「サイモン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: サイモンとは

2019-06-03

anond:20190601195723

おいおいどうしたお前ら

 

ちゃんとデュラララの話しないとダメだろ。

サイモンの握る露西亞寿司が実現するかもしれない話だよ。

2019-05-13

それではサニブラウン父親出身国ガーナ100m走記録は何秒なのか?

単刀直入に言うと、ガーナ記録はレオナードマイルズ=ミルズ9.98です。

これは桐生祥秀日本記録と同タイムです。

ガーナではもうひとりアジズ・ザカリ9.99のタイムを出しているので、

サニブラウン父親国籍選択していれば、ガーナ歴代2位タイということになります

まあ日本と大して変わらないということですね。

Wikipediaによるとアフリカ出身10秒の壁突破したのは以下の選手だけだそうです。

10秒の壁 - Wikipedia

フランク・フレデリクスナミビア9.86
オラパデ・アデニケンナイジェリア9.95
デビッドソン・エジンナイジェリア9.94
ダニエルエフィオンナイジェリア9.98
セウン・オグンコヤナイジェリア9.92
レオナードマイルズ=ミルズガーナ9.98
フランシス・オビクウェルナイジェリア9.86
デジ・アリウナイジェリア9.95
ウチェナ・エメドルナイジェリア9.97
アジズ・ザカリガーナ9.99
オルソジ・ファスバナイジェリア9.85
ンゴニザシェ・マクシャジンバブエ9.89
ガブリエル・ムブムブレジンバブエ9.98
サイモン・マガクウェ南アフリカ共和国9.98
アカニ・シンビネ南アフリカ共和国9.89
ヘンリコ・ブルンジース南アフリカ共和国9.97
ウェイド・ヴァン・ニーケルク南アフリカ共和国9.94
タンド・ロト南アフリカ共和国9.95
アルトゥール・シセコートジボワール9.94
ディバイン・オドゥドゥナイジェリア9.94

同じアフリカでも、

ケニアの記録はマーク・オディアンボの10.14ですし、

カメルーンの記録はイドリッサ・アダム10.14、

ギニアの記録はジョセフ・ルアの10.56、

エチオピアの記録はウェテレ・ガルチャの10.61。

マラソンではあんなに強いケニアエチオピア10秒の壁を越えられないとはちょっと驚きです。

逆にマラソンの記録では、

ケニアが2:01:39、エチオピアが2:03:03に対し、

ナイジェリアが2:16:06、

カメルーンが2:18:35、

ガーナが2:18:43、

ギニアが2:19:05、

コートジボワールが2:22:19です。

大迫傑日本記録2:05:50が相当速いように感じられますね。

以上から分かることはなんでしょうか。

まず人種よりも国の影響が大きいということです。

単純に、国が積極的陸上競技支援していれば、その国の選手は速く走れるようになります

いちど著名な選手が登場すれば、それに憧れる若き才能が陸上競技に多く集まるようにもなるでしょう。

環境という意味では、他のスポーツの影響もあります

もし日本野球選手が揃って陸上競技に打ち込んでいたらどうなったでしょうか。

日本記録コンマ何秒かは速くなっていてもおかしくはないんじゃないかと思います

あるいは欧州サッカーの代わりに陸上競技が盛んだったらどうなっていたでしょう。

ちなみに、現在サッカーで最も足が速い選手は、ウェールズ代表ガレス・ベイルです。

もっと狭い範囲での地域特性も大きいでしょう。

ケニアでもマラソンが強いのは高地に住む特定部族だけだ、なんて話もあります

同じ黒人でも住んでいる地域によって体質や特性は大きく変わりますし、

そこに白人黄色人種との混血まで絡んでくればさらに複雑化していきます

白人至上主義者の遺伝子を調べたら黒人の血が流れていた、なんて笑い話もありましたし、

逆にアメリカの黒人の遺伝子を調べたら大半が白人との混血だった、という話もありました。

いまや多くの黒人には白人の血が入り、白人には黒人の血が入っています

どこまでが黒人でどこから白人なのか?

それを考えると「黒人から速い」どころか

「彼は黒人だ」という認識すら大雑把にすぎるのかもしれません。



誤解が多いので追記しますが、特定集団間の遺伝差異までは否定してませんよ。

それは「黒人」「白人」という大雑把な括りには合致してないでしょうというだけで。

「以上から分かること」について、

私は「国の支援」「競技の人気とそれに伴う選手の質」「人種より狭い集団間の(遺伝的なものを含む)能力差」の三つを挙げたわけですが、

国の支援のあたりだけを読んで「これはあらゆる集団間の能力差を否定するやつ!」と早合点する人が多すぎるでしょう。

2018-11-12

BTSに対するSWC非難声明邦訳)――これはSWCによる「全面降伏要求」だ

邦訳適当なので適当かもしれない

---

November 11, 2018

2018年1111

The Simon Wiesenthal Center denounced BTS, an internationally popular Korean band whose live performance on Japan TV was cancelled.

先日日本テレビ局ライブパフォーマンスの予定を取り消された、韓国国際的人気バンドBTSを、サイモン・ヴィーゼンタール・センター非難する。

“Wearing a T-shirt in Japan mocking the victims of the Nagasaki A-bomb, is just the latest incident of this band mocking the past,” charged Rabbi Abraham Cooper. Associate Dean and Director of Global Social Action of the Simon Wiesenthal Center, a leading Jewish Human Rights NGO.

サイモン・ヴィーゼンタール・センター副部長であり、グローバルソーシャルアクション部門であるラビアブラハム・クーパー師は、「長崎原爆による犠牲者嘲笑するようなTシャツを着用したということは、過去嘲笑するこのバンドが起こした、最新の事例であるに過ぎない」と批判した。

Members of the band posed for a photo shoot wearing hats with the Nazi SS Death Head logo. The SS was a key component of the Nazi mass murder of 6 million Jews during the WWII Holocaust. “Flags appearing on stage at their concert were eerily similar to the Nazi Swastika. It goes without saying that this group, which was invited to speak at the UN, owes the people of Japan and the victims of the Nazism an apology.”

たこバンドメンバーは、ナチ親衛隊の髑髏をあしらった帽子かぶり写真ポーズを収めている。ナチ親衛隊は600万人のユダヤ人第二次大戦中のホロコースト殺害した中心組織だ。「彼らのコンサートで見られた旗はナチハーケンクロイツ酷似している。国連演説にも招かれるようなグループが、日本の人々、またナチズムの犠牲者に対し謝罪の責務を負うのは言うまでもない」

“But that is not enough. It is clear that those designing and promoting this group’s career are too comfortable with denigrating the memory of the past. The result is that on young generations in Korea and around the world are more likely to identify bigotry and intolerance as beingcool’ and help erase the lessons of history. The management of this group, not only the front performers, should publicly apologize,” Rabbi Cooper added.

さらラビクーパー師は、「それだけではない。このグループを作り、運営している人々が、過去について中傷することに無頓着すぎるのは明らかだ。その結果、韓国や、世界若者たちが、偏見不寛容をカッコイものと考えるようになり、歴史の教訓を忘れることを助長することになる。先頭でパフォーマンスをしている彼らだけでなく、グループ運営している人々も、公式謝罪すべきだ」と付け加えた。

---

まり報道されていない部分への個人的感想

この2点はかなり気になる――なぜなら日本人でも知らない「長崎広島キノコ雲の違い」を明らかにして非難していること、Mocking the victimsという表現を使って「被爆者侮辱している」とSWC認識していることを明らかにしていることから、決して「ナチの方は謝るけど、原爆部分は言いがかり」というメッセージを受け入れないという姿勢が伝わるからだ。はっきり言ってこのメッセージナチ部分がかすむほどに反核的に読み取れる。謝罪すべき対象については「日本の人々(被爆者)とナチズムの犠牲者」と「日本の人々」を最初に置く念のいりようだ――これはそういう流儀なのかもしれないが。

SWCがこのようなリリースを出すのは驚きに値する。「原爆終戦を促し無駄犠牲を防いだ」という史観にさえ抵触しかねないからだ。原爆を開発した科学者ユダヤ人が多く含まれいたことも鑑みると、このようなメッセージが出たことは極めて興味深い。少なくとも巷間マスコミはてなブックマーク等で言われるように「SWCが出てきちゃったよ、やれやれ」とかいった話ではなさそうなのである原爆開発に積極的に加担したユダヤ人代表するような団体が、「広島」と「長崎」を明示的に分けて「嘲笑した」と非難していることについて、多少の考えをいたして欲しい。

2018-10-05

柴門

しばかどじゃねーのかよサイモンとか外人かよペッ

2018-08-19

anond:20180819021032

サイモンシンもジャレドダイアモンドもいいよね。

ビルブライソン「人間が知っていることすべての短い歴史

ニール・ドグラース・タイソンブラックホールで死んでみる」

あとちょっと趣旨とずれるけど、J・ガイガーサードマン」も面白かった。

それから珍しいところで、建築ノン(?)フィクションの平松剛の二冊、「光の教会 安藤忠雄現場」「磯崎新の『都庁』」もお薦め

2018-06-19

ネタバレありでDetroit: Become humanの話聞かせてよ。

タイトルの通り。ネタバレありでデトロイトカムヒューマンの話をさせてほしい。

いや、ツイッターとかでさ、「プレイヤー同士で話をしてもストーリーが違いすぎて話が噛み合わない」って聞いたんだけどさ、私の周り誰もプレイした人いないんだよ。友達が少ない&コンシューマーゲームプレイする層の友人がいないっていうね。

みんなはどんなエンディングを迎えたんだろう?そんな話を聞きたいので、コメントお待ちしてます

以下私のストーリー

私の最初に辿った、なにも知識を入れずにたどり着いたルートは、

運命の分かれ道」時点で

コナー変異体を選びサイバーライフタワーへ。ハンクとも良い関係性。

カーラ…ルーサーを助けた上でバス停まで急ぐ。

マーカスジェリコメンバー全員生存の上で平和デモを画策。

というルート

基本方針として

犠牲を最小限に留める」

危険可能な限り起こさない」

「友好的アプローチを優先する」

という感じで道徳的に進めたつもりだった。

ここまで結構上手くいったつもりだったんだよ。こっからがまあそう上手くいかないって話でね。

コナールートはかなり私の好きなエンディングだった。

ハンクもコナー生存した上で変異解放ルート

サイバーライフタワーでのハンクとのシーンは何度見てもグッと来る。

息子の名前を聞かれた瞬間に、ゲームシステムルート解除の演出がいい味出してるんだよね。こういう何気ないゲームシステムが、演出に加わるの本当に好きなんですよ。今までのコナーとハンクの歩んだ軌跡はこの瞬間のためにあったのだと、そう感じられた演出でした。ハンクに殺されてたりハンクが殺されてたりするルートもあるんだろうな…観てみたいけど、最初に誰も犠牲にならないルートを見てしまったせいで悲しいルートへと向かうのに少し躊躇してしまう。

ところでコナールート、魂の夜でルーカスに殺されてたらどうなってたんでしょう?新型コナーによる機械のままルートで再開?

ルーカスも上手くいきましたよ。世論も味方につけて、ジェリコの主要メンバー生存の上で和平を勝ち取りました。

噂では結構アレなんですね、ジェリコメンバー生存は色んな人で別れるみたいですね。特にサイモンサイモン、私屋上で打たれたけどコナー操作時に変異体に殺されて操作中断してしまったためにサイモン、逃げ切れたみたいです。後日ジェリコに帰って来てました。

結局は、愛の力か!!っていうキス生存ルートでした。歌でも生存できるんですか?なんというか、歌の方が私は好みだったかもしれませんがキスにしちゃいました。でも、キスという2人だけの行動によって世論が動かされるよりも歌で、大勢で心を動かした方が美しいエンドのような気もするんですよね。これは完全に好みの話ですが。

でも、アメリカ映画っぽいな!って思ってしまった。愛は全ての根源、的なハリウッド思想

そしてマーカスは追い詰められるも、最期の瞬間に恋人のノースとキス。その愛の様子に心を動かされた大統領攻撃中止を命じる。

そこにサイバーライフから大勢アンドロイドを引き連れたコナーが戻り合流。

アンドロイドたちはその「心」によって、人々の心を動かし、共存への道を歩んだのであった…。

うーんいい話。

で、終わらないんすよ。

カーラ編がどうにも救いのないエンディングで。

どこが運命の決め手になったのかな、と思い返すとあそこですね。バス停に行くために、検問を迂回したのが悲劇伏線でした。

カーラ達はバスに乗れず、国境へと向かうことができなくなってしまいました。そこに現れたのがローズ

ローズ達は川を越えて国境を越えるためのボートを用意してくれていたのでした。

ボートに乗り、水を切り裂くように進むと近づいて来るのはカナダの街の光、自由の灯火たち。

アリスカナダでの自由生活想像しているのを聞いて、私もホッとしました。ルーサーからの問いにも、これからは穏やかに日々を過ごしたいとも答えたんですよ。

いやあ…薄々感づいてましたけど、まさか全部フラグとは…。

突如やって来たのが国境警備隊の船。

挨拶代わりの銃乱射にこちとらパニックですよ。

ルーサーは撃たれて倒れるし、アリスまで撃たれてシャットダウンまでのカウントダウンが始まってもうなにも考えられない。エンジンも捨てて、ルーサーも水へと沈め、向こう岸へと泳ぎボートを押すカーラ。

あの時のボタン連打ほど、私の想いのこもったボタン連打は無いだろう。

生きたい、生きたい、生きたい。

どうしようもなく力を込めてボタンを連打してしまった。

対岸へとたどり着き、アリスを抱きかかえるカーラ。その腕の中で、アリス一言だけ残して、シャットダウンをしてしまう。

その一言は、想像が付くかもしれないけれどぜひご自身の耳でお聞きください。

というわけでカーラ編だけカーラのみ生存ルートという一番過酷ルートになりました。いや、みんな全滅の方がまだいいよ…。カーラだけ全てを背負わねばいけないなんて過酷な…。

というわけで、安全な道を選ぼうとしたが故に、より大きな危険を歩まねばならず、結局はその危険から逃れられなかったのでした。

もちろん、全主人公で全員生存ルートを歩む方が美しく幸せなのでしょうけれど。

カーラ達があまりにも悲惨ルートを辿ってしまったけれども。

これはこれで、一つのお話として、綺麗に閉じているなと思ったのです。

世論も変わり、世間は大きく変わった。

その中心にいるリーダー達の周りには大勢の仲間とともに歓喜の声が鳴り響く。

けれどもその一方で、生きようと懸命に歩みを進めた母と娘は、結局は幸せを掴むことができなかった。

強者弱者世間個人、という対比が綺麗に成り立っていて、ルーカス達が喜びの声を上げるのを見た後だからこそ、カーラが密やかにアリスを看取る姿が一層惨たらしく胸を打つ。

私の選択では、世界を変えられたけれど、たった1人の女の子を救えなかった。

その、どうしようもない無力感が、胸に残るお話になったのでした。

皆さんはどう?皆さんは、どんなエンディングで、どんなことを感じたんでしょうか?

今、他のエンディングを探してループを繰り返している私に、こんなお話があるよ、とか、こんなストーリーでこんな風に感じたよ、とか、お話ししてみたいです。

ぜひ色々教えてください。

付記

その後私は、アリスを救う&全く違うルートを見たい!ということで

マーカス反乱、コナーアンドロイド、カーラはバスに乗れて国境へ向かうルートに行ったんですがもう完璧悲惨で、マーカスは反乱に失敗してしまうわ、カーラは誰も犠牲にせず審査官の良心に語りかけるも、反乱のニュース速報によって良心訴えも無駄になりカーラ達は国境直前で全滅、コナー最期マーカスを追い詰めるも、私がマーカスを殺すのをためらってしまい、そしてマーカス化学兵器使用デトロイト壊滅という最上級のバッドエンドになりました。

コナーはね。変異体を選ばなかったルートだけどどこか人間味のあるルートになりましたね。敵対することになっても、ハンクの過去を思いやり、マーカスのことを最後最後で見逃したり。

でもマーカス街爆発させるし(私が選んだんだけど)カーラ達も全滅だし(アリス最期言葉はどのルートでも変わらないのがまた苦しい)めちゃくちゃ鬱ルートになってしまいました。

その後、コナー変異体、マーカスデモ、カーラ国境ルートで誰も犠牲にしないエンドを見た時はめちゃくちゃに泣きました。いや、泣くでしょアリスとカーラがようやく自由を掴みとった姿。

何度も悲しい姿を見てたから本当に嬉しかった。こんな未来もあったんだな、と。

めちゃくちゃに長くなったけど、私のデトロイトライフはまだまだ続きそうです。

2018-06-07

サイモン

といえばガーファンクル、はっきりわかんだね。

2018-04-11

anond:20180411204832

フィー「死になさい、さっさと。どうせもう体もないくせに。」

サイモン「確実に息の根を止めろ。奴がまたエレクトロスフィアに逃げ込む前に。」

ディジョン「お前ら雑魚どもに、私の何がわかる…!」

2018-01-21

注意したくてもできない

サイモンガーとファンクル」

って、言ってる人。

2017-07-11

ポリコレの奇妙さを表した動画 Modern Educayshun

https://www.youtube.com/watch?v=iKcWu0tsiZM

動画”Modern Educayshun”の大まかな日本語訳

数学の授業という設定。

男性教室に入ってくる。

先生「ようこそ」

白い箱がガタッ

先生「気にしないで。じきにおさまるから

先生「さて、最初質問です。1+1は?」

男性「2?」

先生不正解です」

サイモン多文化主義(multiculturalism)です」

先生「その通り。よく出来ました」

先生「次の質問です。3x3は?」

男性「9?」

先生「違います

ペネロピィ「男女平等gender equality)です」

先生「よく出来ました」

男性冗談ですよね?」

ペネロピィ「男女平等冗談ですって?!」

男性「いや、でもこれ数学の授業でしょ?」

サイモン差別はやめろよ!」

男性質問しただけですよ」

ペネロピィ「質問はやめて! 侮辱よ!」

まぬけ君(サンシャイン)「そうだ!」

先生「さてみなさん、宿題レポートをみんなやってくれたと思います。そして、最高得点の人には、ニューヨーク世界数学サミットで発表してもらいます

先生ペネロピィ。よく出来ました。60点(6/10点)です」

先生サイモンあなたも60点です」

サイモン「おい。気をつけろよ。お前、ペネロピィのこと10秒も見つめてただろ」

男性「は?」

サイモン女性を15秒以上“ストレート”(連続)で見つめたらセクハラだろ! で、僕が“ストレート”っていうのは連続って意味で、“伝統的じゃない”性的趣向の人を批判してるわけじゃないからな! で、僕が“伝統的じゃない”って言うのは、別に歴史的に“普通”となったことに反対する人たちを批判しているわけじゃ・・・

男性「わかったわかった」

先生サンシャイン。残念ながらあなたは10点ね」

男性先生レポートを手渡す。

男性「私はフォーリエ変換を電気数学手法の中に用いて患者電気回路分析し、心臓発作を経験したことがある人のリスク計算しました。全く新しい手法ですが、これで数千人規模の命を救える可能性があります

先生「はーっ」(ため息)(レポートを投げて戻す)「70点ね」

男性ほとんど読んでないじゃないか

先生「赤ペンを使っちゃダメじゃない」

男性「は?!」

サイモン「赤は多くの宗教侮蔑する色だろ」

ペネロピィ「なぜあなたは一つの色にこだわって全てを蔑むの? 人間っていうのは虹色の美と霊性でしょう?」

サンシャイン「そうだ~」

男性「わかったよ。70点でいいよ。だけど、70点でも俺が最高得点だ。サミットに行くのが俺だろ?」

先生「まだ採点は終わっていないわ。さて、私達は“平等”の社会に生きています。ですから、全員の特典を合計して、それを生徒全員で“平等”に分割します」

ホワイトボード 6+6+1+7=20 20÷4=5)

男性冗談じゃない!

先生「みなさんよくできました。これで“平等”ですね。これでみんな“平均”です」

サンシャイン「やった~!」

男性「じゃあ、サミットに行くのは誰なんですか?」

ペネロピィ「まだ“特権ポイント”を加算してないでしょうが! 何も知らないのね」

先生彼女の言うとおりよ」

先生「さて、ペネロピィ。あなた女性から、+1特権ポイントね。だけど白人からそれは-1ポイント

ペネロピィ「だけど、私はバイセクシャルですよ」

先生「じゃあ+1ポイント、ということは、合計で60点ね(平均点50+10点)」

先生サイモン、残念ながらあなた性的には“ストレート”だし、白人、そして男性だわ」

ペネロピィ「それに“シスジェンダー”よ」(※シスジェンダーとは、生まれつきの身体的、生物学性別と、自分性自認が同じこと。あたりめーだ)

先生「そうね。だから-4特権ポイントね。だからあなたは10点(平均50―40点)」

サイモン平等にしなきゃね」

先生「さて、あなた男性)。あなた男性で、それにアンタのことは嫌いだわ。だから-2特権ポイントね。だけどあなた白人じゃないし、ゲイっぽい(直訳:性的曖昧から、+2特権ポイントね。だから合計得点は50点ね(平均50-20+20)」

男性「なんで俺がゲイっぽいってなるんですか?」

先生「そして、最後サンシャイン

サンシャイン「あー、ボクはゲイだし、トランスジェンダーだし、アジア人だし、デブだし、貧乏だし、頭は悪いし、ブスだし、乳首に毛が生えてるし、体臭やばいし、ちゃんと走れないし、それに自分で靴ひもも結べないんだ。それに、一回、鳩が死ぬところを見ちゃったんだよね」

先生サンシャイン、素晴らしいわ。+130特権ポイントよ! 合計、180点だわ!(50+130)よく出来ました。ニューヨークサミットに行くのはあなたです!」

ペネロピィ「やったねサンシャイン!」

サイモン「お前ならやれると思ってたよ!」

男性ちょっと待てよ。見せてくれ」

紙を取り上げる

男性「このレポートなんだよ。“びょうどう”って文字ハートが書いてあるだけじゃないか! 1枚しか書いてないし!」

ペネロピィ「彼なりの表現よ。素晴らしいじゃない!」

男性「“びょうどう”のスペルも間違ってるじゃないか!(ekwaLity)

サイモン差別はやめろ!」

男性「これ、数学と全く関係ないだろ!」

ペネロピィ「あなた数学科学みたいな“事実”は得意かもしれないけど、“感情”はどうなの?!」

サイモン「そうだ!“感情”は“事実”よりも大事だろ!」

サンシャイン「そうだ!」

男性「こんなの間違ってる! お前らみんな狂ってる!」

ペネロピィ「あなた意見で私を傷つけないで!」

男性「俺には俺の意見を言う権利がある!」

サイモン「違う!僕達は“傷つけられない権利”がある!」

ペネロピィ「傷つけられない権利意見を言う権利より重要よ! それに、あなた言葉で私達を侮辱するのをやめなければ、正当防衛あなた攻撃するわ」

男性「そんなこと許されて良いものか」

サイモン「許されるんだな」

先生「そして、あなたが抵抗するのは許されません」

サンシャイン「そうだ!」

男性「狂ってる」

ペネロピィ「死ぬ用意はいい?社会的正義は勝つということを覚えておきなさい。死ね!」

サンシャインサンシャイン~~~!!!

新しい女性教室へ

箱が動く。

先生「気にしないで。すぐにおさまるから

(END)

2016-12-20

四月になれば彼女

個人的には海街ダイアリーイメージだったけど、かわむらげんきが同名タイトルの本だしてたか???ってなってしらべた

オリジナルサイモンアンドファーの歌だったんだね

2016-12-14

連続爆破予告実行犯安藤良太氏に関する考察

まずこの記事にはある固有名称複数出てきますがそれらに他人誹謗中傷する意図はない事を前以て誓わせていただきます

ではまず安藤良太って誰よ?って話から始めます

元恒心教信者(ハセカラ民、恒心教徒ともいう)で2015年末~2016年2月中旬にかけて連続爆破予告事件を実行、

2016年2月逮捕起訴されて同年10月21日猶予判決を貰った21歳の元大学生です。

なぜ、そんな彼の話題を今更するのかと言うわけですが、まず12月1日12月2日サイモントン療法協会被害者の会掲示板通称サヒケー、現存していない)に彼の書き込みがありました。

権利関係で彼の書き込み転載する事は出来ないため、書き込み概要URLへの誘導に留めて以下にまとめておきます

静岡中央署のガサが入った(12/1)12/23修正

嫌疑は身に覚えがない爆破予告12/1)

健康保険証まで持っていかれた(12/1)

・再びガサ入れがありキャッシュカードと再購入したiPhone押収された(12/2)

任意同行に行き虚偽の上申書を提出した所解放された(12/2)

自白強要はなかったとする(12/2)

http://i.imgur.com/ghToK9i.jpg

http://i.imgur.com/d7nNTpU.jpg

http://i.imgur.com/on9fbmv.jpg


これらの資料見れば分かりますけど完全に違法捜査です。

嫌疑関係のない物の押収に加えてクレカキャッシュカードトークンなどのライフライン差し押さえ安藤氏の精神を摩耗させようという魂胆丸見えですし。


そもそも現在日本蔓延ってる爆破予告なんてTorが使われていて、犯人の推測こそ出来ても前科が無い限り特定なんてまずできません。

そしてそれらは近代法の前提である推定無罪原則からして法治国家であるならば起訴有罪判決に持ち込めちゃ行けない代物ですしガサ状出すのだって慎重にならなければいけない物なんです。

なぜか新潟県庁爆破予告書類送検されてしまいましたが…


そしてこれらがどうなったか、というと静岡新聞にて彼が品川静岡無賃乗車静岡中央署に逮捕された事が報道されました。

住所不定と記載されていましたが裁判の人定質問上尾市の自宅を引き払った事を証言してましたし特段不思議な事でも無いでしょう。

まぁカード押収して返さずに任意同行と称して静岡までセコセコ呼び出し続けてりゃ金もすぐ無くなってそりゃそうなりますわな、と言った感じです。

こんなもんが押し通って起訴有罪判決になったら法治国家としての日本は終わりと言っても過言じゃないでしょう。

今後の続報と安藤氏の無事を期待したいところです。


追記

静岡中央署のガサ云々は僕の勘違いでした、申し訳ないです。

2016-11-06

アイドル戦争と何の関係もないわけがないだろ

今でいうアイドルに相当する存在が、戦前戦中どれだけ政治利用戦争利用されたかちょっと調べればわかることだ。敵味方を問わず

戦後現在もおそらくそうだ。だからサイモン・ヴィーゼル・センターイスラエル政府も即座に反応したのだ

http://anond.hatelabo.jp/20161106115144

2016-09-30

サヒケーには書かない今のハセカラに対する本音

※サヒケー(サイモントン療法協会被害者の会掲示板

※ハセカラ…なんJの糞コテ長谷川亮太弁護士唐澤貴洋弁護士

        ~出る杭は打たれる~

 おもしろいことをする奴の足を引っ張ろうとするのはどのコンテンツにも多く見られる。

今のハセカラはまさにこの状態が起こって面白いつがいなくなってしまった状態である

詳細を書くと長くなるので書かないが。

 芸術路線でもいろいろゴタゴタがありパカソン、尊師MMD製作者が次々と引退する始末。残ったのはカスみたいな面白くないやつばかり。

自分の中で尊師MMD製作者でオモシロイと思う奴はあと一人しかいない、あとはみな引退したっぽい。

ハセカラの派生?としてaiueo700があった。ハセカラ全盛期を思い出すような勢いだったが、これもaiueo本人が動画投稿しなくなりもう下火だ。

 0chiakiもださいたま逮捕されちゃったしもう終わりか…

もちろんサヒケーにはこんなこと書かない、サヒケーの雰囲気は好きだしそれを壊したくないからだ。とチンフェみたいに自分語りしてみる。

『俺は嫌な思いしてないか

それにお前らがこの記事で嫌な思いをしようが俺の知った事ではないわ

だって全員どうでもいい人間だし

大袈裟に言おうがお前らが死んでもなんとも思わん

それはリアルでの繋がりがないか

まりお前らに対しての情などない』

2016-09-01

aiueo700の周辺を少し補足

あの人にちょっかい出してる人の溜まり場は、東海板(本スレ)、カラケー(今はサイモントン療法被害者の会掲示板)、2chなんJ板、あとはツイッターが主だと思います

ニコニコにも動画は上がってますが、特にニコニココミュニティがあるわけではないです。

他のコミュニティ活動している人が、散発的にニコニココメントをつけているみたいです。

ハセカラ民に目をつけられておもちゃにされているわけですが、アサケー閉鎖以降、過激なハセカラ民はほとんどツイッターに移行しています

2016-02-24

超絶イケメンがここにいた!気分落ち込んでいる人へ! 

80年代洋楽動画でもあるかな~と思いながらだらだらと、youtubeを見ていました。

今回ひさしぶりに、デュランデュランのPVを見て、激しく見直ししまいました。音楽も完成度高いし、こりゃ、単なるアイドルバンドじゃないわ! そして今改めてみてみると、とてつもなく超絶イケメン!!!

ヒット曲のPV「リフレックス

https://www.youtube.com/watch?v=oDnNF5cHCdo

知らない人のために少し解説すると、デュランデュランていうのは、当時は5人バンド(時期によって減ったり)で、ボーカルサイモン・ル・ボンという元気のいいおにいちゃん。キーボードちょっと化粧の濃いニック・ローズそれからギターアンディ・テイラーと、ベースジョン・テイラードラムロジャー・テイラーの、キンキキッズみたいな血縁無いけど名字同じな3人がいて。このベースのジョンが、もうとてつもなく美形なのです。イケメンなんて軽い言葉じゃ言い表せない。……リアル王子? あの故ダイアナ妃が大ファンだったという逸話もあるから、大げさじゃなく。

PV見始めたら止まらなくなって、ライブ映像も次々見てしまいました。見れば見るほど、ジョンにうっとり。身長多分185センチで、顔がちっちゃい!手足が細くて長くて、大きなベースがすご~く似合う。現実人間の等身とは思えない。というか顔も体もすべて、3次元とは思えない。

どのくらい美形なのか、一目で分かるインタビュー映像を見つけたので、2次元のような美形は現実には存在しない、と思っている人にこそ、見て欲しい。2分44秒ころから、ドアップになるから

https://www.youtube.com/watch?v=jF4Yrai0Yvw&app=desktop

人の顔の好き嫌いは様々だから、好きじゃないという人はいるかもしれないけど。でも。100人見たら100人が、美形って言うと思う。だって美形だもの

そんなジョンの映像もっと見たくてさがしていたら、JOSIという映像を見つけたの。分かる人には分かるでしょうか。海外の人がアップした映像から、何かの略かなと思ったのですが。見てみたら、ジョンと、ボーカルサイモンが、肩組んでたり、キスしそうなくらい顔付き合わせて歌ってたり……。そう、おそらく、JOSIとは、フ女子の略なんだろうなあとようやく気付いたのでした。

あ、ちなみに、超絶美形のジョンは、現在55歳で、もうオジサンで、JOSI映像にはオジサンのジョンもありますが、クリンイーストウッドみたいないい感じになっていて、年取ってもイケメンです。

ともかくそのJOSI画像が、すんご~く良いのです。ジョンはPVではクールな、おすまし顔が多いのですが、からんでる画像だと、ものすごく無邪気に笑っているのです。口を大きく開けて、ちょっとタレ目になってて。サイモンめっちゃ仲良しなんだな~って伝わってくるから、見てるこっちも、ニマニマしまくり。あ、だからって、リアルふたりゲイとか思ってるんじゃなくて(違うはず)、バンド仲間の男の子同士がとっても仲良しなのきゅんきゅんしてしまうのです。

研究によると、乳飲み子の我が子の笑顔を見たとき母親脳内には、幸せホルモン放出されているのだそうです。ジョンとサイモンのいちゃいちゃ写真を見ているわたし脳内にも、幸せホルモンがどぱどぱ出ていたに違いない! だって写真を見ているうちに、うつうつした気持ちはすっかり晴れて、幸せいっぱいな気持ちになってたから。

JOSI画像

https://m.youtube.com/watch?v=dkRR_MB01rs

ありがとう!ジョン!(と、サイモン)

気分が落ち込んでいる人に、超絶イケメン処方箋オススメ

2016-02-23

1人でTEDWebサービス作ってます

TED日本語英語の同時字幕で見られると便利だと思ったのね。

で、作ってみました。

ケンロビンソン学校教育創造性を殺してしまっている』 - English-Video.net

http://english-video.net/v/ja/66

英語字幕ダブルクリックすると、そこから動画再生します。

ほとんどアクセス数ないんだけど、便利だからどなたか来てくださいm(_ _)m

閲覧はPCAndroidスマホでのGoogle Chrome推奨です。あとiPhoneだと動画再生時に全画面表示になってしま仕様により字幕自動スクロールが動きません。

Google Chromeに「Weblioポップアップ英和辞典」という拡張機能インストールするでしょ。

Weblioポップアップ英和辞典

https://chrome.google.com/webstore/detail/oingodpdjohhkelnginmkagmkbplgema

そうすると、英単語カーソルを合わせるだけで(クリック無しで)すぐに和訳結果が出てくるので便利ですよ。

ほかにも有名なTED動画はこんなのがあります

「デレク・シヴァーズ 『社会運動はどうやって起こすか』 - English-Video.net

http://english-video.net/v/ja/814

サイモンシネック: なぜ優れたリーダーの元では安心を感じられるのか - English-Video.net

http://english-video.net/v/ja/1998

「リチャード・セント・ジョン『成功者けが知る、8つの秘密!』 - English-Video.net

http://english-video.net/v/ja/70

もし良かったらアクセスお待ちしています~m(_ _)m

<追記>

NAVERまとめEnglish-Video.netから見られるTEDの人気動画をまとめたので、もしよかったらご参照くださいね

[日英同時字幕]TEDを初めて見る人におすすめ10

http://matome.naver.jp/odai/2145481938911275001

[日英同時字幕]これだけは観ておきたい!あなた価値観を変えるTED動画10

http://matome.naver.jp/odai/2145484650944156201

[日英同時字幕]2014年公開のTED日本語閲覧ランキング話題プレゼンが続々登場!

http://matome.naver.jp/odai/2145514492471852301

[日英同時字幕]【3分TED】短い時間で楽しめるTED - 人気順

http://matome.naver.jp/odai/2145503002886112801

[日英同時字幕]【6分間】短い時間で楽しめるおすすめTED動画 - 人気順

http://matome.naver.jp/odai/2145485447554320001

[日英同時字幕]100人東大生が選ぶ、大学生絶対に見ておくべきTED動画10

http://matome.naver.jp/odai/2145484931947474801

[日英同時字幕]スタンディングオベーションが鳴り止まない心を揺さぶる7つのTEDプレゼン

http://matome.naver.jp/odai/2145485034649051201

<追記その2>

開発者ブログはこちらです(^^)/

http://ken-tokyo.hatenablog.com/

2015-12-03

☆(007)ダメダメ人生を変えたいM君と生活保護 (ポプラ新書) 池上 正樹

無意識に買わせる心理戦サイモン・スキャメル=カッツ

なぜこの店で買ってしまうのか ショッピング科学 (ハヤカワ・ノンフィクション文庫) パコ・アンダーヒル

33の法則 イノベーション成功と失敗の理由 オリヴァー・ガスマ

愛着障害 子ども時代を引きずる人々 (光文社新書) 岡田 尊司

あのころ未来星新一の預言 (新潮文庫) 最相 葉月

☆儒教ルサンチマン宗教 (平凡社新書 (007)) 浅野 裕一

サードプレイス―― コミュニティの核になる「とびきり居心地よい場所」 レイ・オルデンバー

教育危機経済学 (御茶の水選書) 馬場 宏二

陽のあたる家~生活保護に支えられて~ (書籍扱いコミックス) さいき まこ

排除社会―後期近代における犯罪・雇用・差異 ジョック ヤング

憲法で読むアメリカ史(全) (学芸文庫) 阿川 尚之

☆働かない―「怠けもの」と呼ばれた人たち トム ルッツ

父が子に語る世界歴史〈2〉中世世界 ジャワハルラール ネルー

クリエイティブシンキング入門 マイケル・マハル

クリエイティブ喧嘩術 (NHK出版新書 408) 大友 啓史

コギトピノキオの遠隔思考 ソウルドロップ孤影録 (ノン・ノベル 1003) 上遠野 浩平

竜との舞踏 1 (氷と炎の歌 5) ジョージ・R.R. マーティン

双頭の鷲〈上〉 (新潮文庫) 佐藤 賢一

子どもの難問 野矢 茂樹

☓つねに結果を出す人の「勉強脳」のつくり方 イ シヒョン

皇帝フリードリッヒ二世の生涯 上 塩野 七生

アメリカ史のアイロニー ラインホールド ニーバー

アーミッシュの赦し――なぜ彼らはすぐに犯人とその家族を赦したのか (亜紀書房翻訳ノンフィクションシリーズ) ドナルド・B・クレイビル

この世でいちばん大事な「カネ」の話 (角川文庫) 西原 理恵子

生命保険カラクリ (文春新書) 岩瀬 大輔

統計学を拓いた異才たち(日経ビジネス人文庫) デイヴィッド・サルツブルグ

☆売り方は類人猿が知っている(日経プレミアシリーズ) ルディー 和子

明治・父・アメリカ (新潮文庫) 星 新一

☆☆国をつくるという仕事 西水 美恵子

森有礼 悲劇への序章 (林竹二著作集) 林 竹二

林竹二著作集〈8〉運命としての学校 (1983年) 林 竹二

フィンランドに学ぶべきは「学力」なのか! (かもがわブックレット 169) 佐藤

教育立国フィンランド教師の育て方 増田 ユリ

オッリペッカ・ヘイノネン―「学力世界一」がもたらすもの (NHK未来への提言) オッリペッカ ヘイノネン

コミュニケーション力を引き出す (PHP新書) 平田 オリザ

演劇入門 (講談社現代新書) 平田 オリザ

フィンランド流「伝える力」が身につく本 北川 達夫

図解 フィンランドメソッド入門 北川 達夫

受けてみたフィンランド教育 実川 真由

話し下手でも7割聞くだけで相手を惹きつけられる会話のコツ46 野本 ゆうき

Rules of Attraction Bret Easton Ellis

シェイクスピアハンドブック 河合 祥一郎

生きることのレッスン 内発するからだ、目覚めるいのち 竹内 敏晴

ポストヒューマティーズ――伊藤計劃以後のSF 飯田一史

ラノベのなかの現代日本 ポップ/ぼっち/ノスタルジア (講談社現代新書) 波戸岡 景太

俺のイタリアン俺のフレンチ―ぶっちぎりで勝つ競争優位性のつくり方 坂本

まことに残念ですが…―不朽の名作への「不採用通知」160選 (徳間文庫) アンドレ バーナード

農業で稼ぐ!経済学 浅川 芳裕

足代小フューチャースクールのキセキ 徳島県東みよし町立足代小学校

ホテルメイドでできている(1) (ジュールコミックス) 野崎 ふみこ

ホスピめし みんなのごはん(2) (ジュールコミックス) 野崎 ふみこ

りはめより100倍恐ろしい 木堂 椎

「自分の子どもが殺されても同じことが言えるのか」と叫ぶ人に訊きたい―――正義という共同幻想がもたらす本当の危機 森 達也

ベトナムから来たもう一人のラストエンペラー 森 達也

「奇」の発想―みんな『少年マガジン』が教えてくれた 内田

ファンタジーを読む (岩波現代文庫子どもファンタジーコレクション 2) 河合 隼雄

結婚できないのはママのせい? -娘と母の幸福五百田達成

大人のための私服の教科書 久保田卓也

ルールを変える思考法 (角川EPUB選書) 川上量生

メディアを語る (別冊思想地図β ニコ生対談本シリーズ#2) 川上 量生

(003)世界の美しさをひとつでも多くみつけたい (ポプラ新書) 石井 光太

☆☆津波の墓標 石井光太

鳥貴族「280円均一」の経営哲学 大倉 忠司

☆OLたちの「レジスタンス」―サラリーマンとOLのパワーゲーム (中公新書) 小笠原 祐子

ニッポン定番メニュー事始め 澁川 祐子


金融商品にだまされるな! 吉本 佳生

金縛り]の謎を解く 夢魔幽体離脱宇宙人による誘拐 (PHPサイエンスワールド新書) 福田 一彦

国際メディア情報戦 (講談社現代新書) 高木

高校生からわかるマクロミクロ経済学 菅原

「なんで英語やるの?」の戦後史 ——《国民教育》としての英語、その伝統の成立過程 寺沢 拓敬

石油国家ロシア マーシャル I ゴールドマン

戦うハプスブルク家 (講談社現代新書) 菊池 良生

神聖ローマ帝国 (講談社現代新書) 菊池 良生

陋巷に在り〈1〉儒の巻 (新潮文庫) 酒見 賢一


秘訣は官民一体 ひと皿200円の町おこし (小学館101新書 19) 五十嵐 幸子

B級ご当地グルメまちおこし: 成功と失敗の法則 俵 慎一

町おこし」の経営学ケーススタディー・地域経済活性化 官と民の新たな関係 三井物産業務部「ニューふぁ~む21」チーム

☆なぜ富士宮やきそばB-1グランプリ覇者となりしか? B級ご当地グルメで500億円の町おこし 渡辺英彦

中小都市の「B級グルメ戦略―新たな価値創造に挑む10地域 関 満博

決定力! :正解を導く4つのプロセス チップ ハース

習慣の力 The Power of Habit チャールズ・デュヒッグ

波間の国のファウスト:EINSATZ 天空スリピングビューティ (講談社BOX) 佐藤

戸田誠二作品集リム奇譚 (ぶんか社コミックス) 戸田 誠二

2015-08-11

テクノロジー進歩が奪う情緒

少し前からエジプトインディーズ音楽に興味を持っている。

今の日本洋楽聴くことな普通だが、それは欧米音楽に限った話であり、エジプトの、しかインディーズ音楽を聴こうと思ったら大変だ。

まず情報収集。ググったところでネットにも情報は少なく、あっても英語である四苦八苦しながら基本情報をゲットする。

金もかかる。TSUTAYAレンタルなどできないから、失敗しないよう吟味した上で、覚悟をもって購入する。

自分好きな音楽の傾向が分かってきて類似アーティスト開拓しようと思えば、また英語サイト巡回である

大変だったが、「苦労して欲しいものを手に入れる」プロセス自体を楽しんでいる自分もいた。苦労して手に入れた曲には、TUTAYAでまとめ借りしたアルバムにはない、不思議な輝きがある気がした。


村上龍小説「69」の中の好きなエピソードがある。

舞台60年代の二本、主人公高校生片思いする女子サイモンandガーファンクルか何かのファンで、主人公はその子の前で「最新のアルバム持ってるよ!」と見栄を張ってしまう。その後、主人公は慌てて友人という友人を当たり、サイモンandガーファンクルファンの友人を見つけ、LPを無理矢理借りて、少女自分のものと偽って又貸しするのである

ググればいくらでも情報が手に入り、youtube違法ダウンロードできる現代とは違う。S&Gクラスビッグネームであっても、アルバム一枚入手するのにそれだけ苦労する時代が有ったのだ。それは確かに不便だが、どこか羨ましくも感じる情景であるLP一枚手に入れる間にも、情緒が有り、ドラマが有る。

そんな風に苦労してエジプトアーティスト音楽を楽しむ日々が少し続いた後、アップルミュージックリリースされた。アプリ履歴から俺の嗜好を分析してエジプトだろうが中東だろうが異国のアーティスト音楽をどんどんおすすめし、高音質な音源が全て定額で聴き放題。



俺はすぐにその利便性に溺れた。


情緒ドラマ?そんなものは犬にでも食わせておけ。不便だった過去を美化するな。「三丁目の夕日」やってんじゃねえんだぞ。



今日も俺は、とても快適に、エジプトを漁っている。

2014-11-05

虚淵系のアニメって結局高尚な気持ちにさえなれば、面白くなくても面白いと感じるもの

まどかマギカからサイコパスアルドノアゼロまで、振り返ると欧米映画を見せられてる気分になる。

彼の作品を高尚だと称賛する声が挙がるとしたら、シザーハンズやベイブサイモンバーチやジャックフロストロックユーなんかを見た上で

同じ事が言えるのか、結構疑問を口にする事がある。

あの手の作品殆どBONESとかプリズンブレイクとかって米ドラマも参考にしてると感じる。

要するに虚淵系が好きな人は、欧米映画ドラマを観た方が面白いもの面白いと感じるはずである

その点、虚淵系がつまらなく感じてる人はきっと正常な反応だと思う。

逆ならそれは、お前欧米映画ドラマ見てない視野の狭い人間だぞと言ってるようなもんだ。

たまに〇〇という(古い)映画虚淵系だというのを耳にする事がある。

虚淵系というのはオタク界隈というよりもアニメを初めて見て絶賛してる人達の間で広まっている事に留意したい。

オタク界隈では虚淵系なんぞは聞いたことがないと言うに決まっている。

何故なら彼らは熟達したアニメオタクであって、にわか仕込みのアニメオタクとは一線を引いた所にいるからだ。

そのため虚淵玄ないし虚淵系などというブランドは、一時期のシャフト京アニが持ってたようなそれと同じでその時々の流行が中心であり、

高尚な気持ちにさえなれば、如何なる欧米映画ドラマの似通った設定・世界観を縮約したものであっても素晴らしいと思ってしまう。

これがたとえ面白くなくても面白いと感じるのだ。

言うなればスターバックスコーヒーの味が分からなくてもそのブランドコーヒーを飲むというステータスを得られるので高尚な気分になるのである

その意味ではスターバックスで飲食する事は彼らのモチベに繋がる分実にありがたいものだろう。

同様に虚淵玄アニメを見る事に何らかのステータスを得た思いになるのであれば、面白くなくても面白いと感じるものである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん