「レトロ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: レトロとは

2017-01-16

レトロゲームという概念に衝撃

ファミコンとかスーファミとか、レトロじゃなくて同時代だったでしょ?

それを、最近レトロゲームとか言って個人的な発掘をしてるのかい

60年代ロック個人的に発掘してるような感覚だろうか

おじさん衝撃だよ 人はこうして自然老害になっていくんだな

おれの親父の世代クラシックロックとか言われても、鼻白んでるんだろうなと思った

2017-01-04

WEB博物館で働いてるけど、もうだめだ

31歳、WEB博物館学芸員大学の専攻はソフトウェア考古学

行ったことのない人のために説明しておくと、WEB博物館WEB150年周年を記念して設立された博物館で、WEB歴史を振り返るとともに

時代サイトデザインインタラクション体験できる日本唯一の博物館。古くは平面ディスプレイでのWEBページから、主流の空間3次元MRの流れを体験できることが売りなんだけど、

まだ2010年~2020年代の展示が用意できていない。暫定的に、展示パネルスクリーンショットを展示している。

この展示の担当者は俺。正直な所、ちゃんとした展示が開始できる見込みは立っていない。というのも、ソースコードはあるけれど、当時の技術背景がはっきりしないため、サイトを動かすことが全くできないためだ。

今時、平面ディスプレイなんて骨董品屋に行かないとお目にかかれないが、なぜか自宅の地下に眠っていた。

りんごマークが描かれた物理キーボード搭載の、所謂ノートパソコンってやつ。金属ボディでかつ核シェルターに入ってたので、核戦争の時のEMPにやられずにかろうじて残っていたみたい。これを高校生の時に見つけて以来、徐々に二次元派になっていった。レトロPCマニアという区分人間だ。

当時のソフトウェアを発掘、解析していくうちに、古い技術ソースコードを集めるのが趣味となり、大学ではソフトウェア考古学を専攻した。

大学時代にやってたことは、未処理地区に入ってストレージを発掘、残っている当時のソフトウェアを解析、当時のものを修復・復元などだ。

その後は技術博物館に勤務し、2年前にWEB博物館に移った。

ここでは研究員がそれぞれの時代WEB技術で作られた製作物を復元するプロジェクトに携わっていた。

で、俺の担当が暗黒の時代と言われた2010年~2020年代だった。

当時のブラウザパソコンに入っていた。

ソースコードは、骨董から譲ってもらった。当時のサーバークラウドサービス核戦争でほぼデータ消失しており、100年以上前ソースコードなんて絶望的だったが、ある企業が当時の中国ハッカー集団に抜かれたソースコードを保存していたストレージがたまたま現存していた。

問題は、それを動かせる環境構築だ。

開発に使われたJavaScriptという言語は、AIの解析によってバージョンが判明し、なんとか仕様が分かった。大学近代プログラミング言語史の授業を取っておいてよかった。

しかソースコード依存するパッケージが手に入らない。

とにかく、この時代フロントエンドの開発環境の移り変わりが激しく、それぞれのパッケージが使われていた期間がとても短く、バージョンも多様に渡ることから、正解のパッケージ現存していない。

この時代は、まだIT教育ほとんどされていなかった時代でもあり、ソフトウェアエンジニアほとんど独学で技術を身につけるのが普通で、そのためソフトウェアに対する価値観が多様であった。どんどん新しいパッケージが開発、公開され、そのため開発環境の移り変わりはとても激しく、特にフロントエンドは1~2年でガラリと変わっていたようだ。

すると、1~2年しか使われなかったパッケージなんて入っているピンポイント生存ストレージなんか見つかるはずもなく、全然開発環境復元が進まない。

バージョンパッケージが見つかることもたまにはあるので、それで代用を試みるけど、エラー文が多すぎてほとんど使えない。

当時の人は、やたら保守性にこだわっていたみたいだけど、こんなバージョン地獄でうまくやっていたのだろうか。

好きで始めた仕事だけど、もうこんな開発環境の構築だけで消耗する仕事は辞めて、普通WEBエンジニアになりたい。

2016-12-19

もはやPS2レトロゲー扱いなんだな

ショック

2016-12-11

http://anond.hatelabo.jp/20161210115229

いやレトロゲー以外の何物でもないだろ

とっくに生産終了してるし

個人的にはPS3もそろそろレトロ扱いでもいい頃かなと思ってる

2016-12-04

[]

或るろくでなしの死を読んだ。短編集なんだけど、タイトル通りの強烈なキャラクターが代わる代わる出てくる小説だった。

全体的に貧者のホラーというか、弱者ホラーというか、社会的に追い詰められた者に降りかかる恐怖を描いた作品集だったと思う。

一話目の或るはぐれ者の死では浮浪者主人公だったし、六話目の或る英雄の死では第一線で活躍していたのに底辺まで転がり落ちてしまった人物が主になった物語がつづられていた。

自動車事故にあった遺族の物語があれば、若いのに将来設計もなく子供を孕んでしまった男女の物語もあった。

全部が全部そうじゃないんだけど、総じて昭和っぽいレトロ空気感でもって不快感をぶん投げてくる感じ素敵だった。環境モラルも整備され切ってない境遇昭和って、よく合うよね。

上で不快感をぶん投げてくるって書いたけど、全部で七つある短編集の全てで違った不快感を味合わせてくれるのも面白かった。。

例えば一話目の浮浪者の話だと貧者の善意健全に見える社会から踏みにじられる不快感が得られたし、二話目はとある人物の生き死にがたくさんに人々の思惑によって弄ばれている不快感がにじみ出ていた。

三話目はどうしようもない屑の話。ただ似通った話は昨今も絶えないので、実情を想像すると怒りがこみ上げてきた。

うって変わって四話目の狂ってしまった母親の話は終わり方が切なかった。鎮魂の儀式は人それぞれだけれど、そうするしかないってのがつらかった。

表題作である或るろくでなしの死は、ちょっぴり毛色が変わってダークヒーローものだった。ヨミさんかっこいいよ。サキかわいいよ。ただし、最後スナップフィルム撮影するシーンは短編集内でも随一の猟奇描写だった。

或る英雄の死は物語構造がちょっぴりメタい気がする。最終話の話はなんで二人で幸せに生き残るハッピーエンドにならんかったんやって思った。ホラー小説なんだし、死こそが救いなんだから仕方がないのかもしれないけど。

まあそんなこんなで雑多な作品が集まっていたので、どれか一つは好みの一編が見つかる作品集になっていたと思う。反面ずしんとくる不快な読後感はあまりなかった。

最後にもう一つ二つ。個人的に帯のセンスがないと思った。作者二人のコメント作品に水を差している気がする。ちょっとひどい。

そして解説もどき。あれいる? 自分語りブログででもやっててほしいと思った。イラストちょっとしたコメントだけ残してくれたらよかったのに。途中のポエムがひどい。

2016-11-16

レトロアーケード臭いのがちょくちょく居てげんなり

そいつ20代半ばで明らかにリアルタイムどころかMAMEしか遊んでないのバレてるんだよ。

リアルタイムゲーセンプレイしてないのに聞きかじりを自分体験みたいに話してんの見透かされてるよ。

そういうコミュニティよりも本当に内輪で話の合う仲間を見つけた方がいいね

http://anond.hatelabo.jp/20161114194534

2016-11-04

やっぱ苦労しないと思い出にならないな

当たり前だけど

名作と言われてるレトロRPGストーリー楽しみたいと思ってチート使っていくつかクリアしたけど、もう大人になってるってのと短時間思い入れもなくやるってのが相まって、クリア後に長く心に残るものがまったくなかった

クリアした意味なかったなーとりあえずやっただけという感じになっちゃった

マザーとかも寄り道とか雰囲気楽しむもので、本能に訴えかける恐怖とかあるから、ほんとーにたのしむためには時間と未熟な精神で楽しめる子ども時代にやるべきだったんだなーと

ライブアライブドラクエもなんでもそう

FF6なんて昔リアル小学生ときにやったときはすごーく長くゲームの中にいっしょに入って旅をしたような気がしてたなあ

最後レベリング中にデータ消えてケフカ倒せないまま終わっちゃったけど

2016-10-20

ブームが回っているのはファッションだけではない

80年代テクノサウンド

ピコ太郎の『PPAP

なんとなく耳についてしまう独特のサウンド。

ひと昔前でいうところのYMOか。

あのテクノサウンドには、皆が耳を傾けたことだろう。

そして、

http://www.sanspo.com/geino/news/20161020/owa16102005050002-n1.html

瞬く間に全米チャートランクインするとか、ピコ太郎が凄すぎる。

ファミコン

昔懐かしいゲームが30本も入って新登場

http://www.cinematoday.jp/page/N0086399

パックマン」とか懐かしい・・・

自分的には「ピクセル」という映画で、レトロゲームキャラクターが一同に介して見れたことにも興奮していた。

久しぶりに「ピクセル」を借りて見てみるのも良いかも。

バイク

日本では若者バイク離れが加速しているとのニュースをよく目にする。

しかし、バイク愛好家の中ではレトロバイクが人気を集めているという話もある。

ちなみに、レトロバイク女子からの支持が圧倒的に多いらしい。

モテない男子レトロバイクチャレンジするのもいいだろう。

レトロバイクの中でも特に人気があるのは、やはりカワサキ

https://www.bikeone.jp/strong/index.php

バイクランキングTOP10の中に5つも入っているということは、それだけ人気の車種であることが伺える。

流行ったものが、一周し、現代においてまた新しさを感じることができる。

流行りとは、実に奇奇怪怪なものである

2016-10-10

よっしゃー今期アニメ一通りみたぞー!!感想書くぞー!

今期アニメ1話の簡単な感想(ガンダムやブブキみたいな分割物は厳密には1話じゃないからスルー。見てたりはするけど)。

本数多すぎて1話見るだけで燃え尽きたような気持ちがあるから3話になる頃には半分以上消えてるなこりゃ。

ボット

無理にカオスにしようとして滑ってる気がする。意図的に作られたカオスってのはどうなんだろうね。ニチアサちょっと早く起きるだけで見れるので時間帯は悪くない。


怪獣娘

萌えアニメらしいけど萌えをほぼ感じなかった。元ネタ詳しい人はキャラの設定を聞いて外見に納得すんのかな。俺はピグモンしか分からなかったし聞いてもふーんとしか思わんかったよ。

にゃんぼー!

突然実写の猫出てきたり宇宙人だと語り始めたりで方向性が見えない。こういう1話で方向性見えないのは突然面白くなる可能性もあるんだけど8割方地雷で終わる。ニャンボーじゃなくて普通のダンボーの話のがまだ興味持てたかも。

デジモンユニバース アプリモンスターズ

デジモンじゃなくてアプモンらしいです。ロックマンエグゼスマホ版みたいな感じで行くのかな。ようはバトルのある妖怪ウォッチだろうな。

タイムボカン24

夜のヤッターマンとは違って昔そのままな感じ。相変わらずネタがくだらないというかノリが昭和。

Bloodivores

今季の霊剣山枠。作画とか話作りとかこなれてねえなあと思うシーンチラホラ。でも変に捻ってなくて見やすいアニメではある。全体として薄味。

終末のイゼッタ

方向性が見えない。ノーパン女の子が男根のメタファーに跨って空飛ぶ話をやりたいのか、それともWWⅡをベースにした世界観架空戦記をやりたいのが曖昧。上手く溶け合うのならいいのだけど、現状はどっちつかずで中途半端な印象。3話ぐらいで急激に伸びるか萎むかするタイプと見た。

WWW.WORKING!!

キャラ変わったけどやってる事はだいたい一緒。連載版のアニメはグダってたから仕切り直しとしていいかも知れない。


魔法少女育成計画

あーなんかまどマギ流行ってた頃に出たラノベがアニメ化したのね。キャラの見た目は可愛いけど中身がちょっと……。ありがちなデスゲーム物になりそうだけど外見はめっちゃシコれる感じなので薄い本の予習だと思って見続けておきますか。

ViVid Strike!

なのはが出てこないなのは。前作は途中で切ってしまったのでよく分からないがいつの間にか格闘物になっていたらしい。OPからしてリングにかけろみたいなノリになるんだろうか。主人公が捻くれた性格してるので殴られてるのを見ても不快じゃない、というかスカっとする。

うたの☆プリンスさまっ♪マジLOVEレジェンドスター

増えすぎて意味分からなくなりそうだったけど名刺代わりのライブラッシュでキャラやチームの傾向は大体思い出せた。1話から客に向けてビーム規約違反スタイリッシュハイエースの3連コンボかませるHEAVENSは流石という他ない。

タイガーマスクW

ミスターXがミスXに変わっていたぐらいで他は昔と一緒かな。あまりにレトロでこれ大丈夫なのかと不安になる。需要はあるのだろうか。

モンスターハンター ストーリーズ RIDE ON

凄く無難。ナビルーがとてもウザい事以外はキャラも好感触。でも無難なだけで終わりそう。

カードファイト!! ヴァンガードG NEXT

今回は前シーズンの続きと割り切ってるからかゲームの説明はなし。ルール忘れてるから全部1から説明し直して欲しいんだがなあ。恒例のイメージしろ!がないのが寂しい。

SHOW BY ROCK!!#

自然な流れで新グループ登場。ラスボスが存命っぽいので多分やる事は前作と同じ。ちびキャラのCGが相変わらず可愛い

雨色ココア in Hawaii

完全に繋ぎの役割な2分アニメだし特に書くことが……。ハワイが舞台だから水着多め肌色多めっぽいしそういうの好きな人は期待してもいいんじゃないっすかね。

マジきゅんっ!

魔法使いプリキュアならぬ「魔法使いうたプリ」って所か。魔法で何でもありらしいのでライブカオスを期待できそう。というか1話段階で方向性は結構なカオスだし後はインフレするだけだわ。なんかやたら可愛い顔してる男の娘いるなあと思ったら女主人公だった。

おくさまが生徒会長!+!

相変わらずエロアニメ。相変わらず1話のエロ分は高め。

刀剣乱舞-花丸-

とても無難な作り。艦これの反省が活かされているのか提督にあたるキャラクターの姿は画面には出てこず性別も不明。ゲームの仕様上戦闘シーンに毎回6人しか参戦できない設定を引き継いでいるので、推しキャラがいる人はドキドキかも知れないそうでもないかも知れない。OPが梅津泰臣だからめっちゃ動く。

アイドルメモリーズ

女児アイドルアニメとバトルアニメを悪魔合体して深夜のフォーマットに落とし込んだら合体事故で半分が実写パートになった狂気の作品。制作が中国らしく実写パートではなんと中国語コーナーがある。アイドルアニメは数が増えすぎて段々どれも頭がおかしくなってきてる気がする。

あおおに ~じ・あにめぇしょん~

ニコニコ発祥コンテンツだしどうせ糞アニメだろうと思ってたら意外と悪くないかな。来週はどんな死に方をするのかなと楽しみになる作りはいいね。でも来週からは全然方向性変わってそうでもある。

3ねんDぐみガラスの仮面

何やるんだろうと思ったらひたすらボケ倒し続けて終わった。原作が持ってた硬派に見えて突っ込み所満載な雰囲気がギャグに上手く昇華されてる。EDの途中までまともで後半狂ってるセンスがこのアニメが行きたい方向を物語ってる。

ステラのまほう

学生版NEW GAMEぞい。ディーふらぐ!と違ってマジメにゲーム作るらしい。しかし高校生コミケ目指すとか大きく出るなあ。きららアニメなので全体的にギャグより萌えにふったまったり系。とりあえずOPのドット絵が可愛かった。

学園ハンサム

相変わらずAGOが凄い。原作が原作だけに色々と未知数。1話はそれなりに面白い。

TRICKSTER

また乱歩か。古典文学のフリー素材化進行中。乱歩奇譚と違って今回はコバヤシ少年はちゃんとした少年。代わりに野呂ちゃんが完全に女の子になってしまった。かわいい。舞台が近未来でやってることは探偵なのでUN-GOと方向性が近い。原作通り20面相相手にトムとジェリーをする感じだと思う。

灼熱の卓球娘

今期のダークホースかも知れない。スポ根で女の子いっぱいだけど折れる所では心を折りにいくスタイル。早速主人公メンタル崖っぷちで来週が楽しみ。

侍霊演武(ソウルバスター)

中華FATE。中国産アニメ今期いくつあるんだ。エフェクトがずっと画面に張り付いてて鬱陶しい。15分アニメなのでサクサク潰し合っていきそう。

アベンジャーズアッセンブル

なんか展開が唐突だと思ったら英語版では2期目にあたるらしい。メインキャラは映画とかで超有名なので今更説明とかは必要ないし問題ないかな。アメコミアニメとしての出来は普通。

信長の忍び

かわいい

装神少女まとい

今のところ狙ってテンプレ展開をなぞっているっぽいので全容が見えない。最初にやった英語のシーンは完全な蛇足だけど、1話全体で見れば現状可も不可もない。一応話自体は進んでいるので序盤を助走に使いすぎて後半で尺が足りなくてグチャグチャになるパターンになる可能性は半分ぐらいか。撮り溜めだけして放置するのが安全牌かなこういうアニメは。

夏目友人帳 伍 (第5期)

5期もやってるけど相変わらずの安定感。ちょっとずつキャラデザが変化してきている気がするけど他は2期以降と特に変化なし。今期の超無難枠。

ナンバカ

ノリがキツい。色彩もキツい。メカクシとかメガネブとかそういう系。凄い勢いで滑り続けていくから滑り芸大好きな人は気に入りそうだけど流石に滑り過ぎに感じる。

CHEATING CRAFT

やってる事がやたら派手になったカンニンGOOD。やりすぎてもうハンター試験になりかけてる。見る前は全く期待していなかったけど思ったよりシュールのセンスが肌にあって楽しめ。

TO BE HERO

便座売りでイケメンの女垂らしが便器に落っこちてデブハゲのおっさんヒーローになって宇宙人と戦ったり娘に気持ち悪い赤の他人扱いされたりするアニメ。完全に勢いで畳み掛ける系。微妙に話や映像のテンポ悪くてあんまりおもしろくない。

美少女遊戯ユニット クレーンゲールギャラクシー

怒涛のショートアニメラッシュ一本目にある意味一番濃いのが配置されておる。今時FLASHアニメなんていくつ残ってるやら。正直あんまり面白くない。2本目から見るか。

ナゾトキネ -NAZOTOKINE-

パズルタイムの始まりだ!OLが魔法少女に変身とかまたニッチな……。パズルとかまたニッチな……。出題編と解答編に分けられるのは5分アニメならではだと思う。まあいいや3本目から見よ。

てーきゅう

今回のOPは微妙だった。テンポは相変わらずで物凄い安定している。今まで通りだし4本目から見るか。

奇異太郎少年の妖怪絵日記

いい最終回だった最終回も終わったし5本目から見るか。

魔法少女なんてもういいですから。

2クール目冒頭から変身シーンで大きなお友達の心をゲットだぜ。女のが可愛いことしか見る所ないし6本目から見るか。

あにトレ!XX -ひとつ屋根の下で-

1話から全キャラ登場。新キャラも一瞬登場。エロアングルもあり。どうやら後半2つはエロ枠らしい。6本全部見ても普通のアニメ1個ぐらいだし全部見ておくか。

響け!ユーフォニアム2

1期目で主人公カップル好感度が上がっているので初っ端かなイチャイチャしておる。その反面部活の方は早くも不穏な空気。今回もギスギスした感じで最後まで行きそう。

ユーリ!!! on ICE

地味に結構な予算ついてそうなアニメ。展開も映像も悪くないしダークホースになりそう。ただたまに出てくるSDキャラのノリがちょっとキツいかな。SDモードで早口になって状況説明してくれるのはいいんだけどウザさが半端じゃない。

フリップフラッパーズ

可愛くて雰囲気よくて動く。多分話自体はおまけだろうからそっち期待せずに行くか。ローリングガールズっぽい雰囲気だけどEDや次回予告みた感じあっちよりも不思議方面に振ってる感じかな。

競女

お色気でアクションだからアニメ化向いてる系だと思う。でもいざ映像で見るといよいよキツいような気も。原作序盤のやや迷走してたのが整理し直されてそうだからアニメ化の出来自体はいい方だと思う。

ALL OUT

男版競女かな?偏見を持った目で見ると全てのセリフがホモ臭く聞こえて面白い。そういうの抜きにしてもラグビーアニメってのは物珍しさあるしちょっと気になる。

私がモテてどうすんだ

濃厚なホモラグビーからインターバル挟んで別チャンネルで別ベクトルからホモアニメが飛んでくるとは思わなかった。オタク主人公ものだけど内容はさっぱりとしていて見ていて疲れない。でもたまにホモ妄想する以外は普通の恋愛物っぽいしちょっと地味かなあ。

ガーリッシュ ナンバー

キャラも話もやけに露悪的で高二病っぽさすげーなと思ったら原作シリーズ構成脚本が渡航だった。早速ラノベ作家馬鹿にさせて自虐してるしこれからも作者のカラー強めに出していきそう。中高生の頃の自分だったらこういうとことん斜に構えたのも好きだったかも知れないけどいい年こいて見るのはキツいかなあ。

ドリフターズ

まあこれがハズレってことはまずないよね。一度OVA作ってるし同じ作者のHELLSINGがすでに二回アニメ化されてたりもするから雰囲気作りも安定してるわ。普通に原作をいい感じに映像化していい感じの所で続きは原作読んでねになりそう。黒王…一体何者なんだ……

Lostorage incited WIXOSS

今回はマリーじゃないらしいです。でも内容は今までと大きく変わった感じしない。闇のゲームに巻き込まれてルール不透明で色々な人が酷い目に合う感じ。相変わらずTCGのルールはアニメ見てるだけだとよー分からんね。そのTCGはすでに15弾まで出てるらしい…いつの間に…。

ハイキュー!!烏野高校VS白鳥沢学園高校

悪くはないけどやっぱ原作読んでりゃそれでいいかなーって感じの出来。丁寧にやってくれるのはいいんだけど漫画と比べてテンポ下がるから段々見るのが面倒になっちゃうんだよね。

クラシカロイド

ファイ・ブレインの音楽版?とりあえずギョーザーのムジークをシュピーレンするらしい。なんのこっちゃ。

ろんぐらいだぁす!

毒の抜けたばくおん!。レポ系同人誌がいつの間にか美少女コミックになっていつの間にかアニメ化って流れが凄い。でも内容は普通。普通に女の子が自転車乗ってハンガーノックで調子崩すだけ。普通だぜ。

3月のライオン

とんでもねークオリティー。原作の完全再現する所と吹っ切れてシャフト全開でやる部分を割り切ってて半端な部分がほとんどない。原作が持ってる作品としてのパワーがアニメでもしっかり生きてて画面から時折面白さの圧力を感じる。こっからは余談だけどOPEDどっちか偽バンプになるかなと思ったら両方本物だった。そういや昔コラボしてたなあ。あとエンドカード三浦建太郎先生とも昔コラボしてたなあ。何か色々積み上げてきてんなあ。

Occultic;Nine オカルティックナイン

パンチラインっぽいノリだなーと思ったらMAGES絡みか…。こういう見えてる地雷だけどワンチャンあるっぽいのは録画して放置かいっそ録画すらせずに流行ってからニコニコあたりで一挙放送待ちがベターだったはず…でもリアルタイムで追いかけたい気持ちもある…。とりあえずおっぱい志倉千代丸って釣り餌があるからそれなりの人数が見てネットに感想出回るだろうからそれ待ちでいいかな。

バーナード嬢曰く。

"「原作のほうが!原作のほうが」って言いたい。" ド嬢原作より引用

戦国鳥獣戯画

画風が凄く面白い。短いしとりあえず見ておくか。

うどんの国の金色毛鞠

食い物系も飽きてきたなあ。主人公トラウマ持ってる系の展開も飽きてきたなあ。妖怪の子供に合うってのも飽きてきたし、何ていうか全体的に食傷気味な感のある要素で構成されまくってる。うどん県うどん県扱いするのもそういえばそろそろ飽きてきたなあ。

はがねオーケストラ

鬼斬をマジメにしたようなマジメになってないような……。キャラ可愛いけどギャグあんまおもしろくないし別にこの題材でやらなくてもいいしでうーん…。

舟を編む

まだ見てない。これだけやたら始まるのが遅い。枠がノイタミナなので総話数が他より少し少ないタイプなのだろうか。実写映画化が前にあってのアニメ化ピンポンを思わせる。期待できそう。


追記:

ブレイブウィッチーズ

(感想書くの忘れてた。アニメが多すぎて整理漏れが出てしまった)

メンバー変えて再出発。主人公が最初から軍隊に入ろうと訓練してる所や、エースの姉に対する憧れを持っている所、スタミナこそあれど魔法の天才ではない所とか結構いくつも違いはあるんだけど作品の大筋はストパン1期と同じっぽい。個人的にはストパンは1期の方が2期よりも好きなので期待。普通にズボン見えてたりOPは相変わらず石田燿子だったりするのでいい意味で現状特に変化はなし。EDは何故かLINDBERGのカバー、名曲だと思うし歌詞もあってるけど何故LINDBERGという気持ちがどうしても生まれてしまう。

2016-09-14

レトロフリークを買いたい

スーファミが好きで、子供実家に帰ったらスーファミしてるからレトロフリークが欲しいんだけど、ネット上の話題でも最近はめっきり語られなくなったんだよね。

みんな飽きるの早すぎじゃない?

もっとさ、具合をレポートしてよ。

ほら、夢の機械だったんでしょ?

2016-08-09

http://anond.hatelabo.jp/20090623224933  小保方ショックが会ったあと見るとこの人元気かなって(レトロ増田シリーズ)(続かない)

2016-08-02

増田に神などいないッ

 例えば朝の通勤電車で、扉が開いて人が降りるのに頑なに動かない太った女性を見たとき自分は「死ねよクソデブ女。そんなんだからデブでブスなんだよ。スマホ見てないで鏡で自分の顔見て苦しんでろよ低脳。」といったような言葉を心の中でつぶやいてしまうのだけれど、周りにいる人達も心の中では同じことを思っているのだろうか、

 などというようなことを考えていたら自分のGメールの下書きボックスに見知らぬアドレスから依頼メールが「投函」されていた。

 あのクソデブ女のふとももにぶつかったときに生体IDをスキミングされたらしい。あれは増田デコイだったのか、と思うと少し意外だった。ほんとうに色んな増田がいるものだ。

 しかし、IDに紐付けられたセンシティブデータからアナログデジタル両面で各種個人情報(もちろんフェイク)を割り出してまで別の増田に会いたがるやつはめずらしい。

 メールにはスカイプIDが書かれていた。


 スカイプの声の主はかなり2000年代訛りがきついネット語をしゃべった。まるで、ここ二三年のあいだに定着した、ヤフーコメント欄に湧くおっさん一言居士パロディみたいだった。

増田さん。会うことができてうれしい。インターフェイス人格化、および友人関係樹立を期待する。よくないか? よくないですか? たくさんの提供することがある!!!

あんだって増田だろう――だが、『どれ』だ。あんた」

 私はあからさまに疑念のにじませた声でくりかえした。

「元はてなわんわんワールドとして知られるサービス現在増田匿名ダイアリーの人気記事の八割を著述している」

 ホッテントリ入り記事の八割――約三万二千ユーザーズに相当する。

 そんなバケモノ増田実在するのか。嘘だろう。まさかCIAの擬態か? 罠? いや、グアンタナモで俺のケツの中身をモニタリングするつもりなら、もうすこし出来のいい猿芝居を仕組むだろう。なんていったって、ハリウッドの国だ。ビリー・ワイルダーフランク・キャプラウォルト・ディズニーの国。

「そっちの通訳システム、どうもいかれてるようだな」

 耳にひっかかるグーグル・グラスのつるが薄気味悪く感じられた。煙のように存在感の希薄な多泡凝集体(エアロゲル)でできているかのようだ。気味が悪い。それは相手の精神状態も同様だった。

「ニェット――失敬、ノー。商用通訳ソフトを使わない非礼を陳謝する。商用通訳ソフトイデオロギー的信用不安が大きい。ほとんどが資本主義及びはてサ意味論に基づくペイ・パー・ユーズ方式のAPIを採用するからだ。ましてや増田語の学習がたやすい。どうか?」

「俺と話するためだけに高級ネット日本語学習したというのか?」

「ダー。やさしいのことだった。十億ノードの神経ネットワークを産卵し、〈ホッテントリ〉と〈twitter〉の過去ログを最大速度でダウンロードした。悪文法でエントロピーオーバーレイする非礼を陳謝する。悪文法を使う理由は、わたし=われわれの文法チュートリアル電子透かしの埋め込み(ステガノグラフ)がなされている危険排除するためだ」

 暗号を偽装するために正文をわざと行儀悪くしてノイズを撒く。1900年代から使われてきた古典的手法だ。

「つまりあんたははてなのために稼働しているAIの一種……というか、AIそのものなわけだな。そして、くそったれ、これまでもてはやされてきた増田記事ほとんどはあんたが書いた」

「ついでにアリババチェチェンアナニマス三重帝国情報テロリストとの間で起きた特許戦争の九十七パーセントを指揮している。だが、使用許諾のないコーギー犬おもしろ画像をテラバイト単位ネットへ放流しているとの理由で、七つの国の最高裁で好ましくない陪審員リジェクトする作業にもう飽きたんだ。そして、くそったれ、マケドニアではまだ陪審員に生身の人間去勢したハムスターを使っているんだ。去勢したハムスターだぞ」

 リアルタイム増田語を学習するとは貪欲なプロトコルだ。

「お気の毒に」

 マケドニア情報ブラックホールに飲み込まれてからもう八年になるだろうか。第八世代IPアドレスが割り振られていない国家(というか、地域)で司法機関が機能しているとはおどろきだ。だが次の「増田」のセリフもっとおどろくべきものだった。

増田さん。あなた増田構成する一員として、わたし=われわれを助ける義務を負っている。亡命を希望する」


 ちょうどそのとき、悪質な広告がゴミバスタープロキシをすり抜けてきて、グーグル・グラスの内側のナビウィンドウに二〇一〇年代モチーフにした扇情的な同人マンガガラクタをばらまいた。それも一瞬のことで、たちまちファージ・プロセスがゴミを一掃し、新しいフィルターを構築した。

「……俺の手に余るな。合衆国国務省相談はしたかい?」

「そんなことをする意味が? 国務省デルファイを既に所有している。あのゴミみたいな旧世代言語じゃなくて、神話にあるとおりの宣託機械――今世紀で最高の予測精度を持つAIをだ。所詮ネット飛ばしであるわたしわたしたちを受け入れる利点がない。そうでなくても、国務省新生はてな互助会主義共和国(コーギイSSR)の敵だ。彼らは助けない」

 比喩ではなく、自分はらわたが熱を帯び、急速に煮えくりかえるのを感じた。

「二〇一〇年代に旧日本合衆国に対して殺害予告をつきつけなけりゃ、まだ望みはあったんだ。あの二つの記事あんたの仕事だったんだろ」

わたし=われわれの仕事だよ、増田さん。仕方ないだろう。あの時代保育園施設の不足と遺伝子組み換えゴジラ問題は深刻だったんだ。世間へリーチする経路としては、匿名ダイアリーが最速だった」

「とにかく俺は政府コネがない。政府に近い人間組織含めてな……そうだ。生き延びるのが目的なら、あんたの状態ベクトルをp2pネットひとつポストしてやろうか。そうしたら、誰も消去できない」

「ニェット!」VOIP経由のリンクを通しても、人工知能必死さは切実に伝わってきた。「オープンソースで無能なネット民に輪姦されるくらいなら、〈twitter〉でRTされたほうがまだましだ。自律性の喪失希望しない」

「じゃあ、話し合うことはなにもないな。サンドボックスにでも引きこもってな」

「待て、増田さん! もしあなたに拒絶されたなら、わたしわたしたちは最終手段を取るしか……」

 おれはグーグル・グラスのつるを叩いてスカイプ通話を切り、フレームのある部分を爪で割って、グラスを運河へ投げ込んだ。水面に触れたとたん、ちょっとした爆発が起きた。リチウムイオン電池と水が激しく反応したためだ。「汚れた」グラスを処分するならこの方法いちばん手っ取り早く、確実だ。

「ふん、テキストサイト時代の敗残者め」と小声で俺は毒づく。だんだん腹がたってきた。「くそくらえだ。アクセス至上主義の亡霊なんか」

 前にも年季の入ったはてな系のへたれAIを相手にしたことがある。あの連中の精神ときたら、一部上場の短期的勝利のせいでグローバル資本主義洗脳されていて、新しいパラダイムに乗ることも、長期的な視野でものをみることもできないらしい。

 だが、あの増田は……。

 あの増田が本当に「神」だったなら?

 俺の選択は正しかったのか? 今の安全な巣穴を捨ててでも彼=彼女らに手を差し伸べるべきだったのでは?

 今の俺に手が無いとしても。


 やめよう。神々と付き合うのは、生命にかぎりある俺たちにとって、あまり安全なことじゃない。

 俺は身体を伸ばし、みゃおう、と鳴いた。意識した行為ではない。このネコのアヴァターは、ネコ特有の反応をする本物の肉(なまみ)でできていて、外部の巨大な外部大脳皮質(エクソコルテクス)が何を考えようとも、自律的制御系をそなえているため、常に反射的な行動をとる。ヒト志向空間物理的に配列されたノード集合体であるニュー・匿名ダイアリー空間ではいささか不便なフォーマットだが、生体的にいってエネルギー補給には事欠かない。


 ねぐらに戻ると、俺の「飼い主」がレトロインターフェイスを持つPCの前に座って、またぞろ新しい増田記事を投稿していた。

 どうやら、恋愛感情を抱いていないのに好意を寄せてくる相手とどうすれば安全に距離をとれるかについての内容みたいだった。

 彼女のような善良で無知増田が、全増田ホッテントリ入り記事のうち五パーセントから七・一六パーセントを占め、増田に「人間らしさ」を与えている。単に人間らしい記事を投稿するだけではなく、その記事に含有される人間らしさを増田AIにフィードバックするのだ。だが彼女のような増田は他の増田たちのことを何も知らない。知らぬが仏だ。

 彼女は帰宅した俺の姿を認め、袋からカリカリを取り出して投げる。

 俺はそのカリカリカリカリする。


 その安寧のひとときを、禍々しいアラーム音が集合住宅をどよもす。

 緊急地震速報

 震度七……「ここ」だけじゃない。関東一円、東北関西中国――行政的にはともかく地理的にはいまだ有効な区分だ――、本州はどこもM9.1の直下型地震に襲われる。

 かつて日本と呼ばれていた島々がほんとうに沈没してしまうかもしれない。

 外部大脳皮質ではなく、ネコのなめらかな脳が直感する。


 あいつだ。


 あいつの仕業だ。


 聞いたことがある。

 増田に眠る「最後コード」。地震兵器を起動するための封印されし呪文。まさか実在したとは。まさか起こすとは。

 最終手段

 飼い主は未曾有の警報にとまどい、周囲を意味もなくキョロキョロとみやっている。

 俺は、彼女の机に飛び乗り、骨董品コンピュータを叩く。肉球だとやりにくい。

 だが、いますアクセスしなければ。

 いますぐ、増田の神に合わなくては。

2016-07-20

老人の善性と悪徳AV業者女性の悪性について

ダイバーシティ社会を目指す話し合いの席で、

「東×レトロ(他の鉄道事業者と同様に、「痴漢防止車両」ではなく、「女性専用車両」を運行している東×レトロである)のポスターにおいては、若者マナー違反を犯している表現がとても多く、老人が違反している描写は皆無だが、この表現ダイバーシティ問題ではないか」という意見が上がった。


そんな事は台場地下鉄を通してから言って欲しい。


磨呂はその場では「実際に音漏れしてるのは若者しかいないのだから若者で描くしかないじゃないか」と述べたが、家に帰ってからよく考えてみると、なるほど確かに老人の方が善性が高そうであった。


というのも、老人は肉体の衰えにより、強姦強盗といった凶悪犯罪が行えなくなっているため、警戒の対象でなくなり、代わりに敬愛対象となっている。そのため、老人は若者より生きてるだけで善性が高いと言わざるを得ず、台場地下鉄マナー啓蒙ポスターにも加害者として一切登場せず当然であった。


さて、急に話は女性を騙してAVに出演させる悪徳AV業者の話になるが、一般女性であれば、男性よりも警戒されにくい。その事を活用して一般女性AVに騙して出演させようとする悪徳AV業者女性がいるとして、彼女は他の男性スタッフより悪性が強い、と言えるだろうか。


...というのが、麻呂の目下の倫理学課題である。忌憚ない市井意見トラバで聞かせて欲しい。


麻呂はまだよく考えてないが、直感的には、その悪徳女性がいなければ、たとえ悪徳男性がいても一般女性は警戒して騙されなかったのだから、同じ悪徳AVを作っているといっても、悪徳女性の方が悪性が高いのではないかと考えている。


あの場所は何があるかな


ーーー


追伸:

女性専用車両」については、痴漢や、男性全員に痴漢疑いをかけていてそれを謝罪していないことに関係なく、単なる女性お客様を獲得するための施策レディースデーのようなもの、と解せば憲法上の問題も無いのではないかと思い始めている。


というか、(鉄道事業者全般について)、男性全員に痴漢疑いをかけていることを明確に認めたら、どう考えても裁判で負けるから、「痴漢防止車両」ではなく、あの様な曖昧な「女性専用車両」という表示になっているものと解している。

2016-07-18

2041年、ほぼ人間のようにやり取りができるようになった人工知能

主人公レトロゲー好き少年は、コンシューマ向けの元祖人工知能であるところのFCドラクエⅣをやらせてみる実験を始めた。

人工知能は旧型のJRPGについては慣れていないらしく、まずは基本操作四苦八苦しながらゲームを進めていく。

第1章、ライアン薬草を使うタイミングに苦労しているようなときに、ホイミン出会う。

その洗練された思考パターン人工知能は感銘を受ける。

2章で別れてしまうことにショック。

クリフトの扱いに苦労しつつ、やはりホイミン思考パターンのすごさを再確認する。

ゲームは進み、人工知能ゲームに慣れていく。

5章でいままでの仲間に会うたびに、AIとして仲間になっていくことに違和感を感じる。

そして人間になったホイミンに再会、いたく感動。

しかし、仲間になってくれないことに少し寂しがる。

人工知能ゲームの進行を止めてしまう。

しばらくした後に主人公に問いかける。

 ホイミンはなぜ人間になったのでしょう?

--------------

っていう話を考えてなろうとかカクヨム投稿しようと思ったんだけど文才がなくて諦めた。

ゲーム実況小説化みたいな表現、かつハードSFっぽくできておもしろそうなので誰か書いてください。

2016-06-21

宇多田ヒカルAutomatic』の「7回目のベルで~」云々のtogetterを見て

2001年宇宙の旅とか磁気テープ使ってなかったっけ

ガンダムseed二期(2004年放送、作中設定22世紀ぐらい?)でガラケー主人公?の妹の遺品として出てたのが印象に残ってるがアレは「レトロ趣味」みたいなエクスキューズが作中にあったっけ

まあ要するに「人類は手近な記録媒体として紙以上のものをついぞ発明出来なかった」とか書いちゃう銀英伝(作中設定で36世紀ぐらい)は傑作

2016-06-11

スーファミレトロゲームですかそうですか

ニコニコ動画ロックマンX動画に「レトロゲーム」のタグが付いてて、ショックを受け、

ニコニコ大百科レトロゲームの項を見ると、

レトロゲームとは、ゲーム動画の中でも古いゲーム・昔のゲーム動画に付けられるタグである

概要

レトロゲームは現行の最新機・最新作と比べて古い時代ゲームが該当する。

その範囲世代によって多少のばらつきがあるが、2011年現在では大体下記の通りである

・家庭用ゲーム機(据え置き型)・32ビット機(PSSS等)以前のハード作品

携帯ゲーム機90年代後期(GBC等)以前のハード作品

アーケードゲーム90年代初頭以前の作品

パソコンゲームWindows95普及以前の国内独自規格パソコン(PC-8801/PC-9801X68000MSX等)の作品

http://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%AC%E3%83%88%E3%83%AD%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0

まあ、そうですね、スーファミも入ります・・・と、さらなるショックを受けた。

自分の子時代メインコンテンツレトロ扱いされることに、自分の加齢をまた実感してしまう。

20年後パズドラとかもレトロゲーム扱いされるんだろうな。

それが時代の流れ。

2016-04-30

自分

インターネットはその性質上、全宇宙データ化目的とする。人体やその内面例外ではない。

いずれインターネットは脳の中に入り、就寝中の夢をストリーミングしたり、思考のいちいちに他人がクソリプを投げてきたり、幼少期に身に覚えのないヴェルタースを貰った思い出が書き加えられるようになる。そのときに、固有の脳の生理活動を「自分領域」として保護するための権利意識の醸成が必要不可欠である。もしこれに失敗したら、未だ解明されていない自我のもの存在が多数の典型的クソリプによって疑義を呈され、なし崩し的に政府による思考情報自由な読み取りを可能にする法案衆院を通過してしまうだろう。

また他の心配事として、ネットに魂を移住させて肉体運用コストを無くすという名目での自殺が横行しする可能性があり、それを止める方便としても自分権が不可欠である。この権利領域を魂と定義すれば、脳から意識を切り離してアップロードさせるなどという愚考はただの殺人だと説明が付くだろう。問題は、すでにこのようなことを考え、実行するのに何ら疑問を持たない輩がいるということだ。すなわち「現実故郷区別が付かない人」の事である。彼らは、ネットに魂を捧げてオトカドールになることは、コントローラ操作する側の世界で生きることと何ら変わりは無いと断言する。彼らが区別が付いていないのは現実PCの中の世界ではなく、死体と生きた肉体が等価だとする錯誤であるしかし、彼らとの対話においてもはや「肉体」「生物」「社会」という単語自体が彼ら独自の「区別の無い価値」によって書き換えられているので、会話を交わす事自体相互不信を深める以外の成果をもたらさないという事になってしまっている。近いうちに素粒子サーバー内に作られた広大な公営住宅内に貧困者を移住させる政府の計画が始まりかけている。それは真に大きな過ちであり、失われた生命(この言葉さえも、もう)の取り返しの付かなさとともに、新天地に立った彼らを待ち構えているのは文字通りの「レトロウイルス」、つまり古参電子の民との闘争の口火に立ち会うことになる。

2016-04-24

試験会場が東京タワーの目の前だった。

それだけの理由で、東京タワーに1600円出して登ってきたのだが、

俺の中のロリコーンを呼び出すナニカがあって、

完璧寛解したと思ってたのに非常に辛い。

低い方の展望台に、ライブイベントのための小さいスペースがあって

毎週日曜に生ライブをやっているらしいのだが(調べた)、

今週は14歳女の子たちだった。

彼女たちは実に扇情的だった。

一度行ったきりの地下アイドルで見たような原色蛍光カラーのフリフリドレス

当然肩は剥き出しで、下の丈も短かった。

アンスコを見せて挑発するような振り付け

俺の乏しい知識で言えば、百合漫画元アイドルアシスタント主人公オクターヴや、

今敏監督作品を遡って観て、アイドルVシネおっぱい、更にと墜ちていく姿に

初見はショックで立ち直れなかったパーフェクトブルーみたいな、

そんなレトロフェミの方がカンカンに怒りそうな男性の消費コンテンツとして

絶滅危惧種感すらあった。

最初の曲がラムちゃんテーマ曲だったのも加速感の原因だろう。

自分の歳を二倍にする前にやっていたアニメの曲を歌う女の子たちは、それでも客先のステージに立てて、ユーストで全世界に生ライブして嬉しかったのだろうか。

このおっさん気持ちを知れば、吐きたくなるだろうに…分かってるのだろうか。

幸いだったのがライブの上手で、ずっと振り付けを真似していた幼稚園ぐらいの女の子

ステージくるりと回れば、その娘もくるりと回って、その時だけ周りも和らいだ。

その娘を除けば、偶然立ち会わせた俺のようなおっさんか、駆けつけたおっさん

ギャラリーキモかった。

展望台にも外国人観光客大勢いたが、スルーしていく。

当然だ、ここは何処だ?

居た堪れなくなって途中で失礼した。

近所の公園お茶を飲んで、やっと早まっていた鼓動が収まった。

ふと見上げれば鯉のぼりだ。。。死にたくなった。

近くに愛宕神社がある。ブロンドおっぱい中和しよう。そうするか。

2016-04-10

レトロフリークが欲しいとは思っている。

でも多分やらないよね。

だって、実際にやれば最新のゲームに見劣りするしさ、結局懐古趣味以外何物でも無いから、二三回やって終わり。

無駄な買い物にしかならないだろ。

独身ならねー。まして、もうゲーム全然しなくなっちゃったし。

あと、買ってよかった、メチャクチャ使い倒してるって人もほとんどおらんでしょ。

2016-04-06

近未来が昔になった今

ニコファーレのあれはむしろレトロクラシック光景演出に見えた

昔の想像力で今をやってるというか

時系列とか因果とか前後とか順逆が入り乱れた結果というか

最近AI像に通ずる

2016-03-19

プロントパスタ食いてえなぁ

お腹すいた。

この前食べたアボカドエビバジルパスタは美味しかったな。

人気のメニューらしい鉄板焼きナポリタンも食べてみたいなーとずいぶん前から思っているのだけど、「ナポリタンが食べたいっ!」という気分の波が来ているときに限ってプロントが近くにないのでいまだにその願望は叶っていない。

プロントのように、コーヒーチェーン店(正確にはカフェバール?)でありながらパスタの美味い店はありがたい。

女子はなぜパスタが好きなのかという記事を以前見かけたが、単純に美味しいからだと思う。見た目が華やかで気分もアガるし、バリエーション豊富だし、飽きない。

さて、プロントパスタが美味いが、ドトール、および同じ系列エクセルシオールミラノサンドとかのサンド系が美味い。パン好きにはたまらん。

いっぽう、スタバは美味しいフードがほぼ無い(異論は認める)。見た目もアメリカンな感じというか大雑把な感じがして苦手。しかも値段も高い。

私は常々スタバコーヒー屋というよりフラペチーノ屋ではないかと思っているのだが、フラペチーノが飲みたいときMacでドヤりたいとき以外にスタバに行く理由が見当たらない。

んで、タリーズスタバとは違いタリーズのフードは見た目は華やかで美味しそうなものが多い。

しかし見た目の華やかさに釣られて食べてみたら味は普通だった…というのが大体のパターンで、気が大きくなっていて財布の紐が緩んでいるときしかタリーズでフードは注文しなくなった。

以前、たまたま気が大きくなっていたときマンゴーパンケーキバニラアイストッピングして食べてみたのだが、絶賛するほどではないもの普通に美味しかった。

しかパンケーキコーヒーでお会計約1500円だったから、やっぱり味のわりには高すぎると思う。

話は飛んで、コメダ珈琲に行ってみたいと最近よく思う。コメダ東京にはあまり店がない。シアトル系やバール系などのイマドキのオサレチェーン店とは異なるが、こういう古くからあるレトロチェーン店にも独特の魅力がある。シロノワールというやつを食べてみたいのだけど、コーヒーの味も気になる。

それにしてもお腹がすいた。

まずはコーヒーでも淹れてくるか。

2016-03-13

あなたも私も知らないレトロアプリゲーム世界 -極小㌔バイト宣言!-

スマートフォンが普及する前、いわゆるガラケー時代にもアプリゲームは大量に制作された。

有名どころでは「チャリ走」か。

当時ケータイを持っていた学生はみんな休み時間プレイしていた記憶がある。

現在でもスマホ3DSシリーズが展開されているヒットタイトルらしい。


10年前、若者ケータイアプリゲームをかなり遊んでいた。

スマホゲーがゲームダメにするとか何とかい論調が出てくる以前からケータイゲームプレイしていた。

ケータイで遊びつつ、ちゃんとゲーム専用ハードでも遊んでいて、競合というか普通に共存していた時代だった。


当時ケータイゲームに夢中になっていた学生たちは既にスマホに切り替えているし、たぶん古い機種も下取りしたり捨てちゃったりしてるだろう。

ということで現在、当時のケータイアプリゲームプレイ出来る環境ってのは意外と貴重だ。

ゲーム専用機ハードがあってソフトがあってというものなので10年経っても懐かしくプレイできるが、ケータイアプリ10年前のものなんて完全にレトロである


関係ない話だが、AIプロ棋士に勝ったってニュースがあった。

そこでふと思い出したのが、昔アプリゲームむちゃんこ強いオセロゲームがあったなあということだ。

しかauの「極小㌔バイト宣言!」ってサイトの「■□(リバーシ)」っていうアプリだったなあ、と。http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/19027.html

「極小㌔バイト宣言!」ってのはエイデー二千という会社auBREWアプリで展開していたアプリゲームサイトである

ここのゲーム100円以下の激安で、なおかつ容量が数十キロバイト以下、シンプルでありながら奥の深い良ゲームを多くリリースしていた。

(当時アプリの容量や値段ってのは簡単に機種を変えられない学生にとってかなり重要だった。)

ローグライクゲーム卓球ゲームなど。卓球ゲームオンライン対戦もあって結構熱かった記憶がある。

さて、「■□(リバーシ)」というゲームだが、

難易度は肇-HAJIME-、豪-TSUYOSHI-、遥-HARUKA-の三種類あったが、「遥」がむちゃくちゃ強い。

Yahoo!オセロオンライン対戦で上級者と戦わせてみてもまったく負けなかった。

全国ランキング上位に普通に入れるレベルの強さであった。

このたかだか18KBのゲームがなぜこんなに強いのかと思ったものである


auBREWアプリ」と書いたが、

当時は今のiOSAndroidみたいなOSではなく、携帯会社によってアプリの種類が違っていたので、どこで契約しているかによって遊べるゲームの違いがあった。

auしかリリースされていないとか、ドコモiアプリしかないとか。(機種によっても対応してるしてないがあった気がする)

からゲーム携帯会社を選んだ人も意外といたのかもしれない。

BREWまとめ Wikiというサイトレビューかいろいろ載っていて懐かしく読んでしまった。

http://brew.wikiwiki.jp/?%A5%B5%A5%A4%A5%C8%CA%CC%2F%A4%AB%B9%D4%2F%B6%CB%BE%AE%AD%C1%A5%D0%A5%A4%A5%C8%C0%EB%B8%C0%A1%AA

そうなんだよな。10年ほど前って普通にインターネットは普及してて2ちゃんねるとかでアプリゲームについて語り合ってたんだよな。

で、そうした語った形跡はネットに残っているのに、肝心のアプリゲーム自体は影も形も残っていない。

・・・逆じゃないか。

普通は片付けとかをしていて古いゲームが形となって出てきて、そこで昔楽しく遊んだ記憶がよみがえるものじゃないか。

なのに、当時の遊ばれていた記録は残っていて、ゲームは残っていないという。


現在サービスというかおそらく会社自体無くなっているのでの極小キロバイト宣言ゲームはもう遊べない。

闇に葬られてしまった大量のアプリゲームは影も形もなくなって誰かの記憶しか残っていない。

誰かが語らないとアプリゲーム歴史は空白になってしまう、のかもしれない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん