「キャッチフレーズ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: キャッチフレーズとは

2018-10-21

藤原道長足利義満徳川吉宗、で「日本三大…

日本三大・初代でなく、戦で大手柄を立てたわけでなく、平時政務文化事業とか)で名を残したトップリーダー」というのを考えたのである

もっと簡潔なキャッチフレーズはないもの

2018-10-14

区別差別がわかんねえ

昔、某テレビ番組島田○助が「俺は差別はしねえ、だが区別はする」って言っていたのを最近ふと思い出す。このあと確か出演者から「変わんねえじゃんか!」と言われそのくだりは終わっていたと思うのだが、未だになんだかこのフレーズが気になって仕方ない。

ジェンダーとか色々言われる世の中で、マイノリティ肯定していきたいという心は自分にもあるんだが、どこからマイノリティに対する「差別」になるのかわからない。例えば「男性スカートを履いてはいけない」は明確な差別だと思うが、「トイレマーク、赤は女、青は男」の認識差別に当たるのか?とか。

テレビCMで「理想女性に」とか言ってるのとか「男らしさ」とか「女らしさ」とか言ってるのにもいちいち「これは差別に当たるんだろうか?」とか考え始めてしまう。

物事を円滑に進めるためには区別必要だ。それがどこから差別」に変わってしまうのかがわからない。正直、「理想女性に」と謳った広告を出した会社に「理想女性というキャッチフレーズジェンダー配慮しているのか」っていう電話が入ったとして、それが「正当なジェンダー的抗議」なのか「クレーム」なのかもはやわからない。難しい。

2018-10-03

浮かれるなよ立憲民主

憲フェス立憲民主党党大会)に行ってきたんですが、発表された2年目の活動方針(下記リンクPDF)で、政策面で全然まったく労働を大きく扱ってなくて、その割には俺たちはやったんだ的に浮かれていて、本当に心の底からがっかりしました。経済界代弁者である与党に対抗する野党第一党、それも労組支持基盤の党が、ほぼ労働について政策において触れないというのは、ありえないことだと思います

https://cdp-japan.jp/files/download/4pgV/vHZ0/QBri/yycr/4pgVvHZ0QBriyycrboOtW2EG.pdf

どうして労働について向き合わないのか。フェスのフィナーレで幹事長が言ってたんですが、民主党労組臭が強すぎたことへの反省で、労組のお偉いさんを壇上に持ってこないとかの流れがあったようです。なので、あえて外してるっぽいと増田は思いました。

しかしそれをした結果、原発政策セクシャルマイノリティ女性政策が目立ち、イデオロギーアイデンティティ政治しか見えず、今現在長時間労働を筆頭に、様々な形で労働に苦しめられている大勢労働者に対する視線が全く感じられず、現役世代に対してこれはあまりにも酷いだろうと増田は感じたフェスでした。

イデオロギーアイデンティティ政治をするのは悪いとは言わないです。増田自身セクシャルマイノリティですし。でもさ、労働環境を改善をしてみせるって言ってみせてよ……次は長期政権を取る?意気込みは良いけど、そこはちゃんと今の政権と違って労働を良くしててみせるって言ってからでしょう。

枝野幸男演説のうまさ、カリスマ性で最後に高揚感得られちゃうんですよ。ちょうど1年前、ゼロからの出発というストーリーもあるんですよ。でももう1年経ったんだし浮かれるのはやめてちゃん労働と向き合ってよ。労働問題に関して詳しい議員さんたくさんいるじゃん。子供向けの政策、「子どもの権利条約」の理念現実化するコンセプトでめっちゃいいじゃん。それを労働でもやってよ。


余談

はてな的に熱いのは参議院比例の候補者だと思いますし、当初はそっちをしっかり見てこようと思ってたんですが、そんなことよりも労働改善に力を入れない野党のほうが断然良くないので、ここに書いた次第です。

彼女候補者に入ったのは、フェス言及されてた政治参加のジェンダー平等に関する政策の影響ありそうですが。


かい感想改善要望

2018-09-19

スポーツ地位が高すぎると思う

だってそうじゃないですか。

オリンピックだのワールドカップだのほざいているけどさ。

例えばサッカーとか。いい大人ボールを蹴り合ってるのなんて、あんものマスコミが作ったイメージがなければぶっちゃけ只の抽象的な行動をしている社会の役に立たない集団しかないじゃないですか

勝手ルールを作ってボールが網に入った一点だって言って喜んでるの、はっきりいって馬鹿みたい。

その証拠に、テレビとか雑誌では選手人生とか人柄とか生い立ちを一生懸命掘り下げて興味をもたせようとしている。これってスポーツのもの面白さとかとは全然関係ないよね。

しかも、なんかユニフォームとか妙にこったデザインにしたり、しか選手ごとに変なキャッチフレーズつけたりして、もう本当にくだらないのだけれども、そうしないと興味を皆もたないのでは?

百歩譲ってスポーツをすること自体楽しいってのは分かるよ。体を動かす快感てのはあるし、速く複雑に動けるようになるという喜びも分かる。

でもスポーツ観戦はどうだろう。ぶっちゃけ超くだらないよね。あんなにスポーツ施設とか作って盛り上げる価値なんかないと思う。ボケナスが。

まあ、今日び、スポーツなんぞをヨダレを垂らしながらみているのなんて、どうしようもないスパゲティであることは疑いのない事実だと思うのだけれどもね。

あくま個人の趣向のことだから、とやかく言うつもりはないけどさ。もっと淡々粛々とやってほしい。騒がないで欲しい。

オリンピックとかそこら辺の市民体育館で十分だと思う。というか野原とか河原でやっていればいいと思う。

というのが私の希望なのだけれども、現実問題オリンピックは大々的にやられるだろうし大衆も騒ぐ。私の希望が叶うのなんて、謂わば砂漠の中のケシゴムを探すことぐらい難しいのだろう。はあ。

2018-09-12

https://anond.hatelabo.jp/20180911165115

NEC全盛期を知っている人間からすると、今の凋落ぶりは目を覆うばかりだよ。バブル前に『C & C』- コンピューティング & コミュニケーションだったかキャッチフレーズの元、コンピュータ / 通信 / 半導体を3本柱にして世界を席巻していたのがすべて壊滅だもんな。

後知恵で今から振り返っても、この分野は90年代から21世紀にかけて伸びまくってたわけだし、バブルのころは理系就職人気No.1で優秀な人材殺到半導体世界1、PC / 携帯電話では日本1のシェアを獲得。

世界最高性能のスパコンを何度も開発し、ノーベル賞を受賞した研究者も擁していた。

正しい戦略 X 優秀な人材で天下をとれたであろうに、本当にどうしてこうなった

2018-09-07

リベラル"嫌い

外国人移民を安くこき使いたい意図ネオリベと「難民歓迎!」みたいなお綺麗なキャッチフレーズ共闘したりするから嫌い。

日本国民より、私は本当に困っている外国人を助けたい」みたいな事言い出すから嫌い。

そんな事言いながら労働者外国人の多い江戸川区足立区大田区かに住んでなかったりするから嫌い。

カッコイイ事RTしがちだから嫌い。

2018-08-01

バイト日記

今日はかなり混んだ。あー疲れた

月末なので公共料金のお支払いをなさるお客様多し。

出勤したら仕事が増えていた。なんでもオーナーの持ってる店のどこかでかなりヤバいミスがあったそうで、今後同じ事が起きない様に新たに帳票を作ったのだそう。しかも書き方がえらいややこしいのだが、ご親切な事に書き方と記入例がファイルの表紙裏に貼ってあるので、それを落ち着いて読めば間違わないはずである

落ち着いて読む暇があれば、いいけどね……。

しかしこんな仕事一度も受けた事ないんだけどこの帳票が活用される時が特に私らの勤務時間帯にあるのかね?って相方と話した矢先に来たんだよ!その仕事が!!早速実地で勉強させていただきました。ははぁ。

けれども、誰かがミスをする度に帳票やチェック表が増えるって、昔勤めてた職場みたいで、つい艶消しブラックな日々を思い出して胃が痛くなった。その職場では実際に必要仕事は大して沢山ある訳でもないのに、正社員だが一番立場の低かった私とパートさん達は膨大な量の帳票とチェック項目に振り回されてエブリデイ・エブリタイムてんてこ舞してた。常にケツに火が着いてるみたいな。

出勤して一時間くらい息つく間もない様な忙しさだったせいか相棒の機嫌がとても悪かった。それで一々私の仕事ケチ着けてくるんだもん。普段は客が細かい事でネチネチ言ってきてウザいって文句垂れてる癖に自分だって同じじゃないか

私が7時ある仕事を始めてたら相棒

ちょっと、その仕事やるの早すぎでしょ!それは9時からでしょ!」

ってプリプリしていたが、作業割当表には19時にやれって書いてあった。表見ようよ。

この間、仕事ちゃん作業割通りにやれ(それで仕事ぶりを評価するから)っていうお達しが来たのだけど、相棒は何故か作業割を見ようとはしないしサインもしない。かくいう私も作業割をちゃんと読んだ事無かったんだけど、今までやったこともやれって言われた事もない作業さらりと記されていて衝撃を受けた。えっこんな事やらなきゃならなかったんだ、しらなかったー。でもどうせ相棒に言えば「こんな事やれって言われてないからやらなくていい」って怒られるだけだろうと思って黙ってその仕事はしないでおいた。

9時台はそんなに混まないけどやらなきゃいけない事が多いので、相棒に怒られるかもなーと思ったけど7時にやったら怒られた例の仕事を8時半にやった。その仕事ノート見たら昨日はやってなかったらしい。昨日のシフト相棒店長で、店長はいつもその仕事バイトに任せているので、やってないのはバイトのせいだ。まあ何かあったら責任取らされるのは店長だろうけど。

そういえばこの間、相棒店長からその仕事ちゃんとやれって注意されてたなぁ。何で頑なにそれだけはやらないのか謎だ。

(私らバイトがその仕事をやらなかったとしても、夜勤の人が暇を見てちゃんとしてるから問題は起こらないんだけどね。ただ記録には残らないけど。)

絶対に売れ残るパンが二、三種類ある。それら共通するのが、少量入りで食べやすい的な事をキャッチフレーズにしているという事。

いくら少量ったって中にチーズとかチョコホイップとかカロリー高そうなものがみっちり詰まってるパンなんか、少量だけ欲しい民が買うわけないだろう。



トイレ掃除を始めようとしたら、二つある個室のうちの一室が使用中で、中からおっさんゲロを吐いている音がした。最悪のタイミングだ。

そのせいでトイレ掃除を半分だけやって中断して他の仕事をしてまたトイレ掃除をするはめになった。やっと空いた個室が吐物で汚されてなかったのは幸い。変な臭いしたけど。

もし冬場にノロ感染した誰かが嘔吐した直後のトイレ掃除をする事になったら、感染間違い無しだよな……と考え、憂鬱になりながら掃除

仕事上がりに事務所の机にあった社内回覧板を見たらなにこれダイイングメッセージ?って感じの、意味不明な超短文の指示が書かれていた。

帰宅した後で、ふと帳票の記入漏れがあったのを思い出して店に電話した。電話に出たのは先月入ったばかりの新人バイト氏(といってもコンビニバイト歴はたぶん店で一番長い)だった。

はい、●●●●××店 △△が承ります

淀みないパーフェクト対応プロしゅごいって感動した。


帰ってからツイッターを見たらこんなツイートRTで回ってきた。

https://twitter.com/koumizusawa/status/1023876929139568642?s=19

そんなもんなんだろうか。

私と上記ベテランアルバイター氏が働き始めた事によって、誘蛾灯の様に人を惹き付けるイケメン正社員氏が夕勤の時間帯にシフトに入らなくなった。

そう言われてみれば、以前イケメン正社員氏をつかまえて長話に興じていたお客様殆ど来なくなったし、まだ来ているお客様も来店時間が以前とは違う。やっぱりあの人達イケメン氏目当てに来てたんだなぁ。

でもイケメン氏が居なくなったことで売上げが変わるほど客足が遠退いた感はないかな。立地に恵まれているお陰でコンスタントに繁盛している様に見える。

いつだったかイケメン正社員氏との仕事だった日にすごく美人若い女性お客様が来店された。そしたらイケメン氏が人が変わった様にパリッ、シャキッ!ってして

「来てくれたんだね✨」

といい声で言い、美人お客様がもじもじしているという、ドラマチックなシーンが展開されて私はおののいたのだけれど、美人お客様がお会計の時に限ってイケメン氏がバックヤードに下がっていたので私がレジを打ったんだが、美人お客様の反応が物凄く塩だったのが、とても印象的だった。

イケメン正社員氏にご用の女性お客様は他にもう一人いらっしゃったがやはり都合上私がレジを打つと塩だった。

お二人とも最近とんとお見かけしない。

2018-07-17

デレぽの杏botについて感じたこ

これを書いたきっか

デレステ内のコンテンツであるデレぽで、杏botとそれに対する冴島清美、および他のアイドルの反応について、問題があると感じている人もおられるようです。

ただ、この件、問題があると思った人は強く主張するが、問題があると思わなかった人は特に言及しないため、後に「すべてのユーザー問題を感じていた」というイメージけが残る可能性があります

そこで、問題があると思わなかった私から見て、あのやり取りをどのように解釈していたか、というのを書こうと思いました。

この解釈他人押し付ける気は毛頭ありません。

botの件に問題があると思っている人は、これを読んでも意見を変えることは無いでしょう。

あくまで、「こう考えた人もいた」という程度の駄文と思ってください。

botの何が問題だったか

これは明言されていませんが、杏botbotであることを隠さず再開できていることから、デレぽには「bot禁止」というルール存在しない、と考えるのが自然です。

そのため、杏bot問題点は、「botを使っていた」ことではなく、「自身の手による投稿であるかのように周囲に誤解させていた」という点になります

この問題点に対して、最終的な「botであることを明示する」というのは、妥当な落とし所だと思われます

それに対して、「botを即時停止させる」という冴島清美の行動は、行き過ぎがあったと思われます

では、この行き過ぎた行為は、冴島清美というアイドルの株を下げるための表現でしょうか。私はそうは思いません。

bot停止から見る冴島清美の魅力

私は、botを即時停止させたという冴島清美の行動は「張り切りすぎたがゆえの勇み足」だと感じました。

彼女がデレぽのマナーに関して張り切っていることは、4/27の以下の投稿から窺い知れます

ネットマナーを守るのも風紀委員の務め。皆さんの投稿は私が責任をもって監視させて頂きます

このように、マナールールを大切にしたいという思いが強すぎ、時にそれが勇み足や空回りに繋がるというのは、この冴島清美アイドルの魅力ではないかと、私は思います

(もちろん、私が冴島清美について正しく理解できていない可能性も高いので、担当Pから「そんなことはない、誤解している」という批判があれば甘んじて受け入れます)

ただ、こうした空回りは、必ずしも悪いものではなく、それが魅力となることは十分にあると思います

隙あらば担当について語ってしまますが、私の担当する今井加奈というアイドルも、「張り切りすぎて空回りする姿」を見せることがあり、それもまた1つの魅力だと思っています

次に問題となるのは、botの即時停止が冴島清美勇み足だったとして、双葉杏がなぜそれを受け入れたか、という点です。

これは、単に双葉杏が「正当性を争うよりbotを止めた方が面倒ではない」と考えた、ということだと思います

これもまた、双葉杏というアイドルの特徴をよく捉えている部分だと思います

こうして、張り切りすぎた冴島清美と、面倒くさがった双葉杏という2人の特徴を踏まえて、杏bot停止という1つの結果に繋がります

ただし、このままでは冴島清美は「勇み足をしただけ」になってしまます

そこで、この先の杏bot再稼働に繋がります

この部分は、蛇足だと感じる人もいるようですが、私はこの再稼働こそが今回の勇み足フォローし、冴島清美のもう1つの魅力を表現する部分だと思っています

bot再稼働から見る冴島清美の魅力

bot再稼働後、冴島清美反省していることについて、「なぜ反省する必要があるのか」という意見を見ました。

ですが、「bot禁止ではない」という前提をもって、冴島清美投稿の以下の部分をよく読んでみましょう。

私の一存で停止してしまたことは反省しています…。

「私の一存で」という部分は、非常に重要です。

この時点で冴島清美は、本来自分bot停止を強制する権限がなかったという点に気づいており、そのことを反省していると捉えられます

このことは、先述した冴島清美の「張り切りすぎて勇み足をする」という魅力に加えて、「勇み足に気づくことができる」という点、そして何よりも、その2つを総合した魅力としての「生真面目さ」が表現されていると思います

双葉杏側にも「bot投稿自身の手による投稿であるかのように周囲に誤解させていた」という非があったにも関わらず、あまり反省していない双葉杏と深く反省している冴島清美の対比には、やはりこの2人の性格の違いがよく現れており、この一件の特徴的な締めくくりとなっています

他のアイドルから言及について

ここが、おそらく今回もっと賛否両論な部分だと思います

ただし、先述したように、争うことを面倒くさがっている双葉杏bot再稼働に向けて動かせるためには、「杏に有利な状況」が作られないと、話が進まないという問題があります

ここでbotを止めたままにしてしまうと、冴島清美勇み足フォローを行うことができません。

(デレぽをbot禁止という設定にしてしまうと、今後他のbotを生み出す余地がなくなる、という事情もあるかもしれません)

そこで、杏に有利な状況を作る「他のアイドル」が割り込む必要があったのだと思います

そのためのメンバーに深い意味を持たせる意味はなかったと思うので、最近イベントで杏と一緒に組んだメンバーが選ばれたのではないでしょうか。

(以下2018/07/17 20:00に追記)

この部分のやり取りが陰湿に思われることが今回の問題本質であり、ここへの言及が少ないことへの批判複数の方からいただきました。

この点への言及が少ない理由は、まず1つには、私はこのbotを巡る一件でデレぽ内で表現たかったメインの部分は先に述べた部分にあり、この部分は本質ではない、と考えているためです。

もう1つの理由は、私はこの部分のやり取りが陰湿だと感じなかったためです。

前段に書いたように、この記事は私がどう解釈たか、ということを書いたものであり、今回の問題への解答をしようだとか、他の人にこう解釈すべきと押し付けものではありません。

まず、そのことを前提としてご理解ください。

ですが、この部分への言及必要だという意見をいただいたため、私が陰湿だとは考えなかった理由について、述べさせていただきます

くどいようですが、あくまで他の人にこの解釈に従って欲しいというものではありません。

まず、この件では、全員が一方的に冴島清美を責めてはいません。

しろ、直接的には誰も冴島清美の行いを責め立てる発言を行なっていません。

さらに、小日向美穂投稿では、

清美ちゃんの言うことも分かるから…難しいね

と、冴島清美の主張が肯定されています

次に、私が注目しているのは、佐久間まゆ発言です。

正しく楽しく使えば、清美ちゃんもきっと許してくれますよ。

この「正しく楽しく」という言葉が、私は最初に引っかかりました。

まり普段は口にしない組み合わせの言葉だと思います

この「正しく」というのは、冴島清美キャッチフレーズである、「清く正しく」に繋がっているのではないでしょうか。

続く「楽しく」は、それへの対比として、双葉杏を表している言葉だと考えられます

ここで、「正しく楽しく」という表現をあえて用いることで、冴島清美双葉杏の2人の落とし所として、その次の2人の相談に繋げていると思えます

冴島清美も、本来はデレぽの利用を締め上げたいのではなく、悪用を防ぎたいという考えで行動しています

そのため、佐久間まゆの発した「正しく楽しく」は、彼女にとっても自分意思を曲げずに受け入れることのできる考え方です。

私はこのように、

の流れと、直接冴島清美非難しないことにより、書き手配慮としては、一方的に追い詰める形にならないようにする意図があった、と思っています

問題があったとすれば、この描写中途半端であり、中途半端配慮したことで返って裏の意図を感じて「陰湿」に思う人がいたということかもしれません。

ですが、私はここで4者の発言に裏の意図などはなく、小日向美穂本心から冴島清美事情肯定していると解釈しました。

顔ぶれを見ても、思ったことを隠して遠回しな発言をするようなメンバーではないと思います

botの一件を問題だと思う人に気をつけてほしいこと

ここまで、私がこの件をどう感じたかを書きました。

このように、冴島清美というアイドルの魅力を感じることができたため、私はこの件が問題だとは感じませんでした。

ですが、この件の表現問題がある、という受け取り方を否定するつもりはありません。

表現の受け取り方は人それぞれだと思います

ですが、2つだけ、気をつけてほしいことがあります

まず、多数を持って1人に圧力をかけているような構図に見えることを問題視しながら、「皆でこの件を問い詰めよう」と拡散を呼びかけている人がいます

その構図こそ、この件を問題視した人がけしからんと言っている行動に近いのではないでしょうか。

から、人のふり見て我がふり直せ、と言います

SNSにおける数の力による圧力を醜いと思うのなら、自分SNSを使った数の力で圧力をかけるのではなく、個々で意見を送ればそれで良いと思います

問題に感じた人が多ければ、自然とその意見は力を持つはずです。

もう1つは、「この件を問題に感じない人は、他者が傷つく気持ちに鈍感である」という中傷を行なっている人がいることです。

ですが、果たして、本当に他者が傷つく気持ちに敏感であれば、相手意見も聞かずに一方的に「こういう人は鈍感だ」と非難するでしょうか。

人の気持ちを語るのであれば、本当に自分相手気持ちを考えることができているか、気をつけたほうが良いかと思います

1人でも多くの人にこの件を問題視して欲しいのであれば、このような人格攻撃はかえって逆効果となります

追記(2018/07/17 12:00)

複数の方から、先にこの件を問題視していない人から問題視している人への「陰キャ」などの中傷があった、という指摘をいただきました。

私のTLではこの意見を見ておらず、この経緯を把握していませんでした。

この点は、記事を書く前に経緯を調べ切れていなかった私の落ち度です。

これに関する言及がないことについて、不快に思われた方には申し訳ありません。

このような中傷は、決して許されるものではありません。

記事内で何度も言及しているように、私は「問題だと感じることも、一つの捉え方」だと考え、そこに優劣は無いと考えています

この記事も、優劣をつけるために書いたものではなく、私の解釈が優れていると主張するつもりもありません。

はじめに書いているように、「こう考える人もいる」ということの主張です。

そのため、問題視した人を下に見て人格攻撃するということは、私が記事で書いた考え方とは完全に対立する考え方です。

自分問題だと考えなかったからといって、この件を問題視した人を中傷するということは、あってはならない行為です。

(上記で私が行なっている批判矛盾している、と感じるかもしれませんが、私が批判しているのはこの件を問題視することではなく、それを主張するための一部の行動です)

問題視している人は、こうした中傷を受けて、腹が立ち、「相手の主張になど耳を貸すものか」と頑なになったことでしょう。

これは当然の反応だと思います

ここでもまた、人のふり見て我がふり直せという言葉価値を持ちます

この件を問題視している人も、自分の主張を伝える際に、そこに中傷を混ぜてしまうと、相手は「そんな主張になど耳を貸すものか」と頑なになってしまます

私が気をつけてほしいと思っているのは、まさにこうした点になります

また、この記事自体他者への批判になっており、以下の点が自己矛盾しているのではないか、という批判もいただいています

人の気持ちを語るのであれば、本当に自分相手気持ちを考えることができているか、気をつけたほうが良いかと思います

開き直るつもりはありませんが、これはまったくご指摘の通りで、私もこうしたこと実践できている訳ではありません。

これはとても難しく、だからこそ、常に気をつけなければならないことだと思っています

この部分の文章は、自戒も込めて書かせていただきました。

最後

今回の件で、単に騒動に乗っかって楽しんでいるだけ、という人もいないわけではないと思います

そういう人に対して私から言うことは何もありません。

以上、駄文でお目汚しいたしました。

2018-07-03

私たちは闘ってるのよ?」

 あるとき、私は妹の体をタオルで拭きながら、そう尋ねてみた。

わたしたちはたたかってるのよ」

 妹はそっぽを向いたまま、振り返りもせず私の言葉を反復する。話を訊いていないのだ。予想通りの反応とは言え、ため息が出てしまう。

 彼女視線は私の肩越しに背後にすり抜け、その先にはテレビがある。その画面には、丁度お気に入りコマーシャルが流れていた。妹はそのコマーシャルソングを口ずさみながら、私の手を離れ、脱衣所を抜けて、テレビの方へ歩き出す。

「こら、服を着なさい」

「こらふくをきなさい」

 妹は振り返りもしない。体から落ちた水滴で畳が濡れる。歩きながら子供っぽい無造作動作乳房を掻く彼女の、体の曲線はすでに女性のものだ。心の成長を待たずに大人になってしまうことに、不安な感じを覚える。身長はもう姉の私と変わらない。

 私の妹は人と少し違う。

 人と同じようにふるまうことが出来ない。人と同じように考えることが出来ない。人と同じように感じることが出来ない。そしておそらく、自分が人と違うことにも、気が付いていない。

 たとえば、

あろえ

 私は妹の名前を呼ぶ。おそらく妹はテレビ画面を眺めたまま返事をしないだろう。上半身ふわふわ前後に揺らしながら、ブラウン管凝視しているに違いない。

あろえ

 声を少し大きくして、もう一度繰り返す。妹はそれでもテレビから視線をそらさない。画面には、栄養ドリンクCMが映し出されている。もしかしたらそのとき妹は、タフビーム、タフビーム、と抑揚のない声で商品名混じりのキャッチフレーズ連呼しているかもしれない。

 商品映像の内容に興味を持っているのではない。めまぐるしく変わる画面、軽快なコマーシャルソングの与える刺激のとりこになっているのだ。妹は小さいときから、点滅する光や繰り返される音へのこだわりが強く、光ったり音の出るものを与えると、いつまでも飽くことなく戯れていた。規則的に繰り返す刺激が好きらしい。

 日に何度も同じ内容が流されるテレビコマーシャルは、そんな妹にとってうってつけの娯楽で、テレビ番組そのものよりもずっとお気に入りだ。目を見開き、口を薄く開け、食い入るように画面を見つめている。

あろえ

 三度呼んで、なお妹は振り向かない。耳には聞こえてはいるはずだ。好きな音、あるいは嫌いな音が、たとえ傍にいる私が気が付かないような小さな音で鳴ったとしても、妹は即座に反応する。耳は悪くないんだ。きっとこの呼びかけだって聞こえてはいるけれど、言い方が悪くて伝わらないんだろう。だから

あろえ、こっちを向いて」

 と具体的に指示をすれば、妹は振り返ってくれる。と思うけれど、もしかしたらそれでも駄目かもしれない。彼女意思を伝達させるのは難しい。妹にはコミュニケーションのための能力がほんの僅かしかない。

 人は普通、こんなふうにただ名前を呼ばれただけでも、その声の抑揚、言われたときの場面から、そのとき自分が望まれていることをなんとなく想像出来る。もっとさな子供だって、いたずらをしているときに強い口調でその名前を呼べば、それだけで自分咎められていることを理解するだろう。だけれど、妹にはそれがない。反応をしないからといって、逆らおうという意図があるわけでもない。本当に、ただわからないだけなのだ

 そして、私の方からしても、妹の気持ちを察することは難しい。目を離すと部屋のなかをぐちゃぐちゃにしてしまったり、意味の通らない言葉を繰り返していたりする。彼女には彼女なりの理屈があるのだろうけれど、私にはその心の論理理解出来ない。体系が違うのだ。まるで宇宙人の子供みたいだ、と誰かが漏らしていた。

 これが妹が人と生きていく上での大きな困難になっている。医者では自閉症と診断されている。この障碍は今のところ本当の意味で完治する方法は見つかっていないのだそうだ。

「それは足を失ってしまった人に、二度と自分の足が生えることがないのと似ています

 診療室で医者は言った。根本的に困難自体をなくすことは出来ないが、車椅子義足、そして本人や周囲の努力が彼らの生活改善してゆくように、自閉性障碍者の困難もそのための技術知識解決できるものがある。

 ただ、障碍は目に見えないものから、どこまで出来るのか、どうすればいいのか、努力勉強を積み重ねて手探りで戦ってゆくしかない。

 あろえ本人も、それを理解してくれればいいのだけれど。

2018-06-29

ズルいやつに寛容な国民性

 イオンでは神奈川県限定で「神奈川イオングループは横浜DeNAベイスターズ応援しています!」という

TVコマーシャルを放映している。

 コマーシャル中にはしつこいくら神奈川という言葉を散りばめているのだが、神奈川県民は基本的に「神奈川」という

地名に対する思い入れが浅く、むしろ横浜」「川崎」「湘南」というより細かい地域アイデンティティを見出す場合

ほとんどだからイオンのそれは、そういった地域性をろくすぽ知らないよそ者マニュアルに沿って作った愛情の欠片も

無いキャッチフレーズであると、神奈川県民のおおよそが見抜いている。

 

 そして恐らく、イオングループは全国のプロ野球チームのある都道府県でこれと同じものを、地域名とチーム名だけを変えて

流している事と思われる。

 

 実に姑息で、意地汚い愚行である。こんな事をしてまで地域住民に媚びへつらおうとする姿勢唾棄せざるを得ない。

 しかし、さはさりながら、このような姑息卑怯宣伝手法を繰り出すイオングループが全国各地を席巻する勢いであるのもまた事実だ。

 かつて、まだ時代昭和から平成に変わった位の時代であれば、企業プロ野球チームの応援をしたり優勝セールをしたりするというのは

一途に一球団に絞って展開したものであるイトーヨーカドー巨人セールをやるために巨人スポンサーになって巨人が優勝した時だけ

優勝セールをやったものだし、ビックカメラもそうだった。

 どこどこのチームが優勝したらどこどこがセールをやるという情報野球に興味のない主婦の間でも当たり前のように共有されていたか

優勝しても名古屋以外ではセールが行われない中日が優勝すると主婦からブーイングが飛び交っていたのも、記憶に新しい。

 だからまり、かつて当たり前のように持っていたこのような日本人矜持というものは、もはや消失して、なんでもありのいい加減な

国民性に成り果てたと言っても過言ではない。


 民主党政権下の菅直人首相が言い出しっぺとなったTPPの参加協議に、当時野党だった自民党は猛反発していた筈だったが、今では180度転換して

全力で推進する立場になっている。しかしそれを咎める声は、自民党支持者の間からすらも聞かれなくなった。


 民主党政権下で小沢一郎中国の習主席天皇陛下と会見させようとした時には「皇族政治利用だ!」と猛反発していた自民党も、その後

秋篠宮殿下加計学園イベントに出席させて、恥ずかしげもなく皇族政治利用をしている。

 そこまでしても支持率が安定しているからと図に乗った自民党が、国有資産を次々と身内にバラ撒いて私腹を肥やすようになったのは、当然の帰結とも言えよう。


 それでもまだ、自民党政権の支持率底堅いのだから、これはもはや、ズルいやつに寛容な国民性が醸成されつつあると言えるのではないだろうか。

 

2018-06-23

ロリ顔とおば顔の紙一重みたい顔立ちってあると個人的に思っている

というか、ロリ顔って紹介されてる人に対してこれはロリ顔か…?って疑問になることがある

例えばグラビアアイドルとかでロリ顔というキャッチフレーズがついてる人を見て、ロリ顔ではなくない…?って思うことが時々ある

そんで逆にどちらかというとこういうおばさんいるな…って印象を受けたりする

あー、単に顔の系統に対して持っているイメージ問題なのかな?

もちろん顔立ちから受ける印象って人それぞれだとは思うんだけどさ

同じような経験ある人いるかなあと気になった

2018-05-22

人生100年時代

平成28年簡易生命表によると平均寿命は男は80.98年、女は87.14年。

100年生きる時代ではないじゃないか

じゃあ何で人生100年時代とか言い出しているのか。まぁあれだろうね、あれ。

年金の支払いを遅れさせようとしているんだよね。

気持ち悪いキャッチフレーズ作るなごみが。

2018-04-23

好きなキャッチフレーズ教えて

商品でも人でもチームでも時代でも、それを聞けば誰でも思い出すキャッチフレーズを。

2018-04-07

「がんばろう日本」ってキャッチフレーズあるじゃん

あれって戦中に流行った「欲しがりません勝つまでは」的なやつと一緒じゃないかって今更思った

2018-03-26

成城学園前勘違い成金の溜まり場と化してオワタ

成城学園前

品の良い町だと思っていたら、違った。

下品成金の見栄の張り合いが随時行われている、ド三流地域と化していた。

よくマンガに出てくるイヤミしか言わない成金ババアそのまんまの母親が、リアルに沢山いて面白い

成城コルティのレストランや、駅前コーヒー屋で、成金ババア達のたむろしてる姿が、コンビニ前にたむろしてるヤンキー達となんら変わりない。

で、成金なのでマナー最悪。当然、こいつらの子供も態度が酷すぎる。

しかし、成城ブランドに金出しそうな成金を捕まえる事が町開発会社不動産屋の仕事

成金共が好みそうなキャッチフレーズライターに書かせて、高級を装った新築戸建やマンションを建てている。

それにまんまと乗せられる成金達。

幼児教育用の塾も、成金ババアが金を落とす為に手を尽くしている。

成金達は知らない。業者や名門小関係者からバカだけど金落としていくからな」と笑われている事を。

本物の金持ちは、すでに成城を捨てている。奴らと同類に思われたくないから。

顔付きと所作と喋り方で、成金か本物か見分けがつきやすい。

ある大金持ちの奥様は、ラフ普段着で買物に出た所、出先で成金に虫を見るような目で睨まれて「邪魔よ、どいて。」という扱いを受けたとか。

後日、その成金が奥様の正体を知った瞬間に態度が低くなったそうだ。

成城は、そういう話が多すぎてネタに困らない。

この土地は、ブランドバッグ持ってイライラしてるババア成金

ラフな格好で余裕のあるオーラだしている人が、ちゃんとした家の出の金持ち

成金達よ。お前らどんなに着飾っても、すでに中身で勝負ついてんだから、せめてマナーくらい守れよ。みっともない態度すんな。

2018-03-20

前川圧力問題主犯「こんな地球市民映画文科省が推薦してるのは反日

https://stat.ameba.jp/user_images/20151203/08/akaike-masaaki/ea/a3/j/o0585083513501024250.jpg

皆さん、このポスターを見て感じることはありませんか。

 

友達国境はな~い!」

ちびまる子ちゃんは、可愛いいのですが・・・

 私は、このポスターを見て、思わず仰け反りそうになりました。同省政務官時代に、国家公務員として、

それも国家継続を担う文科行政を担う矜持を持て。国際社会とは国家間の国益を巡る戦いの場であり、

地球市民世界市民コスモポリタンでは通用しないと機会あるごとに言ってきたのに・・・

 文科省担当課に確認しました。ちびまる子ちゃんが言う分には目くじら立てる程のことはないと思ったのですが、

東宝株式会社からいくつかのキャッチフレーズ提案があり、わざわざこれを文科省担当課が選んだとか・・・ 

誰も異論を挟む人はいなかったとのことでした。

 たかキャッチフレーズ。されどキャッチフレーズ一事が万事で、言葉思想が表出するものです。

国家意識なき教育行政執行させられたら、日本という国家はなくなってしまます

文科省担当課には、猛省を促しました。

https://gamp.ameblo.jp/akaike-masaaki/entry-12102179497.html

2018-02-05

なんでもできる!なんでもなれる!

ちっちゃな女の子に向けられたプリキュアキャッチフレーズ

これだって呪い」だよね

できないことやなれないこと一杯ある

大人なんだからもう別のフレーズに変えなくちゃ

敗北を受け入れろ!悔しさを噛み締めろ!

泣き言いうな!

フレフレわたし

2017-12-15

あぁあ〜〜今日

ライフゼロストロングゼロ!!

っていうキャッチフレーズを閃いて目が覚めた。声は織田裕二イメージね。

2017-12-02

かつて痴漢迷惑行為や小暴力と呼ばれていた

痴漢犯罪ポスター女性専用車両ができたきっかけは

電車内の痴漢を止め被害者ジッパーを上げて逃がした女性犯人の男二人により電車から工事現場に連れ込まれ殴ったり鋸で脅され強姦された御堂筋線事件

犯人は「付き合っていた女に逃げられ、ムシャクシャしていたから」と証言

弁護人は「女性にも落ち度があった。逃げようと思えば、逃げられた」「周囲の人間が見て見ぬふりをしなければ、犯罪に至らなかった」と弁護

裁判官は「前途ある青年である」「同情すべき成育歴がある」と減刑した

鉄道会社事件きっかけに小暴力対策委を作り

梅田駅で小さな暴力迷惑行為をなくすようスポットアナウンスPR活動を行った

大阪府警痴漢一掃のポスター制作

笑顔女性イラストの横に

あなた勇気 ありがとう

もし、めいわく行為被害にあったら、ためらわずに大きな声を出してください。

あなた自身と まわりにいる みなさんの

勇気ある協力を……

すり・ひったくりにもご用心!

大阪府警察 関西鉄道協会

と書かれた一見痴漢ポスターに見えない物だが産経

電車内での痴漢はもう許さぬ―社内暴力追放を進める大阪府警は、痴漢一掃のポスター=写真=をつくり、二十九日からJR東海道線などで車内つり広告を始める。キャッチフレーズは「あなた勇気 ありがとう」。

記事にしている

当時はエロい中吊り広告は許されていたが「性暴力追放を主眼に作成したものですが、性を前面に出したくない。又放送にしても同じことです。よろしくご賢察願います」という理由痴漢ポスターで性をイメージする単語を使うのが御法度だった

痴漢犯罪ポスターは当たり前の事を何故主張すると思うかもしれないが

昔はポスター痴漢痴漢と呼べなかった

事件きっかけにして出来た性暴力を許さない女の会が何度も鉄道会社要求

口頭での陳情に対しては、「僕も酒の席では女性肩に手をかけることもある(から大したことではない)」「男性お客様不快感を与えるため掲示できない」「痴漢対象になるので女性駅員は配置できない」、さらには「痴漢お客様から」といった説明を受けながらも何年も頑張り掴み取った物だった

2017-09-23

大義とか理由とか解散とか

一文だけ。

解散総選挙大義があるとか無いとか大騒ぎしてる界隈の人が居るけれど、昔も今も解散理由は二つだけ。タイムリミットが来たか、今やれば勝てそうだから

選挙で勝つために色んな理由づけを政治家はするけど、そんなキャッチフレーズを本気で信じてるなら中学生公民からやり直してどうぞ。

今回の解散の大きな理由野党第一党たる民主党党首を変えてやれ攻め時という最高のタイミングに、党内のガタガタと不倫行為にて大量の離反者を出して完全に転んでいるからと、都民ファーストの会組織的体制を構築してくる前に国政選挙をして傷を最小限に抑えたいから。

これ以外の理由っていりますかね?

今回は理由:勝てそうだから。以上、解散

2017-08-28

民進党代表選街頭演説会@有楽町を見てきた

増田リベラルで、有権者になってから基本的民主共産と民進に票を入れてきた。しかしこれまでの民主・民進の代表好きな人間があまりおらず、一番好きな党首という括りにすると福田康夫元首相だった。そんな中、あの枝野幸男氏が代表選に出ると聞いて、一度見てみたいと思って有楽町まで足を伸ばしてみたのであった。

街頭演説会はひとり7分。有楽町では前原氏が先、枝野氏が後である

前原氏の演説

前原氏は小泉首相時代年金改革を例に上げて、年金のことをひたすら喋る。有権者としては若めの増田、正直つまらないというか、年金負担バカみたいに上昇していったほうがキツいんだけどな……という思いが溢れる。かなり長い高齢者の話を終えると、今度は学費仕送りの話。東京大学生するのにかかる費用は平均で年120万円とのこと。当然学費無償化の話かなと思ったら負担大きいよねーという話で終わった。その後非正規雇用を減らすというざっくりした話だったと思う。正直具体案が少なくあまり覚えていない。

枝野氏の演説

続いて枝野である。冒頭で政治不正について。情報公開法公文書管理法特定秘密保護法について言及しつつ話始める。そのまま憲法にも繋げる。まぁ言わばコンプライアンスである。その後に生活から経済前原氏のキャッチフレーズ言及する形で介護の話、そして介護士保育士給料を上げることで消費を刺激し、経済を良くするとのこと。最後にもう一度情報公開法公文書管理法特定秘密保護法言及し、全体をまとめて終了。

代表選で「情報公開法公文書管理法特定秘密保護法」という行政監視について2回も言及する人、面白いなとしか言いようがない。森友、加計が無ければこんなに言及できない話題と思うのだが、実際もうすでに感心が低下しているのか、今日演説会でも聴衆の反応は良くない。が、しかし、増田歴代首相福田康夫が最も好きな公正な行政マニアなので、いいねぇって感じしかなかった。行ってよかった。

全体の雰囲気

どちらの陣営も盛り上がるって感じは少なかった。時間が16:30と大抵の人が終業前で、玄人が多く、関係者と非党員割合は8:2ぐらいじゃないだろうか。高齢者が多いということもなく、ただ関係者がおるなって感じ。演説とき関係者ぐらいは合いの手もっと上手に入れればいいのにって思った。

演説のうまさはどちらも持っているが、カリスマ性は前原氏の方に感じた。しか前原氏は具体的な話に乏しく、枝野氏の方がより信頼がおける感じはしたが、まぁ増田は今回の代表選枝野氏支持なので、ひいき目があるのでは?って言われるとそうかもである

おわりに

さて、見てきた報告なので結論とかはないのだが、今回の演説会で最も気になったのが、「普通労働者への言及がほぼない」ということである普通労働者というのは実質上フルタイムで働いている労働者という意味である。とかく、企業労働基準法を守らないという話を、現役の労働者達が大量にTwitterで呟いている今日、なぜ民進党の支持者のど真ん中である人々に対して、明確なメッセージをどちらの候補も発せなかったのか。労働時間規制賃上げによる生活改善を訴えられないのか。正直に言ってそこは非常に残念だった。今働いている現役世代を大幅に自民党に取られているのは、そこだと思うので、両候補とも増田のような公正な行政マニアは後回しでいいからよろしくどうぞ。

2017-08-07

続々、推し卒業を発表したこと

9月24日に真那さんの卒コンの日程が発表されました。

9月の終わり、もしくは8月の終わりに卒業するだろうな、と予想していたので、強くショックはありませんでした。

どんなに遅くとも11月生誕祭の前には卒業されるだろう、と。

慎み深い方なので、自身イベントをやって更に送り出してもらうことを、自身へ良しとしないだろう、と思って居ました。また、ダラダラとすることを好まないだろう、と。

覚悟をしなくては、と思って居ます

卒業発表をして、ソロ楽曲、そして卒コン

素敵な卒業です。じゃんけん大会と日程かぶりがやや気になりますが、たくさんの報道陣の方に卒コンについても報道してもらえると思います

ファンレターを書こうとして、思い出がぽろぽろと溢れてきて困って居ます

私は、いうなれば在宅のオタでした。

握手会には何度か、公演にも何度か入れました。美浜へ行ったこともあるし、外れてしまった生誕祭モニターで泣きながら見て居ました。

それでも、やっぱり在宅のオタクだったと思います

(いかんせん距離問題が大きかった、というだけです。)だから彼女へのファンレターは私には絶対必要ものでした。

便箋を選ぶところからまり構成メモ帳に、シャーペンの下書き、ペン入れ最後宛名を書いて郵便局からします。

便箋を選ぶ、そのことひとつとっても、とても大切でした。最初彼女に出すファンレター便箋メーカーを決めて、ずっとそのメーカーのもの使用していました。

握手会に行けない時には総選挙のおめでとうを手紙で伝え、彼女未来が明るく温かいものであることを祈りました。

いつかの握手の際、私はファンレター果たして本当に届くものなのか不安だったので、真那さんにファンレターを書いている話をしたことがあります

真那さんは私の名前を教えて欲しい、と言い、名乗ると便箋の柄まで言い当て、字を褒めてくれました。

ファンレターが届いている。

そしてそれは確かに真那さんの手元に行くのだと思うと、それだけで幸せなのに、真那さんは私が出したファンレターを覚えている、便箋の柄まで。

それは、私のドルオタ人生の中でも大きな大きな出来事でした。

公演にしてもそうです。

SKEが大きなコンサートを何度開催しても、公演に入れるということは、そうした大きなコンサートより思い出に残ることがあります

運の良い最前列彼女はまさに、シアターの女神

私の好きな踊り、指の先まで綺麗な。

目の前に推しがいる。

私は彼女キャッチフレーズ、M(A)S(A)N(A)に合いの手を入れることが大好きでした。人生で1番幸せだと感じる瞬間でした。

それをやれるのはこうした時だけ。

帰り際、お見送りを受けながら、私は彼女今日は本当に最高の日だった、応援してる、と早口で伝えました。

ありがとう〜、嬉しい!という彼女からもらった返事。生誕Tにも反応してくれて、何回もある事ではなくても、公演を観ることができたのは本当に幸いでした。

私自身は今後、ファンレターを書いて、8月11日握手会に参加して、そのあとは卒コンチケットをなんとか当てたい、と思っています

彼女の綺麗でそれでいて華やかな卒業を、私もまた見届けたいと思っています

卒コンが行われることは嬉しいですが、キャパは1万人のホールです。

わかりきっているのは、伝説コンサートになるということ。また、じゃんけん大会同日ということもあり、倍率は高いと思います

それでも、卒業コンサートをしてくれる事は、彼女アイドル人生にまたひとつ、素敵な記念碑が出来ること。

たくさんの後輩から慕われ、妹のような可愛らしい同期と輝かしい未来の為のコンサートを行える、運営の方に感謝しています

例えば、真那ちゃんは総選挙選抜に入るようなメンバーではありませんでした。

彼女の長いアイドル人生の中でも、総選挙選抜に入った事はなく、それでも安定した地位を常に保っていました。

ご飯を食べることが大好きで、表に出さないからこそ、理解されない苦悩も多く、またブログ不思議ちゃん、のような扱いを受ける事もありました。

でも、彼女彼女ファン運営の方が見ていてくれた事。その誠実に、何かを残そうとしてくれた事。

それは“誰かが投げたボール”。受け止める人がいる。

彼女卒業まで、またひとつ大きな記念碑が立ちます

私もそれについて、彼女卒業を見守りたい。

1つだけ聞きたい事があります

私はこれからSKE応援します、彼女の残した大切な場所を、また受け継いだ人たちを。

ただ私の推し大矢真那だけだと、言ってもいいでしょうか。

大矢真那以外に、私に推しはいません。

最高のアイドルだと、言ってもいいでしょうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん