、しばらく誘わなければどうなるか。

それまでは月2,3回のペースで会ってたが、その日を境にこちらから連絡することを止めた。

今日で試し始めて3ヶ月目。電話メールも一切来なかった。

もちろん会うこともなかった。

ああ、そうか、あっちにとって私は、ただ都合のいい友達だったんだなって、思うようになってきた。

いい子だから、私が誘わなくたって、誰かが何かに誘ってどこかに行く。

この三ヶ月間の彼女日記がそれを証明しているようで、泣き笑いした。

いいなあ、そういう女の子。うらやましくて仕方ない。

この三ヶ月、憎くなるくらいうらやましくて仕方なかった。

こういう陰湿なことを増田に書く、根暗性格増田ですが、

幸いにも、いつも私を誘ってくれるありがたい友人がいるので、そういう人と誘い誘われるいい関係を目指そうと思いました。

あと、ひとりでどこへでも遊びに行けるように努力をしています

最近、一人で映画を観に行くことに喜びを感じるようになりました。

そんな感じでおしまいです。

オチが弱いけど気にするな。吐き出せるだけ吐いてスッキリたかっただけだから

2012-08-13

セブ留学雑感

4ヶ月行って帰ってきたから書いとく。結論として自分英語は伸びたのかというと、ちょっぴり伸びた。TOEIC800点だけどあんまり喋れない、中級にありがちな状態の人が、日常生活で困らないぐらいに会話できるようになったぐらいの進捗。帰国後TOEICは未受験。あくまで参考程度に。

留学生の年齢と英語レベル分布

日本人20~30代がほとんどで、大抵は超初心者。(60代以上など年配の人はチラホラ。40~50代はあまり見かけない。)TOEIC200~300点台レベルが大半。中1レベル動詞過去形を知らない人もいる。1~2ヶ月の留学では気休めにもならない。マンツーマン先生進歩をほめてくれるが、内心ではもっと基礎を勉強してから来ないとあんまり意味ないよね…と思っている(複数の先生が実際そう言ってた)。準上級以上の日本人はほぼ皆無。まれに居たとしても、周囲の日本人レベルが違うため「何であの人ここに留学しに来たの?」状態になっていた。韓国人では上級はチラホラ居たが多数派ではなかった。

留学する時のレベル

せめて高校生レベルさらに欲を言えばCラン以上ぐらいの大学生レベルTOEIC400超えるぐらい?)で、「中級以上の文法とスピーキングを伸ばすために、最低でも3ヶ月以上留学する」というのが投資に見合ったリターンを得るのに最も適していると思われた。残念なことにそういう大学生はあまり居なかった。個人的には、とりあえず中学レベルの基礎文法と、DUOとかキクタンとかメジャー単語本の1冊丸暗記ぐらいは終えてから行った方がいいんじゃないかと思った。マンツーマン先生たちは皆口を揃えて、初心者を教えるのはすーーーーっごいすーーーーっごい大変だと言ってた。最初自己紹介すら通じなくてただ微笑んでるだけとか、ほぼ無言とかの状態から始まる生徒も居るんだと。そして先生たちは大抵明るくて話好きなため、ぬっちゃけ、会話が成り立つ生徒のほうがクラスを持ってて楽しいらしい。(もちろん仕事からどんな生徒でも普通に教えてはくれるが)

現地で出会韓国人

ESL学生の大部分を占める韓国人大学生たちは大抵が中の下~上の下ぐらのレベル文化の違いはあるものの、政治的思想を持ち込むおかしなヤツというのはまず居らず、クラスメイトとして普通に友達になれる。ただし基本的に仲間内で群れるため、輪に入りたければある程度積極性が必要になる。クラブで遊んで女を買いまくってるDQNも居れば、まじめなインテリ学生も居た。留学に来ているのは基本的にそこそこいい家の子ばかりのようで、付き合いに不安はなかった。

その他

日本人では、カナダオーストラリアワーホリで行く前の準備段階としてセブに来ているという人が結構いた。セブで3ヶ月程度英語を学んでからネイティブの国へ行き、そこでまた現地の語学学校に通うものの、マンツーマン授業は無いため語学勉強としてはあまり役に立たないとの経験談を複数聞いた。セブで学んでからオーストラリアへ行ったものの、勉強にならずもう一度セブに戻った韓国人学生結構いるとのことだった。

フィリピン人の先生

どの先生も基本的には真面目に教えようと頑張ってくれる。伝わらなくても生徒の能力を伸ばそうと努力を惜しまず向き合ってくれる。教材も十分ある。訛りの強い先生も居るが、それに文句を言えるレベル語学力学生はまず居ない。ただし、フィリピン先生クラスの後でネイティブ先生英語を聞くと、すごくわかりやすく感じることもあるらしい。超絶ビギナーすぎると、ほんの少しの訛りでわからなくなるのかもしれない。(自分はそこまで初心者でもなかったので特に困らなかった)

先生と仲良くなると、一緒に遊びに行ったり、家に呼んで貰ったりすることもある。プライベートな話もよくする。ちなみに自分が通ってた語学学校は安月給(ESLの最低基本給が月額8000ペソ程度、ベテランで11000ペソ程度に皆勤手当て等の数千ペソ付加)なため、自分が受け持った生徒の帰国後に、副業としてオンライン英会話教室をやっている先生も多い。これは普通オンライン英会話と同程度の授業料(1時間300ペソ以上)だが、生徒としては気心の知れたプロ語学教師に学べるというメリットがある。自分が行った学校では先生正社員というよりはバイトに近いような雇われ方をしているようで、健康保険有給休暇は基本的には無いらしかった(大ベテランのみ?)。病気や急用の時は代理の先生が来た。急に退職してしま先生もごくまれに居た。

先生は大抵が若い人で、教育学部看護学部卒業してそのままESL就職たか、あるいは数年だけ他の職場で働いたという人が大多数であるため、所謂ビジネス英語や専門的な英語を学ぶことは難しい。教えれる先生ほとんどいない。ESLのうたい文句でビジネス英語「も」学べる!なんて書いているところもあるが、気休め程度とか初歩だけと考えていいと思う。(本気のビジネス英語を学びたがるレベル学生がそもそも来ないからだろうと思われる)例えば日本人看護士留学して、運がよければマンツーマン看護学部卒の先生を探せるなんてこともあるかもしれない。

ちなみにESL先生という職は現地ではそこそこ勝ち組な部類とのことで、「ちゃんと英語が話せる」というのは現地でも一応ステータスではあるようだった。タクシー運転手でもなんとなく英語は通じるが、普通に英会話ができるとは言えないドライバーほとんどだった。現地の大卒というのは日本ほどの価値がなく、ファーストフードショッピングモールの店員ですら大卒らしい。日本いい大学を出てるレベルとゆーのは、あちらでは院卒レベルなのかもしれない。

現地でやる勉強

Forestとか薄めの文法参考書と、単語本の2冊があれば十分だと思う。向こうでも教科書買うし。毎日の授業で新しいことたくさん学ぶので、日本から持っていった自習教材でバリバリ勉強ちゃうぜ!という人はあまり居ない。というかそこまでやる気が持つ人が少ない。毎日宿題出す先生も多いし、友達できて楽しすぎるし。そして盲点なのが、本が多いと国際線の手荷物重量で引っかかるとかそっちの心配もある。行きは良くても帰りにおみやげ増えて重量オーバーとか。

日々のレッスンは、何をしていくか先生相談したりもする。基本的な文法がなんとなくわかってる人は、こつこつライティング勉強も並行してやると、脳内英作文が早くなるからスピーキングも伸びやすい。毎日作文して毎日先生添削してもらう。脱ブロークンのためにもオヌヌメ

生活環境

女の人は以下もあるといいらしい。

夜遊び

観光、食べる&飲む、クラブ行く、ダイビング行く、買い物するぐらい。正直遊ぶのは2ヶ月で飽きる。フィリピン人の女買う奴も居るけど、ゴムしてれば全部大丈夫とか思ってるアフォが多すぎ。あとオカマ多くてびびる。綺麗なのに・・・なにその喉仏。

きけん

最後

行って本当に良かった。色んな人との出会いも良かったが、フィリピン人のテキトーさに触れ、自由を満喫して、日本以外にも生きていける場所が見つかったという開放感がパネェ何となくいま閉塞してしんどい人も、軽い気持ちで行って見たらいいと思う。大人しくしてれば安全に過ごすことも十分に可能だから。こまけぇこたぁいいんだよ!

2012-04-07

ちょww東電叩いてるヤツ、辞めたヤツの話読んでみろwwww

※このエントリを書くきっかけとなったのはこの記事です。→http://hamusoku.com/archives/6930329.html

※「知人」には許可を取ってあります


昨年引っ越しをして、ようやく新しい生活が落ち着いてきた知人に会ってきた。

彼は東電社員だった。過去形なのは、もう辞めたかである

もともと彼は仕事を辞めるつもりはなかった。何と言われようと東電に勤め続けるつもりだった。

が、秋頃に彼の子どもが、学校イジメに遭っていることが発覚した。

机に「原発」とか「放射能」とか彫られたり、日本から出て行けと罵られたり、

の子がおとなしいのをいいことにどんどんエスカレートしていったらしい。

彼は子どもを救うことを優先し、生まれ故郷(偶然私の実家に近い)に引っ越した。

家族全員まだまだ立ち直れていないけど、幸い何とかやっていけそう、とのことである


この話を聞いて、あなたはどう思っただろうか。

東電社員転落人生ざまぁwwwww」とか、「子どもに罪はないだろ!いい加減にしろ!」とか、

「だから何だ責任放棄するな盗電野郎が」とか、色んな感想を抱いたことだと思う。

でも、「その人東電の"どこ"で働いていたの?」という疑問を持った人は、どれくらいいるだろうか。


彼は、火力発電関連の部門で働いていた。

3.11以降、原発にかわってフル稼働している火発の技術者だった。

彼が東電で働き続けるつもりだったのも、月並みな言い方をすれば、自分仕事に誇りを持っていたためである

昨年の夏頃に東京で会った時、彼は技術者の目で

原発が"直ちに健康に影響ない"発電所なら、今の火発はまだ"直ちに健康に影響ある"発電所

「焦って火発を乱立させるくらいなら、3.11経験と今の技術(※1)をもとに原発をつくった方がずっと安全

と語っていた。そんな火発だけど俺たちがどうにかしてみせる、とも言っていた。

そして自分仕事については、近隣住人にきちんと話していた(※2)。

にも関わらず、イジメが起きた。イジメっ子の家庭は間違いなく彼の実情を知っていたのに、である


連日の報道であまり自然に「東電原発」のイメージが染みついてしまっているが、

東電原発」の間違った前提で行われる東電叩きは、明らかに脱原発の道を遠のかせる。

別の部署で事故が起きたので必死で働いてください、でも給与は削減します、

社外からはその部署と一緒くたにされて叩かれます私生活嫌がらせを受けるかもしれません。

これで「仕事に誇りを持ってるなら堂々としてろよ。(※3)」と言われるのは、さすがに理不尽ではなかろうか。

東電という企業が叩かれるのは仕方ない。仕方ないどころか当然だ。

でも「東電社員」を叩いている人は、その相手があなたが別の場所で応援していた、

原子力以外の発電に携わっている人間かもしれないという想像を、一瞬でいいからしてほしい。

 

私には彼の他に数名、発電所必死関東の電力をまかなっている知人がいる。

はっきり言って同じような話は、もう二度と聞きたくない。

 

最後に。釣りくさいタイトルで本当にすみません

でも「東電社員全員を悪だと思っている人へ」とか「東電原発だけの会社ではありません」とか

そういうタイトルだと、本当に読んでいただきたい人たちに忌避されると思ったので、こういたしました。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん