「烙印」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 烙印とは

2023-07-07

マイナンバーカード記帳士「勲章または烙印を押すやりがいはありますね」

マイナンバーカード記録本物認定士「マイナンバーカード情報が正確であることを、そうなった出来事調査をしっかり行うことからじっくり確認することは責任感があっていいですね」

2023-07-06

学内盗撮がバレた男子高校生のその後の学校生活が知りたい

やっぱ教室スマホいじってるだけで女子がサッと離れていくのかな

同じ学校彼女なんか絶対できないし

性犯罪者烙印を押されたまま卒業までの楽しい青春の仲間には入れてもらえないんだろうか

同窓会にも呼ばれることはないんだろうな

2023-06-18

フェミニストが求める社会は家父長制では?

 今フェミニスト主婦出産家事が大変とか男性から性的被害がとか貧困がとか言ってるけど、それって全部昭和式の家庭、つまり家父長制で解決できるよね。


 家父長制になれば主婦は親戚の女性に助けて貰えるようになるし、旦那が育休を取らなくてもワンオペしなくてよくなる。

家に籠もっていれば男性からレイプされる心配もいやらしい目で見られる心配もない、職場セクハラされる心配もない、出産仕事の両立を心配する必要もない。

男性けが働き、女性は養ってもらえるのが当たり前になれば誰も飢える心配はない。

売春なんかやる必要も全くない。

男性にとっても就職ライバルが半減してより高い給料を得られるし、それを妻と子に投じることができる。


 もちろんデメリットとして女性は望んだ職で働くのが難しくなるし、自由恋愛も難しくなる。

でもそもそも男女両方に言えることだけど、今の世の中望んだ職に就けるのも望んだような恋愛ができるのもごく一部の強者だけじゃん。

その一部のバリキャリ女性モテ女のために上記の安定と幸福を手放して本当に良かったの?

男性非モテばかり目立つけど、男性に未婚者が発生するってことは、つまり女性も同じくらいモテない・結婚できない人が発生するよね。

性欲があろうとなかろうと、自分一人でやっていかなきゃいけない孤独生活って辛いと思うよ。

フェミニズムに染まったり性的産業従事せざるを得ない人達って、家父長制の世界だったら少なくとも今みたいな苦痛はなかったと思うんだけど。


 それに表向きはガラス天井なんて言ってるけど、蓋を開けたら別に忙しい管理職なんかやりたくない、出世にも興味ない、必要以上のお金もほしくない、幸福人生が送れたらなんでもいいって人の方が多いでしょ?

男は下駄を履かされてるなんていうけど、男にとっても金や地位なんか一部のギラギラした人だけしか欲しがってないでしょ。

お金なんか所詮自分幸せにするためのツールにすぎないし、いくら女性収入が上がっても幸せの値段が給料以上に高くなったら意味ないよ。

今の社会とはまた違った大変さはあるだろうけど、役割がある程度固定されてるお陰で血の繋がりがあるたくさんの家族と一緒に生活し助け合える社会って、自分一人で何もかも決めて生きていけるほど身も心も強くない大半の男女からしたらそっちのほうが幸せなんじゃないの?

フェミニズムって、みんなが持ってたそういう幸福自由を口実にそういう一部の強者に捧げる思想しか見えないよ。



 逆に言えば雇う側、つまり強者男性からすればフェミニズムって都合がいいよね。

本来家庭を築いて幸せ生活しているはずの男女をそこから引きずり出して結婚出産もさせず働かせれば、労働者の数を倍にして安価にこき使える。

人口減少が起きても移民を呼ぶか海外への投資で儲ければ自分の腹は痛まない、いやそれどころか日本語義務教育マスターできるならそっちのほうがもっと安く使える人材で都合がいい。

治安の悪化庶民の住居の周りで起きるだけ、タワマン高級住宅街に住む自分たちには関係ない。

金持ちから恋愛自由にやれたほうが都合がいい、だってモテるしね。

家父長制に守られていたはずの女性を好き放題食い散らかしてヤリ捨てできる。

自分に寄ってくる女に分不相応な金を渡して洗脳状態にして、売春や整形に依存させて、年をとってボロボロになる頃にはお気に入りだけ結婚して囲って後はポイ捨て

歴史上、ここまで強者男性にだけ都合のいい思想って存在しないんじゃない?


 自分は一部の政治家セレブ大企業が率先してフェミニズムを掲げるのも当然だと思ってるよ。

だって自分たちは得しかしないんだもん、弱者自分から金も体も搾取されに来てくれる。

家族結婚出産も、人間にとっては孤独にならないため、生きる意味を見失わないための大事な営みだったけど、それを貧乏から全部奪い取って金にできる。

ちょっと顔のいい貧乏人も金目当てに寄ってきて股を開いてくれるし、最後まで面倒を見る必要なんてどこにもない。

表では素知らぬ顔で「なんで女性地位はこんなに低いんだ!もっと家の外に出なきゃ!」と言うだけでいい、そしたら自分の払わなきゃいけない賃金は安くなるし女ともセックスし放題。

それで裏では強者男性けがどんどん豊かに幸福になっていく。


 もちろん家父長制には幸福ばかりなんて言うつもりはないけれど、自分身の回りに「自由恋愛」や「自由就職」の恩恵を受けてる人なんて男女両方にほとんど見たことないんだよ。

破滅的・短期的な恋愛関係を構築したり行きずりでセックスしてずっと「30過ぎたら死んじゃいたい、自分には何の価値もない、二人だけで結婚育児できるお金がないか結婚もできない」って言って病んでる奴もいるし、結婚同棲をしてる奴もいるけど「本当はメンタル弱いし旦那とずっと一緒にいたいか主婦として生きていきたいけど、お金もないし今の女性は働かなきゃいけないから」って何度も何度も面接してる奴もいるよ。

上位3割とかその辺りの勝ち組だったらそうじゃないかもしれないけど、20代の大半を占める平均年収以下の男女の人生ってほんとに悲惨だと思うよ。

フェミニストの言うようなキラキラした人生なんてどこにもないよ。

そういった中で、非モテ烙印を押されたり、あるいは核家族になって多額のお金や大きな労力を払わされてる貧しい人達が、SNSフェミニズムアンチフェミ思想を唱えてお互いに呪い合って、そういう社会を作り上げた富裕層生活を見上げて羨んでるのって本当に見てて辛いよ。

自分の目から見たら「男女平等」なんて貴族制2.0カースト2.0しか見えないよ。

庶民を分断してお互いに争わせて、本当に豊かな人間けが利益を独占できる社会しか見えない。


 もちろんそのまんま昭和に戻せって思ってるわけじゃないよ。

今と昔の社会のどちらにもメリットはあるし、その中間妥協点があると思う。

でも少なくとも、今の社会は家庭という範囲では昔の方がマシだったと思えるくらいに酷くなってると感じるよ、明らかに行き過ぎてる。

フェミニストの言う通りにしてもあの人達が言うようなキラキラ社会絶対手に入らないし、ここまでお互いを呪わなきゃいけないほど男も女も悪いことをしてるってわけじゃないよ。

自分は多少の不平等があったとしても世の中の大半を占める普通人達普通幸せになる社会のほうが良いと思ってるよ。

2023-06-17

会社健康文化的な最低限度の活動を維持できないのでこないでという烙印

余裕なくて大変だなあと思うしかない

2023-06-10

五ヶ月で新卒入社した会社を辞めた

内容はタイトルままである。ある程度時間は経ってそろそろ時効だろうと思うし、今更ムカつく発見をしてしまったので書こうと思った。会社のクソさはまあ世間によくあるレベルかもしれないし、私が悪い部分もあると思うので、あたおかブラック企業被害者の話と思って読むとがっかりするかもしれない。

このような場に文章を書くのは初めてなので、多少の粗や慣れていない部分は目をつぶってもらえると助かる。 

また、記憶違いなどもおそらく含まれるのでそこは了承の上読んでほしい。

まずは、特定防止のため詳しいことはぼかすが会社のざっくりした説明をしたいと思う。

業種はメーカー、規模は割と大きい方ではないかと思う。一般家庭に流通するような商品は少ないため、一般知名度は多分ない。私も就活で受けるまで知らなかった。

同族会社創業者一族は神扱いされているので、社内報には会長の頭おかしコラム修正もされずに掲載されたりしている。(入社した月は「ウクライナロシアに早く投降すべき!」とかいう内容でマジでドン引きした。しか感想を書かされたりした)

創立パーティーコロナの影響で一般社員は参加できないのに、上層部取引先だけで数千万だか億だか使ったらしくてこれまた引いた。パーティーはどうでもいいけど、ただでさえ人手不足やばいのに人件費ケチってふざけんなよって思った、入社数ヶ月の社員にこんなこと考えさせるなよ。

私の配属は、地元の小さい営業所だった。一般事務は配属先ごとの採用だったので、採用試験を受けた時点でこのことはわかっていた。

所員は営業新入社員事務を合わせて10人弱。(私は一般事務だった)

コロナ宿泊研修ができないからと一日座学やった後いきなり配属先に行かされたのだけれど(今思うと、3月末の忙しい時期に新人を送り込むとか人事は現場のこと考えてなさすぎだろ)、配属初日に「元からいる事務の人は6月で辞めるから7月から新人二人だけでよろ!」って言われた。

初日の私は呑気に「早く仕事覚えて頑張らないとな〜」とか思っていたけど、後から考えると本当に頭おかしいと思う。

当時1年弱前に一人辞めて以来事務は一人だったらしいけど、その時に一人中途で雇うべきだったんじゃないか? 残された人は一人になってから残業も増えていたらしいし、何年もやっていた人がそんな状況なのに、7月以降新人が二人だけでやっていけるわけがないだろ。新人二人がベテラン一人の能力にもならないのは火を見るよりも明らかなんだから

「いい人が見つからなくて〜」とか「同期二人の方が力を合わせて頑張れると思って〜」とか色々所長と事務の先輩は言ってたけど、なんでお前らが採用活動サボったせいでこっちが馬車馬のように働かされなきゃなんないんだよ。

会社的には辞める場合は夏頃までに申し出→新卒採用する→新卒仕事を教えて5、6月に退職って流れがスタンダードらしいけど、時代遅れからさっさと辞めて中途とか非正規の人もっと雇った方がいいと思うぞ……? 一般職は原則異動がなくて社内で人材補充できないんだから余計。

まあそんなこんなで事務の先輩は私が入社して数ヶ月で辞め、7月〜お盆前はおそらく繁忙期なのもあってかなり忙しかった。

日中は私と同期、一番年が近い営業の男(事務の人手が足らなすぎて去年からずっと内勤らしい)の3人で仕事をしてたけど、昼間は注文作業に追われるせいでそれ以外の仕事が全部定時後にならないと出来なかった。

残業が多いと作業効率が落ちるしただでさえまだ慣れていないのもあって、一度朝礼で一人ずつ話をさせられる時に、業務量の改善を求めたことがある。他社の友人は話を聞く限り、その頃まだ研修中だったりO J Tがついてちゃんと一人一人の能力に合わせた仕事を振られている印象だったのに、私のこの状況はおかしいだろうと思ったので。

しかし、「◯ねよクソ」みたいなことを言わないように喋った結果うまく話せなかったせいもあったのか、特になんの対応もしてもらえないばかりか内勤の男には「成長のためにはしょうがない」という旨のなんの解決にもならない言葉を吐かれた。

そんなこと言われても実際に育つ前に実際に私辞めたけどな。

営業は4、5ヶ月は工場研修自分が当時の私と同じ歳の頃はろくに仕事もしてなかったくせに怒るのは今でも本当に納得できない。

私が若い女から電話でナメた口をきいてくる奴は多いし、営業に言われて電話をしたはいいけどわからないことが多すぎて取引先に迷惑をかけたり(私も悪かったと思ってるけど、取引先の人も保留にせずに「ごねられて困ってるんだけど」とか言うのは辞めた方がいいと思うよ、そもそも私全くそんなことなかったのでそっちの勘違いだし)、営業の男がしないようなゴミみたいな経験させられたんだが、こっちは。

類友理論クズ会社取引先はクズってことなんだろうな。

そもそも営業残業時間がおそらく月80時間くらい行っている(営業残業代は出ないため誰も記録していないので実際の時間はわからない)し慢性的人手不足からこっちに気を配る余裕がないんだろうけど、そんなところに新入社員を配属させるなよ。

理想論だろと言われそうだけど、きちんと部下を管理できる余裕がない環境新卒を入れるべきではないし、教育係を明確にしないのも悪手だと思う。おまけに面談とかもないか相談できる環境もなかったし。それなのに8月の会議事務職はハブ)で、「そろそろ内勤の男を外勤にして日中の注文作業とかは新人二人だけでやらせよう!」という話をしていたらしくて本当に呆れた。入社して半年足らずの新人に何ができると思ってるんだよ現実見ろって言いそうになった。

まあ現実は見られてるのかな、ミスして怒られることは多かったから。でも状況を改善しようとしなかっただけなんだな。

その後、7月後半〜8月前半の残業時間が40時間を超えていたことに関して人事に何か言われたらしく、所長に軽く注意された。ちなみにその月は土日が多かった&お盆休みを挟んでいたので、あのペースで通常の日数残業していたら50時間くらい行っていたと思う。

「後回しできる仕事は次の日以降に回して早く帰れ」という全く改善策になっていないアドバイスをいただいたけど、そんなことをしても次の日の残業が増えるだけだろ。

その前にも「早く帰れよ」って言われたことあるけど、やっと仕事が終わって一息ついたところで言ってくるからタイミングおかしかった。

このあたりで、私はかなり真面目に転職を考え始めた。

また、この時期から営業の男のうちの一人に当たられることが増えてストレスがかなり溜まっていた。

私が何かした時の説教がやたら長かったり(しかも言い方のモラハラ臭がすごいしそもそもミスの原因がその男にあることも多かった)、日中は高確率社用車で寝ているかゲームをしていることが多い上に電話での機嫌が日によって悪かったり、第一印象は悪くなかったものの化けの皮の剥がれ具合がひどかった。

私がメールでその人からまれ仕事をうっかり忘れた(件名が無視しても大丈夫メールと似ていてとても紛らわしかったせいもある)時に、「お願いしていたはずですが何故対応していないのですか。期限もあなた希望通り記載していますよね? 理由を教えてくれませんか」(ほぼ原文ママ)というメールを私の退勤後に送ってきていた時は、マジで大丈夫……?って思って思わずメールスクショしてしまった。この文章もその時の写真を見ながら打ってる。

逆にうっかり以外に理由あると思った? 自分が嫌われてるからだって思った?

その他にも、お盆で出勤人数が少ない時に大量の注文を私一人に押し付けてきたり(普段2、3人でやるくらいの量はあった)、そのせいでできなかった注文(急ぎでもなく私が担当と決められていたわけでもない)を次の日出勤の人に残しておいたら、「他人仕事押し付けるな」とか言ってわざわざ処理せずに私に残していたりしたかマジで嫌いだった。

数日来ない私に残しておいて平気ということは急ぎじゃなかったということだし、私の判断は何も間違ってなかったっていうことでしょう? それに人に仕事を振っておきながらその管理ができないってお前にも問題あるということじゃないか

その男は所長とか取引先にもよく怒られているみたいだったから、その分おとなしそうな私に当たっていたか無能な子に指導してあげる自分に酔っていたかだろうな。自分の機嫌は自分で取れよ。

まあ私と同期、仕事能力は大きな差はなかったけど同期は愛想がよくてコミュニケーションもしっかり取れる子だったし、私は無口で気配りとか気の利いた行動できないしそりゃいじめるなら後者なんだろ。

8月後半、マジでメンタルがやばくなり親の勧めもありに近所の心療内科に行った。(出勤前は毎日のようにボロボロ泣いていたし毎日死んだ顔をしていたので)

病院では「仕事辞めたい? じゃあ診断書書いちゃうね!」という超軽いノリで適応障害診断書を発行してもらえたので、休み明けの仕事の後に所長に退職を切り出した。

時間取って欲しいって言ったらすぐに応じてくれたし、無駄に引き止められなかったのはよかったけど、後で思い返してみると案外問題だらけだったと思う。

まず、詳しい話を聞かずにいきなり「じゃあいつ辞めたい?」って返したのは雑すぎるんじゃないか? 

「大切なのは自分から無理しないで〜」みたいなことを言っていたような気もするけど(録音はしてあるけど面倒なので聞き直していない、すまん)、普通だったら何が問題だったのか、どうすれば辞めなくても平気か、くらいは詳しく聞くと思うんだが。私は単発以外のバイトを途中で辞めたことがないか退職する時どういう感じなのかは知らないけど。そもそもあなたたちがこっちの話を聞かずに無理をさせた結果こうなったのだし、病院に行く羽目になった以上私は被害者でそっちは加害者だろ? 最後まで謝罪一つしなかったよな。それにこっちは新卒での短期離職という超不利な烙印を押されたんだが? 向こうは突然辞めるとか迷惑な奴、とか思っていたんだろうけど。

時期に関しては上と相談してから決めるって言われたんだけど(一応8月中を希望した)、翌日の朝礼でいきなり今月いっぱいで私が辞めると全体に発表されてこっちがびっくりした。

普通だったらまずは個別面談で伝えて本当にそれで了承を取ってから発表をするんじゃないか? しかも、まずは所長に相談してから同期に伝えようと思っていたのに、その前に所長の口からわっちゃったし。

内勤の男にはその日の昼に直接話を聞かれたけど、一切私に同情などせず、「なんで同期に相談しなかったの? 謝っておけ」というようなことを言われた。そもそもお前が成長のためとか言って大量に仕事やらせておきながら自分は暇そうにしているのを見てだいぶ私はストレスを溜めていたんだが? 反省する部分はないのか? 

診断書出した当日に会議をして同期以外には話が伝わっていたらしいけど、ほとんどの人から気遣い謝罪はなかったな。まあされても「だったら前からなんとかしろよ」としか思わないけど。

ちなみに有給は一切消化できなかった。事務の先輩は所長の手配で有休一ヶ月半くらい取ってから辞めたらしいから私も手配してくれると思っていたけど、急に辞める裏切り者には使わせてくれないらしい。まあ普通会社でもそうらしいな。5日くらい残っていたから、ちゃんと消化させろって言えばよかったと後悔してる。

退職日が近づいて少しノスタルジックになっている頃、退職手続きが全く進んでいないことを知る。手続きは所長がやるはずなのに、退職願は退職日前日の朝に渡されて送らされた。有給使わせてもらえないことを知ったのもこのタイミング

人事にも一切話を通していなかったらしく、退職手続きについて私が直接電話で人事に質問させられた。なんで管理職のくせに知らないんだよ。普通社員が人事に直接連絡しないので人事に「所長の指示ですか……?」って怪しまれたし、急に明日辞める迷惑な人だと思われた気がする。

そもそも人事に伝えていなかったということは、もしかして営業所内で私の診断書は握りつぶされたのではないか? これが私が冒頭で書いたムカつく発見でもある。

人事くん、見てるー? 人事くんは私が急に辞めたと思っているかもしれないけど、一週間前には所長に言ってあったか退職届やら手続きが遅れたのは所長のせいでーす!

それに自己都合退職になっているけど、営業所の人と仕事量とかがクソすぎて入社から半年も経たずに適応障害になったせいでーす! 

人事、人事面談とかもなく正直採用活動給与計算と数千人分の賞与封筒づめする以外何しているかからない(賞与関係はもしかしたら経理? わからん)けどマジでちゃんと他の社員労働環境かに目を向けた方がいいんじゃないか? まあ私は社会人初心者からそこら辺よくわからないけど。

ていうか私の退職理由を知ってか知らないでかわからないけど、離職票退職後一ヶ月以上届かなくて病院に行けなかったのは本当に恨んでる。まあ全額自費で払えばよかったけど、後の手続きが面倒で行かなかった。

本社に人事に電話したら「ハローワークから書類が届かない」って言われたんだけどそれって本当だった? ハローワークに凸ろうか迷って辞めたけど。

その後離職票以外だけ先に送ってもらおうと思って2回電話して、1回目は折り返すと言われてその後連絡が来ず、翌日もう1回電話したらもう送ったと言われた。

でも届いた書類を見たら、日付がその翌日だったからもう送ったっていうのは嘘ですよね? クソが。

ちなみに離職票が届いた後心療内科に行ったらしばらく行っていなかったかかめちゃくちゃ冷たい対応をされたのでもうあの病院には行ってない。

話が前後したけど、退職日の話をしたい。

最後までクソ会社はクソだった。

本来最終日は引き継ぎとかやり残したことをやるために他の業務を与えないようにすべきだと思うのだけど、内勤の男にはそこら辺がわからなかったのか普通に当日の注文処理をやらされたしその結界1時間半くらいは残業した。そのせいで引き継ぎが雑になってしまったので注文作業拒否すればよかったと思った。最後から逆らってもその後に影響ないし。

当たってくる男は急に仕事(大した量じゃないけど)を振ってきたりしたんだけどマジで嫌がらせだったのか? 退職が決まってからほぼ口利いてなかったけど。

内勤の男は「これは引き継ぎ終わったの?」とか確認してきたし(同じ部屋にいるんだから今日そんなことしてる様子がないのはわかるだろ)、「なんでまだやってないの? 早く帰れよ」という態度で勝手に私の机掃除しだしたりしていたけど全部お前のせいだが?

そんなんだから奥さん子供実家に帰っちゃうんだよ。

帰る前にお菓子を配ったけど、よそよそしい上に早く帰れという態度の人ばかりだったから、職場心証最後底辺まで落ちた。

ちなみに事務の先輩は辞める時にアップルウォッチやらその他個別プレゼントを貰ってたけど、私は同期が美味しいお菓子ハンカチをくれた以外は何も貰えなかった。

いや別にしかったわけじゃないけど。ワタサバドラマの網浜さんですら何かしら貰えていたのに、会社のために頑張って働いた私は何も貰えないんだ……という驚きを覚えた。

今でも毎日のようにあの会社であった嫌なことが脳内フラッシュバックするし、そのせいもあるのかわからないけど半年以上ずっと胃の調子は悪い。

から会社への恨みを書くのはこれで最後にして前向きに生きたいと思う。

同期は本当にいい子だったのでマジで今でも申し訳ないと思っている。会社に忘れた傘取りに行かなくてごめんね、でももうあそこには近づきたくないんだ。幸せになっていてくれ。

他の人は別にどうでもいいや、もう私の中で存在を消去するから

じゃあな。

子供世間からまらない奴という烙印を押されないために出来ること

運動部レギュラーを取らせるのが一番簡単

筋骨隆々にでもなればその人をつまらんと言い切る人は世の中にほぼいない

2023-05-25

おいおい、トランス支持者が国連から批判されとるで

https://twitter.com/orpheonesque/status/1661105168153456640

https://twitter.com/plumyogamat/status/1660985507579564032

女性たちに「ナチス」「ジェノサイド犯」「過激派」等の烙印を押すことは、発言意見の表明を怖気づかせることを目的とした攻撃脅迫手段である。こうした行為は、女性に対し、恐怖心を植えつけ、恥の感覚沈黙させ、暴力憎悪を向ける煽扇を意図しており、深く憂慮されるべきものでる。」

実例

https://twitter.com/mipoko611/status/1659767946733035520

女性たちを中心に進んでるので分かりにくいけど、「フェミ」をダミーにしたトランスフォビアが、男性への恐怖を語る互いの声でエスカレートしてる心理的過程は、ホロコースト関東大震災朝鮮人虐殺と同じ

2023-05-24

anond:20230524090740

スナック菓子は割りばしで食ってる?それならいいけど、手でそのまんま食ってたらきたねえ烙印おされてもしかたねえ

このコロナかでまじでダーティハリー

国連トランスヘイターになったみたいやで

https://note.com/sws_jp/n/nb81ae1e3137c

https://twitter.com/asahian222/status/1660925438808698881

https://twitter.com/UN_SPExperts/status/1660601329394278401

ジュネーブ2023年5月22日) - 性別性的指向について意見を述べる女性に対する脅威と脅迫は、深く懸念されると、女性女児に対する暴力に関する国連特別報告者のReem Alsalemは、本日声明で述べました。

一部の女性権利活動家トランスジェンダーとの間に意見の相違が見られるという背景があります

Alsalemは、女性に対する暴力と、異なる意見を表明したことに対する人々への脅迫を警告しました。

ナチス」「大量虐殺者」「過激派」という烙印を押すことは、女性発言意見表明を抑止することを目的とした攻撃脅迫手段です。

このような行為は、女性に恐怖心を与えて沈黙させ、女性に対する暴力憎悪を煽ることを目的としているため、深く問題視されています

女性女児は、脅迫暴力の脅威から解放されて、あらゆるテーマについて議論する権利を有しています。これには、彼女らにとって重要問題特に生来アイデンティティの一部に関連し、差別禁止されている問題も含まれます性別性自認に基づく社会における権利範囲について意見を持ち、表明することを、委縮させたり、矮小化したり、否定したりしてはなりません。

2023-05-21

日本相手外交ATM化できなかったら政治家として無能烙印を押されるらしい

日本の政治家がレベルが低いのは世界でも周知の事実

朝鮮カルト団体国家を売る代償でようやく政治家になれる輩だらけ

もしくは、国家滅亡の代名詞世襲制なんて制度を持つ日本から

我々国民民主主義もうちょい頑張らないと下の世代は更に苦労する

2023-05-16

anond:20230516123826

コイツシンナーや除光液勧めてる奴全員ポンコツ

ホワイトボード油性マーカー使うようなやつが頑張ってホワイトボードキレイにしたところでポンコツ烙印は消せんのやで

2023-05-14

ChatGPT先生トランスジェンダリズムについて聞いてみた

Q:トランスジェンダリズムに対する主な批判について教えてください。

A:トランスジェンダーは、生まれた時に割り当てられた性別とは異なる性別と同一視することであり、論争や議論の的となってきた。トランスジェンダーに対する主な批判には次のようなものがある。

ジェンダー本質主義:トランスジェンダーは、ジェンダー社会的構成体ではなく、固定された固有の特性であるという考えを強化すると主張する批評家もいる。彼らは、これがジェンダー本質主義を強化し、ジェンダー固定観念を強化すると考えている。

医学化:トランスジェンダーアイデンティティ医学化は、トランスジェンダー個人病理化し、烙印を押すと主張する批評家もいる。彼らは、トランスジェンダーアイデンティティ精神障害と見なされるべきではなく、そのように扱われるべきではないと考えている。

安全上の懸念:トランスジェンダー権利は、特に公衆トイレロッカールームにおいて、シスジェンダーの人々の安全を損なう可能性があると主張する批評家もいる。トランスジェンダー個人自分の性同一性に合った施設を利用することを認めると、性的暴行嫌がらせを受ける可能性があると主張している。

イデオロギー的な懸念:トランスジェンダーイデオロギーは、特に子供若者に関して、社会有害であると主張する批評家もいる。トランスジェンダー活動は、若者ホルモン療法や手術などの健康に悪影響を及ぼす可能性のある医療処置を受けることを奨励していると彼らは考えている。

2023-05-03

な〜にが「男性結婚相手見つからない」じゃ

追記

半ば冷静さを欠いて書き殴った呪詛のようなものがあまりにも読まれビビった。

富山の男全員がそうではないことは承知だ、主語が大きく差別的言動をしてしまたことは申し訳ない。女の部分だけでもある程度意味の通じる文章だと思うので、男の部分は削除および文章全体を一部修正した。

富山の男でも家事育児積極的な素晴らしい男性も知っている。だが、それ以上にこの重すぎる役割に疲れて精神身体一時的にでも壊してしまった女性をあまりにも見てきてしまった。

記事内で「女性男性と同等の仕事を課すようにしていてきたい(意訳)」とみた時に反射的にこれ以上負担を背負わせてどうする?優先すべきは家事育児福祉の外部補助の充実だろうと思い書いたのがこの文章だった。

勿論、大前提として女性責任のある立場活躍することは素晴らしいことだ。だがそれは必ず本人へのヒアリング(夫がその分家育児をしてくれそうか)がセットであって欲しい。


個人の家庭環境を顧みず、トップダウン形式会社命令だか県の命令で一律に実行しかねないこの県であのメッセージは、疲労して身心を壊す女性が増えかねない。

ブコメで「上野千鶴子を生んだ地」、『ここは退屈迎えにきて』の作者山内マリコ故郷という言及があったが、まさにその通りであり、それと同時に「細田守を生んだ地」でもある。

合う人にはとことん合う素晴らしい場所かもしれないが、合わない人間はとことん合わず恨み言を吐いてしま場所。それがこの県だと思う。

逃げ出した私たちの事はもう放っておいてほしい、とにかく残っている女達を大切にしてほしい。

追記終わり。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230502-OYT1T50278/

「県外流出した20代前半女性」の当事者としては当然としか言いようがないし、的外れスピーカー共にも腹が立つ。

ただただ辛酸舐めることになる「富山の女」にはなりたくない。

この特有雰囲気問題点として反省するどころか指摘すらしない点に「だから富山を出るんだよ」と心底呆れた。

日本スウェーデンかい幻想

富山県は持ち家率が高く、共働き率も高く、三世帯同居率も高い。たしか世帯収入も高い方だったはずだ。

が、ここにカラクリがある。

これは「女性」が家に完全に仕える形で成り立ってきたものだ。

ハードモード富山の女

富山で働かない女のことを「遊んでる嫁」と呼ぶ。つまり育児家事のみに専念する女は、嫁として十分ではない、という烙印を押される。

では、男性と同様に働いた所で家事育児負担夫婦間で平等に按分されているか?というとそうではない。

三世帯同居でやや負担は軽くなっているがそれでも子供の親のメインは「母親」という風潮だ。だが、仕事も一会社員として当たり前に勤め上げなければならない。

そしてここから特有だが、子供が成人したと思うと今度は三世帯同居となって50-60代の頃に「5人家族家事」と「孫の育児」に専念する第ニの女の人生が始まるのだ。極め付けにここに介護が加わる場合もある。端的に言って地獄である

まり育児仕事をしっかり両立して家庭を成り立たせ、壮年期には家政婦・乳母介護者として家のことをするという完全に「家」に隷属してこそ「一人前の富山の女」として認められるのだ。

こんなハードモード一体全体何人がやりたい、と思うのだろうか?

富山の女が富山結婚したくない理由

何よりもたちが悪いのはこういった環境で育ってきた人間が多いせいで、結婚して嫁になる時の当たり前の水準がこれになってしまっており、周囲やパートナーだけでなく、自分自身でさえもこれをクリアしていないと「劣った嫁」という意識生まれる。

まり結婚後の生活を見据えた時に女側見えている「これからやらなければいけないこと」があまりにも負担が大きすぎる。

家庭に隷属しない形で結婚し、子を産む場合はこの歪な前提を立ち向かう姿勢とそれに対して理解のあるパートナーを見つける必要があるのだ。

そんな億劫なことをやれる人間、そんなパートナーを見つけられる人間は一握りである

それだけでなく、魅力的な仕事もなく、商業施設は統廃合される一方で介護施設ばかり増え、先行き暗いこの県に誰が戻りたいのか?

そりゃ20代女性流出が止まらないわけだ。

流出を食い止める、Uターンを高めたかったら

記事内では仕事女性男性と同等に扱うとか言ってるが、まずそれよりも家庭で男性女性と同様に仕事を担うようにしろ、そして大半のそれらの仕事安価で外部に委託できるようにしろ。話はそれからだ。

それと多様なライフスタイルを認めろ、「結婚して持ち家持ってこそ一人前」とかい意味不明な風潮で圧をかけるな、他の生活を見下すな。

どうせ無理だろうし、これまでその「富山の女の役割」に耐えられなくて身心を壊した富山の女を数多みてきた自分としては絶対に戻ることはないだろう。

2023-05-01

映画BLUE GIANT感想

映画は終わったはずなのに、心の中にまだ音楽が鳴り響いていた。帰り道の高揚感はまるでライブ会場から帰るときのようで、音楽に包まれ世界で息をするような感覚からずっと抜け出せない。映画BLUE GIANT』は、感情を奏でる演奏で観客の心を掴む、最高の音楽ライブだった。

公式サイトhttps://bluegiant-movie.jp/

予告編YouTube): https://www.youtube.com/watch?v=h1I116oS_Lk

今年の二月から上映している本作は、同名の漫画原作としたアニメーション映画だ。音楽人間物語を楽しみながら、ジャズ界の独自価値観や挑戦についても理解を深めることのできるものになっている。

主人公宮本大は「世界一のジャズプレイヤーになる」という大きな目標を抱え、故郷仙台を飛び出し、単身上京する。東京出会った凄腕のピアニスト・沢辺雪祈や、高校同級生素人ドラマー玉田俊二とジャズバンド「JASS(ジャス)」を結成し、それぞれが音楽に向き合いながら、壁にぶつかりつつ、夢の実現に向けてひたむきに取り組む一年半が描かれる。

原作の「東京編」を中心にエピソードを厳選し、上映時間の四分の一をライブシーンに充てるという大胆な構成採用されていたが、まずこれが見事な成果をもたらしていた。上原ひろみピアノ)、石若駿(ドラム)、馬場智章(サックス)の演奏はとにかく圧倒的で、音楽アニメーションコラボレーション最高峰と言える。また、その魅力を余すことなく味わうことができたのは映画館という環境存在が大きく、Netflix支配力が高まる現代において、専用施設役割可能性を示すことにもなっていた。

今回は、そんな傑作の魅力を紹介すると共に、宮本大の「ジャズを信じる」信念の問題点や、JASSの「So Blueに立つ」という目標物語性質に与えた影響について考えていきたい。

(以下、ネタバレを含みます。)

アニメーション技術を活かした音楽の魅力表現

映画BLUE GIANT』のテーマは「演奏者と音楽関係性」だ。宮本大、沢辺雪祈、玉田俊二は、それぞれ「演奏すること」について異なる意味見出している。その違いゆえに彼らの人生は巧妙に交わり、そして必然的に別れを迎える。

演奏である彼らが「音楽に向き合う」ということは「自分自身と向き合う」ことを意味しており、この作品において演奏技術を高めることは、自分自身真摯に向き合うことと同一に描かれる。自分自身対話を重ねて演奏力を磨き、ライブを繰り返しながら音楽との関係性を深めていく若者たちの姿が、本作の大きな見どころだ。

ライブシーンはどれも素晴らしかったが、中でも僕が心を奪われたのは「汗」に関する表現だった。演奏者たちの身体から吹き出る大量の汗や、そこからこぼれた大粒の一滴が、アニメーションならではの表現で美しく描かれる。それは、音楽空気振動させて生じる運動の結果であることや演奏者の存在再確認させるばかりでなく、自己探求の試みを象徴しているようにも思えた。落ちてきて弾け飛ぶ汗を見たとき、その背景にある身体的な研鑽精神的な苦悩に思いを馳せてしまうのは、物語音楽映像が見事に組み合わさって感情を揺さぶからだろう。

ライブシーンでもう一つ印象深かったのは「凄まじい演奏に目が釘付けになる」という描写だ。特に終盤の人々の目が幾重にも重なって演奏に引き込まれていく表現が印象的だったが、これらは音楽演奏聴覚だけでなく視覚も惹きつけるものであることを効果的に示している。実際に音楽ライブに行くと、音楽は「耳で聴くもの」というよりも「目で見るもの」「肌で感じるものであることを実感するが、この映画ではアニメーション技術アイデアによって同じ体験をもたらしていると言える。

また、脚本として素晴らしかったのは、この映画が「沢辺雪祈の物語」として完璧に仕上がっていたことだ。漫画版では交通事故によって最後ライブに参加できなかった雪祈だったが、映画版ではアンコールで大や玉田と共にSo Blue舞台に立つというシナリオ改変が施されている(最高だ!)。怪我を負った雪祈は片手で演奏することを余儀なくされるが、その姿が大が初めて雪祈のプレイを見たときに片手で演奏をしていたシーンと重なり、呼応することになる。手を抜いて片手で演奏していたプレイと、片手でしか演奏できない状況で全力を尽くすプレイの対比があることによって、映画版はより一層雪祈の精神的成長が強調されるものになっていた。

ジャズを信じる」大の信念の問題

本作はジャズライブ世界を美しく表現しているだけでなく、コミュニケーション人間関係のあり方についても、ジャズプレイヤーたちの世界文化を伝えるものになっている。素晴らしい取り組みである一方、その描き方にはついては大きな問題がある。それは、彼らの世界をただ単に肯定的に、あるいは美学さえ伴って、無批判に描いてしまっているという点だ。

ジャズバンドには「独立した個人たちが自分自身活躍や成長を目指して組まれる」という文化的な特徴がある。作中のセリフにあるように「ジャズロックバンドみたいに永遠に組むもんじゃない。互いに踏み台にして名を揚げていく」ということだ。そのため、良くも悪くもバラバラ状態肯定され、自助基調としたコミュニティ文化が成立している。

例えば、玉田俊二や沢辺雪祈はそれぞれ大きな課題に直面するが、大はその苦境に共感したり、手助けをしたりはしない。それどころか、雪祈が玉田を、玉田が雪祈を心配しても「自分自身問題から、おれたちに出来ることは何もない」と、その配慮無用ものとして切り捨てる態度を取っている。

しかし、自分自身問題であることと、周囲がその解決サポートすることは決して矛盾しないはずだ(でなければ、カウンセリングという仕事は成立しなくなってしまう)。むしろ人間が抱えるあらゆる問題は究極的には自分自身問題しかない。それでも人は、他者の悩みや状況を想像し、共に心を痛めることができる(=エンパシー)。そこに人間の素晴らしさがあり、そのような想像力に支えられることで、僕たちは日々の問題に対して継続的に立ち向かうことができているはずだ。

ところが、ジャズプレイヤーとしてあまりに完成されすぎている大のメンタリティは、そのような想像力を必要としない。自助を当然とする大の態度に、玉田は大きく動揺し、雪祈でさえ戸惑いを見せ、二人は困難に直面しても「助けてほしい」と言うことができない状態に追い込まれしまう。大は「ジャズを信じている」と口にするが、これはジャズという音楽の良さが理解されることだけでなく、「ジャズバンド的な人間関係コミュニケーション方法が通じる」と信じていることを意味しているのではないか。つまりジャズを信じる」大の信念が、JASSの「助けてほしい」とさえ言えない人間関係を強固にしているのだ。

「信じるだけ」の大は、いわば「仲間のために戦わないルフィ」だ。彼の言動からは、人の弱さを認めず、自分が出来ることはみんなも出来ると思い込んでいるマッチョワンマン社長のようなパワハラ気質が伺える。もしかするとそれは「お互いを追い込みながら、最高のソロを引き出し合う」というジャズ性質を、人間関係アプローチ転用したものなのかもしれない。だとしたらそれは、今日ではあまり受け容れられないスポ根的なスタイルが、文化系の皮を被ることで見過ごされているだけなのではないだろうか。

この映画では、周囲の人々に助けを求めず、自分自身を追い込んで課題を克服しようとする姿を肯定的に描いている。しかし僕は、それらをもう少し批判的に捉える視点があるべきだったと思う。あれほどまでに深く自己と向き合うことができるのであれば、そこで培った想像力を活かして他者の心に深く寄り添う可能性も求められるはずだ。自助圧力高まる世の中だからこそ、自分自身に向き合い、自分自身問題に取り組みながら、他者に対しても理解し、助けることができる人間関係を築く、そんなジャズプレイヤーたちの関わり方を提案して欲しかった。

権威に認められようとする挑戦」の物足りなさ

この作品にはもう一つ、物語性質に関わる問題がある。それは彼らの立てた目標、あるいは権威との関わり方の問題だ。

大、雪祈、玉田の三人は「JASSの目標」として、十代のうちに日本一ジャズクラブ・So Blueステージに立つという目標を掲げる。もちろん大きな目標であり、大胆かつ困難を伴うチャレンジではあるのだが、僕はこの目標によって彼らの物語が「質的に」小さいものへと制限されてしまったと思う。

ジャズマンにとってのSo Blueは、野球甲子園ラグビー花園に相当する憧れの舞台だ。ただ、その性質は大きく異なっている。甲子園花園は「勝ち上がる」ことで立てる舞台であるが、So Blueは「認められて」立つことができる場だ。つまり、そこに辿り着くためには権威を求めなければならない。このことから権威に認められなければ成功しない」という価値観が生まれるのだが、それが(若者たちの挑戦を描くにしては)物語を物足りない方向へ導いてしまっている。

JASSはSo Blue支配人・平にライブを観に来てもらうというチャンスを掴むが、雪祈のプレイ否定され、夢への道が閉ざされてしまう。このとき「縁がなかったということで」と断った平だったが、後に彼が自戒したことで雪祈へのオファーが生まれ、それがJASSのSo Blue出演へとつながっていく。雪祈のソロ克服という要因はあったものの、もしこの権力者凡庸人格の持ち主であったら、JASSはSo Blueに立つことはできなかっただろう。若者たちの挑戦に重きを置くには、権威的な存在が過剰である

また、中学生の頃からSo Blueに立つという目標を持っていた雪祈には、権威主義的な性格が定着してしまっている。自分評価していないギタリストと共演しても、相手一定プレゼンスを持っているとお世辞を言ったり、自分ソロについて大から指摘を受けたときは反発しつつ、平から叱責を受けると素直に聞き入れたりする。葛飾ジャズフェスティバルへの出演が決まった際には「フェスとなればジャズ業界人間もたくさん集まる。駄目バンド烙印を押されたら、もう一生どこにも呼ばれない」とまで言い切っており、妄想の中で権威肥大化し、視野が狭くなっている様子が伺える。これらは、挑戦する若者というキャラクターの魅力を損ねる要素だ。

若者たちの挑戦を描くのであれば「権威に認められようとする挑戦」よりも「権威を打倒しようとする挑戦」のように、もっと質的に大きなものを期待したいが、ジャズプレイヤーの挑戦である限り、権威に対する依存は避けられないのかもしれない。

それでも、映画演奏世界を美しく表現している―――問題をかき消す「音楽の力」

映画を通じてジャズという音楽の魅力は十分に伝わってきたが、僕は大がジャズを信じる姿に共感する気持ちにはなれなかった。映画BLUE GIANT』は、ジャズ美学を称えるはずの作品でありながら、同時にジャズ的なもの自助を前提とした人間関係コミュニケーション権威に認められることで成功するという価値観)が抱える課題も浮き彫りにしてしまっている。

それでもこの映画は、音楽の力とそれを支える視覚的な表現力で観る者を魅了してしまう。そこに問題があったとしても、圧倒的な恍惚によってどうでもよくなってしまう。それこそが、この映画の正体なのだろう。最高のクリエイターたちがもたらす感動が、自助強要する主人公や助けを求められない人間関係、挑戦の質による物足りなささえもかき消すことで、「音楽の力」を証明することに成功したのだ。物語パートで引っかかることがあったにも関わらず、あまりに強すぎるライブシーンが全てを帳消しにした結果、鑑賞後の僕の心にはただ音楽けが存在していた。大、雪祈、玉田たちにとって演奏することがそうであったように、まさに、最高の演奏によって数々の問題を乗り切った物語だったと思う。

2023-04-28

育休を取って家庭内で叩かれる夫

育休はお前の休みじゃないとか、

奥さんを休ませる為なのに旦那ばかり休んでるとか、

色々言われてるけど、ちょっと待って欲しい。

自分育児から旦那排斥している家庭もあるんじゃないだろうか。

やれ、やり方違う、タイミングが違う、こんな事も知らないのか、出来ないのか。

まるで新入社員仕事を与えずに放置した挙句、使えるようにしないまま使えないと烙印を押すような。

こういう事書くと大抵、教えてもらおうとするなとか、協力しようという気がないとか言われるけど、

ダメ出しだけして使えないと決めつけて排斥するのは協力しようとしてるの?

それとも大人しくサンドバッグになっとけってこと?

産後ホルモンバランス乱れてるかもしれないけど、それを理由モラハラしてもいい事にはならないだろ。

2023-04-26

コミュ障仕事が出来ない、使えない無能が故に

実質上左遷となった。

   

今まで疎まれることはあっても会社から

烙印を押されたのは初めてだった。 

  

仕事コミュ障にとって有難い

人と殆ど関わることのない電話もすることもない

1人で作業

仕事が楽になった分、

体を壊し休みがちになった。

  

当日休み

グループライン

店長携帯に連絡する。

始業前の連絡は当然のこと。

始業30分~40分前に電話

不快にならないよう5コールで切るようにしている。

左遷された当初、

初めて電話したが出ず時間を空けて再度かけたが出なかった。折り返しもなかった。

休みシフト制、

店長休みだったのかもしれないと

自分を納得させた。

 

2回目、休んだ時

前回同様、時間を空けて電話しが出ず。

きっと忙しいのだろうと納得させた。

1時間後くらいに折り返しがあり、

他の人から聞いていた。との事だった。

 

3回目、

今までの事を踏まえ、

連絡付きそうな時間帯を考え始業後にかけた。

小言と " 始業前 "にかけてくださいと注意を受け、

平謝りに謝った。

 

内心、なら出てくれよ。と思った。

  

考える。

自分は嫌われている (大いにあり得る)

・2回ではなく3回目かかってきたら出るタイプ

留守電メッセージに残す

  (コミュ障自分が避けたい)

・忙しい

通勤時は電話に出られない

・始業前の30分前は早すぎ10分前が適する

・出るのがめんどくさい(笑)

 

あーあ、もう電話かけたくない。

(なら、休むなよ

子供が出来たら男親は当然その子の将来のためにより金を稼がないといけない

からって仕事ばっかりしてたら子育てを手伝わないダメ親の烙印を押される。

「両方」やらなくっちゃあならないってのがハゲのつらいところだな。

2023-04-22

anond:20230421202421

他人にも人生がある。

その他人にとってどう利益があるのかを考えていないと、何が正しいかを追う、指示待ち人間になりやすい。

仕事上なら、自分の正しさなどというものは本当にどうでもよい。「この提案を受け入れたらなぜ相手利益を得られるのか?」「これを提案することでうちも利益が出るのか?」というところが最も重要である(ただし利益というのは金銭的なメリットに限らない)。逆にこうした他者利益を外さなければだいたい問題ない。仕事で要領がいい人はこれを多かれ少なかれやっている。また、それが事に仕えるということでもある。別に何かを教えられなくても、大抵どうすれば良いのかがわかっている。また、誰がその場のボスか(肩書きによらない)もわかっている。

他者利益のことさえわかれば、人は簡単覚醒する。一度、自分存在などというものはどうだってよいと考えてしまえばよろしい。相手相手相手。常に相手重要である相手にとって自分がどれほどの利益を生む存在か、自分立案によって相手いかなる利益を得られるか、徹底的に利益提供する。「相手のことを考える」というのは、自分利益のために相手のことを考える、ということではない。相手のことを愛するがごとく考えるということだ。こうした考え方は単なる禁欲主義ではなく、近代資本主義精神説明されている。情けは人の為ならず他人に情けをかければ自分にも良い報いが返ってくるのだから他人に情けをかけつづければよい)ということわざで考えてもよい。「自分犠牲しろ」という意味ではない。犠牲という考え方がすでに主客転倒である

わかりやすい話で言うならば、たとえば小売の素人マニュアルを渡されていなくても、大きな声で笑顔挨拶し、困っている客がいたら助け、何らかの商品の品切れを見かけたらどうすればいいかからなくても上司に報告することはできる。マニュアルがなぜ存在しなければならないかも知っている。マニュアルがあれば、分厚いマニュアルであってもよく読む。マニュアル作成者に思いを馳せる。マニュアルの間違いを発見する。マニュアルが全てではないことも知っている。こういったことは、いちいち教えられるまでもなく「わかっていること」である。そしてそういう人は「わかってるヤツ」「コミュニケーションコストが低いヤツ」「俺の役に立ちそう」「この人のおかげで私のメリットが増えそう」だと認識され、客は増え、利潤も向上し、よく教え込まれる。また、これは他人利益を渡せば自分にも利益があるというだけで、「思いやりの心を持て」とは少し異なる。

しかし、他人人生について深く考えていない人は「なぜ大きな声を出さねばならんのか」「笑顔をわざわざ作りたくない」「挨拶別に意味がない」「困っている客がいたときになんで助けなければいけないのか」「品切れっていってもあれは別の部門のやつでしょう」「なんで仕事を教えてくれないんだ?」「マニュアルなんて読みたくない」「マニュアル通りやればいいのだろう」のようになっていて、1つ1つが分断されていて、繋がってないように見える。「正しさ」「自己利益」を追求するとこういった1つ1つが "障害物のようなもの" に見え、細かい無数の障害物のようなものに「自分の正しさ」「自分人生」を邪魔されているように見えるのではないか? そして、本来覚えなくてもいい1つ1つの大量のものごとを別々にそれぞれ覚えなければならなくなる。したがって、仕事ができず、そして不自由であり、湧き出てきた不平不満の感情他人支配される。

それから知識保有量が相手の方が高すぎると思考停止状態になりやすい。まず、1回だけで相手の話を理解できるというのは自分を過信しており、うぬぼれである。何を言っているかからなくなるのはある意味当然で、言葉や全体の概要を知らないと何を求められているかからなくなる。そして「よくわからなくて途中から思考停止」という状態は、話を聞いていないということだ。そうならば、お互い時間無駄だ。罵倒ではない。実際に、お互いの人生を空費している。人の話を聞いていなければわかるわけがない。そしてその聞いていなかった話を前提にした話がまた出てきたら、絶対にわかるわけがない。キャパオーバーならキャパオーバーで、録音なり録画なりすればいい。そうせず、わかったふりをした顔で振る舞うのは自己保身であり、欺瞞であり、誤魔化しであり、ずるく、誠実ではない。そういった人間の末路は、若いときに見てきただろう。無能烙印を押されて輪から排除され、必死他人おこぼれにしがみついている彼らのことだ。

また、40近い人に求められる仕事は、社会全体・会社全体・部門全体を見て利益をあげるような仕事や何も答えが無い仕事が多いはずである。だから「何が求められているか?」とか「何がダメだったか?」とかを人に聞いて回るのは相当な違和感がある。そりゃあもちろん、ヒアリングすべきときもある。ただ、そういうやり方をずっとやっているのは会社依存している人材である。これを、ぶら下がり社員と言う。周りに聞くのも本来は give と take必要になるから普段からtakerになっていると、周りもあまり真剣に受け止めてくれないし、めんどくさがる。若手のとき仕事の仕方を変えるべきタイミングであり、視座を上げなければいけない。外から情報知識仕入れてきて、それを会社還元する必要がある。

これは自分が若手(と言ってもおそらく私は増田よりかなり年下だが)によく言ってることだが「自分の頭だけで考えようとするな」ということをよく言っている。相手自分ではないのだから、よく聞きよく調べよく読みよく書くのが良い。金を払って第三者相談するのでもいいし、さまざまなジャンルの本を大量に読んでもいい。下手の考え休むに似たりとも言う。考えても無駄なら他人の知恵を借りるべきであり、考えても無駄なことを考えていて、考えるべきことを考えていないのでおかしなことになるのではないか

仕事の行き詰まりは、長年サボってきたツケが最近表面化して、自己認識可能領域にまで来ただけであろう。潔く無知を認め、愚かさをさらけ出し、一歩一歩進むしかない。近道を求めるな。

2023-04-13

anond:20230413112953

ちなみに枕営業って本意気で売りたい奴にはさせない。

枕営業ってした時点で「寝ないと仕事とれない奴」の烙印が押されて価値が下がる。

なんだかんだでそういう営業情報ってお偉いさんの間では共有されるもんだし。

 

なので、本意気で売りたいAとは別のBを用意して

「Bを抱かせますのでAを使ってください」とお願いして

Aをどんどん売り込んで、申し訳程度にBにも仕事を振る。

2023-03-09

anond:20230309115754

痛い思いしても気に食わないやつや見下してるやつを犯罪者にして消えない烙印を刻み込めるなら、俺は痛みを受け入れる覚悟だけど?

2023-03-08

anond:20230303231948

だって期間工の力が不可欠

発注者とか消費者が安さという価値のラベルをはり低評価烙印を押す

都会のマンションで最高の頭(手は難しい)が作られている

仕事を今までより簡単に、今までより大量に、今までより安く

2023-03-06

どうする家康視聴率伸びないやろうな

大河あん地上波みたいなドラマやったら既存客の老人みんな見なくなるで

で、地上波ドラマは去年話題になったsilentでも平均7%くらいやから視聴率パフォーマンスが悪い

まぁ老人切り捨てて若者視聴率伸ばしたいのはわかるけど数字絶対悪化するから失敗作の烙印が押されるやろな

まぁ代わりにTVer再生回数1位とかそういうので推していくんやろうけど、大河ドラマ見とる老人にTVer言うても何かわからんやろうから失敗って言われるやろな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん